リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 06:41:06

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 6801 匿名さん

    なまぬるーく見守りましょう。
    時々、自分も会員権を初めて購入したときはこんなだったのかな?と思ったりしてます。
    成長が楽しみです。

  2. 6802 匿名さん

    まだ、軽井沢のアンチが息しているのかしら。w

    軽井沢はどんどんソフトが良くなっていますよ。

    価格もまだまだ上昇途中ですから、今のうちに購入して、立場を変えてアンチの高見見物でもどうでしょう?

    VIALAは2,000万円
    HVCは、1,100万円
    がほぼ確約されている着地点です。

  3. 6803 口コミ知りたいさん

    >>6802 匿名さん
    軽井沢購入者さんなのかな。
    毎回同じ様なことを書き込んでますね。
    早く手放したくてかな?

  4. 6804 匿名さん

    買い煽りがひどいねw

  5. 6805 匿名さん

    >6794です。話がシャトルバスに向かうとは、、、不覚でした。
    旧軽と塩沢を両方持っている人が多いとか、塩沢は投資目的で買った人とか多いとか、そんな背景があるのかと想像したんですが、買い煽る人ははまさにそういう感じでしょうかね。

  6. 6806 通りすがり

    >>6802 匿名さん

    軽井沢ははっきり言ってそこまで上がらないでしょう。
    理由はいろいろありますが、半地下部屋の閉塞感や駐車場サイドのがっかり感は致命的です。大切な人をご招待することはできません。所詮、ビジネスホテル代わりの個人使用を超えることはできないでしょう。
    ちなみに当方は、ハーヴェスト4つ買い替え後に伊豆山VIALAと軽井沢HVCを現有しているもので、メンバー初心者でも投稿初心者でもありません。

  7. 6807 匿名さん

    軽井沢は、夏は避暑地に良いけど冬はスキーの人達が行くかもしれないけど、あと2.3年様子見ですね。そしたら評価が変わるかもしれない

  8. 6808 匿名さん

    予想で良いのですが鬼怒川vialaいつ頃売り出しになりそうですか?
    消費増税よりも前の可能性はありえますか?

  9. 6809 匿名さん

    プリンスのスキー場行くなら、旧軽井沢からならまだしも軽井沢からは遠すぎる。

  10. 6810 匿名さん

    >>6809 匿名さん

    あそこでスキーをする時は、ほぼプリンスに泊まります。

    旧軽井沢からだと、歩くにもタクシー乗るにも中途半端。
    HVC利用なら、むしろ塩沢からタクシーで行っちゃうかな。

  11. 6811 匿名さん

    おや?
    少人数のようですが、旧軽井沢から軽井沢プリンススキー場への送迎があるらしいですよ?
    塩沢からも送迎していただけるとよろしいかと。

  12. 6812 匿名さん

    >>6806 通りすがりさん
    私も時折見る予想価格はスルーしていますが、以前から書き込みされていた開業後1,500万円というのは、あながち外れていなかったですね。

    流石に2,000万円というのは、、、希望的観測だとおもいますが、今後の動向を見守りたいと思います。

    1,000万円前後の時はここまで上がるとは思いませんでした。

  13. 6813 匿名さん

    RT社の離宮シリーズは中級クラスで2,000万円しましたから、それに比べたら安いかも。

    ただし、設備等は全く比較にならないので、比べられないでしょうが。

  14. 6814 匿名さん

    雪遊びするなら、準相互のプレジデントリゾート(旧軽井沢高原)はいかがですか。
    ゲレンデサイドだから歩いて行けますし、宿泊者はクラブハウスの更衣室を使えるので、
    快適です。
    浅間山ビューも山が近いため、なかなかだと思います。

    以前は、小人の宿泊者は滞在中のリフト券が無料でもらえたのだけれど、
    昨シーズンから割引だけになってしまったのが残念。

  15. 6815 匿名さん

    >>6814 匿名さん
    プレジデントリゾートは、スキーもですが温泉の湯質も良いですね。
    前伺った時、そう感じました。

  16. 6816 寒いですね

    軽井沢vを開業時1500と予想したのは私です。
    仲介始めると売り物が出てきて、多少上下するでしょうが、需給がバランスするのは1600位とみています。
    売り物が全く出てこないv熱海の方が2000に届くと思います。v熱海は非のつけどころがない完成度が素晴らしい。

  17. 6817 口コミ知りたいさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  18. 6818 軽井沢VIALA &翡翠オーナー

    毎年恒例、冬の京都鷹峯に。部屋風呂、スロープカーからの鷹峯も良いですが、MINE Loungeから鷹峯を観ながらの珈琲タイムは格別です。

    1. 毎年恒例、冬の京都鷹峯に。部屋風呂、スロ...
  19. 6819 VIALA好き

    「熱海伊豆山」について
    ここ2年でHVCは200万値上がりしましたが、VIALAは90万にとどまりました。
    理由は以下の2点と思います。
    ・売り物がほとんど出てこないため、売買数が極めて少ない。
    ・VIALA軽井沢の新規販売があり、新規VIALA入会希望者は、割安感のある新施設に流れた。
    軽井沢が完成して評価が固まりつつあり、当面はVIALA熱海伊豆山が東急ハーヴェストの最高峰であることは決まったと感じています。軽井沢が完売して仲介が始まると、この優劣を反映した価格にかわっていくと思います。
    VIALA熱海伊豆山を希望される方は、少ない売りものですが、早めに購入されるとよいかもしれませんね。
    仲介スタートと同時に、VIALA軽井沢からVIALA熱海伊豆山への買い替え希望者が増えると思います。

  20. 6820 匿名さん

    今後は、世界的に不安定な経済状態が続き、国内は消費税増税も加わって、価格は良くても現状維持でしょう。

  21. 6821 匿名さん

    VIALA軽井沢、熱海伊豆山を中心にどのような結果になるか楽しみですね。

    益々東急ハーベストクラブ盛り上がって行きましょう。

  22. 6822 匿名さん

    仲介で売りも買いも経験しましたが、登録制になっている施設以外は、今売りたい&買いたと思っても、順番待ちです。
    なかなか株の売買のように、タイミング良く(安く買う、高く売る)は出来ないですよ。

  23. 6823 通りがかりさん

    仲介で購入した経験談です。

    旧軽井沢を仲介で5年くらい前に買いました。今と同じように登録制で50人待ちだったんですが、月末あと数日という頃に連絡があり、すぐに入金いただければ仲介できますということでした。売り先が、すぐのお金が必要だったみたいで、登録待ちの上の方から連絡して、ウチまでたどり着いたようでした。
    欲しい方は、とにかく登録しておいて、フリーで使えるお金をキープしておくと良いですね。

  24. 6824 箱根翡翠オーナー&エクシブ山中湖SVオーナー

    >>6819 VIALA好きさん
    開業時から翡翠オーナーです。伊豆山は素敵な施設だと思いますが、ホテルの基本たるベルサービスが欠けています。お部屋への案内を受ける際の担当者のコーテシィーを受けることができなくて、寂しい限りです。伊豆山は相互利用の場合、明らかに伊豆山オーナーが優先度が高く、不愉快な扱いを受けましたので、ここ3年以上宿泊していません。
    むしろエクシブ会員に不人気な湯河原離宮がコーテシィが良好でよく利用してします。
    こうしたサービスを受けるにはハーヴェストではViala施設でないと難しい要です。そうした意味でViala鬼怒川を期待しています。

  25. 6825 検討板ユーザーさん

    >>6824 箱根翡翠オーナー&エクシブ山中湖SVオーナーさん

    伊豆山は人気施設ゆえビジターが多いので、
    みんなにコーティシーできないのです。
    だからこそ伊豆山オーナーになりたいのです。

  26. 6826 匿名さん

    以前、箱根翡翠を相互利用したときにフロントスタッフが上から目線の感じの人であまり感じがいいとは思いませんでした。
    伊豆山は相互利用で何度も利用していると顔なじみのスタッフもできたこともあり、特に不愉快な思いはしていないです。
    ハーヴェストは自分で部屋までいくのが基本でしょうに。

  27. 6827 箱根翡翠オーナーカード&エクシブ山中湖SVオーナー

    >>6825 検討板ユーザーさん
    私が言いたかったのは単純に部屋まで案内してほしいということです。予約が取りにくいのは相互なので仕方ありません。伊豆山オーナーには案内があるのでしょうか。その程度のサービスをViala会員にはしてほしいということです。箱根翡翠では、viala会員にはラウンジでウェルカムドリンクをサービスしてお部屋まで案内していると思います。そうした意味で伊豆山は私にとっては温泉の質がイマイチな点も考慮するとなぜ伊豆山がそんなに人気があるのか不思議です。熱海駅が近いので食事代を安くできることがメリットかもしれませんが、viala会員ならばゆっくりしたい時に施設外へ出かけるのは面倒な気がします。
    伊豆山は夕食も朝食共に食事内容が工夫され値段がリーズナブルなことは箱根翡翠オーナーとしては確かに羨ましく思っています。

