- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
また隣のおっさんがベランダでスパスパやっている。
そろそろ殴りこんでやるか。
いけいけ、意気地なしくん!
返り討ちにあわんよーに、意気地なしちゃん!
783.784
そんなレスしてること自体を恥じなさい。
>>771
>ここに書き込んでない嫌煙者の中には、
>特にトラブルにもせずに解決した人もいるんじゃない?
>そんな賢い方の「私はこうやって穏便に解決できました」
>というレスをお願いしたいですね。
だから規約改正まで至らずとも、自粛要請で穏便に解決できました。
って書いてるじゃん。
理由は簡単、喫煙者が賢く良識のある人間だったから。
このスレは規約で禁止されないと止めないと言ってはばからない、
恥知らずな喫煙者を叩くスレだとずっと思ってましたよ。
だから喫煙者が規約規約と騒ぎ立てても関係ないし、
そういう喫煙者のダメな態度こそが、ここでのいいネタに
なってるような気がします。
もう放っとけよ。
ここは実社会を棄てた連中の隔離スレだ。
>理由は簡単、喫煙者が賢く良識のある人間だったから。
ここの嫌煙者は賢くない人ばかりですが。
そうそう、バーチャルばーちゃる。
実際はベランダで喫煙してもなーんにも問題ないさ。
いままでのレスは、お遊びお遊び。
>>790
>実際はベランダで喫煙してもなーんにも問題ないさ。
>いままでのレスは、お遊びお遊び。
とは言ったものの・・・
実はいつ隣から苦情が来るか、
管理組合から注意やお願いをされるか、
管理会社のブラックに載るか、
誰かが規約改正などと言い出しはしないか、
本当はかなりビビッてる。
実際は肩身の狭い思いもしてるし、迷惑なのも実は承知。
だけど、禁止になるまではやめるもんか!
でしょ?
いくら家族に配慮してベランダで吸っても、
副流煙から出る有害物質は衣服、髪などにくっ付いて
室内に持ち込まれるため、家族に与える間接喫煙の影響は大
というデータを以前見たけど、家族への配慮にも
なってないベランダ喫煙をそれでも続けて平気ですか?
ベランダで煙草を吸った後、室内に戻って赤ちゃんを抱いたり
出来ますか?
それとベランダでスパスパやって近隣に迷惑がられてる
家庭の奥さんは、身勝手で常識ないと人とか、
旦那に注意できない人と見做され、マンション内の人間関係に
於いてもあまりいいことはないと思うのですが、
そういう家族への影響についてどう思いますか?
夜景を見ながらの一服とかって至福の時なのでしょうけど、
家族のためにもやめてあげることはできないのかな?
お遊び、と言いながら辛辣なレスには全力で回答。
「規約改正しないのはなぜ?」
「クレーマー天国マンションに住みたいのか?」
「迷惑だという感覚が一般的であるという根拠を示せ!」
事の本質には目を向けようとせず、そんな屁理屈ばかり。
マトモに取り合って貰えない事が不満のようだが
自分自身、屁理屈を正当化するために必要な根拠を
相手にうまく説明できていない。
追い詰められれば「俺様の言う事に間違いはない」モードにシフト。
「俺たちは何もかも承知の上でやっている」
「ペナルティがない以上、マナーなんか守るやつはいない」
挙句の果てには喫煙者を「嫌煙家」「クレーマー」と揶揄し
そしてまた、「所詮はお遊び」と開き直ってしまう。
今のこのスレの状態がまさにそうだ。
これが連中の本性だよ。
ニコ中だの何だの以前に、只の不良住民だ。
「やめさせたいなら規約改正して民意を問え」
いやー、便利な言い回しを考えたもんだね。
おれも、今度自分に都合の悪い苦情言われたら使ってみようかなー
っていうかこの掲示板のほかのスレにも同じ台詞書き込んでこよっと。
そっから先議論進まなくなる最悪のレスになるけどね。
>>795
>追い詰められれば「俺様の言う事に間違いはない
それって、「オレには迷惑「 だとしか言えない貴方達のことでしょ?
喫煙者側は、オレは許せると思うが自分基準かもしれないから
住民意に問うてくれ(規約改正など)といってるのだから。
>事の本質には目を向けようとせず、
これも貴方たちのこと。
クレイマーの言う迷惑には一々対応できっこない というのには
あなたたちも賛同するだろ?
