- 掲示板
私のマンションで最近理事長になった方が、はりきるすぎているのか、どうかわかりませんが、
理事長個人の意見を主張するビラをやたらに貼りまくっています。
知り合いの人も理事会メンバーなので、聴いて見ますと、特に理事会で承認を受けてもいない
ことを理事会の名前で出しているようです。
理事会の人たちも理事長の個人プレイを止められないようです。
このような理事長な暴走を食い止める手段はあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-05-20 01:43:00
私のマンションで最近理事長になった方が、はりきるすぎているのか、どうかわかりませんが、
理事長個人の意見を主張するビラをやたらに貼りまくっています。
知り合いの人も理事会メンバーなので、聴いて見ますと、特に理事会で承認を受けてもいない
ことを理事会の名前で出しているようです。
理事会の人たちも理事長の個人プレイを止められないようです。
このような理事長な暴走を食い止める手段はあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-05-20 01:43:00
どんな意見主張なの? 他の理事はどう思っているの?
就任したばかりの時って肩に力が入りすぎてしまうことがありますよね。また、性格的に独りで抱え込んでしまうような方だと、特に大変だと思います。そのような方だと、仕事が増えるばかりでにっちもさっちもいかなくなってしまうと思います。
理事長を諭すのであれば、「筋が通っているのか」ということです。筋が通っていないと、組合員から説明を求められたときに、きちんと説明ができなかったり、賛同してもらえない事態になりますからね。
理事会で他の理事や管理会社から進言しても聞かないようであれば、理事長の解任を議案として臨時総会を開催(全組合員の5分の1以上の要請が必要)することもできます。
理事長の職務について
匿名でよいので直メールして説明してあげればどうです?
皆さんのご意見、大変参考になりました。
ありがとうございました。
監事、いませんか?いるでしょ?
その方に頑張っていただいて、理事長の”暴走”を停めさせましょう。
http://www.wendy-net.com/faq-new/02/n-054.html
がんばってください。
暴走ってどの程度なの?
>私のマンションで最近理事長になった方が、はりきるすぎているのか、どうかわかりませんが、
理事長個人の意見を主張するビラをやたらに貼りまくっています。
内容次第です。それよりビラ用紙代の方に関心を持ちます。
>知り合いの人も理事会メンバーなので、聴いて見ますと、特に理事会で承認を受けてもいない
ことを理事会の名前で出しているようです。
>理事会の人たちも理事長の個人プレイを止められないようです。
止められない理由は、規約の不備、他の役員の能力、腕力不足などが考えられますがどれでしょう。
>このような理事長な暴走を食い止める手段はあるのでしょうか?
一般的な規約では、理事長は、管理組合の代表機関かつ業務執行機関であるから、
規約で管理組合の業務と定められている事項については、
規約或いは理事会の決議により、他の理事の職務とされているものを除き、
理事長が執行するのは当然です。
理事長の執行は、全て理事会の承認が必要であるかの如きコメントは間違いです。
この規約や理事会の決議に違反しているか否かで判断し、問題あれば、規約に基づき理事側から臨時理事会を開かせ、違反を是正すれば良いことで、違反是正を聞き入れなければ、区分所有法に基づく解任手続きに入ることとなります。
> 規約で管理組合の業務と定められている事項については、
> 規約或いは理事会の決議により、他の理事の職務とされているものを除き、
> 理事長が執行するのは当然です。
もっともなようだが、この解釈が暴走の原因ではなかろうか
理事長は管理組合の職務を管理組合を代表して執行する。
管理組合の職務のうち、今回何をどうやるかは総会で決め
決まった内容に沿って理事会や理事長が執行するのだと思う。
ようやく設立総会が済み、第一期理事が承認されたばかりです。
承認前に、管理会社の人を何人も交代させるわ、管理人を首にするわ、
やりたい放題のおっさんが、この度理事長になりました。
定年で暇なものだから、管理規約は何度も読み返し、何かあれば
『ここに書いてある!』と管理規約集を掲げる。
しかし、打ち合わせをしていない事が、組合員から質問が出たとき、
モゴモゴと、訳の分からぬことを言って、揚句、今は考えていません。
私も含め他の理事は、マンションの管理組合初体験者ばかりで、
おまけに、管理会社の担当者は、“昼あんどん”ときたもんだ。
それもまた、情け無いのですが。
率先して何でもやってくれるのはいいが、少しは人の意見も聞きなさい。
と言いたい。とりあえず、その知ったかぶりはやめなさい。
すみません。通りすがりのアホな愚痴とおもって、スルーして下さい。
失礼しました。
同類の理事長に私も遭遇
私が役員だった頃に自分の価値観を押し付ける組合員は居ました。
私が役員だった頃はその組合員の話を大人しく聞いていましたが、私が退任後、その組合員が理事長に立候補、就任!
他の理事の意見は聞かず(圧倒され意見が云えない状態だったらしいです)暴走しました。
監事は、息子程の歳の差があり注意できる状態でなかったそうです。
今はいち組合員になったので、論理的に規約や判例に沿って抗議をした結果、最後には泣きのメールが届きました。
しかし、私が引越しをした後は、元の独裁理事長に戻ってしまいましたが・・・
論理的に注意するしか無いですが、直らないと思います。
良い理事長の条件とはなんでしょう?
1.気配りが出来る。
2.規約を把握している。
3.調和が取れる。
4.管理会社との折衝能力に長けている。
5.総会の司会進行がうまい。
6.判断能力に長けている。
上げてみると「すごい人」になりますね。
政治家+経営コンサルタント+商社マン=理事長
だけど上記に上げた良い理事長になれる人は会社で能力を発揮しており無報酬に近いMSの理事長にはならないだろうな〜。
無報酬じゃやらんね。
>>17さん
まさしく.....普段の仕事で「長」を担っている人が、ワープロやコピー&ホチキス留めなども独りでやらんといかん雰囲気だし...シミジミ
(副役やその他の理事が積極的なら誰でも理事長できると思います。)
うちのマンションも理事長が大暴走。
とにかく自分の意見はこの世で一番正しくて、素晴らしくて、完璧。
と思い込んでいますから、他の理事の意見など聞きません。
それに、融通は全く持って利きません。
柔軟な対応が出来ません。自分の評判に不利になる事はやりません。
自分の利益になる事は、率先して突き進みます。
自分に刃向う理事は徹底して排除します。60才過ぎた大人が、幼稚な
精神状態で大きな勘違いの元、理事長という職についてます。
もっと始末に負えないのが、その女房。
自分も偉いと思い込んで大暴走です。
解任決議出したろか!
>>20に共感です!
我がマンションにも勘違い理事長が居ます!
10年前に一度解任決議を取り解任しましたが
又懲りもせずに理事長の暴走が始まっています。
20さんも、解任決議出して、理事長をやってみるのが良いのではないですか?
3期以上続ける理事長は変人だと思う
やはり「偉い」と「勘違い」しているのかな
実社会で平社員ばかりで長に憧れているんじゃないかな?
同じ組合員が長期理事長を務めるのは、色々誤解を招くから良くないと思う。
私のMS規約には、理事は3期までと謳っている。
大規模修繕にしても、3期以上長期にまたがる問題は少ないと思うので
3期までが妥当だと思う。
他のスレでは、3期以上務めないと・・・
なんて云う、愚か者も居るが、そんな者が何期務めようが変わらないのではないか?
