東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズマンション都立家政ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 若宮
  7. 都立家政駅
  8. ライオンズマンション都立家政ってどうですか?
管理担当 [更新日時] 2018-12-05 13:44:24

ライオンズマンション都立家政についての情報を募集しています。
こちらは住人の方専用の掲示板になります。
管理組合や生活一般の話など、何でも語りましょう。

所在地:東京都中野区若宮1-20-9(住居表示)
交通:西武新宿線 「都立家政」駅より徒歩5分
売主:大京
施工:塚本建設
階高:5階
総戸数:17戸
竣工時期:1985年06月
分譲時坪単価:181万円

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズマンション都立家政ってどうですか?

  1. 1 住民板ユーザーさん1

    居住者です。
    近隣住民より、暴力団が居住している話が出ており、実態調査中。
    管理会社の大京アステージの杜撰な管理の為、水漏れ居室がわかっているだけでも、4室発生しており、対応も対策も取られないまま、放置されております。
    現状では、住んでいるだけで、実害が発生している現状です。
    水漏れ原因については不明ですが、ライオンズマンションは水漏れが多い上、原因がわからないことが多いそうです。構造上の問題になるかと思います。
    現在、調査中です。
    写真は我が家の原因不明の水濡れ及びカビの発生箇所です。
    毎年、冬になると、この出窓下に水溜りが出来ます。

    1. 居住者です。近隣住民より、暴力団が居住し...
  2. 2 住民板ユーザーさん1

    【三井のリハウス 鷺ノ宮センター】の方に、マンションの現状を正直にお話しした所、問題が解決しない限り、売却時のお値段がつかなこともあると言われてます。

  3. 3 住民板ユーザーさん1

    カビの生えた壁とボード…
    水濡れ原因がわからない為、リフォームも出来ない状況。
    大京アステージが管理会社ですが、大京アステージの社員から、(高額な管理委託費を取っていながら)適切な管理をしてきていないと言われました。マンションの各居室で行なわれた修繕記録の収集・保管をしてきていないらしく、マンション全体の建物の問題も全く把握出来ていないようです。
    挙句の果てに、大京アステージは保険代理店でもあるのに、火災保険の不正請求を行なってきていたことも、大京アステージの社員から聞かされました。
    また、管理組合の方もカタチだけで、機能していない為、建物の劣化は凄まじいです。白蟻も発生しています。はっきり言って、住んでいるだけで、体調が悪くなります。

    1. カビの生えた壁とボード…水濡れ原因がわか...
  4. 4 住民板ユーザーさん1

    先日、他のマンション管理会社のマンション管理士さんに自宅に来て頂いて、無料で2時間近く相談しました。やはり、大京アステージの管理委託費は高いとのことでした。
    帰りに、リフォーム中のお部屋のベランダから、その管理士さんと一緒に、外を見た所、コンクリートに水が含まれた結果、劣化していることを教えてもらいました。大規模修繕で、修繕していなかったみたいです。

    1. 先日、他のマンション管理会社のマンション...
  5. 5 住民板ユーザーさん1

    日中、体調不良で寝室で休んでいたら、リフォーム中の隣家から、壁を擦る音が聞こえたので、外出ついでに、リフォーム中のお部屋を覗きに行った。壁を擦っていたのは、寝室の壁の裏では無く、もっと離れた洗面所の所だった。ライオンズマンションで起きる騒音トラブルは、どこのライオンズマンションでも起きているらしい…URやJKKの団地に住んでいた時や、木造モルタルアパートに住んでいた時と比べて、やっぱり音が気になる。上階からの物音も、何をやってるのかわかるくらいに酷い。どこをどう移動したのかがわかる位なので、相当壁が薄いんだと思う。個人情報保護法と言いながら、壁が薄い為に知りたくもない個人情報を知る羽目になっている。
    今年の春から、保管図書についての開示を求めるも、不誠実な対応が続く、大京アステージと管理組合理事長…規約や法令を無視して金儲けに勤しむ腐った企業体質等が見て取れる。

  6. 6 住民板ユーザーさん1

    歯抜けの植栽…マンションの植栽のメンテナンス費用も、管理組合がお金を出して定期的に行なっているはずなのだが、この植栽の劣化は、どうして起きているのだろうか?この状態で、管理が出来ていると言えるのだろうか?また、モンサントの農薬が使われていたとしたら、人体にも影響する。いずれにしても、不誠実な対応の大京アステージの為に安心して生活をすることが出来ない…

    1. 歯抜けの植栽…マンションの植栽のメンテナ...
  7. 7 購入経験者さん

    お疲れ様です。
    私は関西のライオンズ住みです。築34年になります。
    音については非常に問題が多いようですね。私も上階住人と騒音でトラブルになっていました。
    上階住人の生活は全て把握していました。したくないけど把握できてしまうのです。
    今現在上階住人は引っ越して空き室ですが、上から様々な音が聞こえてきます。上の上からの音ではないかと思っています。斜め上かもしれません。
    組合は同じく機能していません。管理費は高い。
    植栽に関しては、メンテナンスしていません。住人の一人が好意で水やりなどをしています。台風の時に木が倒れました。今でもそのまま放置してあります。

  8. 8 住民板ユーザーさん6

    >>7 購入経験者さん

    こんにちは。
    ライオンズマンション都立家政の入居者です。
    同じ、築34年なんですね。
    やっぱり、ライオンズマンションは、壁が薄いんですかね?
    【くらしスクエア】でも、カキコミが一番多かったのが騒音トラブルでした。
    確かに音の出所がよくわからないですよね。

    うちのマンションの場合、植栽のメンテナンスは、おそらく誰も行なっていないと思います。
    このままいけば、どんどん劣化していき、スラム化するのも時間の問題だと思います。
    管理組合が機能していないので、好きにやっていこうと思っています。


  9. 9 住民板ユーザーさん1

    こういう工事をされてることを知ると、安心して施工を任せられない。

    1. こういう工事をされてることを知ると、安心...
  10. 10 購入経験者さん

    こんにちは。管理組合が機能してない点も同じですね。
    今年の夏くらいからずっとベランダの排水管(上から下まで通っている雨水やベランダの水が流れる所)から水の流れる音がしていて不審に思っていましたが、先日配管から水が飛んで出て来ているのを見つけました。
    管理会社にはすぐ連絡しましたが、屋上一面に水が溜まっていたそうです。屋上の排水にゴミなどが溜まって流れが悪くなり、屋上一面がプール状態?
    今は溜まっていた水は全て流れたようですが、配管にはおそらく亀裂が入ってると思います、との事でした。
    未だ何もなされていませんが、共用部分なので、私も放置しています。
    うちのマンションも「やったもん勝ち」状態です。
    このままでは安心して住めなくなると役員をしたこともありましたが、非協力的な住人が多すぎ、また賃貸の入居者が多すぎ。
    タチの悪い高齢者もいて、散々な思いをしました。
    「くらしスクエア」私も書き込んでいます。騒音は酷いですね。
    うちのマンションではリフォームが原因の一つであることを突き止めました。
    規約で決められている遮音等級を守らず、おそらくたいていの部屋は床のリフォームはCFシートを貼り付けているだけです。
    コンクリートの上に直にCFシートを貼ってるだけなので、上階がそういうリフォームすると、凄いです。いつか事件になるのでは?と思うレベルの騒音です。

