住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ VIII」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙 止めろよ VIII
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-03-24 14:06:39

ベランダ喫煙 止めろよ VIIが1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
 
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2013-11-12 14:36:52

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙 止めろよ VIII

  1. 241 匿名さん

    > >>231 を読み直してください。あなたが勝手に間違えているだけです。
    >>231のどこに「建物の保存に影響を及ぼすおそれのある共用部分の穿孔、切削又は改造」って書いてあるんだよw

    >えっ、該当するようなことが書いてあるでしょ。
    どこに、
    >「専用使用権付共用部」は確かに「共用部」ですが、「共用部」ルールは「共用部」と
    >「専用使用権付共用部」に分かれて記載されています。「専用使用権付共用部」には
    >「専用使用権付共用部」のルールがあります。一般的な「共用部」ルールとは
    >異なります。
    なんて書いてあるって?w
    こんなのどこにも書いてない、君の脳内面白解釈を披露してるってだけじゃんw

    >2か月もかかるものを「ちょっと間違えただけ」じゃきついでしょ。
    なんで?
    >そりゃ、記憶ですよ。間違いも起こします。しかし誰かに明文と共に「禁止されて
    >いる」と指摘されれば、それも記憶に加わります。
    なんて言ってるんだから、万が一w「ちょっと間違えただけ」だったとしても、記憶に間違いがないか確認できていいじゃないかw
    やっぱり、「本当にルールがあるかどうか」が問題じゃなくて、「俺様がそう思ってるかどうか」が大事って事?w

    >だんだん、ごまかし始めましたね。
    「やって良いと思ってたんだよね?」には答えないw
    これは何て評すればいいですかね?w

    >ちなみに「穴あけ」はダメです。壁の中は共用部で専用使用権はありません。
    さっきは、ドヤ顔で「やってもいい」って言ってたのにwww
    で、じゃあ「広告物の掲示又は設置その他の建物の外観の変更を伴う使用 」はベランダであればやっても良いと?w

    >私の論に従っていません。
    じゃあ、「ちゃんと「共用部使用規則(細則)」と「専用使用権付共用部の使用規則(細則)」があります」てのは、いったいどういう理屈なの?w

    >敢えて反応しなければ「逃げた」って言われちゃうんですよねぇ。
    一切反応しないなら「逃げた」なんていわないっていってるでしょ?w
    都合の悪いところだけ、ポロポロ歯抜けにするから「逃げた」って言ってるんだよw
    で?
    君はいったい、逸らされたくない何を話をしてるつもりなんですか?
    という問いからは何故逃げるの?wwwwwww
    「ただ無意味な駄文を書くことたけが目的だから、そんな質問はあえて反応するまでもない無価値な問いかけだ!」ってことですか?w

  2. 242 匿名さん

    >誰か匿名はんにべホイミかけてあげて。
    >死にかけとるがな。
    アンデットに治癒系の魔法をかけてる(正論をとく)ので、消滅しかけてるのですw
    今、必要なのは「なかまをよんだ」か「にげだした!」ですねw

  3. 243 匿名はん

    >>241
    > >>231のどこに「建物の保存に影響を及ぼすおそれのある共用部分の穿孔、切削又は改造」って書いてあるんだよw
    書いてないでしょ。何が問題ですか?

    >なんて書いてあるって?w
    はぁ、なんか議論内容が変わったみたいですね。

    >「やって良いと思ってたんだよね?」には答えないw
    「何を」でしたっけ? あなたのごまかし発言にはどのように答えてよいかわかりません。

    >で、じゃあ「広告物の掲示又は設置その他の建物の外観の変更を伴う使用 」はベランダであればやっても良いと?w
    良いんじゃないですか? 今のシーズン、ある部屋ではギンギラギンの飾りつけを
    やってるでしょ。当然、「原状復帰」の原則は守る必要があります。

    >じゃあ、「ちゃんと「共用部使用規則(細則)」と「専用使用権付共用部の使用規則(細則)」があります」てのは、いったいどういう理屈なの?w
    何が聞きたいのかわかりません。
    それぞれの使用規則があるでしょ。

    >一切反応しないなら「逃げた」なんていわないっていってるでしょ?w
    言ってるじゃんか。
    完全無視したって「逃げた」になるんですよ。

    >都合の悪いところだけ、ポロポロ歯抜けにするから「逃げた」って言ってるんだよw
    あなたの場合は、引用はしていますが都合が悪くなると嘘やごまかしばかりですねぇ。
    意味ないですよ。

  4. 244 匿名さん

    >書いてないでしょ。何が問題ですか?
    書いてないから
    「建物の保存に影響を及ぼすおそれのある共用部分の穿孔、切削又は改造」はベランダでやってもいいんだね?
    って聞いてたんだろうがw

