千葉の新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 浜町
  7. 浜町
  8. ワンダーベイシティ「サザン」その12
とくめいさん(旧) [更新日時] 2010-07-17 16:46:55

ついに内覧会や入居手続会が始まります。3月の入居開始まであともう少し。
引き続き良い情報交換を続けて、皆さんで楽しく春を迎えましょう。

<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
ワンダーベイシティ「サザン」その11
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46569/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
SAZAN      http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主)   http://www.zephyr.co.jp/

<参考HP>
工事中写真ブログ   http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2007/



こちらは過去スレです。
ワンダーベイシティ SAZANの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-13 01:03:00

ワンダーベイシティ SAZAN
ワンダーベイシティ SAZAN
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
間取:4LDK
専有面積:112.32m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 1211戸
[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワンダーベイシティ SAZAN口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん 2007/01/16 16:22:00

    67さん
    リビングの広さは何畳なんですか?ちなみに何タイプかも教えていただけると幸いです。。

  2. 82 匿名さん 2007/01/16 23:23:00

    内覧会行ってきました。
    皆さんの指摘通り、立会人があまりにも何も知らなさすぎでした。
    部屋に入った時の印象は、全体的に汚いなという感じでした。
    まあ、これからきれいにしていくのでしょうが・・・・。
    うちの指摘事項はざっと
    ①壁紙が汚いので、きれいにしてほしい
    ②ドアの傷(2ヶ所)を直して欲しい
    くらいでしたかね。つなぎ目や隙間などは色々見ましたが
    特に気になりませんでした。
    フローリングもちょっと気になるところがあって立会人に
    質問したら、すぐにフローリング業者の方が部屋まで来てくれて
    (社長さんでした)親切に説明してくれましたよ(解決しました)。
    やはり高い買い物ですから、ちょっとでも気になるところは
    絶対に行った方がいいですよ。結構きちんときいてくれます(最初だから
    かも知れませんが)。

  3. 83 匿名さん 2007/01/17 00:25:00

    内覧会の件ですが 他スレ見たら 指摘箇所20箇所とか 部屋が思ったよりも狭いとか
    かなり不満が出ている様ですが ココはそんなんでも無いんですね〜

  4. 84 匿名さん 2007/01/17 00:33:00

    でも、汚いらしい。
    少しはキレイな状態で見たい。

  5. 85 匿名さん 2007/01/17 01:45:00

    掃除に雇ってくれたら、行きたいな〜。

  6. 86 匿名さん 2007/01/17 01:50:00

    他スレとか見ると、内覧会時点では室内が汚れているケースもわりとあるみたいですけど、どうなんですかねー。
    まぁ、SAZANはまだ工事中ですから、室内のクリーンアップはもう少し先のことなのかもしれませんね。
    手直し会?のときには綺麗になっているのではないでしょうか??

  7. 87 匿名さん 2007/01/17 02:09:00

    うちもSBIモーゲージで検討していますが・・・つなぎ融資の話はなく新しく作っていただいた試算表にも、つなぎ融資の記載はありませんでしたよ

  8. 88 匿名さん 2007/01/17 04:09:00

    夫婦の共有名義で契約しましたが、未だ持分の割合が確定してません。入居手続き会までに決めなければならないと思うのですが・・・。
    実際、マンションのローンは夫名義、自己資金は妻(専業主婦)の貯金から出します。
    夫婦の共有財産だから、50:50にした方がよいのか、それとも税金対策などで夫の持分を多くした方がよいのか、教えてください。

  9. 89 匿名さん 2007/01/17 04:30:00

    >>88
    債務者が旦那さん、奥さん両方ということですか?それとも奥さんは頭金を出すだけで債務自体は旦那さんだけですか?それによって税金(住宅ローン減税)が変わるはずですが・・・。

  10. 90 匿名さん 2007/01/17 04:38:00

    ↑88です。
    妻が頭金を出し、債務者は夫・妻両方です。
    この場合の税金(住宅ローン減税)について教えてください。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    サンクレイドル津田沼III
  12. 91 匿名さん 2007/01/17 05:33:00

