旧関東新築分譲マンション掲示板「▲リビオタワーカワグチミドリノ▲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ▲リビオタワーカワグチミドリノ▲
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

今日リビオタワー川口のモデルルームを見てきました。
感想としては、値段は高くはないが、設備(ちょっと安っぽい)やセキュリティが気になります。しかも部屋の中に柱とPSがたくさん入っているから、実際の面積が狭くなるのも気になります。
この物件を知っている方、または検討している方はいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2005-01-11 21:32:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

▲リビオタワーカワグチミドリノ▲

  1. 22 匿名さん

    >梁の多さは相当気になる

    いいんじゃない?
    構造で値段を浮かせてるんだから。

  2. 23 みどりノッチ

    第1期101戸が完売したそうですね、
    それにしても、書き込みがトンと現れないですね、
    抽選倍率はいかほどだったんですか、購入者の方
    是非書き込み宜しくです。

  3. 24 匿名さん

    >今のところ南側にはなにもない
    目の前の鋳物工場はまだ稼動してるよ。
    あと、オーベルと似たような色だけどあっちはタイル貼、こっちはペンキ塗り壁
    雲泥の差であった。

  4. 25 匿名さん

    抽選ハズレた者ですが、8倍でした・・・。

  5. 26 匿名さん

    >目の前の鋳物工場はまだ稼動してるよ。

    それがネックだよな。
    鋳物工場の排ガス・排煙は建物を早くさび付かせると言うので、
    いつまであそこで操業するのか気になるわ。

  6. 27 匿名さん

    >鋳物工場の排ガス・排煙は建物を早くさび付かせると言うので、
    >いつまであそこで操業するのか気になるわ。

    工場は、昔からあの場所で操業しています。
    それを承知で引っ越してきてください。

  7. 28 匿名さん

    いいよ ミドリノ。
    おすすめ。
    もう 明かりがついています。
    工事 順調。

  8. 29 匿名さん

    夜間にも作業しなければ工期守れない程スケジュールがキツキツなんだね。
    雑仕上げされないよう注意したほうがいいぞ。

  9. 30 匿名さん

    他スレより
    名前:匿名さん投稿日:2005/03/17(木) 12:18
    これ、本当なんですけど。
    マンションの営業の人の口臭ってひどすぎる人多いと思いませんか?
    リボンに決めたのは、たまたまついた営業さんが女性で、口が臭くなかったというのも(わずかながら)理由です。
    オーベルの営業は知識的には(リボンよりも)すばらしかったが、口が臭くて話が集中して聞けない。
    >>ミドリノはもっとひどくて、資料だけもらって帰ってしまいました。

    だそうです。これを見ているミドリノの営業マンのあなた!
    そうあなた!!
    気をつけよう。

  10. 31 匿名さん

    週間ダイヤモンドではミドリノはランク圏外だった。
    価格相応の設備・構造が低評価されたと思われる。

  11. 32 匿名さん

    Tブルーよりも下かよ・・・。 orz

  12. 33 匿名さん

    今週の広告いいね。
    購入者のグッド川口。
    うれしいだろうな。 契約の後の笑顔。
    笑顔の街。 ミドリノ。

  13. 34 匿名さん

    まあ、安かろう悪かろうって事で。
    安いなりのモノのレベルなんで、ちょうど良いね。

  14. 35 匿名さん

    ↑購入者に失礼。
    安い! 年収のウン倍だよ。
    安いわけないよ。

  15. 36 匿名さん

    なんで失礼?
    いいじゃん、安くて低い年収で買えるんだから。

  16. 37 匿名さん

    >安いなりのモノのレベル
    オーベルと似たような色だけどあっちはタイル貼、
    こっちはペンキ塗り壁(吹付け?)
    雲泥の差であった。

  17. 38 匿名さん

    ペンキ?いいじゃん。そのぶん安いんだし。
    外観なんて生活にあまり影響ないし。
    それよりエレベータ2機でいいの?購入者さん。
    そこ聞きたい。

  18. 39 匿名さん

    >外観なんて生活にあまり影響ないし
    大規模修繕にかかる費用が増える
          ↓
    修繕積立金の割り増しを余儀なくされる
          ↓
    月々のお父ちゃんの小遣いがへらされる。
          ↓
    生活に直結する影響あり(><)

  19. 40 匿名さん

    別のスレ
    東京都内で、お薦めの新築タワーマンションはどこでしょう? 』
    にこのマンションの事が載っています。私は褒めてあるような気がしますが。

  20. 41 匿名さん

    >週間ダイヤモンドではミドリノはランク圏外だった。

    上のスレからの抜粋
    ----------------------------------

    227: 名前:タワー大好き 投稿日:2005/03/23(水) 07:02

    私も本屋で立ち読みしました。
    前回はタワーマンションが上位を独占したのに、今回の評価は タワーマンション大好き人間としては、残念です。
    でも今回は、マンションの評価よりも、港南のタワーマンションの批判が中心でしたね。

    (省略)

    ①今回は、前回取り上げたマンションは基本的に外している、
    ②前回と違い、調査対象物件数がかなり少ない、
    ③調査そのものが前回に比べるとやや手を抜いている
    ように 感じました。 私だけでしょうか?

