住宅コロセウム「ベランダ喫煙への対抗策」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙への対抗策
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ケンコーマン [更新日時] 2013-04-16 11:26:45
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ まとめ RSS

対抗策として、規約で禁止されてない布団たたきを実行しようと思ってます。
ダニ、埃がタバコの煙のごとく舞うことでしょう。

[スレ作成日時]2007-05-06 00:42:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙への対抗策

  1. 1801 匿名さん


    街でも締め出され、ありえないくらい値上げされて納税マシーンと化してるくせに、ここでなんか偉そうなこと主張してると思うと笑いがこみ上げてくるんだがww

  2. 1802 匿名さん

    なんだ
    煽りを期待してたのか
    低次元の人間は出て行けば?

  3. 1803 匿名さん

    納税マシーンって最高。

  4. 1804 匿名さん

    自身は何の問題もない健常者で相手が神経症の病人と言う事にしないと、反論とし成立しないという貧相な主張・・・

  5. 1805 匿名さん

    コテハン3人組は、週の頭は威勢がいいが、週末には大概大人しくなっている。
    で、翌週は静かで、その間は単行レベルの煽りがレスを流す。
    そして翌々週ぐらいに尻すぼみにした同じ話題を、非喫煙者の発しだ単語をきっかけに、また最初から繰り返す。

  6. 1806 匿名さん

    えっ?3人とも?
    もしかして同じ人?

  7. 1807 匿名さん

    いつも監視ゴクロウ

  8. 1808 匿名さん

    同じ人だよコテハン3人組は

  9. 1809 匿名さん

    3人って
    かなり解析能力に難ありだなwww

  10. 1810 匿名さん

    ここの嫌煙者は3人とか同じ人とか、一体何と戦っているんだ??

  11. 1811 匿名さん

    喫煙者の意見が全部詰まってしまってヒマなんですよ 暇

  12. 1812 匿名さん

    ここの喫煙者って、戦っているの?
    ここですることは、暇つぶししか考えられないのだが。

  13. 1813 匿名さん

    毎日、一日中暇な人が羨ましいよw

  14. 1814 匿名はん

    >>1767
    >赤ん坊の泣き声のように、性質上やむ得ないことと、
    >タバコのように個人の嗜好品であることと他に解決策がいくらでもあることの区別がつかないバカ(笑)
    文章がちゃんと読めない人のようですね。
    私は「世の中には・・・という苦情すら存在する」と言っているだけです。
    続けて「何事にも『過敏な方』はいるもので、仕方がないですよ。 」と言っています。

    >お前が吸ってお前の室内が燃える分には一向に構わないんだよバーカ(笑)
    隣が燃えてあなたの部屋に何も被害がないと思っていますか? ベランダより室内の方が
    良く燃えるのですよ。
    またあなたのベランダで何が燃えるのでしょうか? 嫌煙者どもの見解では「一切の物を
    放置していない」のですよね。洗濯物も「乾いたら即取り込み」でしたよねぇ。

    >>1770
    >次に禁煙になる場所も、
    >「禁止されたから迷惑になった。禁止されるまでは迷惑じゃなかった」
    >なんだろw
    そうです。ただし「禁止される直前」はその限りではありません。

    >あなたの理論では規制されてなければいい、文句を言われなければ迷惑ではないって言ってなかった?
    「ルール上やってよい」とは言っていると思います。「文句を言われなければ気がつかない」と
    言ったとは思いますが、自分で「迷惑になるかも」と思う行為はやるべきではありません。

    >私が迷惑という根拠はなんですか?なんか危害を加えましたか?なにが迷惑ですか?
    いちいち反論を書かなくてはいけません。迷惑なのです。
    対処をお願い致します。

    >それであなたが気分を害そうが自業自得なので知ったこっちゃありません。
    でも私にとって迷惑なのです。「迷惑になること」はやってはいけないのですよねぇ。
    ブレますか?

    >タバコの臭いが気になるのでやめてくださいと言いにに来る人と、カレーが嫌いなので作らないで下さい
    >という人と対応は同じですか?
    「タバコの『におい』が気になるので」と「カレーの『におい』が気になるので」は同じでしょう。

    >なるほど、すべての迷惑行為は法律や規制で禁止されてるはずだということですか?
    ここでは「喫煙禁止場所の話」のはずなのに「全ての迷惑行為」に変わるんだ・・・。
    議論に勝つためとは言え、酷いですねぇ。

    >その数字はどこから弾きだされましたか?1~3m以上であれば
    >>1740 が「数メートル先に隣に人が住んでるならタバコ吸ったら迷惑かなとか思うよな? 」と
    言ってきたので「数m=3m以内ぐらいかな」と言い換えた次第です。文句は元発言の
    >>1740 にお願いしますね。

    >>1789
    >地球温暖化の問題からみれば、工場が出す二酸化炭素も、個人の呼気に含まれる二酸化炭素も同じ二酸化炭素だわな。
    そうですね。

    >どっちの二酸化炭素も自由に排出しても良い?それとも、どっちの排出量も20%削減すべき?www
    政府の要求では「(人も含め)全ての二酸化炭素排出を20%減らせ」と言っているのですか?

    >>1792
    >同じように迷惑だ。暴走族に文句をいうなら、救急車にも文句を言え。
    「珍走団が出す『排ガス』」に文句言う人っていますか?

    >>1796
    >ちゃんとマナーを守って、配慮が見えれば誰も規制しないのに、こういうバカが居る限り今後もどんどん規制が進むだろうね。
    あなたにとって規制が進んだほうがうれしいでしょ。何文句言ってんの?

  15. 1815 匿名さん

    ベランダ喫煙≒ベランダ排便だからな
    規約で禁止と書かないと止めない人なんだよ

  16. 1816 匿名さん


    ”排便は合法ですから・・・”とか
    ”「ベランダ排便は禁止される直前」はその限りではありません”とか

    普通じゃないねココの喫煙者どもは

  17. 1817 匿名さん

    >そうです。ただし「禁止される直前」はその限りではありません。
    直前?
    それって、1年前?1か月前?1日前?1時間前?1秒前?
    誰が「直前はその限りではありません」って決めたの?
    良くわからんけど、
    「禁止されるのが分かっていても、禁止されるその「直前」までは、やってても良いって事?」
    言ってることが、泥縄だからちょっと考えただけでボロボロw

    >政府の要求では「(人も含め)全ての二酸化炭素排出を20%減らせ」と言っているのですか?
    地球にとっちゃどっちも同じ二酸化炭素だろw
    それとも、君の脳内では誰かが「(タバコもカレーも含め)全ての臭いを無くせ」と言ってるんですか?wwww

  18. 1818 匿名さん

    ホント禁煙厨のウンコ好きには参るなあ

  19. 1819 匿名さん

    ちょっと間違えた・・・

    ×「禁止されるのが分かっていても、禁止されるその「直前」までは、やってても良いって事?」

    ○「禁止されるのが分かっていても、その「直前」までは迷惑じゃななく、「直前」を過ぎると迷惑になる」って事?
    だったら、タイミングが少し前倒しになるだけで、言ってることの本質は同じ。

  20. 1820 匿名さん

    ベランダ喫煙≒ベランダ排便だからな

  21. 1821 住民さん

    「ウンコ」って単語で罵倒する事が、嫌煙者にとっては精一杯の自己表現なんだろう(笑)

  22. 1822 匿名さん

    >政府の要求では「(人も含め)全ての二酸化炭素排出を20%減らせ」と言っているのですか?
    ちなみに、政府(?)の要求に人が含まれないのは、どこぞのアホが「タバコもカレーも同じ臭い」と糞味噌なのに対して、同じ二酸化炭素でも「違う」と分かっているから。

  23. 1823 匿名さん

    ベランダ喫煙の対抗策としては

    『布団たたきをしながら排便』

    が、最も有効な手段のようです。

  24. 1824 匿名さん

    一酸化炭素って言えて嬉しくて仕方なかった禁煙厨はどうしたの?

  25. 1825 匿名さん

    >「タバコもカレーも同じ臭い」と糞味噌なのに対して、
    嫌いな人にとっては同じ臭いだわな。

  26. 1826 匿名さん

    >「珍走団が出す『排ガス』」に文句言う人っていますか?
    「一般家庭で調理する「カレーの臭い」に文句言う人っていますか?wwwww

    自身が背景を一切無視して「”同じ”臭い」と論を進めていたことを、既に忘れてるんだよね・・・

  27. 1827 匿名さん

    ベランダ喫煙≒ベランダ排便だからな
    「規約で禁止されれば止める」らしいから、ここの喫煙者どもは

  28. 1828 匿名さん

    >嫌いな人にとっては同じ臭いだわな。
    地球環境にとっては同じ二酸化炭素だわなw
    今から君が吐く息から二酸化炭素の量を減らしてくださいw

  29. 1829 匿名さん

    >匿名はん

    きょうは何箱吸っていくら納税してくれたのかな?
    バンバン吸ってドンドン納税してくれ。
    ただしベランダでは吸うなよ?ウンコと同じでくせーから。

  30. 1830 匿名さん

    >>1814
    >「一切の物を放置していない」のですよね。
    そういえばこの人の住むマンションは、『ベランダでの放置は禁止されていない』だったな。
    いやだなぁ、そんなマンション

    >洗濯物も「乾いたら即取り込み」でしたよねぇ。
    普通乾いたと思ったら取り込むでしょ。
    乾いたかどうかは当然自己判断ですけど。

  31. 1831 住民さん

    >今から君が吐く息から二酸化炭素の量を減らしてくださいw
    じゃあ、まずお前が減らせば?迷惑なんだろ?
    「吸ってもいいけど吐くな」は得意のセリフだろ?(笑)

  32. 1832 匿名さん

    >じゃあ、まずお前が減らせば?迷惑なんだろ?
    アホかw
    お前さん達の糞味噌で「同じ」が前提の話だろうがw
    こっちは、「タバコとカレー」「工場と人」ではそれぞれ前提が「違う」って言ってるんだw

  33. 1833 匿名さん

    >「規約で禁止されれば止める」らしいから、ここの喫煙者どもは

    どうして欲しいんだかもう半島並みの支離滅裂さじゃねえかww

  34. 1834 住民さん

    >こっちは、「タバコとカレー」「工場と人」ではそれぞれ前提が「違う」って言ってるんだw
    どう違うと?
    「タバコは俺様が吸わないから迷惑だけど、他のものとは違うもん!」か?(笑)

  35. 1835 匿名さん

    「タバコのニオイは俺様にとっては良いニオイ。迷惑と言う奴は神経質だ!」か?(笑)

  36. 1836 匿名さん

    >どう違うと?
    >>1782
    >>1784
    このように違うと・・・w

    >「タバコは俺様が吸わないから迷惑だけど、他のものとは違うもん!」か?(笑)
    「カレーもタバコも同じ」と「他のものとは違う」を認めないなら、二酸化炭素を「まずお前が減らせ」だよw

  37. 1837 匿名さん

    >続けて「何事にも『過敏な方』はいるもので、仕方がないですよ。 」と言っています。

    それは赤ちゃんの泣き声や料理の匂いなど、性質上生活に必然のものは嫌でも我慢しなくてはいけないもの
    もあるということ。
    それとお前が吸うタバコの臭いを一緒にしてんじゃねぇよボケ。


    >隣が燃えてあなたの部屋に何も被害がないと思っていますか?

    結果的に被害がどうのの前に、お前が吸うタバコで隣が出火する可能性のあることを平気でやるんだといってんだよアホ。


    >またあなたのベランダで何が燃えるのでしょうか?

