住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙 止めろよ

広告を掲載

  • 掲示板
非喫煙者00 [更新日時] 2009-02-23 13:09:00

喫煙者 VS 非喫煙者 スレで、ベランダ喫煙では分が悪いので 
わざわざ「喫煙者 VS 非喫煙者」と一般喫煙問題に逃げ込んでるという指摘があったので 
どうどうとこのスレで迎え撃ってあげるぞ

[スレ作成日時]2009-01-21 15:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙 止めろよ

  1. 581 匿名さん

    >>569
    出た、伝家の宝刀。バ●のひとつおぼえ。

  2. 582 銀行関係者さん

    そうじゃ、その通りじゃ。

  3. 583 匿名さん

    おーっ、今日もとなりから匂う炒め物のにおいが臭すぎる・・・。

    匂い消しにタバコすって、いいかもw

  4. 584 匿名さん

    有害有害言っても煙草は合法だからね

  5. 585 匿名さん

    じゃあ、妊婦や赤ちゃんの近くで吸ってみろ。
    合法ならいいんだろ?

  6. 586 匿名さん

    あなた取り締まる気?

  7. 587 匿名はん

    >>585
    >じゃあ、妊婦や赤ちゃんの近くで吸ってみろ。
    >合法ならいいんだろ?
    嫌煙者のお墨付きをもらってしまいました。

    これで禁煙場所以外はどこでも喫煙できそうですね。
    私の喫煙をやめるのを辞める予定も後10日ほどです。
    ※「『妊婦や赤ちゃんの近く』で吸え」ってことはあんたたちの
    ※前だったらもっと問題ないだろう。

  8. 588 匿名さん

    >>552

    >ひとりでも迷惑に感じる人がいると察せられるなら、その行為は止めるべきだ
    >と主張した嫌煙者の観点からじゃないですか?
    たとえ話として飛躍しすぎですね。読んでわかりませんか?


    >>558

    >『あなたが迷惑を被っているのであれば』当事者に直接言ってみてください。
    おや?あなたは>>516
    >それでは近隣の人たちが迷惑を表明する前に「迷惑を察知して」やめて下さいね。
    と言っていましたね。是非実践してくださいね。

  9. 589 匿名さん

    >>587

    >これで禁煙場所以外はどこでも喫煙できそうですね。
    訴えられでもしたら、「>>585がいいって言ったんだ!」

  10. 590 匿名さん

    いいぞ、いいぞ、吸え吸え。合法だ。
    合法ならなんでもありだ。喫煙天国じゃあ。

  11. 591 匿名さん

    >>587
    >私の喫煙をやめるのを辞める予定も後10日ほどです。
    なんだそれw そんな報告誰も聞きたくねーよ。

  12. 592 匿名さん

    たとえ合法であっても、妊婦や赤ちゃんの近くで吸ってはだめだ。

  13. 593 匿名はん

    >>592

    >たとえ合法であっても、妊婦や赤ちゃんの近くで吸ってはだめだ。
    嫌煙者のお墨付きをもらってしまいました。

    これで禁煙場所以外でも、時と場所を選ばないと喫煙できそうもないですね。
    私の喫煙をやめるのを辞めるのを止める予定も後10日ほどです。

  14. 594 匿名さん

    喫煙者は副流煙の出ない電子タバコにすればいいのでは?
    何で電子タバコにしないんでしょう。

  15. 595 匿名はん

    部屋の中で吸って
    煙を外に吐き出したり
    煙を外にだすのもベランダ喫煙になりますか?