    ①はOKですが、②と③はちょっと問題あるのではないでしょか


  21. 42 グッチ

    オーベル、シティデュオ、ミドリノ、リボンそれぞれじっくり見てきましたが、ミドリノっていろいろ言われるほど悪くないですね。
    構造も免震でないことくらいで、コンクリート強度も十分だし、十分及第点でしょう。オーベルほどの豪華さがない分、安くできているわけで、コストパフォーマンスでは相当いいマンションだと思われます。
    難点はゴミだしが1Fまでいかなければならないことと、トランクルームがないってことですかね。

  22. 43 匿名さん

    >>42
    そうですか?
    スラブ厚200mmで直床だったり、プラスターボードが9.5mm(某有名サイトでも建築士の方が
    PBが12.5mmと9.5mmでデベロッパーの姿勢が分かると書いてありましたが。)
    だったり、エレベータが2機しかなかったり、決して良い部類ではないですよ。

    誰かも書いてたけど、安かろう悪かろうで納得できるならOKでしょうね。

  23. 44 グッチ

    >>43
    確かに、スラブ床200mmで直床ってところはいまいちですね。PBのところも気にはなっているのですが、まあ「悪い」とまでは言えないのかと。
    あと、エレベータが2機って問題は、オーベルも似たようなものなのでしょうがないかなと思っています。
    オーベル約400戸強に対して4機、つまり1機あたり100戸、ミドリノは1機あたり90戸ですからね。
    ただ、デュオは約300戸強に対して4機あるので、これにはちょっと見劣りしますね。

    「安かろう悪かろう」ではちょっと納得できないですが、「安かろう『すごく良いとまではいえない』かろう」くらいかなと。

  24. 45 匿名さん

    ミドリノの場合は非常用を含めて2機でしょ。
    オーベルとデュオの非常用は?

  25. 46 匿名さん

    某2ちゃんねるより・・・

    あのさ、待ち時間を気にするなら、単純にエレベーターを戸数で割る
    のではなくて、階数と台数と戸数で比較しなきゃだめでしょ。

    分かりやすく言うと、

    A:30階建 300戸 3機
    B:30階建 100戸 1機

    は、どちらも100戸あたり1機だけど、一回の停止で複数人運べる
    確率が高い分、混雑時の待ち時間の平均は「A」の方が短いよ。

    だからオーベルに比べればミドリノのエレベーターは少ないと見るべき。

  26. 47 グッチ

    >>43
    オーベルの非常用は通常使わないもののようなのでやはり4機みたいですね。デュオはもともと非常用を含めて通常使うのが4機ですね。
    もっともデュオはもう一機あるのですが、それは「住人が通常つかわない」ものなので考慮にいれなくてよいみたいです。
    >>46
    うーん、なるほど。そういう発想はちょっとなかったですね・・・。

  27. 48 匿名さん

    購入を考えているものですが、エレベーター、床、プラスターボードの話以外で、ミドリノの問題点ってあるんですか?

  28. 49 匿名さん

    タワー式駐車場。出し入れが至極面倒な上に維持費が膨大にかかる。福岡地震では車が内部で落下した。
    1枚サッシ。線路沿いで1枚サッシは騒音に耐えられない。24時間換気の吸気口からも騒音が入ってくる。

  29. 50 匿名さん

    いいよいいよ、スラブ厚もPBも良くは無いけど、最悪というレベルではないのはわかるよ。
    この物件はその分安いのがウリなのだから。

    だから、知りたいのは購入者はなんでエレベーター2機でOKなのか?
    「安いから」以外の理由知りたい。
    まさか、マンション購入で舞い上がって気にもしなかった、って事はないですよね?

  30. 51 匿名さん

    でさぁ >>50は、ここの購入者からどんな答えを期待してるわけ?
    「あなたはマンション選びを間違えたんですよ!後悔してください!」とでも言いたいのか?
    この掲示板でエレベーター数の問題点を指摘したり議論したりするのは有意義だとは思いますが、
    貴方の根性はずいぶんと曲がっていらっしゃるようで・・・ 頼むから消えてくれ。

    舞い上がる程でなくても、勢いで買ってしまう人もいるんですよ。
    買ってしまえば、自分のところがいい!って思いながら住んだほうが皆幸せでしょ〜

    といいながら、私も他の物件に決めてしまいましたが、、

  31. 52 匿名さん

    51さん
    勢いで買う・・・?何を購入したか理解しているの?
    思いながら生活する・・・?辛くない?
    あえて言うなら、本気で「後悔」しているのならば解約しなさいと、言いたいよ。
    手付金もやり方しだいで戻ってくるのだから。
    私はエレベーター以外の点ではミドリノが気に入っているので、純粋に知りたかったのだがね・・・

