- 掲示板
新築にお住まいの方でご主人さん達のタバコはどこで吸われていますか?
普通はリビングやら書斎なんかでしょうけど、やっぱり壁に黄ばみとか臭いがついても
イヤだし、やっぱり台所?
一番イイのはベランダなんですが、上下、お隣に迷惑がかかりそうですし・・・
[スレ作成日時]2002-05-16 14:34:00
新築にお住まいの方でご主人さん達のタバコはどこで吸われていますか?
普通はリビングやら書斎なんかでしょうけど、やっぱり壁に黄ばみとか臭いがついても
イヤだし、やっぱり台所?
一番イイのはベランダなんですが、上下、お隣に迷惑がかかりそうですし・・・
[スレ作成日時]2002-05-16 14:34:00
150へ
148で
『(平たく言うと、タバコ以外にも色々とお互い様なんだから譲り
合いましょう、ということ。)』
って書いてあるから譲りあえればがんがんやってください。
騒ぎまくってください。
98さんの意見、「**」という表現をするのは反社会的だと思いますが、私、自分が
書いたんじゃないかと思うくらい、同じ気持ちになったことがあります。
というか、公道を歩いているといつも。
昔映画で念力で火を出せる女性がいたのを思い出し、私にその力があったら、歩き煙
草から火を増幅してやりたい(もちろんその喫煙者は火だるま)と、常に思っていま
すし、煙草臭い人と電車で乗り合わせたら、その匂いでむせますが、吐くならその人
に向かって吐いてやると構えます。
心の中ではそういう風に思っていても、レストラン(食事処)で合い席になった人が
突然煙草を吸い出しても「遠慮してもらえませんか?」とは言い出せません。
幸い、わが家の隣でベランダ喫煙されている気配はありません。
もしそういうことがあれば、家の通気口にはフィルターを付けていますし、窓を開け
ない限りは、煙も匂いも入らないとは思います。
でも、絶対はないですよね。
だから、突然隣人(私)がキレて暴行・殺害! などというニュースにもならないと
も断言はできないです。
我慢を強いるといつか爆発するかも、と歩き煙草やベランダ喫煙する人は頭の隅にで
も置いておいてください。
カルシウム、マイナスイオン、なんでも使っていいですから、
イライラで暴行・殺害は止めましょう。
もしくは、田舎でお隣さんと1キロくらい離れた一戸建てに住んでください。
そうすれば、お隣さんの煙草の煙とか、テレビの音とか、料理のにおいとか
から解放されて悠悠自適に暮らすことができますよ。
さらに、自給自足にすれば電車に乗る機会も少なくなりますし、レストランで
食事をせずとも良くなります。
ナイス・アイディア!
152さんのお気持ちすごくよくわかります。
最近の健康ブーム、社会の流れなどで、喫煙者の方は
とても肩身の狭い思いをしていて、それが家の中でも続いていて
ホッと一息つける場所がベランダだったりするのでしょうね。
でも煙りが漂ってきて隣の洗濯物にニオイが付いたりするので
ベランダではやめてくれたらな、と思います。
うちのマンションでは敷地内の外に灰皿が置いてある所があります。
そこで吸ってもらえるとありがたいです。
でも何年か前に比べたら、喫煙者のマナーはかなり向上してると
思います。
このスレッドを読むと禁煙運動はなぜ実らないのかがよくわかりました。
嫌煙派の意見は妙に感情的で「所構わず、状況も見ず」感情を吐き出し
撒き散らしている…まるでタバコの煙のように。
こんな説得力のない方法で禁煙を声高に叫んでみたところで、叫んだ満足感しか成果はないでしょうね。
もう一度考えてみましょうね。
☆ベランダで歩きながら隣室の人とすれ違いますか?
☆ベランダにレストランがありますか?