  28. 6828 箱根翡翠オーナーカード&エクシブ山中湖SVオーナー

    >>6826 匿名さん
    箱根翡翠を購入した際にはハーヴェストと違うサービスを提供すると東急リゾートは明確に言っていました。リーマンショックの影響でVialaコンセプトが変更されたのが残念です。ハーヴェストは自分で部屋までいくのが基本ですが、本来のVialaは違うと思います。
    そうした意味で、Viala単独施設になる鬼怒川に期待してします。

  29. 6829 箱根翡翠オーナー&エクシブ山中湖SVオーナー

    >>6828 箱根翡翠オーナーカード&エクシブ山中湖SVオーナーさん
    ちなみににエクシブではオーナーであればラゲッジサービスは提供され、SV施設では部屋まで案内してくれます。スタッフとの会話は帰ってきたなと感じさせ大変楽しいものです。箱根翡翠は完璧に実施しています。
    伊豆山の現場スタッフには不満はありません。予約を管理する人達が問題です。ハーヴェストでは部屋の確定は宿泊10日前が基本という建前があるので、部屋の希望をそれまではリクエストできるはずなのに3カ月前でももう貴方の部屋は確定しているので難しいと言われたのが問題です。
    正直な回答だと思いますが、公平なオペレーションをモットーとするハーヴェストであれば、嘘でもいいのでリクエストを受け付け、最後に残念ながらにダメでしたといってくれば何の疑義もありませんでした。

  30. 6830 伊豆山vialaオーナー

    相互利用で箱根翡翠、京都vialaを利用しましたが、部屋へは、館内案内図を持って、自力で部屋まで行きました。
    ホームの伊豆山vialaも同じです。

    箱根翡翠を相互利用の時はラウンジでチェックインもチェックアウトも出来きましたが、箱根翡翠ホーム会員だけはプラス部屋まで案内があったのですね。
    ちょっと驚きました。

    伊豆山vialaと京都vialaは、ノーマルハーベストと同じ通路を通ることもあるので、初めから自力で部屋へ行くものだと思ってました。

    「館内地図ではわからない」と言えば案内してくれるのでしょうか?

  31. 6831 軽井沢vialaオーナー

    >>6820 匿名さん

    軽井沢Vialaですが、昨年夏の利用の時は荷物が多かったので部屋まで運ぶのを手伝っていただけました。
    今年の正月休みの利用では、到着時に車のトランクから荷物を降ろしたり、カートで館内に運んでいただいたりしましたが、チェックイン後は自力で部屋まで行きました。
    他のハーベストも所有していますが、到着後、基本は自力で部屋まで全てやるのものと思っていたので車寄せで人が待っていてトランクから荷物を降ろす、載せるのを手伝っていただける軽井沢は驚きでした。

    ハーベストは基本は適度なサービス内容だと思いますので、それ以上の高級ホテルのようなサービスを期待するのであれば人件費を回収するために利用費も上げざる負えず今位で丁度良いと自分は思います。

  32. 6832 軽井沢vialaオーナー

    6831です。先ほどの投稿は6820さんへのものではありません。申し訳ございません。

  33. 6833 箱根翡翠オーナー&エクシブ山中湖SVオーナーさん

    >>6830 伊豆山vialaオーナーさん
    そうでしたか。箱根翡翠オーナーだけのサービスだったのですね。
    それではViala鬼怒川では期待できませんね。残念です。

  34. 6834 軽井沢vialaオーナー

    >>6833 箱根翡翠オーナー&エクシブ山中湖SVオーナーさん

    サービス内容としてはRTと同様ということはないのでは?そもそも会員権の価格も違いますし。。。
    あとViala鬼怒川は単独施設でより高級志向、サービスという見方をされている方もいるようですが、箱根同様で隣に通常のHVCがありますので従来のハーベストと同様のサービス内容になると予想しています。

  35. 6835 箱根翡翠オーナー&エクシブ山中湖SVオーナーさん

    >>6831 軽井沢vialaオーナーさん
    ハーヴェストはそれでいいと思いますが、Viala の年会費が高いのは何故でしょうか。部屋が良いのは当然部屋代が高いことで賄っているはずなので、当然サービスの差別化があるべきです。箱根翡翠以外では無人のVialaラウンジで十分なのでしょうか。きめ細かいサービスが提供することがVialaの当初のコンセプトであったはずです。コンセプトの変節が残念で仕方がありません。でも少なくても、箱根翡翠はオーナーに対して毎度提供してくれることに感謝しています。

  36. 6836 軽井沢vialaオーナー

    >>6835 箱根翡翠オーナー&エクシブ山中湖SVオーナーさん

    年会費が高いのは部屋の面積が広く口数単位で購入者がいるため相対的に通常HVCと同じでは成り立たないからだと思います。分譲マンションの管理費修繕費も占有面積が大きくなれば当然跳ね上がるのと同様なのかと思います。

    サービスの差別化という意味ではラウンジ利用や専用のチェックインカウンター以上のことは自分は購入時に説明を受けていません(笑)。コンセプトの変節というのは箱根翡翠との比較という事なのでしょうが、箱根は購入時から手厚いサービスが続いているといのであれば変節はしていないという事になると思います。

  37. 6837 匿名さん

    翡翠に、買い増し対象として何度か足を運びましたが、建物の造りが分かりづらいため案内をしているのだと思っていました。
    個人的には案内は不要ですが、して欲しいという方もおられるのですね。

  38. 6838 伊豆山viala

    6830です。
    皆さんの書き込みを読んで安心いたしました。
    相互利用の軽井沢vialaも自力でしたので、少々凹んでいました。

    鬼怒川vialaも箱根翡翠と同様の単独施設なので、期待したい気持ちが高まりました。

  39. 6839 匿名さん

    部屋まで案内してくれないことに不満があるなら退会すればいいのでは。
    個別のサービスを強化すると全体のサービス低下に繋がると思う。それを補完するために人件費を上げると宿泊料金や年会費が上がり会員自体にコスト増に繋がる。

  40. 6840 匿名さん

    相互で、翡翠を利用しても、毎回部屋まで荷物を運搬して貰えます。運搬車くらい自分で押せるので不要ですが。

    エクシブは、全く違ってオーナーにはかなりの優遇がありますね。ただ、部屋の格による差はあまりありません。温泉に行く時のローブが違うとか、軽井沢ならシャトルバスが違うという事くらいでしょうか。

  41. 6841 匿名さん

    我が家は自分達だけで部屋に移動します。
    初見の宿で説明が必要ならお願いしますが、勝手知ったるハーヴェストなら不要だし、自分達だけの方が気楽ですので。
    宿泊料金も安く人手も限られてる中、万が一私達の直後に、本当にお手伝いが必要な方がいらしてお待たせしたらお気の毒だし・・・などとも思ってしまいます。

    どこのハーヴェストでも手の空いている時間帯なら、荷物が多い折などフロントにお願いすれば手伝ってくれると思います。


  42. 6842 購入経験者さん

    ハーベストクラブの方ですが購入する時はサクサク手続きが進みますが売却の際は何かとだらだら時間をかけられませんか?

  43. 6843 匿名さん

    適度な距離感が好きで会員になっています。
    エクシブのように「オーナー様」とか呼んで欲しいとは思わないし、部屋まで案内して欲しいとも思いません。
    ほどほどにほおっておいて欲しいし何かあったら声をかけるので手伝ってね、という使い方ができれば、それが一番だと思っている人間も、ここにおります。

  44. 6844 匿名さん

    冬場の平日の軽井沢に行ったけどガラガラで開店休業状態ですね。
    ロビーや大浴場が空いてていいんだけどね。

  45. 6845 匿名さん

    >>6842 購入経験者さん
    どちらを購入されました?
    人気の所は割合早く売却出来ましたよ?
    それ以外なら、売却希望が多いでしょうから、申し込んだ順になるかもしれませんね。

  46. 6846 箱根翡翠オーナー&エクシブ山中湖SVオーナー

    >>6836 軽井沢vialaオーナーさん
    確かに面積が大きいことは年会費に関係あるはずですね。Viala施設は新設する毎に平均面積を拡大させ、軽井沢を除き全室温泉露天風呂と豪華になっています。それにも拘らず、全Viala施設の年会費は同一ではありませんか。だからこそ、相対的に施設が貧弱な箱根翡翠オーナーは自分の施設ではソフト的なサービスを受けることができると考えることにします。
    Vialaコンセプトの変節とは、箱根翡翠を販売した時のコンセプトとその後のViala施設のコンセプトの違いです。今、考えれば有馬六彩の販売時にリーマンショックの影響もあり、販売価格を大幅に下げて、ラウンジサービスを縮小したことがありました。この時にコンセプトを変更したのかもしれません。その後のViala施設は部屋そのものを豪華にすることにフォーカスしてサービスは程々で留めたものと思われます。それは、不動産会社たる東急の得意とする分野であり、実績としてマーケットで評価されているので、正しい選択に違いありません。
    今回、この点を認識できましたので、今後は箱根翡翠以外のViala施設を利用する際には過度な期待をしないでVilala施設を楽しむことにします。皆様のコメントどうもありがとうございました。