    >はぁ、なんか議論内容が変わったみたいですね。
    「君はいったい、逸らされたくない何を話をしてるつもりなんですか?」
    という問いかけを無視した上でのお言葉ですw
    私に言ったいどうしろとwww

    >「何を」でしたっけ? あなたのごまかし発言にはどのように答えてよいかわかりません。
    今さらの「「何を」でしたっけ?」なんて自身の発言が、「ごまかし発言」と感じない異常さw

    >良いんじゃないですか? 今のシーズン、ある部屋ではギンギラギンの飾りつけを
    >やってるでしょ。当然、「原状復帰」の原則は守る必要があります。
    なるほど、後で片すからってことで、怪しげなお店の電飾看板をベランダに設置しても良いってのが君のマンションなんだw
    トーチジャグリングの件といい、なんか凄まじいマンションにお住まいですなwww

    >それぞれの使用規則があるでしょ。
    うん。だから、君の御説は、
    >「専用使用権付共用部、共用部」の細則が別途あるんだから、「専用使用権付共用部、共用部」には「共通の禁止」は適応されない
    だよなw

    >言ってるじゃんか。
    「一切反応しない」じゃなくて、話をそらしては突っ込まれ、逸らしては突っ込まれを繰り返した後、完全に反応しなくなるからだろw

    >あなたの場合は、引用はしていますが都合が悪くなると嘘やごまかしばかりですねぇ。
    >意味ないですよ。
    ここは、
    「何を」でしたっけ?あなたのごまかし発言にはどのように答えてよいかわかりません。
    とでも書けばいいのかな?www
    ちなみに君は、ポロポロ歯抜けにして「逃げる」うえに、反応してるものも「嘘」や「ごまかし」ばかりだろw

  5. 245 匿名さん

    ちなみに、これを書くと「一切無視したのに逃げたって言われてる!」って難癖つけられそうですがw、
    >>145
    >>188
    は、レスそのものを「一切無視」されたので「逃げた」なんて言いませんでした。

  6. 246 匿名さん

    ちなみに私は、
    >管理規約で「ベランダ喫煙禁止」なんていう条文が有るというなら、見てみたいね。
    という意見に対して
    >>194
    「条文を見せるまでもなくある」
    と反論した。
    (そもそもは、「管理者の方からベランダ喫煙をかなり推奨されています」なんて妄言に反論してたんだけどねw)

    それに対して誰かさんが、あ~だこ~だと難癖をつけ、その後の屁理屈および話題逸らしに逐一付き合った(反論してきた)結果が現状ですw

  7. 247 匿名はん

    >>244
    >書いてないから
    >「建物の保存に影響を及ぼすおそれのある共用部分の穿孔、切削又は改造」はベランダでやってもいいんだね?
    >って聞いてたんだろうがw
    それでしたら、その後に答えていますね。
    壁の中は専用使用権が付いていませんので、穴をあけてはいけません。しかも
    管理組合から求められたら「現状復帰」しなければならないので、穴をあける
    ことはできないですね。

    >「君はいったい、逸らされたくない何を話をしてるつもりなんですか?」
    申し訳ありません。意味不明です。

    >今さらの「「何を」でしたっけ?」なんて自身の発言が、「ごまかし発言」と感じない異常さw
    私は頭が悪いんですからもう少し丁寧にお願いします。あなたの発言にはいつも何らかの
    ごまかしがありますので何が何だか分からなくなっています。

    >なるほど、後で片すからってことで、怪しげなお店の電飾看板をベランダに設置しても良いってのが君のマンションなんだw
    あなたのマンションでは禁止されていますか?
    もちろん、ベランダの外側にかかってはいけません。

    >うん。だから、君の御説は、
    >>「専用使用権付共用部、共用部」の細則が別途あるんだから、「専用使用権付共用部、共用部」には「共通の禁止」は適応されない
    >だよなw
    そうです。
    先の使用細則を見ればわかるように共通は別途書いてありますよねぇ。

    >「一切反応しない」じゃなくて、話をそらしては突っ込まれ、逸らしては突っ込まれを繰り返した後、完全に反応しなくなるからだろw
    別に困ったから反応しなくなるわけでもないし。

    >>245
    >は、レスそのものを「一切無視」されたので「逃げた」なんて言いませんでした。
    こんなことを言っていますが、

    >>145
    >と思ってるんだろうなwww
    >ただの妄想に過ぎないというwww
    >比喩表現が理解できない人ですかwww
    >>188
    >主張してるんだが?
    >同列に語るのかい?www
    >強い依存性があると?w
    >主張したんだよw

    「勝手な思い込み発言」や「はぁ、さいでっか」としか答えられないようなレスを
    「答えていない」ってなんでしょ。答えなんか必要ないっしょ。それを持って
    「逃げた」と思われるのね。
    まぁ、勝手に勝利宣言しといてください。

