>>34
団地以下というかアパート以下ですよ。
交通量が激しいのは本当にうるさいですよ、特にバイク。
二重窓にしているお宅があるのですが、聞いてみたら「多少はマシという程度やけど、バイクの音は普通に聞こえる」と言っていました。
最近のマンションはペアガラスだそうですが、なにせ古いマンションなので、本来なら窓ガラスを換えないとダメなんでしょうね。
交通量が多いと思った以上にベランダは汚れます。
ペットの件については理事長も知っています。ベランダでトイレをさせてる事も言いましたし、以前から言ってるのですが、隣とのパーテーンション?仕切り板ありますよね、あそこは万が一の時の避難経路にもなりますし、物を置かないで下さいって書いてあるのに「置き放題」
総会で言った事もあります。でも何も変わりません。何もしません。理事長は「ここの住人は言う事を聞かないから」と。
確かにそれはそうなんですが、だからって放置していたらどんな事になるか・・・まさに無法地帯です。
私にとっては今は上階騒音が一番の問題ですので、売りに出てるのが分かった時すぐに仲介業者と連絡を取って売り主(区分所有者)から騒音問題があった事を聞いてるか確認して、聞いてないということでしたので、今までの経緯、実際上階で歩いてもらってうちにどれだけ響いてるかの確認はしてもらいました。
色々大変でしたが、何とか買主が床のリフォームをするという事で落ち着きました。
口約束ではありますが・・・
苦情は・・・もう嫌がられる位!言いました。
まだリフォームも始まっていませんし、実際はどうなるか分かりませんが・・・・
実際部屋の中も見ましたが、ずっと賃貸にしていたのか、とにかくお金のかかってない部屋というのは素人が見ても分かるレベルでした。
うちは漏水なんかがあってもそれを公表する事はないですし、過去にどれだけ漏水があったかというような事は分かりません。
でも、思った以上に多いかもしれませんね。
ベランダの配管はうちはもう亀裂が入っているようですし、部屋の中じゃないのが救いでしたが、全く何も言って来ませんので、このまま放置するつもりなんでしょうかね。
ベランダなのでまぁいいか、と思っているのでしょうか。
味方を付けた方がいいというのはよく言われますね、私も一人で言うより2人、3人で言った方がいいに決まってるとは思うのですが、うちのマンションでは無理でしょうね。
そういう事を言うと逆に嫌われますし、皆好きなようにしたいようです。人の事も何も言わない代わりに自分も好きにさせろ的な考え。
私は個人の問題ではなく、皆マンション全体の問題として考えなくてはならないのでは?と思っていますが、自分が被害に遭ってなければ無関心で「うちはそんな被害ないから」という感じですね。
今後築年数が経過していくにつれ建物の維持管理にはそれなりにお金がかかると思うのですが、高齢者は兎に角お金を出したくないようで、定期清掃を廃止にしてでも管理費の値下げを要求していました。
17戸だと管理費や修繕積立金はかなり高いのではないでしょうか。
私もだいたい築30年超えのマンションに住んでる人にはやはり色々話を聞いてみたいです。
私は騒音の件で無料の弁護士、建築士とは話をしましたが、何となく「イマイチ」という感じでした。