    今後、色々と情報交換していきたいです。宜しくお願い致します。

  11. 11 住民板ユーザーさん6

    >>10 購入経験者さん

    おはようございます。
    お久しぶりです。屋上に水が溜まっているなんて、ありえないですね。
    そういう杜撰な管理をしていて、管理費を徴収するんですね、大京アステージって。

    やっぱり、殺人マンションですね。居住者のこと、何も考えていませんよね。
    後、マンション管理については、入居時期ごとに売主への瑕疵請求の内容等が変更しているので厄介ですよね。ここ最近入居した人は、売主さんとの契約で、10年補償があったりします。管理組合に訴えなくても、直接、売主さんに苦情を言えば良いだけになっているので、わざわざ機能していない管理組合に参加しないと思います。負担も大きいですよね。結局、法律でも守られていないのが区分所有者です。

    マンションは購入し所有しただけで、金儲けの標的になり、搾取されます。
    しかも、安心して住めない。短期間で居住者が入れ替わってくれた方が、金儲けになるんです。
    恐らく、機能していない管理の分譲マンションに居住している方のメンタルチェックを行なったら、ほとんどの人が病名がつくような状況にあると思います。

    ホリエモンがローンを組んでまで家を持たない方が良いとリーマンショックの時に発売された、新・資本論の中で言っていますが、その通りだと思います。

    床と騒音問題もそうですね。
    はじめから、意図的にこのようなマンションを作ったのでしょう。
    CFシートとかって、団地とかでも使われているのでしょうか?
    私が住んでいた団地は、床の間の床板は木の板でした。
    古い団地でも、団地の方が設計段階でも、相当考えられて作られていると思います。
    また、団地の自治会では、会費は回覧板と共に回収されますし、当番札を用いて、交代で階段清掃も居住者が行ないます。その為、自動的に安否確認を行なうことになります。海外の方も居住していましたが、一緒に行なっていました。それに、お年寄りが元気です。

    私は都営住宅では無い団地、3箇所に住んでいましたが、管理の部分についての不満は無かったですね。設備に関しても、連絡すれば、安心出来る業者に賃貸なので無償で修繕して貰えましたし、敷地内の木の伐採も定期的に行われていました。ウチのマンションみたいに劣化している植栽は見たことないですね。

    比較すると、正直、賃貸の団地生活の方が快適でした。
    ライオンズマンションは、管理が杜撰だと、建物だけでなく居住者も劣化していくと思います。
    既に、私もストレスでヒステリックになっています。人格にも影響与えますよね。
    酷い話です。

  12. 12 住民板ユーザーさん1

    マンション購入予定の中におすすめの書籍です。
    【久川 涼子の実録 水漏れマンション殺人事件】

    マンション売買のからくりがわかります。

    1. マンション購入予定の中におすすめの書籍で...
  13. 13 住民板ユーザーさん1

    今後の心配。

    1. 今後の心配。
  14. 14 住民板ユーザーさん1

    まさにこれ。孤独死問題。

    1. まさにこれ。孤独死問題。
  15. 15 購入経験者さん

    11: 住民板ユーザーさん
    こんばんは。
    私も賃貸で入居していたマンションが一番快適でした。管理状態もよかったですし、何かあれば連絡すればすぐに対処してくれましたし。

    私ではなく同じマンションの他の住人の部屋なんですが、床に水がたまるそうです。
    原因が分からず、色んな人に見に来てもらったりしたそうですが、結局柱に断熱材を巻いてないのが原因で結露を起こしてると言われたそうです。

    私の部屋とはタイプが違うので、私の部屋には該当する柱がないので、どういう状態か不明ですが、部屋としては使えないので、物置きにしていると言っていました。

    古いマンションなので断熱材を巻いてなくても違法というわけではないらしく、その部屋だけのようですが、非常にお気の毒に思います。
    確かその方の両親が市営住宅に住んでるそうですが、たしか板の間と言ってました。
    CFシートは水まわりだけではないでしょうか?
    最近は遮音性のあるCFシートもあるそうですし、フローリングに比べて掃除が楽なので、特に子供のいる家庭では好まれるそうですが、通常はCFシートを部屋に使う場合は下地で遮音性を確保して施工するらしいですが、私の上の部屋ははコンクリートの上に直貼りでした。騒音問題がある部屋はたいていそういう杜撰な施工をしてるようです。

    私はまだ経験が無いのですが、上階の携帯のバイブ音が聞こえるそうですから。

    申請なしでリフォームしたり、申請しても理事長は内容を精査することもなく簡単に許可します。

    共用部分も最悪。廊下は私物だらけ(今はかなりマシになりましたが)、駐輪場は野良猫(住人の一人が餌を与えていた)、ゴミも出しっぱなし。ペット不可にもかかわらず平気で飼っていて、飼い方も悪い。滞納、老害・・・

    もうすでにスラム化始まってます。

    おそらく、今後屋上の点検などする事もなく、またそのうち水が溜まるのでは?と思っています。最上階が雨漏りしなければいいのですが。

  16. 16 購入経験者さん

    >>12
    これは読みました!「あなたのマンション、大丈夫ですか?」・・・あり得ないような事が起こるものですね。
    法律や裁判の事も分かりますし、保険のことについても。マンション住まいの人には読んで欲しい1冊ですよね。

    >>13
    >>14
    住人も高齢者が多いです。比較的若い人は賃貸での入居です。
    うちのマンションも今のところ孤独死はありませんが、一人で住んでる高齢者もいますし、他人事ではないですね。
    遺品整理とか特殊清掃人ですよね・・・
    うちのマンションは住人同士の雰囲気は悪いです。そのうち誰にも気付かれず孤独死する老人も出て来るのではないかと思います。

  17. 17 住民板ユーザーさん6

    こんばんは。
    賃貸物件は、保証人と更新代の問題だけですよね。
    それ以外は、快適ですよね。
    賃貸マンションの大家さんも話していたけど、賃貸の場合、
    入居者に問題があったとしても、なかなか追い出すことは出来ないらしい。

    その反対に、分譲マンションは区分所有法でも区分所有者は守られない内容に
    なっている為、まじめにマンションのこと、入居者のことを考えている入居者が一番不利になる。不正や横領が頻発していても、証拠を集めて、訴訟で勝てなければ泣き寝入り。
    不正や横領で使われる管理費・修繕費も払わなければ、訴えられて、最悪は強制執行。

    ほんと、金儲けに利用されている。

    床に水がたまる問題についての情報、ありがとうございます。
    柱に断熱材が入っていないんですね。(どんな施工をしたら、そんな手抜きが起きるのか不思議ですよね。)
    ただ、ウチのマンションの場合、建築図面上は、外壁面には断熱材が入っていることになっているんですよね。断熱材が入っていなかったら、きっと大問題になると思います。