私のMSでは、前期理事長は次期監事と決まっていますが
何を考えたのか、連期理事長になる為に
前理事長が自分で推薦状を作り組合員に推薦状を書いてくれと回った事件がありました。
普通そんな事するか〜?
ま〜本来なら、前期理事役員が理事長を認めていれば推薦もするでしょうけど、人の意見を聞かない理事長だったので、理事会ボイコットは有っての、推薦状を書くなんて人は居なかった!(笑
高齢者社会に突入!
以前一緒にやった高齢の理事(元理事長)は
何度も同じ質問して審議が進まなかった!
これから高齢者が増えますが
輪番で高齢者、特に認知症の疑いのある人が回った場合どうすれば良いのでしょう?
病気であれば、輪番制でも免除と云えますが
本人が認知症の認識の無い場合はどうすれば?
元理事長の様に、率先して参加したいと考えていると
免除も難しいと思うのですが・・・
>輪番で高齢者、特に認知症の疑いのある人が回った場合どうすれば良いのでしょう?
病気であれば、輪番制でも免除と云えますが、本人が認知症の認識の無い場合はどうすれば?
元理事長の様に、率先して参加したいと考えていると免除も難しいと思うのですが・・・
輪番の細則の不備ではないでしょうか。
一般には、役員は総会で選任ですが、輪番制の場合は役員推薦候補者を輪番として、理事会の役員候補者の推薦議案の段階で、他の病気扱いと同様に選別できるよにすれば防げることです。
本来の病気扱いも自己申告や客観状況の判断もあると同様に、認知症の軽重は、家族、近所の住人、管理員等からの情報で、理事長が判断する他ないでしょう。
理事長、副理事長、その他の役職は
理事の互選でしょうから、疑いの有る理事は、
本人が理事長を希望しても、それを認めず
副理事長になってもらってはいかがでしょうか?
理事長は信頼できる人でないと管理組合にとって
は相当のリスクを背負うことになりますね。
(管理組合に対して当期理事、次期理事の
最も責任を負わなければならない
大事なことですね)
理事会運営はその副理事長にお任せでいいのでは・・・
何かのご参考までに……
別のスレにも書きましたが、当組合では、役職も総会で決めています。というか、役職ごとに立候補者をつのって選挙してます。
選ぶ側と選ばれる側、それぞれのニーズが一致しました。
選ぶ側……○山△夫さんは、有能ではあるが、理事長をやらせるのは心もとない
選ばれる側……ヒラ理事なら引き受けるが、理事長はイヤ
さらに「監事は理事会のお目付け役だから、あまりにも親しい(仲がよすぎる/利害が一致する)関係の人では、監事の仕事ができない」という理由もあります。
この方式、選ぶ側にも選ばれる側にもとても公表です。他の組合にも薦めています。(規約によっては、改正が必要かもしれませんが、たいていは、解釈・運用の範囲内ですむと思います)
前発言「公表」→「好評」
>輪番の細則の不備ではないでしょうか
輪番名簿は組合員に公表しています。
事前に自分がいつ頃順番が回ってくるか把握していただく為
立候補が無い場合、輪番名簿に則り、次期に病気や転勤等無ければ
理事会で推薦通知と言う形で、次期役員選任を行っています。
病気でも、転勤でも無く認知症の疑いで名簿を飛ばして次の名簿者に推薦すると弊害ありませんか?
>他の病気扱いと同様に選別できるよにすれば防げることです。
本人が認識していない場合でも可能でしょうか?
最近、高齢者の一人くらいも多くなり、ご近所付き合いもされないで孤独死など新聞記事もあります。
周りで認知症と把握できない場合も有ると思うのですが・・・
理事長ではないのですが、暴走する理事が一人いて、困っています。
愚かな理事一人をコントロールできない理事長や理事たち(私もヒラの理事の一人ですが)も情けないと思うのですが、第一期理事会で、今までの経験もないもので、困っています。
こちらのスレには、経験を踏まれたベテランの方がいらっしゃるので、非常に勉強になるのですが、このような場合はどうしたらよいとおもいます
途中で切れましたすみません。
暴走する理事の具体的な内容は、当人は、設計関係の職業なので、変なプロ意識から、マンションの外観の変更に値するようなことを、やろうと強行に提案したり、12時消灯だった共用部の照明を朝の5時までつけろなど理不尽な要求まで理事会のたびに言い出して本当に困ります。
基本的には、おかしな要求はすべて却下の流れにしているのですが、
却下するにしても、執拗に食い下がるその理事を説き伏せるのに、理事長以下、他の理事は正直疲れきっています。
私自身はそいつの顔を見るだけで憂鬱になります。
自分で立候補して理事になったようですが、文句を言うだけで、自分からは、
肝心な仕事は手伝おうとしませんし、理事であれば、必ず出席すべき、管理組合総会(第一回目)も仕事を理由に欠席するようないい加減な側面もあります。
本当に手に負えません。
一理事をやめさせることはできないでしょうか?
>>輪番の細則の不備ではないでしょうか
>輪番名簿は組合員に公表しています。事前に自分がいつ頃順番が回ってくるか把握していただく為 立候補が無い場合、輪番名簿に則り、次期に病気や転勤等無ければ理事会で推薦通知と言う形で、次期役員選任を行っています。病気でも、転勤でも無く認知症の疑いで名簿を飛ばして次の名簿者に推薦すると弊害ありませんか?>
「認知症の疑い」のある人を、理事会が分かっていながら総会に推薦することは出来ません。
ですから、推薦関係の細則に、役員候補は、輪番名簿の順位に従って、且つ、当該区分所有者が長期不在や病気などの不都合がない場合に、理事会が推薦すると規定しておくことが必要です。不都合な条件の理事会の判断は、自己申告の承認と客観状況による理事会の判断が含まれるようにするのは当然です。
>>他の病気扱いと同様に選別できるよにすれば防げることです。
>本人が認識していない場合でも可能でしょうか?>
理事会或は理事長が、総会で説明できる客観的な理由があれば可能ですし、この場合は推薦すべきではありません。推薦に熱心ではなく、輪番名簿の順番が一人歩きしていれば就任を防ぐことは出来ません。
>周りで認知症と把握できない場合も有ると思うのですが・・・>
この場合は推薦回避の対処をしようがありませんので、就任後に気づいた段階で、同僚役員がカバーするほかありません。
>一理事をやめさせることはできないでしょうか?