  32. 53 グッチ

    まあまあ51番さん、私はまだ購入を決めているわけではないので厳しい意見も参考にはなるのですよ(笑)

    >>49
    1枚サッシだけど「音べえ」とかいう商品で、T-3等級あるそうですから(図書館並らしい)大丈夫だと思うのですが。

    >>50
    舞い上がってはいないと思うのですが、正直あまり気にしなかったんですよ。というのは、オーベルが「戸数あたりの割合」的には変わらなかったから。
    まあそんなものかなと。
    あと実際住んでないからどれほど待つのか想像できないんですよね。2機ですくないかどうか。

  33. 54 匿名さん

    ミドリノいいよ。
    オーベルより南だし。
    安いし。
    いい物件と思いますよ。

  34. 55 匿名さん

    グッチさん
    場所的に音は割り切りましょう。
    確かに1枚サッシでも閉めれば問題ないと思いますが、開けていると結構うるさいですね、テレビの音聞こえません。

    エレベーター・・・そうですか、気にするほど待ち時間ないかもしれないしね。
    まぁ毎朝階段で降りるぐらいのガッツがあれば、関係ない。

  35. 56 匿名さん

    エレベーターは、9人乗りと非常用(通常利用可)の26人乗りの2基でさほど問題はないと
    営業に言われました。1フロア6戸しかないので。

  36. 57 匿名さん

    1フロア6戸だから問題だと思いますよ。
    2機しかないから、各階停車になる可能性が高いわけでしょ。

    しかも、朝ゴミ出しで乗る人もいるわけで、各階でゴミが捨てられるマンションや、
    管理上ペット同乗の場合は非常用を使う定めのあるマンションとは、
    明らかに使い勝手の面で違いますよね。

    勝手にまとめると、
    ゴミを一階まで捨てに行く事が苦にならず、
    エレベータ内でヨソのゴミと同乗する事が苦にならず、
    エレベータ内が汚れやすい事が気にならず、
    待ち時間が長い事が気にならないのであれば、
    エレベータの件はクリアできるでしょう。

  37. 58 匿名さん

    >>52
    どうであれ、まずは口の利き方から出直してください。もうすこし大人になろうね

  38. 59 匿名さん

    ミドリノは、コストパフォーマンスが高いと思います。
    私はごく普通のサラリーマンですから、予算面からミドリノは納得です。
    駅から5分は魅力的。
    キューポラは、仕事帰りにSCに立ち寄れて便利そう。
    読書が好きな私には、何よりも図書館に期待しています。

    マンションは、立地が命だと私は考えています。
    ミドリノのマイナス面も良く理解しています。
    線路に近い。エレベーター等。

    しかし総合的に判断して、ミドリノの購入を決めました。
    只今建築中ですが、楽しみですよ。

    本音は、都内のマンションが望みですが、私の収入では一家4人が肩を寄せ合いながらの部屋しか手に届きません。
    川口ならば希望の広さに手が届き、京浜東北線が本当に便利。

    いろいろな人がいる中で、私のニーズにピッタリです。
    10ヵ月後が楽しみです。

  39. 60 匿名さん

    >>52
    楽しみでいいですね〜。ちなみにこんなこと聞いて何なんですが、資金計画など教えていただける範囲で教えていただけませんか。
    自己資金いくらでローンはいくらで、年収はいくらくらいって。
    自分は年収600万円強、自己資金200万円(諸経費は別)なのですが、3500万円程度の部屋を買うのは妥当なものかどうか悩んじゃって・・・。

  40. 61 匿名さん

    すみません、>>52は間違い。>>59ですね。
    59さん よろしくです。

  41. 62 匿名さん

    >>52
    年収は、1,000万円。
    自己資金、1,000万円。
    でございます。

    人それぞれですので、私からはアドバイスし辛いです。
    年収600万円、自己資金200万円であると、返済も可能な範囲内でしょうが、余裕がない生活になりそうですよね。
    余り、他人へのアドバイスは気が進みませんので、この位でご勘弁を。

    同じ住民なりたいですね。

  42. 63 匿名さん

    ご丁寧にありがとうございました。現在熟慮中です・・・。

  43. 64 匿名さん

    2期の受付中のようですが、残り戸数が少なくなっていますよね。
    たしか、1期は即日完売と出てました。

    全戸、南向き or 角というのが素晴らしい条件と感じてます。

    オーベルのような華麗さはないけど、シンプルなマンションでOKならばコストパフォーマンスの高さからニーズは強い物件だと思います。

  44. 65 匿名さん

    >>59さん

    私もこのマンションは コストパフォーマンスが抜群だと思います。
    色々マンションは見ましたが、支払う金額以上の価値をミドリノには感じました。
    マンションを探し始めた頃、私は、自分の条件ではこのマンションがぴったりと思っていました。
    でも、恥ずかしながら親との共有名義にすることになったので、予算が3倍近くになり、分不相応ですが 結局都心で駅近かのタワーマンションを買いました。
    もちろん 共用施設の数・充実度そして豪華さは当然比ではありませんが、その分販売価格が高いので、コストパフォーマンス(物件と代金の比較) はミドリノのように良くないと思います。
    本当なら私はこのマンションを買っていたのだろうと思い(もちろん 抽選にあたればの話ですが)、愛着もあり、たまにこのスレを覗いています。

