こんにちは。管理組合が機能してない点も同じですね。
今年の夏くらいからずっとベランダの排水管(上から下まで通っている雨水やベランダの水が流れる所)から水の流れる音がしていて不審に思っていましたが、先日配管から水が飛んで出て来ているのを見つけました。
管理会社にはすぐ連絡しましたが、屋上一面に水が溜まっていたそうです。屋上の排水にゴミなどが溜まって流れが悪くなり、屋上一面がプール状態?
今は溜まっていた水は全て流れたようですが、配管にはおそらく亀裂が入ってると思います、との事でした。
未だ何もなされていませんが、共用部分なので、私も放置しています。
うちのマンションも「やったもん勝ち」状態です。
このままでは安心して住めなくなると役員をしたこともありましたが、非協力的な住人が多すぎ、また賃貸の入居者が多すぎ。
タチの悪い高齢者もいて、散々な思いをしました。
「くらしスクエア」私も書き込んでいます。騒音は酷いですね。
うちのマンションではリフォームが原因の一つであることを突き止めました。
規約で決められている遮音等級を守らず、おそらくたいていの部屋は床のリフォームはCFシートを貼り付けているだけです。
コンクリートの上に直にCFシートを貼ってるだけなので、上階がそういうリフォームすると、凄いです。いつか事件になるのでは?と思うレベルの騒音です。
今後、色々と情報交換していきたいです。宜しくお願い致します。