なんでも雑談「いじめ問題」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. いじめ問題
  • 掲示板
個人的には [更新日時] 2024-11-16 20:46:12

最近又良く話題になるいじめ。
昔からいじめはあるけど、教育委員会や学校、校長も悪いかもしんないけど。
いじめてんのは学校等に文句言ってる親達の子供だからね。
完全に大人をなめてる子供。こういうふうに育てた親の責任はどこへやら・・
ただ、あの女の子の「私が死んだら〜」の文を遺書じゃないって言っていた
ギョロ目のおっさんはゆるせんな
どうでしょか??

[スレ作成日時]2006-10-18 12:21:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

いじめ問題

  1. 801 匿名さん

    セクハラは
    受けたものがセクハラと感じればセクハラとなる
    イジメも同じでいいのではないか?

    もし、異論がある場合は
    なぜセクハラではその論理が法的に許されてるのに、イジメではダメなのかを明確に論してくださいね。青臭い理想論はいりません。

  2. 802 匿名さん

    >>801
    反論ではないんだが。
    セクハラはその論理が問題になることが多いのでは?
    根本的に主観しか存在しない論理だから。
    そのせいで上司が部下(特に異性)とコミュニケーションがとり難くなっているのが現実。
    論理が論理だけに目が合っただけで「いやらしい目で見ていた」といわれてもそれが正論となる。

    教師や親が怒れなくなっている原因の一端でもある論理なんだよね。
    注意しても聞かない子に手を上げた場合、本人が「体罰」と訴えれば体罰とされてしまう。
    ある教師の言い分(言い訳?)でたとえば、職員室から勝手に物を持出そうとした女子生徒に
    腕をつかんで「ちょっとまった」というだけで体罰だのセクハラだのと騒がれるケースもあると。
    「○○さん。ちょっといいですか?それを勝手に持ち出しってはいけないんですが」と丁重に
    お伺いしなきゃいけないと。

    なんじゃそりゃ・・・・

    ちなみに、セクハラが法的に認められたのは単にアメリカと同じ事をしようとした政治家さんたち
    が、法解釈をそういう風に翻訳して持ってきたから。
    論理が正しいわけではないと思うよ。

  3. 803 匿名さん

    人が人を裁く難しさをしらないようだ。

  4. 804 匿名さん

    >>802

    で?

  5. 805 匿名さん

    セクシャルもパワーもイジメ(ハラスメント)の一種。

    苛められっ子のズボンを同級生の前でおろすのはセクハラだし。

  6. 806 匿名さん

    >>802
    それってコミュニケーションが取り辛くなってるわけではなく、
    まともなコミュニケーション能力がなかったって現われでしょう?
    上司と部下だろうと、親・教師と子供だろうと、いじめっ子とイジメられっ子だろうと
    基本は人間対人間なんだってこと。

    それに論理的にどうであろうと、抑止力になりうるのであればそれで良い。
    問題があるなら整備していけば良いこと。
    現時点では1件でもイジメを減らしていくほうが先でしょうに・・・

  7. 807 ままん侍

    教育の失敗は単なる失敗では許されない。
    それは人を作るものだから。

    そもそも何でいじめがはびこるのか。
    管理主義社会に対する子ども達のストレスではないだろうか。

    生まれたときは授かった命に感謝したのに
    成長するに従って親の勝手な夢を押し付け、条件付きの愛を行使する。
    少子化で子どもの一挙手一投足に大人たちの視線が行く。
    子どもの対応に慣れない大人たちは何かあれば「親のせい」という風潮に
    親も一層監視の目を厳しくする。

    昔は理不尽な大人の体罰をも許容できた。
    何故ならストレスを発散する場があったから。

    しかし今の子ども達に発散させる場はない。
    学校でも家庭でも同心円状に基準が設けられ
    させられ体験の飽和がいじめを生んでいるではないか。

    少年犯罪で殺人を犯すような子どもが
    あいさつはきちんとできて勉強もできる、
    いわゆる大人にとって「良い子」が多いのも
    そうした所以ではないか。

    であれば、罰則というのはそうした管理主義を一層
    厳しくするものであり改悪にしかならないと思う。

    でなくとも、教育とは失敗体験を沢山させてやることである。
    いかに安心して転べる場を作ってやるかだと思う。
    教育に罰則は要らない。

  8. 808 ままん侍

    警察庁のいじめの定義は
    「単独または複数の特定人に対し、
    身体に対する物理的攻撃または言動による脅し、
    いやがらせ、無視等の心理的圧迫を反復継続して加える」
    である。

    ある子どもは自分が行く所、行く所、
    いつもサッサッ人が道を開けるのだそう。
    特に暴力を振るわれるでもなし、暴言を吐かれるでもない。
    しかし心理的圧迫という点で立派ないじめである。

    いじめは一定の人間に対して
    集団で行なわれ、首謀者が見えないものが多い。

    「俺だって、まだ死にたくない。
    だけどこのままじゃ、「生きジゴク」になっちゃうよ。
    ただ俺が死んだからって他のヤツが犠牲になったんじゃ
    いみないじゃないか。
    だから、もう君達もバカな事をするのはやめてくれ、最後のお願いだ」

    という遺書を残してこの世に別れを告げた彼は
    いじめの標的になる前は別の標的が居て、
    その少年がいじめに耐えかねて転校したがために
    空席となった標的の位置に彼が据えられた。

    そして自殺した本人も前の標的に対していじめる側であった。

    いじめが犠牲をいつも不可欠としていること、
    いじめの対象が誰になるか分からないということ、
    そうしたいじめの構造を断ち切ることを自分の死を持って願った。

    …また最近あった教師が一緒になって特定の生徒をいじめていた場合など
    一体誰が誰を裁いてどんな罰則を与えるのか…
    罰則という限り、それは公平に行使されなければならない筈。
    どうやって…

    困難だからということではなく、こうしたいじめに
    罰則というものが適当ではないと思うのです。

  9. 809 匿名さん

    >少年犯罪で殺人を犯すような子どもがあいさつはきちんとできて勉強もできる、
    >いわゆる大人にとって「良い子」が多いのもそうした所以ではないか。

    多くは無いよ
    マスコミに踊られすぎ
    少年犯罪で殺人を犯すような子どもは***予備軍の少年の方が圧倒的に多い。

  10. 810 匿名さん

    >罰則という限り、それは公平に行使されなければならない筈。
    >どうやって…

    とりあえず、現状社会におけるセクハラと同様に
    訴えることができて裁かれるようにしたらどうだろう?
    抑止力にはなる。

  11. 811 匿名さん

    あの〜、ちょっとよろしいですか。
    管理主義によるストレスって・・。
    いじめがはびこるクラスは「管理型」より「なれ合い型」って統計が出てますよ。
    親からのクレームがつかないように友達先生、仲良し先生のクラスほど
    暴走したら言うこと聞かなくなるってこと。
    大人が普段から毅然とした態度で接してないとダメって事。
    子どもの顔色伺って家庭教育してるようじゃ、集団教育なんて出来ないよ。

  12. 812 匿名さん

    >ままん侍さん

    根本的なズレを感じてしまうのですが
    「いじめ」は現代社会になってから起こりだし、学校の中だけの話と捉えてらっしゃいますか?

    私は人が集団生活を始めた時から「いつの時代もある」ことだと考えてます。
    つまり、弱者をはけ口にする動物的な本能的なものだと。
    となれば、刑罰で抑止するしかないと考えてます。

  13. 813 匿名さん

    812さんに似た趣旨なんですが、一言。

    イジメは、例えば江戸幕府の大奥や旧日本帝国陸海軍では日常茶飯事で自殺者も出ている。
    学校でもしかり。ただ、当時はイジメはその組織において必要悪とする風潮もあったし、
    ままん侍さんが忌み嫌う旧日本軍兵士は部品として見るなら筋金入りの強兵であった。
    イジメは順送りで、イジメられた側がイジメに回った。

    しかし現在の日本はイジメが悪いと喚くだけで、何の解決策も出てこない。そうであるなら、
    罰則を科するのも、何もしないで理想論を振り回すだけよりマシじゃないか。

  14. 814 匿名さん

    >>ままん侍さん
    >管理主義によるストレス
    ではなく、大人がやってる事を真似てるのかと。
    大人社会でもイジメ(ハラスメント系含め)があるんだから子供社会にもあって当然じゃない?
    で、大人のイジメにはそれなりの処分が可能となったんだし、
    子供でも適用することに何の問題もないかと。
    まぁ、更正施設送りとかやってもらうのが一番かな。
    人間の行動を抑止するには厳罰化してくしかないよ。
    理想論説いてても何の足しにもならんよ。

  15. 815 匿名さん

    いわゆる人権屋の登場を待つまでもなく、罰則強化を打ち出すと酔っぱらい運転は別と
    して必ず反対論者が出てくる。イジメでなくとも、例えばポイ捨てタバコを罰金を徴収
    する条例を施行し、実際に取り立てると激減したと言う。しかし、これは精神論で、運
    用にあたっては個人の自覚に待つと言う場合は、分かってくると平気でポイ捨てする。
    人間はいかな綺麗事を言っても人間本来の業というものがあろう。
    学級会でみんな守ろうねと打ち合わせたマナーがずっと続いたことがあるか。理想論を
    振りかざすことは簡単、では、どうすればいいのか。皆さんよろしいね・・が機能しな
    いことが分からないはずがない。

  16. 816 匿名さん

    理想論で思考停止するのは卑怯だが、そのほうが精神的に楽なんですよ。

  17. 817 匿名さん

    >>808,807
    そういった事だから子供に舐められて、
    親や教師に躾も出来なくなってしまったんじゃないの?

    それとそういった理想論で「イジメに苦しんで自殺してしまった子供」、
    若しくは「今現在イジメに苦しみ、死を選ぼうとしている子供」は救われるのか?
    「イジメを苦に自殺をする」人間がいるのに、
    イジメた側には「安心して転ぶ」といったレベルで済まされるのか?

    聖人君子よろしく理想を振りかざすのは結構だが、
    現実的に「では、どうしたら良いのか?」といった思考が貴方には欠けている。

    教育現場にも校則はあるし、社会生活においてのルールもある。
    それを破る者には「罰」が与えられる。
    これはこれから先にも社会で生きていく子供に教えるべき「教育」なのではないのかな?
    その対象から何故「イジメ」の問題だけが外れるのか、
    「罰」が適当でないとするなら、何を持って「善悪」を子供に教えるつもりなのかを
    貴方に問いたい。

    また、貴方の論理の行き着く先も「こうあるべきだ」との理想が同心円状の基準で固められ、
    管理主義よりさらに心苦しい、「清流に魚住まず」の状態になることをお忘れなき用。
    清濁併せ持った世の中での業(毒)は罰(毒)で制するのが先人から続いている
    人間社会での根本だとも思いますし。

  18. 818 匿名さん

    管理主義よりさらに心苦しい、「清流に魚住まず」の状態になることをお忘れなき用。

  19. 819 匿名さん

    司法も当てにできないかも、国に嘘ついて人命亡くした原因の責任者が無罪になっちゃうんだから。

  20. 820 匿名さん

    ↑そんな事を言い出したら、世の中の全ての物が当てにはならんよ。

  21. 821 匿名さん

    全然違う話ですいません。
    私は自分のことを主人にも言えずここの場を借りて書かせていただきます。
    私は自分の子どもをいじめています。
    でも、昔の私はいじめられっこでした。
    でも、今は逆です。
    何故いじめてしまうのか・・・。
    こどもに何回言っても覚えてもらえない事がとてもいらついてしまうのです。
    普通の子供です。けれど、つい最近うちの子供は発達障害者なのでは無いかと思うようになりました。
    普通のこどもより劣っているという感じです。
    先生にも指摘されました。クラスで一番着替えも遅いし,何を言っているのかも分からない事が多いそうです。
    私はそれに対し,普通の子どもと同じようになって欲しいという思いがあり、どうしてもたたいたり、
    ひどいことを言ってしまうのです。
    本当にひどい母親です。
    皆さんごめんなさい、ぜんぜん関係のない話で・・・。
    書かないと,辛くて・・・。

  22. 822 匿名さん

    >>821
    昔から「発達障害」と言われているものはだいたいが「LD(学習障害)」と
    「知的障害(精神発達遅滞)」です。
    これとは別に「ADHD(注意欠陥・多動性障害)」や「ADD(注意欠陥障害)」なども
    現在は多くなってきています。
    ADHD、ADDは顕著な障害が出にくい場合もあるので見過ごされがちです。
    どうしても気になるようなら一度病院に相談されるのも良いでしょう。

  23. 823 822

    >>822
    追記:ADHD、ADDとは別に高機能自閉症という病気もありますのでご注意下さい。
    (病院での専門分野が違いますので。)
    国内では国立成育医療センターをお薦めします。
    (他病院で専門的に研究が進んでいる所は少ないので。)

  24. 824 匿名さん

    >>821
    妻の妊娠中に、自治体が主催している「両親学級」に参加した時に
    小児科の先生(結構高齢な人)がこう言っていた。
    「子供は自分の望み通りの人間になど育たないものですよ」と。
    子育てをする上で、この言葉だけは忘れずにいようと思ったよ。

    無事生まれた今となっては、赤ん坊の一挙手一投足が喜びである一方
    早くも、自分の子供と他の子供とを比較しようとし始めている自分に気付いた。
    親としてはある意味仕方のない事なのかも知れないね。
    お腹の中にいた頃は、とにかく無事に生まれてきてくれと願っていた。
    その気持ちを思い出して「こいつはこいつなんだ、他の誰でもない」と思うようにしてる。

    822さんが書いておられるように、医師にみて貰うべき状況も考えられるだろうから
    ここでの意見は(俺のも含め)あくまで参考程度にとどめておいて
    専門家に相談した方が良いんじゃないかと。
    あなた自身も相当参っているようだし、ご自身のメンタルな部分にも何らかの
    不具合が発生しつつあるのかも知れない。
    ひとりで悩むのは良くないけれど、相談する相手は誰でも良いという訳ではないと思う。
    まずは現状把握からいってみましょうや。ね。

  25. 825 匿名さん

    >>821
    着替えの遅いのを指摘されるということは子供さんは
    就学前か低学年ですか?
    この頃までの子供ってどんどん新しいことを身に付けていく時期だけに
    成長の早さを他の子と比べてしまいがちですよね。
    自分の子は他の子より劣ってると思って、いらついたり、不安になったり
    するのは私も経験者なのでよく分かります。
    つい手を挙げてしまったりしたこともしばしば・・・
    でもこれをご自分で「いじめ」と思われるのはどうかしら。
    どんな親でも多少のやりすぎはありますよ。親も人間ですから。
    ご自身を攻めることはしないで欲しい。
    それより笑顔で接してあげて欲しいです。