  47. 6847 匿名さん

    VIALA鬼怒川のコンセプトで、今後のVIALAの方向性を改めて知ることができそうです。

    VIALA軽井沢の施設は広く壮大で、VIALAの作りは豪華(特にスイート)だと思いました。

  48. 6848 通りがかりさん

    一番人気であるVIALA熱海伊豆山。金土と運良く予約が取れたので両親を招待することにしました。VIALA熱海の宿泊は初めてでしたので、自分自身もとても楽しみでした。案内されたファミリールームは1階の一番端のお部屋。全室オーシャンビューとうたっていますが、低層階の上に木々が眺望を邪魔をしてオーシャンビューどころじゃない。近くの部屋の方が夜どんちゃん騒ぎをしていたので何だかうるさいし、大浴場に行ったら行ったらで男性露天風呂の方から聞こえる大声で騒いでる声がうるさい。熱海という場所柄、会社帰りに仲間内で週末宿泊される方々が多いのでしょうか?また、部屋のフリーWi-Fi(フロントに電話すると無料で借りられます)も全く使い物にならないほど速度が遅い。これには困りました。一番人気と聞いていたので期待していたのですが、初めて宿泊したVIALA熱海は自分にとってはあまり印象がよくなかったです。
    反面、VIALA軽井沢とハーベスト軽井沢は何度か宿泊させて頂きましたが、静かにゆっくりできる環境だと思いました。全室フリーWi-Fiで速度も快適です。

  49. 6849 匿名さん

    ↑相互利用でしょ?なら景観の良い部屋が割り当てられる確率は低いでしょう。

  50. 6850 匿名さん

    たしかに伊豆山のWIFIは速度が遅くてP Cはまともに使えません。フロントから借りたらそれ以降は、いつも部屋にセットされていますが、使わずに携帯から、PCに飛ばしてやっています。

    また、熱海だからか法人利用者が多いのか、レストランでも酒を飲んで騒がしいグループもたまに見かけます。

    まぁ、土地柄だからやむを得ないところもありますね。

  51. 6851 匿名さん

    2013年開業のフラッグシップ施設なのにわざわざフロントでフリーWiFIを借りなければならない上に遅くて使い物にならないですって?
    私的には軽井沢のシャトルバスよりもずっと深刻な問題に思えます。何考えとるんじゃ、という意味で。

  52. 6852 通りすがり

    >>6848 通りがかりさん

    伊豆山VIALAのオーナーです。

    それは残念でしたね。ホームだと4?6階に割り当てられるようで、このような目にあったことはありません。むしろ、廊下で他人に会うこともほとんどなく声も聞こえず、ガラガラなのかと勘違いしそうです。私も翡翠に相互で宿泊した時は変な部屋(外向きの角部屋だったと思います)を割り当てられ、スタッフの対応も悪く、いいイメージはありませんでした。

    でも、ホームと相互である程度の差をつけないと、高い金出してわざわざ人気施設を買った意味がありませんからね。相互で宿泊する時は受け入れるしかありませんね、それが嫌ならホームにするしかないでしょう。

    ただし、隣室のドンチャン騒ぎはスタッフにクレームを言うべきでしたね。これはホームも相互もありませんからね。私も伊東で同じ目に会いましたが、フロントに伝えたらすぐに対応してくれて静かになりましたよ。

  53. 6853 匿名さん

    6837です。
    書き込んだように、買い増ししようと思い様子見で翡翠に何度か足を運びました。
    ですが、他の方のようにスタッフ、特に年配の男性スタッフの対応が悪く、買い増しをやめた経緯があります。
    その後は翡翠に行こうと思えなくなりました。

    部屋については、他の方の意見のように、ホームと相互の差別化は必要なのだと思いますが、対応が悪いのはどうでしょうか?
    ハーヴェストクラブ全体に良い影響を与えるとは思えませんが。

  54. 6854 匿名さん

    ホームではないけど伊豆山VIALAは、いつも5階の同じ部屋です。一度フロントに要求したものは、次回からは、頼まなくても置いてあります。

    大浴場は、酔客?がいない早朝しか使わず、後は部屋の露天風呂です。

    伊豆山の部屋から海がよく見えないのはガッカリですね。翡翠も軽井沢も部屋により随分と眺望が違います。部屋の希望はできないとなっていますが、電話で依頼すると相互でもかなり応じてくれます。

  55. 6855 匿名さん

    ホームと相互の差は予約の取りやすさ位で他は感じませんが、それで充分です。
    ①荷物を持って部屋まで案内(翡翠)
    ②眺望の良い部屋(伊豆山、軽井沢)
    ③レストランの良い席
    ④接客態度(全施設)
    等に、特段の差があるとは思いません。
    更に株優と較べても同じだと思います。

    特別待遇を希望する人はエクシブをRT社から、定価で購入すると良いかもしれません。二食付きで予約すると、満足?のいくサービスを受けられるかも。

  56. 6856 匿名さん

    VIALA熱海伊豆山をホームで持っていたとしても、特定期間の時期はさすがにホームの方しか宿泊できないと思うので、そういった残念な眺望のお部屋にあたってしまう可能性があるということなのでしょうかね。また、熱海伊豆山のWi-Fi環境が悪い事は、ホーム、相互関係なくWi-Fiを使用する方にとっては問題だと思いました。

  57. 6857 匿名さん

    >>6854 匿名さん
    確かに、ホームか否かで案内される部屋は異なりますよね。敢えては書きませんが、ホームの部屋はいつも文句ない部屋に案内される事が殆どです。なので、どうしてもこの施設は?という部屋があるときは数年をかけてホームを少しずつ売却、買い増しを繰り返してきました。東急さんも事情を汲んで、良きに取り扱ってくれます。

  58. 6858 匿名さん

    貧弱なWI-FI環境の話には驚きました。私なら次からその施設に泊まる気が無くなってしまうような話ですが、あまり苦情がないからそのまま放置されているということでしょうか。

  59. 6859 軽井沢vialaオーナー

    伊豆山の場合は全室オーシャンビューと謳っているのであれば眺望が悪い部屋があって顧客が残念に感じる程であればそもそもその広告そのものがいいのかと思いますね。ホームとか相互とか関係ないでしょう。

  60. 6860 匿名さん

    皆さん、ホテルのWI-FI使います?
    自分は無料回線を使わないのでWI-FI環境を考えたことがありませんでした。

  61. 6861 客員利用

    >>6848 通りがかりさん
    知人が会員なので、熱海は何度かご一緒させてもらってます。
    ホームではありませんが毎回眺めの良い部屋で満足してましたが、多分時期等もあると思います。
    特に金土の予約は殆ど取れないと言ってましたからね。
    機会があれば平日か日曜泊まりで行ってみると良いかもです。
    Wi-Fiの件は予め言っておけば部屋にセッティングしてくれるのでそれほど苦に思ったことは無かったです。

  62. 6862 通りがかりさん

    >>6858 匿名さん
    私もです。
    無料を使っていないので、気にもしてなかったです。

    6848さんの隣の部屋に宿泊したことがありますが、
    一階だから悪いというより、は一階だと目の前の植栽の大きさが景観を左右するのですね。

    1. 私もです。無料を使っていないので、気にも...
  63. 6863 通りがかりさん

    一階ベランダからの景色です。

    1. 一階ベランダからの景色です。
  64. 6864 通りがかりさん

    6848の部屋だと、画面左側の植栽気になりますね。
    朝日がかかりますか?
    一階の部屋と聞いた時には引きましたが、隣のこの部屋は良かったと思います。

  65. 6865 通りすがり

    >>6858 匿名さん

    伊豆山VIALAオーナーです。

    私は俗世間から離れるために泊まりにきているので、テレビも見ないし、携帯もほとんど使いません。せいぜい緊急メール程度ですので4Gで充分です。どうしてもwifiが必要ならロビーやVIALAラウンジには入っていますからね。星のや竹富島では携帯を預かるサービスもあるそうですよ。

  66. 6866 匿名さん

    文句いうほど悪い景観じゃない。比較すれば、という話。自分が最上じゃないとイヤ?ワガママだね。

  67. 6867 匿名さん

    6848さんは最上でないから残念だったとは言ってませんよ。喧嘩腰にならずによく読みましょうね。

  68. 6868 マンション検討中さん

    どの施設を買うかにもよります。今月末がゴールデンウィークの抽選の締切です。今度のゴールデンウィークに利用したい場合は、早めに購入された方が良いかと思います。

  69. 6869 匿名さん

    ところで、PVCのご案内は何通も届きますが、鬼怒川は音沙汰なしですよね。
    PVCがもう少し売れてからではないと出さないのかなあ。

  70. 6870 検討板ユーザーさん

    >>6866 匿名さん

    同感です。
    じゅうぶんオーシャンビューですし、
    軽井沢の駐車場ビューや地下室に比べたら
    天国みたいですから。

  71. 6871 匿名さん

    >>6869 匿名さん
    PVCのメリットがよくわからないんだよねぇ。
    会員権の売買が出来るかが不明だし、施設もなんだか取ってつけたようなインスタント感が拭えないし、会員特典も何がメリットなのかも全く意味不明。

    せっかく都内にプリンス系ホテルがたくさんあるのだから、ラウンジの格安利用ができるぐらいの特典を提供したら検討しても良いかな。

  72. 6872 匿名さん

    先日、プリンスホテルズ最高峰、のはずの ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町
    に行ってきましたが、やっぱチープでスタッフ方も微妙で食事も相変わらず美味しくない・・・やっぱプリンスだな・・・と。
    私もそういう意味でもPVCに魅力を感じません。

    ハーヴェストの次の施設は鬼怒川で決まりですか?