管理規約に従うことです。
一般には、総会で解任決議するほかありません。
一人くらいはいるものですが、今のように理事会の決議で対応できましょう。
>問題理事の解任を進めたいたいのですが、手順や作戦をご教授いただければ幸いです。なるべく穏便に進めたいのが本位なのですが。>
具体的な規約は分かりませんが、一理事とは言え、一般には総会で選任し、総会で解任するのが原則です。「なるべく穏便に」とは本人からの辞任以外はあり得ません。
理事会がかき回されようと、理事会は総会の縮図で、特別決議の方法はないものの、多数決原理が機能している筈ですので、議長(理事長)のリーダーシップで一年、長くとも二年の限られた任期を乗り切るのが普通です。非協力は理事長の委任事務のやり方のまずさと本人のモラル欠如などでしょうが、改善法は前者しかないでしょう。
管理者(理事長)が不正行為、職務不適任のときですら各区分所有者は解任を裁判所に請求する以外は、五分の一の賛同者による総会請求を含む総会の解任決議が原則です。
>>37
一理事の横暴に迷惑していますし、理事会運営に無駄な時間を費やしているのは事実ですが、理事長の議事進行をうまくやっていただくのと、他の理事も、理事長に協力することで、理事会を健全化させるように努力します。
次の総会までには、3ヶ月以上期間があり、解任はそれまでできないので、
理事会の運営上の処置で、問題理事の暴走を食い止めます。
認知症の疑いには興味深いものがあり読ませてもらっています。
>推薦関係の細則に、役員候補は、輪番名簿の順位に従って、且つ、当該区分所有者が長期不在や病気などの不都合がない場合に、理事会が推薦すると規定しておくことが必要です。不都合な条件の理事会の判断は、自己申告の承認と客観状況による理事会の判断が含まれるようにするのは当然です。
認知症の疑いの判断は難しい問題であり今後ありえる身近な問題だと思われます。
具体的条文があれば、教えて下さい。
古いスレに「役員は輪番制、でもあの人にだけはやらせたくない!?」というのがあります。そこからの受け売りですが……
結局のところ、輪番制とは、「人」を選ぶのではなく「数字」(部屋番号など)を選ぶシステムです。人を選びたいのなら、輪番制を採用すべきではありません。
それとは別に、「役員就任は組合員の権利か義務か」という基本的な位置づけも関係します。
権利なら本人が放棄できる。
義務なら他人が免除できる。
もちろん、最終的には総会での議決しだいですが。
>いわゆる「認知症」などは、成年後見を本人または家族が行わない限り、理事会でも区別はできないと思います。
39です
やっぱり、理事会で判断する基準を設けるのは難しいですよね?
>義務なら他人が免除できる
免除基準を決めないと誤解を招きますよね?
具体的に基準を設けている管理組合ありますか?
41です。
うちでは、輪番制をとらず、「役員就任は義務」という位置づけもしていません。したがって、〈免除基準〉という、やっかいな問題点から逃れています。その代償として、「立候補者がいなかったらどうするか?」というリスクをかかえているわけです。が、綱渡りながら、なんとか立候補者を確保しています。(その上で、報酬制をとっています)
義務にせよ権利にせよ、〈免除基準〉とは別に、〈権利剥奪基準〉という課題があります。たとえば、「滞納者は役員になれない」みたいな基準です。うちにはないですが……
「役員になりたくないため、わざと滞納する」なんてケースが起きると、輪番制は崩壊ですね。
>役員になりたくないため、わざと滞納する
???私が理事だった時に、短期滞納者が居ました!
1〜3ヶ月滞納を繰り返す方!
勿論まだ管理費等の変更をしていません。
なのに何故滞納?普段使う口座が違うの?
嫌々組合員指定の口座から管理組合が引き落とす形をとっているので!
と不思議に思っていましたが、役員やりたくない為の工作の可能性もある?
ウチも今年は暴走理事長です.
誰よりも芝生を愛し,誰よりも芝生を知り,誰よりも正しい,と思い込んでいる勘違いジジイ.
本当は施設担当理事になり,自分のポリシー通りに敷地全体の芝生管理をしたかったらしい.
でも,新理事が集まったときに「施設やりたい」と言ったら,そりゃみんな「理事長以外をやりたい」となるため,理事長のみ立候補できることになったので,理事長に立候補したらしい.
就任早々,数週間前の総会での決議事項(予算含む)に対し,「総会決議事項には拘束されない」と宣言.予算,管理業務,管理スケジュールすべてについて独断暴走.
要は「芝生管理」が重要かつ重点課題として決定「させられた」.
さらに,臨時総会を開くも,総会開催通知に記載の重要事項はすべて「執行済み」.議題はどうでもいい項目の羅列.
修繕積立金の引き出し・新規口座の開設は「実行済み」で事後承認かと思いきや,議題に挙げておらず「活動内容」欄に記載のみ.
理事長独断なのか理事会独断なのかは定かでないが,結果的には,億近い金を,「下ろしました」,「新規口座作りました」.
臨時総会で質問が上がると「総会議題とは関係ない(臨時総会開催通知に記載されている議案ではない)ので審議不要」と強引に議事進行.
そりゃ議題に書いてないだろうよ,自分で作った議題なんだから.議題は「新規口座の運用方法」についての実務的内容.
それ以前に,口座を分離することをまず議題として挙げて,採択されてから執行し,定期総会で執行事実を「報告」すべきなんじゃないのかな?
その論議自体「臨時総会開催通知に記載されている議案ではない」として質問に取り上げず採決.
しかも採決は先ず「反対者!」と言って挙手させ,「あんたと,あんたと,あんたか.あんたは関係ないからな」と無礼千万な態度.最後列の女性が挙手したら,「あんた,あんただ.あんた質問か?手を挙げたけど」と威嚇し,「そこは書面(議決権)行使した人の席だ!」と一喝.そんな表示はないし,受付でも表示や案内はなかった.定期総会でもそんな慣例はないし,第一「書面(議決権)行使した人」が議場に入場できるわけがない.入場すれば規約違反行為になる.
このジジイ何か勘違いしているのか,それとも利害関係発生している為に横暴なのか.
明らかに随分昔に定年を迎えたようだが,イイ歳過ぎて愚か過ぎる.
こんなアホな理事長でも,理事はよく従って(許して?許容して?恫喝されて?)いるもんだ.私なら理事長職どころか理事そのものの解任議題を出しているはずだ.
しかし,投機的な組合員も多いことから,書面での議決権行使が過半数を充分上回っており,毎年総会は荒れるが,毎年それを忘れたかのように書面行使が繰り返される.
そのため,どんなに総会で異議を唱えても,過半数は書面行使で抑えられているから何年経っても改善しない.
だからジジイのような「逆手に利用するヤツ」が出てくる.
愚痴をぶちまけてスミマセンでした.
でも,こんな状態にならないように,皆さんは気をつけてください.
荒れてからでは取り返しがつきません.一度管理組合の運営に興味を失った組合員は,一匹のオオカミに引き連れられた羊のように数合わせの駒として使われてしまいますから.
>>45
なんだかすごい経験談で・・・参考になったような、ならないような。
思うに、早めの植栽委員会とか作って、そこの委員長(理事会議決権無し)にしてしまうとか....他理事の責任大でしょうね?
>>46 さん
45です.最後まで読んで頂きありがとうございます.
「植栽委員会」じつは45では書きませんでしたが,その辺もいろいろあったんです.
400戸近い多棟型マンションのため,植栽は高木だけで数千本.低木,ツツジ,数え切れません.
第1期分譲の建物は,最終分譲の棟に入居開始して数年後に特別修繕に入りました.ですので,団地共用部もそろそろ痛みが出始めています.3年越しで全体の「長期修繕見積もり・長期修繕計画」を管理会社に(これもどうかと思うのですが)作製させました.そこで「見積もり・計画」の妥当性を評価,施行するために理事以外に知見のある組合員を募りましたがなかなか名乗り出ていただけませんでした.そこで理事が知る範囲でその筋の職業におつきの方数名を「三顧の礼」をもって「長期修繕委員会」に理事数名とともに参画して頂きました.
