自宅を建てようかと思ってますが、なかなか建築会社が決まらずじまいです。
パステルホームって群馬県高崎市にあるようなのですが、どなたか見学に行かれた方やすでに建てられた方などいましたら、いろいろと評判などを聞きたいのですが、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-12-06 01:09:50
自宅を建てようかと思ってますが、なかなか建築会社が決まらずじまいです。
パステルホームって群馬県高崎市にあるようなのですが、どなたか見学に行かれた方やすでに建てられた方などいましたら、いろいろと評判などを聞きたいのですが、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-12-06 01:09:50
このスレで社長の対応がすごく良かったと目にして気になってましたが、時期的に前の社長のことでしょうか?
ここ数年で社長が変わったようですが、いまの社長はどうなのでしょうか。経歴も、代表取締役が変更したこともホームページにはなく、人柄なども分かりません。経営者が変更したことで、クチコミ内容が全く参考にならないこともあると思うので今の社長となったパステルホームさんの対応や決め手となったことなどが知りたいです。
154さん、155さん
コメントありがとうございます。
前社長のことが気になっていたので、情報ありがたいです。益々、お会いしてみたいと思いました。モデルハウス、行ってみたいと思います。
地中熱の換気システムは三種換気とそこまで差がある物ではないので、いらないと思います。
C値0,5程度なら三種換気でも換気されますし、他に換気が気になるなら別の一種換気を入れたほうが良いと思います。
パステルホーム、スタイリッシュハウス、しあわせの住まいで検討している者です。パステルホームは社長さんが変わってから商品も変わったのでしょうか?少し前まではパレットなど商品ラインナップがあった気がするのですが、今は見当たりません。ローコストながらも断熱や気密がしっかりしているイメージでしたが、もうローコストのジャンルではないのでしょうか?
自分もパステルホームが良さそうで結構気になって公式もチェックしたりしてましたが、七月に無垢スタイルに完全に統合となるんですか!?思いっきり系統が変わりそうですね・・・。
グループ会社の口コミが大分荒れ狂っていたので心配でしたが、そちらの支社となると心配どころじゃないです。ローコスト高気密県産木材構造計算防蟻処理なしパッシブデザイン地中熱等他にも色々あって良さげだったんだけど、どうなるんだろう
心配だし結構難しい問題ですよね。検討中も建ててる人も住んでる人も。
いつまでパステル基準の家になるのか・・・。建築中ならセーフでしょうけど、六月までに契約したらセーフなのか、着工やら間取りやら仕様が確定した人までなのかとか。
パステルの方がローコストだと思いますが、アフターサービスとかどうなるのかとか。めっちゃ気になってた会社なんで、話を聞きに行きたかったんすけど、他探した方がいいのかなって気にもなってきた・・・。
ちなみに建築中さんは坪単価どれぐらいになりましたか?スレ見てるとこだわるならオプション必須みたいに見受けられたんですけど、色々オプション付けたり変更したりしましたか?
自分もパステルホームで建てる予定です。
自分の担当に聞いたんですけど、今まで通りある商品もやる事も変わらないという事です。
ご案内できる内容が増える事はあるでしょうとも言っていました。
この先どうなるかは分かりませんが、、、
パステルホームは魅力がある会社なので名前は変えないで欲しかったんですが、、、
実際建ててまだ住んでいるわけではないので何とも言えませんが、ここまでで感じる事は、誠実に対応してもらってるなと感じます。
パステルホームが少しでも気になるのでしたら、実際に足を運んで疑問に思っている事を聞かれるのが1番だと思います。
それで納得したら候補に入れたらいいし納得できなかったら候補から外せばいいだけの事なので。
工務店、ハウスメーカーを決めるのは非常に難しいです、自分が思うのはまずはホームページを見て気密測定を全棟標準で行っている会社はまず信用できるのではないのかなと思います。
まぁ気密測定をやってる会社全て良いとは言えませんが基準としていいんでは無いのかなと思います。
長文失礼しました。
パステルホームという社名は
お客様の色に染まる
優しさが感じられるパステルカラーのように
お客様のオリジナルカラーを出せる家づくりを提案するという前社長の想いが入った社名で個人的には凄い好きな社名でしたので、社名変更は残念でなりません。
我が家もまだ住んでなく着工中ですが、社名通り自分達のこだわりたいところなど誠実、適正価格で対応してもらいオリジナルカラーの出せる家造りができていると実感しています。
パステルホームを検討している方は一度お話しを聞いてみて判断してほしいと思います。
社名が変わっても自分の担当を含めパステルの社員さんは真面目で誠実な対応をしてくれると思いますので。
こちらで建てたいと思っていましたが、資料請求してみると無垢スタイルのカタログばかりだし、DMもパステルホームのパの字もないものでした。電話でも「パステルホームが出していたプランなどはありますか?」と聞きましたが、なんだか濁す言い方だったので、候補から外しました。
>>207 建築中さん
冬場は良いんですよね。夏がアウターシェード必要だなと感じますね。集成材のほうが反りも少ないし強度も高いと言われていますけどね。群馬の木を使うという地元に根付いた感じが好きだったんですよね。我が家は県産材の4寸でした。気密工事で大工さんが隙間には丁寧にコーキングで埋めてくれていて普通にハウスメーカーで建ててたらこんなに丁寧な仕事は見れなかったですよ。工期中はコンスキーで自由に現場入れますしね。今は違うのでしょうか。
随分展示場にも伺ってないし、社員の方と話すこともないけれど大切な家で建ててよかったです。なので無垢スタイルになってしまって変わっていくことが寂しいですね。
無垢スタイルの社長の動画でパステルホーム株式会社が、無垢スタイル高崎支社になりますって紹介されてたんですけど、パステルホーム有限会社ですよね。そういうところも無垢スタイルに対しての不信感が募るところでもあります。
久しぶりに見たら盛り上がっていて出遅れました。自分もパステルで建てたかった一人です。
コスパ良くて性能良くて良心的な会社を求めていたので、今回の吸収はとても残念です。こんなに惜しまれる会社なので余計に勿体なく思えますね。
クチコミを100%鵜呑みにするつもりはありませんが、ここの書き込みも社員かと思えるものもありますが、他のスレッドと違い苦情が全然ないので好感も良かったですし、おそらく後から見た人たちも検討したくなるような会社だったと思います。完全吸収してパステルの良さを残したのかどうか分からなくしてしまったのは失敗だったのではと思ってます。
パステルの客層と無垢スタイルの客層は求めるものが違うので、パステルだからこその良い部分が感じられなければパステルの顧客は離れていきますし、群馬でまた一から名も知れてない無垢スタイルで新規開拓するような感じなのかなと勝手に思ってます。社員が残るかどうかで会社の見えない部分が察せそうではあるので、急ぎでないならもう少し様子を見るのもありなのかなとは思いました。
前社長も御子息もお会いした事がなかったんですけどショックで声が出ました、、、。
御子息が行かれた先にお世話になりたいです。お会いしたことはないのですが。笑
他の工務店だとか大手のモデルハウスでは、初めて行った時に社長や偉い方が出てきて挨拶して下さりますが、こちらは社長が変わってから挨拶とかお会いになった方はいますか?会いたいわけではないですが、実態がない感じがまたウケがあんまりよろしくない理由の一つかも知れませんね、、。
御子息の話、大変ショックです!!!