  73. 6873 匿名さん

    >軽井沢の駐車場ビューや地下室に比べたら 天国みたいですから。

    確かに(笑) なんで地獄部屋作っちゃったんでしょうね。
    地下室は仕方ないとしても駐車場ビューは回避できなかったですかね。

  74. 6874 通りすがり

    >>6873 匿名さん

    高さ制限のある軽井沢で無理に3階建てにして、さらには駐車場サイドにも部屋作って口数稼ごうと東急は欲かきましたね。地上2階建、全室ガーデン向き、部屋数3分の2になっても1.5倍の価格で売り出した方が良かったのでは?

  75. 6875 匿名さん

    だから、VIALAだけにすればよかったのに。
    部屋数減らしても、十分採算は取れたはずですしねえ。
    格安ホテルのような駐車場ビュー部屋なんて、勿体無い。

  76. 6876 軽井沢vialaオーナー

    >>6875 匿名さん
    VIALAだけの施設なんてないでしょう。箱根翡翠がそうだという意見もありますが、すぐ隣に通常のHVCがありますから実質的に単独とはいえません。
    部屋数減らして十分採算取れたって結論を素人が言い切るのもどうかと思う。根拠は?

    軽井沢は建築の規制が厳しく容積率、建蔽率に高さ制限、それにどこでも温泉ほれるわけではなくそれらの規制をクリアして事業採算を総合的に勘案した結果が半地下を使って高さ制限をクリアして階数を3階建てとした、部屋の向きも駐車場向きが出来上がったのでしょうね。そして温泉は掘れないから運び湯として提供しているのです。

    全室浅間山ビューとして景観を前面に押し出している訳ではないのだから景色が悪い部屋もあることで購入者にはリーズナブルな価格となってメリットも出ているということかな。

    それより自分は部屋から見える景色などどうでもいいけどね。軽井沢が好きだから決めたし、全体のランドスケープとか立地や将来性、リゾート地としての総合的な満足度の高さを重視したのです。どこを重視するかは人それぞれです。

  77. 6877 匿名さん

    >>6868 マンション検討中さん
    購入してから、何年も特定期間の抽選には面倒で参加したことが無かったが、ゴールデンウィークが長いので応募してみました。
    当たると良いな。

  78. 6878 匿名さん

    今回もゴールデンウイーク抽選期間は、利用券2枚までです。
    数年前までは3枚だったような気がするのですが、
    勘違いでしょうか?

  79. 6879 匿名さん

    箱根甲子園のお隣の手の届きそうな場所に箱根翡翠が建っていますが、箱根甲子園宿泊者は立ち入り不可の看板が立ってました。
    箱根翡翠館内のレストランも大浴場も箱根翡翠宿泊者しか利用できないですよ。
    他のVIALAと違って、実質単独と言えませんか?

  80. 6880 匿名さん

    以前、翡翠に相互利用したときに甲子園のビュッフェを利用したことあるけど、甲子園から翡翠のレストラン利用は駄目ということですか?

  81. 6881 匿名さん

    >>6880 匿名さん
    おっしゃる通りです。翡翠にはバイキングがないたけ、翡翠→甲子園の一方向で利用可能になっています。大浴場についてもそうだったと記憶しています。翡翠の静寂の大浴場は私もお気に入りです。

  82. 6882 匿名さん

    リゾートに期待するのは人により違うのでしょうが、駐車場や学校のグランドが目の前というのは遠慮します。
    伊豆山は少々騒がしい時はありますが、許容の範囲です。

  83. 6883 匿名さん

    >>6880
    >>6881

    ※箱根甲子園・箱根明神平にご宿泊のお客様もご利用いただけます。

    https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Hh/restaurant_list.html#sec01

  84. 6884 ご近所さん

    >>6879 匿名さん

    それは利用者サイドだけの視点ですよね。前後の文脈などから軽井沢vialaオーナーさん(>>6876)のご指摘は、経営的な採算性で単独のVIALAは難しいという観点でのご意見だと受け取りました。私も至極もっともな見方だと思いますよ。経営的に成り立たなければ、その実現すら夢のまた夢ですしね。

    スタッフや管理・運営面を考えても、完全な独立タイプはコストが掛かり過ぎるという判断があるからこそ、次のVIALA鬼怒川も併設型となっているんでしょう。その上で独立した施設として利用できるのですから、箱根翡翠や鬼怒川はなかなか贅沢なVIALA施設ですよね。

    経営する側の東急からすればメリットのある併設であり、VIALAの会員や利用者からすれば独立性が保たれたVIALA専用施設、ということで双方のバランスが最も取れているのが箱根翡翠だと思いますので、鬼怒川もそういう点で大いに期待して良いと思っています。

    伊豆山や軽井沢のような完全併設型だと、翡翠のようなVIALA固有のサービスも完全には実施できませんので、エントランスの送り迎えからスパのタオルに至るまで、翡翠に比べるとレベルを下げざるを得ないのは仕方ないのかも知れませんが、利用者のサービス満足度も下がってしまいますね。

  85. 6885 軽井沢vialaオーナー

    >>6884 ご近所さん
    鬼怒川も完全独立ではなくすぐ隣のHVCとともに運用されるので丁度箱根翡翠と同じです。
    箱根翡翠の施設は6883さんの指摘の様に大浴場以外は箱根甲子園も使えるので独立性が保たれるとは大浴場のみになりますね。
    エントランスの宿泊客確認と荷物の積み下ろし手伝等は軽井沢もやってます。どなたかのご指摘からはそこから先のチェックインから部屋までの案内サービス、タオルを大浴場まで持参するか否かが箱根翡翠と軽井沢Vialaのサービスの差だと思いますが、それが重要か否かは個人の価値観ですかね。少なくとも私は要りません。

    私が嬉しかったサービスは、ドリップコーヒーですね。やはり人間が丁寧に入れてくれたコーヒーは機械とは違うなと感心したし、入れてくれるまで担当従業員の方との何気ない会話も癒されました。そのあと浅間山を観ながらコーヒーをゆっくりと飲む、何と贅沢な時間だろうと思いました。そしてこうしたサービスこそ重要で嬉しいものはないと感じましたよ。

  86. 6886 匿名さん

    翡翠に泊まったときに甲子園のプールを利用したいと言ったら断れたことありますよ。

  87. 6887 匿名さん

    VIALAはハーヴェストより、5割程度高いですが、メリットは三ケ月前に予約できる位ですか?ラウンジも伊豆山以外はたいした事ないと思います。

    RT社は、更に価格差はありますが、スタンダードでは、スィートは泊まれないし、軽井沢ではシャトルバスも別です。しかし、予約や、オーナーズルームの扱いは同じです。

    どちらが良いかは、人の価値判断でしょうが、VIALAは希少性?により価格が上昇しているのに、エクシブは、驚くほど値下がりしています。

    やはり、東急方式がウケるのでしょう。

  88. 6888 匿名さん

    >6881さん
    確か、翡翠宿泊者も、基本甲子園の大浴場の利用は不可でした。
    翡翠泊でも、甲子園のエスエ利用時は、甲子園の大浴場が利用出来ました。
    確かにレストランは翡翠泊で甲子園可でした。逆は不明。

  89. 6889 匿名さん

    6888です。
    6883さんが箱根のレストランの件、記されてましたね。失礼しました。

  90. 6890 匿名さん

    >6882
    どうして軽井沢と伊豆山の比較になるのか理解に苦しみますが。。。
    比較したいのであれば、してみますか!