    床材にしても、管理会社の大京アステージは、リフォーム時の施工内容を全くチェックしていないということですよね。管理していないのだから、管理費は竣工当時のものから全額返金してもらいたいですね。ちなみに我が家は、基準を守った床材を使っていますが、かつて、階下から言われのない、騒音クレームも受けました。それもこれも、大京アステージが、大京が作った建物のことすら何もわかっていない。各居室で行なったリフォーム状況も把握していない。それが原因だと思います。ほんと無責任極まり無いですね。真面目にモノづくりに励んでいる人は、自分の作ったモノに誇りを持つし、自分の作ったモノに対する修繕も積極的行なうでしょう。こんな事態はありえない話だと思います。

    (なんだか、むかむかしてきました。)

    まっ。このような壁や床なので、子作りに励んでも、すべて筒抜けになっている可能性大です。新婚さんは、気をつけた方が良いでしょう。

    ウチのマンションも、共用部分については、階によっては物置状態になっています。
    震災や火災で障害物にならなければ良いですけどね。

    屋上点検もしない、大京アステージには【管理会社】なんて名乗って欲しく無いですね。

  18. 18 住民板ユーザーさん6

    「あなたのマンション、大丈夫ですか?」は、凄い勉強になりました。私的にはこの殺人事件自体、不動産会社が仕組んだようにも思えるんですよね。不動産会社にとってメリットだらけで、出来過ぎていて怖いと思った。

    この漫画の記事は、「命の足あと~遺品整理業者ヒューマンズ~」という漫画に掲載されていたものです。この漫画の中では、上階で自殺した人の血液が階下の天井から垂れ落ちて、階下の床にうじ虫がわくシーンもありました。壮絶なトラブルになるみたいです。またこの件について、不動産会社の人に聞いた所、自殺や不審死があっても告知しないで売却されてしまうケースもあるらしく、不動産会社の人も把握しきれないみたいです。
    水漏れと霊の関係も興味深いですよね。ある建築士さんからは、コンクリートから人間の骨が出てくるようなことが起きてもおかしくないと言われました。

    人殺しをしていた戦争後の今の状況って、ほんと最悪ですよね。

  19. 19 住民板ユーザーさん6

    --------------------------------------------------
    ※誹謗中傷・個人を特定できる投稿は禁止です。
    ※悪質な場合、投稿者の発信元情報の開示を行う場合があります。
    --------------------------------------------------
    とマンションコミュニティ内の投稿後のページに記載がありますが、
    【悪質】なのは、大京アステージの方です。

    *****************************************
    1.名誉毀損行為であっても免責される場合

     名誉毀損というのは、他人の社会的評価を低下させる行為であり、ある記事や発言等がそのような行為にあたるかは、一般読者や一般視聴者を基準に判断されます。
     名誉毀損とされると、民事上は不法行為として損害賠償等の対象となり、刑事上は名誉毀損罪(刑法230条1項)等に問われます。
     発言等で摘示された事実が、たとえ真実であろうと、名誉毀損が成立するのが原則です。「本当のことを言っただけだ」というだけでは、弁解にならないのです。しかし、それでは本当に大切な記事や発言等も行えず、表現の自由が害され不都合です。

    そこで、刑法は、次の要件をすべて満たす場合には名誉毀損行為であっても処罰しないとしています(刑法230条の2)。
     (1)問題の記事、発言等が公共の利害に関する事実に係り
     (2)その目的が専ら公益を図ることにあったと認められ
     (3)事実が真実であることの証明があったとき
    *****************************************

    マンション購入前に【真実】がわかっていたら、事前に様々な対策を取る事が出来たと思います。それなのに、自分達の利益の為、嘘を塗り重ねて、人を騙して、高額な物件を売却した、不動産会社等の建築業界は、業界全体が悪質で【死刑】になってもおかしくないと思います。

    それぐらい、名誉も身体も心も傷付けられました。
    絶対に許せません!!

  20. 20 住民板ユーザーさん1

    ↓こんな感じだからねー。儲けたお金で、心磨いてから人の住む家を造って欲しいですね。

    1. ↓こんな感じだからねー。儲けたお金で、心...
  21. 21 住民板ユーザーさん6

    ちなみに、ここに書いたことすべて、水漏れ問題で相談した建築士さんや施工業者さん、大京アステージの社員さんなどから【悪質な大京】ということで、教えてもらったこと。教えてくれた人の会社も名前も話してくれた内容を録音したものもある。

    私は、専門家に相談するまでは、まともな会社だと信じていたよ。

  22. 22 購入経験者さん

    >>17
    こんにちは。本当にまじめに考えてる者や規約を守ってる者が一番損をしていると思います。
    当方は、そもそも全住人が「規約」を知らないと思います。
    理事長でさえあやしい(笑)まぁ、機能してませんが。

    リフォームについても、組合も管理会社も全く把握していないと思います。
    これはもう非常に恐ろしいです。いつ、どのような工事をしたか把握出来ていなかったら何かあった時にお手上げになってしまいます。
    賃貸なら引っ越せば済むかもしれませんが、区分所有者(特にまだローン支払い中だと)は容易ではないです。
    売りたくても、騒音や漏水というような瑕疵があると簡単には売れないでしょうし。

    古くなってくると今後リフォームは増えて来ると思いますし、きちんと把握しておかないとトラブルだらけになってしまいます。
    実際トラブルになるとアステージは完全な逃げ腰です。
    組合が主体になって動くという事もありませんしね。

    私も、ライオンズは管理費修繕積立金は他より高いという印象でしたが、その分いい管理をしてくれるからだと勘違いしてしまいました。
    また、住人の質ももう少しマシかと思っていました。

    アステージはとにかく仕事が「遅い」
    連絡しますと言って連絡がなかったり、何か苦情を出してもそれに対しての返答がないので何がどうなってどういう対応をしたのか一切分かりません。

  23. 23 住民板ユーザーさん6

    >>22 購入経験者さん

    こんばんは。
    規約も知ろうとしないで、理事長とかやってること自体《自己保身》しか無いんだなーって思っています。
    結局、組合員のことより、自分のことが優先。
    「おかしいことをおかしい」と言えない所を見てると、
    きっと、悪いことしてるんだろうなって思います。

    以前、理事長はじめ役員に保管図書の開示請求をしたら、必死で見せない言い訳をしていた。
    規約にも無い言いがかりをつけて、自分達の都合で開示出来ないようにしている。
    そんな風にコソコソしていれば、管理費・修繕費を横領してると疑われても仕方がないと思う。
    聞いた話によると、マンションを売却しても過去の居住者については調べてることができるそうです。
    悪いことしてたら、逃げ切れないということですよね。

    ちなみに、22 購入経験者さん の所では、保管図書は適切に管理されていますか?
    ウチのマンションでは、建築図面は、地下のボイラー室にダンボール箱に投げ込まれた状態で入っていました。この状態を【管理】と言うらしいです。ありえない話です。

    その後、規約に則って保管図書を見せるように言ったら、ようやく理事長から、管理員さん立ち会いのもと、保管図書の閲覧可と言われたのですが、なぜか約束の日に、管理員が休んだりして、とにかく怪しい。
    更になぜか、大京アステージの担当者が立ち会うことになったりしてる。ほんとおかしい。
    こうなると、横領などの犯罪を犯しているようにしか見えない。