僕はタバコを吸ったことが無い人間ですが、
それでいてタバコの匂いが嫌いでもない中途半端な人です。
変な芳香剤でくさい車よりは、タバコの匂いの車のが乗りやすいです。
この手のマナーのスレは意外に盛り上がりますね。
「譲歩」というお話がありましたが、
喫煙者:近所で洗濯物を干していない時間帯に吸う様にし、
それ以外は家の中で吸う。もちろん、灰を落としたり、吸殻のぽい捨てもしない。
嫌煙者:多少の煙や匂いは我慢する。料理の匂いもだめという極端な方もいらっしゃる様ですが。
これでどうでしょうか。
どちらも少しずつ我慢するのがベストだと思います。
私は、今までどのマンションでも、「バルコニー」は「共用部分」になっていると認識していたんですが、違うマンションもあるのでしょうか?
「バルコニー」はあくまでも、専用で使える共用部分であって、住戸内のような占有部分ではないと思うんですが。
だから、バルコニーでタバコを吸う行為は、本来、通路で吸っているのとあまり変わらないんじゃないですか?
個人が専用で使える場所だから、感覚が麻痺しているだけなんじゃないでしょうか。
自分も156さんと同じ。
確かに煙草は臭いですが、
上や隣の子供がドタバタ騒ぐのも嫌ですし、
駐禁がないとはいえ建物前の路上駐車も嫌ですし、
動物好きじゃないんでペットの匂いも勘弁してほしいですね。
でも集合住宅に住んでいる以上、
すべて自分の思うように行くとは思っていませんよ。
98さんの
> PS 私は禁煙中ですが嫌煙者の「タバコ吸ってる奴は勝手に**」的な
> 自分勝手な発言にムショウに腹の立つ体質でして。反省してます。
> 失礼しました
には、ちょっと同感でした。
何でベランダで煙草を吸うのでしょうか?
ベランダで吸う理由は何でしょうか?
(これらを忘れていませんか?)
そうしてまで吸たいのなら、家族や近所に気兼ねすることない、
隣家が十分に離れた風通しの良い、一戸建てに住まわれては?
部屋の中から漏れる煙や、換気扇から出る煙なら譲歩も可能でしょう。
この意味がわからければ、一戸建ての方がいいですよ。
盛り上がってますね、ココは!
タバコの嫌いな方が多いようですが、私が小さい頃は電車の中で
タバコを吸ってた方がたくさんいました。映画館でも・・・
なんか懐かしい思い出ですよね
人口増加のあまり都心ではホント喫煙者VS非喫煙者の構図が出来上がってる。
「禁煙マンション」はだめかな?ペット可だって5割超えてるし・・・
この勢いだとデベも採算が取れれば検討するはずです。
もっと盛り上がってください。
>162
何でベランダで煙草を吸うのでしょうか?
ベランダで吸う理由は何でしょうか?
(これらを忘れていませんか?)
核心を突いてると思います。
元喫煙者の私が思いつくのは、
・家族が嫌がる or 子供が居る
・家の中が汚れるのが嫌
・風を感じたい(?)
→山の頂上とかで吸いたい系の気持ち?
くらいです、頑張って考えても。
タバコが嗜好品であることも考えると、とてもベランダで吸うことを
正当化できる理由にはなりません。
それと、【譲歩】はするものであって、してもらうものではありません。
ベランダで吸われる(匂いや煙がくる)ことを嫌がっている人に対して、
「譲歩しろ」って言うのはおかしくないですか?
そう言う時に使う言葉は「我慢しろ」です。
だから、ちょっとのタバコのにおいが嫌なら、戸建買ってください。
私は油のにおいが嫌なので、天ぷら・フライ禁止にして欲しい。よその家
からの油のにおいをどうして嗅がなくちゃいけないの・・・。気持ち悪い。
カレーのにおい、魚のにおいも。
こういう人がいた場合、それらの調理を禁止にすべき??
ってアホか。
レストランのタバコ、職場のタバコ、歩きタバコ最悪です。それは防ぎよう
がないから。でもベランダでの喫煙によるにおいは、窓しめれば防げます
よね。
ベランダでタバコ禁止ということであれば、吸うべきでない。でも、禁止
もされていないことで、そもそも、窓を閉めるという行為で解決できるに
もかかわらず、なんか自分は正しいと思って発言するタバコ嫌いの人
ってよくわからん。
しょせん長屋なんだよ。マンションは。多少の我慢は必要。
子供の泣き声がうるさいから、子作り禁止にするのか?