    伊豆山
    眺望:海、オーションビュー
    立地:静岡県、山の上、
    温泉:温泉、源泉かけ流しではない
    気候:冬も比較的穏やか、夏は暑い
    特徴:昭和に栄えた温泉街、風呂と景色が自慢
    グルメ:海鮮中心、
    イメージカラー:セピア色
    主たる客層:年配客

    軽井沢
    眺望:マウンテンビュー、部屋によっては眺望は期待できない
    立地:静岡県、高原
    温泉:一部温泉の運び湯
    気候:冬は寒い、夏は快適な避暑地
    特徴:日本屈指の人気リゾート、広大な敷地に開放的な施設
    グルメ:何でもあり。都心と同様の洗練されたレストラン、カフェ
    イメージカラー:グリーン、ブルー
    主たる客層:家族客

    好みは人により違うし、伊豆山は素晴らしいのは認めますが、退屈で我が家では全く人気ないです。

  91. 6891 匿名さん

    6890です。
    軽井沢の立地が、長野県の誤りでした。訂正させていただきます。

  92. 6892 匿名さん

    軽井沢の件ですが、私は、東急ハーヴェストの会員制リゾートとの雄としてのさらなるイメージアップの為に、VIALA単独にすべきだったと思っています。

    軽井沢という場所の力から考えると、高め設定から販売開始でも売れたと思います。
    なにしろ今の塩沢VIALAは、熱海ほどVIALAを購入する意味が無いのにこのように完売します。
    VIALA単独で、プール、大浴場、ラウンジも熱海に負けないような素晴らしいものにして、
    別世界感を出せるような施設が出来ていれば、本当に高額物件になったと思います。

    一般の宿で、部屋露天付の宿は多くありますが、そのような宿はまず予約が取れませんし、プールや大浴場もエステあるとなると、強羅花壇ぐらいでしょうか。
    価格も一泊十数万です。
    しかも軽井沢にはそのような宿はまずありません。
    それを考えると、軽井沢VIALAがいかに希少で割安かわかります。なので高額でも売れるのです。

    ハーヴェストとして旧軽井沢があるので、塩沢の方はVIALA単独にして、距離はありますが、ある意味併設としてのコンセプトで作れたとも思います。
    部屋の利用料ももう少し高めにしても、今より少ない人員で少ない部屋数で高い稼働率を保持できたと考えます。

    ハーヴェストは施設内容に幅がありますがそれを逆手にとって、高級志向施設も用意することによって、カジュアルからハイエンドまで、幅広い客層を取り込むことが出来ます。

    ハーヴェストの厄介なところは、不動産の利益と、リゾートサービス(販売)の利益と、リゾート(運営)の利益が必ずしも一致しない所。
    不動産は早期回収したい。リゾートサービスは売りやすい概要が必要。リゾートは維持にコストのかからない物でないと困る。
    そうなると、無難で中庸、あるいは中途半端感のある、施設に計画が集約していってしまう。
    さらに今回は軽井沢町地主側と西武さんがからんでくる難問中の難問。

    残念ながら、企画計画力はもとより、相当強いリーダーシップやプレゼン力が無いと、VIALA単独には出来なかったのだろうと思っています。
    これ以上無い良い機会だったのに、とても勿体無いことになたっと思っています。

  93. 6893 匿名さん

    既出かもしれませんが、鬼怒川の工事は進んでいるようですね。

    https://www.harvestclub.com/Un/news/news_detail.html?CN=104195

    開業は早くても再来年あたりになりますか???

  94. 6894 匿名さん

    冬場の軽井沢なんかガラガラでVIARA単独にしたら、高額のコストが掛かりそう。
    旧軽井沢と塩沢を併設なんてイメージはとてもではないけど持てないし。

  95. 6895 匿名さん

    結局、熱海伊豆山ハーヴェスト&VIALAの、集客力に勝るものは何もないというところでしょうか。
    ホームじゃないので、羨ましい反面、いつも混んでいて大変だなあと思ったりします。

  96. 6896 検討板ユーザーさん

    >>6895 匿名さん

    熱海伊豆山には、これといった欠点が見当たりません。あったとしても、他施設に比べたらはるかにマシです。いつも混んでるのに、混んでると感じさせない収容機能と、職員の捌きが素晴らしいです。

  97. 6897 匿名さん

    HVC軽井沢は、グリーンフィールド側ビューの部屋も浅間山が見えるわけでもなく景観がいいとは言えないよ。
    ロビーやプールやグリーンフィールドが見えるだけだし、低騒の造りだからグリーンフィールドを散策したり遊んでいる人の視線が気になる。
    部屋から大浴場までかなり歩くし、伊豆山より遥かにストレスな施設という感想。

  98. 6898 通りすがり

    大分前、軽井沢HVCの帰りにPVC軽井沢浅間の進捗状況を見てきました。

    あの立地だと全室から浅間山を正面視できそうです。景観だけなら東急とは比べようもありません。さすがに西武はいい場所を押さえていますね。ただ、ヴィラは駐車場が視界に入る可能性はありそうです。

  99. 6899 軽井沢vialaオーナー

    >>6897 匿名さん
    軽井沢をそのように感じるならもう宿泊しない方がいいね。
    浅間山にこだわるならラウンジやダイニングから充分楽しめるので部屋からでないと嫌だというなら構造が要求にあってないね。
    あとは足が弱い様なのであの程度で大浴場までかなり歩くと感じるなら軽井沢は向いてないですね。

    軽井沢は、管内でのんびりもいいけどこの時期であればスキーやショッピングを楽しんだり現役世代が家族でアクティブにリゾートを満喫できるところがいいです。

  100. 6900 匿名さん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  101. 6901 匿名さん

    >>6898 通りすがりさん
    プリンスはあまり興味がないけれど、東急が噛むなら、何かやってくれそう。
    少し期待してます。

  102. 6902 匿名さん

    >>6901 匿名さん
    今のところ、PVCは流通事情が無いから、買った最後持ち続けなくてはいけなくなるよ。

    コンセプトがよく見えないPVCです。

  103. 6903 匿名さん

    >>6902 匿名さん
    なるほど
    持ち続けるのが義務になるのは嫌だな

  104. 6904 匿名さん

    軽井沢でスキーやショッピングを楽しみたいなら、別にハーヴェストにこだわる必要性はないのでは。

  105. 6905 ご近所さん

    >>6885 軽井沢vialaオーナーさん

    >>6884では、私も鬼怒川は併設型だと書いています。その上で、鬼怒川は箱根翡翠と同じVIALA専用施設になるだろうから、独立性が保たれるという点で期待できるとも書きました。

    伊豆山や軽井沢・京都・有馬のような完全併設型と、箱根翡翠や鬼怒川(おそらく)のような分離併設型の違いは、軽井沢vialaオーナーさんがおっしゃる通りだと私も思います。その違いをどう思うか、好むか好まざるか等についても、人それぞれの価値観であることに同意します。

    その上で私は、分離併設型のほうが双方の特質を明確化しやすいと思っています。リーズナブルかつ気軽に利用しやすいHVC、少し贅沢にサービスが行き届く滞在型のVIALAというように、ですね。そのためなら、分離独立型VIALAの販売価格と年会費は、完全併設型のVIALAより高くしても良いとすら考えます。

    ちなみにドリップコーヒーは、ぜひ全VIALAで実現して欲しいサービスですね。

  106. 6906 ご近所さん

    追記です。

    > 分離独立型VIALAの販売価格と年会費は

    加えて室料も、ですね。ホームと相互利用との差も広げていいでしょう。会員外のゲストはさらに高くした方がいいのですが、稼働率などの問題もあって実現は困難でしょうけどね。

  107. 6907 軽井沢vialaオーナー

    >>6904 匿名さん
    おっしゃってる事がよく分かりません。
    オーナーになってるのにわざわざ近くの別の宿泊施設に泊まるんですか?ハーベストはリゾートとしての軽井沢を楽しむための拠点と捉えてます。だからこそこの時期はスキーにショッピング、春からはゴルフ、また四季を通じてグルメを満喫したいのです。館内で留まって入浴中心の過ごし方を重視されている方にはご理解いただけないのかも知れませんね。そのように考えてるからこそ宿泊中の部屋からの景色とか些細な問題だと感じています。

  108. 6908 軽井沢vialaオーナー

    >>6905 ご近所さん
    私の文章が誤解して記載していたようで申し訳ありませんでした。
    貴殿の分類の分離独立型Vialaができれば確かにサービスは良いかと。滞在客ものんびりと過ごせると思います。ただ、私のように子供が幼いと走ったり騒いだりするので他のお客様のご迷惑になるのが気になって利用しづらいかもしれません。もっというと企画の段階で12歳以上のみの利用といった制限が入るかもしれませんね。それはそれで大人の施設という事で有りかと思いますが。。。。

  109. 6909 ご近所さん

    >>6892 匿名さん

    興味深く拝読しました。おっしゃること、よく分かります。ハーヴェストがスタートした30年前と比べるまでもなく、世の中全体でハイレベルな施設が当たり前となっている昨今、VIALA程度なら高級志向とも呼べない時代であればこそ、東急もVIALA主体へとシフトしていくのは当然かと思っています。

    その先駆けとして、まずは分離併設型の箱根翡翠を、そして完全併設型で幾つかの施設を開業してきたわけですが、そろそろ完全独立型の施設へと進化させても良い時期かも知れませんね。しかし東急は軽井沢塩沢を、すでに実績のある完全併設型で建設しました。その理由は私には分かりません。