    洗濯物があれば燃えるし、窓が開いてればカーテンが燃えても不思議はないよな?
    それくらいの想像すらできねーのかボンクラ。
    ベランダから出火するケースが増えてるって過去レスにソース出てるだろーが。


    >いちいち反論を書かなくてはいけません。迷惑なのです。

    反論する義務もないし、したくなければしなければいいだろ。
    お前が吸うタバコや灰を強制的に受ける隣の迷惑と一緒にしてんじゃねぇよ。
    頭悪すぎるだろww


    >「タバコの『におい』が気になるので」と「カレーの『におい』が気になるので」は同じでしょう。

    だから気になったところでカレーが臭くて迷惑だからやめてくれっていう人間はまともだと思うか?


    >ここでは「喫煙禁止場所の話」のはずなのに「全ての迷惑行為」に変わるんだ・・・。

    困ったら「喫煙禁止の場所の話ですから」だってww
    お前だってタバコ以外の話してんじゃん。ほんと都合がいいよな~。


    >>1740 が「数メートル先に隣に人が住んでるならタバコ吸ったら迷惑かなとか思うよな? 」と
    言ってきたので「数m=3m以内ぐらいかな」と言い換えた次第です。

    おいおい困ったら人のせいですかぁ~?


    >「珍走団が出す『排ガス』」に文句言う人っていますか?

    文句言う人がいるいないの話してないでしょ?
    きみがタバコの臭いもカレーの匂いも一緒だというから、救急車の排ガスも暴走族の排ガスも一緒ですか?と聞いている。
    わかりにくかったらこう聞こう、救急車のサイレンも暴走族の騒音も同じ音だから一緒ですか?
    暴走族に文句いうなら救急車にも文句を言えということですか?
    はいどうぞ。


    >あなたにとって規制が進んだほうがうれしいでしょ。何文句言ってんの?

    迷惑かけなければ規制する必要ないんですよ。吸わない人は規制しようがしまいが迷惑にならなければいいんだから。
    でも君みたいに迷惑を顧みない配慮がないバカがいるから規制しなきゃならないんでしょ?
    つまり自分の首を絞めてることになってるの。
    わかってないみたいだからアドバイスしてあげただけ。ありがたく思えよww


  38. 1838 匿名さん


    謙虚な態度で吸ってりゃいいものを、「迷惑と言う奴は神経質だ!」なんて抜かすから
    喫煙はどんどん法規制されて値上げされて税金ぶん取られてるのにね(笑)
    まあそのうち一箱1000円にして、てめーの家でしか吸えないようにしてやっからいまのうち吸っとけや。

  39. 1839 匿名はん

    >>1817
    >直前?
    >それって、1年前?1か月前?1日前?1時間前?1秒前?
    さてねぇ。そのものによって違うと思いますがね。

    >「禁止されるのが分かっていても、禁止されるその「直前」までは、やってても良いって事?」
    >言ってることが、泥縄だからちょっと考えただけでボロボロw
    否定しているってことは、「いつか禁止になるものは現時点で迷惑になっている」って
    ことでしょうか?
    数十年後あるいは数百年後にガソリンエンジンが禁止になる可能性がありますが、
    今走っているガソリンエンジンの車は迷惑なのですね。なぜあなたはガソリンエンジンの
    車を運転しているのでしょうか?

    >地球にとっちゃどっちも同じ二酸化炭素だろw
    >それとも、君の脳内では誰かが「(タバコもカレーも含め)全ての臭いを無くせ」と言ってるんですか?wwww
    「タバコに匂いをなくせ」とさわぐのはあなたたちです。私は「あなたたちの要求が真ならば」と
    言うことで述べています。あなたたちの要求が真でなければ、「匂いをなくせ」にはならない
    のです。

    >>1830
    >そういえばこの人の住むマンションは、『ベランダでの放置は禁止されていない』だったな。
    されていませんよ。いすを置いておくのもテーブルを置いておくのもサンダルやすのこを
    置いておくのも禁止されていません。
    ※まさか、「非難はしごの真上は禁止」とか分かりきったことは考えませんよね。

    >普通乾いたと思ったら取り込むでしょ。
    >乾いたかどうかは当然自己判断ですけど。
    なぜそこに自己判断が入るのでしょうか?
    「乾いたら取り込むから洗濯物は放置にならない」があなた方の論理ですよね。
    乾いた瞬間に放置物にならないのですか?

    >>1837
    >それは赤ちゃんの泣き声や料理の匂いなど、性質上生活に必然のものは嫌でも我慢しなくてはいけないもの
    >もあるということ。
    その通りです。しかし現実には苦情が存在するのです。

    >結果的に被害がどうのの前に、お前が吸うタバコで隣が出火する可能性のあることを平気でやるんだといってんだよアホ。
    >洗濯物があれば燃えるし、窓が開いてればカーテンが燃えても不思議はないよな?
    まだ乾いていない洗濯物は数m以上離れたところから飛んでくる灰ぐらいでは燃えません。
    当然カーテンまではさらに距離が離れます。
    なお、吸殻のポイ捨てはやってはいけないことです。故意に灰を落とすこともいけません。

    >それくらいの想像すらできねーのかボンクラ。
    >ベランダから出火するケースが増えてるって過去レスにソース出てるだろーが。
    別に「他人のベランダ」とは書いていませんよ。

    >反論する義務もないし、したくなければしなければいいだろ。
    なるほど。それではあなたの意見は今後極力無視することにします。
    ハンドルは仕方がないとしても書き方をかえないでくださいね。
    あなたもタバコの煙が近くに来たら即離れてくださいね。

    >>1838
    >まあそのうち一箱1000円にして、てめーの家でしか吸えないようにしてやっからいまのうち吸っとけや。
    ありがとうございます。嫌煙者に喫煙を許可されました。
    許可したのですから今後文句言わないようにしてくださいね。

  40. 1840 匿名さん

    >>1839
    >>そういえばこの人の住むマンションは、『ベランダでの放置は禁止されていない』だったな。
    >されていませんよ。
    ですよねぇ。
    何を放置しようが禁止されていないんだから文句あるかってか。
    こんなマンションに住みたくないあなぁ。

    >乾いた瞬間に放置物にならないのですか?
    だから乾いたかどうかは自己判断って言ってるでしょ。
    それとも乾いたかどうかはあなたが決めるの?

  41. 1841 匿名はん

    >>1840
    >何を放置しようが禁止されていないんだから文句あるかってか。
    >こんなマンションに住みたくないあなぁ。
    気に入らなかったら文句言っても構いませんよ。文句言われたほうが「迷惑になっていたんだ」って
    ことが分かるのでうれしいですね。
    他人の迷惑になるものを置いてはいけません。当然のことです。
    ※嫌煙者に言わせると「禁止されていないのだから『何でも』置いてよい」ってことになるんだよな。

    >だから乾いたかどうかは自己判断って言ってるでしょ。
    >それとも乾いたかどうかはあなたが決めるの?
    洗濯物が決めるのでしょ。「乾くまでだから放置じゃない」と言っているのですから、「乾いた瞬間」に
    取り込まないと規約違反になるかもしれませんねぇ。
    ※まぁ、「共用廊下に洗濯物を干してよい」とのたまう嫌煙者どもの意見だから「自己判断」でも
    ※仕方がなんでしょうね。

  42. 1842 匿名さん

    >さてねぇ。そのものによって違うと思いますがね。
    じゃあ、具体例として、例えば首都圏のJRのホームが完全禁煙になったのは、何時までが「直前」だったんだい?
    で、それは誰がその日(時間?)を「直前」と決めてくれたんだい?
    当然、君は知ってるんだよね?w

    >否定しているってことは、「いつか禁止になるものは現時点で迷惑になっている」って
    >ことでしょうか?
    そうだよ。

    >今走っているガソリンエンジンの車は迷惑なのですね。
    石油資源の消費、排ガス、騒音、迷惑だね。
    君は「禁止されてない」で「直前でもない」と何も考えてないんだろうけどw

    >なぜあなたはガソリンエンジンの車を運転しているのでしょうか?
    他の手段が、自身の利を踏まえたうえで現実的じゃないから。
    だから、現実的な手段として、必要以上には乗らないし、ハイブリッドカーにも乗ってるけど?
    ちなみにこの話題、以前もしてるけど、途中で君が放り出してるからねw

    >私は「あなたたちの要求が真ならば」
    君の主張は「相手の要求が真」ならばじゃくて、「どちらも同じ臭い」だからだろうがw

    >あなたたちの要求が真でなければ、「匂いをなくせ」にはならないのです。
    論理学の真似ごとしたいんだろうけど「要求が真」ってどういう意味での「真」?w

  43. 1843 匿名さん

    >>1841
    >気に入らなかったら文句言っても構いませんよ。
    そうですよね。
    『何を放置しても構わない』なんていうマンションは嫌です。

    >洗濯物が決めるのでしょ。
    へーっ?
    『洗濯物が乾きましたよ』って言ってくれるんだ。
    この人大丈夫?

  44. 1844 匿名さん

    >こんなマンションに住みたくないあなぁ。
    多分「マンション」がそうなっているんじゃなくて、彼が「いす・テーブル・サンダル・すのこ...の放置は禁止と明記されていない」と言って好き勝手してるだけでしょw

  45. 1845 匿名さん

    >まだ乾いていない洗濯物は数m以上離れたところから飛んでくる灰ぐらいでは燃えません。
    >当然カーテンまではさらに距離が離れます。

    あなたは火災の専門家ですか?なんで自分に都合よく言い切っちゃうんでしょうね。
    仮にそうだとしても風があれば火種やタバコそのものが飛んで引火という可能性は否定できないよね?
    っていうか灰で燃えなくても汚れるわけだから十分迷惑じゃんww
    ほんとおまえ突っ込みどころ満載だな。


    >なお、吸殻のポイ捨てはやってはいけないことです。故意に灰を落とすこともいけません。

    きみのマンションは吸殻のポイ捨てはいけないと規約に書いてあるわけね?
    故意だろうがなんだろうが、灰が飛んできた隣の人は迷惑です。
    こんなこと教えなきゃわからないか?


    >別に「他人のベランダ」とは書いていませんよ。

    出たww
    書いてないものはありえないという都合のいい理論。お前の思考回路って全部それね。
    ベランダで喫煙して隣のベランダへ引火して火災になるという可能性は否定できません。
    だからやめましょうと言っている。なにか間違ってますか?


    >それではあなたの意見は今後極力無視することにします。

    そうやって逃げるのも選択肢だからね。猛烈にカッコ悪いけどなww
    しかもお前のアホ発言の数々が原因なんだから自業自得であってなにが迷惑だよボケ。
    でも、無条件にお前の副流煙を受ける人には選択肢はありません。
    迷惑とはそういうことです。わかった?