    >90
    89です。我が家のパターンと同じですね。私も専門家ではなく自分で調べて認識している程度なので誰かに教えて欲しいくらいなのですが、住宅ローン減税は名義に関係なく債務者の持分によるということですので、例えば残高4000万で持分50:50場合、夫2000万=住宅ローン減税20万、妻2000万=住宅ローン減税20万、計40万になるのではないでしょうか。これが持分60:40にしたとすると、夫2400万=住宅ローン減税24万、妻1600万=住宅ローン減税16万、計40万で変わらないという認識でした。ただし、その年の所得税徴収額がローン残高の1%より低い場合は所得税徴収額分しか戻りません。なのでそれぞれの所得税額とのバランスを考え還付金が少しでも高くなるように計算してみてはいかがでしょうか。我が家は二人とも同じくらいの収入でどちらも退職するつもりはないので50:50でいくつもりです。88さんは奥さんが専業主婦ということですがすでに退職されたのでしょうか?どちらにしてもがんばりましょう。私も自信がないので参考URLを紹介しておきます。http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20050913A/index.htm

  13. 92 匿名さん 2007/01/17 06:53:00

    内覧会ですが私は内装業なのでかなり厳しくチェックしました。
    サザンの方がみていたらバレバレですが・・。
    まず、壁紙。継ぎ目最悪です。
    みなさん壁紙と壁紙の継ぎ目はきちんと確認しましょう。
    全部張り直しをお願いしました。
    洗面台。
    隙間がよこにあります。設置コーティングが汚い。
    和室襖の中。
    板張りに少し傾斜。
    フローリングは全部張り直しです。
    浮いてますし、張り方が乱れています。
    玄関タイル。
    よ〜く継ぎ目みればわかります。
    職人の技術ひどすぎます。
    まぁ、内装業やってる方なら一目でわかります。
    自分は赤いチョーク持っていって全部マークしてきました。
    特に壁紙の貼り方ひどいんできちんと確認すべきです。

  14. 93 匿名さん 2007/01/17 07:07:00

    多分部屋が汚いのはカモフラージュではないかと疑いたくなります。
    フローリングなどの、細かいキズを指摘させて、難しい??指摘を少なくする為の・・・。

  15. 94 匿名さん 2007/01/17 07:31:00

    ウチの内覧会は30日です。
    92さんの書き込みはとても参考になりました。
    気を引き締めて臨まないとな〜。

  16. 95 匿名さん 2007/01/17 07:33:00

    私は23日です。
    感動に感けて指摘し忘れないように頑張ります。それにしても、リビングの床暖房を入れてくれるのはありがたいですね。

  17. 96 匿名さん 2007/01/17 08:04:00

    >26
    >27
    >28
    西船橋のY産婦人科ですが、知っている限り2件の死亡事故があり、まだ裁判中です。
    もちろん、医療ミスではないと思いますが、評判が良いわけではないと思いますよ。

  18. 97 匿名さん 2007/01/17 08:14:00

    >90
    奥さんが専業主婦で債務者になるということは、
    奥様は頭金以外に貯蓄がおありですか?
    そうではなくご主人の収入から奥様の分の債務返済をする場合は夫婦であれど贈与税がかかってきますのでご注意ください。
    一番簡単なのは頭金分だけ奥様の持分にして、残ローンの債務者はご主人になることです。
    こうすれば奥様は連帯債務者にならずにすみますし贈与税もかかりません。

    リスク管理という意味で夫婦半々とする人もいるようですが、
    最悪離婚にいたった場合、マンションの持分に関係なく財産は半分になりますから
    最初からわざわざ半分にしておく必要はないと思っています。

  19. 98 匿名さん 2007/01/17 08:16:00

    内覧会で見落とし、入居後に見つけた不備は直してもらえるのでしょうか。

  20. 99 匿名さん 2007/01/17 08:58:00

    夫婦共有名義にしたら、住宅ローンは夫名義のみでも、妻が連帯債務者になりました。
    頭金分だけ妻の持分にして、残ローンの債務者は夫にすれば、妻は連帯債務者にならずにすむのでしょうか?

  21. 100 11&15 2007/01/17 09:13:00

    本日、午前中に入居手続会に行ってきました。
    場所の確認をよくしてなかったので15分ほど遅刻・・・
    (ララポートの中だと勘違いしてました。)

    手続きは一番はじめにローン関係を済ませるのがお奨めかも・・・
    何だか判子の押し忘れなどで戻されことも多々あったようなので(^^;
    電気とか管理とか警備なんかはあっという間に終わります。

    引越はやはり15〜18日はかなり混雑の模様
    これから調整に入るそうな・・・

    前に書き込んだ引越見積もりの件を相談したところ
    担当者じゃないと判らないとの事・・・いや取りまとめるんだから
    多少はわかろうよ(T^T)