  16. 596 匿名

    「何故ベランダで家庭菜園する?」→「部屋を汚したくないから」
    「何故換気する?→「子供含め家族によくないから」
    と一緒。
    「何故ベランダで煙草を吸う?」→「部屋を汚したくない」「小さな子供に悪い」です。
    煙草がある限り煙は出ます。法律で煙草は禁じられてません。煙草追放のストでも起こしたらどう?私が言ってるのは「ベランダで吸うのが駄目」だと言うから室内で吸い、以上の理由から外に吐き出すと言ってるだけ。法律で認められ、禁じられてない事に対し自己都合の為に必要以上に文句を言う人の事をクレーマーと言うんですよ。私のしない、法律で認められてるあんたらの趣味に対しからんでみたいね。クレーマーって言うんだろうね。視野が狭すぎ。

  17. 597 匿名さん

    確かにね>>596 さんの言い分は正論だよ、同感だね。

    でもね、集合住宅に住むって言うのは相手を思いやる事も大切だよ
    お互いに譲歩し合って生活しないと、ギスギスする
    俺も愛煙家で最初ベランダで吸ってたけど、迷惑する人が居たんだね
    それ以来部屋で吸ってる、換気扇の下で。
    窓から吐いても部屋に戻るじゃん、でも換気扇なら良く吸ってくれるよ。

    俺はペットの毛に迷惑してんのに、タバコの煙にはうるさいのが実情のようだ。

  18. 598 匿名たん

    >>570
    権利とか資格とか仰っているので、お相手をお願いしたいと存じます。

    >換気扇からの匂いなら我慢するが、ベランダ喫煙の匂いは我慢ならない理由として
    >「自分(の家)だけはタバコ臭から逃れよう、逃れさせよう」
    >という自分勝手が許せないからだ、
    >と繰り返し書かれているのに、
    >そこには触れずに
    >相も変わらず「健康被害に違いがあるのか」
    >…都合が悪いことは黙殺ですか?
    ↑勝ち誇って書いていらっしゃるですが、貴方は主旨を読み間違えていると思われます!

    喫煙者側が指摘している内容は、「程度」が同じならば「迷惑の度合は一緒ではないのか?」とのものではないでしょうか?
    それは、喫煙者側(全員ではない)は「程度・頻度」といったことに着目し「程度・頻度によってはベランダ喫煙は迷惑になり得る(か、否か)」ということを議論する心算があるが故の発言だと私は認識しています。
    だから、一部の非喫煙者(と思われる人)からあった「(程度が同じでも、)配慮が感じられるから、換気扇からの煙はOK」との回答は、喫煙者側(の一部?)にも相応に納得のいく話であったと思います。(私的推定!)
    何故なら、それは非喫煙者側からの『「配慮」が感じられれば「受忍限度」を広げられる』と言う意思表示であると受け止めることが出来るからです。
    そう受け止めた喫煙者ならば、「お願い」の仕方次第で「配慮」をしてくれると思いますよ!(私的推定2)

    対して、貴方のレスは「喫煙者を遣り込めたい(単にタバコが嫌いなだけ)」って気持ちがミエミエの決め付けだらけの低俗なものとしか読み取れません。
    余りの低俗さ加減に、喫煙者側もレスする気すら起こらないのだと思います。
    何故なら、もし、喫煙者側に反論する気があるのであれば、
    ◇私は、室内でも喫煙しますし、ベランダでも喫煙します。
    ◇従って、「自分(の家)だけはタバコ臭から逃れよう、逃れさせよう」という自分勝手な気持ちは持っていません。
    ◇ということで、自分勝手ではない私のベランダ喫煙は許してもらえるということで良いですね?
    といった感じで、「匿名はん」さんあたりにあげ足を取られていてもよさそうな筈なのに、そのレスが来ないからです。
    「バトルしたいから参加している」って話でしたら、余計なお世話だったかも知れませんが・・・

    >繰り返し(ま?)すが、ベランダ喫煙者のベランダ専用使用権は隣のベランダ専用使用権より偉いの?
    「受忍限度」という言葉が何度も登場しているのに理解出来ていないのでしょうか?
    ベランダ喫煙者のベランダ専用使用権も隣のベランダ専用使用権も、同等の権利ですよ。
    だから、ベランダ喫煙が規約で禁止されていなければ、ベランダ喫煙は可能ですし、隣はそのベランダ喫煙が迷惑であるならば、苦情を言うことも当然可能です。
    どちらも同等に専用使用権を主張することが出来、その意味で権利は平等です。
    しかし、共同住宅である以上は「認められた行為」に対しては、「ある程度の受忍」が求められるのです。(尚、「認められた行為」についても、他者への配慮は当然必要だと思いますよ!)