  26. 826 匿名さん

    皆さんの暖かい励ましのお言葉を読むたびに泣いていました。
    本当にありがとうございました。
    自分の中ではなんとなく予想がついていたことだったので、気持ちも整理して,しっかりとしなくちゃと
    思います。
    もう,うちの子供は小学生なのですが、やはり、友達がいなくて淋しそうです。
    でも、それは、他の皆が悪いのではないです。
    これからも、たぶん色々な事が起こるとは思いますが頑張って笑顔を忘れずに生きたいと思います。

  27. 827 824

    >>しっかりとしなくちゃと思います。

    無理はしなくて良いんじゃないだろうか。
    確かに、子供は大人が作る環境の中にいるものだけれど
    そこから吸収するものだけが彼らの全てではないと思う。

    10年前、俺の高校の同級生に子供が生まれた時に
    「親になった感想は?」と、ふざけ半分で聞いてみた事があるんだが
    そいつは真面目な顔をして
    「変なこと言うようだけど、他人なんだなぁって思った」と答えたんだわ。
    当時は何のことだかよく解らなかったけど、今は自分にも子供が出来て
    その意味が解った気がするよ。
    子供は自分の力だけで生きていく事はできないけれど
    赤ん坊の段階で既に、立派な「一個の人格」なんだとね。
    こいつがどういう人間になるかは、結局のところこいつ次第なんだと。
    先の小児科医の言葉とも繋がると思った。
    過度な期待は子供の負担になるし、我々親だって人間なんだから
    子供の分まで丸ごと人生を背負い込む事なんてデキッコナイス。

    友達がいない、という事についてもそうだ。
    今は寂しくても、これから進学したり部活や習い事を初めたりすれば
    環境が変わって否応なしに人間関係も変わる。
    俺は小さい頃、大勢で遊ぶよりもひとりで絵を描いたり本を読んだり
    するのが好きだったから、母親は少し心配していたらしいんだが
    当の本人としてはその状態が一番居心地が良かった訳だし
    ある程度の年齢になってからは親友と呼べる友人も何人かできた。
    この事からも、「子供の人生なんて先読みできない」という事が
    言えるんじゃないだろうか。

    放任することで親の責任まで放棄してしまってはいけないけれど
    スレ主さんはその点、充分過ぎる程の責任感を持っているんだな。
    大丈夫。親に叱られた経験の無い子の方がむしろ心配だ(笑)
    俺の方が育児の後輩なのに、偉そうな事言ってスミマセン。
    お互い適度に頑張りやしょう。親はつらいよ・・・

  28. 828 匿名さん

    >>820
    そう、他人は当てにならないし当てにしてはいかんということだね。

  29. 829 匿名さん

    本当にありがとうございます。
    今日は心がほっとあたたかくなって、気分的にもとても楽になれました.
    何年ぶりだろう・・・。
    何度も今日子供を抱っこしました。やさしくすると、子供も笑ってくれました.
    沢山の気持ちを押し付けていたのかもしれません。
    本当にありがとうございます。この場を借りてお礼を申し上げます。

  30. 830 824

    >>829
    「現状把握」できた、という感じかな。
    あなた、とても良いお母さんじゃないですか。
    お子さんにそこまで真剣に向き合っている、ってすごい事だと思うよ。

  31. 831 匿名さん

    そろそろ ママン侍さんのレスを希望

  32. 832 匿名さん

    ↑しっぽ巻いて逃げたんじゃない?
    理想論者に現実の対応策は答えられないって。

  33. 833 ままん侍

    すみません。年末はなかなかゆっくり自分の時間がとれません。

    >>809
    そうかな、衝撃的な事件ほど実は極々普通の生徒だった聞くけど…
    少年犯罪の傾向として「ヤンキー」やら「チーマー」
    と呼ばれる子ども達のときは見た目に分ったし、かわいいもんだった。
    今は見た目に判断できないし、ある日突然キレるから恐いと言うけどな…

    >>810
    訴えがなければ放置することにはならないでしょうか。
    ポーズで終われば抑止力にもならないように思うのですが。
    訴えを待つより大人が積極的にアンテナを張ることを意識する
    方が大切に思います。

    >>811
    小1の息子の先生は素晴らしいです。
    集団生活にもまだ慣れてない子ども達が多い中、春の授業風景では
    落ち着きのない子も目立ちましが、秋にはみんな熱心に
    発言する人を見て私語もありませんでした。

    それは子ども達をひきつける圧倒的な授業力と
    上から押し付けるのではなく、
    子ども達から意見を引き出すスタンスなので
    そこに自主性が伴い守らざるを得ないという感じです。

    >大人が普段から毅然とした態度で接してないとダメって事。
    全くその通りだと思います。
    >子どもの顔色伺って家庭教育してるようじゃ、集団教育なんて出来ないよ。
    親や教師のの顔色伺って行動する子どもであれば
    集団教育は楽でしょうね。それに一体何の意味があるのでしょう。
    教育は教える側のためのもの? どんな子どもに育てたい?

  34. 834 ままん侍

    >>812->>816
    相次ぐいじめ自殺に目に見えた成果を求めるのは分りますが
    アメリカの少年法が20年の間にたどった厳罰化の歩みのようです。
    …政治家は結果はどうなるかに責任はもたず、
    とにかく何かを変えてみせるという姿勢をとらざるを得なかった。
    そして効果は全く上がっていない。

    >>817
    >「清流に魚住まず」
    残念ながらこの社会は清流ではないから、だからこそ
    そこで自分を見失わず生きていくことを学ばせる必要がある。
    それはアメやら鞭やらの囲いの中では育たない。
    >「罰」が適当でないとするなら、何を持って
    >「善悪」を子供に教えるつもりなのかを貴方に問いたい。
    簡単で面倒なこと。ひとつひとつ伝えること。
    「マンションの廊下では大きな声で喋らないで!
    昼間だって寝ている赤ちゃんがいるかもしれないし、
    病気で寝ている人だっているかもしれないからね」
    うちに来るお友達もみんなよく聞いてくれます。
    …すぐ忘れますが…そのときは「シッ!」って言えば分ります。

    ある子どもがリビングでパパに「あっちへ行け!」と言われ、
    冷蔵庫の横で小さくなって泣いていた。
    「ぼく、邪魔なの?ぼく、いない方がいいの?」
    どうしてパパは「今本を読みたいからあっちで遊んでくれないか」
    と言えなかったか。

    いちいち何故いけない何故そうするということを伝えて行く事で
    自分を否定することなく、ものの善悪を覚えていきます。

  35. 835 匿名さん

    >>821
    お辛いでしょう。
    いけないと思いながら子どもへの暴力、暴言がとめられない。
    後から自分を責める。その繰り返し。
    貴方はことごとく自尊心を踏みにじられてきたから
    ご自身を過小評価してしまう。
    我が子に対してもそうした厳しい目で見てしまい
    思うように動いてくれない我が子に
    ご自身もされたように自尊心をズタズタにしてしまう。
    貴方は遡って小さいときのご自身に寄り添って、注がれるべき愛情を
    ご自身で注ぐ必要があると思います。

    虐待やACに関する様々な著書もありますが、まずは
    ご自身の状況をお話されてはどうでしょう。
    子ども虐待ホットライン
      ↓
    http://www.apca.jp/

    「親子再生—虐待を乗り越えるために」〜小学館 佐伯 裕子, 島沢 優子
    元保育士が家庭支援センターの相談員として、
    虐待する親子を支援していく実際の物語が書かれています。
    アッという間に読めて、虐待から離れていく様子がよくわかります。

    たすけて!私は子どもを虐待したくない—世代連鎖を断ち切る支援
    〜径書房 長谷川 博一
    「世代連鎖を断つ会」を通じて6人の生い立ち、
    現在の苦難、世代連鎖を断つためにどのように困難に立ち向かっていったかを
    著者が、当人のメール、手紙、日記から、会話から、
    当人の心理を探りながら書かれています。
    …ちょっと難しく、読むのは時間がかりますが
    家庭での虐待が社会に及ぼす影響や社会自体が
    そうした虐待を生む温床であることなど、とても考えさせられる一冊です。

    >>832
    おいとまするときはごあいさついたします。
    >理想論者に現実の対応策は答えられないって。
    では貴方に伺いますがいじめは集団で特定の子をいじめますが
    先に書いたように首謀者が見えにくい現状があると思います。
    誰がどのように誰に対してどんな罰則を与えるのでしょう?

  36. 836 ままん侍

    >835は私のレスです。(…HNがいちいち消えるのは何故だろう)
    昨日の読売新聞にある大学の広告が載っていた。
    「子ども達が輝く社会とは〜」
    と題して、ディスカッションの内容が記載されている。

    ある教授

    「本学は教育の理念に「平和と民主主義」を掲げています。
    だからこそ、ここから巣立つ教師には、
    日々の教育実践のなかにとりわけ「平和」を貫いてほしい。

    戦争が武力的な脅しによって相手国を支配することであれば、
    平和は脅しで人間が支配されないことです。

    だから日々の教育実践のなかに平和を貫くとは、
    脅しで児童・生徒を支配しないということです」


    究極には戦争しないために勉強してるんだと思う。
    そうした方向を向く子どもに育てたい。

    …理想論、理想論って言うけど
    理想を掲げない教育って何?!

  37. 837 匿名さん

    >…理想論、理想論って言うけど理想を掲げない教育って何?!

    理想論を唱えておれば自己陶酔的に済んだ気でいるのと、理想論を持って実行・実践する
    こととはまるで違う。あなたには言葉の美しさしか理解できないらしい。

  38. 838 匿名さん

    835

    あのさ、親や教師の顔色伺って行動する子は集団教育が楽だって??
    こういう子は「裏表のある話が通じない子」って世間では言われるんだよ。
    その場しのぎでわかったふりして何もわかってない、相手の気持ちがわかんない子って言われるの。
    理解できてる??
    こんな事言ってるようじゃ、あなたが人任せで教育してるだろう、単なる理想を呪文のように
    唱えてるだけで、子どもに対して信念持って、嫌われたって言うべき事は言う人だって思えないね。
    呆れるわ。アホらしい。

  39. 839 匿名さん

    >>833-836
    まるで現首相の「美しい国」というのと同じだね。
    現実的に具体策が何も講じられてない。

    >簡単で面倒なこと。ひとつひとつ伝えること。
    そんな事で済むなら初めからイジメなんて起きちゃいない。
    それに、それを全国的に啓蒙して浸透するまでに、後何人の子供がイジメの犠牲となればいい?

    >では貴方に伺いますがいじめは集団で特定の子をいじめますが
    >先に書いたように首謀者が見えにくい現状があると思います。
    >誰がどのように誰に対してどんな罰則を与えるのでしょう?
    それは子供を集団として捉えた時の話。
    一人一人個別に孤立させて尋問して状況把握すればいい。

    重大犯罪を犯す子供らと違い、イジメや軽犯罪を行っている子供らは「罰則がないから」
    「罪が軽いから」と子供の立場に甘んじているから行えるんですよ。
    少年法の厳罰化を引き合いに出すのはお門違いもいいとこ。

    >小1の息子の先生は素晴らしいです。
    それは小1だから。
    そのやり方で高学年以上にも通用すると思っているのなら本当におめでたい脳内だね。

  40. 840 匿名さん

    >ままん侍
    哀しいかな、ほぼ全ての文章が自分の物として消化出来ていないんだろうね。
    私には貴方が、ただ他人の受け売りの美しい理想論の酔いしれているだけにしか見えない。
    言葉に重みも実感もこもっていない。
    貴方はその理想論を現実にイジメられている側の子供たち、イジメている側の子供たち、
    イジメられた被害者の親御さん達、イジメているほうの加害者の親御さん達を前にしても
    言えますか?
    彼等に貴方の理想論を説いて効果があると思いますか?

  41. 841 ままん侍

    >>837
    理想論を持って実践していけばいいんじゃないの。
    実践していくしかないでしょ。

    >>838
    貴方こそ私の文章理解してる??
    >その場しのぎでわかったふりして何もわかってない、
    >相手の気持ちがわかんない子って言われるの。
    そうですよね。だからこそ上からの押し付けでない
    諭す教育が必要でしょう。
    >嫌われたって言うべき事は言う人だって思えないね。
    それは大事ですね。会社内においても言うべきことは言える人間でありたいと思いますし
    そうすることで本当の意味の信頼関係が築けるのだと思います。

    >>839
    >簡単で面倒なこと。ひとつひとつ伝えること。
    >そんな事で済むなら初めからイジメなんて起きちゃいない。
    そんな簡単なことが出来ていないからイジメにつながるんじゃないかな。
    周りの大人たちに「あなたのため」という大儀のもと
    指示命令の中で自己肯定感が持てない。存在感が希薄になる。
    いじめられても「NO!」と言えない。死を選ぶ。

    >それを全国的に啓蒙して浸透するまでに、
    >後何人の子供がイジメの犠牲となればいい?
    緊急対策として相談する窓口の書いた電話番号を持ち帰ったり
    いじめに対して親子で一緒に読む手紙など持ち帰っています。
    それらも有効でしょうし、まずはいじめを把握することですよね。
    そのために親も教師も成績だけでなく、子どもの内面に寄り添うことを
    日ごろからやっていかなくてはならないと思います。
    今、子育てをされている親御さん、今が大事だと思います。
    その接し方によっていじめっ子、いじめられっ子の根は作られるのではと思います。
    教育現場のいじめ対策と並行していじめない、いじめられない子育てが重要でしょう。

    >少年法の厳罰化を引き合いに出すのはお門違いもいいとこ。
    教師の質、仕事内容、教育委員会と学校、PTA、地域の関わり方などの
    地盤整備が必要だと思う。
    そこにメスを入れずに罰則を設ければイジメがなくなるという発想は
    とりあえず「策は講じた」という大人側の自己満足に終わらないか。

    >それは小1だから。
    その先生、去年は小6の担任でした。
    それぞれ学年に応じた教え方はあるでしょうが、スタンスは一緒だと思います。
    >本当におめでたい脳内だね
    おおきに。

    >>840
    ごめんなさい。
    匿名さんばかりだから貴方が前にどんなご意見を書かれたのか分りません。
    >貴方はその理想論を現実にイジメられている側の子供たち、イジメている側の子供たち、
    >イジメられた被害者の親御さん達、イジメているほうの加害者の親御さん達を前にしても
    >言えますか?
    批判だけでなくそうした貴方のご意見をご披露頂きたいです。

  42. 842 匿名さん

    ↑多分このア ホに何を言っても暖簾に腕押しだろうね。
    自己陶酔から冷めない限りね。

  43. 843 匿名さん

    >>841
    >理想論を持って実践していけばいいんじゃないの。
    >実践していくしかないでしょ。
    んじゃ実践頑張ってね。
    掲示板で吠えてるだけで終わらないでね。

  44. 844 匿名さん

    >>ままん侍さん
    あなたの理想論も
    >とりあえず「策は講じた」という大人側の自己満足に終わらないか。
    以上に自己満足に過ぎないと思いますが・・・。

    それに、「罰則を設ける」ということに対して誤解したまま反論されてますが、
    「罰則を設けて、それでお終い」などとは誰も書いてはいません。
    もちろん他対策も必要でしょうが、「罰則も必要である」というだけです。

    現状いじめに対して「罰則」がないので、いじめられる側は先生にも親にも言えないんですよ。
    言っても何も変わらないどころか、ひどくなることさえあるからです。
    いじめる側もそう。 見付かっても多少怒られる程度。
    そしてそれをまたいじめる側へと転換させる悪循環でしかありません。

    また、教育現場での直接の責任者である先生にも「軽い処分」しかない。(ない場合もある)
    見過ごした際に先生にも学校にも「厳重な処分」が待っているなら、
    先生も学校ももっと真面目にいじめ問題に取り組む姿勢は出てきますよ。

    なんでもかんでも厳罰化という考え方には賛同しかねますが、
    「いじめは悪い事」と教えようにも何も罰がないんじゃ、子供だって
    「本当に悪い事なのか?」と疑問に思うのではないですか?
    「万引き」にも「罰」があるのに、時に人を死に至らしめる「いじめ」に「罰」が乏しい現状が
    おかしい事に大人がそろそろ気付いて対応するべきなんじゃないですか?

