とくめいさん(旧)
[更新日時] 2008-07-19 13:04:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県船橋市浜町2丁目2番35他(地番) |
交通 |
京葉線「南船橋」駅から徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
349戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上22階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワンダーベイシティ SAZAN サウスウイング口コミ掲示板・評判
-
392
匿名さん
>>391さん
支離滅裂でもないですよ。
もともとのルールではペットは抱きかかえてしか連れ回せないので、
普通にその決まりを守ればいいだけだと思います。
まだ生活も始まってないので、今から必要以上に気に病むのは止めましょう。
実際に住み始めて、みんなで住みやすいマンションにしたいですね!
-
393
匿名さん
本日、再内覧会です・・・なおっているかなぁ〜
ペットに関しては>>392さんの言うとおり元来の決まりどおりでよいかと
-
394
匿名さん
昨日、再内覧会でした。
指摘箇所は11カ所。ほとんどが、新たに発見した傷などです。
フローリングの凹みx2、壁の凹みx1とかでした。
でも大半の方と同様、実生活上は問題ないレベルにまでなっていたと思います。
和室にエコカラットを付けました。
グッと雰囲気が良くなったので、付けてよかったと自画自賛でした(^^;
-
395
とくめい。
網戸は私もあきました。
あれれ??って思って、立会い人に聞いたら、他の部屋でもありました。
直しますって言ってましたよ。
他の部屋もチェックしたら、リビング以外の部屋の網戸が、窓と一緒に開くので、合わせてお願いしときました。
-
396
匿名さん
-
397
匿名さん
鍵渡し日程は同時ではありません。
3/15(木)〜3/22(木)
詳しくは「お引き渡しまでのスケジュール」冊子に
載ってます。
-
399
入居予定さん
新聞の件ですが、玄関まで持ってきてもらうにはやはり管理組合で決める話のようです。
ちなみに玄関まで持ってきてもらえるとなった場合、普通は玄関のどこに置いてもらうんでしょうか?
ポストのようなものを(個別に)設置してそこに入れてもらうようになるんですかね???
-
400
匿名さん
玄関横のネームプレートの下が、新聞受けのようになってますよ。
縦に挿すような感じで入ります。
部数が多いと難しいかもしれませんが。
-
401
匿名さん
確かに毎朝新聞を取りに行くのも大変だと思いますが(特に高層階は)、
購入前からわかっていた事ですから、各戸配達にするというのはどうなんでしょう?
私は購入前に確認して、納得して買いました。
それも考えて高層階を躊躇したくらいです。
結局、誰でも入れる団地と同になるじゃないですか。
セキュリティの意味がないと思います。
賛成できません。
私は毎朝子供と一緒に運動がてら取りに行きます。
-
402
匿名さん
再内覧会で指摘した場所は、引き渡し時に確認と言われましたが、
それでも指摘がある場合は、どうなるのでしょうか?
極端に言えば、引き渡し後に指摘があれば、完全に直るまで引っ越せないですよね?
-
-
403
匿名さん
アミティスガーデンにペットを入れるなんてことはあり得ません。
新聞の話も出てますが、ペットの件も事前にわかっていて購入してるわけですから。
管理組合で話し合おうなんていう発想すらやめてほしいものです。
論外ですよ。
-
404
匿名さん
>403さん
総会に議案として載せるのは可能です。
そこで可決されれば、新聞もペットもルールは変更されます。
今のルールが絶対ではありません。
念のため、私は現状でいいと思っていますが、ちょっと気になったもんで。
-
405
匿名はん
ペットが嫌いな人もいれば、子供が嫌いな人もいますよね。
子供が走り回って遊んでいたり、キャーキャー言ってるのを不快に思う方もいるかもしれません。
(子供嫌いな人は、人としてどうかと思いますが)
どちらにしても、皆で住みやすくして行こうという同じ志しが必要だと思います。
皆で住む「街」ですから。
-
406
入居予定さん
営業さんによって違うのでしょうか?
