- 掲示板
※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。
・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00
※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。
・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00
固定の人はシミュレーションしないで感覚で借入額決める人ばかりなんですね、わかります。
変動で組んだ場合、貯蓄と繰上返済に回せる金は150〜170万程度しかないので長期固定。このスレにはこのレベルの変動さんはいないみたいだけど、このレベルの変動は怖いよね。
また、レベル1から始まりそうな予感!
No.954 by 匿名さん 2008/10/04(土) 18:41
長期年収+50万の年収で変動7%まで耐えられるんだから長期固定で組むくらいの人なら
別にギャンブルでも何でもないじゃん。
>400
なに勘違いしてんの?
そういう単なる誹謗中傷なだけの卑怯な書き込みは、いい加減にしてほしいが。
他人事として、客観的に見て、ここの変動さんはずぶん無理をしているのは確実。
本人としては随分と分かったふうでいても、
ネットで誰でも拾える都合のいい情報を眺めただけで何かを学んだ気になったかの程度
400みたいなのもどうしようもない類
そして、その算数がシミュレーションだと考えてること自体が間違い。
単に都合の良い計算してるに過ぎないだろうが。
民間エコノミストの大多数が利上げ時期先送り、利下げ予想は5.9%=経企協
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081009-00000110-reu-bus_all
日銀による次回利上げは2009年9月以降との予想が91.2%(34人中31人)で引き続き多数を占めた。
他方で、次回政策変更は利下げとの回答は5.9%(前回は2.9%)に増加した。34人中2人が予想し、利下げの時期はそれぞれ2008年12月、2009年3月を見込んでいる。
今回の回答期間は、9月25日─10月2日。
10月末の調査結果は、さらに利下げ予想派が増えて来てるんだろうなw
>>399
そこまでオーバーだと逆効果だよ。
むしろ大半の人は引いてるんじゃないかな?
明らかにわざと、無理な条件を提示して変動=絶対破綻を演出してるだけでしょ?
そもそも根拠とかないし。
こういう事書く人がいるからまともな意見が書かれなくなったんだろうな。
2ヶ月後には変動は年収3000万必要とか言ってそうだな
ここ数日は変動君に相手にされない
固定君が何とか相手してもらいたくて
必死な書き込みしか無いね。
シミュレーション>算数
ってのは良いとして
算数>感覚
なのが分かってないのかな・・・
ここに書き込んでいる変動派は、固定派の意見で年収が1000万〜2000万以上無いと
変動は基本的に怖いのでは?との書き込みに非常に敏感だが、ここの変動の
皆さんはどの程度の年収なんですか?
さすがに2000万以上の方は少ないだろうが、1000万くらいならそんなに驚く
年収じゃないと思うが・・・
皆さんは変動派なのに、1000万程度の年収が無くて変動金利は本当に怖くないの
ですか?
当分金利が上がらないから?
長期年収+50万あるから?
この程度で、安心しているなら変動金利は本当に怖い。
来年くらいまでなら、ある程度予測もできると思うが、2年3年先なんて
本当にどうなるか誰も分からないよ。
と、また、このスレはループされていく・・・
↑
きっと、固定派の年収も教えろって話をすり返られる予感。
>>411
前スレで書いたんだけど年収1000万以下ですが
危険との意見は1つもつかなかったよ。
変動に年収聞いたり具体的な数字求めるのだから
具体的にどう危険なのか言うのが筋だと思うんだけど
+50万金利6%(優遇前7%)でも危険と言うならば
2〜3年後には金利7%超える可能性が高いと言いたいのかな?