    どこかに躊躇せざるを得ない理由(あるいはグループを説得し切れない理由)があったのか、あるいは慎重になり過ぎているのか、従来型のコンセプトを維持していく必要があったのか、すなわちVIALAはあくまでも付随施設で、そもそも完全独立型は想定していないのか、ですね。

    RT社でも、高級志向のサンクチュアリ・ヴィラ(SV)は鳴門・軽井沢・山中湖と、長らく分離併設型で建ててきましたが、今年ついに完全独立型の六甲を開業しました。更なる高級施設であるベイコート倶楽部も、10年ぶりに3施設を一気に開業しつつあります。それでも売れてしまう時代です。

    ターゲットが異なるとはいえ、SVやベイコートより遙かに安価なVIALAですし、実際その売れ行きは好調なのですから、そろそろ完全独立型のVIALA建設に踏み切る時期ではないかとは私も思っています。

  110. 6910 匿名さん

    最近のRT社はひたすら高級化路線を歩んでおり、オールドエクシブでは、二食付9,000円価格を打ち出すなど差別化を図っています。

    ハーヴェストは親会社が庶民の鉄道会社なので露骨な、富裕層だけを対象にする事は難しいのかもしれません。

    ここの話題も、比較的庶民的なものが多いのも頷けます。

  111. 6911 匿名さん

    軽井沢Vオーナーです。
    完全独立型のVIALAにするには軽井沢は採算が取れないと思います。会員権は売れるでしょうが、初年度冬季の予約状況や年配のオーナーや家族が冬場はマイカーで行けないというこのスレのやり取りを見ても、冬場の軽井沢の稼働率の低さはかなりのリスク要因です。

    完全独立型のVIALAは立地がキモになると思います。VIALAを買える人は基本歳をとっていて冬は運転出来ないし、寒い所もイヤなのです。東京23区からアクセスが良くて冬場も凍結や降雪の心配のないエリアは必須かと。
    熱海アゲインか箱根湯本、葉山・鎌倉あたりの湘南エリア、思い切って東京都心とか!

  112. 6912 通りすがり

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  113. 6913 口コミ知りたいさん

    冬の軽井沢は寒いからとよくいわれますが、
    春休み期間中も予約ガラガラ(1/24現在)なのは
    いったいどうしたことでしようか。
    軽井沢以外Vはほぼ満室なのに。
    オーナーさんはもっと積極的に軽井沢利用して、
    売上げに貢献した方がいいと思います。

    軽井沢空いてる理由ほかにあるのでしょうか?
    気になって なかなか予約に踏み切れません。

  114. 6914 匿名さん

    先日那須ハーヴェストに初めて行ってきましたが、露天風呂が長方形のお風呂でした。
    ホームページの丸っぽい岩風呂はどこにあったんだろう?
    女風呂にあるのかな?

  115. 6915 匿名さん

    >>6913 口コミ知りたいさん

    温泉が運び湯だからではないでしょうか。
    温泉目当ての利用者をつかめていないのでしょう。

  116. 6916 匿名さん

    そういえば、熱海は走り湯と敷地内源泉の2つがあるんですよね。
    VIALAは透明だったから敷地内の温泉だったのかな?
    温泉2種類あるのは、家族に好評です。

    京都も敷地内源泉でしたよね?あれはしょうざんの方なのかな。

  117. 6917 軽井沢vialaオーナー

    >>6913 口コミ知りたいさん
    春休み中は軽井沢以外ほぼ満室ってことはないでしょう。箱根翡翠なんかも○ありますよ。それに春休みならまだ軽井沢寒いですね。桜もGW近くに咲きます。春休みの時期なら東京でいえば2月下旬でしょう。

    それより空いてると予約躊躇されるのなら冬は熱海伊豆山、夏は軽井沢予約されたら宜しいかと思います。

  118. 6918 匿名さん

    6913さん
    気になるなら行かなきゃあ良いんでないの?わざわざ書かなくても。

  119. 6919 軽井沢vialaオーナー

    >>6918 匿名さん
    イヤイヤこの人は軽井沢のアンチさんなんですよ。
    わざわざ事実誤認をここで書いてまで軽井沢下げたいんでしょう。日中もお暇のようですし、かまってあげましょうよ。
    6913さん、秋の京都も混んでていいですよ!

  120. 6920 匿名さん

    久しぶりに見たら、ヤフオクにハーベストとして2019券を20枚近く出品している猛者がおりますね。
    投資目的なのか年会費回収なのか、、、、すごすぎる。

  121. 6921 匿名さん

    あれだけばら撒いてしまったら宿泊制限で落札者とトラブル起こりそうですし、落札者が軽井沢予約受付とトラブルを起こしたら本人まで問題波及しそうですね。そういう意味で太っ腹。

  122. 6922 匿名さん

    >>6920 匿名さん

    何がしたいんだろう。
    海外転勤でもして、使い道がないのだろうか。

    見てみたけど、誰かよくわからなかった。複数枚出しているからかな。全部はチェックする気になれませんでした。。。

  123. 6923 匿名さん

    >6922さん

     ハーヴェストの軽井沢で、会員番号を熊のシールで隠している方です。
     この人のすべての出品をみれば、全部で21枚出品していることがわかりますよ。

  124. 6924 匿名さん

    >>6923 匿名さん

    ありがとうございます。検索キーワードが異なっていました。「ハーヴェスト」ではく「ハーベスト」ですね。

    この方、価格設定がだいぶ舐めてますね。多分売れませんよ。笑

  125. 6925 軽井沢vialaオーナー

    >>6902 匿名さん
    実はPVCもいいなと思っています。所有権型であれば権利を売却することは可能と思っていますが何か制限あるのですかね?

    コンセプトは自分としては理解出来ております。少なくともコテージタイプの方はここで皆さんがViala単独に期待するものにより近いものになっているように思います。

    流通事情がないってもう少しご説明いただけると幸甚です。

  126. 6926 VIALA会員

    PVCはゴルフ場兼用駐車場に車を止めフロントから乗用カートで部屋まで行く。
    風呂に行くのも乗用カートを呼んで、行くそうですよ(笑い)
    朝5時、夜11時迎えに来るの?の質問に*****はいと歯切れがわるかっかけど。
    まあまあ売れてるらしいけど。

  127. 6927 匿名さん

    >>6922 匿名さん
    想像してみる。
    会員になったけど年会費もかかるし遊ぶお金もかかる
    そうだ!高く売れば年会費出して、残ったお金で自分が遊びに行けるじゃないか!!
    なんて感じでしょうか?

  128. 6928 匿名さん

    >>6924 匿名さん
    評価見ると、毎年やってますね。
    最初からこうするつもりで購入したようですね。
    しかしながら、ヴィラも可能って、コテージのことでしょうか?
    ホームの人だけ使えるのでしょうか?

  129. 6929 軽井沢vialaオーナー

    >>6926 VIALA会員さん
    風呂は温泉棟というのが出来るそうですね。HPではホテルまで1分ということなので温泉棟はもっと近い?
    カート呼ぶのが気兼ねするようであれば歩いても行けそうですね。

  130. 6930 匿名さん

    私も想像しました。
    軽井沢会員になったけど特段期待した施設ではなかった
    そうだ!転売して、その金でもっといいリゾートに行けるじゃないか??
    なんて感じでしょう。

  131. 6931 匿名さん

    利用券の四割近くが使われていないので、ヤフオクでも何でも転売して、利用してもらった方が東急も良いかもしれません。

  132. 6932 匿名さん

    私は勤め人で、基本は週末利用になるので、宿泊制限を消化してしまいます。
    利用券は半分は余りますが、他人に宿泊制限を消化されては困るので、
    とても赤の他人に売却するなんてことはできません。

  133. 6933 軽井沢vialaオーナー

    >>6930 匿名さん
    いつかどこか買えるといいね!