まあ確かに家の中で吸えば良いかもしれないけど、たまーに外気にあた
ってタバコを吸いたいと思ってなにが悪いのか。
満員電車の中の女の香水だって最悪だぞ。おやじの汗のにおいも。
162へ
「部屋の中から漏れる煙や、換気扇から出る煙なら譲歩も可能でしょう。
この意味がわからければ、一戸建ての方がいいですよ。」
だから、ベランダで吸うタバコの煙が我慢できないなら、おまえが戸建買
えよ。
>160: 名前:159投稿日:2004/07/02(金) 23:51
>>155さん
>タバコの煙が気にならないタイプの方でしょうか?
>すれ違わなくても、煙や匂いがやってくるから、ベランダ喫煙は問題になるのだと思いますが?
立場関係なく、「ベランダ喫煙」の問題は「ベランダ喫煙」の話題で
解決するしかないのではという当たり前の考えの持ち主です。
なのに、歩きタバコとすれ違うと危ないとかレストランで煙たいとか
香水や子供の泣き声とか大音量で音楽流すとか言いたい放題でわけわかりませんね。
それらは「ベランダ喫煙」の話題を逸らすには有効であれ、
「ベランダ喫煙」問題の解決には役に立たないでしょう。
役に立たないことを前提にやり取りを楽しんでいらっしゃるなら
無粋な投稿で邪魔して申し訳ないと思いますが…。
166,167は同じ人?まあどっちでもいいや。
俺は吸わないが同じ意見です。
嫌煙家の方々の意見は何か見苦しいね。
そんなにたばこがいやなら、規約を変えて縛ったり、いくらでも方法はあるのにね。
自分では何にも動かないで、こういう掲示板でヒステリックに文句ばっかり。
自分は全く他人に迷惑掛けてないのかよ!
自力で変えられないなら自分が去るしかないでしょ?
私には、喫煙者の意見は嫌煙者以上に見苦しいと感じられます。
そもそも、「バルコニーで吸うことが問題です」って言われてるのに、部屋で
吸うと家族に嫌がられるからとか、自分の家がヤニで汚れるからという理由
でバルコニーで吸っているのではないでしょうか?
いくら規則等を作っても、タバコを吸う人がキチンと規則を守れるでしょうか?
隠れてバルコニーで吸う人は絶対にいなくならないのでは、思います。
終日禁煙されている駅のホームでも、規則を守れない人たちを多く見かけま
すから。
勇気を出して、それを注意してひどい目に遭わされた人もいるみたいですけど。
一番大事なのは、「モラル」ではないでしょうか?
小学生の学級会みたいな規約ばかり作っても、しょうがないのでは?
やってないよー
しつこく言うけど102と101はちがうんだよ、
よんでて腹立つ。
勘違いを突き通すひとにはかかわらないでおこう。
かいててはずかしいよ。教えてあげてるのに。
ちなみに私102ですが、タバコはすいません。
102と101はちがうんだけどねー
これだけ言ってわからないのならどうでもいいや。
お好きにどうぞ。
みんなでこれからも笑ってまーす
でわでわ
また、頭を打った古畑任三郎がんばってください。
166〜169、172、176は同じ人?
以前から、夜中を中心に短時間に書き込みして、
自演しながら攻撃的な意見を書いているようですが、
(同一人物だと思いますけど)
自演しなくてはいけない理由はなんなんでしょう?
>みんなでこれからも笑ってまーす
みんなって、どんな方たちなんですか?