    対して、貴方の主張は「一切の受忍は不要(他人が迷惑だと思うことは一切してはならない)」とのスタンスでしか読み取れません。
    本当にその様な主張ならば、議論の価値はありません!(規約等の曲解でしかありませんから)
    *因みに、私の方が読み間違えているのであれば、指摘&解説をお願いしますね

    >タバコ臭が我慢できるか程度か否か、決める権利も資格も
    >越境させている側にはないんだよ。
    ↑これは正解です。仰る通り、
    ◇(自分が)我慢できる程度のたばこ臭か、否かを決めるのは越境された側(自分)です。
    (個人の感覚の話なのですから、決定権がその個人に帰属するのは当り前の話です)
    でも、
    ◇我慢『すべき』程度のたばこ臭か、否かを決める権利や資格は、越境された側にもありません。
    ということを理解されていますか?
    その答えこそが喫煙者側が指摘する「民意に従います」の言葉に集約されている「規約」にあるのです。
    その規約に「総会の決議」に(我慢すべき程度のたばこ臭か、否か等を決めることが出来る)「権利(権原)」が帰属することが記されているのです。(区分所有法だ!って突っ込みはご容赦願います)

    権利云々で議論をされたいのであれば、もう少し区分所有法や規約の意味を理解してからの方が良いと思います。
    また、現実に「ベランダ喫煙による迷惑を被っている」というのであれば、「規約改正」を「来客者にベランダ喫煙をさせていた非喫煙者」の私からもお勧めしておきます。

    以上、(久しぶりの)長文を失礼!

  19. 599 匿名さん

    ↑カッコ書きが多くて読む気しないんだが…一言いいですか?

    「単にタバコが嫌いなだけ」

    ナニこの言いぐさは。笑えます。

  20. 600 匿名さん

    >>598

    越境させている側にそれが迷惑かそうでないか決める権利も資格もない。

    これを認められつつあるのは大きな前進です。
    言い続けた甲斐がありました。
    なにしろ
    「規約で禁じられていない行為は迷惑になり得ない」
    という主張一色の時代もあったわけですから。

    そして、越境してきた匂いや煙に苦情を言うのも当然の権利だ、という点を認めていただいたのも、
    実は画期的なことです。このスレに限って言えば。

    ここまで来れば(やっとここの議論が現実に追い付いた感がありますが)
    あとは当事者同士の話し合いですね。

    これを拒否する人がほとんどだったんですよ。「住民の『総意』が必要だ」ってね。

    で、で、その話し合いが「決裂」して初めて、
    規約で禁じるかどうか、というステージに進むんだと思います。

    そのステージにおいては、喫煙者側も苦情を言う側ももちろん対等です。

    それまでの当事者同士の話し合いの経緯を総会で披露して、他の住民の判断を仰ぐ、
    その結果には両者とも当然従う。

    これが当たり前の姿だと思います。

    これまでの議論とあなたの意見が決定的に違うのは、
    まず、最初の当事者同士の話し合いの必要性を認めた点だと思います。
    (現実的には、大半のケースはこの段階で解決しているんだと推測しますが)

    あとの、話し合いにおける言い分の中身については、ここでもいろいろ(非現実的なものもあるようですが)と出ていますから、
    それはそれで賑やかで結構だと思います。

    いずれにせよ現実に近づいたのは進歩です。

  21. 601 匿名さん

    >>570

    苦笑
    論点をすりかえてるのは貴方ですよ。
    そんなことで社会生活大丈夫ですか?