  45. 845 匿名さん

    >841
    多分ここ数レスであなたの書いていることは、「教育」の観点で考えた場合には
    正論でしょうし、理想なんでしょう。
    がしかし、現実と照らし合わせて考えて、
    「では、実行に」と考えた時に、全く現実味を帯びてこない。
    この点がみなさん腑に落ちない、賛同し難い原因でしょう。

    では一方で「罰則を」との考え方はというと、問題点も弊害も考えないとなりませんが、
    現実的には「可能」であるし、イジメられた側の最後の武器にも、イジメる側への警告にも
    十分成りうるでしょう。
    まぁ、こればかりは個々の考えもあるので一概には言えませんが、
    親としてもイジメが罰則になれば親としての自分の体裁もあるので、
    自分の子供に対して目を光らすでしょう。
    現実的に考えた時に「一番有効な手段」として考えられるんですよ。


    実際教育現場にあなたの考えを提言してみたらどうですか?
    考え方に賛同してくれる人間こそいるでしょうが、
    実行に移してくれる人間は数える程度もいないでしょうから。

  46. 846 匿名さん

    841
    あなたこそ、間違っていたら間違っていたって言えないの?

    「いじめがはびこるのは、管理主義社会に対する子ども達のストレス」
    「親や教師の顔色伺って行動できる子は集団教育がラク」って失言じゃないの?

    嫌われたって正しいことを言えるのは大事なことだけど、間違ったら謝れることの方が
    大事じゃないの?

    自分の勉強不足を指摘されても認めず、自分の意見が同じようなところを引き合いに出して
    答えるだけで、話をずらしていくだけで、あなたこそ他人に対して真摯に対応してない。
    がっぷり四つになって話をしたつもりになってるのは自分だけで、相手からは
    「かみ合わない人」って言われてる可能性高いよ。
    自分の意見を聞いて欲しければ、都合が悪くても真面目に答えないとあなたに賛同してくれる
    人なんてどこにもいないと思うけど。

  47. 847 匿名さん

    たぶん子供社会では真っ先にイジメの対象だな>ままん
    そして、大人社会では「分からず屋」のレッテル貼られて爪弾きだろう。

  48. 848 824

    >>833
    >>衝撃的な事件ほど実は極々普通の生徒だった聞くけど…
    >>今は見た目に判断できないし、ある日突然キレるから恐いと言うけどな…

    昨日今日に始まった事ではないけれど、マスコミお得意の
    『真面目なヤツほどキレると危ない』という言い方は何とかして欲しい。
    それがエスカレートして、酷い時には
    『真面目なヤツは本当はおかしなヤツなんだ』とまで言う風潮すらある。
    世の中ってのは、真面目なヤツこそが動かしていくものなんだと
    大人が子供に教えてやらんでどうするんだろうね。

    ままん侍さんもそこまでは思っていないだろうけど
    「凶悪事件の犯人は、実は普通の子供だった」というご認識は
    何処まで事実に則したものなんだろうか?
    家庭背景などを調査していけばそれなりの「経緯」が判ってきている
    ケースだって少なくないと思うんだけどね。

    私も子供の頃はどちらかといえば固いタイプだったので
    一部の連中には似たような事を言われてからかわれたものだ。
    たまに羽目をはずすと「こいつは陰では悪いことしてるんだな」とかね。
    まぁ、そんな事で捻じ曲がってしまうほど人間って弱くないとは思うけど。

  49. 849 匿名さん

    >>819
    人が人を裁くとこうなるっていうことだな。

  50. 850 匿名さん

    >緊急対策として相談する窓口の書いた電話番号を持ち帰ったり
    >いじめに対して親子で一緒に読む手紙など持ち帰っています。
    >それらも有効でしょうし
    何がどう有効なの? 相談して何になるの?
    親子でそんなもん読んでいじめがなくなるとでも?
    全くもっていじめに対して認識が甘すぎる。

    >教師の質、仕事内容、教育委員会と学校、PTA、地域の関わり方などの
    >地盤整備が必要だと思う。
    >そこにメスを入れずに罰則を設ければイジメがなくなるという発想は
    >とりあえず「策は講じた」という大人側の自己満足に終わらないか。
    そんな問題にメスを入れた所でいじめに対しての罰がないなら、元の木阿弥。
    教師、教育委員会、学校、PTA、地域が100%その理念に賛同し、実行する事も不可能。

    >教育現場のいじめ対策と並行していじめない、いじめられない子育てが重要でしょう。
    子供が理想通りに育てられないのは子供をお持ちのあなたも十分に理解しているはずでしょ?

    >批判だけでなくそうした貴方のご意見をご披露頂きたいです。
    『貴方はその理想論を現実にイジメられている側の子供たち、イジメている側の子供たち、
    イジメられた被害者の親御さん達、イジメているほうの加害者の親御さん達を前にしても
    言えますか? 』とあなたが質問をされてるの。
    それに対して「貴方のご意見をご披露頂きたい」などとの戯言で
    質問をはぐらかすという誠意のない対応はいただけない。

    取り合えず、他人の言葉を借用するクセと質問に詭弁で返答するクセをやめないと、
    ここでもまた誰も相手にしなくなるよ。>ままん侍さん

  51. 851 匿名さん

    いつかの体罰スレの流れと似てきている。
    まずは相手の意見も真摯に受け止めることがまだできていないかと。
    ここでは決して多数決で解決策が決まるワケでもなく正しい答えがあるということでもない。
    私はどの意見も角度を変えてうなずける部分があると思う。
    だからこそ、昨今起きてるいじめ問題にも多角度から取り掛かる必要があると思うんだ。

  52. 852 匿名さん

    山口死刑スレとも似てきたね。

  53. 853 匿名さん

    >>833
    >>848
    そもそも、「普通の子」なんて、どこにも居ないと思うのだけど。

  54. 854 匿名さん

    >>833
    >小1の息子の先生は素晴らしいです。
    >集団生活にもまだ慣れてない子ども達が多い中、春の授業風景では
    >落ち着きのない子も目立ちましが、秋にはみんな熱心に
    >発言する人を見て私語もありませんでした。
    >それは子ども達をひきつける圧倒的な授業力と
    >上から押し付けるのではなく、
    >子ども達から意見を引き出すスタンスなので
    >そこに自主性が伴い守らざるを得ないという感じです。
    つうかそんなん授業参観とかだからじゃないの?
    先生や親の見てない所でやるのがイジメの怖いとこなんだけど。
    その先生に教わった生徒からイジメっ子でも出てきたらお笑いだな。

  55. 855 848

    >>853
    私個人は、「普通の子供」という表現自体にこだわりは無いよ。
    他人の言葉をそのまま引用しただけだ。
    「犯罪とは縁のなさそうな子供」という意味で使ったつもりだし
    おそらく、ままん侍さんもそういう意味で言ったのだろう。

  56. 856 匿名さん

    どんな先生でも子どもたちにとって良い先生であったり嫌な先生であったり、相性もあるでしょう。
    親も憶測で思い込まず他人の吹聴に惑わされないよう色眼鏡でみることなくまずは担任の先生を信頼し
    子どもにもうちの先生は素晴らしいよと普段伝えることも大切だと思う。
    ままんさんもきっとお子さんにそのように話しておられるのでしょう。
    先生もひとりの人間である以上間違いもするし、子ども全てに「素晴らしさ」が伝わることは
    出来ないことかもしれないが、家庭で親が先生を非難したりバカにしたりしていては
    子どもも同じ態度をとるようになるでしょう。
    先生のマイナス部分をフォローして子どもに伝える姿勢でいれば
    先生に対しても敬意を持ち、何か問題が起きた時もスムーズに解決できると感じる。

  57. 857 ままん侍

    >>844
    おしゃることはよくわかります。
    罰則を設けだけで終わってしまうのではないかという危惧も
    そうしなければいいことなのでしょうが
    罰則があるからいじめが悪いと認識させることより
    いじめは卑劣な行為であるというそれ自体が悪いと教える事が大切だと思うのです。
    それでは間に合わないとおっしゃるのかもしれませんが
    それを学ばせるのが教育だと思うんですよ。

    教室でいじめがあったことが発覚したときに
    それを教材にいじめた子、いじめられた子、
    そしていじめを見過ごしていた子達全員がいじめが卑しいことだということを
    学ばせなければいけません。
    それは罰則があるからではないはずです。
    …それが出来てりゃイジメなんてない。
    とおっしゃられるでしょう。その通りです。
    でもそれをやらなければいけないんです。
    やっとイジメ問題に真剣に取り組み始めたときです。
    出来るはずです。

    近所で落ちていたゴミを拾うのは何故?
    電車で老人に席を譲のは何故?
    周りや人のことを考えてものの善悪を習得する学んでいくときに
    「罰則」というのは違う気がするのです。

    100点取ったらご褒美をやるとか
    (息子が柔道をやっているのですが)柔道の勝ち負けにさえ
    賞品を用意している親御さんを見受けます。
    せっかくの100点取った喜び、
    柔道で相手に勝った喜びをご褒美にすり替えられてしまいます。
    今度もまたご褒美がなければ真剣に取り組む気にならないでしょう。

    罰則もそれに似て
    いじめ自体の行為を反省するより罰則にすり替わって
    「見つからなければいいと」とはならないでしょうか。

  58. 858 ままん侍

    >850
    >それに対して「貴方のご意見をご披露頂きたい」などとの戯言で
    >質問をはぐらかすという誠意のない対応はいただけない。
    そうですね。私も後からしまった!と思いました。
    批判だけのレスにはちょっと過敏になってしまうきらいがあります。
    >>840
    >言葉に重みも実感もこもっていない。
    私自身深刻ないじめに遭遇した経験がありませんし、
    子ども達も小1と小3でまだそうしたイジメはないようです。
    ですから重みも実感もこもっていないのかもしれませんね。
    でも自分の意見は誰に対しても一緒です。

    >>850
    >緊急対策として相談する窓口の書いた電話番号を持ち帰ったり
    >いじめに対して親子で一緒に読む手紙など持ち帰っています。
    >それらも有効でしょうし
    >何がどう有効なの? 相談して何になるの?
    電話相談でとりあえず自殺はとどまったという声を聞きます。
    いじめらている子にとっては自分の気持ちを話す場所が必要です。
    その選択肢を多く掲げてやることは有効だと思います。

    >そんな問題にメスを入れた所でいじめに対しての罰がないなら、元の木阿弥。
    >教師、教育委員会、学校、PTA、地域が100%その理念に賛同し、実行する事も不可能。
    何故罰がなければ元の木阿弥なのか?実行するのはすぐには不可能でも
    そうした取り組みは子ども達が安心安全自由に成長していくには
    必要不可欠なことだと思います。

    >教育現場のいじめ対策と並行していじめない、いじめられない子育てが重要でしょう。
    >子供が理想通りに育てられないのは子供をお持ちのあなたも十分に理解しているはずでしょ?
    だから何でしょうか?いじめない子育てを諦めるのですか?

  59. 859 匿名さん

    一人一人の批判にムキになって反論し相手をとことんやりこめようとする。
    負けず嫌いはわかるけど、空疎空論を唱え、反論のための反論にエネルギーを
    費やすのはやめたらどう?

