- 掲示板
最近又良く話題になるいじめ。
昔からいじめはあるけど、教育委員会や学校、校長も悪いかもしんないけど。
いじめてんのは学校等に文句言ってる親達の子供だからね。
完全に大人をなめてる子供。こういうふうに育てた親の責任はどこへやら・・
ただ、あの女の子の「私が死んだら〜」の文を遺書じゃないって言っていた
ギョロ目のおっさんはゆるせんな
どうでしょか??
[スレ作成日時]2006-10-18 12:21:00
最近又良く話題になるいじめ。
昔からいじめはあるけど、教育委員会や学校、校長も悪いかもしんないけど。
いじめてんのは学校等に文句言ってる親達の子供だからね。
完全に大人をなめてる子供。こういうふうに育てた親の責任はどこへやら・・
ただ、あの女の子の「私が死んだら〜」の文を遺書じゃないって言っていた
ギョロ目のおっさんはゆるせんな
どうでしょか??
[スレ作成日時]2006-10-18 12:21:00
ままんさんは「罰」「体罰」・・にとても敏感なんですね。
ここで話し合われていることは(体罰ヤレヤレ〜組さんは除く)
罰が最高にいい手段と言ってるのではなく、一つの手段として取り入れては?
と言っているのですよ。
>やっていることの行為(イジメ)を反省してもらった方が
>心の傷も癒えたのではなかったかと言ったつもり・・・
とおっしゃっていますが、そんなことでは「癒されなかった」と思う人が実際に現実に
いるじゃないですか。人間である以上「あぁいい気味、すっきりした」と思うことは
そんなに悪いことでしょうか?それで少し気持ちが楽になればそれも一つの効果的方法だと思いますが?
あなたの筋を通した立派なご意見も皆さんのレスからは否定的に感じ取れません。
そしてここでの皆さんの意見はケースバイケースでそのどちらをも何より早く
実践していかなければと危機感を持っていると感じます。
あなたの信念はあなた個人があなたの家庭内ではしっかり実践すればいいでしょう。でも
学校でのいじめはあなた以外の親の意見やいろんな角度からの対策など・・試行錯誤しながら
やっていかなければならないと今の事態を何とかしようと言っていることを理解して下さい?