千葉の新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 浜町
  7. 南船橋駅
  8. ワンダーベイシティ「サザン」その13
とくめいさん(旧) [更新日時] 2008-07-19 13:04:00

入居開始まで約1ヶ月と迫り、後は確認会と鍵の引渡しを残すのみとなりました。
より具体的で現実的な事項が多くなってきており、ますます有用な情報交換を期待します。

<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
ワンダーベイシティ「サザン」その11
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46569/
ワンダーベイシティ「サザン」その12
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46701/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
SAZAN      http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主)   http://www.zephyr.co.jp/

<参考HP>
工事中写真ブログ   http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2007/
船橋市ホームページ  http://www.city.funabashi.chiba.jp/

[スレ作成日時]2007-02-11 22:37:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワンダーベイシティ SAZAN サウスウイング口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    確かに毎朝新聞を取りに行くのも大変だと思いますが(特に高層階は)、
    購入前からわかっていた事ですから、各戸配達にするというのはどうなんでしょう?

    私は購入前に確認して、納得して買いました。
    それも考えて高層階を躊躇したくらいです。

    結局、誰でも入れる団地と同になるじゃないですか。
    セキュリティの意味がないと思います。
    賛成できません。
    私は毎朝子供と一緒に運動がてら取りに行きます。

  2. 402 匿名さん

    再内覧会で指摘した場所は、引き渡し時に確認と言われましたが、
    それでも指摘がある場合は、どうなるのでしょうか?
    極端に言えば、引き渡し後に指摘があれば、完全に直るまで引っ越せないですよね?

  3. 403 匿名さん

    アミティスガーデンにペットを入れるなんてことはあり得ません。
    新聞の話も出てますが、ペットの件も事前にわかっていて購入してるわけですから。

    管理組合で話し合おうなんていう発想すらやめてほしいものです。
    論外ですよ。

  4. 404 匿名さん

    >403さん
    総会に議案として載せるのは可能です。
    そこで可決されれば、新聞もペットもルールは変更されます。
    今のルールが絶対ではありません。
    念のため、私は現状でいいと思っていますが、ちょっと気になったもんで。

  5. 405 匿名はん

    ペットが嫌いな人もいれば、子供が嫌いな人もいますよね。
    子供が走り回って遊んでいたり、キャーキャー言ってるのを不快に思う方もいるかもしれません。
    (子供嫌いな人は、人としてどうかと思いますが)
    どちらにしても、皆で住みやすくして行こうという同じ志しが必要だと思います。
    皆で住む「街」ですから。

  6. 406 入居予定さん

    営業さんによって違うのでしょうか?
    新聞は各戸に配達になると思いますと言われました(今考えると微妙な言い回しですね)
    ただし2年くらい前の話ですし、気にもとめてなかったのでその後の確認もしてません。
    ネームプレートの横は新聞受けではないのでしょうか?
    まあ、ちょっと面倒だけど仕方ないのかな〜。
    朝遅い人もいらっしゃると思いますので、静かに取りに行きますよ。

  7. 407 匿名さん

    403さんの意見に大賛成!!

    もしも朝刊の玄関配達を承認された場合、それによる犯罪、事故がおきた場合は
    誰が責任とってくれるんですか!

    自分が気に入らない規約を、なんでもかんでも管理組合で論議しようなんて
    思わないでください!!

    こんなわがままな住民がいる中で、初代理事にはなりたくないものです。。

  8. 408 匿名

    生活していくにあたって、自分が不便であるということを総会で議題に挙げることはいけないことでも何でもありませんよね。
    その議題に納得できない人は反対すればいいことだと思います。
    それは、わがままでもなんでもないと思いますよ。
    私は逆にそれをわがままだと捉える、その発想に驚いています。

    多分、今回話題に上がっているペットと新聞配達の件は総会の議題に上ると思います。
    勿論私個人はどちらも賛成しかねますので、反対に一票入れます。
    総会での話し合いでは、なぜ反対か、きちんと意見を言うつもりでもあります。

  9. 409 匿名はん

    新聞を取ってない(情報はネット)者としては、
    セキュリティー上できるだけ部外者は入れないほうがよい。
    しかし外廊下側の洋室を寝室にするので、
    外廊下を走ったりするのだけはご勘弁を!