    私は理事長では無いので、管理会社の担当者とお会いする必要性は無いんですよね。

    マンション管理業協会からもマンション管理センターからも、
    「管理会社に丸投げするのが管理では無い。管理組合が管理会社を管理して運営しないとトラブルになる。」
    と言われており、「何かあっても管理会社と区分所有者は契約関係にないから、区分所有者から管理会社を訴えれることは出来ない。だから、マンションのことについては、まずは管理組合の理事長に話さないとダメだ。」と言われております。

    要するに、理事長や役員が規約違反をしていれば、管理組合の理事長を相手に、区分所有者1人でも、訴訟を起こすことが出来るっていうことです。

    後、大京アステージの会社の実態は、ほんと酷くて、今年の夏、大京アステージ不当労働行為の審問傍聴に行った際、管理組合員が利用する《住まいるレスキュー》などのコールセンターの電話応対は、大京アステージや大京グループの社員が行なっているのでは無く〈ベルシステム24〉が委託されて行なわれていることがわかりました。更に組合員の個人情報の流出も行われていたことが判明。(証拠有り)

    大京アステージは、区分所有者には「個人情報」とか「プライバシー」と言っては、建物の問題について明らかにしようとはしない癖に、外部委託で他社の派遣社員とかに《住まいるレスキュー》などのコールセンター業務をやらせて、「個人情報」とか「プライバシー」を拡散させていることになる。
    更に、営業まで外部委託という実態も明らかになりました。

    大京アステージのフロントも大京アステージの社員では無い可能性が高いですよね。
    凄い拡散されてますね。「個人情報」とか「プライバシー」。
    ほんと、恐ろしい会社です。

    結局、大京アステージとしては、自分達では何もしていないんです。だから、対応が遅いんだと思います。

    更に争議中の大京アステージの社員の方より、大京アステージが暴力団と繋がりがあることも聞きました。
    親会社のオリックスもです。

    ちなみに、私はライオンズマンション都立家政に入居した当時、ベルシステム24から委託されて、あいおいニッセイ**損保のコールセンターで勤務していました。三井住友海上と合併後に、パワハラを受け合理的理由も聞かされず、派遣切りに遭いました。派遣切りに遭った直後に、三井住友海上の社員が『ライオンズマンションって水漏れ多いよね』という話を【ローソン 京王プレッソイン新宿】の店舗奥にある、ランチができるスペースで聞きました。(証拠あり) 保険会社にも既に怪しまれている大京ライオンズマンション。更に、一般の人が利用するランチスペースで顧客の悪口を名前を出して言う、三井住友海上の社員…

    最近、ベルシステム24に退職理由を記載した証明書の発行依頼をしたのですが、私を辞めさせた理由が、聞いている話とは違っていると言われており、大京アステージとベルシステム24とあいおいニッセイ**損保との間で、何か良からぬことが行なわれている可能性が高いことも見えてきました。

    これで、ライオンズマンションの価値が上がるわけ無いですよね?

    我が家では、これらのことを受け、管理費・修繕費の引き落とし口座閉鎖に伴い、管理費・修繕費は供託に預けております。

    マンションコミュニティを見ていたら、管理費・修繕費を全く支払っていない人がいる話題があったのですが、何年も払っていないけど、何も言われないらしく、どうやら管理組合の役員が横領とかしていて、自分達が悪いことをしているから、裁判も起こせないらしいということでした。

    うちのマンションは保険金不正請求が行なわれていたマンションなので、全てが明らかになったらどうなるのでしょうか?れっきとした詐欺になりますよね。自首して欲しいです。
    保険金詐欺が横行しているマンション自体、価値が下がっていますよね。
    嘘つきの犯罪者には出て行って欲しいです。

  24. 24 住民板ユーザーさん1

    【築34年頃のライオンズマンションあるある】
    ①壁や床が薄いのか、音が丸聞こえで騒音トラブルが多い。
    ②原因不明の水漏れが発生し、リフォームしても解消せず、再び水漏れが発生。
    ③管理費が高額なのに管理されず、無法地帯。
    ④管理組合の役員が規約や区分所有法に無知。
    ⑤賃貸化が進んでいる。

  25. 25 住民板ユーザーさん1

    【ライオンズマンション都立家政の価値を上げるには】
    ①マンション管理を大京アステージにさせない。
    ②詐欺や横領をする居住者を排除する。
    ③管理組合として、管理会社以外に外部のマンション管理士とかの専門家を顧問に置く。
    ④建物全体の問題についての情報共有を積極的に行ない出来るだけ、嘘の無い状態にする。
    ⑤売却時も、嘘をつかない。

  26. 26 購入経験者さん

    >>22
    こんばんは。
    うちのマンションは管理人室に保管してあります。管理員は週に3日午後からしか来ませんが、来ない時は鍵が掛かっていますので、出入りは出来ません。
    鍵は管理員とフロントが持ってます。組合では所持していません。理事長も持っていません。
    ただ、保管場所は流しの下でした(笑)両開きの扉の取って部分を確か紐で括り付けてあったと思います。
    私は上階のリフォームに不信感を持ち、どういうリフォームをしたか確認したのですが、最初は「絨毯の上からフロアタイルを貼り付けている」そのうち「絨毯を剥がしてフロアタイルを貼り付けている」最後は「CFシートを貼ってるが元々CF仕上げなので」と。
    アステージの担当者の入れ替わりが激しいので、担当者が変わると言う事が違うので、竣工図を見せてくれと言って、新築時はどうだったのかという所から確認をしました。

    竣工図はすぐに貸してくれました。

    竣工図を基に建築士に見てもらいましたが、新築時は畳と洋室は全て絨毯貼り。水まわりだけがCFシート仕上げという事は分かりました。

    中古で買うと既にリフォームを何度かしていたりするので、原型が分かりません。
    リフォームを繰り返してるうちに何がどうなってるのか誰も把握できなくなってるのではないでしょうか・・・

    うちは完全にアステージに丸投げです。
    理事長に何かを訴えても結局は「管理会社に聞いてみます」と言われるし、管理会社に言うと担当者は当然「理事長と相談しまして・・・」と言う。
    正常に機能していません。

    また、保険については「何か」あると思います。
    もう5,6年前になるかと思いますがうちはトイレの水漏れ被害者です。
    いつもは仕事の遅いアステージが、この時だけは素晴らしく対応が早かったです。
    ただ、配管の問題ではなく、住人の不注意によるものでしたが、トイレの床面は専有部分に該当するはずなので、マンションの保険が使えるのか?と疑問には思いましたが、組合がどういう保険に入ってるか詳細は知りませんでしたし、あまり深くは追及しませんでしたが。

    うちのマンションも、滞納しても特に問題ないですよ。
    一応100万超えの2戸だけは弁護士扱いになっていて1件は順調に払い始めましたが、もう1件は弁護士からの内容証明も受け取り拒否しているようです。
    たまに水道代を払うそうですが、たまに何千円か水道代を払うだけで問題なく住めるのだから羨ましいですね。

    私も管理費修繕積立金は払いたくないですね。
    適切に管理も出来てないと思いますし、ベランダの排水もおそらく亀裂が入ってるようですが、あれ以来何も言ってきません。

  27. 27 購入経験者さん

    >>24
    これって全くうちのマンションのことですよ?
    ②に関しては「その通り!」と言えない部分はありますが、床に水が溜まる部屋もありますし、それが果たして本当に結露なのかどうなのか・・・?分かりません。

