横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 大師駅前
  8. 川崎大師駅
  9. エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2006-12-18 13:20:00

先々週にモデルルーム見ました。
川崎市内で検討しるんですけど・・・
どなたか情報下さい!

所在地:川崎市川崎区大師駅前2丁目12-16(地番)
交通:京浜急行電鉄大師線「川崎大師」駅 徒歩3分



こちらは過去スレです。
エグゼプリュート大師駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-07 10:50:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エグゼプリュート大師駅前口コミ掲示板・評判

  1. 2043 匿名さん

    誰か藤田に聞いてみてよ。
    「最近、静かだけどどうしたの?」って。
    「何故静かになったの?って。^^

  2. 2044 匿名さん

    確かに藤田氏の支持者にとっては、
    下駄を外された感じですね。

    おーーーい、藤田さん何とか言ってください!

  3. 2045 匿名さん

    >>2035
    住居用の地震時積載荷重と言うのは平たく言えば
    「そこに住んでいる家族の家財道具一式(と居住者)の総重量」です
    これが300N/㎡(これを分り易く重力単位系に直すと30Kg/㎡)とされてますので
    面積80㎡の住戸ならば2.4tの重量を考慮していることになります(カローラ2台分程度)

    又、直接人間が乗る床設計用の積載荷重は1800N/㎡(180Kg/㎡)です
    四方を梁に囲まれる一枚の床スラブを4mx5m=20㎡程度と仮定すると
    この一枚の床スラブで3.6tの重量まで耐えることが出来ます
    これはゾウ一頭の重量が瞬間的に乗っても壊れませんが一年中住んでいると何時か床が抜けます
    カバ一頭ならば一生住んでも大丈夫です(暴れずに横たわっていることが必須条件ですが)

  4. 2046 匿名さん

    工作員スレが急激に伸びたな〜。
    物件が心配であれば、購入予定者が川崎市に問題の構造計算図書を開示を求め、
    不自然箇所があれば第三者機関に調査依頼すれば済む話。自分のことは自分で
    メディアはスポンサーあっての商売なので期待できないっすよ。
    結果がどうであれ、購入者が納得の上で買うんだったら、もう外野が騒ぐ必要
    はないんじゃない?もう十分判断材料あるっしょ。

  5. 2047 匿名さん

    >>2045
    分かりやすくありがとうございました。
    1キロ=9.8ニュートンですね。

    で、基準が分からないので感覚的に想像するしかないのですが、
    ちょっと心もとない数値な気もするし、そんなもんかなという気もします。
    まぁそんな微妙なラインで作られたらそれはそれで怖いですよね。

    でもなんにしろそれ以前に決められた定数で作ってないって・・・
    思いっきりアウトじゃないんですか。

  6. 2048 匿名さん

    『荷重』- 積載荷重
    ttp://www.jsca.or.jp/vol2/15tec_terms/200506/20050623.html

  7. 2049 専業建築士のものです。

    今回の件でも藤田は事実を言っているのは明らかですから、それでも購入する人は、売り手側のサクラとしか思えません。国家が教育基本法改正であれだけのやらせTMやってるのですから、それくらいの機転を利かせて考えなければいけません。いやな国ですが、なんとか自分たちの計画だけはきっちりつくろうというのが私の建築士仲間です。

  8. 2050 匿名さん

    このスレッドにある判断材料をサルベージしてみました。購入者の方はご参考まで。

    川崎市・藤光建設の対応に関する疑問
    >>145,>>188,>>194,>>219,>>273,>>423,>>431,>>442,>>450,>>530,>>684,>>702,>>763,>>1037,>>1049,>>1112,>>1113,>>1114,>>1151,>>1174,>>1261,>>1387,>>1806,>>1902,>>1943,>>2039

    構造に関する具体的な疑問
    >>280,>>330,>>372,>>380,>>384,>>399,>>402,>>408,>>501,>>704,>>723,>>965,>>1016,>>1019,>>1129,>>1130,>>1658

    藤田氏の書込み
    >>519,>>955,>>963,>>1226,>>1276,>>1280,>>1281,>>1323,>>1337,>>1347,>>1350,>>1441,>>1458