いま働いてるパステルの方たちも優しそうな方ばかりなので心配です、、、
課長がお仕事熱心にされてて家づくりが好きな事はすごく伝わってたので、人柄も素敵だしこれから関わる事は無くなってしまったけど、また新しい場所で建築に関わってくれたらパステルオーナーとしては嬉しいです。
担当の方ではなかったけど数回お話ししたことがあります。ブログもYouTubeも見れないのは寂しいなあ?。みなさん同じ気持ちだと思います。
社長の息子と打ち合わせをしたとき、〇〇というメーカーの建具を使いたいと言ったら聞いたことないですと言っていた。
ダニエル・ウェリントンの時計つけてたからセンスないんだろうな。
営業の奴はキョドっててこんなのに任せられるわけないと思って契約しなかったけど正解だったわ。
会社ごとなくなるとは思わなかっけど。
きょどってた方は聞いた話しだと元々建築関係とは関係のない全く別の職種の方みたいで、接客など慣れてなかったようです。
パステル自体が少数精鋭でやってるようなとこなので、合わなかったんだと思いますね。
ブログ見ました。思ってたんと違った会社の無くなり方で、その当時の流れを知る建築真っ只中のオーナーなので知れたのはよかったですが胸が締め付けられました。身バレになるか分かりませんが、我が家の担当営業が前触れなく急に飛んだので担当じゃない課長が結局我が家のローンのことやら金額算出してくれたんですよね。引き渡し1ヶ月前くらいに最終の金額がわかるというギリギリな感じで、、見積もりも間違いだらけで修正が相当大変そうでしたよ。そもそもの延床面積が間違えてましたし。←
担当が辞めてから引き継ぎの担当の話もなくて資本提携するわ、担当は急に飛ぶはどうなってんだろうねって ここで建てたのは間違いだったかなとか家族は言うし←
話はそれましたが、そんなわけで複数回課長と面識もありますが資本提携後は表情も違うし、無垢もお辞めになったとここで見てからすごく気になっておりました。
ブログでは軽くその時のことを振り返っておられたけど想像以上でした。
>>245 建築済みさん
資本提携したあとに営業は飛んだんですけど、社長さんも週2.3回しか顔を出さなくなっていたようです。我が家はその時はもう建築していて、、設計段階ではなく建築段階でしたので、話は監督とって感じだったんですよね。期間とか詳しく言ってしまうと関係してる人はわかる人はわかるのであまり詳しく言えませんが、別にわかっても良いんですけど。
資本提携をして一年はまだパステルだったと思うのですが、その間に引き渡しをされています。パステルが好きで会社の雰囲気が一番良かったし 丁寧に家を作ってることがわかったのでお願いした分無くなって無垢になってしまって寂しいです。初めて展示場に行った時に飛んだ営業担当に社長がいなくなっても後継者がいるから会社が潰れることもないのでご安心くださいって言われたんですけどね。。すごい愚痴のようになってしまってますが、家は良いものを作ってもらって概ね大満足ですし大手ではここまでできないよねって未だに思います。感謝してます。
>>247 匿名さん
そのような流れでしたか。確かに建築したあとに社長もやめてだと色々思うところがありそうですね。
自分もパステルの名前の時に着工しましたので、匿名さんと時期的に近く色々気持ちもよくわかります。
多分匿名さんと会った事あるかもしれないですね!笑
自分もパステルの雰囲気やフェアプライス宣言なども誠実だと思いお願いしたので、正直無垢スタイルに変わると言われてもウチはパステルにお願いしたんだって気持ちでいます。
ただ元々のパステルも好きですし、自分の担当や現場監督なども在籍してますので無垢スタイルとなっても応援はしたい気持ちではいますので、プラスに考えるしかないかなと思ってますね。
無垢スタイル高崎はパステルの想いを忘れないでいってほしいなと!
ムクサポシステムという火災保険のような手紙がきました~。入会金9000円、ムクサポ会費半年で18000円ですって。控除の対象でもないし、、こういうサポートシステムに入ってないとメンテナンスしてくれないわけじゃないですよね?クロスのスキマとかそろそろ埋めて欲しいんですよね、