    >>25
    これも全くその通り!と言いたいですね。
    特に④については激しく同意!します。騒音問題や瑕疵について、もっと建物全体で情報を共有し、例えば「うちは特に被害に遭っていません」という住人にも他人事という認識ではなく、皆の問題として考えて欲しいです。
    騒音問題にしても「ここはもう凄いよね。全てまる聞こえやから」という人もいれば「ここって騒音問題なんかないですよね」という人もいます。
    ③については実際、マンション管理士に入ってもらってはどうかと提案しましが、お金のかかる事は嫌がられました。
    組合員も意識が低いです。高齢者は頑固ですし、認知症のような老人もいてどうにもなりません。また、高齢者は「字が小さくて見えない」といって書類やお知らせ等の配布も見ません。

  28. 28 住民板ユーザーさん6

    >>26(←パソコンから入力すると、ここの部分が表示されないんですね。)

    こんばんは。
    >うちのマンションは管理人室に保管してあります。管理員は週に3日午後から
    >しか来ませんが、来ない時は鍵が掛かっていますので、出入りは出来ません。
    →管理人室に保管されているんですね。うちのマンションの管理人室は狭くて、すべての保管図書は保管できていないみたいです。だから、ダンボールに投げ込まれている状態…

    >鍵は管理員とフロントが持ってます。組合では所持していません。理事長も
    >持っていません。
    >ただ、保管場所は流しの下でした(笑)両開きの扉の取って部分を確か紐で括り>付けてあったと思います。
    →理事長が持っていないのに、大京アステージの社員かどうかもわからないフロントが持っているというのもおかしいですよね。

    >アステージの担当者の入れ替わりが激しいので、担当者が変わると言う事が違
    >うので、竣工図を見せてくれと言って、新築時はどうだったのかという所から
    >確認をしました。
    →入れ替わりが激しいのは、正社員じゃないからなんでしょうね。(大京ステージは、[営業代行会社セレブリックス]と取引をしているみたいだし。)

    >うちは完全にアステージに丸投げです。
    >理事長に何かを訴えても結局は「管理会社に聞いてみます」と言われるし、管
    >理会社に言うと担当者は当然「理事長と相談しまして・・・」と言う。
    >正常に機能していません。
    →全くライオンズマンション都立家政管理組合と大京アステージの関係とおなじです。薬でも盛られて洗脳されている感じですよね。知らぬ間に財産乗っ取られているんですね。まさに、大京アステージは寄生虫ですね。

    >また、保険については「何か」あると思います。
    →以前、マンションコミュニティの[大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか?]で聞いた所、【悪い組合員と管理会社による横領、着服、保険金詐欺、等々は会計報告書と収納口座、保管口座で見抜けます。】と教えて頂きました。
    ライオンズマンション都立家政の管理組合役員に、銀行口座の開示を求めましたが、頑なに断られましたので、私の中では、ライオンズマンション都立家政管理組合役員は【【悪い組合員と管理会社による横領、着服、保険金詐欺】】をやっているなと思っております。

    >うちのマンションも、滞納しても特に問題ないですよ。
    >一応100万超えの2戸だけは弁護士扱いになっていて1件は順調に払い始め
    >ましたが、もう1件は弁護士からの内容証明も受け取り拒否しているようで
    >す。
    >たまに水道代を払うそうですが、たまに何千円か水道代を払うだけで問題なく
    >住めるのだから羨ましいですね。
    →5年経過すると消滅時効になりますよね。100万超えの人は消滅時効になっているものもありますよね。強制執行がされていない所を見ると、不正の証拠を握っている可能性がありますよね。調停で争っている可能性ありますね。

    >私も管理費修繕積立金は払いたくないですね。
    →我が家の場合は、引落口座を閉鎖する関係で、集金かクレジット払いか、こちらが指定した銀行への振込を希望したのですが、すべて却下されました。さらに、大京アステージの不法行為も判明したので、支払いの停止をしたいと弁護士さんや、都議会議員の方に相談をしたのですが、供託に預けた方が良いとアドバイスをされ、供託に預けることにしました。そして、いざ手続きをする為に法務局の供託担当者と話をした所、大京アステージから届いた支払先の口座がなぜか、大京アステージ名義で規約にも、管理委託契約書にも、売買契約書にも記載が無い口座になっている為、ちょっとおかしいぞということになり、そのことを話した上で、支払先不明で供託に預けることが決定しました。ちなみに、その間に平行して銀行口座や保管図書の開示も求めたのですが、見せてもらえていないので、結局、このような結果になりました。
    管理費・修繕費の収納口座や保管口座を管理会社に丸投げするのは危険みたいですよ。

    今、ライオンズマンション都立家政のトラブルの件で、各金融機関とのやり取りにおいても、大京アステージと同様のトラブルが起きていて、住宅ローンの支払いも止めたいと考えています。すでに、大京アステージの社員(名刺あり)から大京とオリックスが暴力団とかかわりがあることを直接、聞いております。そうなると、過去に金融機関に記載を依頼した《 暴力団等反社会的勢力ではないこと等に関する表明・確約書 》の署名・捺印を拒否し、ホームページで表明しているからと言われたのですが、事実とホームページで書かれていることが異なる為、詐欺罪(刑法246条)に当たる可能性もあるようです。

    弁護士ドットコムの村上 誠 弁護士が以下の様にいっておられましたので、
    不法行為ないし債務不履行に基づき、損害賠償請求ができるかも知れませんね。

    お金を払いたくないというより、【嘘つきと取引したくない】。
    ----------------------------------------------------
    このようにホームページに「大ウソ」を書いても良いのでしょうか?

    嘘を掲載してよいことにはなりませんし、嘘を掲載して、人を欺いて財物を騙し盗ったり、財産上の不法な利益を取得したりすれば、詐欺罪(刑法246条)に当たることもあるでしょう。

    訴えることはできないでしょうか?

    嘘が掲載されていたことを信じて、この会社と取引をするなりして、嘘が原因で損害を蒙ったのであれば、不法行為ないし債務不履行に基づき、損害賠償請求ができるかも知れません。
    -----------------------------------------

  29. 29 住民板ユーザーさん6

    >>27
    ご賛同いただきありがとうございます。

    >>25
    については、当たり前ですけどね。
    ちなみに、ここのスレに本当のことを正直に書いた所、我が家の売却査定価格が日に日に上昇しております。

    それだけ、【嘘のない正直な情報に価値がある】ということですよね。

  30. 30 住民板ユーザーさん6

    【我が家の利点】
    ①窓からの景色が良い。
    ②お天気の良い日中は、窓から木漏れ日が入ってきて、穏やかな気持ちになれる。
    ③ベランダからの景色も隣家が気を使ってくれたおかげで、隣家の窓と向き合うことも無く、プライベートが守られ心地良い。
    ④玄関のある場所も良い。

    と適切なマンション管理が出来ていて、施工上の不備が無ければ、ライオンズマンション都立家政の我が家は、とても良い住まいなのです。だから、悪質な大京アステージ及び組合員がいなければ、健康的な生活もおくれるし、マンションの価値自体も更に上昇をすること間違い無しです。