    私は今後も全てには反応いたしません。

  8. 248 匿名さん

    >それでしたら、その後に答えていますね。
    そうだよなw
    指摘されたその後に答えたんだよなw

    >管理組合から求められたら「現状復帰」しなければならないので、穴をあける
    >ことはできないですね。
    ちなみに、「「現状復帰」しなければならない」だけで、「専用使用権付共用部」のベランダに「穿孔、切削又は改造」禁止の規約は書いてないみたいだけど?w

    >申し訳ありません。意味不明です。
    この文のいったい何がわかりませんか?
    「意味不明」といわれただけでは説明のしようがありません。

    >私は頭が悪いんですからもう少し丁寧にお願いします。あなたの発言にはいつも何らかの
    >ごまかしがありますので何が何だか分からなくなっています。
    私の発言にごまかしがあるのではく、頭の悪い君が自身の発言を含めw何が何だか分からなくなって指摘されていることが「ごまかし」と感じているだけですw

    >あなたのマンションでは禁止されていますか?
    私は最初からベランダは「共用部」にふくまれるので、その規約が適応されるといっていますが?

    >もちろん、ベランダの外側にかかってはいけません。
    なるほど、後で片すからってことで、怪しげなお店の電飾看板をベランダに設置しても良いってのが君のマンションなんだね。
    トーチジャグリングの件といい、なんか凄まじいマンションにお住まいですな。
    伝説の理事様(長?)は、いったい何の規約を作ったんだか・・・

    >そうです。
    >先の使用細則を見ればわかるように共通は別途書いてありますよねぇ。
    え~っと、
     一 騒音、振動、悪臭及び煤煙等を発生させる行為
     二 引火、発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み
     三 廃油、強酸性の溶液及び溶剤等を排水管に流してする廃棄
     四 枯葉、ごみその他の廃棄物の埋却、散布又は焼却
     五 建物の構造体に影響を及ぼすおそれのある大型金庫等の重量物の搬入又は設置
     六 その他前各号に準ずる行為で他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為
    は、共用部やベランダではやっても良いって話になっちゃったの?w

    >別に困ったから反応しなくなるわけでもないし。
    自身の主張に対する反論なのに、じゃあいったいなんで無視するんですかねぇw

    >まぁ、勝手に勝利宣言しといてください。
    「勝手な思い込み発言」や「はぁ、さいでっか」としか答えられないようなレスを
    「答えていない」ってなんでしょ。答えなんか必要ないっしょ。
    と勝手に勝利宣言してる人のお言葉でしたw

    >私は今後も全てには反応いたしません。
    「一切反応しない」じゃなくて、話をそらしては突っ込まれ、逸らしては突っ込まれを繰り返した後、完全に反応しなくなるw


    fin.

  9. 249 匿名はん

    >>248
    >ちなみに、「「現状復帰」しなければならない」だけで、「専用使用権付共用部」のベランダに「穿孔、切削又は改造」禁止の規約は書いてないみたいだけど?w
    だから言ってるじゃんか。壁の中は「専用使用権」はありません。よって
    「共用部ルール」で禁止されているように穴をあけてはいけません。

    >「意味不明」といわれただけでは説明のしようがありません。
    ではほおっておいてください。

    >私の発言にごまかしがあるのではく、頭の悪い君が自身の発言を含めw何が何だか分からなくなって指摘されていることが「ごまかし」と感じているだけですw
    ではほおっておいてください。

    >私は最初からベランダは「共用部」にふくまれるので、その規約が適応されるといっていますが?
    どんな名目のルールで「やってはいけない」と考えているのですか?

    >なるほど、後で片すからってことで、怪しげなお店の電飾看板をベランダに設置しても良いってのが君のマンションなんだね。
    まぁ、「ルール上」ですね。あなたのマンションの「共用廊下の洗濯物干し」の
    ようにまだ誰もやっていないから放置じゃないですかね。

    >は、共用部やベランダではやっても良いって話になっちゃったの?w
    はぁっ? 「共通の禁止事項」なんだから「専有部」「専用使用権付共用部」
    「共用部」どこでも禁止です。これも少し前のレスで言いましたよ。

    >「一切反応しない」じゃなくて、話をそらしては突っ込まれ、逸らしては突っ込まれを繰り返した後、完全に反応しなくなるw
    はいはい。

  10. 250 匿名さん

    ちなみに・・・
    「勝手な思い込み発言」や「はぁ、さいでっか」としか答えられないようなレスを無視してしまうと・・・
    「俺様の意見が正しいから反論できなかった!」と脳内勝利宣言してしまうのが、彼の人ですw


    >おそらく >>140 の部屋には隣の「ベランダ喫煙の煙」が1本分塊りになって
    >漂ってきてそのすべてが通気口に吸い込まれていくんです。
    「勝手な思い込み」