  46. 1846 匿名さん

    >あなたたちの要求・・・「匂いをなくせ」
    匿名はんはそう思っているんだ

  47. 1847 匿名さん

    >>洗濯物が決めるのでしょ。
    >へーっ?
    >『洗濯物が乾きましたよ』って言ってくれるんだ。
    私も、これは笑かしてもらった。
    「お前は小学生か!」ってw

  48. 1848 匿名さん

    ベランダ排便禁止と書いてないから、好き勝手してるようなものでしょ、匿名はん

    ここの喫煙者どもときたら、まったく困ったもんだ

  49. 1849 匿名さん

    結局、ベランダ喫煙の対抗策としては

    『布団たたきをしながら排便』

    が有効な手段のようです。

  50. 1850 匿名はん

    >>1843
    >『何を放置しても構わない』なんていうマンションは嫌です。
    そうですね。私も嫌です。私のマンションでは明確に置いてはいけない物を規定しています。

    >『洗濯物が乾きましたよ』って言ってくれるんだ。
    >この人大丈夫?
    大丈夫ですよ。「乾いたら取り込むから放置ではない。」と言っていたのはあなたたち嫌煙者どもです。
    そして「お前らは乾いた後も取り込まないで放置しておくんだな」とも言っていたと記憶しています。
    すなわち「自己判断なしに乾いたら取り込む」のが嫌煙者どもの行動なのです。
    常に洗濯物が乾いたかどうか確認していなくてはいけないのだと思いますよ。

    >>1848
    >ベランダ排便禁止と書いてないから、好き勝手してるようなものでしょ、匿名はん
    好き勝手してください。
    ただし、その後の処理はどうするのですか? あなたたちの言い分ですと「共用部に物の放置は禁止」
    ですよね。すぐに確実に処理すればほとんど問題ないかと思います。
    ※念の為に。私はベランダで排便しませんので、処理の心配はしておりません。
    なお、自宅であっても他人から見えるようにしりを出したら何らかの法に触れる可能性があります。

  51. 1851 匿名さん

    >匿名はん

    はいこれ3回目な。
    都合の悪い過去レスはスルーだからもう一度張っておこう。
    君が大好きな法律家の弁護士さんが申しております。


    第二東京弁護士会人権擁護委員会受動喫煙防止部会
    http://medicallaw.exblog.jp/14298088
    マンションのベランダで喫煙する人がいて,ホタル族と呼ばれています.このホタル族がいるマンションでは,タバコの煙(副流煙)のため.窓があけられない,ベランダに洗濯物を干せない,どこからともなくタバコの臭いが漂ってくる,という大変困った状況が生じています.
    他人にタバコ煙が及ぶような形の喫煙,受動喫煙を強いる形の喫煙は,他人の生命身体,幸福追求権への侵害と考えられるのではないでしょうか.
    タバコ規制法の立法化も時間の問題でしょう.今,タバコ問題は大きく動きつつあります.

  52. 1852 匿名さん

    >>1850
    >そうですね。私も嫌です
    嫌でも、何を放置しても構わない所に住まなくちゃならないなんて。

    >すなわち「自己判断なしに乾いたら取り込む」のが嫌煙者どもの行動なのです。
    また一つ妄想が始まっちゃいました。
    どうやったら乾いたことがわかるんですかね?
    あっそうか。
    あなたの家の洗濯物は『乾きましたよ』って教えてくれるんでしたね。
    でも、普通は洗濯物は教えてくれないので、乾いたかどうかを自分で判断して取り込むんですよ。
    ※あなた方喫煙者は乾いたと自分で判断しても取り込まない人が多いんでしょうかね。

  53. 1853 匿名さん

    >すなわち「自己判断なしに乾いたら取り込む」のが嫌煙者どもの行動なのです。
    (めずらしく)前提が間違っていないことは認める。
    でも、その前提からんぜ、「すなわち」と結んで、こんな結論が得られるのかさっぱりわからん・・・

    >常に洗濯物が乾いたかどうか確認していなくてはいけないのだと思いますよ。
    そりゃ君が勝手に「乾いたら”即”取り込む」なんて書いてもいない妄想を付けくわえたからだw。

  54. 1854 匿名さん

    3回も蒸し返しているのか 匿名はん

    アプローチが異なるというのなら、まだ理解できるが
    まったく同じ話を繰り返すとは・・・・

  55. 1855 匿名さん

    >人権擁護委員会受動喫煙防止部会
    怪しげなプロ市民団体みたいだな。

  56. 1856 匿名ちゃん

    >タバコ規制法の立法化も時間の問題でしょう.今,タバコ問題は大きく動きつつあります.

    タバコ規制緩和されちゃったね(´・ω・`)

  57. 1857 匿名さん

    >匿名はん

    マルチはやめよう。

  58. 1858 ビギナーさん

    **は肥やしになるけどニコチンが混じっちゃダメ
    だからバルコニーで昼間から頑張ってひり出す嫌煙厨

  59. 1859 匿名さん

    >嫌煙はん

    ウンチはやめよう。

  60. 1860 匿名さん

    **たれ嫌煙者がベランダで糞を垂れたいのなら、好きにすればいい。

    ただし、オマルなどで散らかさないようにして後始末もきちんとやれ。

    それが嫌煙者改め、排便者としてのマナーだ。
    わかったら、いつまでも掲示板にくだらん書き込みをするな。

  61. 1861 匿名さん


    >No.1860

    泣いてる?ww

  62. 1862 匿名さん

    排便者とかワロタw
    ここの嫌煙者にはピッタリだなwww

  63. 1863 匿名さん

    人は皆、排便者ではあるな

  64. 1864 匿名さん

    ベランダなんかで排便するなよ 
    オマルとか後始末云々の問題じゃない

    ベランダでは排便禁止だ

  65. 1865 匿名さん

    くだらん。

  66. 1866 匿名はん

    >>1852
    >また一つ妄想が始まっちゃいました。
    >どうやったら乾いたことがわかるんですかね?
    洗濯物が乾いたかどうか一点一点ずーっと見ていると分るのでしょうね。
    乾いたら取りこまないと規約違反になってしまいますよ。

    >でも、普通は洗濯物は教えてくれないので、乾いたかどうかを自分で判断して取り込むんですよ。
    生地や干す場所で乾き方が違いますので、ずーっと確認しないといけません。
    ずーっとそこにいれば「放置」にもなりませんしね。

    >※あなた方喫煙者は乾いたと自分で判断しても取り込まない人が多いんでしょうかね。
    はぁ、私は「乾いた」と判断してもさらに乾かす事は往々にあります。
    私のマンションでは「ベランダに洗濯物を置いておく事でも禁止されていない」
    のですから構わないわけです。

  67. 1867 匿名さん

    こういうバトルは結局ウンコネタになるんだよね
    スカトロ好きの皆さんあとはご自由に

  68. 1868 匿名さん

    >また一つ妄想が始まっちゃいました。
    >どうやったら乾いたことがわかるんですかね?
    排便したかずーっと見ていると分るのでしょうね。
    排便したら取りこまないと規約違反になってしまいますよ。

    >でも、普通は洗濯物は教えてくれないので、乾いたかどうかを自分で判断して取り込むんですよ。
    排便の場所で臭い方が違いますので、ずーっと確認しないといけません。
    ずーっとそこにいれば「放置」にもなりませんしね。

    >※あなた方喫煙者は乾いたと自分で判断しても取り込まない人が多いんでしょうかね。
    はぁ、私は「排便した」と判断してもさらに放置する事は往々にあります。
    私のマンションでは「ベランダに排便を置いておく事でも禁止されていない」
    のですから構わないわけです。

     by 匿名はん

  69. 1869 匿名さん

    >>1866
    まじめな話
    排便に話を置き換えて、話が破綻しなければそれは正解なんじゃないかな

  70. 1870 匿名


    隣のオヤジがベランダで毎日タバコ吸ったとします。
    何本吸えば隣のあなたに病気等影響を及ぼすと思いますか?


  71. 1871 匿名さん

    影響を及ぼすのは1本から

  72. 1873 匿名さん

    >>1866
    >乾いたら取りこまないと規約違反になってしまいますよ。
    はい、乾いたら取り込みますから問題ないです。

    >生地や干す場所で乾き方が違いますので、ずーっと確認しないといけません。
    いいえ、乾いたかどうかを確認してから取り込みますから。

    >はぁ、私は「乾いた」と判断してもさらに乾かす事は往々にあります。
    まぁ、人それぞれですからね。

    ※この人なぜか洗濯物に拘るけど、一体なぜ?
    ※この人にとって洗濯物は乾いたら取り込むって普通じゃないのかな?

  73. 1874 匿名はん

    私の >>1850
    >「乾いたら取り込むから放置ではない。」と言っていたのはあなたたち嫌煙者どもです。
    >そして「お前らは乾いた後も取り込まないで放置しておくんだな」とも言っていたと記憶しています。
    >>1853 の嫌煙者も肯定しています。

    したがって乾いた物から取りこむのがあなた方の思想なのです。材質や干す位置によって
    乾き方は変わってきます。常に確認していて乾いたものから取りこまないと規約違反に
    なってしまうのではないですか?
    本人の判断と言うのであれば2日でも3日でも干しっぱなしにしていても「まだ乾いて
    いない」と言えばルール―違反にならないのですか?

    >いいえ、乾いたかどうかを確認してから取り込みますから。
    そうでしょうね。しかし、あなた方の思想では常に確認し続ける必要があると思います。

    >>はぁ、私は「乾いた」と判断してもさらに乾かす事は往々にあります。
    >まぁ、人それぞれですからね。
    あなたたちの判断で『人それぞれ』なんて言っていてもルール違反にならないのですか?
    「乾いたら取りこむ」から放置にはならないのですよねぇ。

    >※この人にとって洗濯物は乾いたら取り込むって普通じゃないのかな?
    あなたがたの「お前らは乾いた後も取り込まないで放置しておくんだな」と言う発言から
    「乾いたらすぐに取り込まないと放置」になります。したがってあなた方の規約の読み方
    から考えると、常に洗濯物を確認し続けないと洗濯物は干せなくなるのです。
    あなたのように『人それぞれ』と言う事ははあなたたちの規約の読み方では規約違反を
    助長するものです。発言するべきではありません。

  74. 1875 匿名さん

    >匿名はん

    読んでても痛々しいわ。
    都合の悪い質問スルーしまくってる時点で論破されたってことでいいよね?
    今後はご近所さんとの関係のためにも控えたほうがいいんじゃね?
    要するにガタガタいってねーでてめーの部屋で吸えばいいんだよ。
    わかった?

  75. 1876 特命はん

    わかった。ぼくもうすうす感じていたの。
    もう、こんな苦しい議論からは逃げだしたいの。
    今までよく頑張ったでしょ。ほめてね。

  76. 1877 匿名さん

    >>1874
    >したがって乾いた物から取りこむのがあなた方の思想なのです。
    違いますね。
    乾いたら取り込むのが普通だと思っています。
    あなたは乾いたと思っても放ったらかしにしておくことが普通だと思っているようですが、私は普通だとは思いません。

    >常に洗濯物を確認し続けないと洗濯物は干せなくなるのです。
    私も家人も乾いたことを確認もせずに取り込むようなことはしません。
    あなたは確認もせずに取り込む習慣があるのでしょうか?
    もし、そうだとしたらそれ一般的ではありません。

    ※この方にとっては規約に乾いたかどうかの基準がないのが不満なのかもしれません。
    ※面白いですね、乾いたかどうかの判断を他人の決めた基準に従いたいなんて。
    ※私は乾いたかどうかの判断なんて人それぞれだと思うんですけどね。

    >あなたがたの「お前らは乾いた後も取り込まないで放置しておくんだな」
    そんな発言をする方は非喫煙者にも喫煙者にもいるかも知れませんね。
    私は乾いた洗濯物を干しっぱなしにしておくことは普通じゃないとは思いますが。
    ※喫煙者の中にも1Kmオーバーを違反と言う人もいれば、そんなことないと言う人もいますから。

  77. 1878 住民さん

    「違法行為だけど悪いと思わなければやってもよい」

    ここの嫌煙者はこう言ってるな。

  78. 1879

    こいつはオウムだったのか。チキンかとおもっていたが。

  79. 1880 匿名さん

    >>1878
    >「違法行為だけど悪いと思わなければやってもよい」
    ふーん?
    君の住んでる所は洗濯物を干すことが違反なのか?
    家のベランダでは洗濯物を干すことが違反じゃないから、当然悪いなんて思わないよ。

  80. 1881 住民さん

    >君の住んでる所は洗濯物を干すことが違反なのか?
    ベランダで洗濯物を干すことも、タバコを吸う事も違反じゃないよん。

  81. 1882 匿名さん

    >ベランダで洗濯物を干すことも、タバコを吸う事も違反じゃないよん。
    共用部が禁煙じゃないマンションの住人はどっかにいってな。

  82. 1883 住民さん

    大抵のマンションでは、共用部は禁煙でも専用部であるベランダは喫煙ができるんだよ。
    ちなみにウチのマンションではBQもオッケーだけどな(笑)

  83. 1884 匿名はん

    >>1877
    >私も家人も乾いたことを確認もせずに取り込むようなことはしません。
    いつ乾くかわからないので、『常に』確認し続けているのでしょう。

    >あなたは確認もせずに取り込む習慣があるのでしょうか?
    当然確認しますが、「一番乾きにくいと思われるものが完全に乾いた」と
    思われる頃に確認し取りこみます。既に乾いている物は存在していますので
    あなた方の論理では『放置』として規約違反になってしまう行為です。

    >※私は乾いたかどうかの判断なんて人それぞれだと思うんですけどね。
    そうですよ。あなたは全ての洗濯物が同時に乾ききるとでも思っているので
    しょうか?