ちなみに前スレで自分が書いたのは
37歳年収840万(1馬力)
子供2人。非上場企業。
(景気状況に影響されるけれど余程好景気がなければ10年くらい
UPしないと思う。)
4000万の物件、頭金1200万で5年弱前に購入。
2800万、期間29年、金利現状約1.2%ローン払い無し。
貯金は妻名義と子供名義で400万くらいだと思う。
月々9万5千円の返済で年間60万程度(2年に1度100〜150万)
繰上げ返済してます。
15年(金利動向あるけれど残り10年程度)で完済予定。
変動の低金利いかすつもりで、この5年は成功かな。
+50万は借り入れ3000万で
バブル時の金利超えない前提だから
2〜3年後にバブル超える金利10%とかの
予測すれば確かに変動は怖いな〜
2〜3年後にどう言う状況になると
金利が10%とかとなるのか
どう予測しているのか是非聞いてみたい。
>最低年収は、借り入れ3000万の場合、最低800万くらいに考えているが、
それは状況によるでしょう。家族構成や貯蓄の有無など。あなたがそう思うならば
あなたの安全圏年収は800万なのでしょう。
ということは変動でも850万の年収があれば計算上変動は危険では無いという事になりますね。
ようは固定で借りた場合の安全圏年収がいくらか?が重要であって、それを基準に話しを
進めないと変動が危険かどうかは判断出来ないと思います。
だから実際固定で借り入れている人たちに参考の為にどういった基準で借入額を決めたかを
聞きたいのです。なのに誰も答えてくれないのは何故でしょうか?
固定金利は金利上昇リスクを排除出来るという事はそのほかのリスクを当然考えて
自分の年収に対する借入額を導きだしているはずです。それに金利上昇リスク分を
プラスすれば変動安全圏になるという考えはおかしいのでしょうか?
今までここを拝見して来ましたけどこの辺の明確な答えを書いた人は誰もいません。
そしていきなり年収2000万必要って???意味不明だと思います。
>416
>なのに誰も答えてくれないのは何故でしょうか?
一般的に怖くないのは、借り入れ額が年収の3倍まででしょう。
変動が怖くないのは、10年から15年くらいで完済計画がある人だと
思うが、その点について変動さん達はどう考えていますか。
>そしていきなり年収2000万必要って???意味不明だと思います。
2000万あれば、確実に怖くないでしょう。通常の家(5000万程度)で
あれば。べつに2000万以上無いと変動にするなって意味じゃないのでは?
>変動が怖くないのは、10年から15年くらいで完済計画がある人だと
>思うが、その点について変動さん達はどう考えていますか。
10年から15年で完済するかどうかは関係ないよ。
+50万有れば6%強の変動金利に耐えられるわけだから別に35年フルに変動で返済しても
金利がそのくらい上昇しなければ怖く無いわけだからね。
ただ、35年掛けて返すのであれば結果的に金利上昇した場合、返済額が多くなる可能性が
高くなるっていうだけでしょ?だから変動で35年掛けるって人は始めから固定を選択したほうが
いいとは思う。何年短縮して返済するかは人それぞれだろうけど短ければ短いほど変動の
メリットが生きて来ると思うけどね。
>>413
+50万ってのは、当初の返済額(9.5*12)じゃなく、繰上げ前提の返済額(9.5*12+60)に加えてさらに+50万を残り全期間(35年返済の残り期間=29年)払うって意味ですよね。
+5%の金利がずっと続くというのを最悪ケースとするなら、定年で足が出る6年分短く返済することを考慮しましょうか。
要するに、+5%の金利に耐えられるようにするには、定年ギリギリまで現在の変動+5%で借りた時の返済額が生活を圧迫しない金額になってればいい。例えば、35才の人が3,000万を変動1.2%で借りたら、25年6.2%の年返済額=236万で、それが年収比30%になるのは年収787万(30才の場合は年収734万)。つまり、年齢にもよるけど概ね年収の4倍くらいの借り入れなら+5%の金利環境下でも返済率30%程度と、死なずに済む。
もちろんそんな最悪ケースになったら生活ギリギリの大損だけど、破綻しないことさえ確認できれば、そっから先の議論は怖い怖くないじゃなくて下記スレの話になる。
変動金利をうまく活用して総返済額を減らそう
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30223/
あちらでも、概ね繰り上げ後の返済期間で15年以内なら変動有利っぽいシミュレーションだから、>>413氏はまあ良い選択をしてるのでは。
>>419
>根拠がこの人の感覚だけっていうのは笑止ですが。
だから、感覚的にはと断っているだろう。
人の書いた内容に反応するなら、良く読もうね。
いろいろなケースがあるからこそ、安全圏といえるのがその領域ってだけなんじゃないの。
まぁ、あなたの反応は、そのレベルには無いって意味からなんだろうな。
借入率の3倍の納得感も、
あんたにとって年収の3倍の借入が必要だったんじゃないのかい。
そしたら、なんのシミュレーションしても意味がないだろ。
どうせ、ちょうど都合のいいマッチングするために、前提を選定するだけだろうからさ。
いい加減、感覚的な話を辞めたらどうですか?