    >非喫煙者を含めて一般人はごく少量のタバコの煙には鈍感なものですよ。
    「勝手な思い込み」

    >あなたは自分がおいしいと思うものを薦めることはありませんか?
    >「これ食べて見なよ。おいしいから」も『ヤ〇ザや売人のようだ』とかんがえる
    >のでしょうか?
    「勝手な思い込み」

    >今は無いかもしれませんが、明日にはコーヒーをやめるための
    >治療に保険がきくようになるかもしれません。
    >今は無いかもしれませんが、明日にはコーヒーも健康を理由に
    >税金がかかるかもしれません。
    「はぁ、さいでっか」

    >「将来禁止されるかもしれないものは使用してはいけない」と
    >いうのが嫌煙者どもの論理じゃなかったですかね。
    「勝手な思い込み」

    >YAHOO!ニュースより
    「はぁ、さいでっか」

    >「管理者レベルで○○を推奨している」なんてことはよくある
    >話なんじゃないでしょうか。あなたが知らない事が世界の常識
    >ではありません。
    「はぁ、さいでっか」

  11. 251 匿名さん

    >私は今後も全てには反応いたしません。
    う、嘘だったのね!!!

    >だから言ってるじゃんか。壁の中は「専用使用権」はありません。よって
    >「共用部ルール」で禁止されているように穴をあけてはいけません。
    「やってもいい!」とドヤ顔して、指摘されたその後に答えたんだよなw

    >ではほおっておいてください。
    それはこっちの台詞w

    >どんな名目のルールで「やってはいけない」と考えているのですか?
    名目???
    「共用部」に対して「広告物の掲示又は設置その他の建物の外観の変更を伴う使用」って規約があるんだろ。
    頭の悪い君は、自身の発言を含め何が何だか分からなくなってるだろw

    >まぁ、「ルール上」ですね。あなたのマンションの「共用廊下の洗濯物干し」の
    >ようにまだ誰もやっていないから放置じゃないですかね。
    明日にはやる「かもしれない」にの?www
    頭の悪い君は、自身の発言を含め何が何だか分からなくなってるだろw

    >はぁっ? 「共通の禁止事項」なんだから「専有部」「専用使用権付共用部」
    >「共用部」どこでも禁止です。これも少し前のレスで言いましたよ。
    「共通の禁止事項」の後に、「専有部」「専用使用権付共用部」 として別の規約があるんだろ?w
    後に出てきた規約で、前にある規約は打ち消されちゃうんじゃないのか?w
    頭の悪い君は、自身の発言を含め何が何だか分からなくなってるだろw

    >はいはい。
    はぁ、さいでっかwwww

  12. 252 匿名さん

    一番たちの悪い馬鹿って、馬鹿だって自称すれば自身が馬鹿であることを許される、と思ってる馬鹿だよな・・・

  13. 253 匿名はん

    >>251
    >「共用部」に対して「広告物の掲示又は設置その他の建物の外観の変更を伴う使用」って規約があるんだろ。
    なるほど。私はそれを「玄関先(共用廊下側)」と捉えています。
    少しでも電飾を行なった場合は注意するようにしましょうね。
    ※電飾は目立つから逃げようがないですしね。

    >「共通の禁止事項」の後に、「専有部」「専用使用権付共用部」 として別の規約があるんだろ?w
    >後に出てきた規約で、前にある規約は打ち消されちゃうんじゃないのか?w
    >頭の悪い君は、自身の発言を含め何が何だか分からなくなってるだろw
    「『共用部』と『専用使用権付共用部』のルールが違う」と言うだけで
    ここまで悪意の読み方ができるのですね。

  14. 254 匿名さん

    匿名はん、100円入れてコンティニュー。

  15. 256 匿名さん

    先日マンションを購入した際に、私が買ったマンションは
    規約でベランダ喫煙禁止になっていました。
    これからのマンションは基本的に禁止になるところが多いでしょうね。
    愛煙家の方々は新しい喫煙場所を探しましょう。

  16. 257 匿名さん

    >なるほど。私はそれを「玄関先(共用廊下側)」と捉えています。
    「勝手な思い込み」

    >少しでも電飾を行なった場合は注意するようにしましょうね。
    >※電飾は目立つから逃げようがないですしね。
    「はぁ、さいでっか」

    >「『共用部』と『専用使用権付共用部』のルールが違う」と言うだけで
    >ここまで悪意の読み方ができるのですね。
    「はぁ、さいでっか」

    以上、私の本心。
    以降、脳内勝利宣言防止用のツッコミw

    >なるほど。私はそれを「玄関先(共用廊下側)」と捉えています。
    専用使用権のあるポーチならば問題ないとwww

    >「『共用部』と『専用使用権付共用部』のルールが違う」と言うだけで
    >ここまで悪意の読み方ができるのですね。
    君の御説では「違う」の根拠が、「分けて記載されてるから」なんだろw
    よくここまで都合似合わせて、いろいろな俺様ルールが適応できるものですね。


