東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-10-26 22:25:29
【特集スレ】震災後に契約済みマンションの解約希望| 全画像 関連スレ まとめ RSS

地震後、手付金を放棄してでも、契約済みマンションをキャンセルしたいって人はいませんか?
私はしたくなりました。。。私は建物ができているので建物自体がダメージを受けています。
資産価値の低下を受けるなら、地震後に建設予定のマンションを買いたい。

そういう人たちは一緒に語り合いませんか?

[スレ作成日時]2011-03-24 18:12:07

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)その2

  1. 201 女性契約社員

    上記ご返事、ありがとうございます。先ほど銀行に相談しましたが、銀行から今の時点でローンキャンセルは難しいと言われています。不動産業者経由の銀行ローンですので、銀行は弱い買主である私の立場に立ってくれませんでした。その場合は、相談できるところありますか。

  2. 202 匿名

    契約した時点ではご主人は仕事に就いていたんですか?もしそうでないとしたらなぜマンションなど購入しようと考えたのでしょう。

  3. 203 千葉都民

    195さんへ


    上記の意見はそもそも法律で争おうとしていない趣旨さえ分からないようですから
    全く世間知らずとしか言いようがありません。

    要は有利な条件での和解がその目的なのですよ。

    このような未曾有の状況でなくとも デベは様々な不都合を買主に負担させようとしてきます。
    法廷責任説に基づき 瑕疵のない物件はそもそも存在しない、危険負担は買主が負担するのが
    そもそもの民法の趣旨である、特定物ドグマの考え方 等々。

    しかし、私はこれまでも最終的に買主の意見が最大限尊重される和解を勝ち取って来ました。
    そもそも 物件が塩漬けにされて困るのは誰なのか お分かりですか?
    売主なんですよ。買主ではありません。

    調停中は販売することも出来ません。ましてその物件は事故物件になってしまいますし
    担当者は顧客の管理能力を疑われますし 上司は部下の管理能力不足の烙印を押されます。
    サラリーマンですからそのようなリスクは必ず避けます。
    折り合いの良いところで合意に至ります。

    何故 買主が全ての危険負担を行わないといけないのでしょうか?
    これはそもそも中古物件の売却時にも仲介業者に双方が口銭を払うことでも分かるように
    日本特有の現象です。
    法律論が発達しているアメリカでは売主が仲介業者に口銭を払うだけで買主は仲介業者に口銭を
    払う必要はありません。日本では不動産に関するかぎり売主のみが保護されているのです。

    そもそも 特定物ドグマの考え方でも法学者の見解は一致していません。
    争う価値は大です。

    通常の商取り引きであれば、商品の受け渡しが完了し 所有権が移転される前までは
    危険負担は売主が引き受けています。
    これが通常の商取り引きです。
    不動産業者は自分たちの慣例が常識だと思っているが故に 世間の常識とはかけ離れた
    自説を主張します。また、ある程度は法律もそのことを容認してきました。

    しかし、争って見てください。
    そして 民法には強制力がなかなか伴わないことも理解しておいて下さい。
    このことは 離婚後に男性が養育費や慰謝料を支払っていなくてもなかなか罰せられることが
    ないことからも ご理解出来るでしょう。

    調停や裁判に持っていかれると困るのは売主です。
    そのことをキモに命じて下さい。

  4. 204 匿名さん

    203の弁護士様、連絡先教えていただけますか?
    ホームページ等でも構いません。

    来年竣工予定の中目黒のキャンセルを考えている、
    30歳サラリーマンです。
    湾岸エリアの現住マンションの買い換えが
    条件で購入したのですが、心配で押し潰されそうです。

  5. 205 匿名さん

    中目黒なら心配ないのでは?むしろ湾岸エリアから抜け出した方がいいような。

  6. 206 匿名さん

    心配ない、って言えるエリアはあるのですかね?
    中目ではないけど目黒のタワマンでも地震被害はあったそうですから。

  7. 207 匿名さん

    中目黒は心配ないんですが、
    某湾岸のタワーマンションが
    売却出来そうにないんです。

    2007年の高い時期に購入してしまったため、
    余裕で残債割れしてます…

  8. 208 契約済みさん

    この問題はこれだけ大きくなっているので国で是非考えて欲しい問題である。

  9. 209 契約済みさん

    我々庶民は一生懸命はたらいて、
    マンションを購入するという、
    ささやかな幸せを手に入れたいだけなんです。

  10. 210 匿名さん

    201さん

    > 先ほど銀行に相談しましたが、銀行から今の時点でローンキャンセルは
    > 難しいと言われています。不動産業者経由の銀行ローンですので、
    > 銀行は弱い買主である私の立場に立ってくれませんでした。

    若干不思議な話なのですが、
    ローンが返せなくなることが銀行にとって一番のリスクです。
    であるにも関わらず、ローンキャンセルが難しいという銀行の意見は理解に苦しみます。

    貯金や投資信託などの資産をエビデンスとして銀行に提示した等の理由がない限り、
    筋としては銀行サイドとしてもキャンセルにしたいはずです。

  11. 211 女性契約社員

    二一〇様

    銀行との金銭契約また結んでいないですが、本審査でローンを通ったという最終結果は換えられません。
    自己資金は60%もあったため、ローンは簡単に通りました。

    色色なところに相談したが、手付金放棄による解約しか方法がないです。

  12. 212 匿名さん

    自己資金が60%もあるのなら手付金ぐらい放棄したらいいのではないですか。
    早くしないと違約金も発生してしまうかもしれませんよ。

  13. 213 契約済みさん

    31日が引き渡しの契約になっていて、
    明日物件を最終確認してこのまま契約するつもり。
    地震後に購入ってのはかなり悩んで、
    宅建や都庁にも相談したけれど手付けは戻ってこないだろうと。

    物件は駒沢公園に接している低層中古マンなんだけど築が古いってことと
    子供のこと考えて(放射能や水道水)キャンセルもありかなと検討していた。

    原発が落ち着いてくれさえすれば御の字。

  14. 214 匿名

    地震被害が無かったかは入念に点検を。
    世田谷の低層でも住民板に被害の書かれた物件があります。

  15. 215 匿名さん

    心情的にはキャンセルありでしょう。
    でも実際建物に瑕疵があるわけじゃないなら100%買主都合。
    迷惑料として手付けを流して契約破棄ってのはありでしょう。
    (あと仲介手数料も支払う必要あり)

    もっとも古いマンションだというからこれから資産価値は
    ダダ下がり間違いなし。金銭的には手付け流すほうが得かも
    しれないけど、マイホームは必ずしも損得じゃないからねぇ

    本当に気に入ってる物件なら契約、大して気に入っている
    のでは無ければキャンセルしてもいいのでは?

  16. 216 匿名さん

    >>211 by 女性契約社員
    厳しい意見になるが、
    旦那が失業中ということは、今回の地震が無かったとしてもキャンセルするのが妥当なのではないか?
    契約内容の詳細が不明だが、手付金を諦めてでも断念する決断が必要。
    その辺、旦那や親族(おそらく保証人)とよく話しあってください。

  17. 217 匿名さん

    207さんのような状況の方もたくさんいらっしゃるんでしょうね。

  18. 218 匿名さん

    キャンセルできただけでもマシなほう。

  19. 219 契約済みさん

    >>No.215

     たしかに建物の資産価値としては下がり続けるだろうけど
    低層なので、9戸で土地を割るとミニ戸建てたてれる広さがあるから
    土地所有としての価値を信じたいところではある。
    まあぶっ壊すときまで所有していなければだけど。

    怖いのは土地の価格以下で売らないといけないとき。

    でもすでに土地価格で買ってはいるのだけれど。


    ってこんな考え方はポジティブすぎますかね?

  20. 220 匿名さん

    とりあえず、原発問題収束してくれ!!!

  21. 221 匿名

    219
    ミニ戸が何棟建ちますかね?
    壊して更地にするなら解体除去コストが必要ですよ

  22. 222 匿名さん

    引き渡しで既に土地代から解体費用ひいて評価するなんて。そんなマンションは嫌ですね。

  23. 223 匿名さん

    プルトニュウムの拡散しだいで、パニックになるになるのは間違いない

  24. 224 物件比較中さん

    築二年の90平米のマンションを売却して、買い換える予定でしたが、リハウス業者に忠告されました。
    「まったく買い手が引っ込みました、今後、湾岸からキャンセル客が殺到するので、新築物件も値崩れします。
    よって、中古はまったく動かなくなりかねない」と、。よって、商談中の物件も即すべて引っ込めました。

    当分、資材不足もあって、いつ完工するか分からないので、売却も出来ません。

  25. 225 匿名さん

    湾岸は哀れだな

  26. 226 匿名さん

    >>219

    土地の価値があるなんて区分所有のくせに何いってんの?
    低層だから土地の持分が多いというのも幻想。もちろん容積率が
    あまっているなら別だけど。

  27. 227 匿名さん

    ここまでくると、どこまで深刻な被害者になれるかの方が重要なんじゃないかという気がしてきた。
    茨城の農家は風評被害だけで国に全保証を求めているし、原発の近くの商店は地震、津波、放射能のトリプル被害で東電と国に保証を求めることになるわけだから、仮に豊洲のマンションが風評被害で4割下がるなら、それも保証の対象であるべきなんじゃないのかな

  28. 228 匿名

    誰かジャスト2千万円で、本気で売りませんか? 出たら買うかもm(__)m

  29. 229 匿名さん

    冷静に考えると、今キャンセルして2年後のに買うと、

    ①賃貸マンション料12万×24ヶ月=288万円
    ②ローン減税=280万円(概算)
    ③エコポイント=30万円

    合計598万円を余計に支払うことになるよ。
    その他固定資産税や不動産取得税の減税も使えなくなるから
    今買える人はキャンセルしないほうが良いと思うけど、
    皆さんどう思います?