>>421のように、金利が+5%になっても返済額の年収比を30%以内におさめるための借入限度は、
25才(最大35年返済) → 年収の4.2倍
30才(同30年) → 4倍
35才(同25年) → 3.8倍
40才(同20年) → 3.4倍
45才(同15年) → 2.9倍
です。+5%、30%以内という数字は十分マージンを取ってると思いますが、例えば+6%、25%以内にしても上記の1割引くらいです。
こっから先は損得の話なので、いつ金利上昇が始まるか、当たるも八卦当たらぬも八卦でお好きにどうぞ。
+5%なんて本気で語ってるから笑える。
リスクは考えた方がいいが、それにしても石橋棒で叩きすぎ。疲れちまうよ。
そこまで上がると本気で考えるなら、賃貸にして金運用に回した方がいいよ。常に新しい家に住めるし、地震とかのリスクもないからね
+5%が安全限界の話であって誰もそこに行くとは思ってないことが理解できない人には、とてもまともな運用などできないでしょう・・・
誰も思ってもいない範囲のことを議論する必要なし
まぁ見てると笑えるから、続けて下せぇ
>>418
子供の養育費は不定期に子供名義で貯金している分が
現在100万ちょっと。
このペースでいけば18歳時に最低でも5〜600万は貯まっているのと
学資保険を月々5000円づつかけている分が
100万づつ計200万になるので医学部とか行かない限りはOKだと。
後、11年後に上が18歳、14年後に下が18歳で
ちょうどローンも払い終わる頃なので余裕もあると思う。
今、下が幼稚園で幼稚園は私立高校と同じくらいお金かかるので
私立高校に行かしても今と金額的には大差無いでしょう。
(後は現在の習い事分、塾にする)
固定組は借入額決めるのに感覚で決めるのかよ!
だから誰も自分の年収に対する借入額の根拠を示せないのか、納得。
固定組は自分の年収に対しての借入額が感覚的にギリギリじゃないと思ってるわけだ。
銀行が4.5%で計算して「返せる」と見込んでいるってことは、
3000万借り入れギリ固定3%とすると、手取り年収45万ダウンまで想定内ってことかな?
いやぁ、このご時世を考えると、固定も怖いねぇ。
心配しちゃうよ。
この水準を割ると、一か八かの変動に借り換えないといけなくなるってことか。
まぁ当面はそれで凌げるだろうけど。
>431
>いやぁ、このご時世を考えると、固定も怖いねぇ。
このご時世を考えると、住宅ローンだけでなく日本国自体、先行き不安だらけだろ。
それを言ったら、元もこもないよ。
このご時世、固定/変動に限らず高額な借金する事自体怖いよ。
感覚的にここに張り付いてる固定の人はギリギリで不安なのだと思う。
やっぱり魔物の大きさが定量的に分かっていないから、怖い怖いと振り撒くんだろうね。
+50が適切かは人によって異なるというのは確かだけど、ある程度自分の状況に勘案すれば「コントロール出来るリスク」だと思うし。
まぁ思考停止してたら何も始まらんと思うのですよ。
というわけで別ネタ提案。
「どうすれば勤務先の倒産や解雇などによる収入減をを乗りきれるか?」
上で書いたように、一時的に変動に逃げるというのもありだけど、他に方法はありますかね?
「どうすれば勤務先の倒産や解雇などによる収入減をを乗りきれるか?」
確か、団信と同じように、銀行によっては不可抗力の場合(倒産・リストラ)の就業保障が12ヶ月(全期合計最高36ヶ月)あると思う。
もし仮に、倒産して、一年間再就職しても職が全く見つからないような状態にならないように、自分にも日ごろから投資しとく。ですかねー
でも収入が明らかに目減りした場合、、そのときは、変動で(多分そういう状況下は不況で低金利)ハラハラしながら過ごすことになりのかなー
転職。
固定さんがいなくなったらこのスレ寂しいね...