  134. 6934 匿名さん

    何書いても、ちょいちょい軽井沢をディスるの本当にしつこいね。w

  135. 6935 軽井沢vialaオーナー

    まあそれだけ魅力的で欲しいんだけど価格高騰で手が出ないんですよ。
    もうすぐ完売だし、悔しいのでしょう。大目に見てあげましょう。

  136. 6936 匿名さん

    >>6934 匿名さん

    一部の心無い軽井沢オーナーが、今まで散々バスだのラウンジだのクレームまがいのしつこい書き込みを繰り返してきた事への反動ではないでしょうか。

  137. 6937 通りがかりさん

    専用のシャトルバスは必要、心ある軽井沢ビアラオーナーなので投稿します。
    あればこの時期の利用はもっと上がります。
    自分がそうだから。

    心無いディスりの書き込みへの反論。

  138. 6938 匿名さん

    今もシャトルバスはありますが、何か。

  139. 6939 匿名さん

    軽井沢は大浴場までとにかく歩くのが億劫。
    浅間山はお天気次第。
    レストランはあまり美味しくない。部屋は天井が低いので圧迫感がある。

  140. 6940 軽井沢vialaオーナー

    >>6939 匿名さん
    そうですか。それは残念でしたねw。
    軽井沢に限らずハーベスト利用の前に先ずはウォーキングして美味しい食事も制限して健康体になったらいかがでしょう。
    歩くのも苦にならないし、今以上に食事も美味しくなりますよ。何より心が豊かになります。

  141. 6941 匿名さん

    「軽井沢まで遠い、駅から専用シャトルバスがない、部屋から風呂まで遠い。」

    そんなに無理して行かなくても良いと思うけど。

  142. 6942 匿名さん

    >>6941 匿名さん

    いやいや、無理してでも行った方がいいです。
    ファミリーで行けて、チケット消化で繁忙期だというのに、事実ここだけガラガラですよ。
    ディスるなと怒る前に、自ら行くべきですよ。

  143. 6943 匿名さん

    暇つぶしに見ていたら。
    利用券を売るためにオークションを始めたような方を見つけました。
    現在評価、17の方。

    みなさん、本当に努力してますなあ。
    ある種、そんけーw

  144. 6944 軽井沢vialaオーナー

    >>6942 匿名さん
    それはご心配ありがとう。
    チケット消化で繁忙期ってリタイヤ組のことですね。年度末に向けて忙しい現役も多いし、子供も受験や年度末試験等いろいろと予定ある場合が多い時期。
    事実として熱海伊豆山が平日も埋まっている位かなぁ。分析しやすいよね。

  145. 6945 匿名さん

    ↑やはり軽井沢の方のようです。

  146. 6946 匿名さん

    >>6944 軽井沢vialaオーナーさん

    チケット消化は リタイア組に限ったものではありませんよ。また、春休みには 受験も期末試験もとっくに終わってますよ。伊豆山以外のビアラも予約好調ですよ。ポジ ネガに関係なく、事実でないことは言わない方がいいですよ

  147. 6947 軽井沢vialaオーナー

    >>6946 匿名さん
    まあまあそんなにムキにならないで下さいよ。
    6942は3月下旬の春休みに限ったことって指摘はなかったので1月から3月末までの総論を述べたまでだけど何か気に障りましたか?
    春休みでいえばネットの予約状況はどこも変わらないと思うけど、それが何か?

    どうも鼻息の荒い方が数名いるようですね。
    あんまり興奮すると身体に悪いですよ。

  148. 6948 匿名さん

    独立採算制とまではいかないけれど、年間トータルの空き状況次第で会員権金額が上下するシステムがあるといいかもしれません。
    必然的にホームに行くようになるかもしれませんよ?
    もしくは自分が使いたいところをホームにするようになるだろうし。
    また、熱海のようにいつも混み合っているところは、当然会員権が高くなる。
    まあ、今現在でも良い金額だし登録制ではありますが。

    そうすれば、不毛な応酬も、、、、減る?

  149. 6949 熱海伊豆山会員

    >>6794 買い替え検討中さん
    軽井沢の利用最適シーズンは5月から10月と、一年のうちの半分ということもありますが、旧軽やアネックスの出品ががないのは、駅や軽井沢銀座など街中まで徒歩圏であることの立地による、利便性の差が大きいですね。
    あとはオーナーさんの意識の差しかありませんね。

  150. 6950 匿名さん

    寒いから嫌、遠いから歩けない、専用シャトルバスがなければ行けないなら、好きな施設に、好きな時に行けば良いと思います。そこをホームにすれば、トップシーズン以外ならキャンセル待ちで予約できます。

    東急ハーヴェストにないなら、エクシヴや星のリゾートやザ グランもあります。

    そこにもないなら海外は如何でしょうか。

    海外にもなければZOZOで宇宙という手もあります、ないか。

  151. 6951 通りすがり

    軽井沢に批判的な意見に対しては、軽井沢オーナーから激しい反論が返ってきますが、伊豆山に批判的な意見に対してはそのような事は見受けられませんね?。やはり伊豆山のオーナーには心の余裕があるからでしょうか。
    ちなみは私は両方のオーナーですが、やはり軽井沢は見劣りがする感じがあります。詳細を言うといちいち反論が返ってきてウザいから言いませんが。

  152. 6952 匿名さん

    >>6951 通りすがりさん

    軽井沢を買った人は軽井沢と言う場所柄が良くて買っていると思いますので、景色がどうとか、無理に張り合う必要は無いと思います。「まぁ、そこは劣るから諦めているんだけどねぇ。」位に構えられるといいですね。

  153. 6953 匿名さん

    6951さん、
    両方のオーナーとは凄いですね。
    私は箱根離宮と伊豆山VIALAですが、やはり、東急は見劣りすると考えているのです。
    勿論、双方一長一短はありますが。
    見劣りの一番はアクセスと食事(レストラン)ですが。

  154. 6954 匿名さん

    確かに、ハーヴェスト全般の食事は、、、、、です。

  155. 6955 通りすがり

    >>6953 匿名さん

    6951です。
    エクシブに泊まったことがないので、内装やサービスなど中味の方はよく知りませんが、このブログでの話を聞く限り、随分と派手な感じで至れり尽くせりのようですね。私はシックな落ち着いた感じが好きで、サービスも放置プレー的な伊豆山VIALAで十分です。
    ハーヴェストの強みはバックに東急が付いている事でしょうね。東急自身が仲介をやっているため相場が安定していて安心できます。買ってすぐ暴落なんて事はありえませんからね。

  156. 6956 軽井沢vialaオーナー

    わたしも複数ですが、そもそも自分のホームとホーム、それ以外の施設との比較など発想としてないですね。
    それよりここで特定の施設を執拗にネガしてる人が可哀想に感じます。

  157. 6957 伊豆山会員

    >>6953 匿名さん
    素晴らしい組み合わせですね。
    双方共に特徴があり、使い分けが出来ることは理想的かと。
    即ち、都会の雑踏から逃れて贅を尽くしたお持てなしを受けたい時には離宮を、
    そうではなくもっとカジュアルに、気楽に使いこなしたい時には伊豆山VIALAを
    と、その時々のタイミングで使い分け出来ます。
    従いまして、伊豆山と離宮を同じ土俵で語るのも、元来コンセプトが違いますので
    無理があるのかと。

  158. 6958 通りがかりさん

    ペットを飼っていない方には関係ない話ではあります。

    VIALA熱海伊豆山に宿泊予約ができたので、すぐに現地フロントにお電話をしケージの予約を取ることにしました。珍しく電話対応があまり感じがよろしくない方が出て、何だか不安に思い、受付してくれた方のお名前と性別、予約日時をメモをしておきました。
    宿泊当日にペットを預かってくれる方を運良く見つけられたので、ペットはお留守番させる事になり、チェックイン時に「ケージは必要なくなりました」と伝えた所「ケージの予約は入っていませんが」と言われてしまいました。キャンセルするつもりだったので結果オーライですが、もしも今日ペットを連れてきていたら・・・と青ざめてしました。

    マイページの予約状況一覧で、ケージの予約状況も見える仕様だと安心だと思いました。

  159. 6959 匿名さん

    先日空いていたので箱根翡翠に泊まってきました。駐車場もガラガラでした。
    ただ、残念ながら学園?側でした。庭側といっても素晴らしい眺望があるわけではありませんが、相互利用ならやむを得ないのかなと思います。

    翌日は、はなをりに泊まり、芦ノ湖が目の前で絶景を堪能する事が出来ました。

    上手くハーヴェストと組み合わせると楽しいですね。

  160. 6960 通りがかりさん

    私も3月に相互利用で翡翠を予約してあります。
    やはり、相互だと眺望は期待出来ないのですね。
    仕方ありませんね。

  161. 6961 匿名さん

    翡翠の一遊で使う箸と同じものが、売店で販売されています。
    細くて使いやすいです。

  162. 6962 匿名さん

    そのお箸、我が家も翡翠で購入し愛用してます。
    来客にも好評です。

  163. 6963 匿名さん

    私も離宮とVIALA持ちです。エクシブはルームチャージなので、子供家族と行くと一人当たりはとてもリーズナブルです、宿泊費だけは。殆どは田舎にあるので、館内レストランを利用せざるを得ないですが、箱根だけは、近くに店も多く助かります。

    ハーヴェストはなんといっても、一人で行くとバカ安です、パーソンチャージですから。

    家族は、離宮を希望しますが、私はいつも予約のとれる古いハーヴェストに一人で泊まります。冬場は、蓼科によく行ってましたが、最近は予約のとりやすい軽井沢がお気に入りですね。景色なんて関係ないのでどの部屋でもOK。iPad ProをTVに繋いで一日中映画を観ています。歩いていける所に食べる場所もあるので数日は天国で、帰れば地獄?が待ってます。

  164. 6964 匿名さん

    >>6963

    1人旅×ハーヴェスト。最高ですね。もちろん家族とも行きますけど。

    子供を連れて行かないと、他人に迷惑をかける心配もないので、
    フロにもゆっくり入れますし、朝食+背徳の朝ビールと2度寝で天国です。

  165. 6965 匿名さん

    一人ハーヴェスト連泊の時は
    ①マイクカラオケセット
    ②PC+HDD
    ③ウィスキー&つまみ
    を持っていき、部屋籠りです。
    PCには音楽、映画、本が入っているので退屈しません。
    これは、別荘としての本来?の使い方の様な気もします。

  166. 6966 匿名さん

    >>6779 軽井沢VIALA オーナーさん

    おススメのAsamaバーガー食べました。
    ホントにボリューミーで、我が家は軽くブランチのつもりだったので夫婦でシェアしても充分満足。軽井沢っぽいメニューで冬の施設のんびり連泊ステイにはぴったりでした。これから連泊やチェックアウト後のブランチタイムに使えそうです!