ということは、このスレでのことの本質は、ベランダ喫煙を止めさせたい程の迷惑と感じるのは普通のことか?だろ。
まったく。
煙草の値上げ・タクシー禁煙・路上禁煙・健康促進
一層の事、海外の様に煙草倍の値段にすれば良いのに!
そしたら、税収入が減って国が困る?
だからチビチビ値上げしているんじゃないの?
煙草吸っていた頃は、納税者と思っていたけど
喫煙者の肩身は狭いね〜!
>喫煙者の肩身は狭いね〜!
別にそうでもないけど?
煙草は吸わないけど肩身の狭い奴を知ってるよ。
>>801
800は790からの流れに対して言ってるんだから、
喫煙者が「お遊び」と言ってるのは確か。
>「お遊び」と言ったのは嫌煙者の方なんだが・・・
>まったく、ちゃんと流れくらい読もうね
こういう無駄にくだらないレスは今後やめてくださいな。
このスレに「流れ」なんて読んでる奴もともといないじゃんよ。
遊びではないさ、反応を喜んでるだけでしょう。みんな寂しいんだね。
少なくとも私はおもろい。
>>792さん
>それとベランダでスパスパやって近隣に迷惑がられてる
>家庭の奥さんは、身勝手で常識ないと人とか、
>旦那に注意できない人と見做され、マンション内の人間関係に
>於いてもあまりいいことはないと思うのですが、
まったくですね!
近隣の家庭に副流煙を垂れ流しにするマナーに欠けた
ダンナの一人も諭せないで、どうするんですかね。
たとえば両隣から同じように煙のクレームがきたら
その一角で孤立するのは分かってるのに。
ニコ中の嫁も近隣への配慮に欠けた
できない嫁だと思われてもやむを得ませんね。
ひとつ疑問なんだけど
ダンナにベランダ喫煙させてる嫁ってのは
やっぱりタバコが嫌いなんだろうか?
ベランダで喫煙して、室内に煙を吐かれることは避けられるとして
喫煙後に家の中に入ってきたダンナの口は猛烈に臭いわけだよな?
だけどその臭いとかには耐えられるのか??
煙もくもくな喫煙室とかの中に入らなければ
そいつ自体の服とかはにおったりしないんだろうか?
素朴な疑問。
嫁が煙草好きだったらわざわざベランダで吸わないでしょ。
>>NO87
ただ単に部屋の壁紙などが黄ばまないように・・・ではないでしょうか??
ようするに自己中ってことですな。
うちは両隣とも喫煙者で良かった。
禁煙マンションなら喫煙する人間もいないと思うけど、
なぜ嫌煙者の皆さんはそういう物件に住まずに文句を言っているのでしょうか?
自分が嫌煙者だったら禁煙マンションに住みますけど・・・
>なぜ嫌煙者の皆さんはそういう物件に住まずに文句を言っているのでしょ
>うか?
それは自己中だからです。
そうそう、禁煙マンションって実際あるんでしょ?
嫌煙者はそういったマンションを選んで住めばいいのに、
何で今更グダグダ言うんでしょうかね?
喫煙者も住むだろうって分かってて、後出しジャンケンみたいに
入居後に文句言う・・・。
たまたま隣に住んでしまった善良な喫煙者が可愛そうですね。
そんな不条理なこと言われてしまっては・・・。
>>813(811、812も?)は、自由をはき違えていますね。
禁止されていないことでも、マンションの敷地内での行動には
一定の配慮や良識が求められたりするのは当たり前です。
それがわからないのはサル以下です。
禁煙マンションが存在するという事は、それ以外は禁煙でないマンションだと認識するのがまともな人間だと思うね。
それがわからないのはサル以下です。
↑ ↑ ↑
タバコを吸わないサルの方がエライ!!
・・・ってことですね。
>>814
>禁止されていないことでも、マンションの敷地内での行動には
>一定の配慮や良識が求められたりするのは当たり前です。
その通りですね!
>それがわからないのはサル以下です。
でも、この一言で台無しです。
>>813
例えば、ひとつの住戸の中に喫煙者と非喫煙者が同居する場合はどう考える?
