- 掲示板
最近又良く話題になるいじめ。
昔からいじめはあるけど、教育委員会や学校、校長も悪いかもしんないけど。
いじめてんのは学校等に文句言ってる親達の子供だからね。
完全に大人をなめてる子供。こういうふうに育てた親の責任はどこへやら・・
ただ、あの女の子の「私が死んだら〜」の文を遺書じゃないって言っていた
ギョロ目のおっさんはゆるせんな
どうでしょか??
[スレ作成日時]2006-10-18 12:21:00
最近又良く話題になるいじめ。
昔からいじめはあるけど、教育委員会や学校、校長も悪いかもしんないけど。
いじめてんのは学校等に文句言ってる親達の子供だからね。
完全に大人をなめてる子供。こういうふうに育てた親の責任はどこへやら・・
ただ、あの女の子の「私が死んだら〜」の文を遺書じゃないって言っていた
ギョロ目のおっさんはゆるせんな
どうでしょか??
[スレ作成日時]2006-10-18 12:21:00
>>833-836
まるで現首相の「美しい国」というのと同じだね。
現実的に具体策が何も講じられてない。
>簡単で面倒なこと。ひとつひとつ伝えること。
そんな事で済むなら初めからイジメなんて起きちゃいない。
それに、それを全国的に啓蒙して浸透するまでに、後何人の子供がイジメの犠牲となればいい?
>では貴方に伺いますがいじめは集団で特定の子をいじめますが
>先に書いたように首謀者が見えにくい現状があると思います。
>誰がどのように誰に対してどんな罰則を与えるのでしょう?
それは子供を集団として捉えた時の話。
一人一人個別に孤立させて尋問して状況把握すればいい。
重大犯罪を犯す子供らと違い、イジメや軽犯罪を行っている子供らは「罰則がないから」
「罪が軽いから」と子供の立場に甘んじているから行えるんですよ。
少年法の厳罰化を引き合いに出すのはお門違いもいいとこ。
>小1の息子の先生は素晴らしいです。
それは小1だから。
そのやり方で高学年以上にも通用すると思っているのなら本当におめでたい脳内だね。