    >>あなたがたの「お前らは乾いた後も取り込まないで放置しておくんだな」
    >そんな発言をする方は非喫煙者にも喫煙者にもいるかも知れませんね。
    否定ならばあなたの意見として明確に否定して下さい。

    私の意見では「ベランダでの物の放置」は禁止されていません。嫌煙者どもの
    意見では「ベランダでの放置は禁止」です。したがって私が乾いた後、
    取りこまなくても規約違反になりませんが、嫌煙者どもの規約の読み方では
    規約違反になるのです。

    >私は乾いた洗濯物を干しっぱなしにしておくことは普通じゃないとは思いますが。
    普通ではなくても洗濯物を乾かしたまま、買い物等に出かけることはよく
    あります。嫌煙者どもの規約解釈だと洗濯物を乾かした後、どこにも出かけ
    られないのでしょうねぇ。

    >>1880
    >君の住んでる所は洗濯物を干すことが違反なのか?
    それは嫌煙者どもの意見に近いのですよ。

    >家のベランダでは洗濯物を干すことが違反じゃないから、当然悪いなんて思わないよ。
    嫌煙者どもの言わせると「ベランダに『洗濯物を干す』ことは許されているが
    『洗濯物を放置』する事は禁止されている。」なのですからねぇ。洗濯物も
    乾いているのに干してあったら『放置』なんでしたよねぇ。

    >共用部が禁煙じゃないマンションの住人はどっかにいってな。
    共用部は禁煙でも専用使用権付き共用部は禁煙ではありません。

    「共用部禁煙」で「○○ルーム禁煙」という二重表現を否定出来ていませんよね。
    最近、「ベランダ禁煙」を規約で明記しているマンションも存在しています。
    その説明も出来ていません。
    ※「マンション規約に殺人禁止が書かれていないからマンション内で殺人を
    ※犯してもかまわないのか?」みたいなことを面白い事を言いますか?

    >>1883
    >大抵のマンションでは、共用部は禁煙でも専用部であるベランダは喫煙ができるんだよ。
    ベランダは専用部ではありません。お間違えないように。
    共用部ですが専用使用権が付いていて「専用使用権付き共用部」のルールで
    禁止されていなければ『喫煙可能』であることは間違いありません。

  84. 1885 匿名さん

    ものの分別がつかないやつほど法律とか規律に頼るんだよな。
    じゃあとくに禁止されてなければ行列に割り込んでもいいのか?って話だ。
    こういうやつの根底にあるのは、自分がよければ周りのことはどうでもいいという考えからだろ?
    中国人じゃないんだから、ベランダでタバコ吸えば迷惑になってるかもしれないことくらいわかるだろ。
    これがわからないならそういう国に行ってくれ。

  85. 1886 匿名はん

    >>1885
    >じゃあとくに禁止されてなければ行列に割り込んでもいいのか?って話だ。
    禁止されていなければ規則上やっても構いません。ただし規則で禁止されて
    いない事は全てやっとも良いわけではありません。
    ※嫌煙者どもは「自分が『やっても良いと思う事』は周りの影響なんか気に
    ※しない」と考える生物だから仕方がないのかもしれません。
    ちなみに、特に行列への割り込みは軽犯罪法第十三条に該当するようです。

    >こういうやつの根底にあるのは、自分がよければ周りのことはどうでもいいという考えからだろ?
    それはあなたがた嫌煙者どもなのですよ。

    >中国人じゃないんだから、ベランダでタバコ吸えば迷惑になってるかもしれないことくらいわかるだろ。
    「迷惑になっているかもしれない」は分ります。
    でも世の中で「全ての人に対して絶対に迷惑になる事はない」事ってどんな
    事がありますか?

    >これがわからないならそういう国に行ってくれ。
    迷惑だったらそれなりの行動が必要です。そんなことも分りませんか?

  86. 1887 匿名さん

    匿名はんって、主婦?

  87. 1888 匿名さん

    >当然確認しますが、「一番乾きにくいと思われるものが完全に乾いた」と思われる頃に確認し取りこみます。
    >普通ではなくても洗濯物を乾かしたまま、買い物等に出かけることはよくあります。

    匿名はんって、嫁さんに逃げられた寂しいアラフィフじゃないの?
    自分で洗濯しているみたいですね。

  88. 1889 匿名さん

    >匿名はん

    はいはいは~いこれ4回目な。
    都合の悪い過去レスはスルーだからまたまた張っておこう。
    君が大好きな法律家の弁護士さんが申しております。


    第二東京弁護士会人権擁護委員会受動喫煙防止部会
    http://medicallaw.exblog.jp/14298088
    マンションのベランダで喫煙する人がいて,ホタル族と呼ばれています.このホタル族がいるマンションでは,タバコの煙(副流煙)のため.窓があけられない,ベランダに洗濯物を干せない,どこからともなくタバコの臭いが漂ってくる,という大変困った状況が生じています.
    他人にタバコ煙が及ぶような形の喫煙,受動喫煙を強いる形の喫煙は,他人の生命身体,幸福追求権への侵害と考えられるのではないでしょうか.
    タバコ規制法の立法化も時間の問題でしょう.今,タバコ問題は大きく動きつつあります.

  89. 1890 匿名さん

    >「全ての人に対して絶対に迷惑になる事はない」事ってどんな事がありますか?

    だからさ~そうじゃなくて迷惑になりうることは極力やめましょうとみなさん言ってるだけね。
    散々過去に出てる赤ん坊の泣き声とか料理中に出る匂いとか、性質上やむを得ず我慢しなければならないことはあるが、
    タバコはお前一人の愉しみのために他人に迷惑になる恐れがあるわけでしょ?ベランダじゃなくても他で吸える場所はあるわけでしょ?
    だったらやめとけばいいじゃんというモラルのレベルの話をしてるわけね。
    それを法律論持ち出したりとか弁護士がどうとか、頭悪いんじゃないですかと言ってるわけです。

  90. 1891 匿名さん

    >>1884
    >いつ乾くかわからないので、『常に』確認し続けているのでしょう。
    いいえ、『時々』は確認しますけど。

    >当然確認しますが
    確認するんですか?
    それなら我が家と同じですね。

    >そうですよ。
    ですよねぇ。
    普通は乾いたかどうかの判断は人それぞれですよね。

    ※一体洗濯物が乾いたかどうかの何に拘っているんだろう。
    ※『匿名はん』の家の洗濯物が「乾きました」と教えてくれることを自慢したいのかな?

    >否定ならばあなたの意見として明確に否定して下さい。
    私は洗濯物を干すことを『放置』などと言いません。
    あなたが『放置』と言うことまで止めさせようとは思いませんが。

    >普通ではなくても洗濯物を乾かしたまま、買い物等に出かけることはよくあります
    そういうことはありますね。
    そして、帰ってから洗濯物が乾いているか確認して、乾いていると判断したら取り込みます。
    ※こういうことが普通じゃないって思う『匿名はん』って変わっていると思う。

    >嫌煙者どもの言わせると「ベランダに『洗濯物を干す』ことは許されているが
    >『洗濯物を放置』する事は禁止されている。」なのですからねぇ。
    妄想が尽きませんねぇ。

    >最近、「ベランダ禁煙」を規約で明記しているマンションも存在しています。
    そうですね。
    共用部禁煙だけで十分ですが、『匿名はん』のような人がいることを想定してあえてベランダについても定めたのかも知れませんね。

    >「専用使用権付き共用部」のルールで禁止されていなければ『喫煙可能』であることは間違いありません。
    共用部が禁煙ならば、専用使用権があるとはいえ共用部であるベランダが禁煙であることは間違いありません。

  91. 1892 匿名さん

    >匿名はん

    普通の人
    「ベランダでタバコを吸ったら、近隣の人に迷惑かもしれないからやめておこう」

    匿名はん
    「禁止されてないから迷惑であるはずがない」
    「迷惑なら言って来い」
    「迷惑だとしても他に迷惑なことはたくさんあるから吸ってもかまわない」


    とりあえず君が著しく民度が低いことは自覚したかな?


  92. 1893 匿名さん

    >>1886
    >ただし規則で禁止されていない事は全てやっとも良いわけではありません。
    共用廊下に洗濯物を干す行為などが良い例ですね。

  93. 1894 匿名さん

    匿名はんって何言っているのか
    他人の意見を否定するだけで主張がはっきりしないね
    何が言いたいの?匿名はん
    嫌煙者とかを否定したいだけ?

    ”否定するだけで自分の意見のない人”=匿名はん 
    こういうのを何と呼称したっけ???名前は失念

    意見に対して反転後に自分の主張を入れてはじめて意見になるというのに
    文句だけだから愚痴や詭弁レベルなんだよね

    匿名はんのカキコミには
    ベランダ喫煙を認めて欲しい、正当性を示す主張がない
    誰も説得できないよ
    ひとりで勝手に吸ってなさい

  94. 1895 匿名はん

    >>1890
    >だからさ~そうじゃなくて迷惑になりうることは極力やめましょうとみなさん言ってるだけね。
    だから
    >「全ての人に対して絶対に迷惑になる事はない」事ってどんな事がありますか?
    と質問しているんですが・・・。

    >タバコはお前一人の愉しみのために他人に迷惑になる恐れがあるわけでしょ?
    レジャーの車の運転は構いませんか? 同じですよね。

    >ベランダじゃなくても他で吸える場所はあるわけでしょ?
    ありますが、それが何か?

    >だったらやめとけばいいじゃんというモラルのレベルの話をしてるわけね。
    だから
    >「全ての人に対して絶対に迷惑になる事はない」事ってどんな事がありますか?
    と質問しているんですが・・・。

    >それを法律論持ち出したりとか弁護士がどうとか、頭悪いんじゃないですかと言ってるわけです。
    ルールで決まっていれば始めからやってはいけないのですよ。
    理解できますか?

    >>1891
    >いいえ、『時々』は確認しますけど。
    『時々』ですと、乾いた洗濯物が「放置」になっていませんか?

    >普通は乾いたかどうかの判断は人それぞれですよね。
    でもあなたの洗濯物は全て同時に乾ききるわけですか?

    >私は洗濯物を干すことを『放置』などと言いません。
    乾いたら「放置」になるのですよねぇ。
    ※これが今までの嫌煙者の意見ですよ。

    >そして、帰ってから洗濯物が乾いているか確認して、乾いていると判断したら取り込みます。
    それではしばらくの間は「放置」しているのではないでしょうか?
    「嫌煙者の『匿名さん』は乾いたらすぐに取り込む」と言っていましたよ。
    あなたは違うのですか?

    >妄想が尽きませんねぇ。
    あら? 「放置」しても構わないのですか?