    その他資料
    >>420,>>792,>>1032,>>1128,>>1241,>>1248,>>1304,>>1390,>>1397,>>2026

  9. 2051 匿名さん

    しかし床が沈んできたらこえーだろな〜
    あの大林組でさえこんな対応だってさ

    http://www.scitec.jp/company/column/2004_11A.html

    『床がたわむ欠陥マンション裁判』中間報告
    小生の自宅は、阪急不動産がディベロッパーとなり、アーキテクト
    ファイブ(他2社)が設計、大林組が施工したモンセーヌ南茨木である。
    阪急不動産のマンション中、とりわけ高級仕様をうたい、「構造家からの
    メッセージ」なる冊子を配る程、構造設計と施工監理にも力が入っている
    モノとされた。 ところが床が沈み始めたのだ。 調査の結果、コンクリート
    の床スラブに入っているべきPC鋼線が一本も入っていない構造欠陥が
    判明した。10月4日付 日経アーキテクチュア誌のスクープ記事を御覧に
    なられた業界関係者も少なからずおられるかもしれない。 阪急と
    大林組は住民をまるめこみ、床スラブのたわみには何等手をつけず、
    ひび割れ補修で済まそうとしている。フローリング床さえ水平に戻れば
    これで一丁あがりというわけだ。

  10. 2052 匿名さん

    >>2050
    めちゃ説得力あるわぁ。。。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    オーベルアーバンツ秋葉原
  12. 2053 匿名さん

    えーと、何度も言うのはアレなんですが何時までもループしてるのもなんなので

    「建築物荷重指針・同解説 日本建築学会」に於いて実況の積載荷重の算定式が提示されています

    算定式: L=L0xCExCR1xCR2

    ここから導き出される住居用の地震時積載荷重は294N/㎡→300N/㎡です

    建築基準法85条の「いろは」の数値に対しては実況が優先されるのでこの数値は特に問題無いです

    疑問に思われる方は「建築物荷重指針・同解説 日本建築学会」の積載荷重の項目を参照下さい
    大きな書店(芳林堂、ジュンク堂等)の理工書コーナーには置いてあるはずです

  13. 2054 匿名さん

    >>2053
    そうなんですか。
    でも他にもいろいろ数値的におかしな点があるとの事ですが。
    屋根に何も載せられない、とか。
    その辺はどうなのですか。

  14. 2055 匿名

    これだけ、意見がが有っても、藤田擁護者、藤田反対者の一方的推測で終わりそうですね。

    何回か川崎市と藤光が当初設計を何故計画変更をしたか?ハッキリしないといつまでも濡れ衣は晴れないと言う趣旨のレスを投稿しました。

    最後に、購入者には申し訳無いのですが、掲示されている図面を観た時の感想を述べます。
    塔状ぎりぎりの15階のペンシルビル。
    変形した平面計画。
    フレーム外のエレベーターとその外部に付いた外階段。
    鉄筋コンクリート造での壁配置。

    30年以上マンションの設計をしてきた自分としては基準法を満たしていても疑問が有る計画で知人には勧められない建物です。
    構造計算書でのクリアーも大事ですが、形態を含めた平面計画が最重要と考えています。
    小さい建物ですが、以外に施工難易度が高い建物と思います、施工業者の技量によっては?

    購入者もご覧になっていたらごめんなさい。

  15. 2056 匿名さん

    >30年以上マンションの設計をしてきた自分としては基準法を満たしていても疑問が有る計画で知人には勧められない建物です。

    約一年前、耳を傾けるべき見解は、建築指導課の見解ではなく、藤田さんの見解の方であった。
    http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=10824398

  16. 2057 匿名さん

    >>1887
    スパイラルドラゴン氏、写真を差替えましたね。
    これは不法侵入を認めたということでしょうか。
    さんざん他人を非難しておいて、自身の罪は隠蔽するようです。
    でも、私は差替え前のものもちゃんと保存してありますよ。

  17. 2058 匿名さん

    >>2057
    はいはい、藤光建設に御注進してらっしゃいな。
    けなす相手がいなくなっちゃって苦労してるんだね。
    建物の事実検証に目を向けられないとさ。

  18. 2059 匿名さん

    >>2057
    あなたが保存している証拠とやらを携えて、警察に訴えてみたら?