あなたの理屈でいけば、煙草を嫌う者は全て「禁煙マンション」に住む事でしか
己の権利を保証されない、という事になってしまう。
同時に、煙草を嫌う家族を持つ者は全て禁煙マンションに住めとでも?
文句を言わずとも我慢している者や、へビースモーカーを親に持つ子供は
ルール上矛盾した立場に置かれたまま、そのマンションの中で生活しなきゃならんとでも言うのか?
そういう不条理が起こらないためにもグレーゾーンというものがあるんじゃないか。
ベランダでの喫煙が「認められた行為」だと言うならそれは受け入れてやるよ。
年がら年中煙がバンバン漏れ伝わってくるような事でもない限り
大概の者はそれを我慢する事ができるだろう。
だからこそ今の「標準的な規約の姿」ってもんがあるんだろうが。
一見不明瞭に見えるルールに、喫煙者も非喫煙者もそれぞれ助けられているんだよ。
あなたのお仲間(もしくはあんた本人か?)が言っていたな。
「文句を言った者が勝つようなマンションに住みたいのか?」と。
その言葉はそっくりそのまま自分に降りかかってきてるじゃねぇか。
「文句があるなら他所へ住め」ってのは、クレーマーの理論と大差ない。
いつまでもこんな事でギャーギャーやり合ってんじゃないよ・・・。
あなたがこのスレの趣旨を一番理解してないな。
実際の生活ではできない**げたバトルをここで楽しむのが
正しい参加の仕方だよ。
でなけりゃ、延々と続かないでしょ。
また出たぞ。「楽しみましょう」ってか(笑)
脊髄反射ってのは「怒り」が原因だと思うがな。
喫煙は「楽しみましょう」ベランダで
>>818
>煙草を嫌う家族を持つ者は全て禁煙マンションに住めとでも?
813は異常なほど過敏なここの嫌煙者に向けての発言だろ?
煙草を吸わない家庭でも「許容できる」「気にならない」という方なら禁煙マンションを選ぶ必要もないわけだ。
あんたやここで吠えてる異常過敏な嫌煙者は禁煙マンションに住むべき。
そうすれば、お互い平和だろ。
>「文句があるなら他所へ住め」
違うだろ?「他(禁煙マンション)に住めば文句言わなくて済むし、喫煙者側もクレーム付けられずに済む」だ。
>>813
>喫煙者も住むだろうって分かってて、
>後出しジャンケンみたいに入居後に文句言う・・・。
あなたはかなりのオツムテンテンですね。
後出しジャンケンだの、入居後に文句だのって・・・(笑
ペット可のマンションだって、共用部にUNCHIさせたら
文句出るでしょう。
喫煙そのものは認められていても、場所や状況の判断が
正しく出来ない人は、常に苦情の原因となりますね。
あなたのような人は、いっそ全館喫煙マンションでも建てて、
そこに隔離されちゃってください。
>>823
まだわからないの?
ここのベランダ喫煙反対派は
異常なほど過敏なほど喫煙を嫌っているのではなくて、
規約で禁止されてないから配慮の必要はないと言って憚らない、
ベランダ喫煙は迷惑なんかじゃないと開き直るような、
マンションでの生活にはとても順応できそうもない
喫煙者を嫌っているのですよ。
そうです。。。
確か
ここの
スレタイは。。。
「不良住民を叱る」
でしたな。。。(~_~;)
良妻賢母は夫に対し、
室内はもとより
ベランダ喫煙なんて絶対許しません。
どうしても吸うというのなら、
お義母さんちを置いて他にない。
>>823
>あんたやここで吠えてる異常過敏な嫌煙者は禁煙マンションに住むべき。
俺はベランダ喫煙を基本的に認めた上で発言してるつもりだ。
何をもって「異常過敏な嫌煙者」だなどと言われてるのか説明して欲しいね。
煙草が嫌いな奴は隔離しちまえ、という発想の方こそ異常過敏だろが。
モノの考え方においては、あんたが批判してるクレーマーもあんた自身も
根っこのところで全く同じなんだよ。
結局、理由はどうあれ自分がやってる事を指摘されたら、それだけで
相手は「クレーマー」って事にしてしまおうって話なんだろ?
何処で吸おうが迷惑なんざかけていない、って前提でモノ言ってんだろ?