    時々 よその川口のマンションの購入者や検討者が、そこと比較してミドリノの事をあれこれ批判していますが、その方のマンションの掲示板に、私のマンションの購入者が、そこを貶めるような事を書かれたらどう思うでしょう。私の方も更に高いマンションの購入者から何か書かれたら いやですが。
    よそのマンションを誹謗中傷すると、結局自分のマンションに跳ね返ってくる事が、分からないのでしょうか。

    いずれにせよ、ミドリノは早期完売間違い無しの、今時 まれなマンションになると確信しています。

  45. 66 匿名さん

    >>65
    そうですか。
    親からの援助を得たのですね。良かったですね。
    恥ずかしがることは全く無いと思います。

    これでより希望の条件に合う都内のマンションを得ることが出来るのですね。
    良かったじゃないですか。

    私も同じ立場であれば、そうしたと思います。

    私の予算内で、東南角部屋を選べたのはミドリノだけです。
    条件に本当に満足・納得できるんですよ。

    では、65さん、都内でより便利な生活を堪能してください。

  46. 67 匿名さん

    >>65

    徒歩5分の高層マンションでこの価格。

    川口駅東口の高層マンションの価格崩壊を招く程のコストパフォーマンスであり、何かにつけ比較されることになります。

    どこかにケチをつけたくなりますよ。

    ミドリノの仕様は標準レベルであり、ここを攻撃されるでしょうね。

    でもそれも良いと思います。

    マンション購入という一大イベントの有用な情報収集源になります。

    決して舞い上がることなく、ミドリノを冷静に評価できますもんね。

    大歓迎です。

  47. 68 匿名さん

    残りの30戸を巡って今週で決まるのですよね?
    抽選になるのかなあ?

  48. 69 65

    >>66さん 67さん

    私は、予算が急にアップしたので、その当時 高級物件を含みかなりの数のマンションを見てまわりました。
    その際、強く感じたのは、コストパフォーマンスの悪い物件が残念ながら 非常に多いとの事です。
    つまり、価格が高いだけの価値を感じられないマンションがたくさんありました。
    マンション購入にはコストパフォーマンスの良い物件を選択すれば、価格帯がどうであれ、将来に亘り後悔しないだろうと悟りました。
    私が最終的に購入したタワーマンションもその中では、合格点の部類だったと思っています。
    でも ミドリノのコストパフォーマンスを上回るマンションはそうは簡単には出て来ないのではないかと 今でも思っています。
    しつこい書込みで済みません。

  49. 70 匿名さん

    ここは後悔しない物件だと思っています。
    納得して購入できることは幸せですよね。

    標準仕様で十分。
    高層マンションが故の眺望も手に入る。
    利便性の高い場所が生活の拠点となる。
    商業地のど真ん中ではなく、端にあたる今の位置であるのが良さそうに思えます。

    私の不安と興味は、
    近くにある小さな鋳物?工場、まだ続けるのか?
    駅からの道路は大きく拡張される予定ですが、いつ頃になりそうか?
    道路でもうひとつ、西口への地下道も拡張予定らしいが、いつ頃? 道路整備には期待してます。
    ミドリノより南方面でのマンション開発。今のところ話は聞かないが、高層マンションは勘弁してほしいな。
    1階には何が入ってくるのか?
    キューポラへのテナントは?

  50. 71 匿名さん

    >>70 極めて自己中心的な不安と興味ですね。
    >近くにある小さな鋳物?工場、まだ続けるのか?
    こういう発言をする人間が、あとから入居してきたにも関わらず、従来からこの土地で営んでいる人間を攻撃するんでしょうね。
    全てを理解して納得した上で購入してください。そのぐらいの覚悟が必要ですよ。

  51. 72 匿名さん

    あまり良いマンションを見ていない&判断力に欠ける方々が多い様ですね。
    ここは決して「標準仕様」じゃありませんよ。
    この付近のマンションとしては間違いなく最低レベルです。
    どこら辺が標準か教えて欲しいですね。

    コストパフォーマンス(ここの方々は単に”安い”事を評価している様ですが)
    を考えれば、中古を選んだ方が良いのでは?

    この程度の客が多いから、日本の住宅は良くならないんだよね。
    もっと消費者が賢くならないとね。

  52. 73 匿名さん

    >>26 >>70
    鋳物工場は、都合が悪いから早く排除って感じの発言ですね。
    工場で働いている方々の生活を脅かしかねない発言で非常に失礼です。

    あなた方も「都合が悪いから出て行ってくれって!」って、突然他人に言われたらどうするんですか?