  19. 2060 匿名さん

    あっとおどろく放送局に先日の生放送二日目が再配信されてますよ。

  20. 2061 匿名さん

    藤田がいい悪い、真偽はどちらにあるかも別にしてこれだけ騒がれたからには
    ネットを使えない購入者も手を尽くしていろいろと調べたんじゃないかな。
    そしてみんなが書き込んでいることを見て通常の思考の持ち主なら買う気は失せるだろうと思う。
    ひょっとしたら説明会とやらも極端に人数が少なかったのではと想像は出来る。
    既にキャンセルになっている人が多くてね。
    びっしり来ていたのならもう少し生の情報が漏れてきてもいいと思うのだが。
    入居が始まったらどうなるのであろうか?
    恐らく入居可の時期が来ても実際に入居する人は極少数ではないだろうか。
    棟ごと第三者に転売とか賃貸物件に変更とかの可能性も充分ありうると思う。
    また新規分譲売れ残りとして一般市場(仲介市場)でこの物件が取り扱えるようになる可能性もあるであろうがその時、我々仲介業者はどこまで説明すればよいのであろうか?
    興味があったのでこの事件の流れはネットだけだがこと細かく注視してきた。
    資産価値として考えれば購入者に不利となる情報とは思うのだがどうかな。
    単なる風説だけの話なら重要事項として説明する義務はないと思うのだが。
    風説でも知った以上、説明しなければいけないような気もする。

    仲介屋さんどう思います。
    同業者ですがマンションなんて年数件しか取り扱いませんもんで。

  21. 2062 匿名さん


    マンション購入のちょいワザ手引集
    http://ameblo.jp/escrow/day-20061122.html

  22. 2063 匿名さん

    >>2061
    確かに、なんの知識もない人間は、買うのを控えるだろう。
    買うと言う人間には、それなりの知識と情報があるんだろ。

    いずれにしても他人がとやかく言うのは
    大きなお世話だろw

  23. 2064 匿名さん

    >>2063
    他人じゃないぞ
    天文学的数字で可能性は低くても将来扱う可能性は0じゃないんだから。

    ところで、君はどんな当事者なんだい?

  24. 2065 匿名さん

    そろそろどうでもいいのは相手にしないで
    論理的に客観的に情報を整理しながら検証していきませんか。

    公表されている情報やスペックを見て検討するだけなら
    風評被害だとか価値を毀損するなとか中傷だとか
    そんなものは気にする必要はないですよね?
    仕様を見て商品選びをするのは当たり前のことですし、
    それをするための情報なのですから。

    というわけで>>2050を参考に、
    最初に疑問が持たれた地震時積載荷重ですが、建築基準法では基本的に600kN/m2ですが
    これはどうやら実況とやらが優先されてその場合は300kN/m2でよいということなのですね?

  25. 2066 匿名さん

    >>2061
    残念ながら、説明会には結構きていましたが。
    ここに購入者が書き込む情報が少ないのは、ここに書いても意味がないと思っているからです。
    こんな荒れ放題の掲示板ですからね。
    読むことはしても、書き込むことはないですね。

  26. 2067 匿名さん

    この物件の構造計算者が
    (株)田村水落設計
    富山県富山市清水中町5−1
    であることは明らかにされています。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  28. 2068 匿名さん

    構造設計士を同行してこの説明会にのぞんだ強者の購入者はいなかったのかね?
    そんな分厚い資料と写真を見せられても購入者にはわからんでしょ。
    例のヒューザーのマンションだって一級建築士を連れて行った人がいるのに・・。
    まっ、でもその一級建築士は構造計算書を見て「ずさんだな、だけど確認申請が
    通過しているから大丈夫なんだろう。」と思ってその購入者に言わなかったらしい。
    それでこの物件が「偽装確定」になり、一級建築士は後悔の念を禁じ得なかった。という
    話をネット上で見た事がある。

    もしかして、購入者以外は参加出来ませんみたいな・・通達でもあったのだろうか?

  29. 2069 匿名さん

    >>2067
    建設関係コンサルタント(東海・北陸)
    http://www2.ebid.mhlw.go.jp/meibo-index/dat/s0462.html

  30. 2070 匿名さん

    川崎市:テレビ朝日の“塩漬け土地”批判報道に抗議、スポンサー巻き込み /神奈川
     ◇識者批判「言論介入に近い」
     川崎市が同市土地開発公社に先行取得させた土地が利用されず、税金の無駄遣いだと批判したテレビ朝日の番組に対して、同市が「視聴者に誤解を与えかねない」と抗議し、番組スポンサー6社にもテレビ局への抗議内容を文書で伝えていたことが分かった。同市は「スポンサーに圧力をかけたわけではない」としているが、識者は「言論介入に近い」と批判している。(毎日新聞)

    マスコミに圧力をかけてまで保身に必死な川崎市が資料を隠して認めたって言い張ってる物件ですよ。
    まともな人なら手を引くよなあ。
    少なくとも私は川崎市には絶対住まないことにしました。

  31. 2071 匿名さん

    たぶん、まともな判断の出来る購入者は、早々にキャンセルなりなんなりしてるでしょう。
    藤田氏がここで呼びかけた時点では、まともな購入者がいなかったんじゃないかな?