109
>書き込むのやめます。
134
>そうしといていいよ。
>面倒だし。
137
>競争してないし、自分も、相手にしないようにしよと。
172
>勘違いを突き通すひとにはかかわらないでおこう。
176
>お好きにどうぞ。
書き込まずにはいられないのね。
まあ101=102は既成事実だからね。
私は喫煙者ですが バルコニーでタバコを吸おうとは思いません。
もちろん 部屋の中で吸う予定です(これから新築マンションに入居予定です)
でも 部屋の中で タバコをすっていて
たまたま 窓があいてるのは しかたがないとおもうんですが。。
「タバコを吸うので窓をしめなきゃ♪」
とは 思いたくはありません・・・
ただ わざと 窓の外に向かってタバコの煙を
はくようなことはしませんが。
普通に生活していれば 問題ないんじゃないかな?
と 思います。
それ以外は私じゃないですよ。
タバコ増税でもすればいい。1箱2000円くらい。それでも吸っていれば、
みんなから感謝してもらえますか。ベランダで吸っていても。
その税金で公共サービス受けられるんだから。
私は2000円でも吸いますね。一日1箱吸ってもたかだか月6万でしょ。
>177: 名前:匿名さん投稿日:2004/07/03(土) 11:37
>166〜169、172、176は同じ人?
>以前から、夜中を中心に短時間に書き込みして、
>自演しながら攻撃的な意見を書いているようですが、
>(同一人物だと思いますけど)
なぜそうなりますかね?
試しにここからメールで投稿を受信してみてはいかがでしょうか。
http://ml-form.infoseek.co.jp/infoseek/oiekomyu-c5.php3
夜中の投稿は少なくないですよ。
【大量に削除しようかとも考えましたが、当スレッドを「住宅コロセウム」に移動させました。もうしばらく様子を拝見致しますが、何処で吸っていますか?という趣旨に戻してもらえればと思います。】
ご近所に迷惑がかかるし、自分の家族に迷惑を掛け、しかも何しろ
家族やご近所の健康に「害」を及ぼすことなんです。
自室に空気清浄機を設置しても、空気清浄機はたばこの「有害成分」の1割程度しか除去できないようです。
たばこの煙の成分ってかなり微細なようです。
有効な対策がない、やっかいなのが喫煙なんですよ。
自身が禁煙すれば一番てっとりばやい最良の解決策だと思いますが、
ニコチン中毒でやめられない人が多いのです。何度やめようとしても止められない
人も多い。喫煙は嗜好だと考えている人がいますが、実際は依存症です。
だから思慮分別に欠ける行為が多くなるのだと思います。
最近は分煙が進んでいるので、自然と他力本願でタバコの量は減っていますが、
喫煙者のストレスは溜まります。
非喫煙者も、タバコの有害性が明確になっているにも拘らず、自分の意思ではなく
たばこの煙を吸わされる事でストレスが溜まります。
昔は抽象的な「ご迷惑」で済んでいたわけですが、現在はタバコ喫煙による害が
あまりにはっきりしていて、「ご迷惑」というわけにはいかない。
それは誰もが喫煙者も非喫煙者も共通に持っている認識であるはずのものです。
解決の決め手はありませんが、タバコを吸いにくい環境を作り、自然とタバコの量が減るようにし、
それとともにタバコの煙の有害成分を除去できるコンパクトな装置の開発が必要です。
(たばこ産業に開発してもらいたいです。銃器と防弾チョッキと両方売る商人みたいなもんですが)
人気スレッド?が降って沸いてきたのでざっと読んでみたのだが。
なんか、イラク侵攻問題を論じていたときに「アメリカは諸悪の根源だから無くなれ」とか
「戦争は良くないからやめてください」とか、もっともな意見が出てきたのに似てるねえ。
長い年月を経てアメリカが無くなったり、長い期間かけて戦争が起き得ない世の中を築き上げれば
確かにイラク侵攻なんて起きなくなるだろうが、残念ながらそれまで多くの人が苦しむことに。
ベランダで喫煙する者の煙や灰に困ってる人がいるのだから、それを解決するほうが先だろう。
ベランダからの煙を止めるために喫煙者がいなくなるのを待つ必要があるというのなら
今現在困っている人にとってそんな不幸はないね。
ベランダですっている。。
すってる人は外にいる・・
何気に、強くもなく、弱くもなく、
相手に、「ん?」と聞こえるくらいの強さで、窓を閉めてみたら?