    それにしても
    >私は今後も全てには反応いたしません。
    って言葉がむなしく響くな・・・
    さすがアンデットw

  17. 259 匿名さん

    討論をするならせめて相手が書いてあることを
    しっかり読んでから反論してください

  18. 260 匿名はん

    >>256
    >先日マンションを購入した際に、私が買ったマンションは
    >規約でベランダ喫煙禁止になっていました。
    あなたは「それがフツー」だと思いませんか?
    現在「規約でベランダ喫煙禁止」になっていないマンションに住む嫌煙者どもに
    あなたのマンションの実情を教えてあげてください。
    「規約でベランダ喫煙禁止」になっていないマンションに住む嫌煙者どもは
    今後どうすれば良いか明白です。

    >これからのマンションは基本的に禁止になるところが多いでしょうね。
    そうなればいいですね。
    もし「規約でベランダ喫煙禁止」になっていないマンションを買ってしまった
    嫌煙者どもにあなたのマンションの事情を教えてあげてください。

    >愛煙家の方々は新しい喫煙場所を探しましょう。
    喫煙者の方々へ。禁止の場所では喫煙しないようにしましょうね。

    >>257
    >専用使用権のあるポーチならば問題ないとwww
    「専用使用権付共用部」のルールあるいは「ポーチ(玄関)のルール」として
    規約(使用規則)に何も書かれていなければね。

    >君の御説では「違う」の根拠が、「分けて記載されてるから」なんだろw
    違います。

    >よくここまで都合似合わせて、いろいろな俺様ルールが適応できるものですね。
    「共通ルール」って書いてあるの見えませんか?

    冒頭の「勝手な思い込み」「はぁ、さいでっか」なんてコメントにしかならない
    部分は引用文も含めて無駄だと思いませんか?
    もう、感覚の違いなんですかね・・・。

  19. 261 匿名さん

    >「専用使用権付共用部」のルールあるいは「ポーチ(玄関)のルール」として
    >規約(使用規則)に何も書かれていなければね。
    「勝手な思い込み」

    >違います。
    「はぁ、さいでっか」

    >「共通ルール」って書いてあるの見えませんか?
    「はぁ、さいでっか」

    以上、私の本心。
    以降、脳内勝利宣言防止用のツッコミw

    >「専用使用権付共用部」のルールあるいは「ポーチ(玄関)のルール」として
    >規約(使用規則)に何も書かれていなければね。
    で?「ポーチ(玄関)のルール」として書いてなければそれができてしまうという君のところのマンションでは、規約になんて書いてあるのかな?
    「専用使用権がある!」ってことで、ポーチにギンギラ電飾の怪しげなお店の看板が置けちゃうのかな?www

    >違います。
    じゃあ、「共用部のはずのベランダに共用部の規約が適応されない」ってのは、どういうルールで成り立ってるの?w

    >「共通ルール」って書いてあるの見えませんか?
    共用部の規約は、「共用部」と「共有部に含まれる専用使用権付共用部(ベランダ)」の「共通のルール」のはずなのに、別の規約があるってことでベランダには共用部の規約が適応されないんだろ?

    >部分は引用文も含めて無駄だと思いませんか?
    無駄なんじゃなくて、「勝手な思い込み発言」や「はぁ、さいでっか」としか答えられないようなレスなんで無視したいっていう、私の本心だよw
    でも、君、それで放っておくと、後で「あの時、反論できなかった!」ってな感じで勝利宣言しちゃうでしょw

    >もう、感覚の違いなんですかね・・・。
    俺様の気に入らないレスは無視!(しかもそれは、相手のレスがくだらないってことで「俺様の勝利条件」として自分にだけ許されている)なんて公言しちゃう人間と、同じ感覚のわけないじゃんwww

  20. 262 匿名さん

    言い合いしてもお互い何も変わらないのに
    むきになって楽しいですか?