  30. 230 匿名さん


    原発問題が治まったら、考える。
    まずは原発が治まって、金利がどうなるか、みてみないと
    あぶなくって住宅ローンなんてくめないよ。

  31. 231 匿名

    原発問題は、湾岸も内陸も平等に被害だな

  32. 232 匿名

    229さん、
    丈夫な物件借りてくださいね。
    丈夫な賃貸マンション借りないと、東京に地震がきたら倒壊するよ。また、そんな不安を抱え毎日すごすと精神と身体壊すよ。

  33. 233 匿名さん

    224さんの築2年の物件はどのエリアですか?

  34. 234 匿名さん

    プルトニウム
    とうとう真打登場か?!

  35. 235 匿名さん

    ①賃貸マンション料12万×24ヶ月=288万円
    ②ローン減税=280万円(概算)
    ③エコポイント=30万円

    前提がショボすぎます。賃貸が20万を超えないと23区でマンション買っちゃダメ

  36. 236 匿名

    賃貸は郊外で借りて節約でしょ

  37. 237 匿名さん

    まともに考えれば分かるけど住宅減税は打ち切りで
    消費税などは増税でしょう、住宅価格は下がるかもしれんが結局あまり旨みは無いね

  38. 238 匿名さん

    過去の人になったが、M&Aコンサルの村上さんの家は売りにでてないかな?
    シンガポールに移住したって話がある。
    あの才能は惜しい…今の政治家に足りない洞察力や行動力、発信力は抜群だった。

  39. 239 匿名さん

    >193,203の千葉都民さん

    195です。私は195で端的な意見を述べたまでです。
    あなたは司法書士ですか。弁護士ではないですよね。

    法律論でないところでゴネたところで、調停だろうが訴訟だろうが結論はみえておりますよ。瑕疵担保責任における「瑕疵」の定義をよくご確認なさい。放射能の影響及びその心的負担が増加する状況が「瑕疵」にあたらないことは明らかです。
    民法557条における解約手付をよく調べてみてください。時期を逸して解除が認められないとされた判例がたくさんあることがわかります。

    >193では、
    震災等による物の毀損は想定されていても計画停電が恒常化したり 放射能の影響及びその心的負担が増加する状況を法律は想定しており

    とおっしゃっていますが、個別具体的な事案に法規範を適用するのが司法の役割です。そんなに結論の予測は難しくないと思いますが。

    >203では、
    上記の意見はそもそも法律で争おうとしていない趣旨さえ分からない

    ともおっしゃっていますが、法律論で蹴りをつけるのが訴訟や調停の大原則です。
    たまたまゴネて和解ができた経験があったとしても、相手方が意に介せず折れてくれなければ、193の意見では、争う価値があっても(←これは疑問ですが)判決までいけば負けます。これが現実です。マンションのキャンセル問題が社会問題化しつつある今日、売主は中途半端に和解などせず、弁護士をたてて徹底抗戦してくる可能性が高いでしょう。私が売主の代理人として行動するなら、193の主張がでてきたら安心して判決をもらいます。
    千葉都民さんは、物件が塩漬けにされて困るのは売主であると仰いますが(それは確かにそうですが)、売買契約を解除できなければ、買主は売買契約に基づき残代金支払債務を負うのですよ。瑕疵担保責任に基づく解除は困難、手付放棄による解除の時期を逸した、売主に帰責性がない、という状況で、他にどのように契約を解除することをお考えですか?

    このような場で、あまり思いつきのご主張を展開されないほうがよろしいのではないでしょうか。
    長々と失礼しました。

  40. 240 匿名さん

    >203さんのこの部分

    しかし、争って見てください。
    そして 民法には強制力がなかなか伴わないことも理解しておいて下さい。
    このことは 離婚後に男性が養育費や慰謝料を支払っていなくてもなかなか罰せられることが
    ないことからも ご理解出来るでしょう。

    調停や裁判に持っていかれると困るのは売主です。
    そのことをキモに命じて下さい。


    養育費や慰謝料を支払っていなくても、刑事罰はないですが、債務名義をとっていれば強制執行できますよ。
    直前まで民事の話をしていて、たとえとはいえ「罰」という言葉を引用するのも、変だし。

  41. 241 匿名さん

    207の方

    知り合いの弁護士がいないなら、法テラスに電話してみれば。
    http://www.houterasu.or.jp/

  42. 242 千葉都民

    195さんへ

    名前がないので話しかけにくいですが千葉都民からの回答です。
    皆さんも今後の対応の参考にしてください。

    1)私は法律家ではありません。

    2)そもそも売主は早期解決を望み 仲介も最終的には自分たちの口銭が確保されれば
    早期解決をあと押しする。

    3)みながサラリーマンに過ぎず、本気で傷つく覚悟を持った人間がいない。

    4)そんな状況下で本気で争う人間が刺し違える覚悟で登場する。


    先ず ここまで理解下さい。
    法律論は戦う道具に過ぎません。
    あなたは簡単に強制執行出来るとおっしゃるがそのことは難しい旨を
    既に売主 及びう 仲介業者からも確認しております。
    また、裁判になっても今回 悪化し長期化する一方の原発の状況を鑑みるに
    裁判で結論は出ず、和解を勧め、判例が出ることを避けようとします。
    そのことは不動産に詳しい方ならどなたでもご存知です。

    あなたはこれまでの判例から今回の事態を判断しようとされていますが
    それは無理なんですよ。
    仲介業者が右往左往しながら 何とか破談にならないように動く以上の
    ことを法律にも期待出来ないのです。

    人は最終的には利害関係で動きます。
    しっかり そのことを踏まえれば 有利な形での 少なくても一方的に
    ご自身が不利な形での解決を避けることが出来ます。

    裁判になることを喜ぶ売主は100%いません。
    多分 仕事の経験も少なく、交渉の場も踏んでいない方にはご理解頂けない
    かも知れませんが、現実を踏まえた上で腹を括ればある程度の損害を
    回避することは出来ます。

    少なくとも10%の値下げには売主は応じますし、仲介業者もそれを
    後押しします、最終的にはね。

    それまでの交渉は始めての方には困惑することの連続ですが、腹を決めて
    どう交渉し、到着地点をどこに設定されるか しっかり考えるだけです。
    恐れることはありません。

    実際に交渉の現場にいたものからの回答です。

  43. 243 匿名さん

    メディアが『人体には影響はありません。』と放送するたびに、『影響あるんだ。』と疑心暗鬼。
    信用ZERO~状態です。

  44. 244 匿名さん

    マンション購入も怖いね。
    人生で一番高い買い物を現物取引しないのはリスク大きい。
    これからは皆冷静に完成済みマンションをじっくり選んだ方がいい。

  45. 245 匿名さん

    しかし、放射能問題まで予測不能だよ。
    こりゃ、マジで東電に補償してもらわんとやってられんわ。

  46. 246 匿名さん

    完成済みでも、
    第三者のプロが建物の検査をして安全確認してからだね。

  47. 247 購入検討中さん

    建築中なら、これからの性能評価で確認してもらえるから逆に安心だよね?
    引渡しが遅れる問題は残るけど。

    完成済みは、地震の後の性能評価もらえるわけでもないし、壁ひっぱがして中まで調べることなんてできないから、安全確認しようがない。
    仮に第三者のプロに頼んで大掛かりにやろうとすれば多大な費用もかかると思うけど、そこまで売主がやってくれるのかな。

    逆に、そこまでやってくれないなら、契約時の建物と同じじゃないじゃんって理由で、手付金返還でのキャンセル要求できないのかな。

  48. 248 契約済みさん

    千葉都民さんは、どの立場で交渉の現場にいたの?
    そして、交渉って、今回の地震後の話?

  49. 249 匿名さん

    性能評価など全くあてにならない
    検査部分だけちゃんと造ればいいだけ、これから資材の不足や高騰で検査の無い部分は
    再生鉄筋などでごまかす業者も増えるだろう

  50. 250 匿名さん

    住宅性能評価者はデべの見方だよ。そして構造の専門化でもない。
    これからのマンション購入はモデルルームより、ボーリング調査の結果やエキスパンションの状況、ねじれにくい構造なのか等を見る力がないと、難しいだろうね。
    湾岸だ、高台だで選んでも意味ない。
    材料だけはデべを信じるしかない。

  51. 251 千葉都民

    No.248 さんへ

    色々な交渉の現場にいましたよ。
    不動産は職業としてでは無く、自身のマンション購入や
    知人の助っ人として数度 立会いました。

    今回の震災に関して言えば助っ人として10%の値引きで
    契約を仕切りなおしました。
    但し デベ(売主)としては瑕疵を認めず早期の合意に至るために
    減額に応じる、このことを個別案件として公表しないとの
    覚書を一筆取られました。

    世の中とはこういう風に動いているんですよ。
    だから あまり細かなことまで語れませんが これまで私が言ったことを
    履行すれば 必ず条件闘争で買主であるあなた方に有利な方向に
    持って行けます。

    こう実話を書いても机上の空論だとか何とかデベ側のリーマンさんは
    おっしゃるのでしょうが 無視して下さい。
    買主は強いんですよ。堂々と条件闘争して下さい。

  52. 252 匿名さん

    千葉都民さんって、もしかして
    どこかにブログ公開してる方では?

