住宅関連ニュース「住民反対運動のあったMS」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅関連ニュース
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 太平
  7. 錦糸町駅
  8. 住民反対運動のあったMS
匿名さん [更新日時] 2006-06-10 00:14:00

結構建設反対のHPなどがみられますが、そういうMSってどうなんでしょう?いくらよい物件でも近所から怨嗟の目で見られていると思うと。。。。実際そういう経験したかたいらっしゃいますか?



こちらは過去スレです。
オアシティ錦糸町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-03-03 17:09:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オアシティ錦糸町口コミ掲示板・評判

  1. 42 41

    すみません。上に書き込んだ者です。
    ずっとこのスレッドの書き込みを読んでいくうちに、このスレッドが
    都内N区の反対運動盛況な物件のものと勘違いしていってたようです。
    具体的に私が触れた事は、上記物件に対する思いです。
    対象を特定してしまったので、一応弁解をしておきます。

  2. 43 29

    >28 新しいマンションには反対運動は付きもの、との声も多く、

  3. 44 29

    すみません。途中で切れてしまいました。43は39さんへの質問に対してです。
    前にも書いてますがね。
    それと勘違いしている方がおられるようですが、私は関西の人間なので、上記で
    言われている物件のことははじめて知りました。
    意見はあえて言いませんが。

  4. 45 39

    ずっと上をさかのぼって読んでみましたが、
    28の人が言っている事は決して「反対はつきものだから気にしない」とは
    受け取れませんよ。
    よく読んでみて下さい。だから誰が?と質問したのです。
    他の方、どう思いますかね。
    わざわざひねて、意味を変えてまで非難する事じゃあないでしょう?

  5. 46 匿名さん

    反対派ってどこからどこまでが真剣に反対しているのか分ります?
    家の近くに新しくマンションが建つのですが、全く関係ない戸建ての地区までもが
    黄色いのぼりを揚げています。なんでここの人たちも???と思いますが、よく分りません。
    自治会の付き合いなどがあるのでしょうか?
    また、じーっとのぼりを見ていないのですが、スポーツなんたらかんたらと書かれているように
    記憶しているのですが、これって意味分かる人いますか?

  6. 47 匿名さん

    近所の付き合いもあるんじゃないのかな?
    みんなが反対してるから自分も合わせないと何言われるか・・・なども含め。
    大人がこのような世の中で恐いですね!
    まるで駄々をこねて引くに引けない子供じゃないですか。情けないとしか言いようがない。
    反対しても建ってしまう。どうするの?いつまで反対してるの?一生反対し続けるんですか?

    購入者に対して怒りの矛先を向け自分を見失ってる。矛先は購入者じゃないでしょう。
    いつまでも反対派に同情があると思うべからず!
    のぼりや看板など罪のない購入者に対しての脅迫ですよ。
    次は反対に購入者から裁判を起こされます。
    絶対に購入者に罪はないんだからもちろん勝ちますが。


  7. 48 匿名さん

    1999年東京高裁の判決もありますよ。のぼりや看板は虚偽の内容でなければ違法とならないし、
    建築確認が合法でもできあがったマンションによる被害が受忍の限度を超える場合、購入者を
    訴えることもできるので、看板にそう書いても良いそうです。

  8. 49 匿名さん

    >48
    購入者を訴えてどういう結果になるんですか?

    裁判も裁判官次第ですし。

  9. 50 匿名さん

    >48さんへ
    まさか、相応の賠償金を払えとか、退去しろとか?
    そんな非現実的な事って有り得るんですか?
    そのような判例は有るのでしょうか? 訴える事は出来ると思いますが、重要なのは過去に
    どのような判例が有ったかではないでしょうか?
    どうか教えていただけませんか?

  10. 51 匿名さん

    反対運動したことがあります。ちょっとケースが違うんですが、子供が通う幼稚園の
    真正面に大手デベが17階建てのマンションを建てることになり、冬場子供達が幼稚園にいる
    時間帯、全く日が当らなくなったためです。ココは昔の城下町で、マンションより
    戸建が多く、一番高い建物でも7階建てと言った地域だったのですが、着工のわずか
    1ヶ月前に図面を持って関係者が現れ、大騒動になったのです。幼稚園はおろか、
    周囲の戸建住宅の住民にも、全く知らされていないことだったのです。
    そのときのデベの横暴さ、誠意のなさ、嘘やごまかし、酷かったです。こんなデベが
    建てたマンション、安心して住めません。問題が起きても、まともな対応をしてくれるとは、
    とても思えないからです。結局14階建てで建つことになりましたが、3階削ったところで
    住民側が受ける不利益にあまり変わりがありませんでしたね。現在工事が進んでいるようですが
    売れ行きはイマイチと聞き、ざまーみろ!って感じです。