だったら「お互い平和」なんて押し付けがましい事をグダグダ言ってねーで
純粋にワガママ住人を貫き通せよ。その方がずっと解り易い。
規約だって、当分の間はあんたを保護したままでいてくれるだろうよ。
自分に対する「社会のはからい」というものを少しは認識せい!
>>828
普通はそうですよね。
ベランダ喫煙者の妻は、この書き込みをみて
自分が周りからどう思われてしまうのか認識するべきですね。
「親の顔を見てみたい」ならず「嫁の顔を見てみたい」状態。
いまどき周囲への迷惑も顧みずベランダ喫煙をしている人間が
いる家庭自体、周囲から冷たい目で見られてもしかたないね。
自分が喫煙者の嫁だったら、ベランダ喫煙なんて
絶対にやらせないけどね。
>>829=818
>何をもって「異常過敏な嫌煙者」だなどと言われてるのか説明して欲しい
>ね。
過去のレス見てみな。
>煙草が嫌いな奴は隔離しちまえ、という発想の方こそ異常過敏だろが。
煙草吸う奴は隔離しちまえとう奴らに言われたくはないわな。
>結局、理由はどうあれ自分がやってる事を指摘されたら、それだけで
>相手は「クレーマー」って事にしてしまおうって話なんだろ?
してしまう?あほか。
あなた方も、煙草を吸う人間というだけで、自己中扱いしてんだろ。
たまには、その都合のいいでっかい棚から下ろして話しな。
禁煙マンションに住めば解決だろ?ギャーギャー騒いでないでそうしろよ。
こっちも迷惑なんだよ、あんたみたいなのが居ると。
1ヶ月ぶりにみてみたが、、、あいかわらず何も進歩ないのね・・・。
彼はあいかわらずなのね・・。
延々毎日毎日朝から晩まで書き込んでてリアル生活が心配よ・・。
喫煙の立場を守りたいというよりもリアル現状に対する鬱憤を
この掲示板でひたすら怒りにまかせて憂さ晴らししてるだけに見える。
>ギャーギャー騒いでないでそうしろよ。
そのように受け取られてるんですな(それほどでないけどね)。それだけ気にしてる証拠だね。
>延々毎日毎日朝から晩まで書き込んでてリアル生活が心配よ・・。
独りではないと思うよ。
>リアル現状に対する鬱憤を
どこかで「まさか・・・・」なんてレスあったね。あれ、なるほどねぇて感じだったね。
>>825
まだわからないの?
ここのベランダ喫煙賛成派は
「自分には迷惑」とだけ言って、住民全体の意見を問うのも嫌がって
自分勝手な基準を他人に強要する
マンションでの生活にはとても順応できそうもない
迷惑人を嫌っているのですよ。
>>830
自分の感覚が世界標準だと信じて疑わない
その自信がどこからくるのか? わからないけど。
逆に、隣人に旦那がベランダ喫煙のクレームを言おうとすると
「止めてよ、神経質な人だと思われちゃうよ、
ちょっと変な人だから注意してつきあわなくちゃならい家族
のレッテル貼られたらどうするの!」
と旦那を止める奥さんもいるかもね。
禁煙化の流れは承知していますが
このスレの嫌煙者は面白い方が多いですね。
ここで吠えてる嫌煙者ってさ、自分の友達や知り合い、親類に煙草吸う人いないのかね?
もちろん、いるならここでの発言みたく汚い言葉で言ってるんだよな?
そう思うと、普通じゃないなここの嫌煙者。かなり異常。
>規約で禁止されてないから配慮の必要はないと言って憚らない、
>ベランダ喫煙は迷惑なんかじゃないと開き直るような、
私はこういう喫煙者に腹が立つ。
友達や知り合いにはそんな人いないから。
煙草吸う人がみんなそういう人だと思ってるのは
839をはじめとする、ここの喫煙者だけかもね。
>別に面と向かって話してるその場で吸われても問題ないですよ。
>本当は吸う必要がない煙を
>隣人の身勝手で吸わされているから腹が立つんです。
なるほどね。
ずいぶんと自分本位なんですな。
>なるほどね。
>ずいぶんと自分本位なんですな。
それ屁理屈にもなってないからw
バカか?