    そういう意味でも、建築士さんは、よく考えて設計をされていたと思います。設計自体には問題は無かったような気がします。

    最大の問題は、施工と管理です。
    きっと、チンピラ根性のどうしようも無い輩が、いい加減な気持ちで作ったり補修したりしていたのでしょうね。
    私も、絵を描いたり、モノを作ったり(大概、主婦は家事をやっていること自体、モノ作りのプロです。)するので、仕事の結果から、作り手の人間性はわかります。素人以下の人が施工に携わっている可能性が高いですね。
    元犯罪者や元暴力団関係者でしょうか?
    刑務所では、【心を磨くところからモノ作りを教えて欲しいですね。】

  31. 31 購入経験者さん

    >>28
    こんばんは。
    うちの管理人室も非常に狭くて、竣工図は管理人室に保管されていましたが、全ては保管出来ない状態で、階段の下にちょっとしたスペースがあって、そこに倉庫を購入してそこに保管しているようです。勿論鍵はかかっていますが、管理会社が保管しています。

    うちは役員と管理会社が癒着して・・・という感じはあまりしないんです。
    「全て」アステージに任せてる、という感じで単に「ぼったくられてる」という感じなんです。
    理事長はアステージを信じきってるような気がします。
    そうはいっても、うちは役員のなり手がなく、理事長は同じ人が20年以上やっていますので・・・
    悪い人ではないのですが、もう疲れ切っていて、ヤル気がないのだと思います。
    ほとんどの組合員は非協力的、無関心。半分近くは賃貸ですし、区分所有者のほとんどは高齢者です。

    滞納についても、非常に「甘い」です。
    一応時効成立を防ぐ為に弁護士が介入していますが、もしかしたら消滅している債権もあるかもしれませんね。
    とにかくいい加減ですから。

    私も一度「集金にして」と言った事はあるのですが、集金はしてないといわれました。
    払いたくはないですが、供託は「正当な理由がないと難しい」と聞き、私のようにただ単に管理に不満があってとかその程度だと無理なんでしょうかね。

    全てにおいて適切なメンテナンスがなされていません。

    何のために毎月支払っているのか・・・

    うちのマンションはもうダメです。悪すぎます・・・

  32. 32 購入経験者さん

    >>30
    4つも利点があるなんて!素晴らしいですね!
    うちは利点はありません。
    ①国道沿いのため、窓を開けると車やバイク。春は向かいのマンションの桜が美しいのですが、向かいのマンションはかなり管理の行き届いたマンションで、朝からずっと清掃スタッフが一生懸命清掃しているのが見えるため、あまりにもの差で落ち込む。
    ②お天気のよい日中でも排気ガスが気になり窓を開けっ放しにする事はない。車やバイクの騒音で開けっ放しには出来ない。
    ③ベランダに出ると臭い。というのも隣はペット禁止にもかかわらず犬を飼っていて、しかも排泄はベランダでさせている。最近は気を使ってるのか、人工的な芳香剤のような臭いがする時がある。反対側の隣も犬を飼っている。時々ベランダに出しているのか毛がよく飛んで来る

    交通量が多いのは最初から分かっていましたが、夜はそうでもないと思っていました。
    深夜から早朝にかけても途切れる事はないです。

    たいていの住人は買って初めて夜寝る時に「しまった・・・失敗した・・・」と思うようです。ただ、外からの音って慣れるんです、不思議ですが。

    「住んでみて初めて分かる事」「住んでみないと分からない事」ってありますよね?
    私が思ったのは設計が悪いという事です。

    まずワンフロアに5戸なんですが、両端は奥に引っ込んでるので死角になってるというか、私物を置いていても見えないんです。他の住人が通行する事もないですから。
    傘は当然ですが、ごみ、自転車、以前は棚のような物を置いて観葉植物を飾っていたり、灰皿をおいていたり(よく外においてあるようなスタンド式のヤツですよ!)

    また、駐輪場が裏(エントランスの奥)にあるので、エントランス内を自転車やバイクが通ります。
    なので雨の日とかは泥やタイヤの跡などがエントランス内に・・・

    施工は一応頑丈な造りになってると組合員は思い込んでいます。
    関西は阪神淡路大震災という大きな地震があり(もう20年以上前ですが)この辺も割と被害を受けたのですが、このマンションは被害がなかった事や今年の6月にも地震がありましたが、全くどうもなかった、という理由からです。

    「たまたまやろ?」と私は思っていますが(笑)

    管理は・・・・あまり考えるとムカついてきますね。

    古いマンションなので、防音や遮音性は新しいマンションと比べる事は出来ないとは思いますが、ここまで音が聞こえるのは異常です。

    薄―――---いコンクリートの上にCF(ビニール)直貼り。
    うちの上階は賃貸にしていたので、リフォームにはお金をかけていません。

    今は賃借人は出て行きましたが、区分所有者は激安大特価で売りに出しました。

    うちの場合は元々の施工が悪いというよりリフォームが悪いんです。
    結局、組合や管理会社が何も確認せず申請さえすればホイホイ許可するからです。

    愚痴になってしまって申し訳ないです・・・
    同じライオンズ、しかも築年数も同じということでつい・・・

    マンション内ではなかなか分かってくれる人がいないので。

  33. 33 住民版ユーザーさん6

    >>31

    こんにちは。
    >うちの管理人室も非常に狭くて、竣工図は管理人室に保管されていましたが、
    >全ては保管出来ない状態で、階段の下にちょっとしたスペースがあって、そこ
    >に倉庫を購入してそこに保管しているようです。勿論鍵はかかっていますが、
    >管理会社が保管しています。
    →やはり、先のことを考えずに設計しているんですね。
    どう考えたって、保管図書の保管期間を考えたら、図書の数が膨大になることもわかりきっていますよね。普通なら、大京が責任持って、大京の自費で保管場所を作るべきですよね。私が経営者ならそうする。

    >うちは役員と管理会社が癒着して・・・という感じはあまりしないんです。
    →何も無いということは無いと思います。ウチのマンションの場合は、問題に向き合ってくれない管理組合の役員のことで建築士さんに相談したら、建築士さんに『【利益供与】が行なわれているね。』と言われました。マンションコミュニティの大京アステージと名の付くスレはほぼ全部見ましたが、そこに元大京社員の書き込みがあり、<大京アステージの利益の為に、管理組合役員の囲い込みが行なうよう指示がされる>とありました。具体的には接待などがあるようです。そこから、役員の固定化がはじまります。大京アステージ社員のポケットマネーでそれが行なわれているのなら良いのですが、管理費や修繕費から支払われているとなると、規約違反になりますし、他の管理組合員に許可も無くそのようなことが行なわれていれば、着服や横領になると思います。収納口座、保管口座の中身を見れば、 すぐにわかるのですが、見せようとしません。

    >滞納についても、非常に「甘い」です。
    →滞納に「甘い」というより、不正を行なっているので何も言えないんだと思います。一度、しっかり確認をされた方が良いと思います。
    無料で相談できる建築士さんや弁護士さん、マンション管理士のかたなどいらっしゃいます。私は専門家の相談したことで目が覚めました。私たちよりも業界の専門家の方が、大京グループについて、詳しいと思います。