  60. 860 824

    >>857
    >>…それが出来てりゃイジメなんてない。
    >>とおっしゃられるでしょう。その通りです。

    何度も言われている事だが・・・
    貴方がおっしゃるような「本来あるべき教育」をやめてしまおうとは
    誰一人として言っていないんですよ。
    理想は理想として、具体的な手法をもって臨むべきだと。
    そこからドロップアウトしてしまい、他人を傷つけてしまった者に
    しかるべきケジメをつけさせましょうという話をしている訳です。
    そしてそれは、何も昨日今日になって始まった仕組みではなく
    人間社会に昔っからある約束事だったハズ。

    いつからか、大人と子供の境界線(成熟度という意味での)が
    無くなってしまい、親の威厳・教師の信用というものも一緒に
    消えてしまった。
    子供が変わってしまったと言うけれど、その原因となったのは
    大人が時として求められる「厳しさ」を失ってしまったからではないか
    という反省も込めて、この議論はなされているのだと思います。
    「罰を与える事で、与えられた側には罰しか見えず
    与える側は罰を与えることだけで満足してしまう」
    貴方のご意見はそういう事だと思うのですが、そう言いながら
    貴方ご自身にも「罰」しか見えていないように思えます。

  61. 861 824

    もうひとこと。
    道路に落ちているゴミを拾うのはモラルやマナーに対する心が
    痛むからであり、電車の中でお年寄りに席を譲るのは
    思い遣りやいたわりの心から、ですよね。
    では逆にお訊ねしますが、電車の中で他人に暴力を振るったり
    道路にゴミを捨てて悪びれもしない者に足りなかったものは
    「思い遣り」ですか? それとも「モラル」や「マナー」ですか?
    私は違うと思います。
    それらが機能するもっともっと前の次元において、人間が
    個々のキャラクターに関係なく、共通に持ち合わせていなければ
    ならないものが絶対にある筈です。
    「罰」に対する認識もそのひとつだと思いますよ。

  62. 862 匿名さん

    子は親を見て育っていくもんだよなぁ。

  63. 863 匿名さん

    ままん侍
    一人ひとりの批判にムキになってるけど、反論できないものはムシする。
    都合の悪いことは隠す子どもみたいな人だね。
    あなたの子どもが変人扱いされず健やかに成長されることをお祈り申し上げます。
    なぜなら、子は親を写すと言われますから。

  64. 864 匿名さん

    >>ままん侍さん
    あなたは自分の子供が悪いことをした時に叱らないのですか?
    小さい子供にとってはそれも十分「罰」なんですが・・・。
    叱っても辞めない場合はどうしますか?
    叱ったぐらいで取り返しもつかない犯罪であれば?

    あなたの言ってることは単に「法治国家」である日本に適さない
    極めて宗教的な精神論であることにいい加減気付いたほうがいいでしょう。
    現実味がありません。
    悪いことには「罰」を与える。 至極真っ当かつ当然のルールですよ。

  65. 865 匿名さん

    >>858
    自分が中学生時に、こども相談室?みたいなところに、
    友達と電話をかけたことがあります。
    部活の顧問の先生の体罰や不公平な態度について(教師によるいじめ)。

    その時の対応は、それなら、先生に相談しなさいって感じで、
    全然、真剣に話を聞いてはくれませんでした。
    先生に言えないからから、相談してるのに。

    あの電話は、対応を間違えると、大人への不信感が募るだけです。
    たまたま、かもしれませんが、相談する子にとっては、
    勇気を出した1回きりの電話なのです。

    匿名で電話しているから、電話した子がその後、どうなったかは、
    分からないような気がしますけど?

  66. 866 844

    >いじめは卑劣な行為であるというそれ自体が悪いと教える事が大切だと思うのです。
    そういう教育も必要でしょうね。
    ただし、それで「罰則」が必要ではないということにはなりません。

    >やっとイジメ問題に真剣に取り組み始めたときです。
    >出来るはずです。
    それは単にあなたの思い込みでしょう。
    実践にも移してないことを気軽に口にしないで下さい。

    >近所で落ちていたゴミを拾うのは何故?
    >電車で老人に席を譲のは何故?
    >周りや人のことを考えてものの善悪を習得する学んでいくときに
    >「罰則」というのは違う気がするのです。
    人が死ぬかもしれない問題と同列に語れる事柄ですか?
    良く考えてから発言されてはどうでしょう?
    また、同じマナーでの議論であれば歩行・路上喫煙はどうでしょう。
    罰則のある地域のほうが明らかに少ないのは気のせいでしょうか?

    >罰則もそれに似て
    >いじめ自体の行為を反省するより罰則にすり替わって
    >「見つからなければいいと」とはならないでしょうか。
    すり替わりであろうと意識させることで減るのであればいいと考えます。
    まずは減らすことが先。
    「見つからなければいいと」の行動はままん侍さんの理論でも同じこと。
    ただし、「罰則」の場合、「見付からなければ」と
    同時に「見付かったらどうしよう」との意識も強烈に芽生えます。
    多くの人間にはこれが抑止力となります。
    どんな犯罪であれなくならないのと同じで「抑止力の効かない例外」は出てくるでしょうけどね。

    >電話相談でとりあえず自殺はとどまったという声を聞きます。
    自殺は思いとどまれるでしょうが、いじめの解決には至っていない。
    多くの場合、「いじめられた側の子供が転校する」という極めて本末転倒なやり方で、
    その子供はいじめから逃げられます。 トラウマとして子供の心を傷つけたまま。
    ただし、その後「いじめている側の子供」は平然と同じことを他の子供で繰り返します。
    この悪循環は電話相談などといった生ぬるいやり方では解決しません。

  67. 867 844

    >何故罰がなければ元の木阿弥なのか?実行するのはすぐには不可能でも
    >そうした取り組みは子ども達が安心安全自由に成長していくには
    >必要不可欠なことだと思います。
    心理学的見地から多くの人間が同じ思想の下、
    理念を同じにして行動をするというのは不可能だからではないでしょうか?
    それと
    >教師の質、仕事内容、教育委員会と学校、PTA、地域の関わり方などの
    >地盤整備が必要だと思う。
    これってあなたが言ってた管理社会なんですが。
    ガチガチに規制で固めたものだけを「管理社会」だとでも勘違いしてましたか?
    大人も子供も息苦しいだけですよ。

    >だから何でしょうか?いじめない子育てを諦めるのですか?
    そういう事ではないでしょう。諦める諦めないという問題でもない。
    いじめない、いじめられない子育てを行ったからといって
    いじめない、いじめられない子供が育つとは限らないということでしょう。
    あなたの子供もこのままいじめに関わらない保証はどこにもありませんよね?
    もしもあなたの子供がいじめる側になり、相手が自殺したとしても
    あなたは子供を「しかる」ことすらしないのですか?

    >そうですね。私も後からしまった!と思いました。
    >批判だけのレスにはちょっと過敏になってしまうきらいがあります。
    批判ではなく、質問でしょう。
    しかも今回もまた答えを出していませんし。
    言い回しを変えただけで、結局答えをそらしていることには変わりませんよ。

  68. 868 ままん侍

    824さんへ
    >そこからドロップアウトしてしまい、他人を傷つけてしまった者に
    >しかるべきケジメをつけさせましょうという話をしている訳です。
    それには何の反論もありません。
    自分のしたことを振り返ってその責任を負う事は当たり前のことであって
    しかも、ややもするとこれまで学校も親も生徒も
    おざなりにしてきたことで、だからこそうやむやにされ
    イジメが蔓延したのかもしれません。
    ただそのケジメが罰則なのかということです。

    >貴方ご自身にも「罰」しか見えていないように思えます。
    そうかもしれません。
    私が思う罰則は一定の線引きをして、
    そこからはみ出た者に規定の制裁を与えるというものです。
    ひとりひとりの事情や気持ちによりそってやったことの罪を認識させることは
    罰則とは思いません。

    義家氏は荒れてた高校時代、
    掃除をさぼって帰ろうとすると教師がしつこく掃除をするように促す。
    無視して帰る義家氏、寮にまでついて来て掃除を迫る。
    ついには根負けした形で掃除する。
    …これが罰則であったなら義家氏は掃除をしていたでしょうか。
    何度も何度も執拗に解るまで決して投げずに説得する
    義家氏曰く「何度も何度も心の扉をノックしてきた」
    そうした姿勢が求められているのではないでしょうか。

    今の忙しい教師にそれを期待することは難しいことですから
    インフラが必要になるのだと思います。

    >個々のキャラクターに関係なく、共通に持ち合わせていなければ
    >ならないものが絶対にある筈です。
    そうですよね、それを育むときだと思うんです。
    自分のことを思って何かしてもらえた時は嬉しいと思う。
    だから他の人にもそうしようと思う。
    でもそうした経験のない人間にはそうしようという発想は出てこないでしょう。
    本来注がれるべき愛情を、いつかどこかで体験する必要あると思うんです。
    罰則という言葉に私は愛情を感じません。

  69. 869 ままん侍

    >>864
    叱りますよ。
    何故だめなのかを説明して…

    あっ、娘が年賀状を作るというのでPCを明け渡さなければ…
    こうしてまたタイムリーに返答できないままに
    またいっぱいレスがつくのでしょう…
    とりあえず、また後でレスさせて下さい。

  70. 870 匿名さん

    もういいよ。タイムリー云々じゃないんだが。このオバサンには何を言っても
    無駄らしい。みんなが沈黙したら勝ったと凱歌をあげるのかな。勝ち負けじゃないん
    だけどね。

  71. 871 864

    >>869
    叱るんですか?
    なら「罰則」を設けるとの考え方と大差ないですね。
    自覚はないようですが。

    「罰則」にだって「何がいけないか?」の説明がないわけではありませんよ。
    「言葉」や「教育」で足りない部分を補う機会を与えているわけですから。
    「罰則」、「刑」、「懲役」などとの言葉の表面部分だけに捉われすぎちゃいませんか?
    悪い事をしたら叱り、反省させ謝る事を覚えさせないといけないんですよ。
    「罰則」というのは「復讐」ではないんですよ。

    やっぱり表面的にしか物事考えてなかったんですね。

  72. 872 匿名さん

    >ままん侍
    別にいいよ、もう来ないで。
    全く本質が見えてないあんたの意見はもう見飽きたから。

  73. 873 匿名さん

    ままん侍

    掃除サボるのといじめを一緒にするな!!

  74. 874 匿名さん

    もう相手にしなさんな。正月から気分が悪い。イジメと言う深刻な問題が単なる
    頑固屋との応酬に成り下がっている。

  75. 875 匿名さん

    そうそう何言ったって通じないよ、ままんには。
    雑談の他スレ見ればよ〜くわかるはず。

  76. 876 匿名さん

    でも空想としてはそうなればいいかもねって感じじゃん。
    現実的でなく他人任せ的な意見だから反感を買うんだろうけど。

  77. 877 匿名さん

    釣りかとも思うが天然なんだろうね。

  78. 878 通り馬

    匿名を良いことにそうやって一人に対してぽんぽん書き連ねる行為はいかがなものでしょう?
    少なくとも子供の手本となることではないですよね。
    良識を持つ人であらば、例えそう思ったとしても、不特定多数の人に公開され本人の目にも留まるようなこのような掲示板に、書き込み知らせる必要はないと思います。
    意見のぶつかり合いは大賛成ですが、そこに良識という美学をもちましょうね♪
    その姿勢を大人が親が貫くことで、きっと子供にも伝わると思います。

  79. 879 匿名さん

    そもそも固定名使ってる人って
    全ての「自分に対するレス」に対応しきれる自信あるんだろうか?
    物理的にも不可能だと思うんだけどなぁ・・・

  80. 880 匿名さん

    ごちゃごちゃ言わないけどイジメっていじめられる奴に大きな人間性の欠落等有だ。

  81. 881 Bee

    >878
    本当にそう思いますし、ままん侍さんの意見に賛成はできない部分がありますが
    それでも その姿勢には敬意を表します。

    いじめっ子になるべき背景には同情すべきところがあるのは認めます。
    特別なケア等も必要でしょう。
    それでも それは「いじめられている子」をケアしてから行うべきことです。
    隔離が必要なら「いじめている子」をしなければいけない。
    迅速な処置が必要とされている場面で いじめている子といじめられている子
    どちらの心を「最初」に大事にするか。
    苛めている子が後になる これも罰の一つと考えます。
    原因がなんにせよ 悪いことをしているのは確かなんですから。
    そして 罰されるから いじめるの止めよってのも 本末転倒ながら
    有りだと思います。少なくとも被害者は助かりますもん。
    加害者の人権<被害者の人権 これは、子供であろうが大人であろうが
    変わってはいけない部分だと考えます。

  82. 882 匿名さん

    コテハンだからではなく>>Noだとしても意見されるのでは?たまたま目立ってしまってるだけのことだと思うがどうかな。
    >>876だよね、社会なんて変わらないんだから。

  83. 883 824

    >>878
    >>良識を持つ人であらば、例えそう思ったとしても、不特定多数の人に公開され
    >>本人の目にも留まるようなこのような掲示板に、書き込み知らせる必要はないと思います。

    結果的に「多勢に無勢」という状態にはなってしまったけれど、それは意見の内容が
    それだけ多くの人に疑問を抱かせるものだったからではないんだろうか?
    人格攻撃のみに終始した一部のレスを除けば、ほとんどの「反論」は同じ骨子に
    基づいた、至極現実的なものだったと思う。(少なくとも私は)

    ままん侍さんは「固定ハンドルを使用しているから」ターゲットになっているのでは無いし
    反論を書き込んでいる者も「匿名である事を良いことに」議論に参加している訳ではない。
    そこは貴方にも、当の御本人にも誤解しないで頂きたいものですね。

  84. 884 ままん侍

    844さんへ
    >やっとイジメ問題に真剣に取り組み始めたときです。
    >出来るはずです。
    >それは単にあなたの思い込みでしょう。
    >実践にも移してないことを気軽に口にしないで下さい。
    子ども達が学校から持ち帰るイジメに関する手紙
    (文部省、学校、地域から)やNPO法人ワークショップの導入や
    校長の話など本気感は伝わってきます。

    >周りや人のことを考えてものの善悪を習得する学んでいくときに
    >「罰則」というのは違う気がするのです。
    >人が死ぬかもしれない問題と同列に語れる事柄ですか?
    死ぬかもしれないいじめに対して罰則を与えて
    そうでないときには罰則はないのですか?
    些細なからかいが執拗に繰り返されれば死を考えてしまう
    子どももいるだろうし、流せる子どももいるでしょう。
    どの時点で罰則が行使されるのでしょう?