    >共用部禁煙だけで十分ですが、『匿名はん』のような人がいることを想定してあえてベランダについても定めたのかも知れませんね。
    ということはそのような規約を持つマンションは私のような人(「共用部ルールで
    禁止」を説得する事が出来ない)がいると想定した場合ですね。他のマンションでも
    一人ぐらいは私のような人がいる可能性があると思うのですが、規約改正すれば
    解決すると思いませんか?

    >共用部が禁煙ならば、専用使用権があるとはいえ共用部であるベランダが禁煙であることは間違いありません。
    「専用使用権付き共用部のルール」が存在している以上、「共用部」ルールを「専用
    使用権付き共用部」に適用することはできません。

    >>1892
    >普通の人
    「普通の人」ってなんですか?
    世の中の多くの人が「ベランダでタバコを吸ったら、近隣の人に迷惑かもしれないから
    やめておこう」と考えているのでしたら、迷惑を被っている人はほとんどいないわけ
    ですから私の意見なんか気にする必要はないでしょう。

    >>1893
    >共用廊下に洗濯物を干す行為などが良い例ですね。
    あはは。あなたのマンションの住人が「マナーだから共用廊下に洗濯物を干さない」と
    いう感覚の人ばかりでしたら、あなたのマンションでは「ベランダ喫煙」に悩まされて
    いる人もいないのでしょう。私の意見なんか気にする必要なんかありませんよ。

    なお、私の意見は「規約改正しましょう」ですよ。間違わないようにしましょうね。

  95. 1896 匿名さん

    ねぇ・・・
    なんで>>1842は無視なの?w
    弁護士さんと管理会社経由で雑談して、「あなた(匿名はん)は、間違っていない」って言ってもらったから?w

  96. 1897 匿名さん

    >>1895
    主張のないカキコミ
    意見ではなく、それは煽りの羅列ですよ

  97. 1898 匿名さん

    >>1895
    >なお、私の意見は「規約改正しましょう」ですよ。間違わないようにしましょうね。

    ”なお・・・・”では、ご自身の意見に繋がりませんよ

  98. 1899 匿名さん

    >>1895
    >なお、私の意見は「規約改正しましょう」ですよ。間違わないようにしましょうね。

    ”だから・・・・”や”従って・・・・”で繋げるように主張しないと
    長い文章を書いた意味がないでしょう、匿名はん
    その長い文章はご自身の意見の補足のためではないのですか?

  99. 1900 匿名さん

    >>1895
    >『時々』ですと、乾いた洗濯物が「放置」になっていませんか?
    なっていません。
    洗濯物を干すことを『放置』などと思っていませんから。
    あなたは洗濯物を干すことを『放置』だと主張するのですか?

    >でもあなたの洗濯物は全て同時に乾ききるわけですか?
    いいえ、あなたの家の洗濯物のように洗濯物が「乾いた」と教えてはくれませんから確認は必要です。

    >乾いたら「放置」になるのですよねぇ。
    >それではしばらくの間は「放置」しているのではないでしょうか?
    >あら? 「放置」しても構わないのですか?
    何度も言わせないでください。
    洗濯物を干すことを『放置』などと思っていません。
    乾いたと判断してもいつまでもほったらかしにするあなたの行為を正当化しようとしないでください。

    >あなたのマンションの住人が「マナーだから共用廊下に洗濯物を干さない」と
    >いう感覚の人ばかりでしたら、あなたのマンションでは「ベランダ喫煙」に悩まされて
    >いる人もいないのでしょう。私の意見なんか気にする必要なんかありませんよ
    ところが、こと『喫煙』になるとダメなんですよねぇ。
    やはり依存症だからでしょうかね。

  100. 1901 匿名さん

    >「全ての人に対して絶対に迷惑になる事はない」事ってどんな事がありますか?と質問しているんですが・・・。

    日本語が不自由すぎて意味がわかんねーよww
    とにかくお前一人の楽しみのために、煙たい思いを強要される人はたまったもんじゃねーし、なにも迷惑かけないで
    吸う方法がいくらでもあるんだからやめりゃ済む話だろっていってんだよバーカ。


    >レジャーの車の運転は構いませんか? 同じですよね。

    レジャーの車の運転で誰がどう迷惑被ってるっての?
    まあ少なくともレジャーは複数人が楽しめるし思い出にもなるし、旅行先で金使えば喜ぶ人はいるし、
    お前のベランダタバコに比べれば遥かに世の中の役にたってるわなぁ。
    レジャーとベランダのタバコと同列に比べるってホントお前頭大丈夫か?


    >ルールで決まっていれば始めからやってはいけないのですよ。

    ルールで決まってなくても迷惑をかける恐れのある行為はやめときましょうと言ってるのですよ。
    理解できますか?

  101. 1902 匿名さん

    >レジャーの車の運転で誰がどう迷惑被ってるっての?
    彼の頭の中には、仕事などで使う車が出す排気ガスや騒音とレジャーで使った車が出す排気ガスや騒音が区別できる人間が住んでいて、「レジャーで使う車だけが、臭かったりうるさかったりで迷惑」と言うらしいよw

  102. 1903 匿名さん


    「世の中には迷惑なことってたくさんあるじゃないですかぁ、あなただって迷惑かけてないとは言えないじゃないですかぁ、だから僕がタバコもがまんしてもらわなくちゃ困るんですよぉ」

    こんなやつがいたらぶっ殺されてもしょうがないだろww

  103. 1904 禁喫煙者

    >>レジャーの車の運転は構いませんか? 同じですよね。

    またか?
    この話をすると排気ガスの話をもってくる。
    じゃそちらは自動車免許を持っていないんですね?
    レジャー用車両、つまり乗用の中に含まれる。
    そして貨物自動車、重機関係の特殊用途。

    この方、FCHVとPHVの種別も知らないのでは?
    そしてトランスポーターとして排出ガスは悪いと言うなら、商用特高電源の中で交流25kvを使っているのは、在来線 or 新幹線どちらの放かもわからんのだろう?

    こうした自然科学を学ぶ気があるのか?

    あれこれ脱線談義をするならば、ここまで吹っ飛ばさなければレベル低すぎ。
    そちらはそんな資格は無し

  104. 1905 禁喫煙者

    乗用用途で仕事以外の旅行用途で都市間高速道路を使うな! と言うなら近未来ASVの時代になったら、タスポカードの亜流応用を考えると可能になる。
    しかしそんな交通政策など不可能。

    さてASVとは何か?

    テクノロジーてなものがわからん者には理解出来ないだろい。

  105. 1906 匿名さん

    >この話をすると排気ガスの話をもってくる。
    まあ、タバコの煙なんかより遥かに排ガスの方が有害だわな。
    嫌煙者が自家用車で毒煙(笑)を散らす以上、何も文句は言えないわな。

  106. 1907 匿名さん

    排ガスを出しながら、毒煙をまきちらし、
    吸い殻をポイ捨てする。
    これが喫煙者ドライバーの実態。

  107. 1908 匿名さん

    >排ガスを出しながら、毒煙をまきちらし
    なにを言った所で、自分自身でも毒煙をまきちらしてる事にかわりないわな。

  108. 1909 匿名さん

    >>1908←同じではないよ、詭弁ね

  109. 1910 匿名さん

    煙草は百害あって一利なしの代表ですね。

  110. 1911 匿名さん

    あー、車のほうが遥かに大量の毒煙をまき散らすから、同じではないな。

  111. 1912 匿名さん

    >煙草は百害あって一利なしの代表ですね。
    喫煙者にとっては利があるから吸っているんだよ。

  112. 1913 匿名さん

    車の排ガス問題は大きいな 社会派だな1911

  113. 1914 匿名さん

    あー、例えを真に受けるな1912

  114. 1915 匿名さん

    >車の排ガス問題は大きいな 社会派だな1911
    「車の利用は禁止されてないから、排ガスは問題ない」なんて言ってた輩がいるからねぇ・・w

  115. 1916 匿名さん

    自動車は排ガスなどデメリットがあっても、それを上回るメリットが運転しない人も含めてすべての人にあるから存続してるわけだ。
    タバコは吸わない人にとっては害でしかないわな。

  116. 1917 匿名さん

    他の人に迷惑かけないように吸う分にはいいでしょ
    こんな↓感じで
    http://www9.nhk.or.jp/gatten/images/program/main/20091125_main01.jpg

  117. 1918 禁喫煙者

    >>1906

    ほら、コメントのレベルを落としてきた。
    煙と書いているが、今のガソリン内燃機関でピストンリングの消耗によりエンジンオイルが燃えている整備不良でない限り煙は出ない。

    乗用車とけなすなら、鉄道などの公共交通機関を徹底的に利用しているんだな?

    ゴムタイヤよりは転がり抵抗が少ない鉄のタイヤと鉄のレールを利用して、連続下り勾配を利用して200km/h以下で抑速発電ブレーキを利用し、25kvもの特高電圧を架線に戻している所がある。

    それはどこか?
    マイカーを毛嫌いして攻撃するならその程度の知識は必要。

  118. 1919 禁喫煙者

    マイカーを攻撃する材料としてEVとFCHV以外一人辺りのCO2を排出するのを挙げたいんだろ。
    だったらその次に限りなくCO2排出量が大きいガスタービンエンジンを利用する民航機にも乗るな。
    せいぜい、船か鉄道にしときな。

  119. 1920 匿名さん

    >それを上回るメリットが運転しない人も含めてすべての人にあるから存続してるわけだ。
    >タバコは吸わない人にとっては害でしかないわな。
    自家用車なんて、当人以外なんのメリットもないし
    乗らない人には害でしかないわな。

  120. 1921 匿名さん

    >せいぜい、船か鉄道にしときな。
    そう言う事。
    タバコに文句つけたいなら、嫌煙者の持ってる毒煙をまき散らす鉄の塊を先になんとかしろ。

  121. 1922 禁喫煙

    >>タバコに文句つけたいなら、嫌煙者の持ってる毒煙をまき散らす鉄の塊を先になんとかしろ。


    また、話のレベルを墜落させてる。
    全然反論コメントになっていない。

  122. 1923 匿名さん

    >1921の理屈だと
    タバコ吸いながらマイカー運転している奴は極悪人ということだ。

  123. 1924 匿名

    強盗してる人が万引きしてる人に文句を言うようなものでしょうね。

  124. 1925 匿名さん

    強盗犯に霞んで万引きの罪がなくなるわけではない

  125. 1926 匿名さん

    しかし、強盗の方が罪は思いわな。
    強盗してる人が万引きは悪いだのなんだの言っても、説得力無いわな。

  126. 1927 匿名さん

    >強盗してる人が万引きは悪いだのなんだの言っても、説得力無いわな。
    と、強盗も万引きもしてる人が言うとw

  127. 1928 匿名はん

    >>1896
    >なんで>>1842は無視なの?w
    >>1839 でも読んでください。

    >>1900
    >あなたは洗濯物を干すことを『放置』だと主張するのですか?
    主張します。
    「共用廊下に洗濯物を干しても構わない」とのたまう嫌煙者どもには
    理解できないでしょうけどね。

    >いいえ、あなたの家の洗濯物のように洗濯物が「乾いた」と教えてはくれませんから確認は必要です。
    そうです。あなた方の主張では常に確認し続ける必要があります。

    >乾いたと判断してもいつまでもほったらかしにするあなたの行為を正当化しようとしないでください。
    「洗濯物を干したまま出かけることもある」と言っていませんでしたか?
    >>1891)。これは「いつまでもほったらかし」には含まれませんか?

    >>1901
    >レジャーの車の運転で誰がどう迷惑被ってるっての?
    排気ガスで健康被害を被っている方がいる事は知らないのでしょうか?