ばん!ってしめるとかなり、嫌味っぽいので、
聞こえるか聞こえないかくらいだね。
現在、新築マンションに入居1ヵ月目。
まだ隣近所のタバコ害に悩まされることは、幸いにしてありませんが、いつその
被害に遭わないかと戦々恐々としています。
以前は社宅だったので、扉に禁煙のマークを貼っていました。
だから、わざわざ知人等が遊びに来たときにも「うちは禁煙だから」と言わなく
てすみましたし、同じ社宅内で会合があるときも、私がいるとタバコを慎んでも
らえたのですが、マンションの扉(表側)は共有部分なので、勝手にシールなど
を貼るわけにもいきません。
どのように、うちがタバコ嫌いだということをアピールすればいいのか、よい方
法がありましたら、教えてください。
ちなみに、タバコの煙や匂いで吐き気をもよおし、その場から離れられないと、
頭痛がし出す程度の、タバコ嫌いです。
扉に禁煙マークとは、かわいいですね〜(うちも出来れば貼りたいですね〜)
うちのマンションも共用部分の使用方法についてはそれなりのルールがありますが、
趣味によるこういうかわいいシール位は、OKです。シール、ダメというような、厳格に
守っているマンションということであれば羨ましいですね。
ルール違反者はいつまでたっても何を言っても違反しているので・・
タバコ嫌いのアピール方法は・・タバコの煙が来て、ゲホゲホする等は自然だと思いますが
それ以外の方法は??と思います。マンション内の噂が流れるのは確実、敏速ですし、言い方
次第では自分が住みづらくなるのはいとも簡単な場所かと・・・
思わず「クサ〜」とベランダで言ったことがありますけど、ご本人に聞こえていたら幸いです(笑)。
わざとではありません。。思わずです(笑)
ベランダの喫煙については、禁止ということにしたいですね。
ただどんな規則もそうですけど、守らない人に対して、どういう風に
対応するかってとても難しそう。
人それぞれ考え方が異なりますからね。
ベランダに布団をどうどうと干す人や、規定を超えてやらた大きいペットを飼っている人。車寄せに何時間も車を置きっぱなしにする人。自転車をきちんとスペースに入れない人等々、悩みはつきませんね。
おそらく、私もなにかしら、人様に不快な思いをさせているのでしょう。
「カレーの匂いを少しでも嗅ぐと吐き気がするほど気分が悪くなるので、カレーは作らないで下さい」って
お隣さんから言われたら、カレーを作らないようにしますか?
お隣さんの玄関にカレー嫌いシールが張ってあったら、カレーを作らないようにしますか?
基本的には管理規約に則って規則は運用されるべきではないかと思いますよ。
ベランダで喫煙が禁止されていない限りは、ベランダでの喫煙は可能ではないでしょうか?
もちろん、管理規約を改定したりして、ベランダ喫煙禁止となれば、守る必要があるでしょうが。
個人の好き嫌いをあからさまに押し付けるのはどうかと思います。
207さんへ。
>頭悪いんじゃないですか? ではなく、調理のにおいについては、害がないのですから、集合住宅に住む以上我慢すべきことじゃないでしょうか?しかしながた、タバコについては、有害であることが分かっており、そういった行為は他人に迷惑がかからないような形で行ってくださいよ、という風に注意した方がよいですよ。まあ匿名掲示板ですから、致し方ないかもしれませんけど。
いいえ、台所換気扇喫煙者です。
そもそも、最近のマンションは24時間換気が当たり前となっているので、
室内の空気は屋外へ流れ出ます。もちろんタバコの煙も。
まさか、室内でも喫煙はするなと?
こういう方もいらっしゃるんですね
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38230/res/69-69
>ベランダでタバコが吸えないマンションなんて
>聞いたことありません・・・
209さんへ
共有スペース=禁煙かもしれないが、
ベランダ=専有スペースというところもありますよ。
ふつうの基準があいまいですね。
専有スペースが禁煙ってのは、あまり聞かないので、
ベランダ=喫煙可が成り立つ場合もあるのでは?