    >また、同じマナーでの議論であれば歩行・路上喫煙はどうでしょう。
    >罰則のある地域のほうが明らかに少ないのは気のせいでしょうか?
    そうですよね、飲酒運転にしても厳罰化は有効だと思います。
    ですがそもそもそうしなければ車に乗ってしまうこと自体、
    周りを考えず喫煙してしまうこと自体情けないことですよね。
    大人になるまでに罰則がなくとも自らで真の善悪を判断し
    行動できる人間に育てられる権利があると思います。

    >電話相談でとりあえず自殺はとどまったという声を聞きます。
    >自殺は思いとどまれるでしょうが、いじめの解決には至っていない。
    まずはどうにも取り返しのつかない自殺を思いとどまらせることが緊急ですよね。
    私も常日頃から子どもの味方であること、コミュニケーションは
    心がけていますがそうした連絡先は掲示してあります。
    おっしゃるようにそれだけでいじめを解決する方法ではないかもしれませんが
    対応によってはその足がかりになるでしょうし、
    まず自分の気持ちを第三者に対してしっかり話すことは
    冷静に自己を見つめることになるでしょうし、
    自尊心を取り戻すことにもつながり、必要な取り組みだと思います。

    >心理学的見地から多くの人間が同じ思想の下、
    >理念を同じにして行動をするというのは不可能だからではないでしょうか?
    同じ思想、同じ理念など不可能でしょうが、善悪の共有は可能でしょう。

    >>教師の質、仕事内容、教育委員会と学校、PTA、地域の関わり方などの
    >地盤整備が必要だと思う。
    >これってあなたが言ってた管理社会なんですが。
    言葉が足りなかったのかもしれません。
    いじめをなくすには、ひとりひとりの気持ちに寄り添ってやれる
    人間がどれだけいるかだと思いますので、雑多な職務に追われて
    物理的にそれが難しいのであれば仕事内容を改善していかなければなりませんし、
    時間を費やすだけで給料をもらっているような教師は現場から退いて頂きたい。
    また学校は教育委員会に知られたくないからいじめをひたかくしにする
    といったこれまでの学校と教育委員会のあり方を是正すること、
    地域を巻き込んで子どもの安心を広めるPTAの活動など
    連携を組んで管理しようという意味ではなく、
    子どもの安心安全自由を保障できるための地盤整備が必要だという意味です。

    >いじめない、いじめられない子育てを行ったからといって
    >いじめない、いじめられない子供が育つとは限らないということでしょう。
    ええ、わかりません。思春期が勝負かなぁと思っています。
    それまでの体験や知識の中で、自分の頭で考え判断できるよう
    時には叱り、時には一緒に考え、泣き、笑い、
    しながら見守っていきたいと思います。

    >批判ではなく、質問でしょう。
    >しかも今回もまた答えを出していませんし。
    ですから自分の考えは誰に対しても一緒です。
    貴方もそうではないですか?
    >>840 さんのレスが単なる質問には到底思えません。
    そこにはご自身の意見が全く記述なく、感想批評だけであるだけでなく
    >貴方はその理想論を現実にイジメられている側の子供たち、イジメている側の子供たち、
    >イジメられた被害者の親御さん達、イジメているほうの加害者の親御さん達を前にしても
    >言えますか?
    >彼等に貴方の理想論を説いて効果があると思いますか?
    という844さんのおしゃる質問は
    仮想にもひとくくりに「彼等」と言うのも随分失礼な話ですし、
    自分の意見を自由にレスする掲示板でそうした仮想を持ち出す発言には悪意を感じます。

  85. 885 ままん侍

    >>871
    >「罰則」にだって「何がいけないか?」の説明がないわけではありませんよ。
    >「言葉」や「教育」で足りない部分を補う機会を与えているわけですから。
    罰則によって補えるんですか?
    言葉や教育が足りないのなら、足りるような環境をつくるべきでなないですか。
    >悪い事をしたら叱り、反省させ謝る事を覚えさせないといけないんですよ。
    その通りだと思います。
    それには罰則がないとできないのでしょうか。

    >>878
    レスを読んでいて品位に欠けるレス、一体どこまでいくのか…
    と思っていましたが通り馬さんのおかげでとまったようです。
    ありがとうございます。

    >>879
    ないです。
    HNは単なるアイディンティティーで
    匿名さんと同じように好きなときに
    好きなようにレスしたいと思っています。
    自分も勉強になるので、時間や状況が許す限りレスしたいと思います。
    嫌な方は匿名さんと同じようにスルーして頂ければと思います。

    >>881 Beeさんへ
    >それでも その姿勢には敬意を表します。
    ありがとうございます。
    人権に被害者も加害者も貧富の差も能力の差もないと思いますが、
    迅速な処置が必要とされる場面で、いじめられている子を優先することは
    その通りだと思います。

    >>882さんの>>876だというご意見、
    >>883 824さんの
    >至極現実的なものだったと思う
    というご意見が私にはよくわかりません。
    罰則を設けるというのが現実的なんでしょうか。
    私にはその方が人任せに思えます。
    お正月の新聞にいじめに関する著書の一面の宣伝で
    いまやひとりに対して教師を含む全員がいじめている現状があると
    ありました。そうしたいじめの現状で罰則は有効なのでしょうか。
    また誰が誰に罰則を与えるのでしょうか。
    積極的傍観者など罰則を与える与えないの線引きはどこで引くのでしょうか。
    何を持っていじめと判断しどれだけの罰則を与えるのでしょうか。
    例えばいじめられていたひとりの子以外全員に罰則が与えられたとして
    いじめられていた子は救われるのでしょうか。

    現実に、いじめに対して罰則を与える方向に動いているのでしょうか。

  86. 886 匿名さん

    匿名がどうのと言うレスがあるが、HNもいい加減だからな。匿名とあまり変わらんと
    思うがね。コテハンの連中も匿名でレスする場合もあると言っとるしな。なりすましも
    あるし、誰が誰か分からんな。所詮無責任な放言の言い合いは否定できない。

  87. 887 チビットチビ〜ル

    >コテハンの連中も匿名でレスする場合もあると言っとるしな
    825=私ですのだ。

    私も一応子を持つ親なのでいじめ問題には大いに関心があります。
    皆さんが真剣にいじめに対しての意見を交わしているのを見ていて
    国会の教育改革論議よりずっと前進的だと思っています。
    皆が「いじめ撲滅」の願いを持ち続けていれば、道は開かれると信じています。
    ときには感情的になることもあるでしょうが、それだけ血の通った議論だと
    いうことでいいのではないでしょうか。
    ただ冷静なったとき、相手に詫びる気持ちを伝える余裕があればいいのにな。

  88. 888 匿名さん

    >ままん侍さん
    >同じ思想、同じ理念など不可能でしょうが、善悪の共有は可能でしょう。

    思想と理念が違うもの同士で善悪の共有は不可能ではないでしょうか?

    あなたは自爆テロを代表としたテロのニュースを見たことがないのでしょうか?

    あなたのこうした軽はずみな発言が皆に反感を持たれるのではないでしょうか?
    もう少し考えましょうよ。

  89. 889 匿名さん

    >ままん侍さん

    校則違反をした者には罰則がありますよね?
    (停学などなど)

    なぜ、イジメだけには罰則は不要なのでしょうか?

  90. 890 匿名さん

    >>885
    いじめた側に罰を与えることによって、見せしめにはなると思う。
    どの程度の罰を与えるか、どこからいじめか判断するのが、難しいけど。

    いじめられた子が、救われるかどうかは、個人で違うかもしれない。
    自分は、小中学生の時にいじめられたことがあるけど、
    いじめた側に罰を与えてくれたら、心は少し軽くなったと思う。
    自分で、仕返しは、できないわけだから、
    罰が仕返しの代わりになると思う。

  91. 891 匿名さん

    >>882さんの>>876だというごというご意見が私にはよくわかりません

    あぁ、これは罰則なんてどうでもいい世間や一人一人の考えを変えることなんてできないんだから教師とか政治家とかなんて当てにできない、この腐った世の中で自分の身は自分で守り生きていくしかないんだよってこと。それができないなら淘汰されるんじゃない。
    絵空ごと言ってても進まないんだよなぁ。て感じ

  92. 892 匿名さん

    >>891
    おそらく、>>882さんは、
    >>876さんの意見に対して、そうだよねと肯定してるのでは?
    改行していないから、分かりにくいですが。

  93. 893 匿名さん

    絵空空論結構多いのんはピクリするよ。いじめられる奴はそういう雰囲気をかもしだしてるよ。

  94. 894 匿名さん

    実際いじめられ経験者がレスしてたよね、つうことは生きる方法をほっといてもそれぞれ自分に合った方法で見つけられるてことだよね。

  95. 895 匿名さん

    いじめられ経験者は一生それだけの器のみ。ごちゃごちゃネット引用こじつけたり出来もしない事をどうのこうのと。結論いじめられる奴が悪い。

  96. 896 匿名さん

    煽りや荒らしはスルーしましょ♪

  97. 897 匿名さん

    >>895
    言いたい事は解らんでもないが
    君はこのスレの大スジを勘違いしている。
    荒らしにもなってないね。

  98. 898 匿名さん

    天然大ズレってことか?

  99. 899 ままん侍

    >>886
    私は「ままん侍」でしかレスしていませんが
    >所詮無責任な放言の言い合いは否定できない。
    それはこの掲示板の特質でしょう。
    だからこそ本音で記すこともあるでしょうし
    「ままん侍」のレスだから責任とれ!と言われても困ります。

    >>887
    >皆が「いじめ撲滅」の願いを持ち続けていれば、道は開かれると信じています。
    私もそう思います。大人の本気感が子どもにも伝わると思います。
    >ただ冷静なったとき、相手に詫びる気持ちを伝える余裕があればいいのにな。
    …難しいでしょうね。書き殴り的な性格の掲示板ですから…
    でもできるだけ感情的にならないように心がけます。

    >>888
    自爆テロですか?
    …えらいもん引き合いに出されますね…
    オウムやアルカイダは「現世より死後に未来がある」
    ですから確かに善悪の共有は不可能ですし
    罰則もなんの意味もなさないでしょうね。

    >>889
    学校教育法では退学・停学・訓告の懲戒処分を行う権限を、
    学校教師集団(法文上は校長)に与えています。
    懲戒処分とは、学校が教育目的を達成するため、
    ならびに学校の教育的環境を保持するために認められた自律作用であって、
    その発動については、教育の専門家である学校に大幅な裁量
    (自分の意見によって裁断し処理すること)の権限が認められているそうなので
    学校側がいじめている子を停学処分にしようとすれば
    できないことではないでしょう。
    ただ認められていることは「罰則」という意味合いではないと思います。
    私はイジメに限らず教育に「罰則」というのは適当でないと思います。

    >>890
    >いじめた側に罰を与えてくれたら、心は少し軽くなったと思う。
    不当なイジメをやめさせ、イジメは卑劣な行為であることだと
    認識させることの方が救われるのではないでしょうか。

  100. 900 匿名さん

    誰も責任取れと言っとらんのに不愉快なオバンだ。大物のつもりか。

  101. 901 匿名さん

    ままんさん・・気になったので一言。

    >>890
    >いじめた側に罰を与えてくれたら、心は少し軽くなったと思う。
     不当なイジメをやめさせ、イジメは卑劣な行為であることだと
     認識させることの方が救われるのではないでしょうか。

    いじめというのは相手の意見や気持ちを全く無視することでもあります。
    890さんの「心が軽くなったと思う」という気持ちを何故否定するのでしょうか?
    相手の意見を受け止める姿勢があなたには足りない。

  102. 902 匿名さん

    >イジメは卑劣な行為であることだと
    >認識させることの方が救われるのではないでしょうか

    自分はイジメられた経験はないと言っている。いかにも、己の絵空事が最優先で、
    イジメられた者に対する口先だけの同情かよくわかるな。

  103. 903 ままん侍

    否定するつもりではなく、遡って罰を与えることは不可能だし
    その時に罰を与えられるのなら、
    やっていることの行為(イジメ)を反省してもらった方が
    心の傷も癒えたのではなかったかと言ったつもりです。

  104. 904 匿名さん

    >>903
    いじめた側に反省を促すということは、必要だと思います。
    でも、本当に反省しているのかは、わかりません。
    なので、罰を与えたうえで、反省を促した方が、
    効果があると思うのですが?

  105. 905 匿名さん

    罰にもいろいろな方法あるしね。

  106. 906 匿名さん

    ままんさんは「罰」「体罰」・・にとても敏感なんですね。
    ここで話し合われていることは(体罰ヤレヤレ〜組さんは除く)
    罰が最高にいい手段と言ってるのではなく、一つの手段として取り入れては?
    と言っているのですよ。

    >やっていることの行為(イジメ)を反省してもらった方が
    >心の傷も癒えたのではなかったかと言ったつもり・・・
    とおっしゃっていますが、そんなことでは「癒されなかった」と思う人が実際に現実に
    いるじゃないですか。人間である以上「あぁいい気味、すっきりした」と思うことは
    そんなに悪いことでしょうか?それで少し気持ちが楽になればそれも一つの効果的方法だと思いますが?

    あなたの筋を通した立派なご意見も皆さんのレスからは否定的に感じ取れません。
    そしてここでの皆さんの意見はケースバイケースでそのどちらをも何より早く
    実践していかなければと危機感を持っていると感じます。

    あなたの信念はあなた個人があなたの家庭内ではしっかり実践すればいいでしょう。でも
    学校でのいじめはあなた以外の親の意見やいろんな角度からの対策など・・試行錯誤しながら
    やっていかなければならないと今の事態を何とかしようと言っていることを理解して下さい?

  107. 907 通り馬

    いじめってある日突然勃発し、集団で一人を攻撃するのが主体ですよね(今も昔も)。
    今までろくに会話もしなかったよく知らない同級生からもいじめられるのが本人にとっては途方にくれるほど辛いものです。自分の何が気に入らないのか、何を人から噂されたのか・・・。

    そんなパニックになったいじめられっ子は、恥ずかしさと(面目のなさ)悔しさによって肉親である親に相談することはまずしないでしょう。

    親としては子供の変化に気づいてあげれるべく(健康面においても)、普段からあいさつや対話の時間を持って、もしいじめなどの気配があれば、直球ではなく変化球で学校での様子を聞きいて担任の先生と相談。
    いじめの加害者も被害者もその経験が今後の人生に役立つようにむけて解決に導くのが理想だと思います。

    私は中3のまる一年間、クラスの集団によるいじめにあってしまいました。
    原因もわからず、親にも言えず、いじめは止むことなく・・。
    助け舟を出してくれたのは中2の時の担任で、本当に色々とお世話になりました。
    全て解決したのは卒業式の日。
    いじめてた主犯格(笑)の子が、一人で私のところに来て
    「いままで本当にごめん」と目を真っ赤にして頭をさげてきました。

    一年間、本当に死を考えるほど悩み苦しんできましたが、
    あれは私にとってとても貴重な体験だったと自負しています。

    私は親の役目として、自分の子供には少々の困難(いじめや挫折)には耐えられるような丈夫な体づくり(食事・睡眠・運動)を心がけ、あいさつやマナーを守れる躾を自分が手本となって教育し、たとえ一時的に誰かをいじめる立場になったとしても、わが子が考え改められるような説得力・親としての存在を確立したいと思います。

    いじめは絶対に無くなりません。
    でも、まわりの大人がしっかりしていれば、悲劇的な結果にはならず、
    良い経験のひとつとなると思うのです。

  108. 908 匿名さん

    上の方のいじめられ経験者は大人に助けてもらって今生きてるんだっけ?
    結局自分で乗り越えたんだよね、他人を当てにしたわけではないよね。

  109. 909 通り馬

    あんまり詳しく説明すると掲示板では長文になりますのでかなり掻い摘みました。

    908さんに回答するならば、私一人の力で乗り越えたとは思いませんし、きっと誰かが助けてくれるだろう・・・などの依存も強くなかったと思います(しかし「誰か助けてくれ!」とは思いましたが)。

    要は何が言いたいかと申しますと、
    健康な体に産んで育ててくれた両親、
    (体が病むと、些細なことでも心が大きくダメージくらいますよね。そういう意味です。)
    どうしていいか全くわからなくなった私に手を差し伸べてくれた大人達、
    最後には和解できたいじめっ子本人と、その親御さんの協力があってこそ、あの経験がただの忌々しい記憶とならずにすんだということです。

    今の子供のいじめ問題は、子供達以外のところに問題ありと思います。
    私の経験は一例に過ぎませんし、全てが万事これで上手くいくとは限らないでしょう。
    ただ歯止めを効かす対策の例として、とらえてはもらえないだろうか?