    少しでも他人の立場になって相手の気持ちが理解できるのなら、気をつけてください。

  53. 74 匿名さん

    鋳物工場の件では、失礼いたしました。
    表現が悪いし、誤解されますね。
    「再開発のエリアですし、町のシンボルである鋳物工場は今後どうなっていくのだろう?」という意味合いでしたが・・・
    言葉は暴力にもなり得ますし、誤解もされ易い。
    反省します。申し訳ありませんでした。

  54. 75 匿名さん

    >72
    あなたが標準と言っているマンションも、多分私の現在の標準より下まわるでしょうね。
    (別のマンションですが)高額物件を購入すると、かなり自分なりの標準レベルが上がってしまいますからね。
    どこにお住まいかは知りませんが、人のことは言えませんよ。
    匿名だからと言って、このような感覚論で他のマンションをけなさない方がいいですよ。
    こんな書込みをして 楽しいですか?

  55. 76 匿名さん

    何が標準仕様かは別として、人によって必要・不要なものの基準が違います。
    自分に不要なほど高い仕様で高い価格になるよりは、ミドリノの仕様・価格が満足できるものである人なら
    それでいいんじゃないでしょうかね。
    仕様がいい中古を選ぶか、仕様が低い新築を選ぶかもその人の価値観ですから。

  56. 77 匿名さん

    最近、いきななりレスが多くなり驚いている購入者です。
    他の掲示板も含め、否定的な内容が多いのは残念ですが、的を得た内容もありますので、
    冷静に読ませてもらってます。
    私は無理な買い物は避けたかったのが購入の決め手になりました。
    子供の教育費や極端に生活レベルを下げたりする事で家族がぎくしゃくするのが嫌でしたので。

  57. 78 匿名さん

    72さんは言い方は悪いが、良いことも言っている。
    購入希望者はもっと多くのマンションを見て勉強したほうが良いですよ。
    その過程で自分に何が必要・不必要かがわかるでしょう。価値観も変わるかもね。
    ちなみにコストパフォーマンスって、対価に対する満足度なのでこれこそ主観そのものであり、
    客観的にミドリノのコストパフォーマンスが良いとは、誰も言えないのではないですか?
    とは、言うものの今時抽選で盛り上がるなんて、多くの人が満足しているマンションなのでしょうね。

  58. 79 匿名さん

    >>77
    >私は無理な買い物は避けたかったのが購入の決め手になりました。
    >子供の教育費や極端に生活レベルを下げたりする事で家族がぎくしゃくするのが嫌でしたので。
    私も同じ意見ですね。

    それに普通の生活で十分なんです。
    ただし、生活が便利なのは大歓迎です。
    私事ですが、下記のニーズを満たしてくれます。
    ・買い物が便利
    ・都内へのアクセス(主な使用駅は東京・品川・新宿)
    ・駅近(通勤と子供の通学)
    ・子供に個室を与えたい
    ・親の実家に近い
    ・楽な返済スケジュール(趣味は多いし、子供の教育費も)
    ・新築
    ・図書館に近い
    ・日当り

    こんなニーズを私の予算以下で満たしてくれる。
    華やかな生活をしたいとは思いません。
    お金大好き人間でもありません。
    でも、ニーズを満たしてくれ、便利な生活を叶えてくれそう。

    人はそれぞれニーズが違いますから、散々ここを批判する人がいることが少し悲しいですね。
    購入者のニーズに合っていれば良いと思うのですが・・・
    たまたま、ミドリノは早々に完売しそうですが、これは今の時代のニーズに割りと合ったことからでしょう。
    このようなシンプルな仕様の内装を嫌う方も当然いらっしゃるでしょう。
    十分な予算を組める方から見ると物足りないのも良く分かります。
    でしたら、他の物件をターゲットにすれば良いだけのことと思います。

    評価を書き込むのは大歓迎で、例えそれがマイナスの評価でもOKと思います。
    時々ですが、けなす内容が見られますが、悲しいことです。

    言いたいのは、いろいろなニーズがあるということです。
    ニーズを批判するのは、人間の個性を批判されたような嫌な思いをさせると思いませんか?