  22. 602 597さんへ

    596です。私も集合住宅なので、この件だけでなく騒音等の件も含め配慮が必要だと思います。
    しかし、ここに書き込んでいる嫌煙者(皆さんとは言いませんが)は喫煙者に対して一歩も理解力が感じられず、単に煙草が嫌いなだけなのです。一戸建てであろうと隣から煙が入ってきたら必ず文句を言うと思います。何故、人って自分がしない事に対しては必要以上に文句を言うのでしょうね。自分もしてたら同じ様な事があっても文句言わないですのにね。ペットの毛もそうです。自分も飼っていれば文句もないかもしれないが飼っていなければ鳴き声等に対しても、理由付けて文句を言いたくなりますよね。皆さん、一歩ずつ引きましょうよ。

  23. 603 匿名さん

    ↑負けず嫌い

  24. 604 匿名さん

    >>600

    なんかまた勝ち誇ってるような感じですが・・・
    スレの流れからズレズレなんですよね。
    脳内で自己満足してるだけって感じ。
    あえて指摘させてもらいかね

    あのね
    >あとは当事者同士の話し合いですね。
    ここがクセものなんですよ。
    だって、現実では直接迷惑だというクレームを言う人がめったにいないんですから。
    極少数の「クレームを言った人からのレス」には解決したというのがありましたから
    クレームを言うということならここまでスレが延びないのですよ。
    嫌煙者がクレームを言わない理由は、神経質だと思われたくないとか、相手がモンスターだったら怖いとか
    いろいろ挙げられてましたけど。

    で、ここの嫌煙者は 喫煙者側のほうが我慢してる人がいると察して吸っていいでしょうか?
    と問いかけるか(そこではじめて話し合いが始まる)、
    話し合い以前に吸うのを控えろ という論調なんですよ。

    で、喫煙者側は、
    ベランダ喫煙に文句を言うような神経質マンは極々少数な存在なのに
    隣がそんな人だといちいち想定して問いかけるなんて非現実的だ。
    とか煽りだすわけです。

    貴方に質問
    話し合いの口火はどちらが取るべきだと思いますか?
    そこを明確にしてはじめて
    >あとは当事者同士の話し合いですね。
    と終了宣言ができるのですよ。

  25. 605 一般人(572)

    ここは「ベランダ喫煙は止めろ」ですよね。

    何で、他人に迷惑を掛けてまで、ベランダで吸う必要があるんですか?
    本当に不思議です。教えてください。
    ご自分の部屋で吸えば良いだけじゃないですか。

    法律論は、関係ありません。集団生活でのマナーの問題です。

  26. 606 匿名さん

    >何で、他人に迷惑を掛けてまで、ベランダで吸う必要があるんですか?

    「他人」と不特定多数をイメージさせる表現は不適切ですよ。

    何で、「非常に神経質な人」に迷惑を掛けてまで、ベランダで吸う必要があるんですか?
    と問いかけなおしてください。

  27. 607 匿名さん

    何で、「非常に神経質な人」に迷惑を掛けてまで、ベランダで吸う必要があるんですか?

  28. 608 匿名さん

    何でベランダで、紙に巻かれた乾燥葉っぱに火をつけて、その煙を肺に入れて、吐き出す必要があるんですか?

  29. 609 匿名さん

    >>604

    >だって、現実では直接迷惑だというクレームを言う人がめったにいないんですから。
    >極少数の「クレームを言った人からのレス」には解決したというのがありましたから
    >クレームを言うということならここまでスレが延びないのですよ。
    >嫌煙者がクレームを言わない理由は、神経質だと思われたくないとか、相手がモンスターだった>ら怖いとか
    >いろいろ挙げられてましたけど。

    直接迷惑だと言ったら言ったで、「あなたは迷惑人だ」というレスや、
    >>606のようなレスもありましたけど。

  30. 610 匿名さん

    >>606

    無駄レス。答えは決まってるだろ。

  31. 611 匿名さん

    >>607
    なんでクレーマーのいうことにいちいち対応しなくてはならないんですか?

    >>608
    なんで、他人の行為にいちいち干渉したいんですか?

  32. 612 匿名さん

    旗色が悪くなると必ず出てくる台詞。


    「論点をずらすな」

  33. 613 匿名さん

    >>609
    そうですね
    でも、それが
    >当事者同士の話し合い。
    じゃないんですか?