  53. 253 千葉都民

    252さん、私は唯の中小企業のオヤジです。
    但ししっかり利益あげてますよ、このご時世でも。
    大手に負けるなが合言葉です。

    悲惨な状況を救い出す一助になれればと書き込みを
    始めましたが、意外にも初めての書き込みは楽しかったです。

    とにかく 泣き寝入りをしないで下さい。
    刺し違える覚悟さえもてば 相手もリーマン、大抵の人は
    傷を負いたくありません。

    みなさん、頑張って下さい。
    そして、交渉そのものを楽しんでやってみて下さい。
    今後の人生が変わります。
    人を見る目も変わります。

  54. 254 契約済みさん

    本日、都庁の無料相談に行ってきました。担当弁護士によると、今回の浦安のような液状化・インフラ損壊では、物件自体に瑕疵がなくても、環境が「契約時と著しく異なる」と考えられるということです。が、私の場合は放射能による水道水・土壌・大気汚染でキャンセルを考えており、それについては現行法での白紙撤回(手付金返還)は難しいと言われました。原発事故では、この先も何が起きるか分かりませんが、現段階では東京が放射能汚染により「契約時と著しく異なる」状態になったと証明するのが困難だと。手付放棄する経済的余裕はないので、このまま入居するしかない模様。。。

  55. 255 匿名さん

    蓮舫大臣は、摂取制限の農産物は出回らないと言っている。
    だが、農家も生きるためには廃棄費用をかんがえたらゼロ円でも引き受けてくれる業者へ引き渡す。
    農家も大変だから仕方ないと思う。
    だが、この業者が仕入れた農産物は一体どうなるんだ?

  56. 256 匿名さん

    >>255

    激安スーパーで売られる

  57. 257 匿名さん

    >>255
    そういう根拠がない想像で現地の農家の方に迷惑かかるような発言は控えるか、よく考えて投稿しましょう。

    ■ 出荷停止翌日に命絶つ「福島で野菜作れなくなる」農家の64歳男性 2011.3.29 14:29
     http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110329/dst11032914320032-n1.htm

    何気ない貴方の発言が、真剣に苦しむ人を追い込んでいるのかもしれません。

  58. 258 匿名さん

    私も先日都庁の弁護士先生にアドバイスを受けに行きました。
    基本的には景気などの不安要素では理由では白紙はできないようです。
    ただ、私の場合は建物自体がすこしダメージをうけているので、
    多少の余地はありそうです。

  59. 259 匿名さん

    ニュースを見たけれども、地震の前日に浦安に引越し…
    すごくついてないよな。

  60. 260 匿名さん

    >242,251,253の千葉都民さん

    195,239です。私弁護士ですので千葉都民さんのご意見には賛同できませんが、ご趣旨は理解しておりますので、悪しからず。失礼しました。

  61. 261 匿名さん

    ↑ご趣旨?相談して欲しいの?

  62. 262 匿名さん

    実際に、特集で葉野菜1ケースを1円で買い取る業者がいるのをテレビで見たのだが、、、あれは嘘?
    農家も農家なりに目を光らせて欲しい。

  63. 263 匿名さん

    関東は地盤悪いとこだらけだね。
    一見地盤の良いと言われてる地域でも盛り土だったり。
    調べれば調べる程欠点ばかり見えてくる。

  64. 264 匿名さん

    だったら関東と言わず日本は火山列島で、どこにいても地震ばかり。
    ということで、海外に逃げたらいかがですか?

  65. 265 匿名さん

    とりあえず東京の割高マンションは検討対象外となりました。
    あまり先見の明がなく、将来性が見通せないものでして・・・
    あしからずご了承願います。

  66. 266 匿名さん

    なんだかなりきり弁護士まで現れちゃいましたね…

  67. 267 匿名さん

    キャンセル上等!
    どんどんかかってコイヤ!
    デベをなめんじゃねェよ!

  68. 268 契約済みさん

    ここのスレはすごく助かりました。いろいろな情報をありがとうございました。キャンセルして、手付金も多少はもどってきそうです。

  69. 269 匿名さん

    どんな理由だと手付金の一部が戻ってくるのですか?

  70. 270 傍観者

    皆さん現地をじっくり確認して決められては
    場所によって地盤がことなりわずか50メートル離れると
    状況が異なり被害、液状化対策もことなり
    ます。
    ローンを無理しなければ心に余裕ができ、お金のないひとは
    無理しないわざわざ買わなくても借りる家がたくさんありますよ。
    手元に現金をしっかりもってたほうが心に余裕が持て
    ますよ。不安だったら無理せず
    自分や家族が幸せを感じる方に進むべきかな((((;゜Д゜)))
    手付金は常識的に考えて棄損が明らかな場合きっちり直せないはなし
    なら大手さんは戻しますが、中小のデベは手持ち資金なんて
    ほとんどないから物理的に払えなくて倒産と言う形になり
    手付金の前金保証がないと戻らないのが今後の現実に起こる
    出来事だと予測できます。 がんばって下さい。

  71. 271 匿名さん

    デべもここ2年国の施策で高いマンション売りまくったから多少は余裕あるだろ。
    今抱えてる在庫は値下げして売り払っても倒産はないんじゃないかな。

  72. 272 契約済みさん

    手付金は建物自体がなくなってしまえば、完全にもどってくる。その他に建物が一部壊れてしまったりしたら、キャンセルして手付金が一部もどってくることもあるよ。今回の浦安の新築マンションなんかは、手付金もどる可能性はあるって、弁護士がいっていたよ。

  73. 273 匿名

    23区板だから、浦安買った人はこのスレの対象外。

  74. 274 物件比較中さん

    前スレでアドバイス頂いた、株式で損失を出した者です。
    2000円で購入した株式ですが、損切れないまま、株価は400円台になり、
    いよいよ自己資金不足でローンは通らず、強制キャンセルは避けられない状況になってきました。
    自己責任とはいえ、やりきれない気持ちです。
    皆様には反面教師としていただければ幸いです。

  75. 275 匿名さん

    ああ、あのいい歳こいて反省も何もできない最低の男ね。覚えている。
    反面教師にもならんよ。

  76. 276 匿名さん

    キャンセルは無理だけど値引きなら応じてもらえるかも知れないっていうのが今回の結論ですかね。

  77. 277 匿名さん

    想定外だからキャンセルOK.
    社会問題化すれば解決策が見つかる。
    そのためにはマスゴミの力を借りねばならないがね。

  78. 278 匿名さん

    やることは人間のくずだけれども、こういうときはごねるのもありだと思う。

  79. 279 千葉都民

    そう、195,239 及び 260の弁護士さんの手法じゃこの状況を救えないのですよ。
    誰かが言ってたゴネ得しか この状況下にある買主を救えないのですから。

    そして大体の売主 及び 仲介業者は最終的には下記の方法で問題の早期終結を
    図ります。
    尚 これから述べることは今回の震災以降の実話に基づいています。
    個別にどの案件かを申し上げれない点はご了承下さい。


    1)契約金額の減額
    これは物件の毀損が全く無く、液状化等の環境の悪化が全くない状況でも
    10%は最低可能ですが、20%を目標と設定して下さい。

    2)契約の解除
    白紙解除も不可能ではないのですが、手付金の一部は返ってこない場合が
    多いようです。これも物件の毀損が全く無く、液状化等の環境の悪化が全くない
    案件の話です。(手付金の20%を捨てることを目標として下さい。)
    毀損があれば100%の白紙解除は可能です。少なくとも私には可能です。

    交渉で大事なのは論理の筋道です。
    法律論で有効か無効かはあまり関係ありません。
    あちらの業界の方の使う”筋 ”というのが一番大事なわけです。
    ”筋 ”を通すように迫力を持って迫ることが出来れば上記の条件で解決を図る
    ことは可能です。
    買主の皆様、是非 頑張って下さい。

  80. 280 引越前さん

    このすれってすごい色々な情報がたくさんです。
    一冊の本にできるくらいですよ。

  81. 281 匿名さん

    279さんの論法を、デべ相手ではなくて
    中古物件の一般人売主相手にやったら、
    相手が怒ってトラブルになってしまいそうですが…

  82. 282 匿名さん

    >274さん
    アドバイスしたのに・・・ 残念ですが、手付けのみで済むのですから、再起は可能です。頑張って。

    >279
    嘘は良くない。
    少なくとも自分が試したことがない方法を第三者に勧めるのはまともとはいえん。
    残念だが、世の中はそんなに甘く出来ていません。
    法律にのっとってやるしかない。
    後は、数十万人規模で騒いで社会問題化して、法律改正するのみ。無理だけど。

  83. 283 匿名さん

    都内に限れば地震は震度5レベルで想定内
    原発と停電をどう捉えてデベ側に訴えるかだね

  84. 284 匿名さん

    >>282
    279のような妄想癖の輩は放っておきましょう。
    そのうち居なくなりますよ。

  85. 285 匿名さん

    タワマンは電気ありきだからな

  86. 286 契約済みさん

    279を信じていまうところでした。。。
    いまは藁にもすがいたい気分です。

  87. 288 千葉都民

    No.280 さんへ
    No.286 さんへ

    No.282 No.284 らが考えているのと違い 私が体験談として
    実際の体験を話しているのです。

    私の立場も話しました。
    不動産のプロでなく法律家でもなく 中小企業の経営者という立場を。

    今回の震災後の話も事実です。
    社員の救済に入り、私が直接交渉に入った案件は10%の値引きで
    決裁しました。
    また、交渉方法を教えて 自分で交渉した人間は 中古物件ですが
    9%程度の値引きで決裁しました。
    これらは全て手付け金解除が出来る期間が過ぎて残金の支払い
    及び 所有権の移転の期限のまさに当時に行われたことです。

    信じられないのも無理はないのです。
    こういうことは公にされることはなく、不動産関連の会社も
    そういう事実は聞いたことがないと 当の本人も応えるのですから。

    私も一筆とられている関係上 具体的な物件に関してはお答えできません。
    でも、もし会社を経営している立場の方がもし ここにおられたなら
    こんなことはNEGO BASEで決まるMATTERだということはご理解頂けるでしょう。