  110. 910 匿名さん

    そうですよ、それも一つの良い方法と思えます。
    いじめにはコレッ!っていうような一方法で対処するのではなく
    通り馬さんのように大人が上手く関わり解決するもよし、ままん方式もよし・・・
    いろんなことを試していく時期ではないでしょうか?

  111. 911 匿名さん

    結局いじめは家庭からよね。   それも母親に問題あり。
    いじめっ子の母親って人の悪口ばかり言いふらしてる。気に入らなければ
    悪口いって、無視する。 そんな母親を毎日みてたら子供だってそうなるよ。

  112. 912 匿名さん

    いじめられる奴らは結局はそれまでの弱い遺伝子しか無いって事でしょうね。かわいそうだけどね。

  113. 913 匿名さん

    いじめらッれッこってかわいそ〜う。

  114. 914 匿名さん

    昨日・・だったかな?スマップの出てる番組でいじめの特集やってたよね?
    見られた方どなたか感想をお願いします。

  115. 915 824


    どちらかと言うときちんと「交通整理」されちゃっていた内容だったと思うけれど
    冒頭はちょっと印象的だったかな。
    客席にいる子供達(高校生か大学生くらいの子もいた)にアンケートを取って
    その回答について回答者数名からコメントを求めるというコーナー。
    「いじめられる側にも問題があると思うか?」という最後の問いに対して
    YESと答えた子達の答えは
    「喋る時に唾を飛ばしたり、人を嫌な気分にさせるから」
    「空気が読めず、人に迷惑をかけるから」
    などというものだった。
    それがその子達の本意だと言うなら、私も「なんだそりゃ?」と思って聞いていたから
    そこでヤンキー先生が吠えたのは印象的だったと言うか、少しスッキリした。
    「問題」なんて誰だって持っている、それと「いじめる原因」とは分けて考えろ。
    原因があるからいじめて良いなんて理屈があるか、と彼は怒鳴っていた。
    まったくその通りだと思う。

    そのヤンキー先生の主張にも、実際にいじめを経験した者にとっては
    疑問に思えるところが多々あった様だ。
    彼がしきりに言っていたのは、だいたい次のような主旨だった。
    ・担任教師が動かないのなら校長へ、それでもダメなら教育委員会へ直談判すべし。
    ・教育の場として機能していないような学校はもはや学校ではない。
    ・行く価値のないところに神経をすり減らしてまで行く必要は無い。転校を考えるべき。
    ・転校は「逃げ」ではない。事態を正常化させるための至極当然の手段だ。

    これに対する、自らもいじめられた経験があるという出演者たちの主な意見。
    ・できれば転校は考えたくない。自分が逃げなければならない理由がない。
    ・先生は「直談判しろ」と言うけれど、それでいじめをやめてなんか貰えない。
    ・上の立場の者に意見すれば、結局それが担任やいじめっ子、その親にも伝わって
     事態を更に悪化させてしまいそうで怖い。

    ・・・このスレに参加していても思うのは、この問題に関しては誰かひとりが
    絶対的に正しい意見や正しい姿勢を持っている訳ではないという事だ。
    教育の理想を忘れてはならないけれど、そこだけに拘っていては「現実」を見失ってしまう。
    子供たちのために、と言って議論を交わしていても、自分の意見を主張する事が
    目的化してしまっては本末転倒だと言うことじゃないだろうか?
    現に苦しんでいる者がいて、それぞれ境遇がまったく異なる。
    解決方法を考えるにしたって、常に当事者の立場を忘れてはいかんと思う。

  116. 916 914

    そのような内容の放送でしたか。わかりやすくレス下さりありがとうございました。

    最後の数行でおっしゃっていることは全くその通りだと感じました。

  117. 917 915

    >>916
    番組の最後の方では、いじめられている子の母親の呼びかけに
    保護者たち(父母会組織)が応えて、いじめ問題を表面化させて
    最終的には「和解」に至り、その子は普通に学校へ通えるように
    なったという話が紹介されていた。
    ここで言う「和解」が本質的な解決だったのかどうかは別の問題として
    やはり思ったのは、何はさておき、いじめられている子供にとっては
    一刻も早く障害を取り除いてやる事と、そのために動いてくれる「味方」が
    必要なのだなという事だった。

    その女の子からのメッセージは
    「人には言いにくい事だし、自分でも現実として認めたくない事だろうと思うけど
    自分の事を心配してくれる人は絶対にいるから、まずは声に出す勇気を
    持てればいいと思う」、という事だった。
    であれば、我々大人に出来ることが有るとすれば、その「声に出した」時に
    きちんと気持ちを掬い取ってやる事が何よりも大切なんだと思う。
    話を聞いてやるだけでも救いになる事もあるだろうし
    時には力を振るって障害を排除してやらなければならない事もあるだろう。
    方法論なんて二の次なんだよね。

  118. 918 匿名さん

    きちんと気持ちを掬い取ってやる事が何よりも大切なんだと思う。
    話を聞いてやるだけでも救いになる事もあるだろうし
    時には力を振るって障害を排除してやらなければならない事もあるだろう。

    ↑これは方法論ではないのでしょうか?すみません。わからなかったので・・。

  119. 919 914

    >918
    「方法論」のニュアンスとして
    罰を与るのはダメだとか、悪いことだと教え続けなければならないとか、転校して逃げるとか・・・
    私の意見の方が正しい、そのやり方は間違っている、あーだこーだと大人側が
    「方法」を主張し続けてることを指してるんじゃない?

    917さんがおっしゃってるのは
    子どもがSOSを発した時に、大人が正しいと思っている「方法」を押し付けるのではなく、
    必ず聞く耳をもちその子がどうしてほしいのかをしっかり受け止め何よりその子が楽になれるよう
    状況にあった方法を選ぶことが大切ということじゃない?

  120. 920 918です

    >914>919さん
    なるほど♪よく分かりました。ご返事有難うございます。

  121. 921 しおん

     918の「声を出す」は大切だけど実際にはかなり難しいと思います。
    「声を出す」勇気が無いからこそいじめられる子も居る。
    「声を出す」ことは いじめられているという事実と
    自力では解決できないという事実とを公表することだから
    プライドが許さないという子も居る。
    「声を出す」ことによって陰湿さの増したいじめを知ってる子も居る。
    「声を出す」ことの効果の無さを経験してる子も居る。
    これらの子にとっては「声を出す」のは至難で
    だからこそ自殺まで思い詰める可能性が高くなる・・・。
    子供を見守る大人に色々な点で余裕が必要だと感じます。

     それにしても、今時の若い大人(親・教師)に
    子供の相談に応じるだけの力ってあるんでしょうか?!
    自分の経験してないことについて想像することも思いやったり
    考えたりすることもできないらしい と感じる場合が多くて・・・。

  122. 922 匿名さん

    何かあるなら言ってごらん?って大人はよく聞いてきてくれるけど
    テレビをチラチラと見ながらだったり、晩ご飯の用意しながらだったり
    廊下で呼び止められて通りすがりに簡単にそんなこと言えないです。
    もし、親が先生が友だちが私の悩みにとことん付き合ってくれると感じたら
    辛いことを話せるのにと思うことがあります。話したいけれど怖い。
    いい加減に対応されるような気がするからなかなか言えない子もいると思います。
    真剣に聞いてくれたら、吐き出すまで逃がさないぞってくらいの勢いでいてくれたら
    頼って言えるのにと思うことがあります。
    自分から追いかけて「ねぇ聞いて聞いて・・・」と言えない不安な気持ちもあるんです。

  123. 923 匿名さん

    大丈夫、>>908だよ。

  124. 924 匿名さん

    ソニンが出てたやつかな?
    ソニンはかわいいからいじられたんだろうな。

    結局ソニンが羨ましいから僻んだんでしょうね。
    僻んだ人間は自分が負けてるからせめて憂さ晴らしに意地悪したという構図。

  125. 925 917

    >>919さん
    フォローありがとうございます。
    調べてみると、そもそも「方法論」という言葉には結構難しい意味があるようで
    私の使い方にはかなり問題があるという事が判りました。お恥ずかしい・・・。
    私の意図としてはまさにご指摘の通りです。
    後半3行、むしろ私の方がそのお言葉をお借りしたいくらい100%同意です。
    918さんもごめんなさい、紛らわしい書き方でしたね。

  126. 926 匿名さん

    人間が動物の一種である限り、いじめはなくなる事はない。
    悲しい事だが事実は事実として、受け取るべき。

  127. 927 匿名さん

    誰も事実に知らん顔などしてないですよ。
    受け取っているからこそこうして意見交換しているのでしょう?
    別次元から来ないでね。

  128. 928 匿名さん

    >>926
    その手の「言いっ放し」的レスは過去に百回は見たと思う。
    思考停止してる人に用は無いので、早々にお引取りを。

  129. 929 匿名さん

    ここで吠えてる人ってみんなイジメられっこだった可愛そうなひとなんだねえ。可愛そうな子が年とると。。。同情します。

  130. 930 匿名さん

    イジメられっ校にひとつにまとめれば良いのに。うちの子はいじめには全く興味無し。勝手にやらしとけの姿勢を貫いているので偉い。変な親達に騒がれる方が迷惑だ。と学校や文科省に抗議をしているがめんどうですねえ。時間がもったいない。

  131. 931 匿名さん

    >>928

    そうじゃなくて、なくならないものなら
    まず急ぐべきは、自殺することがないよう
    いじめられる側を教育すべきでは?

    イジメをなくすことはできない
    それならば、イジメ程度で自殺なんてバカらしいと思うようになる思想教育が。

  132. 932 匿名さん

    >>930
    >うちの子はいじめには全く興味無し。勝手にやらしとけの姿勢を貫いているので偉い

    それがイジメに加担してることにきずかないカバ親?
    アンタのお子さんもそんなカバに育てられて可哀想。

  133. 933 匿名さん

    弱い薄いばか遺伝子しか与えられない可愛そうな親932〜笑っちゃうよ〜だからヘタレなガキが多いのよ〜たいへんだねえ〜

  134. 934 匿名さん

    いじめられっこて惨めで可愛そう。でも「それがイジメに加担してることにきずかない」だって?甘えるのもいいかげんにしろよ。こんな怒あつかましい〜親にはあつかましいって事も、、、あ〜理解出来ないか〜ま〜なんとかは死ななきゃ〜って言うじゃない〜勝手に空想妄想でもしててえ〜もう時間がもったいないから失礼致します。ごめんあそばせえ〜

  135. 935 匿名さん

    責任転嫁、虚言、見栄、妄想癖、イジメられっこの親の特徴らしいですよ。

  136. 936 匿名さん

    なんだかほんっとこんな大人が親を名乗っているのだと思うと、嫌になってきますね。
    類は友を呼ぶで、私の周りにはいないでほしいけど、そうもいかないんだろうな・・。
    でもこの掲示板にも何人かいらっしゃるように、世の中ちゃんとした良識のある人もいるか。。
    下向きばかりじゃ何も解決しないので、私は私なりで頑張ります。

  137. 937 匿名さん

    935、あなたの特徴は浅はかな思慮ってところですか?

  138. 938 匿名さん

    私立のちゃんとした学校ではその辺もちゃんと教育されます。イジメには縁の無い人や子供さんも多いです。小学校時代から受験等で忙しいし、悪いですが勝手にやっとけば・・・当然・・・当然です。周りのお子さんに、君は将来何になりたい?と聞くと返ってくる答えは日本を動かしたいなどです。お相手をしてあげれない可愛そうですが、相手する馬鹿はいません。

  139. 939 928

    >>931
    >>まず急ぐべきは、自殺することがないよう
    >>いじめられる側を教育すべきでは?

    正直、釣りだと思っていたからレスが返って来て驚いた。
    思考停止というより、今までの話を全然理解していない様だね。
    申し訳ないがお相手する気力が沸きません。お引取りを。

  140. 940 匿名さん

    何か、変なのが湧いてきちゃったね。
    弱肉強食(?)を履き違えているネット弁慶やら
    イイ歳して学歴至上主義者やら。
    ここでの議論が「いじめは可哀想だからやめよう」的なもの
    だとでも思っているんだろうかね・・・。
    こういう奴に限って自分の子供がおかしくなった時に大騒ぎする。
    今の「他人事」は結果論でしかないと言うのに。

  141. 941 匿名さん

    すみません。うちの子、塾は日能研行ってたけどそれなりの進学もし周りには変な人いないしいじめは可哀想だからやめようしか縁が無いですもの。ここはほんと滑稽な井戸端議論でございますね。ごめんなさい。しつれいいたしました。すみません。頑張ってくださいませ。すみません。

  142. 942 匿名さん

    ハイハイさよなら。

  143. 943 匿名さん

    >>926=>>930=>>933=>>934=>>938=>>941
    でいいかな、主張したいならコテイNoにしてほしいんだが。頼むよオバサン。

  144. 944 匿名さん

    >>939

    いじめる側をどうしたら・・・で思考停止してるのは貴方たち。

    大人社会でも○○ハラスメントといったイジメはあるし、どの時代でもあった。
    数百年間なくならないものを、悠長に対策を考えるのも必要だが、
    急がれるのは、イジメを苦に死を選ぶのはマヌケな行為だといういじめられる側の教育だということ。

    死を軽んじてないか?とか
    皆が敵でも自分があればそれでいい(オタクを見習え)とか
    与えられた命を自分の意思で絶つことは許されん、とか
    なんでもいい。

  145. 945 匿名さん

    やっぱりママン侍さん消えたな
    いつもそうなんだよな。

  146. 946 匿名さん

    >>945
    コテハン釣りご苦労さん。
    ままんさんに限らず、まともな意見言いたい人がこんなあほらしい状態になったスレに書き込むとでも思ってるのか。
    あほな釣りする前にご自分の意見をどうぞ。
    俺はこんなあほらしい、まともな議論できない場にわざわざ意見書き込む気にもならんけどね。

  147. 947 匿名さん

    946はいいのか?