    それと、まったくネットを使わない購入者や、そういうことでアドバイスしてくれる
    知り合いがいない購入者だけが残ったんでしょう・・・

    だからここで呼びかけても協力者が現れなかったというのが現状じゃないでしょうか?

    ここに、書き込みしてる購入者(?)の方は、よほど立地やそのほかの条件がよくて
    予算的にもここしかない、っという人が現実はわかっていてもどうしようもないから
    無理にでも自分の都合の良いように解釈しようとしてるんだと思います。

    これが現状でしょう。

  32. 2072 匿名さん

    >>2065
    積載荷重は「当該建築物の実況に応じて計算しなければならない」です。
    しかし、この物件は入居者が不特定のマンションですので、設計時点では実況が不明です。
    令85条の一般的な居室の数値を用いて設計するべきです。

    (積載荷重)
    第85条
    建築物の各部の積載荷重は、当該建築物の実況に応じて計算しなければならない。ただし、次の表に掲げる室の床の積載荷重については、それぞれ同表の(い)、(ろ)又は(は)の欄に定める数値に床面積を乗じて計算することができる。


  33. 2073 匿名さん

    >>2071
    予算がない人だったら、バス利用で駅まで20分とかいう所に住むでしょ。
    ていうか、そもそもマンションなんて買わないっしょ。
    あなたも、自分が貧乏でマンション買えないからってひがまないでくだささいねw

  34. 2074 匿名さん

    No.2073 と2071さんでは 予算がない のレベルが違うようだ

  35. 2075 匿名さん

    ここには、偽造がなかったの?
    なぜ、アパの若葉や成田はここと同じことをしなかったのだろう?

  36. 2076 匿名さん

    >そもそもマンションなんて買わないっしょ。

    私は予算が無いのでマンションにしました。
    私は予算が無いので川崎にしました。

    ていう人もいるんだよ。

  37. 2077 匿名さん

    >>2076
    低レベル・・・

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  39. 2078 匿名さん

    >>2071
    藤田の主張が、まともだと信じ込んでる人間の方が
    まともしゃじゃいだろw

  40. 2079 匿名さん

    >>2072
    実況って言うのは実際の使用状況ってことですかね?
    使用家具をあらかじめ指定されてるわけもなし、部屋の使い方は人それぞれですよね。
    人によっては重たいピアノとかドカンと置く場合もありえますよね。
    そういうことでしょうか。だとすれば、設計時に算出できないというのは納得できます。
    部屋の使い方とか配置とかがあらかじめ規定されているような施設なんかでは可能かもしれないですけど、
    一般住宅でそんなことあり得ませんよね。

    >>2053
    算定式: L=L0xCExCR1xCR2
    変数か定数か分からないですけど、
    それぞれの数値は、部屋の使用状況によって人それぞれ変わってくる数値なんでしょうか。

    >ここから導き出される住居用の地震時積載荷重は294N/㎡→300N/㎡です
    どのような数値を使って計算すると294が出てくるんですか?

  41. 2080 匿名さん

    藤田の話なんて自分の都合よいように話を持っていってるだけだからね。
    日曜日の説明会であった出来事と全くもって内容が違うもん。
    あの人は自分に良いほうに考えられて、幸せだね。

    でも、日曜日の説明会で自分が問い掛けていた内容の話が出たということを
    誰かから聞いたみたいだけど、その人にお願いして説明会に参加させてもらえばよかったのにね。
    後からなら、何とでも言えるからね^^

  42. 2081 匿名さん

    >>2078
    あのさぁ〜、たぶんさぁ〜最初は皆、客観的に見ようとしているんだよ。
    ところがさぁ〜ちょっとでも藤光批判めいたことを書くと突然レスがたくさん付き始める
    わけよ。やれ「藤田信者だ!」とか・・・そうすると?????と思う訳よ。
    俺、まともな事か書いたつもりなのに何故ここまで言われないといけないの?って。
    は、は〜さては工作員か?なんて思ってしまうわけよ。
    っで、それが続くとさぁ〜つい藤田氏側につきたくなるんだよな。

    まっ、こんな事はどうでもいい事だな。それより「第三者機関」ってどこよ?