    全て経験に基づく話で脳内仮想ではありません。
    上品に解決しようとせずに 非情になって解決を図って下さい。

  88. 289 千葉都民

    最後に

    あなたが売主ならどういう事態になるのが
    もっとも困るのか 想像してみて下さい。

    塩漬けにされることを 最も嫌がるのですよ。

    裁判に勝って喜ぶのは弁護士だけで 売主は
    早期回収が出来なければ意味がありません。

    早期回収が困難な客で 条件変更したほうが
    長期的に損害の発生するリスクを軽減出来ると
    判断すれば売主は契約変更に応じます。

    あなたも売主ならそうすると思います。
    だから 民事には"や”のつく業界の方が
    弁護士より役に立つと 多くの上場企業でも
    抱えている実態があるのですよ。

    世の中をご理解頂ければ幸いです。

  89. 290 匿名

    だ~か~ら~
    それは単なる値引き交渉に成功したってだけの話でしょ?
    相談者は値引きしてくれたから満足できるって話じゃないと思うんですが。

  90. 291 匿名さん

    売主側も色々。
    >早期回収が出来なければ意味がありません。
    って売主ばかりではありません。

    目の前のキャンセル代プラス違約金を、
    買主側から受け取る方が
    ひとまずは得ですから。

  91. 292 匿名さん

    「交渉」「説得」すべてにおいて、会話力しだいかな。
    もちろん知識と根拠が根底にあっての「会話」力ですが・・・
    掲示板のレス文章みてても、
     ・事実であっても汚い文章
     ・推論であっても正しい文章
    では、説得力などがまったく異なってきますね。
    掲示板といえども軽いノリの口語体で文章書く人は、たぶん誰からも同意得られないと思う。

  92. 293 匿名さん

    交渉相手にもよるし、一概に何とも言えな事だよね。
    成功体験も参考程度にしかならない。
    自分の置かれてる状況を冷静に考えるのが先。
    自分はこれから23区の不動産は下がると思ってるけど、絶対ではないし。

  93. 294 匿名さん

    >自分はこれから23区の不動産は下がると思ってるけど、絶対ではないし。
    下がる要素もあるし、下がらない要素もある。
    買い控え・不況が一番大きいだろうから全体としては下がる気がする。
    が、
    新築に関しては供給自体が止まってしまう。
    賃貸に関しては居住者数が減ると思うので選び易くはなる....かも。

    「上げる」という気はまったくしない。

  94. 295 ビギナーさん

    千葉難民さんへ
    不動産取引の場合「決裁」ではなく「決済」です。

  95. 296 千葉都民

    今回の震災後 手付金の一部(2割くらい)の放棄で解除に応じさせた例も
    既に書きました。

    キャンセル代プラス違約金なんて払う必要は全くありません。

    何故か 解決を図ろうとする人よりも 熱心にそれは無理で契約書通りに
    履行せざるを得ないと言った論点が多くなるのは 一部の業界利益の
    保護の為ですか?

    今回が 初めてのネット書き込みですが、どうも趣旨がよく分からなくなってきました。

    このサイトは方法論を議論し リスク軽減を図ろうという目的で集まっているのでは
    ないのですか?
    どちらサイドの利益を保護しようとされているのか? よく分からない方の発言が
    目立ちます。

    もっと 上手く処理された方もいるでしょうが、このようなネガティブな空気だと
    体験を書くことは出来ないのでしょうね。
    もっと前向きに考えられれば やりようは色々ありますよ。

    購入が不安であれば 手付金の一部(2割くらい)の放棄で解除に応じさせれば良い
    だけの話です。
    ここで無理だという人は経験の無い人で、出来るといっている私は自身の経験からです。
    もう このサイトに来ることも無いでしょうが 今まで私が投稿した情報からでも
    既に戦える武器は充分なんですよ。
    実際に戦いながら ライブで状況報告される方が出てくればと思います。




  96. 297 匿名さん

    >>288
    >>296
    先ず、中古と新築とをいっしょくたに考えている時点でいかがなものか?
    中古であれば、売主・買主は1組だけであり、柔軟に売主も対応できるとおもわれるが、新築分譲であれば、大手デベならばこの時期は引渡物件が集中するため、ケースバイケースの対応なんてとても無理。やはり契約書に記された通りに処理せざるを得ないんじゃないか。
    ただ中小デベで、取扱物件が少ないところでは粘ってみる価値はあるかも。

  97. 298 匿名さん

    >柔軟に売主も対応

    お金に関することですから、
    ハイそうですかって気の優しい売主ばかりじゃありませんよ。

  98. 299 千葉都民

    297 298 さんへ

    あなたたちの言うことは全て経験済みです。
    問題ありません。
    だから 一筆取られるんですよ。
    他の買主への影響を避ける為にね。

    ちなみに私が言っているのは新規案件は全て大手デベでの経験です。

    お金に関することなので 大体 表には出てきません。
    あと私も一銭にもならないことなので もうこの辺でやめておきます。

    何も出来ない人間同士であとは無理だ 無理だ とやって下さい。


    297 298 さんを始めとする行動できない方々へ でした。


  99. 300 匿名さん

    千葉都民さん
    諸々のアドバイス大変参考になります。個人的感想としてはこのような必死なデベだらけの掲示板でなくリアルな場で深いをお聞きしたいと切に思います。さて私はこれから理論武装してデベと戦う予定です。幸いにも抽選倍率が高く即完売した物件なので交渉には応じてもらいやすい気がします。また進捗があれば書き込みします。

  100. 301 匿名さん

    中小企業の経営者と言っている人が契約や法律を全く踏まえていないことが笑える。
    そりゃ会社潰れるわな。

    300さん
    原則(法律でガチガチの理屈)と
    例外(原則だとあまりに不合理やかわいそうだから、なんとか救ってもらう。でもあくまで一部の例外)
    について、きちんと区別された方がよいと思います。
    根拠も無いのに請求しても誰も聞く耳持ちません。
    「原則は理解しています、でも困ってます。代わりにこれこれします。」のような理屈でやれば、道が開けることもあるかもしれません。でも、やっぱり例外。

  101. 302 千葉都民

    300さん 及び 似た境遇の方々へ


    本気で戦う意思のある方に限定して別の板を立ち上げたいのですが
    どうすれば出来ますか?

    こういう書き込み等は初心者なのでよく分かりません。

    意思のはっきりした連絡版を作り 出来るだけ細かな
    話が出来るよう 参加者に制限を掛けれればと思います。

    教えて頂ければ有り難く存じます。

  102. 303 匿名

    千葉都民さん

    売主が不動産会社の場合、手付金として受け取れるのは売買代金の2割までと宅建業法で決められています。違約金も同じく2割が上限です。大手デベなら尚更遵守するはずです。約二割の手付金で解除させたとありますが、極普通(当たり前)ではないですか。それをさも勝利を勝ち取ったみたいな書き方を…。

  103. 304 匿名さん

    >>303さん
    おそらく物件価格の2割じゃなく手付金の2割ってことかな。
    また千葉都民がドヤ顔で突っ込む前に言っておくね。

  104. 305 千葉都民

    文章理解のおぼつかないふりをしているNO303様へ

    5%の手付金の20%です。
    送金額の何%かはご自身で計算して下さい。
    本当に文章読んでますか?
    それとも 皆が売主と戦えないように 工作しようと
    いうのですか?

    当然 手付金の8割を買主の立場で回収したという実話です。


    あ~面倒くさい。

  105. 306 匿名

    手付の二割を放棄させたくらいで済んだのは、千葉都民さんのあまりのしつこさに嫌気がさして折れただけでしょうね(笑)

  106. 307 匿名

    千葉都民さんは、もうここを覗かないんじゃないの…?
    千葉都民さんこそ、めんどくさいです

  107. 308 契約済みAさん

    千葉都民様

    私も一緒に戦いたいと思います。
    よろしくお願いします。

  108. 309 匿名さん

    303=306=307 は、どの立場の人だろうなぁ。言葉遣いからすると中学生くらいだと思われるが。

  109. 310 匿名さん

    デべにとって千葉都民は面倒くさいのは間違いないだろうな。
    ゴネ得してるのも本当かもね。

  110. 311 千葉都民

    No.306 及び 買主の皆様へ

    >千葉都民さんのあまりのしつこさに嫌気がさして折れただけでしょうね(笑)

    そうなんですよ。
    絶対に折れないという主張で戦えば買主はあまりのしつこさに折れるのです。

    306さんは馬鹿にして上記のように表したのですが それが正に戦略なのです。
    そうすることであなたの財産が何百万円も保全されるのです。

    負けないで戦って下さい。
    裁判を恐れずに 強気で交渉して下さい。
    強制執行の難しさはデベが一番知っています。
    本当は負けを恐れずに 継続して係争されることが 一番嫌なのですよ。

  111. 312 匿名

    自分も、のんびり係争するつもりです。早々に解決出来た方が、羨ましく思います。また、少し光が見えたようで励みになりました。有り難うございます。

  112. 313 地元不動産業者さん

    何を強制執行するの?
    払った手付金の8割を取り戻すという話ではないの?