  11. 52 匿名さん

    それはスゴイケースですね。
    周辺の住民にも直前まで伏せておくのは、悪意あってこそだと思いますよ。
    また、幼稚園が完全な日陰になるとは、許せん!!
    先日の某TV局番組の中の噂の現場では、小田原城を隠してしまう位置に
    高層マンションが建つと騒がれていました。
    これも行政のする事と(許可など)現実が全く噛み合わない例えのようですよね。
    現地の方々のご心痛をお察し致します。

  12. 53 匿名さん

    購入者としては反対運動はまったく気にならないな
    総合的に判断して良いと思えば購入する、反対運動者が無理な事をすれば
    逆に提訴するけどな。それが法律を守ると言う事じゃないの。
    反対派の意見を聴いていると、納得できる物がないもの
    何かと危険とかいうけど、その後の経過を見てて事故とか見ないしね

  13. 54 “

    マンションの反対運動なんて、ほとんどが住民のエゴで出来ている。
    うちのマンションは、1万m2に150世帯450人が暮らしており、周辺の戸建は
    平均200m2に4人居住としても、1人22m2と1人50m2使っている。どちらが自然を壊し、
    資源を無駄使いしているかは一目瞭然。幼稚園が完全な日陰になるとは、許せん!!のか?
    紫外線が減ると喜んでいる親もいるかも?うちの嫁はベランダに出るときも完全武装だぞ。

  14. 55 匿名さん
  15. 56 匿名さん

    >54
    まだお子さんがいらっしゃらないのかもしれませんが、幼稚園や小学校が日陰になって喜ぶ
    親なんていませんよ。
    紫外線の害があることは周知のことですが、子供の成長に、お日様にあたることがたいへん
    大事なことも知られたこと。
    住民のエゴとか、資源の無駄とか、ちょっと考えが偏りすぎてはいませんか?
    反対運動なんて、きちんとした手順を踏んで、もともとの地域の住民への事前説明等、
    常識的にことを運べばそうそう起きるものではないです。それこそ「デベのエゴ」
    で起こってくるもんです。

  16. 57 匿名さん

    マンション反対が起きる地域は土地に付加価値やブランド力がある土地ですね。3流の土地に住んでいる人は反対は少ないです。富裕層が住むところはそれなりにうるさいですね。むしろマンション建設反対物件は値崩れしませんね。

  17. 58 匿名さん

    >54
    小学生の子供はいますが、この日本では、意識しなくても十分紫外線当たりますよ。
    オゾン層の破壊で、量は年々増えているのも知られたことでしょう。
    医者に聞けば、無理して日向で遊ばせるなといわれますよ。時代の変化です、悲しいことですが。
    ほとんどの反対運動は、覗かれたら困るとか、戸建の町にマンションの層が入ってきては困るという話し。
    それが、エゴ以外の何でしょう?戸建の自分たちの土地も、自然を破壊して建てられているのです。
    だったら、少ない破壊ですんでいるマンションのほうがいいんじゃあないですか?

  18. 59 匿名さん

    マンション反対運動して、よくノボリを建てているマンションがあるけど、はたから見ているとみっともないね。そのくせ後から反対していたマンションが中古で売り出しても売れないでしょう。それはそうですよ。そんな過激な住民と一緒に暮らしたいと思わないものですよ。資産価値が落ちるのが、わからない人は必ずいますね。むしろ販売協力してその物件が人気でたら、その地域のステータスが上がると思いますね。

  19. 60 匿名さん

    >56
    全くもって同意です。
    住民への説明をデベ側が真摯に行い、歩み寄りの姿勢を少しでも見せてくれたら「仕方ないか」で
    済むような事もある筈なのです。
    それが、説明会はこちらから要求しなければ開かない、何を言っても「合法ですから、建てますから」の一点張り、
    挙句には「変更して売れなかったらそちらが補償してくれるんですか」ですよ。
    これで気持ちが逆なでされない人がいますか?
    実際にそういう問題に直面された方でなければ分からないことなのですかね…
    「そんなに嫌なら引っ越せばいいじゃないか」という人もいるかもしれませんが、ローンも組んで
    やっとのことで手に入れた物件。お金もなければ簡単には無理です。
    それが晩年に終の棲家として買ったものだとしたら…
    日が当らなくなり、窓からは森も空も見えず、見えるのは「あのマンション」だけ。
    そこで人生を終えるのか…と思うと悔しくて、悲しくて…
    たとえエゴだったとしても、反対運動をする方の気持ちも察して頂きたいものです。
    まあ、他人には人の人生などどうでもいいのかもしれませんがね。