先期中に委員会(仮)にて「直近の具体的な施行計画」を立案し,定期総会で「長期修繕委員会設置に関する規定案」,「長期修繕計画による次年度の施行案」を採択を頂きました.
ところが今期の理事長が45の通り
>数週間前の総会での決議事項(予算含む)に対し,「総会決議事項には拘束されない」と
>宣言.予算,管理業務,管理スケジュールすべてについて独断暴走.
>要は「芝生管理」が重要かつ重点課題として決定
としたどころか,定期総会で採択されたにも関わらず,数週間後の第一回理事会で「長期修繕委員会の委員全員解任」と,「委員会解散」を「理事会で決定」してしまいました.
要するに,長期植栽管理体制を固めるにあたり,「その他」に係る予算を植栽に回さんがために「目の上のたんこぶ」になりそうな「専門知識を保つ組合員」を排除したのです.
これに関しても臨時総会で質問が出ましたが,「長期修繕委員会は長期計画を作った段階で役目は終えたから解散させた」,「修繕はその期の理事会権限で再検討し白紙状態から施行する」,と訳の分からない論理を展開.挙げ句は「あんた何期だ,入ったのは?新しいから知らないんだよ,ココは古いところは植栽が多いから優先度が高いんだ.だいたい自分たちは毎月理事会の前に理事全員で団地内を一回り確認してから話を決めてんだ.」と.
すると質問者も「そのような発言は心外だ.私は以前施設担当理事だった.年に何度か行われる植栽工事の期間は二月近く,毎週末の夕方,植栽業者と一緒に<一回り>ではなくどんなに狭いところや高いところでも,施行部分を確認し,状態を確認しながら次週以降の作業内容について具体的に話し合っていた.<一回り>ではなく<入れるところはどんな所にでも入った.夏の夕方汗まみれになりながら,虫の沢山いる中に>入っていたからそれを根拠に議論している.」と真っ向勝負すると,当然「決議事項と関係ない総会の進行の妨げだから打ち切りだ」と逃げてましたが.
更に別の方のキッチリした「では,今期計画から外した部分はいつ,誰がどのように実施を決定,執行するのか?」という質問については,「今期外した部分については,今期に理事会権限にて施行時期・内容を決定する」,???
「それでは単年度の理事会を,長期にわたって継続性のある計画を検討・提言・サポートする事を目的に採択した長期修繕委員会と同じことをやるのではないか?結果的には専門知識を持つ一般組合員を排除したことになる.なぜそのようなことをするのか?参画して頂いた組合員に対して非礼ではないか」と突っ込まれると,「その件は,さっきから何度も言ってるように,本日の臨時総会の決議事項に当たらず総会の進行を妨げていることから,これ以外の質問がなければ決をとる」とあくまで強気.
他の理事は全く発言がなく(億の金を動かすのに,会計担当も一言もなく,多額の出費と固定資産の修繕計画を変更するにあたり施設担当からも発言が無く,勿論監事も終始無言),理事長に突っ込んでる最中に「マイク,マイクいりますか?(ヘッヘッヘ)」と理事長に加勢する白知な理事もおりました.
ちょっとレベルが低過ぎて,あんな理事達に,共有資産を預けるわけにはいかず,売却して逃げようかと考えています.
またしても長文,スミマセン.
大変ですね。だいたい自ら理事長に立候補する人は訳あり要注意人物なんです。うちのMSでも光ファイバー設置の件で某会社の社員が理事長に自ら立候補して個人のノルマ達成に利用されたこともあります。その後設置したら
ほったらかしで、任期後は総会に出席もせず長い間顔も見ません。本当にこの手の問題って多いですよね。うちは小規模なので植栽は専門業者に任せて
いますがそちらでは全面的に業者に任せることはできないのでしょうか?
大規模でしたら一人あたりの金額も安くなると思いますし。また問題が複雑なのでマンション管理士もしくは合人社等のホームページで相談されても良いと思います。
>だいたい自ら理事長に立候補する人は訳あり要注意人物なんです。
非常に不適切かつ不愉快な発言です。
>マンション管理士もしくは合人社等のホームページで相談されても良いと思います。
合人社乙
48です。真面目そして真剣に理事長に立候補した方に対して非常に不適切な発言でした。
お詫び申し上げます。
毎度お騒がせの45,47です.
植栽管理(当然彼の愛する芝生もです)はこれまで造園業者と年度ごとに一括契約していました.
しかし,このジジイが毎年定期総会で「植栽に関する質問(当然議題ではないのですが)」を繰り返し,毎年理事長に直接異議を唱え,理事長,施設担当を呼びつけ,「芝刈り指導」をしていたので,歴代の理事会では「要注意人物」としてマークされ,定期総会前には彼からの予想される質問に対する回答まで話し合っていました.
あまりに執拗な質問で議事進行が妨げられ,あまりに頻繁に理事長宅に押し掛け,とうとう「自分の住む棟の周りは造園業者は手を出さない」と確約を取り付けられていました.
まぁ,そこで彼も何年かやってみて,「団地全体で,全員参加で植栽(芝生に限られる)の手入れをする」構想が出来上がったのでしょう.それゆえ,彼が団地の次期理事に棟から選出されてきたときには,管理会社さえビビってしまいました.完璧なまでのクレーマーでしたから.
例年は,春の剪定,消毒前(業者さんには事情を伝えてギリギリまで待ってもらい,定期総会直後に退任する前の最後の仕事として理事長が契約書にサイン,即施行)に年間契約を行い,天候に応じて適宜スポット発注をしていました.何百万もの契約料と,業者さんの年間スケジュール調整も必要なので年間契約でないと受けてもらえませんでした.実際に相見積もりを取ろうとしても大規模な植栽管理が出来るところはそう多くはなく,連絡をとっても「スケジュールが埋まっている」,「前年の秋に声をかけてくれたらなんとかなったのに...」という感じでした.実際,今まで声を掛けていない業者さんに見積もりをとると,結局今の業者さんが一番安く,仕上がりの状態も「感覚」的なものなので,ここ数年は同じ業者さんでした.
ところが今年は「総会決議事項には拘束されない」と宣言していましたから,当然,契約さえも「無視」(出来るところが凄いことですが).作業の都度,理事長様が内容を「吟味」のうえ内容と価格を決定して発注しています(こっちが会社だったら下請け法違反ですよ).
そんなこんなで,住民参加の強制植栽整備が実施されました.また夏前には各棟が責任を持って建物周辺の植栽に「散水」するようご下命なさいました.これもまたおかしな話で,多棟型の場合修繕・改修等は,室内は専有者の,玄関ドア外面とベランダ等建物の内側は棟の管理組合の,建物外壁と敷地内共有部は団地全体の管理組合の許可・義務の筈なんですが,「棟の周辺」という曖昧な表現で団地全体で共有の「建物周辺の植栽」への散水も各棟の水道費負担・作業負担を一方的に押し付けてきました.
更に,最終分譲棟区画に広い「芝生」の広場があり,ここで団地全体のお祭りとかがあるんですが,このときの電源は周辺の「新参者達の棟」の廊下清掃用コンセントから引いています.もちろん電気代は「新参者達の各棟負担」です.おまけに夏の盛りに建物の真下でお祭りですから,赤ちゃんがいる家庭なんかはどこかへ避難しています.