  43. 2082 匿名さん

    インターネットって低俗なメディアですね。
    匿名をいいことに無責任なことを書き放題。
    マスコミを信じる人を馬鹿にするような書込みもありましたが、インターネットを過信するのもどうかと…
    どこかのサイトで見たといっても、信憑性のある情報なのかも怪しいですし。
    憶測で書いたことで傷つく人がいるということも忘れないでください。
    もう少し他人に対する思いやりを持ってください。

  44. 2083 匿名さん

    可能性の問題なんだけど、もしその説明会にたくさん人が来ていたら「やらせ」ってことも
    疑ってもいいんじゃないのかな?例のタウンミーティングのように・・。
    何故、そう思うかと言うと私が藤光の社員で、(偽装であろうがなかろうが)このまま
    終わらせたかったら一番始めに考えることだから。

    この「やらせ」って工作員の発言によって他の人の発言を黙らせてしまう効果あるのですよ。
    ある講演会に行った時、最後に「質問はございませんか?」と言われ、どちらかとうと
    言いたがりの私は手を挙げようか迷っていた。そうすると他の人の質問がはじまったのだが
    余りの専門的な質問で、「ええ!この人、何でそんな事知っているの?」って感じの質問だった。
    そんな質問の後に、自分の恥ずかしい質問なんか出来ませんでしたのですよ。それで今回問題になった
    タウンミーティングの「やらせ」を聞くにつけ、それを思い出してしまうのです。

    この説明会は「やらせ」じゃないことを祈っております。

  45. 2084 匿名さん

    もうすぐ藤光建設がちゃんと公表するよ
    ちゃんと市場の疑念を払拭しないわけないだろ?
    このままじゃ購入者だってかわいそうじゃないか。
    後ろ指さされるみたいで。

  46. 2085 2072

    No.2079さんへ
    日本建築学会 建築物荷重指針・同解説2004版をチェックしました。
    それによれば、地震時に人間による積載荷重を参入せず、
    居室の物品重量の平均値を地震荷重算定用積載荷重として採用してもよいと書いてありました。
    居室用は300N/㎡を用いることが出来ると示されています。

    昔の指針は85条の数値と同じだったんですが、これも規制緩和の一つでしょうか?

    ただし、RC造の陸屋根を0として良いとは、何処にも見当たりません。
    数年後の補修や設備の入れ替え等も考え、それなりに荷重を見込んでおかないとマズいです。

  47. 2086 匿名さん

    岩波新書の新刊、「建築紛争—行政・司法の崩壊現場」を読みました。
    これを読めば、この掲示板でさんざん議論されていることの全容がいっぺんに分かってしまいます。工作員がやたらに活躍している背景も分かるし、何よりも藤田氏がいかに巨大なものに石を投げつけているのかが恐ろしいほど分かります。藤田氏の人格云々なんていかにちっぽけな話なのかが分かります。

    この問題に関心がある人、ない人も(工作員を除いて)みんなこの本を読むべきです。
    すぐ本屋に行って手にとってください。たとえ買わなくても中をざっと見てください。真相が分かります。

  48. 2087 匿名さん

    「株式会社 第三者機関」の検証でした。チャンチャン。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    クレストプライムレジデンス
  50. 2088 匿名さん

    陸屋根の地震荷重算定用積載荷重ですが、別に0でも不思議じゃないですが。
    床荷重は1000N/㎡見てるわけだし、積雪荷重も検討している。
    地震荷重算定用積載荷重なんだから屋上に何も載せないのであれば、0でもOK?
    問題はあの大きさの建物の屋上に何を載せるのか?
    精々アンテナぐらいですか。広告塔は無理だよなぁ。当初から広告塔があれば0ということは無いでしょうけど。

  51. 2089 匿名さん

    藤田と姉歯が居なかったら、日本は平和だったのに。。。

  52. 2090 匿名さん

    グランドステージみたいにまだ住んでる訳じゃないんだから
    疑わしい物件は普通契約しないし、契約したとしてもキャンセルするでしょ。
    それでもどうしてもここに住みたい人がいるの?

  53. 2091 匿名さん

    そんなアホいませんよ。

  54. 2092 匿名さん

    藤田と信者が責任とって買い取れ。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
グランリビオ恵比寿
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