    ただまだ入居前なので、お願いします程度ですけど。
    あまり熱くならずに仲良くいきましょう。

  10. 410 匿名さん

    ペットの件、いきなり議題に上げるのはどうかと思うのですよ。
    入居していきなりはないでしょう。生活始めて1−2年して不具合を指摘して
    議題にあげるならわかりますが。初めにある規約は無視って事ですか???

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  12. 411 匿名さん

    >408さん
    個人的には、ペットは反対(規約にきちんと書かれているのでそのつもりで購入)、
    新聞は賛成(規約が微妙で、きちんとした説明がなかったので。
    もちろん指定した人等、今後話し合いが必要)です。
    票は違ってもお考えには同意です。

  13. 412 匿名さん

    管理組合で多くの議題が出た場合、どの議題を優先させて話し合うか、ある程度委員の裁量に任せることになるのかなと思っていますが、きっと新聞やペットは話合いの対象になるでしょうね。
    また、いずれの問題も○か×か単純に賛否を言えるものではないと思います。

    ペットについては、いずれエレベータやアミティスでおしっこが見つかるなどの「事件」が発生するでしょうから、ルールの厳密化(詳細化)や場合によっては罰則のようなものも検討せねばならなくなるかもしれません。ただし、何でもがんじがらめにするのではなく、譲れるところがあれば譲ってお互いの立場に配慮し気持ちよく生活していければいいなと思っています。ごく一部の人がルール違反をして、マナーがある人の肩身まで狭くなることは避けて欲しいですね。(私はペットを飼う予定はありません)
    新聞個配については、今のところ私は賛成とも反対とも言えません。マンションのセキュリティを確保するためのルール作りを議論する中での一議題だと思っています。新聞配達だけでなく、住人および住人以外のあらゆる人の出入りにルール化が必要です。ルールなくして新聞個配を認めるというのは100%あり得ないと思います。大多数の人が納得できるルールが作れて、それによって水準以上のセキュリティ・レベルが確保できる見込みができたら新聞個配を希望します(そうなって欲しいものです)。
    私は今、「住人および住人以外のあらゆる人の出入りにルール化が必要」と書きましたが、私たち住人にも守るべきルールがあるのです。単純な例を挙げると、招かれざる業者や不審者の多くがテールゲーティングによって侵入するということ。だから、帰宅時に自分の前に人がいても、鍵開けは必ず家族毎に行なう。住人どうしでそれが当たり前という雰囲気を作っていく。意外と難しいことだと思いますが、慣れれば当たり前のことになると思います。

  14. 413 FW

    >407さん
    私も小さな子供が2人いるので特にセキュリティについて感情的になるのは甚だ同意できます。
    ですがそれはあくまで一個人の視点からの意見です。
    408さんのフォローの通り、なんでも意見を言い合える場を持つことが肝要ではないかと考えます。
    他人の見解を「わがまま」と言い切ってしまうのは、一観点からの危険な考えになってしまいます。
    →SAZANは最大多数の最大幸福から一歩先をいきましょう。
    #今IKEAワイン中。がぶ飲みする分には十分いけますな。

  15. 414 匿名さん

    最初に決まっていることを自分の都合で覆そうとすることは我侭じゃないのかなと思うのですが。
    意見を言うにしても、自分の主張だけでなく、コミュニティとしての全体を俯瞰した上でなら(意見を言うことに)できますが、「自分がこうありたい」という希望だけを主張するのはどうかと思います。
    それこそ声が大きい人が勝つといった論理になってしまうので。
    管理組合の投票(?)は匿名性が保てるのでしょうか。
    入居したての状態では人間関係ができていないでしょうけど、ある程度の人間関係ができた状態での記名投票のようなものでは声が大きい人に有利に働くと思うのですが、いかがでしょうか。

  16. 415 FW

    >412さん
    要約すると「SAZANは普通の人を困らせるような強いルールはつくらないでいたい」という理解でよいですか?
    でしたら、もし酒OKなら酌み交わしたいところです。
    +付け加え、礎に住民がコミュニティをきちっと形成できるかによると考えますが如何でしょうか。
    例に挙げられた鍵開け事例も、違う形で解決できると考えます。
    #あり、500mlしか入ってないんだこのワイン

  17. 416 匿名さん

    >>414さん
    最初に決まっていると言っても、実態の無いマンション生活に対して
    一般的な規約を当てはめただけの規則です。
    当初の生活の大切なベースになることは当然ですので厳守すべきものだとは思いますが、
    生活する中で不都合、矛盾点が出てくることは自然だと思います。
    また大所帯ですので全世帯等しく同条件で議論できるもので無いことも当たり前だと思います。
    そういった場合に、議論し多数決をとって規約を改定していくのは我侭とは違うのでは?