こんな方までも。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38627/res/142-143
>言い出したら、きりのないことばかりですよー!
>私は、携帯灰皿派ですから、後始末はご迷惑かけません!
>タバコの規約?そんなことまで、余計なお世話です!
同じような話題なのに育ちが違いますねえ。
『新築マンションでの煙草はどうしてますか?(^。^)y-.。o○』
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17898/
202と213がマンションで隣人だった場合、202は頭痛に悩まされるのか?
その場合、202は213にどのようにやめてくれと訴えるのか・・・
ただ、213は自分の住戸内で喫煙しているために、なにか規則違反を
しているわけではないし・・・
211〜214のやりとりからすると、換気扇からの臭いであれば、容認されている
ようだし。ベランダ×、換気扇○の根拠がよくわからない。
結局は喫煙者がどこまで考慮するかにかかっているのかな?
他人の嫌なことは極力やらない。ということか。
カレーの例はちょっと極端でお粗末だが、犬猫アレルギーの人の隣人が
犬を飼っていた場合、犬を飼っている人は隣人を考慮して犬を手放すか?
他人に考慮するって考えに則ればそれも仕方のないこととなるのか?
ペット可と管理規約に書いてあるから、そこに越してきた犬猫アレルギーが
悪いといってしまえば、それまでだが、規則に則るのであれば、
ベランダ禁煙という規則がなければ、ベランダで喫煙も可能なのでは?
ベランダ禁煙のマンションにすまなかった、タバコ嫌いが悪くなるのか?
なんだか「?」ばかりの文章になってしまったが、やはり喫煙者の考慮に
集約されるのかな?この手の問題は。
>221さん
仮定のお話ですが、もし喫煙一家の213さんがお隣だとしても、ベランダや廊下で
吸われなければ、匂いも煙もわが家に影響ないように思います。
24時間換気もそうですが、換気扇の勢いってすごいですし、わが家の吸気口の配置
からしても、お隣の換気扇から排気された煙を吸うことは考えにくいです。
ただお隣には、引っ越しの挨拶くらいにしか出むかないとは思います。
タバコを吸われる方のお宅は匂いが染みついていて、長い時間居れないですし、吐い
てしまうのも、頭痛に悩まされるのも困るので。
もし、ベランダで吸われたら…。
管理規約で「ベランダ=共用部分」になっていて、共用部分の禁煙も書いてありまし
たが、これを他の共用施設と同じように解していいのかどうかがわからないので、ベ
ランダ喫煙はやめて欲しいですが、声高に「禁止ですよ!」と言えるものかどうか…。
その場合は、管理組合に提議したほうがよいのでしょうかね?
>203さん
リプライありがとうございます。
マグネットならシールよりもよさそうですね。
探してみます!
203さんのマンションはベランダにお布団を干す方が1人もいないなんて、すごいですね。
私の住んでいるマンションは、確かに管理規約で「危険だから」という理由もあり、ベラ
ンダ手摺に直接お布団などを干す行為を禁止しています。
これは1軒や2軒の話ではないようで、マンションの掲示板にも「やめてください」とい
う貼り紙が出ていました。
私も物干しがいっぱいになったときに「ここに干せたら…」と思うことはしばしばありま
したが、自分が規約違反をしていては、いざというときに何も言えないですし、それに中
層階ではありますが、もし落下して人にケガをさせたりしたら、取り返しがつかないので
グッとこらえています。
>223さん
今度の仮定の話では、私がイヌ好きではないので、想像が難しいです。
マンションではペット飼育可(いろいろ制約はあるようですが)なので、たくさんの動物
を見ることができます。
私は自分で飼うのは好きではないですが、イヌがコワイというわけではないので、すれ違
ったり、エレベーターで乗り合わせても、規約どおりに抱えていただいていれば、問題あ
りません。
今のところ、吠える声で夜も眠れないとかいうこともないですので、ちょっと想像ができ
ずにいます。
ゴメンナサイ。
ベランダ×、換気扇○の根拠
イメージ的なものですが、まとまった煙がもわ〜っとくるのと
換気扇で一気に外に出るのとではすこし違う気が・・
犬猫アレルギーの仮定のはなしですが
アレルギーのある人はペット可マンションには入らないと思うが。。
マグネットは、たま〜に100円ショップで多分?3センチX20センチ位かなあ?