確かにこの人は自分本位だな。
さすがに禁煙マンションも選ばず
かといって規約改正も面倒くさがるくせに
グチグチ言うだけの事はあるね。
こんな人の隣人になったら
ベランダ喫煙の本数も増えるだろうね。
ベランダ喫煙の被害に遭ったことはありませんが、
駅のカフェの空気の悪さには参りますね。
ちょっとコーヒー飲みたいなあと思っても
一歩店内に入った途端、煙くてすぐ出てしまうことが
よくあります。
分煙っていっても出来てないに等しい感じですね。
あの臭いや煙たさが、もし隣のベランダから来るんだとしたら
きっと殺意が芽生えるかもしれません。
>あの臭いや煙たさが、もし隣のベランダから来るんだとしたら
>きっと殺意が芽生えるかもしれません。
外気に拡散されるので異常なほど過敏でなければ大丈夫じゃない?
外気に拡散されるなんて甘いこといいなさんな。
方角や風向きによっては
拡散されるどころか、キレイに隣の家に入ってくる。
殺意は当然芽生えます。
>>845
>それ屁理屈にもなってないからw
そうでしょうか?844さんの仰る
>ずいぶんと自分本位なんですな。
との意見は「屁理屈にもなっていない」どところか、正当な主張の様に読み取れますが・・・?
840さんは
>本当は吸う必要がない煙を
>隣人の身勝手で吸わされているから腹が立つんです。
と仰っています。
この意見が正当化されるためには、『ベランダ喫煙=隣人の身勝手行為』の立証が必要とされます。
ですが、>>652で申し上げたように、規約・使用細則に於いて「ベランダ喫煙禁止の明示が無い」場合には、通常『ベランダ喫煙』は「制約を受けない行為」と解すべきであり、前述の立証は困難と思います。
・・・・やっぱり、釣られた?
新築マンションに引っ越したついでに、
タバコを止めてしまった方っていらっしゃいますか?
>傲慢で歩み寄りのない人は、禁煙マンションじゃなくても
>近隣と良好な関係は保てない。
>普通のマンションでの生活にも馴染まない。
>社会への適応力に欠けているとしか思えない。
それはここの嫌煙者だろ。普通のマンションでの生活に馴染まないから、禁煙マンションに行かれたら?ってことだ。
ここの釣り師の腕前は3流なのだが
腹っ減らしの僕らはすぐ食い付いちゃうんだよな。
↑853が853にダメ出し??
>外気に拡散されるなんて甘いこといいなさんな。
>方角や風向きによっては
>拡散されるどころか、キレイに隣の家に入ってくる。
大袈裟過ぎない?
過敏で大袈裟なのがここの嫌煙者の特徴。
>>852
そんな程度で殺意が芽生えてくるような大人がいるから、
最近のガキが簡単にキレて人を殺してしまうんだよ。
ホント堪え性がない連中ばっかだなぁ、ここのスレは。
特にここの嫌煙者は。
誰にも迷惑かけずに生活が成り立ってると思っている。
煙草の煙や臭い以外でも違う事で回りに迷惑かけてるってことを
少しは認識できれば、アホなこと言わなくなるだろうし。
偽善者の塊って感じだぜ。まったく。
人を非難する前に、自分の全ての生活を100%改善してから
文句言いなさい。
それが出来ないなら、人を非難することをやめなさい。
ちょっと考えれば分かる事だろ。
煙草ばっかりにこだわり過ぎなんだよ。
>>861
>「煙草ばっかりにこだわり過ぎなんだよ」って?
ここは『ベランダは禁煙2』っていう煙草のスレだわな
こだわるもなにも、こだわってるからスレたったんじゃないの?
よく考えてからもの言った方がいいよ。
>「人を非難する前に、自分の全ての生活を100%改善してから
>文句言いなさい。
>それが出来ないなら、人を非難することをやめなさい。」
ホー、100%自分の全ての生活を100%改善しなければ
極悪人や社会保険庁も非難できないのかい?