「住民参加の強制植栽整備」では「棟の周辺」の団地共有の「建物周辺の植栽」への散水も作業も各棟の水道負担・作業負担どころか,この「最終分譲棟区画の広い芝生の広場」も「新参者の各棟住民がやれ」との命令.では,古い棟の方々は使わないの?使ってるよねぇ?
あと半年.「芝生命」はいいですが,次年度からはまた普通のマンション管理に戻れる程度にしておいて欲しいものです.いや,下手をすると,各棟役員は2年任期なので来年も自分から団地の管理組合担当に立候補して来るかも(団地の方はかなり仕事量が多いのが分かってますから,理事長と団地理事担当にはなり手が少ないんです).そこでまた「理事長に立候補」するかも...
半年後の定期総会が楽しみです.
みなさんのトコロには,問題理事長さんはいないんでしょうか.
上記理事長,任期半ばにして「来期続投」を勝手に宣言(というか「理事会で可決」されたそうです.理事会は執行機関で議案の決議しかできのいのではなかったでしょうか).しかも理由が「理事会の継続性」.
半年前に自分が理事長に立候補したときは,3週間後の初の理事会で「総会決議事項」に対して「前回の総会議決には拘束されない」と宣言(これも「可決」と書いてありましたが)したのに,自分の番になったら「継続性」を理由に2期連続就任を「互選」もなく決定.
みなさんのところはいかがですか?こんな規約違反,区分所有法違反ありませんか?
ウチがよっぽど酷過ぎるんでしょうか?毎年総会は紛糾しますが,過半数どころか3/4以上が「議長一任」の委任状を出すので総会が機能していません.
すみません。自分は理事長になったのですが、暴走しそうです。
なんか他の理事は年寄りの仲良しクラブみたいで、人はいいが、やるきなしで、実務能力が全くないです。組合員も文句だけ一人前のわりに、知識やマナーが全然ない。
暴走理事もまわりにサポートがなくて、孤軍奮闘してしまっているケースもあるのじゃないかなあ?
>>55
> 理事長に立候補して選挙で争う.
> 副理事長か監事になり
今年は私の棟(多棟型です)は改選無しなのでできないんです.
輪番制ですが,断る人が多いので,再度回ってくれば受けるつもりです.
> 文句ばかりいっても,実行しない〜役に立たない
ないです.昨年魔での任期中に管理会社・管理内容の見直し,敷地境界線の確定,
自治体への譲渡物権の管理権限の確認等,時間の許す限りやって来たつもりです.
> 文句ばっかりいっても、実行しないあなたは暴走理事長より、役に立たない人
> ということではないですか?
> 周りにサポートのない暴走しそうな理事長
暴走はいけません.少なくとも管理規約〜区分所有法は守りましょう.
決めつけはいけません.ココは「実行しない理事ばかりが集まっているところ」
「口だけの管理組合の掃き溜め」という先入観を捨てましょう.
私も理事長なのですが・・・
どこからが暴走なのかと常々考えさせられます。
平理事から理事長へ推薦されたのですが・・
プレッシャーというか業務の多さが全然違いますよね。
理事会を待っていては、手遅れになり住民からのクレームになりかねないこともたくさんありますし。
理事長には、サポーターが必要なのに、理事はサポーターになりきっていないし、管理会社に任せすぎるのも問題出てくるし。あああ・・・
>>57
確かに難しい問題だと思います。
私の場合、暴走と言われえないように
議題に対して、他の理事を指名して「この件に関してご意見はありませんか」
と聞くようにしています。指名しないと意見があっても発言しないで
後で暴走と言われかねないのですから
今現在の理事会はメンバーが少ない為
管理会社には、色々とお願いしています。
そのかわり、総てをお任せはせずに、必ず理事会で確認、チェックするようにしています。
管理会社に任せると、良い様にされると言われますが
チェック機能が確りしていれば、問題ないと思います。
早く理事メンバーの中で、サポートしてくれる人が見付かると良いですね!
以前住んでいた、MS管理組合理事で協力しあった人とは、いまだに連絡を取り合い
理事会運営に関して意見交換をしています。
>どこからが暴走なのかと常々考えさせられます。
元理事長です。これはとても難しい境界線ですね。しかもグレーゾーンがかなり広い。
私は、理事長は理事会でも総会でも議長ですから、進行的な役割を重んじました。
悲しい事ですが、立場を考えて実行に移せなかった事も多々あります。
>平理事から理事長へ推薦されたのですが・・
>プレッシャーというか業務の多さが全然違いますよね。
上述の理由から、理事長がやらなければいけないと決まった仕事以外はできるだけ、理事に振りました。
自分は、振った仕事の締切を設定したり、進捗を受けたり、思うように捗っていなければ担当を増やしたり。どうしても他の人ができないときは自分も加わったりです。
管理会社は、基本的にアドバイザーか雑用。みんな日中は仕事をしているので、雑用だけでもかなりの量ですよね。
理事長=全体管理
各役員=各案件の調査や資料提示、選択肢の検討
理事会=役員の報告をもとに検討、決定
管理会社=サポート
こんな感じかな。
理事経験者です。MS諸問題に前向きに対処するものだと思っていましたが、今年は回覧も回らず、掲示もなく、挙句に、避難訓練もなされなかった、引き続き解決すべく問題もどこまで進んでいるのかも、住民には知らされない。もう、2月。次年度引継ぎ総会にて、どんな言い訳をされるんだろうか。。
皆さんの苦労、よくわかります。基本は区分所有法(マンション法)、管理規約、各種細則
を守り運営するのが理事長および理事会の役目です。ただし、あまり、法や規約や細則通り
きっちり運営すると具合の悪いことも出てきます。たとえば、滞納者に対する措置は、規約や細則を見ながら、理事会ではかり、運用の仕方を少し幅を持たせることも、時には必要になります。
反面、規約や細則違反の常習者に対しては、きびしく処置しないと、まじめにくらしている人たちに迷惑がかかります。
理事などは本業の組織で役員などをつとめている人や経験者なら、その辺の度合いが適切に判断できるのですが、輪番制で仕方なく理事になった人たちや組織のリーダーの経験のない人は、自分の
好みで運営するので困ります。
それから、理事と監事はマンション法・マンション管理化適正法・管理委託契約書・管理規約および各種細則は絶対、よく読み内容を把握しておかねばなりません。しかし、現実には、そういうものを読んだこともない人が理事などになり、任期中、過ごすのですから、困ります。
築年数浅いMS
そろそろ任期終了
次期理事に対しての引継をしないといけないと思っていますが
私が引き継ぐ時は、口頭で終わってしまった!
長い目で考えたら、引継はしっかりやる必要がありますよね?
理事経験者の引継方法お聞かせ下さい。
元理事長です。
私も書類にまとめようかと思ったのですが、結局主に口頭で行いました。
書類にすると量も膨大になって読む気がしないし、そのまま何年も引き継がれそうな気がして止めました。
過去の記録と伝達は、管理会社の仕事でもありますからね。
その代わりに、交代後の理事会へは3ヶ月程参加しまし、次期理事会メンバーとは気兼ねなく連絡を交換して、飲みに行ったりもしました。
年に数回しか無い様な事は、一度に全部引き継ぎしないで、適宜必要な事を引き継ぎができるメリットもあります。
「メールアドレスの交換」が最大の引き継ぎでしょうかね。
引っ越したり、音信不通になる訳ではないのでこれで十分だと思っています。
他の理事全員の意見と言う事で理事長の不信任決議を動議して、新しい理事長を決めればいいのではないでしょうか?