> 434
> ある程度自分の状況に勘案すれば
そのさ、勘案っていったい何なんだよ
ここと時として全くどうしようもない奴が出現するんだね
+50の話しもどこに適切性が見いだせるのか意味不明・・・
あんたみたいな不勉強なのが、分かったふうなこと書かない方がいいと思うよ。
それで、別ネタ提案っていったいなに? 正気だと思えないんだけど。
どうすれば倒産や解雇を乗り切れるのか?
それは、おまえ自身の問題だろう
まったく、変動は上がるリスクがあるって書いてるが、下がるメリットもあるんだぜ。
また長期も下がれば、途中で固定に切り替えるメリットもある。
要は、変動が有利か不利かは、借り始める景気状況次第というわけだ。
さんざん言ってるが、借り始めの借入金額の多い5年目ぐらいまでを、如何に低金利で
借りれるかで、全体の支払利息も大きく変わってくるわけだ。
だから、このスレで、変動か固定かなんぞの一般論を議論するよりかは、
現在の景気状況がどうなるかを論じるべきだと思う。
>+50の話しもどこに適切性が見いだせるのか意味不明・・・
だからなぜそう思うのか答えてみろよ。また感覚的にそう思うってか?
固定さんは感覚的にしか反論出来ないからな。
>+50
あれだけ、別スレで否定されているのに、まだ言ってんの。
皆んな3000万円の借入なのか。変動さんは。+50も借入額によって変動するんじゃないの?
適切性ってなに?悪いけど言いたいことが読み取れなかった。
勘案ってのは、自分の年収、借入額、家族構成やその他諸条件と、想定金利を元にシミュレーションするってことだけど、そんなに気に障るようなことだった??
まぁ倒産や解雇ってのは極端な話だけど、会社の売り上げ減による年収減に対応するには、結局変動にする以外に無いのかなぁ。
そう考えると、昨今の局面では、固定の方がリスクが高くないですか?
言い換えると、金利上昇を怖れて+50万の支払い増となるより、年収-45万の方が発生確率が高くないですか。それを想定して固定金利を組んでますか?という意味。
残念ながら根拠を定量的には示すことは出来ず、結果がどうなるかは神のみぞ知る、ですが。
>>442
その話題昔も出た事あった気がするけれど
掲示板での一般論の中での話題としては
結論が出せないんですよね。
−40万とかって事は日本全体の平均給与が
約1割低くなるって事ですよね。
その状況でも給料上がる人もいるだろうし
1割以上減る人もいる。
一般論としては結論出ないですよね。
他方、金利の上昇は銀行間で多少の差があれ
上がる時はみんな上がるし、下がる時も同じで
一般論としての話がしやすい。
実際問題、平均給与が1割も下がる経済状況は
大不況&デフレ&低金利だろうから固定の人は
変動に借り替えるしか無いと思う。
結局、、平均給与が1割下がる程度であたふたするなんて、もともとギリギリの人達が多いってことか。
このスレには、変動も固定もある程度余裕がある人達が多いんじゃなかったけ?
ギリギリなら、変動/固定にかぎらず、全力で繰り上げするしか方法は無いね。
特に変動さん達は・・・
>>441
別スレでは+50万を否定出来なくて誹謗中傷してただけなわけだが。
具体的にどんな否定してたのか是非聞いてみたい。
3000万+50万はモデルケースで言っているだけであって、借入額の上下で+50万が上下するのは
当たり前だろ。そのくらい計算してくれよ。そこまで説明しなきゃ理解できないのかい?
ようはバブル期並の変動7%までの金利上昇に絶えられるかどうかって事なんだからさ。
否定根拠が「皆んな3000万円の借入」とは限らないって・・・
ただの揚げ足取りなだけじゃん。
その+50万をどのように有効活用しているか、変動さんたちは論議してみてほしいもんだ。
繰り上げor貯蓄or投資?