  148. 948 匿名さん

    いいんだ。こんなあほらしい、まともな議論できない場にわざわざ意見書き込む気にもならん。いじめられる奴らの方が〜ってのも正論だ。

  149. 949 匿名さん

    ズルイ、卑怯、ってのはなんでも虐めだ虐めだって騒いでる被害者顔した馬鹿な親オバサンおじさん等にあてはまる言葉だ。人としての欠陥がある。

  150. 950 匿名さん

    いじめてる側をなおせったって無理!!

    だって遊びの延長だから、罪悪感なんか無いもん。
    それぐらいで死にやがってぐらいしか思って無いよ。

    前レスにおでんの話があったけど、
    片一方でそんな事で笑いを取っているのに、
    同じ事して片一方はいじめだなんて誰が決めんのさ。

    いじめてる子供にはわからないよ。だってシャレのつもりなんだから。
    結局はいじめる側云々よりいじめられる側の意識改革が先になる。

    遊びだよ、ただの遊びの延長。
    そんなことに付き合ってつらいから僕は死にますってな愚の骨頂。

    相手にせず、ほうっておけば良い。一人でいれば良い。
    一人でいられる強さを持ってないからいじめられるのさ。

  151. 952 匿名さん

    そんな950をいじめたくなるのは俺だけだろうか?

  152. 953 匿名さん

    そうだよ〜虐め虐めって子供に対して敏感に言う方が間違ってる。

  153. 954 匿名さん

    952お前は変態か。950の様な理解ある親だったらイジメなんかないよ〜

  154. 955 匿名さん

    ネット弁慶etc952様。950をいじめたくなるだなんてついに本性でたね。こんな奴が今の社会の公害を作っている。

  155. 956 匿名さん

    どうこう議論無駄無駄。汚染されてる腐った日本で強く逞しく生きていくのは自分次第。子供が虐められる側でも虐める側でも広い選択肢を与えてやるのが親の務めだ。

  156. 957 945

    >>946

    ちょっとニュアンスがずれてる
    >いつもそうなんだよな。
    こちらがメイン

    いつも実現不可能なような理想論を述べるのみで
    現実的はどうする? とか矛盾点を突っ込まれたら消える
    これを言っておる

  157. 958 匿名さん

    きゃーきゃー騒いでちぇンちぇイうちの子が虐められましたあ〜って怒鳴ってる親は良く見るが非常に見苦しいだけだ、常識の無いその親の方が、普通に頑張って生きている子供達を虐めている事に気付かんかなあ?

  158. 959 946

    でこにでも「なりすまし」が出没するもんだな。
    948は946とは別人。
    さすがに仕事中にそこまで張り付いてはいられんよ。
    で、948は何をしたかったのかと聞いてみたい。

  159. 960 946

    「でこにでも」ってなんだ?<ドコニデモだな
    あほな入力ミスしたな〜。

    と、投稿した後になって気が付いたが、948は単に「いじめられる奴らの方が〜ってのも正論だ」というのを他の人間も言ってるんだって見せたいだけか・・・・

  160. 961 匿名さん

    社会適応性欠如人格障害の親や子供さんが多いからおかしな珍問題が浮上する。950の様な親だったら問題起こんないよ。

  161. 964 匿名さん

    >>944
    何でか知らんが、あんたの脳内では「いじめられた者」はもれなく
    最終的には自殺してしまう事になってんのかい?
    どんなに辛い目に遭ったって絶対に死んではいけないのだ、という事は
    あんたが言うまでもなく、いじめを否定する者なら誰しもが言っていることだ。
    それと「いじめはNG」という事を別々に考えられないのは何故だ?
    私にゃそれが思考停止しているとしか思えない。
    「いじめは現実には無くならない」という薄っぺらな字ヅラに拘るばかりにね。

    確かに、人間社会からいじめを消し去る事はできないだろう。
    自分の身を護れるだけの「強さ」が必要だ、という意見も正しい。
    しかしそれ以前に、不当なハラスメントを否定する意識を何故持てないのかと。
    あんたの様な、無気力なくせに訳知り顔な「その他大勢」こそが
    「いじめは無くならない」という情けない現実の元凶なんだと私は思う。
    困っているやつを助けてやれる力が無いのであれば、無関心・無関与でも
    一向に構わないと思うが、それなら「やられている側の意識改革」などという
    意味不明な事をわざわざ言いなさんな。

  162. 965 946

    >>962
    どっちというのは何と何をさしているのかわからんが。

    とりあえず、いじめ問題は単純にどちらが悪いとかどちらの教育を先にしろとかばかげた議論を部外者がしてたってどうにもならんということ。

    950のような親の子供がいじめられてたら、自殺する確率は高くなるだろうね。
    本人は悩んでるのに、親は遊びの一環なんだからほっておけって手も差し伸べてくれないんだから。

    いじめてるのか遊びや冗談で済む次元なのか、善悪を判断できない、相手の気持ちに気を配れないような教育しかしていない親がいじめてる子供側の問題だし、すぐに自殺という選択をしてしまうような教育をしているのがいじめられている親側の問題。

    どちらも子供の事なんかこれっぽっちも考えちゃいない、自分だけよければそれでいいという親の成れの果てでしょ。

    いじめ問題をどっちが悪いという視点でしか語れない短絡的な思考があほらしい。
    だから意見をまともに書いても無駄だって言ってるの。
    ちょっと前まで、それこそコテハンの人たちが書いていた辺りまではまともな意見交換がされていたような気がしてたんだけどね。

  163. 966 952

    ついに本性出したなっ!って鼻の穴膨らまされても初カキコなんだが・・そのサザエさん並の早とちりはどうにかならんか?955

    だいたい人を困らせて楽しむ遊びってどんなだよ?そんなの容認していいのかよ?
    一人でいられる強さ?ほんとにそんな力を持っているのかね?950。
    ま、もし持っているのならこの俺の書き込みにレスは不要。俺の発言はほっといてくれね♪

  164. 967 匿名さん

    >>964

    やっぱり思考停止してるね 君

  165. 968 匿名さん

    コテハンさんも忙しいですなぁ
    男になったり女になったりコテハンだったり匿名だったり

  166. 969 匿名さん

    >>950
    は理解ある親なのだろうか?わからん。

  167. 970 チビットチビ〜ル

    ぶった義理すまそ
    >968
    あんた面白い人で嫌いじゃないけど
    違うっつうの!!

  168. 971 950だ文句あるか!!

    >>965-966

    なんか勘違いの大馬鹿三太郎だね。
    何様なんだろ笑っちゃうよ。なにが言いたいの?

    おりゃあ、いじめられてる方をほうっておけ言ってんじゃないよ。
    いじめる奴なんか相手にすんなって言ってんだよ。

    一人でいたって良いし、嫌なら転校すれば良いだけ。
    一人でいても平気な強さを持てって言ってるんだよ。

    俺がガキの頃、クラスでズボン脱がしなんて結構やっていたけど、
    ①目立ちたがりのおちゃらけたのは、平気で脱がせるわけだ。
       こいつ笑いをとる為に何でもするあほだと笑われる。
    ②真面目な奴にやると泣く奴がいる。
       そんなことぐらいで泣くなよと怒り出す。
    ③真面目じゃないけど普通の奴だと怒り出す
       シャレのわかんねえ奴だとしらける。

    どれがいじめでどれが違うの?やってることは一緒。
    本人の受け取り方。笑ってもらえるならと考える奴、恥ずかしいと思う奴
    色々いるわけだ。それをやってるほうがいちいち考えながらやるか?
    それが良い悪いじゃなくて、遊びでやってるのなんか一緒だよ。

    大体最近のガキはつるみすぎ。
    集団の中で同じ事していないと不安になる。
    仲間だなんて言葉に酔いしれて、似非の友情ごっこに浸って、
    ちょっと仲間はずれにされりゃつらくて死にますか?

    くだらないったらありゃしない。
    遊びの延長でやってるようなのを
    真面目に相手してどうなるの。

    そんなのほうっておいて、一人で本読むとかの方がよっぽど良い。
    いちいち相手にするのがくだらない。

  169. 972 匿名さん

    はい ちびっとちびる消えた〜  968より(仏田切スマソ)

  170. 973 946

    >俺がガキの頃、クラスでズボン脱がしなんて結構
    全部いじめだって。

    あのさ。。
    言いたいことはわからんでもないけど、当事者はそれじゃすまないこともわかるでしょ。
    そういうときに、親が「そんなのほっとけ。相手にしなきゃいい」と言ってたら子供はすべて否定されたことになるのもわからない?
    悩んでいて、それを言っても親がそんなこと言ってたらどうにもならんってこと。
    まさにいじめている側の意見でしかないんだよ、その意見。

    だから、いじめる側の「相手の気持ちも考えない」っていう善悪の判断が欠如した思考を当たり前としているのはおかしいといいたいだけ。

  171. 974 950なんですけど・・・

    ①と③はいじめじゃないですよ。
    だって
    ①はやってもらえて目立てるから喜んでいたのですから。
    ③は嫌だとはっきり自己主張してやらせていないのですから。

    けど②はいじめになるのです。
    主張できる性格では無いし、うけ狙うタイプでもないです。

    ②はどうすれば良いのですか?
    毎日学校行ってそんなのを相手にしなければいけないのですか?


    私は
    そんなのほうっておけ、でも学校へ行け
    と言ってるんじゃないのですよ。

    だからですね
    嫌なら行かなきゃ良いんですよ。
    転校してしまえば良いんですよ。

    そんなのいちいち相手にしてもしょうがないと思うのですが。

    >だから、いじめる側の「相手の気持ちも考えない」っていう
    >善悪の判断が欠如した思考を当たり前としているのはおかしいといいたいだけ。

    あなたは、おかしいからどうしたいのですか?
    どうも他の意見を理解しようとなされていないようですが、
    おかしいばかり行っていても現実に今いじめが無くなる訳では無いですよ。

  172. 975 946

    ホントに950さんなのか?
    文面が違いすぎるけど。

    まず、どうしたいのかって言われてるけど、おかしいなら直すしかないでしょ。
    子供にお勉強を教えるだけが教育じゃないと思いますが。
    何が良くて、何が悪いことなのか判断が出来るというより、判断しようとする思考を教えてあげないと。
    で、貴方の言われている、一人でいることに耐えられる強さってのもわかりますし。
    結局は親がきちっとした「人としての教育」をするしかないでしょ。

    こういうと書くと出来ないとか、今更とかいってくる人も多いとは思いますが、やらなきゃ少しも前に進まないでしょう。

    最近の親の「誰々が見てるからやめなさい」とか「誰々に文句言われるから」とか、どうしようもない注意の仕方、これもいじめが巧妙になる原因でしょうし。
    見つからなきゃいいとか考える子供が育つでしょ。

    >①と③はいじめじゃないですよ。
    表面的にそう見えるだけって事もありますよ。
    仲間でいたいから笑って見せているけど、実際には悩んでいるとかね。
    そういう思考や、そもそも人前で相手のズボン脱がすことがいいことなのかどうかって言う根本的な善悪の判断、そういう教育が欠落しているから、そこを修正したほうがいいと言いたい。

    あとは、追い詰められたからってすぐに自殺を考える思考も何とかしたいとは思うけど、こっちはいい方法が見当たらないんですがね。

  173. 976 匿名さん

    >嫌なら行かなきゃ良いんですよ。
    転校してしまえば良いんですよ。

    って・・・

    そんなこと言ってたら、引きこもりだらけ。転校する子だらけじゃん。

    ①も②も③も全部いじめだよ。
    同じ事してキズつく子とそうじゃない子といるんだからさ。

    >そんなのいちいち相手にしてもしょうがないと思う
    って言うけど、こっちが相手にしなくても、いじめっ子はしつこくしつこくしてくる。

    転校して事が解決するなら、みんなそうする。
    そしてまた、すぐ転校させて逃げて、はいさようなら。って親にはなりたくない。と自分は思う。

  174. 977 匿名さん

    へえ〜
    いやがる子供に学校へ行けって言う親にはなりたくないな

  175. 978 匿名さん

    だったら自分が手本をみせなよ。
    ちょっと反レスついたくらいでいちいち反応するんじゃねっつの。

    >真面目に相手してどうなるの。

    ↑まさにきみに捧げるセリフだぞ。

  176. 979 匿名さん

    「学校にいきたくない!」
    うんうん、行かなくていいでちゅよ。あんな学校●77ちゃんには向いてないのよ。
    行きたくなったらままちゃんに言いなさい。もっと9●7ちゃんに相応しい学校に転校しましょうね。

    「会社にいきたくない!」
    うんうん、行かなくていいでちゅよ。無理して97●ちゃんが倒れたら、ままちゃん会社を訴えてあげるからね。

  177. 980 どっちも950だよ

    >仲間でいたいから笑って見せているけど、

    なんでそこまでして、仲間でいなきゃいけないの?
    一人で良いじゃん。

    >人前で相手のズボン脱がすことがいいことなのかどうか

    だから良い悪いじゃなくて、リアクションが面白い=笑える=ふざけているだけ。
    ふざけっこや遊びに良い悪いって考えながらする子供っていないでしょ。

    >同じ事してキズつく子とそうじゃない子

    だから気にする奴は気にするし、気にしない奴は気にしない。
    気にするからいじめ、気にしないからいじめじゃないって言ってるんじゃなくて
    やってることは同じ事。やられる側の受け取り方の違いなだけ。
    でも、やっているほうは、同じ事やっているのになぜ?
    と理解して無いって言ってるんだよね。

    >>976
    ならばいじめられている子供を学校へ行かせる?
    俺はやだね。そこまでして学校行く必要ないもの。
    逃げると言われても結構。

    >追い詰められたからってすぐに自殺を考える思考
    だからこそ一人でいる強さを持つべきじゃないの

    文体変えたのは>>978みたいなのがいるからさ。
    どんな書きかたしたって、主義主張が一緒ならわかるでしょ。
    少なくともとんちんかんなレス番をさしてオマエだみたいに言われてもって事さ。

  178. 981 950だけど、まあこんな程度だね

    >>979
    暇みたいだから最後に付き合ってあげるけど、
    行きたくないからいかなくて良いじゃないから。

    いじめられるなら行かなくて良いだから。

  179. 982 匿名さん

    >>971
    発言や行動は相手の立場を考えて実行しなくてはいけないという大事なことを一つ学べて良かったね♪

  180. 983 952

    「いじめられるからもう学校にいきたくない!」
    うんうん、行かなくていいでちゅよ。あんな学校●77ちゃんには向いてないのよ。
    行きたくなったらままちゃんに言いなさい。もっと9●7ちゃんに相応しい学校に転校しましょうね。

    「会社で上司にいじめられるからいきたくない!」
    うんうん、行かなくていいでちゅよ。無理して97●ちゃんが倒れたら、ままちゃん会社を訴えてあげるからね。
    これならOK?
    遊びなんだからあんましムキにならないでね。

  181. 984 946

    >リアクションが面白い=笑える=ふざけているだけ
    ここが問題なんだがな。
    これはいじめている側の理屈。
    相手がどう感じていようとリアクションが面白ければふざけているだけなんだって・・・・
    相手のことも考えず、嫌がっていることをやっていても、それはふざけているだけ。
    そういう思考が問題だといっているんだけどね。

    転校は否定する気は無いし、そこは同意だけどね。
    ただ、逃げればいいってもんでもない。
    学校変えたって根本的には何も変わらないよ。
    一人でいようとしたって、950さんのようにリアクション面白いからといってちょっかい出す人間がいないとは言い切れないでしょ。
    そうしたらまた転校させるの?