    だいぶディスられてますが、我が家はV軽井沢購入して大満足です!Vラウンジも飲み物のバリエーション増えたし、新樹のお夜食の湯上りセットもちょい飲み派には最高。スマゲーやネットも欠かせないのでWi-fiもサクサクですし、何よりBOSEのサウンドシステムがBluetooth対応になったのはやっと東急のおじさん達にも届いたか、と実感。携帯用のBluetoothスピーカーを持ち歩いてたので、おかげさまで荷物が1個減りました。お気に入りの音楽を聴きながらコンサバトリーで湯上がりに泡をかたむける幸せ!

  167. 6967 通りがかりさん

    >>6965 匿名さん
    差し支えないようでしたら、どちらのハーベストの施設がお気に入りなのか教えて頂けないでしょうか?

  168. 6968 匿名さん

    軽井沢はビュッフェとフレンチを利用したけど、味はどちらもイマイチだった。ビュッフェの料理はインスタ映えを狙っているようなのが多かったけど。
    炭酸風呂はぬるめで長く入っていられるね。

    1. 軽井沢はビュッフェとフレンチを利用したけ...
  169. 6969 軽井沢vialaオーナー

    >>6966 匿名さん
    バーガー今度食べてみます。
    湯上りセットは本当にいいですよね。ちょいと一杯のつもりが2杯とか(笑)。ツマミもいろいろと選べて嬉しいですね。
    Wi-Fiは本当にストレスフリーで最高だと思います。BOSEはBluetooth対応なんですね。それは素晴らしいですね。次回利用します。

    いろいろと有益な情報交換出来ると嬉しいです。
    ただ、こういうトークしてると早速残念組が出てきてディスり出すんですよ。まあ今回も出てきたようですが(笑)。

  170. 6970 軽井沢vialaオーナー

    >>6968 匿名さん
    これまで様々なハーベストを利用してるけど軽井沢のブッフェとフレンチが特別不味いと感じたことはないね。むしろいい方だと思ってるんだけど貴殿が感じた美味しかった施設とレストランはどこですか?

    皆さん知りたがっていると思うので是非教えてくださいませ。今度食べに行きたいです。

  171. 6971 匿名さん

    ↑すぐに噛みついてきて余裕がない人ですね。

  172. 6972 軽井沢vialaオーナー

    いえいえどこが美味しいのか知りたいだけですけど。
    で、どこでしょうか?

  173. 6973 匿名さん

    6968さんは、何処の施設と比較しての感想で書いていないと無いし、特別不味いとも書いてないですよ。
    「イマイチ」です。
    という私も、宿泊の感想は、フレンチと朝食ブッフェは普通というか記憶に残らない料理でした。

    和食のレストランは、浴衣でリラックスして食べられたこともあり、満足感高かったです。
    VIARAでしたが、相互利用の為か眺望が残念だったので、眺めの良いロビーラウンジでのんびり浅間山を見ながらコーヒーを楽しみました。
    この施設では。ロビーラウンジが一番気に入りました。

  174. 6974 匿名さん

    画像アップありがとうございます。
    地下室からの撮影ですね。
    北向きなので寒々とした感じですね。
    積雪時には完全に埋もれてしまいそうです。
    個人的には浅間山は好きですが、
    この部屋はパスです。

  175. 6975 匿名さん

    どの写真のことだよ。

  176. 6976 匿名さん

    アンチの煽りが絶えないな?。

    価格ウォッチャーさん、たまには書き込みお願いします?。

  177. 6977 匿名さん

    >>6974

    >地下室からの撮影ですね。
    >北向きなので寒々とした感じですね。
    >この部屋はパスです。

    ホントにHVC軽井沢に行ったことがあるなら、こんなこと書けないはずですが。
    行ったことのないアンチの方が、ディスり投稿をもとに想像で書いているのでしょうか。

  178. 6978 匿名さん

    行った事のある人なら6968さんの写真は部屋からではないと思いますよ、6974さん?

    パスしようが無いのでは。

  179. 6979 匿名さん

    >>6951 通りすがりさん

    伊豆山オーナーから反論がないのは、それが事実だから反論できない、と言う可能性を考えたことなありませんか?

  180. 6980 匿名さん

    なんか、いつもの感じになってきましたね!
    年明けから書き込みが少なく元気ない掲示板でしたが、ようやく本調子を取り戻しましたね!
    1強じゃあつまらないから、どんどん張り合って切磋琢磨していただきたいものですね!

  181. 6981 匿名さん

    久しぶり伊東に行ってきました。温泉体が温まりました。
    同じ温度なのに東京より暖かく感じました。夕食は近くの居酒屋さんでお刺身烏賊タコ美味しかった。
    帰りは三島まで鰻を食べに残念なことにせっかく行ったのにお目当のお店一時間半待ちで仕方なくそばの鰻屋さんで空腹を満たしました。味は家の近所の鰻屋さんの方がはるかに美味しいです。
    それはそれで良しです。
    ちなみに6974さんラウンジから眺めるとどんな景色ですか。
    お部屋から浅間山が見えるの最高だと思いますが半地下だと浅間山はみえません。

  182. 6982 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  183. 6985 匿名さん

    >>6978 匿名さん
    6974です。
    もちろん まだ一度も行ったことありません。
    でも、まさか!これがラウンジ!なんてこと
    ないですよね?
    半地下ラウンジとか洒落にならないですから。
    たぶん今後も行くのはやめときます。

  184. 6986 軽井沢vialaオーナー

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  185. 6987 匿名さん

    ビュッフェもフレンチも伊豆山の方が美味しかったですよ。
    ビュッフェはメイン料理を頼んだけど運ばれてくるまで遅くて、その間にお腹がいっぱいになりました。
    眺望風呂は狭いから風呂の入り口近くで陣取られたら跨いでいかないと入れない。なぜあんな構造の入り方にしたのか意味不明。
    あと軽井沢はフロントでもたついていたり、まだまだ不慣れなスタッフが多い。
    夏に行ったときは、チェックアウトの時間帯で混んでいたけど、ベテランの男性スタッフが上から目線の対応で印象最悪だった。

  186. 6992 匿名さん

    軽井沢のブッフェは、普通ですよ。むしろ、軽井沢で朝食があの値段と考えると、すごくコスパがいいと思います。旧軽井沢と比較しても違いはそんなにないし、お洒落なだけ私は好きですよ。
    そう言う中での「イマイチ」の取り方に幅があったと言うだけのことでしょう。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  187. 6993 匿名さん

    >>6987 匿名さん
    そのフレンチの料理長は熱海伊豆山から来た人です。
    こういうのをbiasっていうんだろうな、

    アンチさんも新しいネタ見つける度にぼろが出て大変ですってか。

  188. 6996 匿名さん

    半地下だと浅間山は見えません。
    ラウンジは半地下ではないですよ、ケチつけるのもいいけど行って見てからいいましょう。
    子供でもないのに行く前からやだはないでしょ!
    軽井沢は避暑地です、避寒地ではないので今は寒々してるのは当たり前だと思います。寒いからこそ星空も綺麗ですよ。自分で楽しみ見つけないとね。
    まさかハーヴェストの会員さんではないのかな?6985さん

  189. 6997 匿名さん

    >>6994 軽井沢vialaオーナーさん

    6990です。
    なるほど、そういうことですか。

    残念ながら違います。
    以前から、ここは新しい軽井沢の話しになると殺気立ちますね。




  190. 6998 匿名さん

    >>6997 匿名さん

    殺気立ってしまうのはあまり良い事ではないですが、6994だけを責めてはいけないでしょう。
    それは過去の経緯を見れば明らかです。

  191. 6999 匿名さん

    伊豆山から料理長が来てようが、軽井沢のフレンチはイマイチで伊豆山の方が美味しかったのは事実です。

  192. 7000 VIALAオーナー

    今宿泊中です。
    昨日の夜半年ぶりにフレンチを食べました、確かに伊豆山の料理長の料理?と思います。
    でも和食はだいぶいい感じの料理になった感はあります。
    軽井沢は伊豆山の田舎と違って美味しい店がたくさんあるから、比較してしまうのかなと。
    土曜日未明から雪が20センチ位ふり、げんそうてきなハーベストですよ。
    食の感じ方は人それぞれ、せっかく各ハーベストに行くのだから、各施設の良い所を
    見つけながら泊まった方が楽しいのでは。軽井沢は最高ですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