個人の意見は受け入れられないと言う方向に理事会を持って行き、理事長の意見を却下すると言うのも一つの手ですが、理事長が暴走して嫌がらせをしたりしてくる場合があるので、弁護士会の無料相談に相談してみましょう。
新築マンション(60世帯程度です)の住人になって2年目ですが、うちの理事長もかなりの困り者です。
2年前、初めての総会で、その人が延々発言しており
わたしを含め、かなりの住人が動揺していたと思います。
実際「いい加減にしろ」といった発言をした方もいます。
発言内容ですが、管理会社へ対する細かな苦情が十数点で
かつ、前住んでいたマンションでは10年間理事長を続けられたとか
各管理会社に通じているとか、会社社長であるとか
自分の庭(一階に御住まいなので)の芝生がすぐ枯れるとか
自分の家の前の木の高さが高すぎるとか、個人的な話まで総会で語る語る。
総会のほとんどの時間が、その方の演説でした。
我が家は初年度理事に当たってしまったのですが
理事ではない人なのに、理事会の内容を気にして、よく電話がかかってきていました。
そして2年目(現在)理事長に立候補。
新築の二年目にも関わらず、いきなり管理会社の変更を申し立て、数社にいつの間にか
見積もりを出させて、住民に管理会社変更試案のアンケート配布。
前理事のこちらは、アンケートで十分現管理会社が支持されているのを知っているのですが
管理会社への不満が多く届けられたので、という理由でした。
最初から入っていた全世帯インターネット回線(光)が、管理費に組み込まれているのが気に入らないとして
全解約の上、個人で契約しないかというアンケート配布。
こちらも、住民から多くの不満が寄せられたので、といった理由。
その他沢山細かい変更のアンケートをもらいました。
アンケートが無くとも、共用部分の扉だとか、いつの間にか変更されている感じです。
1日数回程度しかロビーは通らないわたしですが、かなりの確立で、管理人に苦情を申し立てたり
管理会社への通達を行っているのを見かけます。
たぶん…来年も、立候補するんだろうな……と、ブルーです。
立候補の方を阻止出来る方法って、ないものでしょうか?
マンションの管理についてかなり詳しいようなので
素人の自分程度では、反対にマンションから
追い出されそうで怖いのですけれども、どうにかしたい気持ちです。
>>65
60世帯くらいだと、現行は「理事会」は無いのかもしれません。
もし、同じように危惧される住人がいれば、理事定数を増やして理事会を構成してはどうでしょう?
職務分散を優先して、
理事長・副理事長・会計・設備・監事
の5名とし、理事会内決議は4票としては???
>>65
なにがブルーなのかよくわかりません。
理事長さんのやっていることで実害が見えてきません。
管理会社を変更するのも、数社見積をとって合理的にきめているし、
芝生が枯れているのを注意するのはあたりまえだし、
共用部の扉も不都合があるから改善したのだし、
事前にアンケートをとって、インターネットの全員強制加入をやめさせたし(プロバイダーにはいるのは個人の自由です)
あなたの言い分も一方的です。
>>68
前理事会で、管理会社への不満はごく少数として、そのまま継続と決めたのに
現理事長になった途端に、住人への相談もなく、管理会社の変更を始めたり
諸々説明も無く、共用部分が変更されていきます。
インターネットも、最初から全戸に入っているとマンション購入時に説明されていて
実際メールアドレス等も取得し終えてから、全戸解約しないかという話です。
知人仕事関係に通達し終えたプロバイダーメールアドレスも変えられ
後は好きなプロバイダと契約をどうぞ、というのはいかがかと思ったのですが。
検討した新築分譲マンションには、全て光が引かれていました。
それを使用しない人のために、サービスを受けている最中の人含め全戸を
解約するというのは、自分的にはありえない話なのですが
ごく普通の話なのでしょうか…。
>>69
いろんな考え・価値観がある人達がいるでしょうが、
理事長の行動の結果には、全くメリットがなかったのでしょうか?
また、大きな変更は総会の決議を行わずに実施されたのでしょうか?
マンションにとって、どうだったか?というお話しが抜けているのが気になります。
69さんは、その理事長個人への不満をぶちまけているように感じます。
>>69
あなたのところの理事長は、管理会社変更も、インターネット回線業者の変更も、住民アンケートを実施している。
住人への相談もなく、管理会社の変更を始めたり とは言いすぎだ。
”実際メールアドレス等も取得し終えてから、全戸解約しないかという話です。”
プロバイダーのメールアカウントだけ残す契約もあるはずだし、全戸で同じプロバイダーに強制的に入らされるより、個人のニーズや都合に合わせて自由にプロバイダーを選択できるようにした方が
進歩的であり、将来を見すえた上で、住民のメリットになるということも考えられる。
どうもあなたの考えは一方的であり、理事長への個人批判にしか聞こえない。
公平に見て、あなたのところの理事長はガッツがあって、マンションの全体のことをみわたす力があると思う。
>検討した新築分譲マンションには、全て光が引かれていました。
デベロッパーが勝手に業者を決めて、勝手にインターネットをいれているわけ。
通常であれば、デベロッパーはインターネットのインフラの工事をするだけにとどめて、
回線業者との契約は個人別に行なうのが正しい。
もちろん、インターネットを必要としない住民だっているし、強制参加の方が非民主的である。
理事長の方のスタンスに味方したいね。
>>65 さん
理事を経験すると,入居開始後間もない時期や,数次分譲されて事実上住民間の区分けが出来上がったりしている場合,心配になりますよね.
意欲的な理事長さんは,実は悪気は無いし,むしろ「一緒に住んでいる住民のためだ」と思っての行動なのかもしれませんが,理事会の内情や総会への組合員の無関心ゆえに,理事長さんの「熱い思い入れ」が一人歩きしてしまうように感じる事もあります.
インターネットに関しては,最近は当り前(ちょっと前は光回線がウリ)ですが,販売に当たっての「仕様」であり,当然購入した組合員の意思によって,解約する事もあり得ると思います.私のところもちょうど私が理事のときに同様な状況となり,団地型であるために各棟によって微妙に「賛成・反対」が分かれていた為に,各棟での多数決となりました.これは管理規約の中で管理費の中に入っていたために,各棟の総会での議決が必要となりました.
他の方の意見に異を唱えるわけではありませんが,解約の声があがってからプロバイダーと折衝した結果,サーバーの有無,回線の種類や建物内の配線などの関係で,「完全にフリーハンド」にはなりませんでした.公衆回線から,ある棟に光ケーブルが引き込まれ,その棟の機械室にプロキシサーバがあり,そこから次の棟,次の棟へとHUBでカスケード接続しているために,最終末端の棟以外が解約する場合,新規配線するか,ADSL契約するかということになり...結局,解約された棟でもHUBは残さざるを得ず,細かい事をいえば一括契約を解約した棟であってもHUBの電気料金はその棟の共用部の料金になりますし,引き込まれている棟はプロキシサーバの電気料までとられています.
やめられた棟では,新規に光ファイバーを直接引き込むための工事を,団地の管理組合の理事会に諮る必要がありました.
別の棟では,任意加入とし,基本料金は加入戸数で頭割りとなりました.