    内覧会は30日予定・・・
    親父が住宅関係の仕事なので付き合って貰います。

    チェックリストとデジカメを持っていって
    指摘箇所を記録としておこうかと・・・

  22. 101 どんぐり 2007/01/17 09:32:00

    今日10時〜の入居手続き会に行ってきました。
    10時全体説明スタートで、個別ブース手続きが10時30分くらい
    からでした。自分が全て終了したのは13時45分頃でした。
    14時からの人が受付に並び始めていました。
    そのときまだ会場にも残っている方がいましたが
    だいたい、13時前後に終わられる方が大半でした。
    早い人だと12時30分くらい。(ローンのない方?)
    皆さん一様に書き込みされてますが、けっこうしんどいです。
    所要時間はローンのある方は3時間から4時間は見てください。
    乳児がいらっしゃる家族のために、別途授乳室が用意されてありました。
    また、車で直接会場ホテルへ行っても大丈夫だと思います。
    クロークに行って駐車券を提示すると4時間まで無料になります。
    私は3時間無料の某施設に置きましたが、1時間分は損しました。
    内覧会とセットの方は相当の疲労覚悟必要と思います。
    体調万全で望んでください。
    書類大量+新しい管理規約集受け取り、
    入居がいよいよであると実感いたました。

  23. 102 匿名さん 2007/01/17 10:05:00

    >96さん コアな情報ありがとうございます。情報の一つとして受け止めたいと思います。

  24. 103 匿名さん 2007/01/17 10:12:00

    我が家も本日入居手続き会に行って来ました。
    主人が書き込みをしたのかと思う程№101さんの発言が全く同じで
    驚いております。
    明日以降の方、時間に相当の余裕を持って望んで頂ければと思います。

    引越しもかなり15〜18日に集中している様で、既に18日で引越し依頼を
    してしまった我が家にも日にちを替えて欲しいと言われ・・・・・・
    変えるにしてもトラックの手配が先かなと思い本日は変更をしてきませんでした。
    我が家は今現在賃貸に住んでいるので出来れば早く引っ越したいと思っていますが
    いつ引越しが出来るのか少し不安になりました。
    2月頃に調整をされてもトラックなどの手配が出来なかったらどうなるのかなと。
    結局幹事会社有利になるのでしょうかね。

  25. 104 匿名さん 2007/01/17 13:26:00

    私も内覧会にいってきました。
    クロスのつぎめなど指摘しましたが、ガスや水など実際使ってみていないです。
    そういうところもチェックしないといけなかったんですね。
    どうしよう。不安になってきました。
    手直し確認の時にでも、チェックしようと思います。

  26. 105 匿名さん 2007/01/17 13:44:00

    103さん
    引越しの日にちを調整して欲しいとの事ですが、幹事会社でない業者で頼んでますか?
    よければ参考までに教えてください。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 106 匿名さん 2007/01/17 14:21:00

    76の妻です。うちは20箇所弱指摘して参りました。92さんのように専門知識はありませんが、素人目から見ても納得出来ない部分は多々ありました。壁紙の張替えはほぼ全部屋でお願いしましたし、フローリングの傷、扉の傷、部屋扉の塗りムラ、クローゼット等のビスの甘い部分、洗面台の傷・・・もろもろです。バルコニーもよくチェックしてください。びっくりするほど粗雑にセメントが塗られ、飛び散った跡がそのままにされていました。ひとつ下の階の方もバルコニーの手摺に手直しチェックの印が数箇所してありました。これから内覧会の方、じっくりお部屋をご覧になって指摘事項を手続き後、部屋に戻って家族だけでゆっくり見ることが出来ますので(床暖もこの時試しました。)参考にしてください。

  29. 107 匿名さん 2007/01/17 15:01:00

    93さん
    内覧会これからなんですが、そんなに汚い状態なのでしょうか?

  30. 108 匿名さん 2007/01/17 15:10:00

    >>107
    まだマンション全体としては作業中ですからね、ある程度は汚れなどもあるでしょうね。
    指摘事項によっては、また粉塵で汚れてしまう工事も発生するでしょうし。
    汚れが酷くて内覧が出来ないような状況なら、少し時間を与えて清掃させてばいいと思います。
    他の棟では後日の内覧会に備えての清掃をしているのですから、ちょっと来てもらえばいいです。

    確認会のときはさすがに汚れていてはOKは出せませんけどね。
    最初の内覧会では、傷汚れに惑わされずに、セレクトで選択した設計通りになっているか、
    建具や設備が問題なく動作するか、などの確認に注力すべきだと思いますよ。

  31. 110 匿名さん 2007/01/17 15:13:00

    >>104さん
    >クロスのつぎめなど指摘しましたが、ガスや水など実際使ってみていないです。
    それはウッカリでしたね。確認会の時には忘れないようにしないとダメですよ!
    コンロへのガスの供給量や水道への水の供給量の確認をしておかないと、
    火が弱いとかシャワーの水圧が低いとかの症状になります。