新聞は各戸に配達になると思いますと言われました(今考えると微妙な言い回しですね)
ただし2年くらい前の話ですし、気にもとめてなかったのでその後の確認もしてません。
ネームプレートの横は新聞受けではないのでしょうか?
まあ、ちょっと面倒だけど仕方ないのかな〜。
朝遅い人もいらっしゃると思いますので、静かに取りに行きますよ。
-
407
匿名さん
403さんの意見に大賛成!!
もしも朝刊の玄関配達を承認された場合、それによる犯罪、事故がおきた場合は
誰が責任とってくれるんですか!
自分が気に入らない規約を、なんでもかんでも管理組合で論議しようなんて
思わないでください!!
こんなわがままな住民がいる中で、初代理事にはなりたくないものです。。
-
408
匿名
生活していくにあたって、自分が不便であるということを総会で議題に挙げることはいけないことでも何でもありませんよね。
その議題に納得できない人は反対すればいいことだと思います。
それは、わがままでもなんでもないと思いますよ。
私は逆にそれをわがままだと捉える、その発想に驚いています。
多分、今回話題に上がっているペットと新聞配達の件は総会の議題に上ると思います。
勿論私個人はどちらも賛成しかねますので、反対に一票入れます。
総会での話し合いでは、なぜ反対か、きちんと意見を言うつもりでもあります。
-
409
匿名はん
新聞を取ってない(情報はネット)者としては、
セキュリティー上できるだけ部外者は入れないほうがよい。
しかし外廊下側の洋室を寝室にするので、
外廊下を走ったりするのだけはご勘弁を!
ただまだ入居前なので、お願いします程度ですけど。
あまり熱くならずに仲良くいきましょう。
-
410
匿名さん
ペットの件、いきなり議題に上げるのはどうかと思うのですよ。
入居していきなりはないでしょう。生活始めて1−2年して不具合を指摘して
議題にあげるならわかりますが。初めにある規約は無視って事ですか???
-
411
匿名さん
>408さん
個人的には、ペットは反対(規約にきちんと書かれているのでそのつもりで購入)、
新聞は賛成(規約が微妙で、きちんとした説明がなかったので。
もちろん指定した人等、今後話し合いが必要)です。
票は違ってもお考えには同意です。
-
412
匿名さん
管理組合で多くの議題が出た場合、どの議題を優先させて話し合うか、ある程度委員の裁量に任せることになるのかなと思っていますが、きっと新聞やペットは話合いの対象になるでしょうね。
また、いずれの問題も○か×か単純に賛否を言えるものではないと思います。
ペットについては、いずれエレベータやアミティスでおしっこが見つかるなどの「事件」が発生するでしょうから、ルールの厳密化(詳細化)や場合によっては罰則のようなものも検討せねばならなくなるかもしれません。ただし、何でもがんじがらめにするのではなく、譲れるところがあれば譲ってお互いの立場に配慮し気持ちよく生活していければいいなと思っています。ごく一部の人がルール違反をして、マナーがある人の肩身まで狭くなることは避けて欲しいですね。(私はペットを飼う予定はありません)
新聞個配については、今のところ私は賛成とも反対とも言えません。マンションのセキュリティを確保するためのルール作りを議論する中での一議題だと思っています。新聞配達だけでなく、住人および住人以外のあらゆる人の出入りにルール化が必要です。ルールなくして新聞個配を認めるというのは100%あり得ないと思います。大多数の人が納得できるルールが作れて、それによって水準以上のセキュリティ・レベルが確保できる見込みができたら新聞個配を希望します(そうなって欲しいものです)。
私は今、「住人および住人以外のあらゆる人の出入りにルール化が必要」と書きましたが、私たち住人にも守るべきルールがあるのです。単純な例を挙げると、招かれざる業者や不審者の多くがテールゲーティングによって侵入するということ。だから、帰宅時に自分の前に人がいても、鍵開けは必ず家族毎に行なう。住人どうしでそれが当たり前という雰囲気を作っていく。意外と難しいことだと思いますが、慣れれば当たり前のことになると思います。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件