  20. 61 匿名さん

    >60住民への説明をデベ側が真摯に行い、
    そうすると、戸建の皆さんは、周囲の家に対して窓がどっちにどう開いているとか、
    どの位置にガレージが来るとか説明されたんでしょうね。
    私の知る限り、そういう説明をして建てた家は非常に少ないですが。

  21. 62 60

    >61
    「戸建の皆さん」とは誰ですか?そこに住む予定である個人のことですか?
    戸建の建設業者のことですか?
    >私の知る限り、そういう説明をして建てた家は非常に少ないですが。
    確かにそういう戸建ては少ないでしょうね、生じうるトラブルが少ないからでしょうか?
    マンション建設反対は近隣問題として頻繁に出てくるのに比べると、戸建ての話は少ないですね。
    なぜでしょうか。

  22. 63 匿名さん

    >62そこに住む予定である個人のこと
    でしょう。マンションでいえば、デベに相当するのですから。
    自分は、他人に説明しないで建てて、業者が建てようとすると
    説明がないと怒るのはどうなのか。説明会が急だと言っても、
    確認出す前に説明会を開けば、役所に押しかけて確認を受け取るなと
    いうのが見えているから、直前に説明会を開くことになる。
    業者は金儲け、住民は自分が覗かれたくないとか、マンションの階層が
    街に来るとレベルが下がるというエゴのぶつかり合いだが、
    環境が壊されるなどという奇麗事を言う住民より金をもうけたいと
    素直に言う業者のほうが好感が持てる。貧乏人は来るなと、素直に言ったらどう?

  23. 64 匿名さん

    >63自分は、他人に説明しないで建てて、
    デベは別に善意で説明会を開いてるのではなくて、行政の規則に従っていやいや開くだけでしょう。
    戸建ての住人も、条例にでも制定されているのなら事前説明すべきでしょうが、なければ
    挨拶回りなどで済ますのが「普通」でしょう。
    最近は急な説明会どころか、会そのものを開かないで済まそうとするデベも多いのです。
    そして行政には開いたと嘘をつく。
    自分は規則に背こうとする一方で、「法的には建てられる」とそんなところばかり法律の話を持ち出す。
    住民が反対運動に環境など綺麗事(?)を並べるのは、残念ながらそうでもしない限り
    行政などが動こうとしないからでしょう。それこそなんとかして法律論に持っていかないとね。
    業者側はしばしば行政と利害が一致しているから、金儲けというエゴを並べているだけでも
    なんの問題もないですがね。

  24. 65 匿名さん

    >64行政の規則に従っていやいや開くだけでしょう
    なるほど、確かにそうですね。でも、説明会は基準法ではなく施行令で地域ごとに決められており、
    ということは、義務化されていないところもあったはず。それと、開けとはかいてあるが、
    了承をエロとはかいていない。つまり、形だけ開いても、開いたことになり、説明責任を果たしたことになる。
    住民が、説明しろとせまって、あんたが家を建てたときは隣に説明したのか?といわれて、
    政令で決まってないから説明しないんだと言い返せば、それではこちらも説明会を開けと決まってるが、
    了承をエロとは決まっていないとやり返されるだろう。
    つまり、住民が要求していることは、既設法の範囲外だから(既設法違反なら確認が降りない)
    法律論に訴えても勝てないことが多い。
    おまけに、奇麗事を言うので、迫力が無い。企業が社訓で社会に貢献しましょうと書くようなもんだ。
    100億儲けろ!の方がわかりやすい。首長に、貧乏人を入れるな!選挙で落としてやるぞ!
    これでいいんじゃない。自分の心の声を口に出してみて、お天道様を見てまぶしくないかだね。

  25. 66 匿名さん

    「了承をエロ」大笑い。品位の分かる文章だ。
    おっとちゃちゃ入れてすまん。続けてくれ。

  26. 67 “

    >51
    園児の太陽を奪うなとこぶしを振り上げた人は、こんな記事をどう読むのだろう?
    http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/200410052.html
    日陰を作っていただいてありがとうと、デベのダイワに感謝状でも贈ったら(笑)
    多分ダイワのマンションのことですよね。
    子供たちも、紫外線を気にせずに庭で遊べますな。
    こんな時代が来るとは、私たちの子供のときは考えられなかった。