    >ルールで決まってなくても迷惑をかける恐れのある行為はやめときましょうと言ってるのですよ。
    理解できますが、「世の中全ての人に対して絶対に迷惑になる事はない」
    事ってどんな事がありますか?
    あなたはそういうことだけを行なっているのですか?
    ※自分の行為だけは正当化しますか?

    >>1924
    >強盗してる人が万引きしてる人に文句を言うようなものでしょうね。
    わぁ、怖い。嫌煙者どもって「万引きはみんながやっているからやっても
    構わない」って発想なのでしょうね。

  128. 1929 禁喫煙者

    ネット談義の楽しみに脱線話をして奥深く議論する楽しみがある。

    >>強盗犯に霞んで万引きの罪がなくなるわけではない

    上記は楽しみではなく悪意を持った煽りである。

    どこまでニコチン依存に伴う初期の認知で学習力がないのだ?

  129. 1930 禁喫煙者

    >>排気ガスで健康被害を被っている方がいる事は知らないのでしょうか?

    その程度しか、学習力がないのか?何の健康被害を受けているのか学習する余力がない。
    マイカーを敵に回すのなら、総合交通体系まで展開させて議論すべき。
    あんた、公共交通機関を積極的に利用しているのか?

  130. 1931 匿名さん

    > >>1839 でも読んでください。
    は????
    1839への反論を書いてるのが、>>1842なのに「1839を読め」って言うのは、いったいどういう理屈だ?w

  131. 1932 匿名さん

    >>1928
    >>あなたは洗濯物を干すことを『放置』だと主張するのですか?
    >主張します。
    へーっ?あなたはベランダで洗濯物を干すことを『放置』と宣言しちゃいまいましたね。
    ※ベランダに洗濯物を干すことを『放置』だなんて、日本語としておかしいと思わないのかな?

    >「共用廊下に洗濯物を干しても構わない」とのたまう嫌煙者どもには
    いつもの妄想が今日も始まりましたね。
    規約で禁止されていなくてもやってはいけないことの一例が共用廊下での洗濯物干しです。
    ※禁止されていなければやっても良いと主張し続けるあなたのような人には理解不能でしょうね。

  132. 1933 住民さん

    「違法行為だけど悪いと思わないからやってもよい」

    こう主張し続ける嫌煙者には理解できるんだろう(笑)

  133. 1934 匿名さん

    >「違法行為だけど悪いと思わないからやってもよい」
    ベランダで洗濯物を干すことが禁止なのか、君のところのマンションは。
    なら、ルールを守って洗濯物は部屋に干しな。

  134. 1935 匿名さん

    「違法行為だけど悪いと思っているからやってもよい」by住民

  135. 1936 匿名さん

    「法定速度を守るのは無理」by住民

  136. 1937 匿名はん

    >>1932
    >へーっ?あなたはベランダで洗濯物を干すことを『放置』と宣言しちゃいまいましたね。
    >※ベランダに洗濯物を干すことを『放置』だなんて、日本語としておかしいと思わないのかな?
    思いませんよ。干したらその場から離れますから「放置」に違いありません。

    >規約で禁止されていなくてもやってはいけないことの一例が共用廊下での洗濯物干しです。
    嫌煙者どもの主張が正しいとすると、規約で禁止されていない共用用廊下での
    洗濯物干しを行なう人は皆無なのに、ベランダ喫煙者がなぜ存在するので
    しょうか?
    きっと「『ベランダで喫煙』という規約違反を犯す人でも、『共用廊下に洗濯物を
    干す』と言うマナーはしっかり守っている」とでもいうのでしょうね。

    >※禁止されていなければやっても良いと主張し続けるあなたのような人には理解不能でしょうね。
    はい、理解不能です。

    >>1934
    >ベランダで洗濯物を干すことが禁止なのか、君のところのマンションは。
    >>1933 が言っているのは「万引き」のことでしょ。
    「喫煙とレジャーの車」を「強盗と万引き」で比喩するぐらいで「万引きはやっても
    よい」と考えているように読めます。

  137. 1938 匿名さん

    『ベランダ喫煙』とはニコチン中毒患者が、部屋が汚れる、臭くなるのを嫌がり、
    禁止だと知りながら、行う行為である。

  138. 1939 匿名さん

    ベランダ喫煙が禁止なのは知っているが、部屋で吸わせてもらえないんだよ。
    ベランダで吸うしかないんだよ。近隣にバレなきゃいいんだよ

  139. 1940 匿名さん

    >>1937
    >※ベランダに洗濯物を干すことを『放置』だなんて、日本語としておかしいと思わないのかな?
    >思いませんよ。干したらその場から離れますから「放置」に違いありません。
    へーっ?
    つい最近ベランダに洗濯物を干すことは『放置』ではないって言っていたよねぇ。
    「舌の根も乾かぬうちに」ってやつね。

    >規約で禁止されていない共用用廊下での洗濯物干しを行なう人は皆無なのに、ベランダ喫煙者がなぜ存在するのでしょうか?
    疑問にお答えするとすれば、
    ニコチン依存症という精神疾患が原因だと考えるのが妥当でしょうね。

    >>※禁止されていなければやっても良いと主張し続けるあなたのような人には理解不能でしょうね。
    >はい、理解不能です。
    そうだろうな。
    私は禁止されていなくてもやってはいけないことがあると思いますよ。
    例えば共用廊下での洗濯物干しなど好例です。

  140. 1941 匿名さん

    >排気ガスで健康被害を被っている方がいる事は知らないのでしょうか?

    排気ガスで健康被害?何十年前の話してるんだww
    自家用車の排気ガスで迷惑してるやつなんているのか?ソース出してもらおうか。
    今の乗用車の排気ガスなんて物質によっては空気中よりきれいなんだぜ?
    あるとしてもトラックのディーゼルエンジンから出るNoxくらいで、乗用車の排気ガスで迷惑なんて話きいたことねーわ。
    仮に迷惑だとしても、自家用車があることで助かってる人がたくさんいるわけだ。てめーの愉しみだけで他の人は迷惑なだけのタバコと一緒にしてんじゃねーよ頭大丈夫かww


    >「世の中全ての人に対して絶対に迷惑になる事はない」事ってどんな事がありますか?

    日本語が不自由なようだから教えてやるが、言いたいことはたぶん「世の中のすべての人が迷惑と感じない事ってどんな事ですか?」なんじゃないのか?モラルのレベルも低ければ日本語のレベルも低いんだなww
    で、なにがいいたいの?他に迷惑なことがあるんだからベランダでタバコ吸うことによる迷惑なんて知らんこっちゃないとでも?どんだけ自分勝手なんだよ。
    誰しも他人になんらかの迷惑をかけているかもしれないが、指摘されたり気づいたりしたらやめる、或いはやめるのが不可能なら軽減する努力をするというのは小学生でもわかる話だぞ?お前この程度を理解するのに何日かかってんだよww


    答えられない質問は徹底的にスルーで、答えてることもこの程度の幼稚な回答。お前ホントにタバコ吸える年齢なのか?ww

  141. 1942 匿名はん

    >>1940
    >つい最近ベランダに洗濯物を干すことは『放置』ではないって言っていたよねぇ。
    確認したいのでレス番を引用して下さいますか?

    >ニコチン依存症という精神疾患が原因だと考えるのが妥当でしょうね。
    他の事は守るのに「タバコだけは守る事が出来ない」ってか?
    ※タバコ以外ではいい人なんですね。

    >私は禁止されていなくてもやってはいけないことがあると思いますよ。
    >例えば共用廊下での洗濯物干しなど好例です。
    それを「規約違反」だと思っていないのはあなたがた嫌煙者だけです。そもそも
    ほぼマナーで収まるなら「マンション共用部の禁止事項」は必要ありません。

    >>1941
    >日本語が不自由なようだから教えてやるが、言いたいことはたぶん「世の中のすべての人が迷惑と感じない事ってどんな事ですか?」なんじゃないのか?
    そうですね。今後使わせていただきます。

    >で、なにがいいたいの?他に迷惑なことがあるんだからベランダでタバコ吸うことによる迷惑なんて知らんこっちゃないとでも?どんだけ自分勝手なんだよ。
    違います。嫌煙者どもが「迷惑な事はするな」と言っているから「何が出来るのか?」
    という疑問が生じているだけです。で、「迷惑な事はするな!」というあなた方は
    何ができるのか?という疑問もあります。

    >誰しも他人になんらかの迷惑をかけているかもしれないが、指摘されたり気づいたりしたらやめる、
    私が「迷惑だ」と指摘したにもかかわらず、「お前が悪い」と切れた嫌煙者がいます。
    どう思いますか?

  142. 1943 禁喫煙者

    >>1937は、トランスポーターとしてFCHV、EV、特高商用電源のAC25KV、回生発電ブレーキの進化型の抑速発電ブレーキ、内燃機関と外燃機関、ピストンエンジンとガスタービンエンジン、一般のガソリンと航空用ケロシンさらに軍用JET燃料のJP-4…全くわからないようだ。

    >>「喫煙とレジャーの車」を「強盗と万引き」で比喩するぐらいで「万引きはやっても よい」と考えているように読めます。

    まずレジャー用途の乗用車としてRVの全盛が挙げられる。
    現在、ミニバンばかり走っている。それもわからないようだ。

    レジャー用の車と言うならば、単車の機動力の高さもわからないようだ。
    二輪車はレジャー用途がかなり根強い。
    しかし、臓器の緊急輸送とか、災害時の悪路送破性でデュアルバーパス・モデルがクロカン4駆、それ以上に軍用車両よりも機動力が高いのもわからないようだ。
    もしかして、キャタピラーのある車両はどんなものかわからないのか?

    ニコチン依存の話になると、

    FDA、NASA、WHOを絶対的に避けている。

  143. 1944 匿名さん

    >>1942
    >嫌煙者どもが「迷惑な事はするな」と言っているから
    確認したいのでレス番を引用して下さいますか?

  144. 1945 禁喫煙者

    ここはベランダ喫煙の問題に対して対抗策を議論する場で、スモーカーズが幅を効かせるスレではない。

    >>1942の語る議論は、スモーカーズの権利を守ろうとしている徹底抗戦の『(c)1968 』氏と言ってはどう?

  145. 1946 匿名はん

    >>1944
    >確認したいのでレス番を引用して下さいますか?
    他人の質問に答えずに質問する事が嫌煙者どものやり方ですね。

    これが一例です↓
    >>1901
    >ルールで決まってなくても迷惑をかける恐れのある行為はやめときましょうと言ってるのですよ。

  146. 1947 匿名さん

    >違います。

    何が違う?世の中に迷惑を絶対にかけないものがあるかと聞いたんだから、それを根拠にタバコも吸わせろと言いたいんじゃないのか?じゃなかったらなおさら何が言いたいのか全くわからん。もっとわかるような日本語で書け。


    >嫌煙者どもが「迷惑な事はするな」と言っているから「何が出来るのか?」という疑問が生じているだけです。
    >で、「迷惑な事はするな!」というあなた方は何ができるのか?という疑問もあります。

    は~?何かするのはお前だろww
    お前がするのは、近隣の迷惑になりうるベランダ喫煙を止めること。
    俺らがするのはそんなことにウダウダ抵抗してるバカをからかうことだww


    >私が「迷惑だ」と指摘したにもかかわらず、「お前が悪い」と切れた嫌煙者がいます。 どう思いますか?