>あんた、突っ込みどこ多すぎておもしろいわ。
なんだかんだ言っても気になるんだねこのスレが。気にならないなら見ないもんね。双方の反応もおもろいしね。
>>861
だから、煙草と他のことと一緒にしないでよって。
少なくとも煙草を吸わない人は、煙草を吸うことで
人に迷惑をかけることは100%ないんだから。
生活音みたいなことまで持ち出したら
ここではキリが無いし、論旨に沿いません。
要は、あんたたちの煙草は嗜好に過ぎないんだから、
他人への遠慮を考えなければ身勝手と言われて
当然でしょうって話よ。
ベランダ喫煙もこれだけ言われてるなら、もしかしたら
思ってたより、煙がかなり行くのかもしれないっていう方向に
考えるのが普通だと思いますけど。
お互い様とか言える人は、少なくとも
ベランダ喫煙を「制約を受けない行為」だなんて言いきって
開き直ったりはしないわね。
禁止にはなっていなくても、近隣の迷惑になってはいないか、
周りのことも考え気にかける行動をとっていると思いますよ。
>>852
脳内で被害妄想してないで具体的に頻度や程度を説明してみな
風向きなんていつも変わるだろうし、お宅の部屋に向かう時に
偶然隣がが吸ってるその確立は?
でもその時は部屋に向かってるんだから、隣のベランダで吸った煙は
その隣の部屋に向かうだろうけどね
>>865
ベランダ喫煙ごときを止められず、既得権益にしがみついてる者が
こともあろうに「グローバル」ときましたか(笑)
世の禁煙化も進む訳だよね。結構結構。
そうやってどんどん自滅していって頂戴な。
ベランダの禁煙化も進まないわけだよね。結構結構。
そうでもないんじゃない、昔は全くなかったのがちらほら出てきてるみたいだし。
ゆっくり進行してるのかもね。
>>858
釣りとして、スルーします。
>>864
>要は、あんたたちの煙草は嗜好に過ぎないんだから、
>他人への遠慮を考えなければ身勝手と言われて
>当然でしょうって話よ。
この考え方がループの原因です。いい加減に気付いてください。
『他人への配慮を考えていなければ身勝手』ってとこがポイントです。
◆『他人への配慮をしているのか?していないのか?』誰が決めるの?
◆喫煙者ですか?他人ですか?
◆『喫煙者側では配慮している(つもり)』でも、『他人(喫煙者の隣人側)にとって、その配慮は効果ゼロ』ってこともあります。
◆因みに、規約・使用細則に於いて「ベランダ喫煙禁止」の明示が無い以上、当該行為を規約・使用細則に則って規制することは出来ません。
◆しかし、当該行為はマンション生活の中で実施されることを鑑みれば、「ベランダ喫煙」という行為は「制約は受けない行為」であるが、「他者へ影響を与える(可能性のある)行為」であることも認識し、「自発的な配慮や、他者からの配慮の求めに対し真摯に対応する必要がある行為」であると解すべきです。
さて、ここで貴方の発言を考えて見ましょう。
貴方は、『他人への配慮を考えていなければ身勝手』と断言しており、文章の流れから『配慮の有無を決めるのは他者(非喫煙者)』と読み取れます。
要するに、貴方の発言は喫煙者にとって『非喫煙者側が迷惑(配慮が無い)と感じたベランダ喫煙は、迷惑行為(喫煙者側の身勝手な行為)であることは当然だ!』と解釈されてしまうのです。
(この延長線が『文句言ったもの勝ちのマンション』ってやつです。)
貴方の仰る
>お互い様とか言える人は、少なくとも
>ベランダ喫煙を「制約を受けない行為」だなんて言いきって
>開き直ったりはしないわね。
>禁止にはなっていなくても、近隣の迷惑になってはいないか、
>周りのことも考え気にかける行動をとっていると思いますよ。
は、正論だと思いますし、ベランダ喫煙者のあるべき姿だと思います。
何故なら、ベランダ喫煙者は「制約を受けない行為」であることを全面主張すべきではないからです。
だからと言って、他者(喫煙者の隣人側)も『配慮をすべき行為』を全面主張して良い訳がありません。
この双方が全面主張を続ければ、『総会に規約変更(ベランダ喫煙禁止)を提議して民意を問うこと』しか解決方法がなくなります。
毎度の長文で申し訳ないですが、お判り頂けましたでしょうか?