  21. 263 匿名

    古いマンションの共用部分の規約については、ベランダ喫煙についてはっきりした定めが無いのだから、お互い自分の好きなように解釈すればいいんですよ。

    吸う人は喫煙可
    吸わない人は喫煙不可

    と、思ってればいいんです。
    隣の喫煙が嫌なら、裁判でも何でもやればいいと思うよ。

  22. 264 匿名はん

    >>261
    >で?「ポーチ(玄関)のルール」として書いてなければそれができてしまうという君のところのマンションでは、規約になんて書いてあるのかな?
    >「専用使用権がある!」ってことで、ポーチにギンギラ電飾の怪しげなお店の看板が置けちゃうのかな?www
    まぁ、ご想像にあ任せいたします。

    >じゃあ、「共用部のはずのベランダに共用部の規約が適応されない」ってのは、どういうルールで成り立ってるの?w
    >共用部の規約は、「共用部」と「共有部に含まれる専用使用権付共用部(ベランダ)」の「共通のルール」のはずなのに、別の規約があるってことでベランダには共用部の規約が適応されないんだろ?
    例えて言えば「品川駅は品川区に無い」ってことですね。共通と言ったところは
    東京都』であり、共用部は『品川区』、専用使用権付き共用部は『品川駅』です。
    東京都ルールは品川区にも品川駅にも通用しますが、品川区ルールは品川駅には
    通用しません。
    甲殻類にはカニもタラバガニも入りますが、カニにはタラバガニは含まれません。

    >無駄なんじゃなくて、「勝手な思い込み発言」や「はぁ、さいでっか」としか答えられないようなレスなんで無視したいっていう、私の本心だよw
    >でも、君、それで放っておくと、後で「あの時、反論できなかった!」ってな感じで勝利宣言しちゃうでしょw
    >>260の前半の部分を無視していますねぇ。答えられないの?私の勝ちですね(;p。

  23. 266 匿名

    ベランダ喫煙は規約上問題があると思うならなら、管理会社か理事会に是正を求めましょう。
    万一嫌煙さんの主張が正しいのであれば、簡単に解決するはずですよ。
    何せ、規約違反で他の住人に迷惑をかけたら、区分所有法違反ですからね(笑)
    まぁ、喫煙が合法であり、規約に禁止の定めがない以上クレーマーの因縁でしかないんだけどね。

  24. 267

    こういったマニュアル人間の残りカスのような奴が裁判で負けとったね。
    馬鹿が淘汰されていく、喫煙率の減少が現してるね。

  25. 268 匿名さん

    脱法ハーブの粘着クンまだいたんだ(笑)

    原告はベランダ喫煙と健康被害との因果関係は否定され
    おまけにベランダ喫煙に対する受忍義務を明らかにした
    画期的な判決だったね。

  26. 269 匿名さん

    嫌煙だのなんだの言うよりも、タバコの煙を嫌って人が多いんだから
    ベランダで吸わなきゃいいじゃんって話じゃないの。
    周りの住人と喧嘩してまでベランダで吸わないといけない理由ってあるの?
    家族には吸わせたくないけど、他人に煙を吸わせてもいいって考えなの?
    屁理屈ばかり言ってないで部屋で吸えよ。

  27. 270 匿名さん

    んだ。んだ。部屋で吸えばいいんだ。

  28. 271 匿名さん

    元喫煙者だったけど、自分の場合は女子供のいるような場所では一切吸わなかったし、家でもタバコを吸う部屋を限定して空気清浄機を回して吸ってたね。
    仲間内では吸っていい?って聞いて吸ってたけど、これが大きな間違いだと分かった。
    もうタバコをやめて何年も経つのだが、たまたまタバコの話題が出たときに、今まで友人達は煙臭いのをかなり我慢していたという事が分かった。
    嫌煙者という言葉に違和感がある。
    非喫煙者はもれなくタバコ嫌いだからね。
    好きなら吸ってるわけだし。

  29. 272 匿名はん

    >>269
    >嫌煙だのなんだの言うよりも、タバコの煙を嫌って人が多いんだから
    >ベランダで吸わなきゃいいじゃんって話じゃないの。
    「タバコの煙を嫌っている人が多い」と言うのと「ベランダで吸わなきゃいい」の
    因果関係を教えてください。

    〉周りの住人と喧嘩してまでベランダで吸わないといけない理由ってあるの?
    ありません。

    〉家族には吸わせたくないけど、他人に煙を吸わせてもいいって考えなの?
    そんな考えはありません。

    >>271
    >元喫煙者だったけど、自分の場合は女子供のいるような場所では一切吸わなかったし、家でもタバコを吸う部屋を限定して空気清浄機を回して吸ってたね。
    100m以内には女子供もいたろうに。このスレではそんな百mも離れているのに
    匂いを感じるような嫌煙者どもとの議論です。

    >仲間内では吸っていい?って聞いて吸ってたけど、これが大きな間違いだと分かった。
    >もうタバコをやめて何年も経つのだが、たまたまタバコの話題が出たときに、今まで友人達は煙臭いのをかなり我慢していたという事が分かった。
    昔は「我慢」というより「当たり前」でしたよね。

    >嫌煙者という言葉に違和感がある。
    >非喫煙者はもれなくタバコ嫌いだからね。
    >好きなら吸ってるわけだし。
    好きでも嫌いでもない。気にもならないという存在を否定するのですか?