    「最初に決まっていることを覆す」手法は、最初に決まっているルールに明記されていますよ。

  18. 417 匿名さん

    >>414さん
    >管理組合の投票(?)は匿名性が保てるのでしょうか。
    あえて匿名制をとる場面もあるでしょうが、基本は記名であるべきだと思います。
    自分の意見に責任を持つためにも記名は必要だと思いますし、
    顔の見えない議論は現実感が無く、それこそお互いに言いたい放題になってしまいます。
    (例えば匿名掲示板で荒れるなど。って、ここも匿名掲示板ですね・・・)

    記名或いは顔を合わせての議論であるからこそ、
    ワガママなだけではない、他の住民のことにも気を使った発言が出来るものだと思います。
    そんな場面で声だけ大きくて妥当性の無い発言をしても、結局は誰も同意しませんよ。

  19. 418 匿名さん

    414です。
    416さんのレスを見て言葉足らずだったので細くします。
    最初に決まっていること云々に関しては、「今まで何棟も建設・販売しているデベが一般的と思われる規約を作った」という事実から、決まったことといっています。覆さないのが前提ではありません。(というか、私にとってもいやな規約はありますので)
    それに対して、まだ居住していないのに「規約を変えたい」と言っていることにつて我侭では?と言っています。
    まずは住んでみましょうよ。
    1211世帯もあるんだから、どうしても軋轢はでてきます。
    以前にもいろいろな人が書き込んでいるように、住む前から文句を言って、それが幸せとは思えないのですがいかがでしょうか。

  20. 419 FW

    >414さん
    難しいですよね。
    状況を知覚/観測し、認識するということは、必ず私見が挿むことですので、「全体を俯瞰して」の意見は、超越者でないと難しいのが実情です。(たとえ本人がそう思っていても総意はそうでないこともある。)
    ふまえ、期待として、冷静に声の大小は関係なく、意見を言える場こそ必要であり、それが管理組合であってほしいものです。
    先の書き込みの繰り返しになりますが、最大多数の最大幸福でなく、意見の重要性や真意を汲み取った議論がなされないと意味がないと考えます。

    声の大小で言うのであれば、まず、上記の意見が大になるよう仕向けたいところです。
    なので414さん、そしてみなさん、賛同して、手伝ってください。(洗脳!? 笑)
    #なみに私は煙草×ペット△酒◎  …今日はあと、もう一杯

  21. 420 匿名さん

    >>418さん
    agreeです。まずはみんなで引越しをして顔を合わせたいですね。
    住んでみたら別に変えなくていいやと感じたり、他の大問題を発見したりするでしょうから。
    まずは円滑に引越しを完了することが一番ですね。

  22. 421 匿名さん

    たびたび414です。
    書き込んでいる間にもうひとつレスがあったので^^;
    投票の記名、無記名ですが、私自身は基本無記名ではないかと思っています。
    記名投票の透明性も捨てがたいのですが、日本人の民族性というか、周りを見て自分の意見を決めることがやはり多いのではないかと思うので。
    この掲示板が匿名掲示板じゃないとしたら、内容のレベルはどうであれ、ここまで具体的な意見が出るとは思いません。
    誹謗中傷が入る余地がある場合は記名制、Yes/Noといった選択でいいような場合は無記名制が妥当じゃないかと思います。
    書いていて、基本的に考え方は417さんと同じような気もしてきたのですが、もったいないのでそのままレスしちゃいます。

  23. 422 入居予定さん

    まったく違う話ですみません。今さらながらなのですが、洗濯機の防水パン右横の隙間って壁まで何センチあるかわかる方いらっしゃいますか?防水パンからはみ出して設置する方法をとった場合、隙間が13センチ以上あれば日立のビッグドラムが設置可能なようなので・・・