    話し合いの結果がいつも嫌煙者にいい方向に向くとはかぎりませんよ

    >>600さんも
    >で、で、その話し合いが「決裂」して初めて、規約で禁じるかどうか、というステージに進むんだと思います。
    と、仰ってるじゃありませんか。

    609は何が言いたいのか?

  34. 614 匿名さん

    最近見た家。窓を開けずたばこを吸う部屋はこげ茶色で匂いは染み付いてる。
    焼き鳥屋か焼肉屋のお店みたい。フロ屋の帰りの焼き鳥屋の煙に吸い寄せられる。
    いつか10本まとめて喰うぞって。珈琲屋の香りに吸い寄せられる。暑い日のドリップで落としたアイス珈琲はタマラナイ。そこで一服。快〜感。
    たばこも週間だから止めるのもきっかけが大事。止めた人の話でませんね?

  35. 615 匿名さん

    >>613

    「論点がわかっていない」

  36. 616 匿名さん

    >>614

    >止めた人の話でませんね?
    してもしょうがないからね。参考にしてもらえるわけでもなし。

  37. 617 匿名さん

    >>614
    >止めた人の話でませんね?

    他にスレがあります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23012/

  38. 618 匿名さん

    >>611
    何でクレーマーのレスにいちいちつまらんレス返すのですか?

  39. 619 匿名さん

    自分勝手な喫煙者のせいで困っている人たちがいる。

  40. 620 匿名たん

    >>600
    貴方は570さんで良いでしょうか?
    ならば「喫煙者を諭すために嫌煙者のふりをした非喫煙者さん」だったというこですかね?
    それならば、私は「嫌煙者か!」と勘違いしてしまって、詰ってしまいました。申し訳ありません。

    >これまでの議論とあなたの意見が決定的に違うのは、
    >まず、最初の当事者同士の話し合いの必要性を認めた点だと思います。
    尚、貴方の言う「これまで」がどの位まで遡ることを示唆しているのかは判りませんが、当該主張は関連スレを含めて3年程前(私のマンコミュデビュー当初)から繰り返している内容です。

    そして、それはココの喫煙者さんの多く(全員ではない)も、理解している内容だと思っています。
    貴方の指摘される部分は「既知」の上で、>>604さんが指摘する嫌煙者の主張に対し、喫煙者が反論しているだけかと思いますよ!
    *その意味では「貴方はレス内容の読解が浅いのでは?」と指摘せざるを得ません。

  41. 621 匿名はん


    意味なしスレの常連気取りって、カッコ悪い人。

  42. 622 土地勘無しさん00

    >>518

    ずいぶん流れちゃったけど・・・

    >「アホバ○は良くないぞ」って。「わざと」いってるのに悔しいわけないでしょ。。。
    だからさ・・・
    それって、ホントは「アホバカが悪い」って義憤じゃなくて、「お前が気に食わない」って私憤でしょ?っていってるの、ず〜〜〜っと・・・
    事実、「アホバカ」に類することなら、喫煙嫌煙関わらず私以外もたくさん言ってる(だから私もやって良いと言う気はない)のに、それらにはまったく反応しない。
    何が気に食わないのか知らないけどw、実際のところ私に文句言いたいだけでしょ?
    だから、それを指して「クレーマー」だって言ってるの。
    よ〜〜〜〜く、自分の胸に手を当ててで考えてごらん。


    >自身が被害を実際に受けていたのに被害状況を報告できないんだ。。。何故?
    >そして、なぜ「ヘッドフォン」の話にはぐらかすんだ?その前に「ヘッドフォンの音漏れ」はマナー違反では?
    だから、両者が納得できる(であろう)「音漏れ」を例に出してるんだろうが。

    迷惑だって思ったら君は「自分には正当性がある!」ってすぐに相手に苦情言うのか?普通言いたくても言わないだろ?(いや、君なら言いそうだなw)
    そして、苦情を言うとして、相手を納得させられるように「被害状況」とやらを、説明できるのか?って言ってるの。

    基本的にいわゆる「迷惑行為」ってのは、君たちの大好きな、やってる側の「禁止されてない」「程度と頻度」って発言で終わっちまうってことなんだよ。
    そういうことを言いださずに、相手に不快な思いをさせないように自身を省みるのが「マナー」じゃないのか?