  30. 276 271

    >>272
    100m離れていても風向きによっては臭うよ。
    また、風が吹いてないときはずっと先を歩きながらタバコを吸っている人の煙が残ってることはよくある。
    だから、ほんの数mも離れていないマンションのベランダで吸ったら周囲の住民に臭わないはずがない。
    それに非喫煙者でタバコの臭いを好きとも嫌いとも思わないと言う人がいても100%真に受けるのはどうかと思うよ。
    「全然気にしないから遠慮せずに吸えばいいよ」って言ってた友人も自分がタバコをやめた事を知ったら、「いやあ本当よかった。正直言ってかなりきつかったけど我慢してたんだよね。」って言ってたから、気にしないという人の中には我慢している人もいることを少しは意識した方が良い。
    喫煙出来る場所がどんどん減ってきたのは、受動喫煙による害も当然の事、妊婦がいようと子供がいようと禁止されていなければ吸っても文句を言うな、という喫煙者の傲慢な態度が招いた結果だと思えてならないよ。

  31. 280 匿名

    喫煙者の屁理屈ではなく、日本のルールですよ。
    このような議論を経てはじめて、規約の改正や条例の制定がなされるのです。

    何も無いうちから「俺様にとって不利益な事は止めろ!」なんて道理はありませんよ。

  32. 283 匿名はん

    >>276
    >100m離れていても風向きによっては臭うよ。
    ほぉ。「妄想か?」と言われると思っていましたが、まさか肯定されるとは。

    >また、風が吹いてないときはずっと先を歩きながらタバコを吸っている人の煙が残ってることはよくある。
    100m先ですか?
    ところでそれで匂うとしたら「自分の場合は女子供のいるような場所では一切
    吸わなかったし(>>271)」が意味をなさなくなりますが、いかがでしょうか?

    >だから、ほんの数mも離れていないマンションのベランダで吸ったら周囲の住民に臭わないはずがない。
    まず「風向きによっても匂うよ」ですが、マンションの場合は途中に壁があります。
    煙のほとんどがベランダの外に行くものです。そこから戻って隣の部屋に煙が入って
    行くなんて無理がある理屈だと思いませんか?「全くいかない」とは言いませんが、
    まかり間違っても『健康被害』に陥るようなものにはなり得ません。匂いもわずか
    でしょうし、頻度も稀であると考えられます。
    そして「風が吹いてないときはずっと先を歩きながらタバコを吸っている人の煙が
    残ってることはよくある。」ですが、歩行中ならともかくマンションベランダで
    タバコの煙が残っている場所にあなたが足を踏み入れることはありません。

    >それに非喫煙者でタバコの臭いを好きとも嫌いとも思わないと言う人がいても100%真に受けるのはどうかと思うよ。
    >「全然気にしないから遠慮せずに吸えばいいよ」って言ってた友人も自分がタバコをやめた事を知ったら、「いやあ本当よかった。正直言ってかなりきつかったけど我慢してたんだよね。」って言ってたから、気にしないという人の中には我慢している人もいることを少しは意識した方が良い。
    それを100%真に受けているんですか?

    >喫煙出来る場所がどんどん減ってきたのは、受動喫煙による害も当然の事、妊婦がいようと子供がいようと禁止されていなければ吸っても文句を言うな、という喫煙者の傲慢な態度が招いた結果だと思えてならないよ。
    まぁ、否定しません。そういう方がいるのは事実です。で、「ベランダ」って
    『喫煙できない場所』に指定されていますか?

  33. 284 匿名

    >>282
    >迷惑行為をする為の屁理屈にしか見えないね。
    そう思うならカレーの調理も車の出入れも止めなさい。
    誰かが不快に感じる、あるいは不利益を被る可能性のある一切の行為は自粛して下さい。
    その上で「ベランダ喫煙止めろよ」と訴えてください。

    煙草だけが特別ではありません。

  34. 285 271

    >>283
    自分は外で灰皿が置いていても人の通るようなところでは吸わなかったね。
    臭いが広がるから。
    もはや、灰皿があったら吸っていいじゃん?って時代ではないよ。
    自分は空気清浄機のある隔離された喫煙所や、喫煙と禁煙をきっちり分けた喫茶店とか、部屋の中で窓をあけないとか、なるべく配慮したつもりだけど、やはりそれでも迷惑をかけていたのは事実だろうね。
    喫煙所を出てもドアを開け閉めしたら外に煙が漏れるし、そもそもドアの隙間から漏れてる。
    喫煙所の前を通るとドアが閉まっていても臭いでしょう。
    喫煙してる人にはわからないか。
    ここで書き込んでいる喫煙者は最低限の気配りすらしてないようだから非難されても仕方ないと思うよ。
    ベランダが壁で仕切られても、ベランダから外に出ていった煙が風で隣近所に入っていくのはよくある事。
    風が吹いてない時の話は路上喫煙の話。
    君が百mがどうのって言うからね。
    話を混ぜこぜにして誤魔化すのはみっともないからやめようよ。
    あとね、食べ物の臭いと同列に語るのは喫煙者の特徴なんだよ。
    喫煙者はタバコを水を飲むのと同じような感覚で吸うからなんだけど、吸わない人から見ればタバコと食べ物の臭いは全く別。
    例えるなら有害ゴミを隣で燃やされてる感覚かな。
    この感覚の違いはタバコを吸ってる限りなかなか理解できないと思う。
    ベランダは喫煙可か不可なのかはそのマンション次第だろうけど、ベランダで吸うのは迷惑ってのは分かってたから、前にも書いたけど部屋のドア閉めて空気清浄機全開にして吸ってたよ。
    前に住んでいたマンションはたしかベランダ喫煙が禁止になった。