    ミドリノは、面白い物件だと思います。
    どのような人をターゲットにしているかとても明確です。
    タワーマンションとして新しい分野を開拓したのかもしれません。

  59. 80 匿名さん

    川口のタワーマンションの販売状況をYahoo!不動産より調べました。
    ミドリノは、残り30戸/180戸。
    オーベルは「未定」となっている。確か良さそうな部屋はすぐに売れたはず。何故「未定」とする?
    リボンは126戸/868戸かな?
    デュオタワーは、「未定」/344戸。
    ティーブルーは、6戸/112戸。15階建て。
    コスモがあと2戸。
    アクシスプレイスが1戸。

  60. 81 匿名さん

    >>80
    残戸数=販売戸数ではないので、その数字から売れ行きを判断するのは適切ではないと思うが。
    個別にデベに電話して残戸数を聞いてくれたなら貴重な数字だと思うけどね。

    ミドリノの30戸だって、あくまでの「第2期」の戸数でしょ。
    実際はもっと余っているから大丈夫だよ。

  61. 82 匿名さん

    確かにここにきてこのスレ、突然盛況ですよね。。。 >>77
    私はミドリノは個人的な感覚により早々に候補から外しましたが、
    他の人がいろいろ論じてるように、結局は自分のレベルと合致して満足すればそれでよし。ですしね。

    >>80のように無理やり比較したり、>>70=74のような身勝手な発言 などいろいろ。
    残念ながら川口のレベルはそんなもんなんでしょーかね。
    入居してからは住んでるところで差別意識など生じないような平和な暮らしがしたいものです。

    >>80 老婆心ながら一言。
    自信のある物件は残り戸数なんて、いちいち気にしてないんだよ。
    オーベル、デュオは、他と並べたら失礼でしょ (笑

  62. 83 72

    色々な意見があることは否定しないけど、これだけ住宅のストックが増えている
    中で今マンションを作るなら、デベロッパーは品質を重視する方策を取るべきでしょ。
    誤っていますか?

    その点、シティデュオと全く同じ高さ(約99.5m)のミドリノは、直床にする事によって
    シティデュオより1階増やしている事に気づいています?

    将来のメンテナンスなどを考えれば二重床二重天井にするのが明らかに得策なのに、
    直床にして階を増やし、販売戸数を増やしているわけです。
    そして表面的に価格を抑えて販売し、判断能力のない消費者に廉価であることをウリ
    にして販売する姿勢。これを評価しろ、と言うのは誤っていると思います。

    まあその判断が失敗であった事に数十年後に出るわけですが、「とりあえず今売れればいい」
    的な商品企画をする会社は、消費者が糾弾しなければ、同じような商品を作り続けるわけです。

    言い方は悪いけど、マンションを知らない消費者は価格のみでここを評価するでしょうが、
    建築の見地で見たら、価格以外に魅力が無いのは明らか。
    もっと勉強をして良いマンションを選ばないとね。
    日本の政治と同じで、民度の低さを露呈していますよ。

  63. 84 72

    >>75
    もっと内容のある書き込みをしたら?
    読んでて情けないですよ。

  64. 85 匿名さん

    >>84
    できない人に無理を言うのはよくないよ・・・

  65. 86 匿名さん

    >言い方は悪いけど、マンションを知らない消費者は価格のみでここを評価するでしょうが、
    >建築の見地で見たら、価格以外に魅力が無いのは明らか。

    心底同意します。
    構造に手を抜いてイニシャルコストを抑えた物件は、
    将来の維持管理費で間違いなく泣きを見ます。

    イニシャルコスト+ランニングコストで生涯総支払額を比べると、
    たぶんデュオやオーベルを上回るでしょう。

    >そして表面的に価格を抑えて販売し、判断能力のない消費者に廉価であることをウリ
    >にして販売する姿勢。これを評価しろ、と言うのは誤っていると思います。

    全くその通りだと思います。

  66. 87 匿名さん

    販売価格どうこうより一般的に
    【資産価値】
    4面タイル貼外壁>>>>>>>>全面吹付塗装
    【修繕費】
    4面タイル貼外壁>>>>>>>>>>>>>>>>全面吹付塗装

  67. 88 匿名さん

    必死にミドリノよりも良い物件がありますよ!!と言いたい方がいらっしゃいますね。
    ライバルマンションの販売の方でしょうか?
    それともライバルマンションを契約した方なのでしょうか?
    そこまで必死に書き込みをする様子を見ると、まずいことがあった or 起こりそうなのでしょうか?
    どの物件が支持されるのかは、契約状況で答えが出ると思います。
    ちなみに、私は金銭的にこの辺りのマンションの購入を諦めたモノです。
    買える方が羨ましいですね。
    それぞれ良いマンションだと思いますよ。

  68. 89 匿名さん

    外壁は、旭化成のヘーベルの仕様です。

  69. 90 匿名さん

    なんで安いのかを十分理解した上で購入されている
    方にいちゃもんつける気は毛頭ありませんが
    旭化成のヘーベルの仕様イコ−ル全面吹付塗装
    であることや仕様程度の低さが良く分からない
    人達が多そうであるということは分かった。
    結論的には都心15キロ圏内で駅前のタワ−マンション
    がこの価格帯で買えるのはお買い得だと思うけどね。