  113. 314 匿名

    ゴネれば多少得をできるのかもしれないが、そこまでやる人の人間性を疑うよ。

  114. 315 匿名

    デベにより、かなり対応が違うみたい。手付け解約を頑なに主張するのは、自社物件に価値を見いだせないデベ、手数料や印紙代等を差し引いて解約させるデベは、逆に優良物件で客付けが楽で逆に価値を感じる。

  115. 316 匿名さん

    315さん
    なるほど。納得の意見です。それならデベにもメリットがありますね。千葉都民さんのクレーマーを目指す路線とは違いますね。
    正直なところ、不当にゴネるくらいなら働いて稼げよ、と言いたいです・・・


  116. 317 千葉都民

    No.313 by 地元不動産業者さん 

    はしょり過ぎたようですね。

    例えば 調停や裁判に掛けて
    契約が有効で解約も認められず 支払いをするように
    となった場合でも継続して係争することは可能です。

    強制的に預金を差し押さえされることもありません。
    そうすることがどれ程難しいかはデベが知っています。
    所有権がまだ移っていない状況では そもそも債権が発生していません。
    契約通りに履行するよう命じられて それを履行しない場合も
    強制的に強制的に預金を差し押さえされることはありません。


    繰り返しになりますが 裁判で勝てると私は言っていません。
    また 今回の件に関しては 裁判官等は判例を出すことを躊躇して
    和解を勧めてきます。
    このことは震災後に争った仲介業者の担当自身が認めていました。
    大手デベの子会社の仲介業者が です。

    だから、私が言っているのは 売主が嫌になる位 争い、このまま
    係争すると返り血を浴びて自分も相当ダメージを負うことになると
    理解させ、最大限 有利な条件で合意に至りなさい と言っているのです。

    人間性を疑うのなら 自分たちに都合よく法律を制定、運用してきた
    者たちこそを 疑うべきでしょう。
    日本ほど 売主が過度に保護され 買主がないがしろにされている国は
    ないのですから。


    覚悟さえ決めれば 民事裁判なんて 大した意味はありません。
    法律を軽く考えているわけではなく 現実を理解して戦って下さいと
    言っているのです。

  117. 318 千葉都民

    No.316 by 匿名さんへ

    不当にごねても結果は得れません。
    しっかりと戦おうとされている方は分かると思いますが
    理論武装した上で争うのです。

    どのみち 契約書の文書は売主に有利に記載されています。
    契約書の文書ではなく 包括的な法概念に照らして争うのです。
    売主と買主の見解が180度違っても良いわけです。

    ちなみにここ10年の私の正業での年収は3000万円を下ったことはありません。
    不動産業者との争いに介入するのは ボランティアの一環です。

  118. 319 匿名さん

    千葉都民さん

    弁護士法違反(非弁)にならないように気をつけて。
    3月11日以降にすでにいくつもの案件で大活躍されているようですが。

  119. 320 匿名さん

    千葉都民さんが、放射能汚染が193で心理的瑕疵にあたる等といって、それは瑕疵にあたらない旨指摘されて、その後法律論ではないというようになって、また裁判や理論武装といって・・・3月11日以降すでに従業員等の物件購入で何人も助けられて・・・もう何を信じていいのかわかりません!!

  120. 321 匿名

    千葉都民さんが仰る意味自体はよくわかりますが
    ここでノウハウ教えて聞かせたところで無駄なことは
    千葉都民さんご自身が一番良くご存知でしょう。
    なぜなら、そういった掛け合いは
    一から十まで手取り足取り教えてあげたって出来ない奴には絶対に出来ないし
    出来る奴なら何も教えんでもやってのける
    事の成否は手法ではなく本人の資質が全てでしょ。
    過ごしてきた人生から滲み出る迫力や
    相手の心のちょっとした揺らぎを見逃さずに
    すかさず飴と鞭を使い分けながら打ち込む
    キッチリ追い込んで僅かな逃げ道を用意してあげて
    それしか選択出来ないようにする
    こういったことは住宅ローンを組んでマンションを購入する
    一般的な方々にはまずムリでしょ。

  121. 322 千葉都民

    NO319、320さんは私のフォローアーのようですね(笑)
    しかし 文章理解がなんとも浅はかです。

    先ず私はお金を貰ってこういうことをやったことはないですよ。
    それで弁護士法違反になるのですか?
    私は分からないので教えて下さい。
    また そのような指摘はデベからもされたことは御座いません。

    また、心理的瑕疵の件はそれは法律論として援用しますよ、勿論。
    ただし、法廷での採決を目指すのではないと言っているのです。

    第一 私はこれまで調停や裁判を経験していません。
    いつも 折れるのは売主です。
    あとは条件闘争だけです。

    中古の案件であれ、新規の大型案件であれ 秘密裏に和解された内容は
    決して表に出ることはありません。
    それがこちらの意向に沿うように解決を図る時のデベの最低限の条件ですから。

    値崩れを防ぎたい、トラブルがあったことを隠したい 等々です。

    それは私もこれまで 合意してきております。
    何故なら私が救おうとして来たのは 私個人と目の前の知人たちでしたから
    正直 他の人のことまで考えていませんでした。

    今回の震災による悲劇は目を覆わんばかりです。
    原発の問題は解決の入り口にさえ立てていません。
    早い段階から海外のメディアで事実を正確に報道しているものもありました。

    本当は心理的な瑕疵というよりも 環境自体が毀損しているといったことなのです。
    それを特定物ドグマといった考えで不動産と結び付けようとしないので
    心理的な瑕疵といった法概念を援用しているのです。

    多分 こちらのサイトでああだこうだ言っているデベの下っ端には分かりません。
    多分 自分たちが正しいと思っていることでしょう。
    但し しっかり戦っていると上席の人間が現れて こちらと係争を続けて損をするのは
    自分たちだと理解します。
    下っ端には見えないものが見えるから上席なのです。

    時間が経てば経つほど環境の毀損が激しくなるのは 悲しいかな 今回の震災の
    現実です。そのことを知っているデベの上は早く手放したいのです。
    係争中は手離れしないのです。

    チキンゲームになる可能性もあります。
    自分の正義に関して確信出来ている人だけがしっかりと争ってください。
    でないと316さんの意見(広報?)のように売主に丸め込まれます。

    自分のことは しっかり自分で守りましょう。
    ゴネ得を狙うのではありません。
    交渉により 正当な危険負担を売主 及び 仲介にも負担させようと言うのです。

  122. 323 地元不動産業者さん

    そもそもの契約したのを手付金を放棄してでも
    キャンセルしたい原因はなんですか?
    建築途中に建物に地震によるダメージが有ったのなら、
    ごねて手付金を戻せと交渉しキャンセルをせまるのも解ります。
    その他の理由はなんでしょうか?
    お客様の消費マインド等を知りたくて覗きました。

  123. 324 千葉都民

    321さま

    おっしゃる通りかも知れませんね。
    確かにうちの営業マンに交渉術を教えても
    センスのある子しか実際には活用出来ないのを
    考えても おっしゃられることが痛いです。

    少しでも買主の立場で悩んでいる人の力になれればと
    思いましたが、、、、、、、、、。


    それでも闘おうとする人には頑張って貰いたいです。

  124. 325 匿名さん

    195で最初に千葉都民さんに意見した者です。中途半端だったのでこの際書きます。

    地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人
    →厳密にいうと、キャンセルとは買主が申込みをしたところ、売主が承諾するまえに、買主が申込みの意思表示を撤回することをいう。このスレは、契約済みということで、買主の申込みと売主の承諾があり、手付金を支払っている事案を指すと思われるので、当該事案を前提にそこからなんとか打開できないかを、検討する。

    ①手付を放棄して、解除する。但し、相手方が履行に着手するまでという期限があるためその期限をこえてしまうと解除できない。「履行に着手する」の解釈は判例の集積あり。
    参考:http://allabout.co.jp/r_house/gc/25987/
    ②引き渡しが済んでいないとして、引渡義務の遅れ(売主の契約で定められた時期に引き渡す義務の不履行=履行遅滞)に基づく、(債務不履行)解除。東北復興のため建築資材が入手できなくなるため、売主が履行遅滞する物件も相当数見込まれる。
    ただし、債務不履行責任は過失責任ゆえ、この場合売主の帰責性(いわゆる過失のイメージ)が必要。当該履行遅滞につき、売主に帰責性があるのかといえば・・・?ただし、売主の不手際が認められれば帰責性ありと認定されうる可能性もある。少なくとも交渉(和解で相手方の大幅な譲歩を引き出す)の余地はあるかも。
    ③物件に隠れた瑕疵がある場合、契約の目的が達せられないとして瑕疵担保責任を追及して解除する。民法570条。瑕疵とは、目的物が通常有すべき性能を欠いていることをいう。②の債務不履行責任は過失責任ゆえ売主の帰責性が必要だが、この③の瑕疵担保責任は無過失責任ゆえ、売主に帰責性がなかったとしても解除が認められる。放射能とか不安になったといった事情は、目的物の性能とは無関係であるから、瑕疵ではない。居室で自殺があったような物件については、心理的瑕疵という考え方もありうる。
    →浦安の液状化した土地上のマンションの場合、物件(の基礎)に瑕疵があるとも評価できる可能性がある(基礎に瑕疵があれば、もはや建物として致命的だから契約の目的を達せられないとして解除できると思われる)し、事情変更の法理という一般則で契約を覆すことは可能性としてゼロではない気がする。
    ④本件震災のような天変地異=売主・買主に帰責性がない場合、どちらがそのリスクを引き受けるべきか=危険負担の問題といえる。たとえば、震源地近くで新築マンションが倒壊した場合、まだ所有権が売主から買主に移転していなければ(一般的には代金決済△か、引渡時期○か、登記時期△のどれか。諸説あり)、売主は物件の引渡ができなくなった以上、買主は代金支払義務を免れる。よって、買主は救われ、売主は涙する。これに対し、所有権が売主から買主に移転していれば、買主は代金支払義務を負うことになる。大震災で家が倒壊した人であっても、ローンの支払義務は残り、二重ローンの問題が生ずるといわれる社会現象はこのことを指す。

  125. 326 匿名さん

    325の続き。

    ①の場合、手付を放棄して解除すれば、手付以外の残代金の支払義務を免れる。ただし、ぐだぐだしていると、売主が「履行に着手」した段階を過ぎてしまうため、手付解除ができなくなってしまう。客観的には売主が履行に着手したといえる場合でも、買主がごねて裁判になった場合、行き着くところ(判決)では、買主の手付解除の主張は認められず売買契約は有効に成立したまま。買主は解除されたと主張するわけだから、その間物件には住んでないはず。居住しているところの賃料は支払ってきたにもかかわらず、まるまる代金支払義務を負う羽目に。裁判所は、和解を勧めてくることもあるが、当事者の一方が和解しないという強い態度を示せば、淡々と判決をかく。この仮定事案における判決だと「買主は売主に対して(売買代金の未払い分)金○○円を支払え」という内容になり、強制執行するための債務名義となる。売主はこの債務名義をもとに、買主の財産に強制執行することもできる。たとえば差押えであれば、不動産、動産、債権といった順で検討される。債権は給与債権の一部であったり、預金債権ということも考えらえる。売主からすれば、買主の財産調査が面倒だが、調査会社をつかえば簡単に調査できるという実態もある。以上は、わかりやすくするため、銀行からお金を借りてマンションを買うという一般的な場合ではないが、はっきりいって筋を通すと以上のような経過をたどることになってしまう。

  126. 327 匿名さん

    案ずるより産むが易し

    デベも極悪人ではないから、事情を説明してキャンセルしたい方はキャンセルしましょう。

    デベはキャンセル住戸を欲しいに再販売すればいい。





    ん?東京のマンションは誰も欲しがらない?