共用部の扉がどのような目的で変更されたのか分かりませんが,例えば「理事長の個人的趣味や必要以上の仕様」であるなら理事会の監事さんに質問してみてはいかがでしょうか.
そちらのマンションの管理規約が国土交通省の標準管理規約に準じていれば(多分準じていると思いますが),
監事は,「管理組合の業務の執行及び財産の状況の監査,不正があると認めるときは,臨時総会を招集することができる.」ので,まずは質問をしてみてはいかがでしょう.
よくある例ですが,区分所有法どころか自分のマンションの管理規約も読まずに理事の任期を終える方がいるのも事実です.
監事さんが完全に理事会のメンバーとして,採決にも加わっていることもあります.その場合,理事会と監事が牽制せずに一体化しており,監事は権限を発動しないと思われます.
早急に理事長の暴走を止めないと,不可逆な出費や仕様変更が行われてしまう恐れがある場合は,1/5以上の組合員をもって総会の直接開催を行うしかないでしょう.でもこれは,ある意味,理事会(理事長)への「敵対勢力宣言」となるわけで,ご近所付き合いが一転して「派閥争い」やあなたを見る目が「厄介なヒト」にもなる可能性は十分あり,果たして1/5の住民の同意(もちろん連名になるわけです)が得られるのか,はなはだ疑問です.
一番効果的かつ穏健な方法としては,次期役員に手を挙げて,とりあえず理事会メンバーか監事に就任するのが妥当ではないでしょうか.
65です。
ご意見ありがとうございます。
確かに理事長はガッツがある方といえば、そうなのかもしれません。
初回の総会から現在まで、全てその方の1人演説状態になっていることに
驚きを覚えて、怖くなっているだけのことで、住民の事を思っているといえば
確かにそうなのかもしれません。
前のマンション、その前のマンションでは10年理事長を務め続け
マンションを劇的に変えていく凄腕の理事長として、新聞にも載った方らしいです。
その記事や、テレビの録画を渡された事もありました。
何て自己アピールの強い方だろう、とそれにも怖くなったのですが。
日ごろ常にマンションを見回って、管理会社にクレームを入れているのを見ると
監事になり、同じくらいに時間を割き立ち向かう自信もないので
本当に嫌になったら、自分が引越ししようというくらいの気持ちになってきました…。
あまりガッツのある理事の人に出会ったことがないので、驚いているだけなのかもしれません。
ありがとうございました。
>>73さん
プロバイダ解約について、実際の体験談をありがとうございます。
やはり中は残るのですね。融通が利かないシステムになっているのですね。
最初から入っているネットワークを使っている場合の一戸当たりの費用と
新規に任意の人のみで、ADSLや光を引いた場合は
月当たりの価格もかなり高くなるような気もするのですが、その当たりの折り合いはどうなりましたか?
案外安く済むのでしょうか。
自分は大手デベロッパーの施工/販売/管理/ネットワーク/共に一環したマンションでして
そのあたりが気に入り購入したので、安価になるからという理由では
壊して変えたくはないなぁと思っているのですが…。
近い未来には変更されていきそうな予感ですけれども。
解約した理由としては、やはりインターネットを使用しないご家庭からの
不満が上がったのでしょうか?
理事長や理事会が、マンションを鳥瞰図で見て改善を試みても、一般組合員への説明が不足すると「暴走」とされます(笑
実務経験のある理事長だと自信を持っているでしょうし、知識や経験のない一般組合員へ細かい説明を施すのも面倒なのですよね。
でも、組合員が不安になるってことは、やっぱ理事会・理事長側の説明不足はぬぐえません。それは素直に反省し、安心感を与えることも代表者の責務だと考える必要があります。
>でも、組合員が不安になるってことは、やっぱ理事会・理事長側の説明不足はぬぐえません。それ>は素直に反省し、安心感を与えることも代表者の責務だと考える必要があります。
ごもっともなんだけど、たまに出てくる組合員に毎回同じような説明を求められると
理事会としても、うんざりしてしまうのも事実
理事会としの責務も有るけど、組合員ももう少し勉強して来て!
もう少し的を得た質問をして!
と思ってしまう。これは、私のMSの愚痴です。
>>75
この記述を見て、あなたが個人的な感情で、理事長非難していることがよくわかった。
あなたに幹事は無理だと思う。勉強不足だし。
ガッツがあって、マンションをよくしようと孤軍奮闘している良い理事長さんじゃないですか。
貴重な人材ですよ。理事長経験も長いし、アンケートなどを実施してルールを改定しているわけだし、決して、独裁政治を行なっているわけではないだろう。
初回の総会から現在まで、全てその方の1人演説状態 →まわりが無関心なだけともいえる
驚きを覚えて、怖くなっている → あなたの気分の問題。
日ごろ常にマンションを見回って、管理会社にクレームを入れている →自ら行動しているわけだから立派じゃないか。
文句だけいうの簡単だが、あなたのところのような行動する理事長さんは貴重だよ。もっと協力してあげなよ。監事をするのもいいが、文句言うだけならやめとけば。
インターネットについて一言。
大手デベロッパーの施工/販売/管理/ネットワーク/共に一環したマンションとあるが、
一貫すればいいというものではなく、特に、管理は別の方が良い場合もあるのは不動産の常識だと思うが。さらに、ネットワークに強いデベロッパーなどありません。
通信インフラは、通信会社に任せるのが、最善であり、将来の技術革新に対応する力は、不動産系のネットワーク会社にはないです。
>>63
情報ありがとうございます。
事細かに引継をしようとすると膨大な資料になってしまいますし
口頭だけだと、伝達漏れや行き違いもありそうですし
メールで重要事項のみの伝達も方法の一つとなりますね!
参考になりました。
その他の理事経験者は、引継はいかが対応していますでしょうか?
>>76さん
73です.
これは当マンションの特異例かもしれませんが.
当マンション,施工は地方自治体の住宅供給公社,販売は委託を受けた大手不動産会社,ネットワークインフラは,学生寮等を相手にしていた「貸し電話屋さん」から発展した地元の小規模な「通信工事屋さん」,プロバイダも同じ「通信工事屋さん」.
この三つ巴のため,インフラの所有権,管理責任,配線経路等不明な事ばかりでした.
一部住民の方から,再三「トラブル対応が遅い」,と指摘されており,一部の棟(団地型です)から解約・見直しの声が上がっておりました.導入しているのが最終分譲の数棟でしたので,該当する棟にて連名で上記所有権棟を工事会社(プロバイダでもある)に質問したところ,何のお知らせもなく,平日の日中に公衆回線からの引き込み〜プロキシサーバまでのメタル配線を光ケーブルに「勝手に」交換し,「通信速度を約10倍に上げました」と(グレードアップなので文句は出ませんでしたが)掲示していました(後で考えれば引き止め工作だったのでしょう).
但し,機械室に設置のプロキシサーバとHUBですが,これを光対応に交換したため,奥行きが増してしまい,サーバラックの扉が閉まらず,扉の鍵もかからなくなってしまいました.まぁ,機械室自体が施錠しているので...
質問の回答として工事会社は
「引き込み線を含む,プロキシサーバ,HUB,棟内配線,戸内配線は全て利用者のものです.解約・変更はご自由にどうぞ」と.但し更に続きがあり
「過去3年で,プロキシサーバは1回,HUBは12回壊れました.しかし,サービスで無料修理・交換をしてきました.もし一括契約から個別契約にするなら,当社の通常契約形態として,故障時の修理・交換は有料です.故障対応は原則翌日中,修理不能な場合,交換は当社に在庫がある場合は翌日中,在庫がない場合は入荷待ち,とさせていただきます.」
脅しですね.