    >私も一度「集金にして」と言った事はあるのですが、集金はしてないといわれ
    >ました。
    >払いたくはないですが、供託は「正当な理由がないと難しい」と聞き、私のよ
    >うにただ単に管理に不満があってとかその程度だと無理なんでしょうかね。
    →管理委託契約書とか重要事項説明書はもらってますか?
    もらってなければ、供託預けになると思います。管理費・修繕費の収納口座不明で支払えないですよね?引き落としされている口座がどんな口座なのか確認をした方が良いと思います。

    以前もマンションコミュニティで、みんなで戦おう!みたいな感じになったのですが、ここのマンションコミュニティが今一つ使えないサイトで、仲良くなった人とコンタクトが取れないんですよね。ブログやTwitterだと、実際に会って話すことも出来るのに、個人が特定できるのはだめだとか言っちゃって、犯罪者を擁護してんの?と聞きたくなる有様。個人的に築34年前後の大京マンションの実態調査はしてみたい気がする。こことは別に、当事者だけの非公開ブログでも立ち上げようかな。

    ちなみに、ご自身がお住まいのマンション名の所で、書き込みとかされています?

  34. 34 住民版ユーザーさん6

    >>32

    >①国道沿いのため、窓を開けると車やバイク。春は向かいのマンションの桜が>美しいのですが、向かいのマンションはかなり管理の行き届いたマンション
    >で、朝からずっと清掃スタッフが一生懸命清掃しているのが見えるため、あま
    >りにもの差で落ち込む。
    →団地もほぼ毎日清掃スタッフが入るんですよね。都営住宅もそうなのかな…賃貸団地以下のマンションって感じですよね。ちなみに、団地で働く施工業者はマナーが良いと思いました。大京アステージみたいに態度が悪くありません。

    ②お天気のよい日中でも排気ガスが気になり窓を開けっ放しにする事はない。車やバイクの騒音で開けっ放しには出来ない。
    →ウチのマンションも、7~8年後位には道路の拡張工事が行なわれ、エントランス前のポーチがすべて無くなります。出入口の扉をけたら道路の状態になります。交通量も激しくなり、換気も悪くなるでしょうね。仮に建て直しになったとしても、大京に造らせたくないし、管理もやらせたくない。

    ③ベランダに出ると臭い。というのも隣はペット禁止にもかかわらず犬を飼っていて、しかも排泄はベランダでさせている。最近は気を使ってるのか、人工的な芳香剤のような臭いがする時がある。反対側の隣も犬を飼っている。時々ベランダに出しているのか毛がよく飛んで来る
    →それは、嫌ですね。私も賃貸物件で隣がベランダにゴミを置いていてすごいことになっていたのを経験したことあります。ゴキブリとかの虫がやってくるんですよね。それはちょっと困りました。臭かったし。
    ペット禁止なのにペットって…総会で議題にも上がらないのでしょうか?
    ウチのマンションでは、ベランダでたばこ吸う人がいました。たばこでボヤ騒ぎがあった集合住宅があったことを聞いているので、それもやめて欲しいですね。

    >今は賃借人は出て行きましたが、区分所有者は激安大特価で売りに出しました。
    →売り出し中の上階のお部屋、見に行きました?売主に床からの物音がうるさいと苦情を言った方が良いと思います。ちゃんとした売主なら調べてくれると思います。

    >愚痴になってしまって申し訳ないです・・・
    >同じライオンズ、しかも築年数も同じということでつい・・・
    →わかります。ちなみに同じ築年数の亀有の方のライオンズマンションで、顧問契約をしているマンション管理士さんに相談した時に聞いたのですが、そこのライオンズマンションも水漏れが酷くて、リフォームしても水漏れが起きるそうなんです。それで、水漏れが起きるたびに、火災保険の保険金を使っての修繕では無く、マンション管理士さんが確認をして、大京に修繕をさせているとのことでした。また、九州の方の築年数が同じライオンズマンションでも水漏れがあり、調べたら断熱材が入っていることになっていたのに、入っていなかった為、裁判を行なったことがあったそうです。そのような話はキリが無いらしく、業界の中では周知の事実のようです。さらに、マンション管理協会の人の話だと、マンションの質をあげるにしても、マンション住民の数に決まると聞きました。味方を付けた方が良いと言われましたが、物理的に無理なので行なっていません。

    >マンション内ではなかなか分かってくれる人がいないので。
    →ウチのマンションも17戸のマンションなので、本音で話すこと自体が難しいようです。やっぱり、別に非公開ブログやろうかな?
    32: 購入経験者さん と直接コンタクトできる方法無いのかな?
    他の同じ築年数の人の話も聞きたいですよね。

  35. 35 購入経験者さん

    >>33
    こんばんは。小さいマンションはどこでもそうなのでしょうか、とにかく管理人室は狭いですし、集会所もありません。
    最初から「先」の事は何も考えていないのでしょうね。

    当方は役員といっても特に何かをする訳ではないですし、本当に全てアステージに任せているようですね。
    管理委託書や重要事項説明書は総会の結果と一緒に送られてきます。
    その時に通帳の残高コピーなんかも添付はされています。
    何にいくら使ったかという事は一応分かるようにはなっていますが、その項目の金額が正しいかどうかまでは・・・

    書き込みは勿論しています。
    LM西淀川です。愚痴ですが。
    ここだけではなく、マンションノートやマンションションレビューにも。

    私も個人的に築34年前後のLMについては調査してみたいですし、どういう状態か、過去、現在どういった問題があったか等の情報交換をしたいです。

  36. 36 購入経験者さん

    >>34
    団地以下というかアパート以下ですよ。

    交通量が激しいのは本当にうるさいですよ、特にバイク。
    二重窓にしているお宅があるのですが、聞いてみたら「多少はマシという程度やけど、バイクの音は普通に聞こえる」と言っていました。
    最近のマンションはペアガラスだそうですが、なにせ古いマンションなので、本来なら窓ガラスを換えないとダメなんでしょうね。
    交通量が多いと思った以上にベランダは汚れます。

    ペットの件については理事長も知っています。ベランダでトイレをさせてる事も言いましたし、以前から言ってるのですが、隣とのパーテーンション?仕切り板ありますよね、あそこは万が一の時の避難経路にもなりますし、物を置かないで下さいって書いてあるのに「置き放題」
    総会で言った事もあります。でも何も変わりません。何もしません。理事長は「ここの住人は言う事を聞かないから」と。
    確かにそれはそうなんですが、だからって放置していたらどんな事になるか・・・まさに無法地帯です。

    私にとっては今は上階騒音が一番の問題ですので、売りに出てるのが分かった時すぐに仲介業者と連絡を取って売り主(区分所有者)から騒音問題があった事を聞いてるか確認して、聞いてないということでしたので、今までの経緯、実際上階で歩いてもらってうちにどれだけ響いてるかの確認はしてもらいました。

    色々大変でしたが、何とか買主が床のリフォームをするという事で落ち着きました。
    口約束ではありますが・・・
    苦情は・・・もう嫌がられる位!言いました。
    まだリフォームも始まっていませんし、実際はどうなるか分かりませんが・・・・
    実際部屋の中も見ましたが、ずっと賃貸にしていたのか、とにかくお金のかかってない部屋というのは素人が見ても分かるレベルでした。