    >>追い詰められたからってすぐに自殺を考える思考
    >だからこそ一人でいる強さを持つべきじゃないの
    ここは同意なんだけど、書いたとおりどうすればいいのか方法がわからんということ。

  182. 985 チビットチビ〜ル

    ふぅ〜=3
    やっと書き込み制限から開放されたわ〜
    972ちゃんが「チビット消えた〜」って書いた瞬間から本当に消えちゃった
    (12件超えた)からびっくり!!あんた凄いわ〜(◎-◎;)

    せっかくだから参加させてください。

    938・941のお母様へ
    お子さんは私立の小学校へ行ってらっしゃるのですか?
    先生の質も生徒さんの質も公立とは違うんでしょうね。羨ましいです。
    でもあなたの発言には疑問を感じましたので正直に申し上げます。
    あなたの世界は、いじめとは無関係な世界で生きていらっしゃるようですが
    その世界の子供さんが「将来日本を動かす」などと言うのには首を傾げてしまいます。
    本当の日本のことを知らない、実体験の少ない、綺麗に上塗りされた世界だけ見て
    生きてきた子供の将来が私は逆に心配ですがどうでしょうか?

  183. 986 946さんマジレスだから返事書くね950

    >ふざけているだけ。

    子供のうちでどこまで善悪判断できる?
    大概ふざけて遊んでその後でしかられるじゃないの。
    そうして覚えていくんじゃないの。
    最初から善悪判別してるのかい。
    ①のようなのがいる以上同じ事しただけなのにと思うでしょ。

    >>535にあったおでんの話と一緒だよ。
    笑えると言う人間の本能がある限り、面白ければって言う考えはなくならないよ。
    そういうことがいじめと言うならいじめもなくならない。

    いじめる側に対して相違の見解があるから多分平行なままだね。

    >学校変えたって根本的には何も変わらないよ
    その通り。だけど違う出会いや友人は出来るかもよ。
    それにそうしてる間に強くなるかもしれないし。
    少なくとも死にたくなるような所へ生かせるよりはまし。

    それとも、変わらないのだからいじめられても学校へ行けと?
    学校やいじめる側が変わる事を期待して無理にでも行けと?

    一人でいる強さって言うのは自分の居場所を教えること。
    少なくともいじめられる学校は自分の居場所じゃない、
    他に居場所があると教えること。

    それは家族の中であったり、
    好きな事が出来る所(例えばスポーツクラブとか)であったり、
    将来の夢であったりさ。

    人生の中で、学校は一過性の物でしかないと言うことを教えてあげるべき。

  184. 987 964(946じゃないよ)

    >>950

    失礼ながら、あなたってイジメ問題の背景を象徴するようなキャラだなと思いました。
    誰かが死ぬまで解らない、死んでもなお解らないような子供が育つのも無理はないのかなーと。

  185. 988 匿名さん

    >>986
    貴方はその「おでんの話」が本当に好きなんだね。
    正直、違和感ありまくりでコメントするのも馬鹿々々しいんだが・・・

    貴方がテレビで観ているそれは、タレントが仕事でやっている事だろ?
    一見ハプニング的に見える「笑い」にも、大抵は台本が有るものだよ。
    仮にそうじゃないとしたって、彼らにとっては熱い・痛いといったリアクションを
    取る事自体がメリットなんでしょうに。
    だが、現実社会で子供同士が同じ事をやった場合は話が違う。

    子供のうちは善悪が解らないから、相手が本当に嫌がっていても気付かない。
    傍にいる大人が貴方のような人だったら、子供が善悪を学習できるような
    叱り方だって出来る筈もないじゃないか。
    所詮、「ふざけているだけ」「ちょっとした笑い取り」という自分勝手なノリで
    相手の感覚や感情は一切おかまいなし、という事に過ぎない。
    そんな価値基準を押し付けられる子供は本当に気の毒だ。

    >一人でいる強さって言うのは自分の居場所を教えること。

    貴方の理屈で「いじめられている子供」に接していては
    その子供は自分の居場所なんて手に入れられないんだよ。
    場所を学校以外に変えようが、貴方のような大人が近くにいる限り
    何も変わらない。
    子供に強さを求めるのは結構だが、困っている時くらいは助けてやんなさいよ。

  186. 989 匿名さん

    いじめってなかなかやめられないものですよね。

  187. 990 匿名さん

    950氏は友達居ないの?一人ぼっちでも平気なんて子供が居るんだろうか。
    煽りじゃないよ、子供の時を思い出してみて疑問に思ったのです。

  188. 991 匿名さん

    子供のうちは善悪がわからない・・か。すごいなぁ。
    子供は善悪分かりますよ。もちろん分かるように育てれば・・の話ですが。
    この人に子供がいるであらば、親を反面教師として心温かい子供に育ってほしいです。
    あ、小学生で自殺とか人に危害を加えるのって、物事の善悪がついてないからなのかもしれませんね。みなさんそう思いませんか?

  189. 992 匿名さん

    やがて殺人事件に関らんようにされたし。
    DVに対してバラバラ返し。

    人は排他的になると幸せは来ないみたいだね。
    やられてこの世からいなくなるか、やって刑務所に行くか

  190. 993 ままん侍

    随分遡って恐縮ですが…

    >>904
    罰は自分がいじめという卑しい行為を行なったことの自責の念です。
    >本当に反省しているのかは、わかりません
    本当に分らせるのが教育だと思います。

    >>906
    >ままんさんは「罰」「体罰」・・にとても敏感なんですね。
    そうですね、それもひとつの「いじめ」と思うからです。

    >>907>>909
    通り馬さんのような解決が理想的ですよね。
    でも一年は長すぎますね。さぞかしお辛かったでしょう…

    >>988
    >そんな価値基準を押し付けられる子供は本当に気の毒だ。
    あなたのおっしゃるように傍に居れば注意を促すこともできるでしょうが
    実際にTVではそれがお笑いとされ、悪いことだとは教えてはいません。
    「笑えれば何やってもいい」という風潮は、
    既に子ども達の価値観に影響していますし、
    そうした場面は日常茶飯事、あってもおかしくないと思います。
    そんな中で無視することも自分を守るひとつの手段であり、
    選択肢のひとつとして提案することは間違っていないと思います。

    >>991
    >この人に子供がいるであらば、
    >親を反面教師として心温かい子供に育ってほしいです。
    貴方がどういう考えの持ち主であるのか分りませんが、
    子どもを引き合いに出して、傷つける表現はやめて頂けないでしょうか。
    貴方はすっきりするのかもしれませんが、
    見ていて非常に不愉快です。
    意見があるのなら意見で返しましょうよ。

  191. 994 988

    >>993
    >「笑えれば何やってもいい」という風潮は、
    >既に子ども達の価値観に影響していますし、
    >そうした場面は日常茶飯事、あってもおかしくないと思います。

    いやはや、心底驚いたよ。
    「いじめの卑しさを解らせるのが教育だ」と言いながら
    テレビに植え付けられたおかしな価値観は認めちゃうのか。
    相手が本当は嫌がっているのに、笑えればそれで良い、
    そんな場面はあってもおかしくない・・・・そんな事が言えてしまう人間は
    子供に正しい事を教える資格なんて無いと思うけどね。

    >そんな中で無視することも自分を守るひとつの手段であり、
    >選択肢のひとつとして提案することは間違っていないと思います。

    「無視する」というのは、そういう場面を見ても見ぬ振りをすると言う事?
    それとも、ちょっかいを出してくる相手を気に留めないという事だろうか。
    いずれにせよ、そんなものはその場をやり過ごすための手段として
    被害者が止むに止まれず取らされる選択に過ぎないと思う。
    現場でどのように振舞うかは、最終的には現場にいる子供自身が決めるだろう。
    (と言うより、実際彼らもそうせざるを得ないのでは?)
    ならば親である大人達は、せめて家庭では間違いは間違いとして
    厳しく言い聞かせなければいけないんじゃないのか?
    貴方や950さんの話はと、「子供の身を守る」という言葉を盾にして
    親の勝手な理想論や御都合主義を正当化している様にしか聞こえない。

    どんなに頭が固いと言われようと、子供が言う通りに行動できなくても
    間違いは間違いだと言い続ける姿勢を貫けないでどうすんのさ。

  192. 995 匿名さん

    現実は綺麗事じゃないよ。つまらないいじめを問題にして苦しんでいるのは実際は公立学校の子達が大半だね。有名私立なんかでは学校の威信にかけても即対処してくれる。将来有望な子達には努力を惜しまないってことだ。おばさんにも解る言い方をすると社会にある程度役立つ人間の家の周りは勿論名目は違うが24時間警察が警備しているのも現実だ。底辺での彷徨い方を子供に教えるよりねえ。

  193. 996 ままん侍

    >「いじめの卑しさを解らせるのが教育だ」と言いながら
    >テレビに植え付けられたおかしな価値観は認めちゃうのか。
    認めるとか認めないじゃなくて実際にそうした風潮なんだから。
    子どもと一緒にTV見てて「よくこれ見て笑えるね!」って真剣に言ったことあるけど
    「何で?みんな笑ってるやん!そんなTVのことで怒らんでええやん!」
    って言われました。
    笑えれば何でもOKという低俗な意識は浸透してきているようです。
    本当はそうしたTVも見せないほうがいいのかもしれませんが。

    >どんなに頭が固いと言われようと、子供が言う通りに行動できなくても
    >間違いは間違いだと言い続ける姿勢を貫けないでどうすんのさ。
    それはよく分ります。その通りだと思います。
    でも理想にかけ離れた社会で苦しむのは幼い子ども達です。
    そしてそれは学校を出ても続くのです。
    自分で自分を守る術を身につけさせることは大事なことだと思います。

  194. 997 ままん侍

    私が思う理想の姿は「右頬をぶたれたら左頬を差し出せ」ですが
    私自身なかなかできませんし、子どもにもそれは言えません。
    正直な話、うちの子ども二人ともいじめられたらどうする?
    という問いに対して「やり返す」です。
    これは少しずつ是正する方向に持っていかなければならないと思いますが
    「それは絶対に駄目!」
    と強要してやれるがままに、いつもいじめられる子になってしまっては
    大変です。

  195. 998 匿名さん

    テレビのせいで(それだけで)子供にそんなに影響が出るのなら、そんな番組をみることを許した親に責任あるさね。子供にはのびのび自由に育って欲しいからそんな規制はかけないっていう勘違い派がいるのが厄介な現実だわ。
    私も頭が固いとかあんたの子供はがんじがらめでかわいそうって言われるかもしれないけど、私の基本も988さんに同意です。

    今問題をおこしている子供、そして自殺と言う道を安易に実行した子供の親はどんな人で、どんな育て方をした結果そうなったのか是非リサーチしてほしいね。
    ちなみに人は強く願えば生き返れると信じている子が多いのは事実。小学生のお子さんがいらっしゃる方、是非きいてみては?これも****ボールとかもろもろのテレビや漫画やゲームの影響なんだけど・・
    生き返れると信じているんだもの、今の辛い現実からとりあえず逃げ出したい時には、とりあえず自殺して、ほとぼりが冷めた頃に生き返れればいい。もし本当にそれが可能なら、実に合理的な方法だけど・・・その辺の分別、親御さんはのびのび自由に育てているのだから・・・ね・・。

  196. 999 994

    >>996
    >「何で?みんな笑ってるやん!そんなTVのことで怒らんでええやん!」
    >って言われました。

    その「TVのこと」と、現実社会で起こっている事とを混同するなと言ってるのさ。
    お笑い芸人が頭をはたかれて笑っていたからと言って、学校でひとりの子供が
    他の子に叩かれている様子を、それと同じ「笑えるシーン」だと言えるのか?
    950さんなんかはモロにそう言っているし、彼と互いにフォローし合っている貴方も
    おそらく同じ感覚なんだとお見受けする。
    貴方は、自分のお子さんが言った言葉の意味を勘違いしているよ。
    「テレビの事で」というのは、「これは現実とは違うんだから」という意味だろうに。
    お子さんの方が親よりよっぽど分別が利いているじゃないか。

    >理想にかけ離れた社会で苦しむのは幼い子ども達です。
    >そしてそれは学校を出ても続くのです。
    >自分で自分を守る術を身につけさせることは大事なことだと思います。

    貴方は何日か前のレスでは、理想こそが大事なんだみたいな事を言っていたじゃないか。
    それなのに、今の話題においては「理想と現実の乖離」に目を向けてしまうのか?
    罪の意味を罰する事で説くのではなく、言葉で言い聞かせることが理想なのだと
    あれほど言っておきながら、低俗なメディアに侵された子供たちの価値観については
    いとも簡単に「それが現実」と受け入れてしまう。まったく理解不能。

    それと、「自分で自分を守る術」って一体どういう意味なんだろうね。
    間違った事から目を背け、困っている者がいても見て見ぬ振りをする、
    ・・・お話ではそうとしか解釈できないが、そんな事が教育上本当に必要なんだろうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