新築マンション住民さん
[更新日時] 2009-05-08 14:57:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県船橋市浜町2丁目2番35他(地番) |
交通 |
京葉線「南船橋」駅から徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
349戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上22階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワンダーベイシティ SAZAN サウスウイング口コミ掲示板・評判
-
801
マンション住民さん
-
802
匿名さん
ホライゾンの方がサザンより仕様がよいということですか?
-
803
住民さんE
価格はマーケットにより決まる。
サザンも売り出し当時はなんだかんだ言われましたが。
結局完売。当時は適正価格だったようですね。
ホライズンは色々な経緯があるにしろ、完成後半年以上経って半分も売れていない。
それは値付けが悪かっただけ。
この経済状況だと、サザンの売り出しのときの9掛けぐらいが適正価格ではありませんか。
サザンの中古もずいぶんな値段で売れたこともありましたが、
今後は販売価格と同額で売れればラッキーです。
-
804
住民さんA
>今後は販売価格と同額で売れればラッキーです。
ホライゾンの価格は販売停止前でサザンの9掛くらいみたいなので
再販後はもっと下がると思います。
サザンも販売価格の8〜7掛けで考えておいたほうが良いかもしれませんね。
-
805
内覧前さん
>803さん
>サザンも売り出し当時はなんだかんだ言われましたが。
>結局完売。
某アウトレットマンション紹介サイトに
未入居物件載ってましたよ。
-
806
マンション住民さん
売るつもりが無いので上がろうが下がろうがどうでもいいよ。
よそでやってくれ。
-
807
マンション住民さん
>売るつもりが無いので上がろうが下がろうがどうでもいいよ。
資産価値が気にならない人っているのかな?
私も今のところ売るつもりはありませんが、このマンションの中古価格
は気になります。
将来的に売らざるを得ない可能性もゼロではないので。
-
808
くだらない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
809
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
810
明日の競馬予想
明日何買いますか?
そうそう サザン競馬同好会を結成します。
興味あるかたはどうぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
811
マンション住民さん
知り合いの業者さんに聞いたらやはり評価額下がってました。
ショックです!!
せめて販売価格まで戻ってくれたらな〜。
販売価格より上で売り抜けた人が羨ましいです。
-
812
購入検討中さん
-
813
契約済みさん
サウスはやばいらしいです。
逆にウエストは最近売り物件がなく、特に上層階に需要があるそうです。
オートの正面なのに理解出来ませんが....
某仲介業者の話です。
-
814
物件比較中さん
ホライゾンがサザンより安くなるというのは普通に考えて
無いと思いますが万が一そんなことになったとしたら
サザンの中古は全く売れなくなるのは当然ですよね。
どう考えてもイーストの上層階が一番評価が高いと思いますけど。
-
815
マンション住民さん
もともと棟別価格ではFW→GW→GE→SWでしたからね。
それを考えると値下がり率が一番高いのはFWなんでしょうか?
逆に意外と検討しているのがGWですね。もっと下がると思ってた。
いずれにしても、ほとんどの住戸に住民が住んでいて、駐車場等の利用率も9割と高いので収支も悪くない。
転売目的に買っている人も少ないでしょうから、基本的に永住か長期保有を考えている人にとっては優良物件になりましたね。
あと1年、販売開始が遅くて景気状況が変わっていたらと思うと危なかったですね。
まあそうなっていたら自分も買ってないでしょうけど。
-
816
匿名さん
サウスはホライゾンからまる見えですもんね。
まぁホライゾンの再販の値段設定で、サザンの値段も大きく変わってくると思います。
ずっと住もうとしている人にはほぼ関係ない話ですけどね。
-
817
入居済みさん
サザンのフロントウイングは同じマンションの全住民から丸見えなのですが、当時は一番高い値付けでしたよね。不思議です。
コンクリートのバルコニーだったらともかく、ガラスのバルコニーの住戸は落ち着かないと思います。低層階なんてみんなが集まる庭と同じ目線・・・。
それを考えると、サウスウイングの方が良いですね。比較には他にもいろんな視点はあるので、一概には言えませんが。
ウチはイーストですが、エレベータから玄関に向かうときにフロントウイングのリビングが丸見えです。真ん中あたりの住戸はさすがに見えないですが。なのでサウスウイングも高階層真ん中あたりだったら視線も日照もデメリットは何もないんじゃないんじゃない?
値段が高い角住戸が視線も日照も悪影響を受けているように見えるんだけど、実際はどうんでしょうね。
このあたりの事情の方が中古価格に影響しそうですね。
-
818
住民さんA
>ずっと住もうとしている人にはほぼ関係ない話ですけどね。
今はずっと住もうと思っていても、将来どうなるか
わからないから、中古価格ってみんな気になるんだと思う。
-
819
住民さんA
FWもSWも住民から丸見えですけど、やっぱり南向きっていうのはありがたいと思いますね。
今の時期ですと、ほぼ一日中部屋の真ん中まで日が入っていて日中はまず暖房は要りませんしね。
FWは駅もローソンも近いですし。
-
820
マンション住民さん
それが角のほうの部屋だと、前の棟がじゃまになって日が入らないんですよね。
真ん中くらいの部屋だと本当に一日中陽が入って気持ちいいですよね。
陽が入らなくても十分明るくて生活できますということはよく言いますが、やはりその明るさ度が全然違います。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件