  27. 68 匿名さん

    人の痛みは自分もそれを受けてこそ、身に沁みるものかもしれませんね。
    色々と正論と思い並べ立て、大事な「心」をどこかへ落としてしまった人も、
    後に自分の投稿を読んだとき、ずっと胸を張っていられるかどうかは疑問ですね。

  28. 69 匿名さん

    日本みたいに、狭いところに住むのですから、譲り合う心は大事ですね。
    素敵な町に住みたいと思っても、戸建は高くて買えない、でもマンションなら、
    と思っても、来るなと言われたらさびしいでしょう。心が無いのはどちらかな?

  29. 70 匿名さん

    「人の痛み」とか言われても、みんな考え方違うんだよ。

  30. 71 匿名さん

    本当に殺伐とした世の中ですねえ。

  31. 72 匿名さん

    マンションでも一戸建てでも建てば皆反対なんですよ。気持ちよく支持する人はいませんね。日本人はしょせん保守的な人種だから。業者も判っているから建てるのでしょう。いちいち反対しても所詮、建築基準法に違反してなければしょうがないですよ。それが嫌なら全面が(例として市・区の公園/公共施設)建てづらいような立地を選ぶしかないです。

  32. 73 匿名さん

    うちの近所で起こった反対運動の例です。
    (1)近隣住民との交渉がこじれた。要は金の問題。
    (2)先行してできていた住宅地(戸建や低層マンション)の自然環境が
    台無しになるため住民が反対したが建設を強行。
    (3)近隣住民との交渉でデベが戸数や公園整備で折れ、両者妥協の末建設。

    ちなみに売れ行きは(1)(3)(2)の順でした。
    (2)は地元の不動産業者ですら「あそこにマンションを建てる
    デベがあるとは思わなかった」と言っているくらいですから、
    住民もマンションができるとは予想してなかったようです。

    もし反対運動が起こっているマンションを選ぶなら、
    あまり先入観を持たずに、理由を調べたほうがいいでしょう。
    (1)はほとんど因縁をつけられたに等しい状態で、物件そのものは
    よかったです。
    (3)は結果的に環境がよくなったので近隣との関係も良好です。
    (2)は駐車場の一部が傾斜地になるなど無理やり作った感がありありで、
    立地は悪くないのに売れ行きは最低でした。

  33. 74 匿名さん

    >73 同感ですね!
    私が住んでいる札幌の山の手では、去年から近隣でマンション反対が起こってましたが、そのマンションは山の眺望をさえぎると言うことで、裏の低層マンションから反対されてました。温泉付ということで人気があり瞬く間に売れてましたね。後で聞いた話ですが反対したマンションの理事長との金銭解決が出来なかったそうで・・・要求額はかなりだったそうですよ。反対している人はごく少数だったそうですがお金の問題でこじれると人間性をうたぐうね。販売員から聞いた話では購入者は地元の人が大半だったそうです。

  34. 75 匿名さん

    >74
    山の手?旭が丘?

  35. 76 匿名さん

    千葉県美浜区に住んでいますが、最近はマンション建設が盛んです。以前は住んでいるマンションから海が微かに見えましたが今は見えなくなって残念です。しかし変わりに風害に悩まなくなりました。以前風の強いときは窓も開けられず、音もうるさくて眠れませんでした。高層マンションは建ったけど、人間これって良いほうに解釈しないとね。

  36. 77 匿名さん

    ここのスレも参考にしよう!
    何ならレスを書いてあげてください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2140/

  37. 78 匿名さん

    話は変わるんだけど、先週の日曜日に新宿へ買い物へ出かけようと思って電車に乗ったんです。
    天気が良かったので座席に座ると反対側の窓からきれいな景色が良く見えて気持ちが良かったん
    です。しかし、途中の吉祥寺から大勢の人が乗ってきて私の前に立って来ました。
    せっかく眺望のいい座席を選んで座ったのに、これでは台無しです。
    国立から三鷹までは混雑しない良好な環境を乗客全員で守ってきたのに、突然背の高い人が前に
    立つなんて許せません。中央快速は立ち乗りは禁止にすべきです。