の長方形で、さらに、それを自分の好きなサイズで、はさみで切れる製品が
売られてます。人気があるようですぐに売れてしまいます。見つけるとラッキー
で、それを、オブジェクトの裏にボンドで貼り付けるとかわいい小物ができあ
がります。小さいサイズのマグネットも100円ショップで見つけることがありま
すので、店員に聞くと情報が入り入手できるかも・・です。うちは、こういうか
わいいもの(welcome board等)を玄関先に置いてる人が少数いますが、私
もこういうのは大好きです。
それと仮定の質問に答えられないというのは、正解だと思います。
敢えて答えられる場合もありますが、答えがなくともそれはそれで
明確な回答です。
ふとんは私も晴れた日には、誘惑が出てきますが、事故って起こる時には
起こもので、そして、子供の頭に当たって首の骨を折るということもありえる
ので、そういうことを思うとやっぱり干しません。実家のマンションでは管理
人さんが、ベランダでイス等を出してその上に干すように・・とか言ってまし
たね(笑)。私の場合はそれ以前に、美観に耐え難いという意識のほうが
強いです(笑)。
でも、晴れた布団日和の日、外出から帰ってくるとうちのマンションが見事
に布団が一枚も出てないので、すごい!とは思います(笑)。
私もペットとタバコは同じ趣旨の問題だと思いますが、うちのマンションの
場合は、ベランダで安易にペットを放す、毛をくしでとくというのは厳禁です。
カーペットやその類を毛のついたまま、ベランダに干すのも厳禁でペット所
有者による会があり、細則がしっかりあるようです。実状は知りませんが、
それほどの問題もなく、アレルギーの方も問題ないみたいだし犬の糞も私
は一度も構内で見たことないです。
>233さん
203さんと同じ方でしょうか?
マンションの住人の方がたの意識次第なのですね。
マンションの布団干しが1軒もないという素晴らしい環境だとペットに関しても、みなさん
ちゃんと規約を守り、他人の迷惑にならないように生活しておられるのですね。
イヌの糞については、私の住んでいるマンションでは公道が通っていることもあり、たまに
見かけます。
清掃スタッフが拾って片づけているので、何日もそのままになっていることはないのですが
もしマンションの住民のペットだとしたら、悲しいですね…。
イヌに関しては小型犬のみOKなのですが、「これは小型???」と思えるようなビッグサ
イズのイヌも見かけたりします。
マンション住民でなく、付近の方かもしれませんが。
住民の意識や規約を守る態度、見習いたいものです。
それからマグネット情報もありがとうございました。
つまりは、
① 管理規約でベランダ禁煙 ⇒禁煙を守るべき
② 管理規約でうたわれていない ⇒原則喫煙可
最終的には、
Ⅰ.喫煙者の良心に訴える。
Ⅱ.管理規約を変更しベランダを禁煙にする運動をする。
かな?
ここは元はマンションの何処でタバコを吸っているか?の
スレだからね。嫌煙者が喫煙者を糾弾する場ではないよね。
以前はかなり過激な言葉で書いていた人もいるが。削除されちゃったかな?
駐車場不足で困ってる話題で自動車事故による死傷者数を語りだす人
小鳥ぐらいならペットはOK?の話題で鳥インフルエンザを語りだす人
電磁調理器の話題で高圧線鉄塔の害を語りだす人
子供の騒音の話題で犬の吠え声をを語りだす人
ピアノの騒音の話題でドラムの音について語りだす人
ベランダの火気使用禁止の話題でタバコの害を語りだす人
まぁいろいろいますね
このスレッド見てると人間という存在の害悪について語るのが先かという気になってきますが