  24. 423 FW

    人間面以外で1つ。
    本日再内覧会でアミティスガーデンをみて凍りついたのですが、
    みなさんアミティス地下まで開けっ放しの数mの隙間、危なく感じませんでしたか?
    たとえばs小学生低学年が広場でボール遊びをしている構図を考えてください。
    確実に、ボールは落ちますね。
    人も、ちょっと安全とは言えないかと。

  25. 424 FW

    >422さん
    部屋(間取り)によりますので。。。(^^;

    前に意見しましたが、設置場所に余裕がない場合は縦型も是非是非ご検討ください。
    (私もドラム型に憧れて一時期は購入を検討し、購入ボタンクリック一歩手前までいきました)

  26. 425 入居予定さん

    >>424
    422です。回答ありがとうございます。
    防水パン大きさはどの部屋も同じだということでしたので、隙間も同じかな?と思いましたがそんなわけなかったですね。MRに聞いてみます。
    無理だったら設置可能なドラム型を、それでもだめなら縦型も検討してみます。
    (各種メーカーHPによるとサザンの防水パン大きさでも設置可能なドラム型はあるようでしたので)

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  28. 426 匿名さん

    話変わりますが窓ガラスの遮音性能が低いと思います。
    バルコニーで声を出しながら閉めたけど高音域が若干低下した程度でした。
    最初の案内通りに遮音性能が発揮されていることを確認するにはどうすればよいのだろうか。
    内覧会の際に業者に測定器を持ってこさせて遮音性能が悪かったら交換させればよいのだろうか。
    でも窓ガラスは共用部分に該当するから購入者に口出しする権利は無いのだろうか。

  29. 427 FW

    >422さん
    ドラム型は横に出っ張っているのは逆にめずらしく、前に出っ張っている製品が多いので、
    SAZANでは置こうと思えば置けるドラム製品が多いですよ。私はT芝を検討しました。
    (前に書いたので詳しくは割愛ですが、洗浄時間と開放口の位置で縦型にしました。
     でも、乾燥機能必須なら、きっと東芝ドラムを選定してました。)
    #あと一口

  30. 428 匿名さん

    >>426さん
    窓はちゃんとクレセントを閉めましたか?
    クレセントを閉めることで初めて密閉され遮音性能が発揮されます。

    ウチはSWなので、窓を開けるとサザン2の工事音が響いていましたが、
    窓をきちんと閉めると、一気に音が遠くなりました。
    TVなど自室で生活音を出していれば外の音は気にならないレベルです。

  31. 429 FW

    >426さん
    ガラスと言うより、問題はバルコニー面の遮音性能ですかね?
    「なんか音が丸聞こえのなのだが、おかしいのではないか?」
    と(再)内覧会で質問すればよいと思いますが、如何でしょうか。
    (NGなら、本当は駄目ですが、他の住戸と比べを依頼して・・・)
    #もう一杯

  32. 430 匿名さん

    どなたも書いてないので・・・
    下り天井の件、内覧会では「当初より下がりました」って説明だったのに、再内覧会では「変更ではなく、予定通りでした」って説明。
    他のみなさま、こんな説明ありました????

  33. 431 匿名さん

    412です。どうもレスするタイミングを外してしまったようですが・・・、
    >>415
    いえ、普通の感覚で面倒臭いと思うほどのルールも必要になると思っています。人間誰しも楽な方に流されますから(私も含めて)。特にセキュリティ面については相当厳しくすべしとの立場で、かつ、これが少数意見に属すると意識しており、だからこそ敢えて発言してる次第です。
    >>419
    そのとおりだと思います。また、管理組合には高潔な策士が必要だと思います。

  34. 432 入居予定さん

    各戸まで新聞配達OK->誰でも入れる
    という論理を展開する人がいますが、理解できないです。

    新聞会社に鍵を預けるとか、入り口で管理人に了解をもらって戸をあけてもらうとか、
    いくつか方法はあると思んだけど。

  35. 433 FW

    by FW です。酒がなくなったので?寝ます。
    >412(431)さん
     あえて持ち上げる賢さ(笑)、+その行間にみえる自制と深慮、同じマンションの住人であること、うれしいです。匿名なのが悔やまれます。
    >他の今日(27日)の方々
     414さんにあるように、結局はSAZANのあり方を建設的に考えていらっしゃる方が多いこと、うれしいです。
    >欲を言うと
     423でのコメント、みなさん、現場いったら診てください。