  70. 91 匿名さん

    いろんな意見があり、参考になります。
    教えて下さい。ヘーベル仕様について。

    時間のある時に自分でも調べてはみますが。

  71. 92 匿名さん

    ヘ−ベル
    http://www.asahikasei-kenzai.com/
    一般的には無塗装品で搬入され現場で
    アクリル塗装(耐用5〜7年)
    またはシリコン塗装(耐用7〜10年)が
    施されますが、超高層は工場塗装品でしょう。
    フッ素塗装(耐用15〜20年)であれば
    塗り替えサイクルも少なくて逆にいいかも・・
    表面にセラミックコ−ティングをしたり
    光触媒コ−ティングをしたりと
    新築当初にやっておけば修繕ト−タルコストが
    低減されることが多いのが塗装の外壁の宿命。

  72. 93 匿名さん

    早速、ありがとうございます。
    工場塗装仕様だと良さそうですね。

    まあ、壁なんて年月が経てば補修も必要になるでしょう。

    夜にヘーベルについて勉強してみようっと。

  73. 94 匿名さん

    >>80
    それ、残り戸数じゃなくて今の販売戸数じゃないの?
    販売戸数がまだ決まっていない場合は未定、決まっていればその戸数が
    公表されてるだけだと思いますよ。
    まだ売り出していない数が多ければ売れ残ってると判断できるのでしょうけど。

  74. 95 1234

    人が買おうとしているマンションに難癖つけるのはやめましょう!
    自己責任で買うのですから。必ずしも買って失敗とは言い切れませんよ!

  75. 96 匿名さん

    ここはみんなが意見を主張・交換する場でしょ。
    誤った情報ならまずいけど、正しい話なら大歓迎です。
    書き込まれた内容をどう判断するかが自己責任。
    「視点の提供」と言う部分で有意義だと思います。

  76. 97 匿名さん

    へーベル(ALCパネル)について専門家の意見が出ています。

    『超高層建物の外壁にALC版を採用いたしますとどの様な問題が起こりか説明致します。』
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50&o...

  77. 98 1234

    正しい事実を提供しているというよりけなしているとしか思えない書き込みに思えますが?
    事実売れているということは、価格と品質のバランスから納得していると言うことではないでしょうか。
    エレベーターにしても、線路が近いことにしても、直張りにしても、それ以上に価格が魅力ということで
    納得しているのですからとやかくいうことはないのでは?
    誤った情報か、正しい情報か判断できる人はごく一部の人ですから、なるべく中傷的な意見はやめて
    あげてほしいですね!情報の提供と誹謗、中傷は別物です。
    個人的に、この価格には魅力を感じます。賃貸に回しても借り手はいくらでもいるでしょうし。
    安かろう、悪かろうなら完売しませんから!完売したら勝ちでしょう!

  78. 99 匿名さん

    >>98
    少し悪意に満ちたと感じられる投稿もみられますよね。

    文章の内容からライバルマンションと何らかの利害関係のある方でしょう。
    どのマンションの関係者か大体想像はできますが・・・
    そこまでしないと売れないマンションなのかな?と想像してます。
    問題化しそうなのでマンション名は書き込みませんが。

    過去からの文章を読みましたが、そんな気がしますよ。

    数箇所のマンションの中から購入を検討しているものから言わせてもらえば、このあたり、見え見えなのですけど。

  79. 100 匿名さん

    おっ!

    100個目ですね!!!

    ありがとうございます。

                  以上

  80. 101 匿名さん

    すごいのは、東南角、東西角、南向き、東北角、西北角の5パターンのみの配置であること。

    マンションはいくつも住み替えているが、角部屋の有り難さは痛感しています。
    ましてや東南角部屋なんて、殆ど夢の世界でした。

    これが射程距離にあることが凄いこと。
    だから悩むのです。

  81. 102 匿名さん

    ↑「東西」は間違いです。  当然「南西」でした。
    失礼しました。

  82. 103 匿名さん

    >99 このあたり、見え見えなのですけど。
    貴殿の書き込みが異様に増えたことで、
    ここにきてレスが盛況な感じがしているだけ
    なのが見え見えなのですけど。

  83. 104 匿名さん

    to 103
    別に誰がどれだけ投稿しようが良いじゃないですか。
    情報量が増えることは歓迎です。
    103のようなつまらない書き込みは無い方が良いですね。
    と言うか、何の為にここを訪れている方なのか理解できません。
    悪意ある書き込みはの為ですか?