    そこで前に立っている男の人に「景色が見えないので途中下車してくれ」と強く言ってやりました。
    しかしその男の人は私の前からどいてくれるどころか「JRから正規の乗車券を購入して乗車して
    いるのに何が悪い。」と言ってとりあってくれません。
    このままではさらに荻窪や中野からも人が乗ってきて満員電車になることが容易に想像できます。
    早くからこの電車に乗っている私達にそんな我慢を強いるなんてひどいと思いませんか?
    この先、私の前に立っている人の途中下車を求めるとともに、乗車券を販売したJRの責任も追及
    するつもりです。みなさん応援してください。

  38. 79 匿名さん

    >78
    自分も立てばいいんじゃない?そしたら景色も見れるし、
    それか座席に反対に座れば後ろの違う景観が楽しめる
    んじゃない?その時は靴脱いでね、立ってる人に迷惑
    がかかるから。

  39. 80 匿名さん

    >78
    立ち乗り禁止にすれば料金は何倍かになるからダメですよ!
    景色をゆっくり見たい方は特急にお乗りなさい。

  40. 81 匿名さん

    >>79,80
    そこはツッコむところじゃないのでは?

  41. 82 匿名さん

    うまいたとえをしたつもりなんだろうけど、わかってないね。建築基準法と「正規の乗車券」を
    同次元に扱うのがそもそもの間違い。あれは最低限の基準であり、どれだけ規制を上乗せするかは
    地域の実情に合わせて当事者同士で決めなさいという法律なんだよ。電車に乗る権利はあっても、
    どんな乗り方をしてもいいというわけではない。反対運動にあっている業者って言うのは、車内で
    迷惑行為をしてほかの乗客に注意されて逆切れしている連中と同じようなものだよ。

  42. 83 匿名さん

    反対運動をしている住民というのは、正規のキップを買って乗ってきた乗客に
    追加料金を払え(しかも自分に)と言っている訳で。

  43. 84 匿名さん

    その正規の切符とやらには、そういうてまひまが折込済みなのさ。
    だいたい迷惑かけるなら、補償するのが当然。

  44. 85 匿名さん

    >反対運動にあっている業者って言うのは、車内で
    >迷惑行為をしてほかの乗客に注意されて逆切れしている連中と同じようなものだよ。

    うまいたとえをしたつもりなんだろうけど、わかってないね。
    反対運動をしている住民は、空いている座席に荷物を置いて、「俺たちが先に乗っていたんだから、座らせてたまるか」と意地悪をしている乗客と同じなんだよ。
    どっちがルール違反か、車掌に聞いてみろ。

  45. 86 匿名さん

    電車に乗るのと家を建てるのとが同じだと思っている方はそういうスレを立ててください。
    もうわけがわかりません。

  46. 87 匿名さん

    >>67は馬鹿か?
    日照は、防ごうと思えばクリームや服装、軒で防げるもの
    日が当たらなくなるのは主に冬場で、一番日照がほしい時に日があたらない。
    そんな簡単なこともわからんのか?

  47. 88 匿名さん

    >>87の理屈はおかしい
    先に住んでいる人が"座席に荷物を置いている”と決め付けている。
    その時点で理屈破綻

  48. 89 匿名さん

    >>88
    >>87は荷物の話など書いていない。

  49. 90 緑の風

    >反対運動にあっている業者って言うのは、車内で
    >迷惑行為をしてほかの乗客に注意されて逆切れしている連中と同じようなものだよ。
    そうでしょうか???
    反対運動にあってるデベが、違法建築をしているのであれば、
    迷惑行為をしていることになりますが、違法建築はしていない、
    ただ、精神的な部分で周りの住民と衝突してる(例:日照権)のであれば、
    違法行為をして電車に乗っているとは思えないのですが??

    それをいうならば、優先席以外の座席に若者が座っており、
    その近くに老人が立っている。
    老人に席を譲らない若者がデベ。
    「おいおい、若いんだから、老人に席をゆずれよ」といっている
    周りの乗客が、住民。。
    こんなかんじではないでしょうか?
    これであれば、優先席でない座席だから、ゆずらなければいけないという
    ルールはないけれど、普通はゆずるもんだろうってことで、
    状況にあってる気がするのですが・・・

    って、いつまでも電車の例をひっぱらなくてもいいってかんじでしょうか?
    ひっぱってしまってすみません。。。
    ちなみに、釣りではありません。

  50. 91 匿名さん

    >それをいうならば、優先席以外の座席に若者が座っており、
    >その近くに老人が立っている。
    >老人に席を譲らない若者がデベ。

    完全に若者=デベが悪い。規則に触れなければ何をしてもいいというのは馬鹿のすること。
    年寄りに席を譲らない若者はまちがいく馬鹿だろ。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