  35. 286 271

    あと、自分は屁理屈合戦したくて書き込みしているんじゃないよ。
    上のほうのレスを見ていて思ったんだけど、283の人は実は喫煙者じゃなくてタバコが大嫌いな人が喫煙者のフリをして書いてるんじゃないかと思う。
    言い訳する喫煙者の特徴をよく観察している人というか。
    喫煙者が非難されるのを見て楽しんでるのかな。

  36. 287 匿名はん

    >>285
    >自分は外で灰皿が置いていても人の通るようなところでは吸わなかったね。
    >臭いが広がるから。
    あなたの勝手です。
    「俺は横断歩道以外渡ったことがない」と豪語しているようなものです。

    >もはや、灰皿があったら吸っていいじゃん?って時代ではないよ。
    まだまだそんな時代なのですよ。

    >自分は空気清浄機のある隔離された喫煙所や、喫煙と禁煙をきっちり分けた喫茶店とか、部屋の中で窓をあけないとか、なるべく配慮したつもりだけど、やはりそれでも迷惑をかけていたのは事実だろうね。
    >喫煙所を出てもドアを開け閉めしたら外に煙が漏れるし、そもそもドアの隙間から漏れてる。
    >喫煙所の前を通るとドアが閉まっていても臭いでしょう。
    私はこのスレで「私の後に電車に乗られると迷惑だ」と発言しましたが、それと
    同じようなものですね。

    >喫煙してる人にはわからないか。
    分かりますが、「迷惑」と言うようなものでもありません。

    >ここで書き込んでいる喫煙者は最低限の気配りすらしてないようだから非難されても仕方ないと思うよ。
    「最低限の気配りすらしていない」ですか・・・。もはや「ベランダ喫煙しない
    こと」が最低限になってしまうようですねぇ。

    >ベランダが壁で仕切られても、ベランダから外に出ていった煙が風で隣近所に入っていくのはよくある事。
    「よくある」って、妄想じゃないですか? 風力・風向共に常に変化しています。
    周り8件が「ベランダ喫煙者」でない限り、「よくある」はありえません。

    >風が吹いてない時の話は路上喫煙の話。
    >君が百mがどうのって言うからね。
    「100m離れていても風向きによっては臭うよ。(>>276)」って回答してましたね。

    >話を混ぜこぜにして誤魔化すのはみっともないからやめようよ。
    では「歩きたばこ」とか「他人前での喫煙」なんて話をまぜこぜにするのはやめて
    「ベランダ喫煙」のみにしてくださいますか?

    >あとね、食べ物の臭いと同列に語るのは喫煙者の特徴なんだよ。
    嫌いな人は嫌いなんです。ここの嫌煙者どものように文句を言わないだけです。

    >喫煙者はタバコを水を飲むのと同じような感覚で吸うからなんだけど、吸わない人から見ればタバコと食べ物の臭いは全く別。
    >例えるなら有害ゴミを隣で燃やされてる感覚かな。
    嫌いなカレーに匂いも同じようなものでしょう。

    >この感覚の違いはタバコを吸ってる限りなかなか理解できないと思う。
    >ベランダは喫煙可か不可なのかはそのマンション次第だろうけど、ベランダで吸うのは迷惑ってのは分かってたから、前にも書いたけど部屋のドア閉めて空気清浄機全開にして吸ってたよ。
    あなたの個人的見解ですね。私は迷惑はかからないと思っています。

    >前に住んでいたマンションはたしかベランダ喫煙が禁止になった。
    「前に住んでいたマンション」ねぇ。

    >>286
    >あと、自分は屁理屈合戦したくて書き込みしているんじゃないよ。
    「合戦」ですか? あなたは『屁理屈』を書き込んでいるのですか? 私の意見は
    『屁理屈』ではありません。

  37. 290 購入検討中さん

    はいはい
    早く煙草の所持・販売が禁止されるといいですね。

  38. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