  127. 328 千葉都民

    放射能汚染による環境の毀損や計画停電による構想マンションでの利便性の大幅な減少は
    瑕疵に当たらないのでしょうか 。

    法律は今回の事態は想定していません。

    裁判で本当にあなたの言うように簡単に判決が出て強制執行が出来るとは
    思えません。

    あなたはこういった件で強制執行を履行したことがおありなのでしょうか?

  128. 329 匿名さん

    やっぱりゴネ得にしか感じない。
    でも不動産契約は買い主のリスクが高過ぎるというのは千葉都民さんに同意かな。

  129. 330 匿名さん

    千葉都民さん

    >放射能汚染による環境の毀損や計画停電による構想マンションでの利便性の大幅な減少は
    瑕疵に当たらないのでしょうか 。

    あたらないと思います。

    >法律は今回の事態は想定していません。

    法律の文言をよく見てください。抽象的な表現ですよね。その抽象的な表現の法律を個別具体的な事案に適用するのが、司法=裁判所の役割です。裁判所が判決を書き、それが積み重なることで、抽象的な表現の法律についての指針が示されるのです。ですから、裁判所は必要な段階に至れば淡々と判決を書きます。むしろ先駆け的な判決を書きたいと考える裁判官もいます。裁判所が個別具体的に、社会的弱者(薬害・公害の被害者)を救済するような判決を書くこともありますが、今回の場合、買主のみならず、売主も災害の被害者です。売主にも多くの従業員がいて、売主が倒産すれば従業員とその家族も困ることでしょう。

    仮に、この問題が社会問題化して国会により手当がなされるのであれば、それは一般的な効力を有する法律が制定されて万事解決されることになるでしょうが、そうでない限り、裁判では法律論にしたがった判決がでます。ちなみに阪神大震災のときにも、さまざまな判決がでております。

    判決がでれば、強制執行など予定通りの行動をするだけです(財産がない人には執行できませんけど)。

    裁判や調停を経験されたことのない千葉都民さんよりは、この

  130. 331 匿名さん

    326の続き。

    このスレに関する対策としては、①手付放棄できないけど、なんとか契約を解除したい、お金を取り戻したいという方は、325の②や③に関係しそうな事情が見つけられないか探されるとよいと思います。おそらくこういった事情ががこちらの武器(理論武装)になるはずです。

    あとは、その武器に加えて、千葉都民さんのおっやるような力強い交渉術があれば、調停だ裁判だなどという面倒な手続きの場でなくても、有利な結論に持っていけると思います。

    終わり。

  131. 332 千葉都民

    うーん、上記弁護士さんのお話だと私が今ままで有利な合意に持っていけたのは
    何だったのでしょうね。

    ゴネ得という意見もありましたが、そんなに簡単に裁判で勝ち、強制執行出来るのなら
    相手にしないと思うのです。

    あと心理的な瑕疵の代表例たる自殺のあった部屋等貰いたい目的物の性能とは何の関係もありません。
    それが通用口して何故放射能の恐怖は心理的な瑕疵と認められないのか理解出来ません。

    また、高層マンションで毎日計画停電があり、エレベーターが動かないというのは目的物の性能の毀損に
    あたると思います。

    ただ、弁護士さんのご意見は私に取っても勉強になりました。
    丁寧なご指摘有難うございました。

  132. 333 匿名さん

    千葉都民さん

    瑕疵についてですが、簡単に私見を述べます。

    心理的瑕疵の代表例たる自殺の場合です。不動産の目的物というとき、何を単位とするかは管理権の同一性でないかと思います。どんなに広いマンションでも同一の管理権に属する一部屋で自殺があれば、その広いマンションという目的物を売買するときには、心理的瑕疵の話がでてもおかしくないと思います。ワンルームマンションでも、4LDKのマンションでも、1000万円の物件でも、2億の物件でも同じと思います。

    仮に、自殺のあった部屋の隣の部屋について瑕疵といえるかを考えたとき、それは瑕疵にあたらないと線引きするのではないでしょうか。一棟所有か、区分所有か、によっても違うかもしれませんが。
    管理権の異なる隣の部屋にまで価格下落の影響が及ぶとしても、もはや(ひとつの)管理権内の問題ではありません。この場合は心理的瑕疵の問題から離れていくものと思います。そうでなければ、隣のビルはどうなのか、どれくらい離れたらどうなのかという問題が延々に消え去りません。※価格下落の損害は、自殺された方の相続人に対する損害賠償請求でカバーするほかないでしょうか。

    これに対して、放射能(そのもの・恐怖)は、もはやその広いマンションの(ひとつの)管理権内の問題ではありません。それは不動産という目的物以外のまさに外的要因にすぎないと思うのです。もちろん損害分については、原因をつくった東電に対する損害賠償請求でカバーするという話も考えらえますが(支払い能力の見地からも、難しいでしょうね。)。

    このような違いから、目的物の性能・品質との関係で、同一管理権が及ぶ目的物内の要因(自殺)は(心理的)瑕疵あたるとしても、その外に原因のある放射能はあたらないという結論の違いがでてくると思われます。高層マンションのエレベーターが計画停電で予定通り動かないのも、電気の供給が止まるという外部的要因に基づくもので、物件に関する性能や品質とは別問題と捉えられます。

    それでは失礼しました。

  133. 334 契約済みさん

    上記弁護士さんに質問です。

    325の④、本件震災のような場合の危険負担について。
    ・契約(手付金支払)済み、引渡し前
    ・倒壊損壊なし
    ・現時点の施工会社による目視点検では毀損も見つかっていない
    という場合、買主が、「目視点検程度では毀損が本当にないのか安心できないので、第三者機関などによるちゃんとした点検後でないと引渡しを受けたくない、それができないならキャンセル(手付金返還)したい」っていうのは通用しますか?
    それとも有無を言わさず予定通り引渡しを受けなくてはなりませんか?

  134. 335 匿名さん

    334さん

    筋を通すとどうなるかは、事案を詳しく分析しないと何とも言えませんが、私が当事者なら言いたいですね。人生がかかっているわけですから。

    理論武装するたてつけを考えるとしたら・・・

    売主は、買主に対して、その目的物に瑕疵がない約束通りのものを引き渡す義務を元々負っている。今回、これまでに経験したことのない大震災が発生し、現に23区でも震度5強の地震にあったわけであるから、仮に現時点で目視点検では瑕疵が発見されていない場合であっても、目的物の根本たる部分が毀損している可能性は十分に考えられる。
    売主は、買主に対して、瑕疵がない約束とおりの性能を有したものであることを証明することは、目的物を引き渡すという重要な局面において、信義則上当然の義務である(契約責任的な発想)。

    仮に、売主が選定した第三者機関による検査で問題なしという結果であったとしても、その後「隠れた瑕疵」が発見されたときは、1年以内に限り、瑕疵担保責任というのを主張できるのもお忘れなく。
    民法570条といれていろいろと検索してみてください。

    では、私このスレを離れますので。



  135. 336 匿名さん

    この流れとは関係ありませんが、
    335さんの文章中の
    『たてつけ』
    って最近よく弁護士や会計士などが使いますが
    たてつけは戸の建て付け等でのみの用法じゃありませんか?
    セミナーなどで聞くと違和感があります。

    ニュアンスはわかるのですがね。
    前提とか論理構成とかいう意味なんでしょうけど。


    すいません、本題でないことで水を差してしまいました

  136. 337 匿名さん

    上に1年以内と書きましたが、新築住宅の売買契約においては、売主は、買主に引き渡した時(中略)から10年間、住宅の構造耐力上主要な部分の隠れた瑕疵について、民法第570条において準用する同法第566条第1項(注)(中略)に規定する担保の責任を負う(品確法第95条)。
    とされているので、新築であれば10年以内です。失礼しました。

  137. 338 匿名さん

    キャンセル完了。
    ロスは時間のみ。
    多謝。

  138. 339 匿名

    おめでとうございます。

  139. 341 契約済みさん

    本音はやり直したい。

  140. 342 匿名さん

    337さんの言う「隠れた瑕疵」って、梁などの瑕疵ですね。
    共用部分の大きな瑕疵になるので、管理組合と売主デべが話し合わなきゃいけないレベルの瑕疵になります。