  36. 434 匿名さん

    >>432
    ログを読み返してはないですが、そのような論理をはっきり主張した人がいましたっけ?
    下2行のような方法をもっと具体化(預ける鍵の仕様や新聞屋さんとの覚書など)して運用可能なルールができれば私も個人的には行けそうな気がします。

  37. 435 匿名さん

    >>434さん
    今までにもそういった議論はありましたよ。
    問題は早朝の時間帯にセキュリティをフリーにすることの危険性なので、
    配達業者に鍵を渡し管理を約束させるなどの案が出ていました。
    清掃業者だって同じ扱いで各棟に出入するので、手法としては問題ないと思います。
    あとは、どこまでのサービスに適用するのが妥当か、というところでしょう。

    すべてのサービス(例えば牛乳配達やフラワーデリバリー等)を同じようにしてしまうか、
    最低限のサービスに限定(例えば新聞配達だけとか)するのか、
    それともやっぱり当初サービス(清掃など管理業務)だけのままがいいのか。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    バウス習志野 mimomiの丘
  39. 436 匿名さん

    >>435
    はい。この議論には当初から参加しておりました。
    しかし清掃業者への言及など、知識・認識のレベルがお高くとても参考になります。
    >>433
    棟どうしの係争が起きた時手強そう(笑)。入居後は酔っ払いを見かけても舐めてかからないように気をつけます。

  40. 437 入居予定さん

    GWの者です。
    GWの入り口にあるなぞの壁はなんなんでしょうか?
    バギーがすれ違うこともできない狭さです。
    あまりGWの方のかみこみ少ないですよね。

    新聞について
    新聞取りに行く人が多くて出勤する人がエレベーター渋滞に巻き込まれるのはちょっと辛いです
    私の意見ではルールを作って各戸まで配達希望します。
    鍵は持たせないで警備の人にあけてもらう。入出時間を管理する。決まった人がIDカードつけて配達するとか

  41. 438 FW

    >436さん
     しぶといbyFWです。(でもパンチ&変換ミス多発ちゅうう)
    ・早朝系業者、もし敷地に入らすとして、安全を少なからず担保する方法、色々とあると考えます。
     その方法を議論するのが、SAZANにとっての+ですし、それを好き勝手言うのが掲示板の醍醐味と考えます。
    ・FW上、アミティスで酔いつぶれている=よほどの事情です。
     棟はおいといて同じSAZAN、やさしく声をかけて心身いたわってあげてください(笑)

  42. 439 FSタイプ購入者

    FSタイプ購入者です

    内覧会当日に「リビングダイニングの下がり天井の段差が変更になりました」と言われました。
    気になったので、別途ゼファーに「他のFSタイプの部屋も同様に変更になったのですか?」と問合せしたところ、「他のFSタイプの部屋も同様に変更になりました」と回答がありました。

    FSタイプ購入者の方で、このような変更を告げられた方は他にいらっしゃいますでしょうか?
    また、変更の理由をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

  43. 440 FW

    ほんと今夜最後、、byFWです。
    わざわざ部屋タイプを晒してまでの書き込み、心中察します。
    残念ながら私はFSタイプではないですが、
    そもそも、「下がり天井の段差が変更になりました」というのは、
    その語尾に「申し訳ないですがご了解いただけますでしょうか?」という言葉が内包されているはずです。
    合理的にOKならOK、不合理ならその理由突き詰めと対応策(代替策)をもっての合意です。
    きちっと説明がないのであれば、それ以前の話と考えます。

  44. 441 匿名さん

    また別の話題です。他所の掲示板によると、小中学校への通学路がまだ決定できてないとのこと。
    以前より、サザン2の南側を回る案とか若松団地の敷地を通らせてもらう案とか諸説ありましたが、この時期になって決定できてないのが事実だとすれば由々しき問題です。この件について最新情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
    なお、サザン2竣工前後でルートが変わる可能性も想定できますが、いずれにせよ安全確保(交通事故、防犯)を第一に考えるべきと思います。就学児をお持ちのご家庭は特にご留意ください。
    この件についてはゼファーに対して強く言うべきだと思いますし、私もそうします。ご協力よろしくお願いします。