    入居してからでも常駐の施工業者に言えば直してもらえると思いますが、
    出来れば最初から気分良く使いたいですよね。

  32. 111 匿名さん 2007/01/17 15:18:00

    81さん
    うちはリビング12畳程です。浴室や収納その他の部屋はまあまあ満足でした。中でもバルコニーは異常に広く感じましたよ。以前も話題になっていましたが、バルコニーのガラスは本当に透明でした。開放感があり気に入りましたが、植木を置くつもりです。

  33. 112 匿名さん 2007/01/17 15:40:00

    本日内覧会にいってきました。
    既に書き込みをされている方とほぼ同様の内容でした。
    (立会人が頼りない、全体的に部屋の汚れが目立つ)
    それより1つ納得がいかない箇所があり、エントランスとサブエントランスから部屋を呼び出し、
    インターフォンに音声+動画が表示されるのですが、玄関前だけは音声のみという仕様だそうです。
    詳しい方にも確認しましたが全戸の仕様とのことでした。
    みなさんどう思いますか?

  34. 113 匿名さん 2007/01/17 15:48:00

    >>112
    普通のマンションではそういう仕様が多いと思いますよ。
    玄関前にはドアの覗き穴(?)から見ればいいという考え方なのでしょう。

    しかし、立会人が頼りないっていうのはみなさん一致していますね。
    MRでの販売中も最初は営業さんがとても頼りなかったけど、
    だんだん慣れてきていたので、内覧会対応もだんだん良くなってくるんでしょうね。
    共用施設なんかも、後の方が色々見れたりするので、
    単純に内覧会としては、後の日程の人の方が充実するんだろうなと思います。
    ただ、早く自分の部屋を見たい気持ちも強いのでムズカシイですね。

  35. 114 匿名さん 2007/01/17 19:29:00

    昨日の手続き会行ってきました。
    ほかの方の書き込み同様かなり時間がかかりました。
    仕事に戻ったのも夕方です。
    でもローンの組み方も決定させたし、引越し日も決まったし(たぶん変更なければ)入居までの流れもより具体的に分かったきたので仕事との予定も立てやすくなりました。
    内覧会はこれからですがこちらも皆さんの書き込みを読むに慎重に見なければなと感じましたし、仕事は行ければいくぐらいの気持ちで部屋のチェックに臨まないとですね。

  36. 115 匿名さん 2007/01/17 23:08:00

    >>114さん
    引越し日が決まったとのことですが、
    他の方の書き込みを読むと、混雑している日程は調整中で決まらなかったとあります。
    114さんは平日希望だったのでしょうか?
    よろしければ予定日を教えて頂けないでしょうか。

  37. 116 匿名さん 2007/01/18 00:41:00

    >112
    そんなことはモデルルームで既に確認してるでしょう。普通。
    今頃そんな文句いう人がいるとは思いませんでしたよ。

    確かにいまどき玄関にもカメラがついていない物件なんてあまりみかけませんよね。
    でもこの価格帯のマンションならしかたがないと思っています。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    サンクレイドル南葛西
  39. 117 匿名さん 2007/01/18 00:55:00

    >115さん
    114さんではありませんが・・・
    日程表を見せてもらったら、3/21の祝日などは結構すいてましたよ。
    仏滅だからかな?
    他、後半もすいてる日はありましたが、やっぱり3/15〜20は結構混んでました。
    特に大安!
    うちは希望に変更なしでチャレンジ。
    (平日希望なのにまだ確定してません・・・)

  40. 118 匿名さん 2007/01/18 01:17:00

    >>99
    89、91です。
    99さんのローンは三井住友か京葉銀行の「連帯債務型ローン」ではないでしょうか?(我が家は京葉のそれです)。連帯債務者は保証人とは違い、名義人と同等の債務責任があるため、例えば旦那さんにもしもの時があり支払ができなくなった時、自分の持分と関係なく残高の全てを支払う義務があります。ですので今後奥様に収入がないのがわかっているのであれば、旦那さんのみのローンに変更した方が良いかもしれません。連帯債務型ローンのメリットは、①保証人手数料がいらいない(これで我が家の手付金は90万くらい安くなりました)②住宅ローン減税が二人に適用する、です。よって旦那さんだけのローンにするにしても贈与税がかからなくなるという点はありますが、保証人手数料はかかるわけです。保証人手数料がかかるのは始めだけなので、上記メリットを考慮しても旦那さん名義のみにする方が安心というのであれば今なら変更は可能だと思いますよ。それにしても、専業主婦の奥様を連帯債務者に勧めた営業さんもよく分かりませんね。頭金が奥様の貯金ということがあったからだと思いますが、ローンはあくまでも「誰が名義人なのか」というところで判断するため、「誰が払うのか」というのは別だということです。頭金を旦那様の貯金としてみなしてもらうという方法もあると思います。