    >と言ったのはあなたでしょ?だから、たとえ話をしたのに。。。
    なんだよ「ちゃぶ台ひっくり返しちゃったよ」ってw

    まず、無意味で例になってないから、「理解」できない。その旨を私は説明してる。
    それとも「俺様が正しい!理解しろ!」って命令しちゃう?w

    それに自身の話なんだから、例えなんてそもそもいらないだろうにw


    何度も言うけど「噛みつきたいがための反論」にしか見えない・・・
    (本気でこういう理解でいるならそれはそれで問題だけど・・・w)

  43. 623 匿名さん

    >>600

    >>609のような嫌煙者がいるからベランダ喫煙関連スレがいつまでもなくならないのが理解できました?

  44. 624 匿名さん

    そうですね。

    非喫煙者にせよ喫煙者にせよ、
    極端な意見や、為にする主張を除いてみれば
    無難な結論に落ち着いくものですね。

    今までは何だったのか?というくらい
    あっさりと。

    ベランダ喫煙が迷惑だと感じることがあれば、直接苦情を言う。
    苦情があったら当事者同士で話し合う。
    話し合いで解決されなければ、総会で他の住民の判断を仰ぐ。

    よろしいんじゃないですか。

  45. 625 匿名さん

    土地勘無しさん00 と 匿名A は 、二人の専用スレでも立てたほうがいいんじゃないの。

  46. 626 匿名さん

    >>624

    それって、喫煙者がずいぶん前から主張してた内容ですよ。

    嫌煙者がそれを認めないのです。

  47. 627 土地勘無しさん00

    >>626

    >ベランダ喫煙が迷惑だと感じることがあれば、直接苦情を言う。
    この時点を、「総意がない。他人の行為を止めさせようなんて、ただのクレームだ!」ってのが、ここの一部喫煙者の言い分で、それでもめてるのだと思うのだが・・・

    要は、先に総会ありき・・・

  48. 628 匿名さん

    換気扇からは我慢する というのは嫌煙者全体の意見ではなく
    1人のタワゴト(ほんとこういう人は迷惑です)なので、議論する必要ないのでは?
    換気扇からも十分迷惑ですよ。
    これは私だけの意見ではないことを示すために このサイトの他のスレを以下に示しますので
    参照してください

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45814/

  49. 629 匿名さん

    >>627

    >>624
    >ベランダ喫煙が迷惑だと感じることがあれば、直接苦情を言う。
    >苦情があったら当事者同士で話し合う。
    >話し合いで解決されなければ、総会で他の住民の判断を仰ぐ。

    を読んで、なぜ627のレスになるのか?

    >直接苦情を言う。
    で、はじめて、
    >「総意がない。他人の行為を止めさせようなんて、ただのクレームだ!」
    と答える、つまり話し合いの開始、そして
    >それでもめてる
    なら
    >話し合いで解決されなければ、総会で他の住民の判断を仰ぐ。
    となる。

    先に総会ありきだろうがなんだろうが関係ないのでは?
    色々な人がいるのだからそういう人がいても仕方がない。
    それを含んでの
    >話し合いで解決されなければ、総会で他の住民の判断を仰ぐ。
    じゃないのか?

  50. 630 匿名さん

    戸建の場合はマンションと違って隣のうちの換気扇の吹き出し口が自分のうちの窓の目の前にあるって事もあるでしょうけど、マンションの場合ってそれはほとんど構造上、ありえないですよね?

    戸建の場合の例をひきあいに出して、マンションでも同様に換気扇からの煙も迷惑だと主張するのはおかしくないですか?
    それともあなたのうちは隣家の換気扇の排気口が自分のうちの窓の目の前にあるのでしょうか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