    タバコを吸わない人がお前になんの迷惑をかけたと?
    迷惑の履き違えしてんじゃねーの?
    存在が迷惑とか?中学生かお前は?ww

  147. 1948 匿名さん

    >匿名はん

    ほいほいほ~いこれ5回目な。
    都合の悪い過去レスはスルーだからまたまた張っておこう。
    ベランダ排便はなんらかの法律に抵触する恐れがあるからタバコとは違うって言ってたよなあ??
    ベランダ喫煙も幸福追求権への侵害の恐れがあるそうで~す。

    第二東京弁護士会人権擁護委員会受動喫煙防止部会
    http://medicallaw.exblog.jp/14298088
    マンションのベランダで喫煙する人がいて,ホタル族と呼ばれています.このホタル族がいるマンションでは,タバコの煙(副流煙)のため.窓があけられない,ベランダに洗濯物を干せない,どこからともなくタバコの臭いが漂ってくる,という大変困った状況が生じています.
    他人にタバコ煙が及ぶような形の喫煙,受動喫煙を強いる形の喫煙は,他人の生命身体,幸福追求権への侵害と考えられるのではないでしょうか.
    タバコ規制法の立法化も時間の問題でしょう.今,タバコ問題は大きく動きつつあります.

  148. 1949 匿名さん

    >>1492
    >確認したいのでレス番を引用して下さいますか?
    No.1409 by 匿名はん 2012-04-18 13:15:39
    >>私は「ベランダに干してある洗濯物は放置」と言いません。
    No.1428 by 匿名はん 2012-04-18 17:15:57
    >>いいですか。私は「私は『ベランダに干してある洗濯物は放置』と言いません。」と言っているだけです。

    そして今日の会話
    あなたは洗濯物を干すことを『放置』だと主張するのですか?
    >>主張します。
    ※ベランダに洗濯物を干すことを『放置』だなんて、日本語としておかしいと思わないのかな?
    >>思いませんよ。干したらその場から離れますから「放置」に違いありません。
    つい最近ベランダに洗濯物を干すことは『放置』ではないって言っていたよねぇ。
    >>確認したいのでレス番を引用して下さいますか?

  149. 1950 禁喫煙者

    >>他人の質問に答えずに質問する事が嫌煙者どものやり方ですね。

    そう言っているそちらは?

    まず、タバコを口に挟むことは禁煙者はしない。
    最初に問題を起こしているのは、タバコを口に挟む喫煙者の事。

    タイムマシンに乗って、1960~1970年代に帰った方が一番いい。

  150. 1951 匿名さん

    ベランダに洗濯物を放置して何が悪い?近隣に迷惑かけるのか?
    ベランダでの一服と一緒で近隣に迷惑なんてかけねーぞ。

  151. 1952 匿名さん

    「他人に迷惑かけるな」これって匿名はんからしてみればおかしな言葉なんでしょうね。
    普通だと思うんだけどねぇ。

  152. 1953 匿名さん

    >匿名はん

    困ると他の喫煙者になりすます。ほんとわかりやすいなww
    その幼稚な性格どうにかならないか?ま、だからこそ迷惑顧みずベランダ喫煙続けてるんだろうが。

  153. 1954 匿名さん

    「他人に迷惑かけてもよい。なぜなら、お互い様だから」by相撲家

  154. 1955 匿名はん

    >>1949
    引用されたので言いわけだけしておきましょうかね。

    >>1409>>1428 では「通常」と言う事ですね。干せる場所に干すから
    放置とは言いません。それに対して >>1928 は「嫌煙者どものルールに
    照らし合わせば」と言う事です。
    どちらにしてもどこに干そうとその場から離れるのである意味「放置」で
    あることに変わりありません。

    >>1944 は説明つくかな? 逃げるかな?

    あの~、どなたか >>1948 が何を言いたいのか、そんな回答を求めているのか
    解説していただけますか?

    >>1952
    >「他人に迷惑かけるな」これって匿名はんからしてみればおかしな言葉なんでしょうね。
    おかしくありませんよ。「ベランダ喫煙」は迷惑行為ではありません。

    嫌煙者どもは「迷惑をかける」事が分っていても自分の都合のみで
    やるんですものね。

  155. 1956 匿名さん

    匿名はんは「迷惑をかける」事が分っていても自分の都合のみで
    「迷惑をかけない」って言い張るだけですものね。

  156. 1957 匿名さん

    匿名はんの役って楽ですよね。
    自分の都合のいいことを言い放しでいいんですから。
    誰からも賛同されないのがかわいそうですけど。

  157. 1958 匿名さん


    >説明つくかな? 逃げるかな?

    おいおいww
    どの口が言ってるんだよww
    逃げまくってるお前に言う資格ねーから。



    >「ベランダ喫煙」は迷惑行為ではありません。

    いくつも客観的ソースが提示されてるのにスルーしてるからなww
    お前は自分に都合の悪いこと全部避けてるだけ。


    まあ、お前のように誰しも迷惑かけてるんだからどんな迷惑かけてもお互い様だというならそれで成立してる国もあるだろうからそっちいけば?もうそのほうが早いだろww
    日本は「迷惑になりうることはできるだけ控えよう」で成立してる国ですから。

  158. 1959 匿名さん

    >>1955
    >干せる場所に干すから放置とは言いません。
    あなたは>>1937
    >>干したらその場から離れますから「放置」に違いありません。
    と言っています。
    ベランダで洗濯物を干すときは誰でもその場を離れると思います。
    そうすると、だれそれの論理などに関係なくベランダで洗濯物を干すことは『放置』になってしまいます。
    言ってることがむちゃくちゃすぎる。

  159. 1960 匿名さん

    >>1931を無視し、>>1842なんて、そもそも無かったことに・・・w

  160. 1961 匿名さん

    >ルールで決まってなくても迷惑をかける恐れのある行為はやめときましょう
    これを↑
    匿名はんが略すとこう↓なるの?
    >迷惑な事はするな

    やっぱ頭おかしいんじゃない?

  161. 1962 匿名さん

    そもそも「洗濯物を放置」って
    「ベランダに共有部の規約が適用されたら「物の放置禁止」も適応されて、洗濯物の放置が出来なくなるぞ?いいのか?(キリッ!」
    っていう、アホ喫煙者側の屁理屈だったと思うんだが?w

  162. 1963 匿名さん

    >>1962
    >「ベランダに共有部の規約が適用されたら「物の放置禁止」も適応されて、洗濯物の放置が出来なくなるぞ?いいのか?(キリッ!」
    そういうことなんだろうね。
    でも、あの人が
    >>干せる場所に干すから放置とは言いません。
    と認めちゃったから、ベランダで洗濯物を干すことは何の問題もないね。
    当たり前だけど。

  163. 1964 匿名はん

    >>1962
    >「ベランダに共有部の規約が適用されたら「物の放置禁止」も適応されて、洗濯物の放置が出来なくなるぞ?いいのか?(キリッ!」
    ルールではなくマナーのみで共用廊下の秩序が保たれていると信じているのが
    おかしいですね。そんなこと考えるのは「俺様の考えるマナーを守れば
    ルール違反しても構わない」とのたまう嫌煙者どもだけですよ。

  164. 1965 匿名さん

    考え方がおかしいのは、匿名はん1人ですよね。
    多数決でもとりますか?

  165. 1966 匿名さん

    匿名はん、明らかにトーンダウン。。

  166. 1967 匿名さん

    >ルールではなくマナーのみで共用廊下の秩序が保たれていると信じているのが
    >おかしいですね。
    アホw
    なんでベランダの話をしてる時に「共用廊下」の話が出てくるんだ?
    ちなみに、「共用廊下の秩序が保たれている」理由は、大多数の人は「禁止されてないからやって良い」なんて言うのが行動規範ではないからだ。
    加えて、残りの例外が、自身が「禁止されてない」と廊下に洗濯物を干したら、自身が廊下を通る時に邪魔でも文句が言えないという、損得勘定が働くからだ。

    >そんなこと考えるのは「俺様の考えるマナーを守ればルール違反しても構わない」とのたまう嫌煙者どもだけですよ。
    自身に都合の良い解釈だけで凝縮されたこの妄想、一体いつまで言い続けるつもりなの?w

  167. 1968 匿名さん

    >>1964
    >ルールではなくマナーのみで共用廊下の秩序が保たれていると信じているのがおかしいですね。
    いいえ、マナーだけではなく共有部でのルールがあります。
    当然ベランダも共有部なので、共有部のルールが適用されます。
    なので、共有部が禁煙ならば、ベランダも禁煙ということです。
    そして、共有部で洗濯物を干してはいけないという規約はないので
    ベランダで洗濯物を干すことは何の問題もありません。
    勿論ベランダに洗濯物を干すことは放置ではありません。
    しかしながら、禁止されていないことでも、やってはいけないこともあります。
    共有廊下の洗濯物干しなどが好例です。
    ルールを守り、マナーを守るとはこういううことです。

  168. 1969 匿名さん

    >「俺様の考えるマナーを守ればルール違反しても構わない」
    これは、遠い過去のどこかの誰かさんが言った言葉を匿名はん流に脳内変換した言葉である。

  169. 1970 匿名さん

    >>「俺様の考えるマナーを守ればルール違反しても構わない」
    >これは、遠い過去のどこかの誰かさんが言った言葉を匿名はん流に脳内変換した言葉である。
    これって多分「流れに乗ってると速度超過をしてしまう」っていうのに噛み付いたんだと思うよ。
    だけどボケ喫煙者が『制限速度を守るなんて無理』なんて発言しちゃったもんだから。

  170. 1971 匿名さん

    >「俺様の考えるマナーを守ればルール違反しても構わない」
    なるほど、これって「住民さん」の言葉だね。

  171. 1972 住民さん

    いやいや、「臭変住民さん」の言葉です(笑)

  172. 1973 匿名さん

    くだらん。逃げるな住民。お前、喫煙第2書記だろ。

  173. 1974 匿名さん

    屁理屈の応酬がすげぇ〜

  174. 1975 匿名はん

    >>1966
    >匿名はん、明らかにトーンダウン。。
    そうかもしれません。もういい加減、何度も同じことを言わなくては
    いけないのが、面倒くさくなっています。
    もうめんどくさいので、ちょっとまとめ。

    -------
    ・ベランダ喫煙は迷惑行為ではない
    ・共用部と専用使用権付き共用部ルールは異なる
    -------
    ・ベランダ喫煙は迷惑行為となる
    ・専用使用権付き共用部は共用部ルールで制限される。
    -------

    議論しあっていても上記の認識の違いをお互いに認める事が
    出来ないようです。裁判するしかないのでは?