  41. 119 匿名さん 2007/01/18 01:27:00

    ちなみに、91で例にローン残高4000万とあげましたが、19年度は2500万が上限でした。なのでローン残高が2500万以上でも最高で25万しか戻りません

    例:旦那さんのみのローンで4000万のローン残高
    2500万×0.01=25万

    例:連帯債務者がいて4000万のローン残高が旦那さん持分50%、奥さん持分50%の場合
    旦那さん2000万×0.01=20万 奥さん2000万×0.01=20万  計40万
    という計算になるので、旦那さん一本でローンを組んだ時より15万多く還付金されるということです。同じ残高額でも連帯債務者がいる場合は合算した還付金に差がでるということですね。

  42. 120 匿名さん 2007/01/18 02:03:00

    SAZANで石油ファンヒーターって使って良いのかしら?
    営業さんにダメって聞いたような気がしたのだけど、管理規約に載って
    ますか?ざっと見たけど、見方が悪いのか見あたりません。聞き間違い
    だったかしら?

  43. 121 匿名さん 2007/01/18 03:27:00

    >120
    私も暖房機器の件は気になったので書き込もうと思っていたのですが、石油ファンヒーターは賃貸マ
    ンションでも使用を禁止しているところが増えているのでSAZANもやっぱりだめなのではないかと思います。ガスファンヒーターを使おうとおもいましたが、ガスの口を工事して取り付けなければいけないし、石油もガスもだめだとエアコンしかないってことですかね?夏はエアコンを重宝していますが、冬のエアコンはあまり好きではないので避けたいです。

  44. 122 匿名さん 2007/01/18 03:47:00

    120です。
    住戸部分使用細則の4条にある「爆発生、引火性の物品または.....を搬入及び貯蔵
    してはならない」って所ですね、きっと。
    私もエアコン暖房は嫌いなので、居間以外は電気オイルヒーターとか買わなきゃ
    ですね。

  45. 123 匿名さん 2007/01/18 04:00:00

    床暖房ってどのくらい暖かいものなんでしょうか。リビングのみ床暖房ということなので、リビングに関しては暖房機器不用でも過ごせますかね?

  46. 124 匿名さん 2007/01/18 04:07:00

    石油ファンヒーターはすぐ部屋が暖まるしエアコンより断然いいのに。

  47. 125 匿名さん 2007/01/18 06:47:00

    私も暖房機器には悩み中です。リビングには一台置くとして、各寝室にも設置すると3台も
    購入しなくてはならないので・・・せっかく都市ガスなのだからガスファンヒーターが理想なの
    ですが、ガス栓の工事などを頼むと高くつくのでしょうか・・・?

  48. 126 匿名さん 2007/01/18 07:02:00

    33メートル以上のマンションの場合、ガス栓増設できないと聞いた事があります。。。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ルネ柏ディアパーク
  50. 127 匿名さん 2007/01/18 07:03:00

    我が家はリビング入れて計4台・・・。和室、冬はコタツにします。
    エアコンも買わなきゃいけないので、冷暖房機器だけで一体いくらかかるのか恐ろしいです。

  51. 128 匿名さん 2007/01/18 07:05:00

    >>126
    ということはやはりエアコンかオイルヒーターだけ?
    オイルヒーターって暖かいの?

  52. 129 匿名さん 2007/01/18 07:06:00

    えっ!!そうなんですか!?それは工事する部屋が33m以上って事ではなくてマンションの高さが
    なんでしょうか??だとしたらホントにお手上げです・・・

  53. 130 匿名さん 2007/01/18 07:25:00

    床暖房って、結構暖かいですよ。部屋全体が暖かくなります。
    あれだけの世帯数ですから、上下左右の部屋で暖房使えば、
    マンション全体が暖かくなるんじゃないですか?

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

ワンダーベイシティ SAZAN
ワンダーベイシティ SAZAN
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
間取:4LDK
専有面積:112.32m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 1211戸
[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンリヤン柏 レジデンス
リビオ浦安北栄ブライト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,858万円~7,498万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

3998万円

2LDK

58.65m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

4,568万円

3LDK

63.80m²

総戸数 70戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

4,790万円~6,950万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