>>872
あなたの理屈は何処までいっても「喫煙者本位」なんだよ。
自分は配慮をしている、理解してくれないのは相手の問題だ、って事だろ。
グダグダ理屈を捏ねる前に、基本的なところで蹴っ躓いてんだという事に
自分の方こそ気付くべきだと思うがね。
ここでは「ルールに定められていない事」が原因で起こるトラブルが議論されている。
あなたのように「禁止されていない事をやって何が悪い?」という態度でしか
事態を捉えられない人間は、こういう議論に参加したところで意味がないんだよ。
最終的には民意を諮れ、と言うならそれでも構わないだろう。
だが、あなたの姿勢で「勝ち」が取れると思ったらそれこそ大間違い。
・・・こう書くと、「じゃあ、禁煙とされている実例が少ないのは何故?」と
鬼の首でも取ったように言うんだろうな。
それもまた、不良喫煙者特有のモノの言い方だ。
あんたらにつける薬はない。このスレがだんだん荒廃していっているのも
殆どの常識人が既に「処置ナシ」という結論に至っているからだと思う。
>>873
>自分は配慮をしている、理解してくれないのは相手の問題だ、って事だろ。
>あなたのように「禁止されていない事をやって何が悪い?」という態度でしか事態を捉えられない人間は、こういう議論に参加したところで意味がないんだよ。
私の意見は >>652 >>715 に記してあります。
(紛らわしいでしょうが、『匿名たん』で固定しています。)
それらを踏まえて、872のカキコが上記の様にしか読み取れないのならば、「私の記述能力に問題があるか?」、「貴方の読解能力に問題があるか?」、「貴方が>>652、>>715を読まずに勝手に誤解しているか?」の何れかでしょう。
>ここでは「ルールに定められていない事」が原因で起こるトラブルが議論されている。
貴方は、このこと(↑)が判っているのですから、>>652 >>715 程度の内容は理解出来ると思います。
従って、「読まずに誤解している」と思いますが、如何でしょうか?
(因みに、私は非喫煙者です。)
このスレが無限ループする原因は、『ベランダ喫煙』を
◆「制約を受けない行為」であることを全面主張する喫煙者の存在
◆「配慮すべき行為」であることを全面主張する非喫煙者の存在
にあると思います。
貴方のスレ後半だけをみれば、貴方は
『「配慮すべき行為」であることを全面主張する非喫煙者』
にしか写りませんよ。
落ち着いて、「スレを読み直すこと」をお勧めします。
>>874
>このスレが無限ループする原因は、『ベランダ喫煙』を
>◆「制約を受けない行為」であることを全面主張する喫煙者の存在
>◆「配慮すべき行為」であることを全面主張する非喫煙者の存在
>にあると思います。
要するに
「無限ループする原因は喫煙者・非喫煙者どちらにも極端な奴がいる」
って事を言いたいんか?
で、それで結局のところどうしろと言いたいワケ?
>>866
あんた風が直角に流れると思ってる奇特な人じゃね!?笑
また登場しましたか。
>お宅の部屋に向かう時に偶然隣がが吸ってるその確立は?
質問の仕方が間違ってるね。
隣人が吸ってるときに風向きがウチの方に向いてる確立が100%。
風向きが年中同じ方向の立地もあるんだよ。
>風向きが年中同じ方向の立地もあるんだよ。
アホか?
873は161のニオイがするな。
>>875
>で、それで結局のところどうしろと言いたいワケ?
議論をするのならば、無限ループは不毛です。
個人的には『結論は出ている』と思っていますが、現状は不毛な無限ループが繰り返されています。
『どうしろ』という権利も義務もありませんので、質問にはお答えし難いのですが、私のスレの意図でよろしければ『無限ループの停止』といったところです。
一言加えます。無限ループの原因には『無限ループを楽しんでいる人』の存在も大きいと思います。
何を言っても延々とループするだけ。
そんなこと分かりきってることだが、延々と書き込む。
誰もこの議題を止めることなんて出来ない。(ここの管理人以外)
どちらも決定的なことなんて言えないし、言えてない。
ここで解決するわけがないし、解決できるなんて思っていない。
どちら側の発言も実社会ではなかなか聞くことのない言葉。
現実の問題として語っているが、実社会では通用しない発言の数々。
議論とは名ばかりの罵り合うだけのスレ。
そうでないと困る人の集い。
>>879
>個人的には『結論は出ている』と思っていますが、
貴方がどういう結論に立って発言を繰り返しているか。それによって
「無限ループの停止」という意図も本当かどうか話が変わってくるね。
個人的には貴方も「楽しんでいる人」の一人のような気がするし。