  84. 105 103

    悪意ある書き込みの方とは別ですが、オ−ベルスレやリボンスレのようにここも購入者が
    一生懸命になるスレになるのかな〜と思ったまでです。
    ずばりこれが間近だからですかね。
    『5/14日より第2期登録受付開始!!!ご好評につき販売住戸を増やしました!!!』
    しかし超高層の景観を満喫するには20階で十分だと思うのだか
    (リビオアクシアプレイス残住戸で見学してそう思った)
    21階と31階で同じタイプ(70.81㎡)が420万も違うのはなぜ?
    人より上に住むことがえらいわけでもなし、優越感を得られる人がいるのか
    なぜなのか分からないが、上の階にいけば行くほど高くなるこのシステムは
    おかしくない?その420万円分の資産価値を明確に位置づけできないでしょうに
    だれかその420万円分の内訳を教えて。

  85. 106 匿名さん


    そういうやつは地下を買え。

  86. 107 匿名さん

    階によって価格が違うのは分かりますが、その違いは大きいですね。
    向きが違うのでは?
    東南角部屋? 北西角部屋? の違いとか?
    この違いでも価格に差が出ますよ。

  87. 108 匿名さん

    悪意があるって、ここを「標準仕様」だなんて吹聴する方が、余程悪意に満ちていると思いますが。
    その点はいかが思います?

  88. 109 匿名さん

    >108
    あなたの標準仕様のマンション名は?

  89. 110 匿名さん

    DMの販売価格表によると同じ列のEタイプなので条件は一緒かと思います
    転売の時や賃貸転用の時にどのように価格に反映されるのでしょうか?
    案件的に駅近でこの価格帯いいと思うのですがこの階が上がるごとに
    価格が上がる不可解な価格設定が超高層のタワ−だと顕著になるので
    だれか教えて

  90. 111 匿名さん

    >110
    私が最近購入したタワーは1階ごとに30万円アップしています。
    万一同じタイプなら33階で1000万円の差です。
    他の検討したタワーでは、もっとアップしていたところもありました。

  91. 112 匿名さん

    都内等の高層マンションを調べても、111さんのおっしゃるようにかなり差はありました。
    まあ、「眺望」の優先順位が高い方は、価格の差があってもより上の階を選ぶでしょうね。
    だって、高層マンションを選ぼうとしているのですから。

  92. 113 匿名さん

    マンションを購入するのならもっと勉強しましょうよ・・・は〜
    階段しかないマンションじゃあるまいし、階があがれば価格も上がるでしょ、普通。
    30-40万の価格差なんてごくごく普通。

  93. 114 匿名さん

    この、稚拙な変なフォローは誰なの?(笑)
    >>111
    どこのタワーだよ。70㎡で一階30万円も値段が上がってるの?

  94. 115 匿名さん


    モノの言い方を考えましょう。

  95. 116 匿名さん

    >階があがれば価格も上がるでしょ、普通
    その『普通』でサラリと流さないでほしいから
    聞いているのですが、デベの販売戦略上の理屈に
    みな本当に明確な理解と納得を得ているのでしょうか?
    普通どこでもそうだからそれが正解?
    1〜10階までであれば日照や眺望が階ごとに異なるのは
    分かる。超高層の眺望も15〜20で十分満喫できる。
    特に埼玉の川口では!
    上がり下りに時間がかかり風も強くて窓も開けられなくなり
    そうだし、、「眺望」の優先順位はそんなに資産価値に転化
    できるのでしょうか?
    エルザが最近よく中古で売りに出ているが、その差が長期
    資産価値としてそのままスライドしているように思えない
    のですが・・・

  96. 117 匿名さん

    >116
    この場合は、エルザ自体の資産価値が低いと見るのでは・・・
    中古で売るのが前提なら、オーベルよりミドリノ購入。
    オーベルが売りの構造とステイタスは中古市場ではそれほど重視されないとの見込みから。

    しかし、ローンで購入するマンションなんて資産ではなく負債そのものでしょう。
    税金はともかく金利はばからしい。

  97. 118 匿名さん

    to 117,118
    サラリーマンとしては、転勤辞令があれば売却をせざるを得ないことも頭にいれて購入を考えています。
    その時、そこそこの条件で売れそうですね。そこで利益を得ようなんてことは微塵も考えていないですが、有事の際、取り敢えず売れる物件でしょうし、賃貸としても借り手は出そうだ。
    こんな条件の私にも問題は無さそうです。

  98. 119 匿名さん

    >116さん
    >超高層の眺望も15〜20で十分満喫できる。特に埼玉の川口では!
    とおっしゃいますが、確かに今はそうかもしれません。
    しかし、近い将来鋳物や精密機械工場が移転したりして跡地がマンシ
    ョンに変わることはよくあること。

    そのときに前の土地に15階まで、20階まで、25階まで、30階まで
    建つリスクは、社会規制や売れ筋、デベロッパーの意向によって変わって
    きます。

    当然、高層階の方が目前の高さまで建てられて眺望の抜けを遮られるリスク
    は少ないし、建った後でもベランダや窓から覗かれる可能性も低い。
    いいマンションは高層階から売れていきます。

  99. 120 匿名さん

    ミドリノの南側は、鋳物工場がいくつかありますね。
    いつかはマンションの建設地になる可能性は多いにありそうです。
    しかし、広いスペースはなさそうなので、高層マンションはできないことも考えられる。
    中層階は有り得るかも。

  100. 121 116

    賃貸として貸し出す時、階によって賃料はどのくらい変わるものなのでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