プロキシサーバが3年で壊れるのはまだしもHUBが12回/3年は,設置台数から1台あたり1.5年で壊れるということになります.私の経験でもここ十数年で耐久性はかなり向上しており,ここ5,6年の製品は会社向けのHUBでも1.5年どころか4年のリースではまず1,2ポート壊れるのがせいぜいです.通信会社にお勤めの方とも「笑ってしまいました」.しかも原因はすべて「落雷による突入電流」.話にもなりません.それでは「通信工事屋さん」,つまりプロバイダの瑕疵です.
「団地トータルでこれまでの利用料金を払って頂けるならこれまで通りの契約更新させていただきます.個別契約になる場合,1戸あたりの利用料金はこれまで通りですが,故障が発生した場合は修理・交換に要した費用は頭割りで利用料金に上乗せ引き落としします.但し,つい最近対策をしたのでこれまでより故障の頻度は減るでしょう.」なかなか楽しませてくれます.
契約更新については各棟の臨時総会(管理費の中に「インターネットサービス使用料」が明記されていたため)にて各棟個別に決定するという事になり,どこの棟も「利用していない部屋からも同額の負担を課し続けるのは本意ではない.利用者が自己負担すべき.」という結論んい至りました.但し今後については当初「導入のための費用無料」として説明会等を開いた古くから日本にある超大手電話会社が,配線経路や機器の状態を見て「自社での工事が必要」として「無料」を翻しました.
結局,各棟まちまちの対応で,ほとんどの棟が,これまでの会社と個別契約を結び,「故障」は厳しくチェックする(勿論,故障発生率などは住民の中にも知見のある方もある程度いましたので)事を申し合わせましたが,超大手電話会社のマンション向けサービスを導入することにした棟もありました.さらに各棟の管理組合間で,「公衆回線からの引き込み棟は引き続きプロキシサーバを設置する.他の棟も,少し電気料はかかるがカスケードの下流の棟への配慮としてHUBは各棟に残す」ことを確認しました.
長々と書いてしまいましたが,結果的に「超大手」に乗り換えた棟はその会社の示す公定価格で払い続けていますし,個別契約にした棟ももうすぐ1年経ちますが,未だに1件の故障もなくこれまでと同額でサービスを受けています.
この件では,「現状把握と住民間で納得の行く話し合い.あくまで強制はしない」.これが住民間のトラブルや痼りのない契約移行を成功させたのかと思います.
>>84
共用部になんで、プロキシサーバーを置くような仕様を採用したのか?
安いがとりえでしかない。グローバルIPが使えない、団地全体がひとつのLANになるようなものだし、プロキシサーバーがクラックされたら、団地全体に危険が及ぶじゃないか。
そんなくそ仕様がいやだった、超大手通信会社に乗り換える離脱組がでたわけでしょう。
将来性を考えると、光回線を引きなおした棟が、一番幸せになれていると思う。
ボロキシおいても、グローバルIP使えるよ。NAT使えばよいだけ。
ボロキシ置けば、場合によってはスピードあがるよ。キャッシュ機能もあるんだから。
というわけで、詳しい中心核がいないのが根本の原因でしょうね?
理事会では無理なら、害虫するしかありません。
>>65さんのところの理事長は確かにやり手だと思います。しかし、もしそのマンションがうちなら、入居はやだなあ。やはり、理事は年毎に変わり、淡々と行ってほしい。今のままでいいなあ。出すぎる杭は、それが熱意と根性からであっても、受け取るほうにしては、そこまでしなくてもと思う。温度差ですね。。
プロキシはマンションに入れてほしくないね。
誰がエロページ見てるか管理者にわかるよ。
プライバシーの問題があるね。
エロページの読み込みが妙に早かったら、マンション内の誰かが先に見ていたことになるのかな(笑)
>>88
88のようなマンションの方が大問題。
輪番で、素人理事達が選ばれて、何もしらない素人理事長が、何もせずに、管理会社の食い物にされていく。10年たてば、修繕積立金の不足が露呈し、管理費のムダ使いも発覚、どうしようも
なくなって、管理会社を変更を検討始めるもあとの祭り、ということになるのがおちだと思います。
>>90
>輪番で、素人理事達が選ばれて、何もしらない素人理事長が
国内の多くの管理組合が遭遇する問題だと思うけどなぁ。この掲示板に集まる理事のマンションのほうが少ないかと。
穏やかな運営で組合員も不満がないなら、それはそれで1つの理想系。
穏やかな運営で組合員も不満がないと思っていても、大規模修繕時期になった時に、時すでに遅し。
888のようなマンションは15年以内に転売するならOK。
理事は輪番でいいけど、理事長は経験が必要だから、立候補じゃないと信頼できないね。
65のところのような有能な理事長を考え無しに煙たがるのはやめたほうがいいよ。
結局、穏やかな運営とか、気分的なことで、とるに足らないことだ。
何もしない、何もできない素人理事会が、管理会社の食いものにされないようにしないと大変なことになる。資産価値もなくなるよ。
>>穏やかな運営で組合員も不満がないなら、それはそれで1つの理想系。
ありえんな。不満がないのではなく、問題に気がつかないだけ。非常に悪い状態
あれ?
皆さんのご意見わかりますが管理会社がしっかりしてなくて苦労するのは理事長なんです理事や監事がいても輪番の間だけ平穏にしたい人がほとんどです輪番制をひいていても立候補すれば理事になれるはずですよ 文句があるなら一度やられると苦労がわかります私も理事長解任させて就任しましたが無茶苦茶忙しいです。無報酬ではとても出来ないくらいですが任期は全うするつもりです。色々意見あると思いますが一つにまとめるのは不可能です。解任させて代わりにやるか監事と管理会社の尻をたたくかはあなた次第です。
↑かなり読みづらい。というか、最後まで読めなかった。
ネットの慣れなのかもしれないが、句読点や改行を入れるのは、作文の常識だと思いますが。
>>97(マンション住民さん)
人の文章や発言に
a、もっと解り易くなるようアドバイス
b、自分が読みきれないからとクレーム
c、他の人にも読みやすいように指摘
d、国文科卒業で、どうしても句読点や改行の位置が気になる
..あれ?選択肢の方向がおかしくなってしまった(笑
97さんの文章が、相手によっては「歓迎すべきアドバイス」か「余計なお世話だ!顔洗って出直してこい!」と受け止められる場合があります。
作文の常識を指摘する場合は、こちらも会話のマナーに従って、もちっと優しくね?
私のマンションでも、理事長の暴走はあります。
理事会に通さず動いたりは よくある事ですが、
それに加えて、管理会社と仲がいいんです。
いつも一緒にいるし、組合に関する事はどこにでも一緒に行きます。
だから理事会を通さないことも気が付かないうちに
話が進んでたり、終わってることが多いです。
ただ、その暴走止めることが出来る状態に理事会はありません。
自分なり(私は理事です)に住民に訴えようかととも、考えていますが
個人行動が、逆に住民の反感を買うようならばと
しり込みしています。
このまま放置して、住民が気が付くまで
待った方がいいのでしょうか?