  45. 442 匿名さん

    >>441さん
    ゼファーに強く言う前に、まずは電話などで正確な情報を確認するのが先なのでは?
    どこの掲示板か分かりませんが、その内容をもとにクレームを言うのは早計過ぎますよ。

    ペットや新聞の件も同じですが、まだ確認できてないことや起こってないことに対して
    あまりにも一方的に他社を責めることが多いように思います。

  46. 443 匿名さん

    >>442

    同意。
    おそらく承知の上で購入したのに、今になって騒いでいるだけのような気がします。

  47. 444 442

    >>443さん
    当初の規約の変更を希望するのは全く問題ないし普通のことだと思いますが、
    まだ発生していない問題に対してヒステリックな発言が多いかな、と思っています。

    問題意識を持つことは大切ですが、一方的に他方を責め過ぎかなと。

  48. 445 入居予定さん

    皆さんそろそろ入居準備もしている時期だと思いますが、
    入居後にSAZAN住人専用のサイトが用意されると以前聞いたような覚えがあるのですが、
    詳細を聞いた人っていますか?
    自分の聞いた話では、共有施設の予約や近隣の情報を見られるといっていたような。
    ここの意見もそこで行っていくようになると思いますが、具体的にどんな機能があるのかな?と思ったもので...
    入居したら部屋に詳細内容が書かれた資料がおいてあるんですかね???

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    リビオ亀有ステーションプレミア
  50. 446 匿名さん

    新聞個配

    賛成派意見
    ・取りに行くのが面倒。
    ・朝から住民が廊下を行き来し足音など出るのがイヤだ。
    ・エレベーターも混雑、出勤時等に影響するのがイヤだ。

    反対派意見
    ・住人以外の人間の出入りが不安、セキュリティ上問題あり。

    ↑簡単にまとめるとこういう事ですかね?

    賛成派
    ただのワガママ。
    大世帯マンション購入者の意見としては、幼稚な気もする。
    もっと奥地でも、一戸建て買えば良かったのにと思ったりもする。

    反対派
    事故や犯罪に敏感すぎ、マンション自体のセキュリティに頼りすぎ?
    マンション選んだ理由はそこにあるのかもしれないけど。

    どうなんでしょうね〜。

    パッと見は、賛成派はイタい感じかな。

  51. 447 入居予定さん

    うちは夫婦共々運輸関係の仕事なので1ヶ月のうち殆ど家におりません。
    住民のみなさんのご意見や何が問題になっているのかweb上でみられたら
    コミュニティーから締め出されないような安心感があるかと思いますので是非web
    はつくって欲しいですね。世界中どこからでも見られるのはいいです!
    何件か同じ会社の人が入居するのですが、皆この掲示板をみて勉強させて頂いております。
    仕事柄管理組合とかの仕事はできないと思っておりますが、皆さんがこれほど熱心に色々な
    事を考えていらっしゃるのでなんだか安心です。
    (人まかせってわけではないのですが・・・。)
    今日は隣近所への挨拶の品を購入♪
    早くみなさんにお会いしたいです。
    季節の変わり目、そして引越しなど生活の変わり目です。
    どうぞ、みなさんお体にはご自愛下さいませ。
    また遊びにきます♪

  52. 448 匿名さん

    >>446

    反対派のセキュリティに敏感すぎるのもどうかと。
    253が書くことが本当だったらマンションのセキュリティなんて
    あまり高くないような。

  53. 449 匿名

    私も皆さんの今後管理組合での取り組み等のお話を聞いて安心しました。
    売買契約時に三井の人から、管理組合の役員の取り決めについて伺った時、
    「大概役員になるという人がいなくて、持ち回りでなっていたりしますね」と言われました。
    共有の大切なマンションなので、管理会社にお金だけ取られることがないよう
    皆で良い方向に向かっていけたらなと思っています。
    管理組合は、棟毎につくられるともおしゃってました。

  54. 450 匿名さん

    棟ごとに、理事の人数割合が決まってるってことでは?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