    個人の買主に値引きしたからって免除される責任ではないので、
    逆に値引き交渉の根拠にはなり難い。

  141. 343 匿名さん

    値引きされたからキャンセルしないなんて人

    今回ばかりはいないでしょ

  142. 344 匿名

    みんな、自分が買おうとしてたマンションに愛着ないんだね。
    お金、お金って。。
    多少、傷が付いても愛着あるマンションなら住みたいと思わないのかね。

  143. 345 匿名さん

    >344
    買う前だから愛着はない。
    不安を抱えて迷う物件にそもそも愛着なんて沸かない

  144. 346 匿名さん

    愛着あるでしょ。
    何件もMRまわって、雑誌やネットで情報集めて、購入にいたるわけだから。

  145. 347 匿名さん

    貴様の物差しでことを語るんじゃねぇーよ。

  146. 348 契約済みさん

    346さん、愛着はありますが、それより、家族が本当に無事に生活できるかどうかのほうが大切です。

  147. 349 匿名

    品確法の10年保証は売主に非がない今回の地震のような場合関係有りませんよ。

  148. 350 匿名さん

    どの程度の増税になるかもわからないのに、でかい買い物は出来ないな。

  149. 351 匿名

    そうか
    増税、ってのがあったんですね。

  150. 352 匿名さん

    >349 品確法の10年保証は売主に非がない今回の地震のような場合関係有りませんよ。


    なぜだかよくわからないので、差し支えなければ理由を教えてください。

  151. 354 匿名さん

    ↑大きな釣り針にひっかかるな。アホウ。

  152. 356 匿名さん

    キャンセルしました。
    数百万のロスはありましたが、気分は晴れ晴れ。
    悩むのがいかに健康に悪いかがわかりました。

  153. 357 匿名

    2011年04月01日

    %90%6b%8d%d0%8c%e3%82%c5%82%e0%81%41%8e%f1%93%73%8c%97%82%cc%83%7d%83%93%83%56%83%87%83%93%82%aa%94%84%82%ea%82%c4%82%a2%82%e9%97%9d%97%52
    震災後でも、首都圏のマンションが売れている理由

    住宅の価格構成は?
     今回の東北関東大震災では、多くの住宅が津波に飲み込まれて倒壊に至った。住む家を失くした被災者のために仮設住宅の建設が少しずつ進む一方、首都圏のマンション事情にも変化が起き始めている。

     大震災の直後は、消費者の不安心理から住宅購入を控えると予測するのが一般的である。しかし予測とは裏腹に、3月11日(金)の地震発生後の2日後、3月13日(日)に首都圏のマンションが飛ぶように売れたのである。詳しい数字は申し上げられないが、マンション事情に詳しい協会団体の関係者から、「大手・中堅マンションデベロッパーのマンションの売れ行きが伸びた」という確かな情報を入手した。

     なぜ地震直後の2日後にマンションの売れ行きが伸びたのだろうか? この理由をひもときながら、大震災後のマンション購入事情について考察してみたい。

    ●マンションの需給バランスが崩れることを見越した消費者

     大震災の発生を受け、消費者の住宅購入意欲は下がっていくだろう。また意欲が低下すれば、物件の値下げが起こるだろう――などと予想する人も多いのではないだろうか。しかし、今回の震災の影響はそんな単純なものではない。

     今回の大震災でマンションデベロッパーや住宅メーカーがもっとも打撃を受けているのが、家を建てるために必要な資材、つまり建材の不足だ。例えば建材の1つである合板(ごうはん)の国内最大手メーカーであるセイホクは、東北に拠点を構えているため主力工場が壊滅状態に陥った。国内の合板市場で約3割のシェアを占めるセイホクの石巻工場や主力工場が軒並み被災し操業を停止していることで、国内の合板は圧倒的に足りなくなっている。他にも、建材大手のYKK AP、TOTO、トステムの3社はそれぞれ東北地域の工場の操業を停止し、サッシや断熱窓なども不足している。

     建材が不足するとそもそも家やマンションが建てられなくなる。実際に住宅メーカーの工事はストップしていたり、不足している建材の代替品を使って工事を続けている。今後建材の不足が続けば、建材コストが上がっていくことは避けられない。建材不足・建材コストアップという供給側からの事情を考えると、今後はマンションの値上げが避けられない状況だ。

     消費者マインドという需要サイドから考えると値下げが必要だが、建材やガソリンなどのコストアップという供給サイドから考えると値下げは現実的ではない。

     このように需給バランスが崩れるため、5月以降のマンション販売の予測は難しい状況だ。実際、5月以降のマンション販売を見合わせることを表明するマンションデベロッパーも出てきている。

     冒頭の話に戻ると、なぜ震災直後に首都圏のマンションが飛ぶように売れたのか。それは、この需給バランスの崩壊を見越し、しばらくはマンションの値上がり要因しか見当たらないことを考えた“賢い消費者”が購入に踏み切ったためだ。

    ●先行きの見えないマンション市場

     大震災が起きるまではマンションの「買い時」感はかなり高まっていた。歴史的な低金利、政府の優遇策、増税論議の高まりから、マンションを購入する絶好のタイミングと言っても過言ではなかった。しかし大震災の影響により、建材やガソリンのコストアップの可能性が格段と高まってきた。3月13日にマンションの売れ行きが伸びたのは、先行きが見えなくなるマンション市場を冷静に判断し、「買い時」感の残っているうちに購入を決断した「賢い消費者」が多かったからだ。

     マンションデベロッパーが5月以降の販売を一部中止にしていることからも分かる通り、5月以降の予測は現段階では誰にも分からない。分かるのはマンションのコストアップ要因しか見当たらないということだ。

     この1〜2年の間にマンション購入を検討していた読者がいれば、ここ数年において今までの「買い時」が確実に続くのはおそらく4月いっぱいまでと考えた方がいい。

    ●大震災が及ぼす住宅購入への影響

     1995年に発生した阪神・淡路大震災の時は、テレビ番組などのメディアで住宅やマンションの倒壊する映像が多かったと記憶している。その影響で、阪神・淡路大震災後に住宅メーカーが注力したのは「耐震性」であった。大震災でも倒壊しなかった自社の写真を見せたり、震災同様の揺れでも倒壊しない実演シミュレーションをしたりと、耐震性のアピールが重要視された。

     それに比べて、今回の震災では「津波」や「津波に飲み込まれた住宅」の映像が目立った。また、関東では浦安やディズニーランドなどの埋立地の「液状化」現象がメディアで取り上げられている。このことから今後首都圏で予想されるのは、ベイエリアや埋立地のマンション購入を避ける消費者が増えることである。実際、震災直後から湾岸エリアにおけるマンション購入者のキャンセルが相次いでおり、業者は悲鳴を上げている。

     今までベイエリアのマンションは、「オーシャンビュー」などのプレミア感も手伝って人気が高かったが、今後は地盤を重視して内陸を選択する消費者が増えてくるだろう。もちろんマンション価格も消費者のトレンドに左右されるのでベイエリアのマンションが値段的に購入しやすくはなる。

     現在、一戸建てやマンションに関する情報は不足しており、今回の記事は主観が強くなった部分もある。しかし今後のマンション動向を見守っている読者も少なからずいるだろう。そんな読者の判断材料として、今回の記事がお役に立てば幸いである。

  154. 358 匿名さん

    御高説どうも。
    でも放射能はNGです。

  155. 359 匿名

    売れ行きは伸びた×キャンセルに悲鳴
    買い時は4月いっぱいまで×値段的に購入しやすくはなる

    ってつまり簡単に言えば、内陸は高くなる、湾岸は安くなる。
    って事ね。
    割高な内陸でなく、割安な湾岸でいいや。

  156. 360 匿名さん

    私も手付け金を2割払い(2割と決まっていました)、
    引き渡し前にキャンセルしました。

    手付け金を義援金に回すため購入を辞めたい旨を、
    売り主に話したところ、認めてもらえました。
    さっそく手付け金の半分ほどを寄付しました。

    「キャンセルしたい。手付け金を返して欲しい。
    なぜなら義援金として寄付したいからだ」

    これで、申し出を断るデベロッパーがいたら、
    今の時代、社会的制裁を受けると思います。

  157. 361 匿名

    購入価格の2割は結局払ったんですか?金持ち~。

  158. 362 匿名さん

    このスレでキャンセルしました報告はすべて嘘ですよ

  159. 363 匿名さん


    自分で書いてて虚しくならないかい?

  160. 364 匿名さん

    すでにキャンセル住戸出回ってるんたが。
    まだ震災から1月もたっていない。
    顕著に表れるのは計画停電が行われる夏場だよ。
    引き渡し時期の遅れを理由に相当ごねる契約者もいるはずだ。
    デべは今材料費が上がるからマンション価格上がると必死に買い煽りしてるが。
    まあ、マンション価格は下がるだろうな。

  161. 365 匿名さん

    この記事は「マンション価格も消費者のトレンドに左右される」と書きながら、
    「資材高騰でマンション価格が上がる」と見越したア ホな契約者を「賢い消費者」とおだてるとか、支離滅裂だな。
    書いている本人が一番「こりゃマズイ状況だ。マンション価格暴落だ」と実感しているのが透けて見える。

    ちなみに最新の日経ビジネスの記事は、
    具体的な取材の結果をもとに、「マンション販売へは大打撃」の論調で一貫している。
    中央区豊洲はご愛嬌。

  162. 366 匿名さん

    まぁ、実際に値上がりの兆候があるよ。

  163. 367 匿名

    自分の希望的観測で『値下げだ~』『震災被害に乗じて安く買えるぞ』って性根の人はかなり多いんですね。
    どうやってマンションが出来上がって、どうゆうコストでマンションが販売されているか考えれば想像できるだろうに…

  164. 369 匿名

    『値上げだ〜』『震災不況に関係なく高く売れるぞ』
    って主張も営業さんの希望的観測です。
    売れなければ下げるしかない、って経済の仕組みを考えれば
    想像できるだろうに…

  165. 370 匿名さん

    価格は下げられない→でも売れない→在庫が増加し続ける→資金繰りが悪化→倒産→ほとぼりが冷めた頃に復活

    マンションデベはこれの繰り返し。

    マンションが売れなければ次の企画どころか、引き渡し物件の支払いさえ滞り立ち行かなくなる自転車操業。
    まだリーマンションショック後の大きな傷も癒えていないから、
    この時点で販売が少し停滞するだけでも、デベにとっては大ダメージとなる。
    売れる見込みのない高コスト物件を企画しても資金は出てこないし、いずれにしても倒産。

    進行中のプロジェクトはハイエナに叩き売られ、激安物件が増加する。
    販売中の物件は残り住戸が再販業者にバルク売りされ、激安物件と化す。

    金利上昇と建築コスト上昇を見越し「今買わなきゃ」と飛びついちゃうような、
    デベ営業がおだてる「賢い消費者」が、わずかに買い支えるだけの地獄絵図。

  166. 371 匿名さん

    フラット金利上がったね。これ以上上がったらローン支払い多い人はキャンセル考えるかもね。
    マンションは契約から引き渡しまで長過ぎるんだよな。

  167. 372 匿名さん

    http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20110331008&cc=07&am...