    うちは漏水なんかがあってもそれを公表する事はないですし、過去にどれだけ漏水があったかというような事は分かりません。
    でも、思った以上に多いかもしれませんね。

    ベランダの配管はうちはもう亀裂が入っているようですし、部屋の中じゃないのが救いでしたが、全く何も言って来ませんので、このまま放置するつもりなんでしょうかね。
    ベランダなのでまぁいいか、と思っているのでしょうか。

    味方を付けた方がいいというのはよく言われますね、私も一人で言うより2人、3人で言った方がいいに決まってるとは思うのですが、うちのマンションでは無理でしょうね。

    そういう事を言うと逆に嫌われますし、皆好きなようにしたいようです。人の事も何も言わない代わりに自分も好きにさせろ的な考え。
    私は個人の問題ではなく、皆マンション全体の問題として考えなくてはならないのでは?と思っていますが、自分が被害に遭ってなければ無関心で「うちはそんな被害ないから」という感じですね。
    今後築年数が経過していくにつれ建物の維持管理にはそれなりにお金がかかると思うのですが、高齢者は兎に角お金を出したくないようで、定期清掃を廃止にしてでも管理費の値下げを要求していました。
    17戸だと管理費や修繕積立金はかなり高いのではないでしょうか。

    私もだいたい築30年超えのマンションに住んでる人にはやはり色々話を聞いてみたいです。
    私は騒音の件で無料の弁護士、建築士とは話をしましたが、何となく「イマイチ」という感じでした。

  37. 37 住民板ユーザーさん6

    >>35 購入経験者さん

    こんばんは。
    うちのマンションも「先」のこと考えていないです。
    集会所が無い時点で終わってますよね。
    結局、集会所が無いから、保管図書の確認も出来ず、マンションの家計管理もグチャグチャな気がします。
    ダンボールにゴミの様に投げ込まれてましたから、うちのマンションの保管図書。

    総会で通帳コピーがあるだけでも良いですよ。
    確かに金額の根拠は難しいですよね。

    LM西淀川、見て来ました。
    私はココで、激しくカキコンでますね。(笑)

    マンションノートも見てきました。
    なんだか、うわべだけを取り繕った口コミで、何も伝わってこないなーって思いました。
    但し、カキコミ記事をポイント制にして価値を置いている所は良い。

    私なら、悪い所も含めてありのままの状況がわかる方が、価値があると思っている。
    人の価値観だけどね。なんで、ヴィンテージマンションはあんなに価値があるんだろう?
    築年数も同じ位なのに…

    ちなみに、ここにカキコムにはもう止めようと思っています。
    かなり貴重な情報を無償で提供している場合じゃ無い気がしてきました。
    自分の心の整理の為にも、今起きているトラブルの続きは有料化しようと思っています。
    かなり凄いことになっています。

    またそれとは別に、同じ築年数のライオンズマンションの実態調査もしたいし、
    【マンション管理組合からツマはじき】にされている人同士の愚痴を言うコミュニティ
    があっても良い気がしてます。

    ここの運営者に許可をもらったので、メールアドレスを貼り付けておきます。
    但し、運営者の気まぐれで削除もあるみたいです。
    lionsmansion_jumin1985☆yahoo.co.jp

    ※☆のところに@を入れて下さい。
    気が向いたら是非、メールください。


  38. 38 住民板ユーザーさん6

    >>36 購入経験者さん

    私が今まで住んできた中で、一番最悪の物件でした。
    近隣からの評判も、私が中学生の頃から悪かったですし、集合住宅内の住人との関係も最悪です。
    賃貸で集合住宅に住んでいた時は、住人同士の関係もとても良好で、精神衛生的にも良かったですし、
    何より《安心感》がありました。

    ここのマンションには、結婚してから入居したのですが、上階と下階の住人からは、常に苦情を言われていました。私と入れ替わりに退去した、インテリアやファッションに口うるさい、センスのとても良い義兄が細かい性格で、マンションの管理に口を挟んでいたことが原因でした。

    確かにうるさかったかもしれないですが、カフェで働いていた人なので、仕事がら、ちゃんとしておきたかったんだと思っています。カフェで働く人って、美意識が高く、インテリアのセンスが良い人が多いんです。
    義兄のインテリアセンスは、かなりのものでした。
    仲良くしていないので、今住んでいる家が、どんな家かわかりませんけど。

    だからこそ、どんなショボい施工だったのか、くまなく見てみたいと思っています。
    このショボさなら、ど素人の私でも内装位は出来そうな気がします。

    漏水については、大京アステージのフロントから、竣工当時からの工事履歴を貰っています。
    『その工事履歴に記載されているお金は、大京からの支払いか、管理組合からの支払いか確認をした方が良い。管理組合が、支払わなくても良い支払いをしている可能性がある。』と、相談した建築士さんに言われたので、マンション管理組合の役員に話したのですが、応答無しでした。
    管理組合のお金に感心の無い人が管理組合の役員なんですよ。
    建物や住民は劣化しますよね。もう、心の病気じゃないかって思っています。

    区分所有法、個人情報保護法、マンション管理組合、詐欺的な金融機関…によって分譲マンションの居住者は、金儲けに利用され、心の病を生み出している。そんな気がしています。

    住んでいるだけで、心や身体にダメージを受ける経験をしたのは、ライオンズマンション都立家政が初めてです。何度も警察に行ったりしました。もしかしたら、誰が追い出したかったのかも知れないです。

    マンション管理業協会の人とかに、マンションの管理組合は《政治》だからって言われました。
    聞いた感じだと、うちのマンションの《政治》は質が悪いみたいです。
    正直、もう《政治》とかウンザリです。
    ちなみに選挙も20歳から欠かさずしてますが、良い方に変化していないですよね。
    今年なんて、まさかの故意による人為的な災害テロまで起きているんですよ!
    そんな程レベルな嫌がらせを国レベルでやってるんですよ。
    マンションの水漏れや水濡れも、故意による人為的な災害テロかも知れないですけどね。

    国の《政治》に期待出来ないのに、マンションの管理組合の《政治》に無駄にクビを突っ込んでも仕方ないですよね。私は管理組合そのものが無くなれば良いと思っていますし、管理が出来ないマンション管理会社は**ば良いと思っています。

    騒音の件は、精神障害による症例がかなり多いから、施工業者の方が詳しいかも知れないですね。
    私も、あちこち動いて、ライオンズマンションの壁や床って、一般的なものより薄いかもと気付いた位ですから。誰もデータ取っていないと思います。

    ということで、私ここでのカキコミは終了しようと思います。
    自分の書き込んだ記事は、全て削除して貰う予定です。

    購入経験者さん、ありがとうございました。
    良かったら、メールの方に連絡下さい。

    ではでは

  39. 39 住民板ユーザーさん6

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  40. 40 購入経験者さん

    >37
    こんばんは。既に送信済です。

  41. 41 住民板ユーザーさん6

    >>40 購入経験者さん

    こんにちは。
    大変、失礼致しました。
    先ほど、送信頂いた内容の確認を致しました。後ほど、お返事致します。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