    私としては一部のマンションで「ベランダ喫煙禁止のルール」が
    ある以上、「ベランダ喫煙禁止のルール」が無ければ「ベランダ
    喫煙しても構わない」というスタンスを貫きます。

    規約改正すれば万事問題はありません。規約改正は簡単なので
    皆様、行動してみた方がいいですよ。

  175. 1976 禁喫煙者

    このスレは>>1975のためにあるスレではない。

    禁煙者によるベランダ喫煙対策の為にあるスレ。

    それをそうした規約がない物件で『禁止されていないから堂々と喫煙しても良い。』と解釈するなら、自分の物件を規約改正されないようグダグタ理事会や総会で述べるだろう。
    しかし、世間一般論から見ると異端か変人としか思われかねない。
    もし、規約改正されたらその物件を出ていく位の行動をするだろうな。

    規約改正されていないペット禁止喫煙可の物件は、古い旧公団の中古物件で高齢者世帯の多数住む物件だろうな。

  176. 1977 匿名さん

    >>1975 
    匿名はんの「規約改正しましょう」という主張との繋がりがありません

    >お互いの意見が異なる場合は裁判
    「規約改正しましょう」とは別の話

    >「ベランダ喫煙禁止のルール」があるので「ベランダ喫煙禁止のルール」が無ければ「ベランダ喫煙しても構わない」というスタンス
    スタンスの違いが問題であり、それを差し置いて「規約改正しましょう」へは繋がらない

    >規約改正すれば万事問題はありません。
    万事という事柄はひとつも示せていませんので問題は何も解決しません

    >規約改正は簡単
    単に手順が”楽”というの話であり、簡単だから「規約改正しましょう」という主張をするには理由としては弱すぎる

    匿名はんの「規約改正しましょう」という言葉の説明がまったくないので説得力がない
    誰かの賛同を得ることは難しいでしょう
    規約改正を解決手段の第1ステップに持ってくること自体に無理があるのではないでしょうか

  177. 1978 匿名さん

    >>1975 
    >-------
    >・ベランダ喫煙は迷惑行為ではない
    >・共用部と専用使用権付き共用部ルールは異なる
    >-------
    >・ベランダ喫煙は迷惑行為となる
    >・専用使用権付き共用部は共用部ルールで制限される。
    >-------
    >
    >議論しあっていても上記の認識の違いをお互いに認める事が
    >出来ないようです

    認め合うことを諦めて、「規約改正しましょう」という方策の選択は議論の放棄でしかない
    議論を放り投げた末の選択など支持できません
     

  178. 1979 匿名さん

    >匿名はん


    >何度も同じことを言わなくてはいけないのが、面倒くさくなっています。

    いやいやいやお前が言うなやww
    都合の悪いソースを何度もスルーしておいてなに言ってんだよお前ww


    >裁判するしかないのでは?

    迷惑だからやめましょうで終わる話をサルでもわかるように皆さん丁寧に説明してくれてるのを散々スルー&ループして挙句の果てに裁判するしかない?バカだろお前ww


    >「ベランダ喫煙禁止のルール」が無ければ「ベランダ喫煙しても構わない」というスタンスを貫きます。

    ルールとか規則ってのはモラルとか配慮がないバカに対して仕方なく打つ手段であって、普通の人はバカに無駄なエネルギー使いたくないからマナーの範囲で解決してほしいわけ。だからみんなそうしましょうねって言ってるの。
    こんなことは小学校の道徳でやるんじゃないか?おバカさんww


  179. 1980 匿名さん

    皆さん、
    『去るものは追わず』
    の武士道精神も大切ですよ。

  180. 1981 匿名さん

    >>1975
    匿名はんの言う「規約改正しましょう」という方策を否定している訳ではありません

    ただ、解決の第一手段、第一ステップ、唯一の解決手段とするには匿名はんの主張に説得力が無いということです

  181. 1982 匿名さん

    >匿名はん

    ほいほいほ~~~~~いこれ6回目な。
    都合の悪い過去レスはスルーだからまたまたまたまた張っておこう。何度同じこと書かせるんですかぁ~?
    ベランダ排便はなんらかの法律に抵触する恐れがあるからタバコとは違うって言ってたよなあ??
    ベランダ喫煙も幸福追求権への侵害の恐れがあるそうですよぉ~??
    あなたの主張だとベランダ喫煙やめないといけなくなりますよねぇ~??

    第二東京弁護士会人権擁護委員会受動喫煙防止部会
    http://medicallaw.exblog.jp/14298088
    マンションのベランダで喫煙する人がいて,ホタル族と呼ばれています.このホタル族がいるマンションでは,タバコの煙(副流煙)のため.窓があけられない,ベランダに洗濯物を干せない,どこからともなくタバコの臭いが漂ってくる,という大変困った状況が生じています.
    他人にタバコ煙が及ぶような形の喫煙,受動喫煙を強いる形の喫煙は,他人の生命身体,幸福追求権への侵害と考えられるのではないでしょうか.
    タバコ規制法の立法化も時間の問題でしょう.今,タバコ問題は大きく動きつつあります.

  182. 1983 禁喫煙者

    もし、

    『ベランダ喫煙の権利を守ろう!』

    のスレが出来たら?
    大ブーイングに袋叩きに遭う可能性大!

    これに関して無視するか、それともどう反論するか? 見物。

  183. 1984 匿名さん

    >『ベランダ喫煙の権利を守ろう!』
    そんなスレを立てたら煽れないから
    ココの喫煙者どもは立てないですよ

  184. 1985 匿名さん

    匿名はんが1人で貫いているだけでしょ。
    それこそ、みんなでスルーすれば?

  185. 1986 匿名さん

    匿名はんが喫煙スレに初登場したのはいつ?
    いつからいるの?

  186. 1987 匿名さん

    >No.1985

    ベランダ喫煙するようなやつってのはこんなにバカですよと晒してあげてるわけです。

  187. 1988 匿名さん

    もう十分でしょ。

    こんなになるまでやらなくても。

    匿名はんの賛同者は、いないんだから。

    特命は消えた。(匿名はんがめんどくさくなって止めた。)

    住民は、ただのにぎやかし。(最近、匿名はんにも突っ込まれてる。)

  188. 1989 禁喫煙者

    振り替えると喫煙の迷惑行為を自家用乗用車の排出ガスの迷惑行為と結びつけるのは超論外。

    そう言う輩に対して積極的に公共交通機関を利用しているか? と問うとコメントがない。

    それは交通機関全体の事を全く理解していない事の現れ。

  189. 1990 特命

    >>1982
    >幸福追求権への侵害と考えられるのではないでしょうか.
    本当に幸福追求権への侵害になるのであれば、既に判例がいくつも存在していなければおかしいですね。
    この方が弁護士であるのが本当ならなおの事です。
    それができないのは、幸福追求権への侵害にならないのがわかっているからでしょう。

    >>1989
    >振り替えると喫煙の迷惑行為を自家用乗用車の排出ガスの迷惑行為と結びつけるのは超論外。
    なぜでしょう?
    人並み以上にタバコの煙に敏感であるはずの嫌煙者は車の「煙」に何も感じないのはおかしいですね。
    論外というなら理由を説明して下さい。

    >そう言う輩に対して積極的に公共交通機関を利用しているか?
    もちろんです。
    地球環境や他人への配慮するため、仕事以外では車の利用をしていません。
    まさか、これだけ臭いや健康に気を使っているはずの嫌煙者がプライベートで車を乗っているとは驚きです。

  190. 1991 匿名さん

    >>振り替えると喫煙の迷惑行為を自家用乗用車の排出ガスの迷惑行為と結びつけるのは超論外。
    >なぜでしょう?
    >人並み以上にタバコの煙に敏感であるはずの嫌煙者は車の「煙」に何も感じないのはおかしいですね。
    >論外というなら理由を説明して下さい。

    詭弁だからでしょ

  191. 1992 匿名さん


    >人並み以上にタバコの煙に敏感であるはずの嫌煙者は車の「煙」に何も感じないのはおかしいですね。

    いまどきディーゼルだって煙なんて出ないのに何言ってんだこいつは。何十年脳みそ更新してないの?ww

  192. 1993 匿名さん

    >No.1990

    せめてマルチはしないというマナーくらい守りましょうや匿名はんww

  193. 1994 匿名さん

    >>幸福追求権への侵害と考えられるのではないでしょうか.
    >本当に幸福追求権への侵害になるのであれば、既に判例がいくつも存在していなければおかしいですね。
    >この方が弁護士であるのが本当ならなおの事です。
    >それができないのは、幸福追求権への侵害にならないのがわかっているからでしょう。

    幸福追求権への侵害ではない理由を説明するのかと思ったら・・・
    それも詭弁ですね(論証なしに逆を説く)

  194. 1995 匿名さん

    >本当に幸福追求権への侵害になるのであれば、既に判例がいくつも存在していなければおかしいですね。

    法律に触れることと判例があることとは全く関係ありません。
    そもそもきみは法律の素人であることは明白で、だからこそ「弁護士がベランダ喫煙は禁止ではないと言った(限りなくウソっぽいが・・・)」というのを盾にベランダ喫煙を正当化したわけですから、意見の違う弁護士を尊重しないというのは都合の良い意見だけを尊重するといういわゆるダブルスタンダードってやつになるわけですね。
    ま、きみの意見のほとんどはダブルスタンダードなんだが(笑)
    とにかく幸福追求権への侵害の恐れがある以上はやめるべきですわな。


    >地球環境や他人への配慮するため、仕事以外では車の利用をしていません。

    じゃあ他人の住環境や他人への配慮をするためベランダ喫煙はやめたらいかがですか?

  195. 1996 禁喫煙者

    >>1990

    >>人並み以上にタバコの煙に敏感であるはずの嫌煙者は車の「煙」に何も感じないのはおかしいですね。
    >>論外というなら理由を説明して下さい。

    嗅覚には個人差があるのに良く言ってきたな。
    あんたの考える交通体系は論外なのだ。ゴングは鳴ったぞ。

    >>地球環境や他人への配慮するため、仕事以外では車の利用をしていません。
    仕事以外で車の利用をしていない? それで積極的に公共交通機関を利用していることになるか?

    じゃあ、CO2排出が最も少ない交通機関を答えたまえ。

    そして世界初のHV車のプリウスを生み出したヒントは何か? を答えたまえ。

    メカニズムに関して何にも知識も無い奴が…。

  196. 1997 禁喫煙者

    >>1990

    煙に何も感じない? 何言っているのか!?

    内燃機関のディーゼル・エンジンではないガソリン・エンジンで、今もエンジン・オイルが燃えて煙を出すトランスホーターがある。
    これは何? そしてどんなエンジン?

  197. 1998 特命

    >>1992
    >いまどきディーゼルだって煙なんて出ないのに何言ってんだこいつは。
    都内在住ですが、煙と臭いを出している車ばかりです。

    >>1993
    意味不明です。

    >>1995
    >法律に触れることと判例があることとは全く関係ありません。
    無関係とはいえませんし、ベランダ喫煙は違法行為でもなんでもありあません。

    >意見の違う弁護士を尊重しないというのは都合の良い意見だけを尊重するという
    仮にも弁護士を名乗る人が「幸福権の侵害」などと主張するのであれば
    司法の場で結果を出すべきだと言っているのです。
    それを「やらない」「できない」のであれば法に抵触しないか、よっぽど無能なのかどちらかです。
    尊重したくてもできません。

    >じゃあ他人の住環境や他人への配慮をするためベランダ喫煙はやめたらいかがですか?
    何故でしょう?

    >>1996
    >仕事以外で車の利用をしていない? それで積極的に公共交通機関を利用していることになるか?
    「マイカー」を使用するよりはいいでしょう。

    >メカニズムに関して何にも知識も無い奴が…。
    車のメカニズムを知る事が迷惑行為とどう関係するのか、さっぱりわかりません。

  198. 1999 禁喫煙者

    >>1998

    >>じゃあ、CO2排出が最も少ない交通機関を答えたまえ。

    >>そして世界初のHV車のプリウスを生み出したヒントは何か? を答えたまえ。

    上記のを答えてから、以下の事を初めて言える。

    >>車のメカニズムを知る事が迷惑行為とどう関係するのか、さっぱりわかりません。

    >>内燃機関のディーゼル・エンジンではないガソリン・エンジンで、今もエンジン・オイルが燃えて煙を出すトランスホーターがある。
    >>これは何? そしてどんなエンジン?

    それに加えて上記の答えも。

    それらが答えられて初めて、以下の事が書けるのだ。

    >>人並み以上にタバコの煙に敏感であるはずの嫌煙者は車の「煙」に何も感じないのはおかしいですね。
    >>論外というなら理由を説明して下さい。

  199. 2000 禁喫煙者

    >>都内在住ですが、煙と臭いを出している車ばかりです。

    四つの車輪のことしか頭に無いの?

    普通免許を持っていながら、その存在をあまり意識せず前を走っている車両のアクシデントが起きればひき殺すってのを意識していないようだな。

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