    売れているところは売れている。

  168. 373 匿名さん

    >売れなければ下げるしかない、って経済の仕組みを考えれば想像できるだろうに…

    商品は需要が減れば生産を減らします、商品は生産が減り供給が少なくなると在庫が限定されます。
    在庫が限定されれば値段は必然的に下がりません。

    次に資材費・燃料費・人材不足で商品を作るコストが上がります。ますます供給が減り在庫が限定されます、すると供給数に対して需要が多くなります。これは需要が伸びるのではなく供給が極端に減る為です。

    すると商品は値段をゆっくり上げ始めます、売り手が利益を上げる為です。

  169. 374 匿名さん

    震災後の三連休で完売したマンションもあった。

  170. 375 匿名さん

    まぁ、今後値段上がるだろうしね。。。

  171. 376 匿名さん

    >>373
    マンション業界は設備産業ではないからあてはまらないな。

    デベが生き残るには常に供給し続けなければならず、チキンレース=商売。
    会社のカラかぶって、壮大なギャンブルをやっているだけの業界だよ。

    最近の新築分譲マンションも、既に賃貸に劣る設備ばかりで酷いもの。
    高騰高騰と唱えるなら、2002年から2005年に販売された、
    今よりもずっと設備や仕様の優れたマンションを買った方がいいよ。
    もちろん、現金一括の場合限定で。

  172. 377 匿名さん

    キャンセルしました。
    ローンはそれなりに安全マージンをとっていましたが、
    今の状況だと明日職を失ってもおかしくない状況なので。

    失職しようが、放射能汚染が今後深刻化しようが、後になって地震による建造物へのダメージが見つかろうが、
    当たり前だけど銀行さんは情け容赦なく住宅ローンを取り立ててくるでしょ。
    支払いが一回でも滞れば最悪競売にかけられて二束三文で売却後に借金だけ残る可能性高いし。

    地震の事には一切触れず、
    住宅ローンを将来支払い続けられる見通しが立たないと話をして手付け放棄しました。
    金消会前です。

    デベにとってもキャンセルは迷惑かけるのは分かってます。
    嫌味も言われましたが、手付け放棄で済ませてくれたのには感謝しています。

    もう一生賃貸でいいや。

  173. 378 匿名さん

    買い煽り増えたな。相当焦ってるな。
    今は計画停電ないから普通の日常に戻ったように感じるけど、夏になればまた計画停電だ。
    金持ちは東京じゃなく外国に別荘でも買うだろ。

    停電での経済損失ははかりしれない。一部の金持ち除いてマンションどころじゃなくなるよ。

  174. 379 匿名さん

    買い控えが本格化するのは5月以降からだろうね。
    今はまだ様子見ムードだけど経済的に影響してくるのはそれくらいからだから。

  175. 380 匿名さん

    震災直後で余震もどうなるか分からない時に契約したバ カは、
    「何があっても動じないオレ、かっけー」とか思ってたんだろうね。

    その後、放射能、計画停電と、予期しない事態になり、
    それでも「売れまくっている」「賢い消費者が買っている」と
    身勝手な買い煽りする愚かな業界関係者。

  176. 381 匿名さん

    震災復興資金のために国債の日銀直接引き受けで円の信認が失われ、確実に大バブル時代のような
    高金利になる。低金利の今のうちに早くMRへ行って目星をつけとけ。

  177. 382 匿名さん

    高金利になったら、日本の1400兆円の個人金融資産は更に膨張しますね。
    ウレシイ(笑)

  178. 383 匿名さん

    大バブル時代は、金利も上がったが景気も良くて給料も上がった。
    景気が悪いときの高金利など害だらけ。

  179. 384 匿名さん

    昔と今は状況違う。前の時はそもそもインフレ基調だったけど
    今回はデフレからインフレは消費者マインドの大転換だから相当難しい。
    そこまで考えるような物価上昇でも円安でもないよ。煽りすぎ。

  180. 385 匿名さん

    まだ現在の水準なら円高だよ。
    1ドル120円くらいから急激に円高進んだんだから、まだ少しの調整レベル。
    ユーロも豪ドルも同様。

    買い煽り材料乏しすぎ。

  181. 386 匿名さん

    金利が上がればリスク取らなくてもお金を増やすことができるから、すごく嬉しいけど。
    そうなれば消費も増えるでしょ!

  182. 387 23区 近所をよく知る人

    本日キャンセルしてきました。

    震災、原発も深刻ですが、今後の日本経済の落ち込みが確実な今、
    雇用も確実に不安定になるし、給料右肩下がりは止め様がないし。
    私のような貧乏人は高レバレッジな住宅ローンを払いきるのは、ムリという考えからです。

    >>377氏のところにかいてありましたが、
    キャンセルにあたり地震の事は一言もこちらからは触れずに話をしました。
    デベも、地震の影響で建物やインフラに被害がある事を懸念してますか?、と聞かれましたが
    それはありませんと否定して、あくまで今の経済情勢を考えるとローンは払いきれないのでとで押し切りました。

    嫌味を言われるのは覚悟していきましたが、
    「この程度の地震やローンでビビっているようでは一生住宅買えないよ」
    というデベの方の掌返したようなタメ口な一言が印象的でした。
    では、デベや不動産業界の人はこの程度の地震やローンでも平気でローン組んで不動産購入するのですかね?
    この一言でデベに対する不信感が一気に噴出し、交渉中に迷いがふっとびキャンセルに漕ぎ着きました。

    あとは「履行の着手」をデベがどう判断してくるかですかね。
    若干の損切りは覚悟の上ですが、手付け放棄で済めばいいな。
    今後は違約料の問題ですかね。
    弁護士雇って係争するつもりです。
    たとえ弁護士費用が高く付こうとも、争います。
    お金はかかるけど、キャンセルの言葉を口にした途端、掌返したようなデベの態度にいいなりは嫌です。

    やっぱり不動産は現金一括購入で一生その地に住むと覚悟を決めた人のすることですね。
    泡沫リーマンの自分にはムリだなと実感しました。

  183. 388 匿名さん

    >>387さん頑張ってください!!!

    応援します!!!


  184. 390 匿名さん

    不動産契約はデべに都合よく出来てるから、簡単に契約しちゃ駄目だよ。
    完成してから買えばいいんだよ。
    売れちゃったら諦めるくらいの気持ちで。
    物を見ずに人生で一番高い買い物する事自体間違ってる。

    これから買い手有利の社会になる。
    手付金とられてキャンセルした人は気の毒だけど、マンション価格は下がるからまたチャンスがあるよ。
    頑張って!

  185. 391 匿名

    どうやったら、買い手有利になるの?

  186. 392 匿名さん

    マンション価格下がりますかね? おそらく資材や人件費が高騰しているから、2年は供給量が減ると思うんだけどなぁ。湾岸は敬遠されるけど、都心山の手は今でさえ供給が少なく、上がるような気もする。

    すぐ住めるマンションは一旦買っておいても都心であればセーフじゃないんでしょうかね。1割下がる事は考えられないと思うけど・・・

    他スレ記事だけど、実際に私もMR行ったけどまさしく同じ話でしたよん。

    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1103/31/news008.html

  187. 393 匿名さん

    住宅評論家のS氏によると、
    資材や人件費の高騰は一時的ですと。

    食品などの買い占めと同様に、
    今慌てて買う必要があるかどうかを考えましょう。

  188. 394 匿名さん

    S氏なる人物は知りませんが、そもそも地震前から資材は2割ほどあがってるんですけど。

    石油を含めた資源価格が下がるって事なの? マンションを食品のように慌てて買う人なんていませんよ。

  189. 395 マンション投資家さん

    地震前から前兆は見られたが、これからスタグフレーションになると思うから
    かっといたほうがよい

  190. 396 匿名さん

    ちなみに私はキャンセル物件を狙っています(笑い) 

  191. 397 匿名


    賢いと思いますよ。値引きもして買えば

  192. 398 匿名さん

    上がる可能性は低いのは確かだけどね。
    もし資材価格が原因で上がるなら既に値上げしてるはず。
    でも実際は値上げしたら売れないから値上げできてない。
    現実的には横ばいが精一杯。今のまま買い控えが続けば下がる。

    震災直後は地震だけの話だったら売れても不思議じゃないけど
    今はその後の原発問題でだいぶ状況が変わった。
    親が資産家なんで売り物の相談が最近よく持ち込まれてるから
    中古は増えると思うよ。

  193. 399 匿名さん

    建築コスト高騰、金利上昇で煽って売ろうとするデベ営業は、
    震災後のスーパー食品買い占めや、
    浄水場放射能汚染直後の水買い占めと同じ心理をつけば、
    たくさん釣れると皮算用しているだけだから、最低の人種ですわ。

  194. 400 匿名さん

    けっこう地震で痛んだタワマンが多いから、デベはその苦情対応で大変みたいですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