+50万の余力があっても有効活用できていなければ、意味ないんじゃないの?
その辺の情報がまったく論議されていない。
>>446
怖いか怖くないかのスレだからね〜
有効活用ってのは、固定か変動か以上に
その家庭の状況や考え方で違ってくるでしょう。
とりあえず貯金するのも良いし
繰上げ手数料無料ならばコマ目に繰り上げ返済も良いし
年率1.0%以上の利益出せるならば投資に回しても良い。
それとも、このスレで余った資金の有効活用法を
1つに絞る必要があるとでも言いたいの?
>変動金利を怖くなくすのは、固定金利との差額の活用や、その他のリスクヘッジ次第でしょ?
↑は、「+50の論理」が全く理解出来ていない証拠
議論の出発点が違うことを理解してね
>>446
話のすり替えですね?
+50万の有効活用をどうするかなんて大きなお世話ですよね?
>変動さん達はどんなヘッジをすれば変動は怖くなくなると考えているの?
だから金利上昇リスクは+50万の余力があれば問題ないって言ってるじゃん。
なぜ+50万じゃダメなのか具体的に説明してみてよ。
それとも変動で借りるような人は余剰資金を有効活用出来ないから変動は危険といいたいわけ?
結局感覚とか精神論でしか否定出来てないじゃん。
ここ最近、変動組の元気が無かったが、+50万に関しては必死だなw
結論!!
+50万あれば変動金利は怖くない。
よってこのスレはこれで、終了です!!!
>>446&451
本当にまったくスレを読んでないのか理解してないのか
どちらなのか分からないけれど説明してあげるよ。
+50万ってのは3000万借り入れ時に6〜7%の金利になった時に
増える金利分の金額。
+50万=金利6〜7% (3000万の借り入れ時)って事。
借り入れが少なければ+40万とかになるだろうし
多ければ+60万とかになるって事。
ようはバブル時くらいの金利の支払いに耐えれれば変動も
怖くないって事。それが3000万借り入れ時の+50万。
よって低金利時の+50万は余剰資金なので
散財(浪費)してしまっても問題無い(怖く無い)
繰上げに回せばローンが楽になるだけの話。
+50万は余剰資金だから、怖いとかに関係なく
有効活用って話は、変動とか関係なく資産運用の話でしかない。
また+50万でも怖いって意見は(3000万借り入れ時)
金利が直近で7%超えて来る事を意味するんだよ。
理解できるかな?
>>450
>それとも変動で借りるような人は余剰資金を有効活用出来ないから変動は危険といいたいわけ?
違うのか?
生活費にわましちゃってるのかな?
通常は今の低金利なうちに繰り上げにまわすと思うが?
このスレには、まっとうな変動派はいないのか・・・
>>452
必死と言うよりは、結論が
バブル時くらいの金利での支払いに
問題なければ変動は怖く無いだからね。
これ以上他の議論の余地が無いんだよ。
(1つあるとすれば金利が直近でそれ以上になるとの意見のみ)
>>455
君も理解していないね。
+50万は現在の長期固定と変動の金利差では無いんだよ。
怖いか怖く無いかで言えば浪費しても問題無い金。
だから浪費しろって訳ではないし、浪費している訳でもない。
繰上げに回そうが貯金しようが運用しようが
個人の考えで決めれば良い事だし
資産運用のスレでやる事でしょう?
>>454
>借り入れが少なければ+40万とかになるだろうし多ければ+60万とかになるって事。
金利差じゃなくて、「これが借入額に対して何%なるのか」ってこと。「+50万円」って代表した表現じゃ、皆そうなのかって思う人多いんじゃないの。ギリギリで組んでいる人は特に。
>>459
スレの流れ的にそんなこと思う人はおらんよ。
結局その言い方だと勘違いする人がいるから変動は怖いと結論付けたいわけ?
なら次回スレ立てるときにスレタイに+50万の根拠入れれば「変動は怖く無い」になるわけ?
結局モデルケースとしての3000万+50万がなぜダメなのか一切答えてないですよ?
じゃ終了てことで。
何だか面倒なスレだったねー。さよーうならー。
このコミュニティでもっとも不毛なスレでしたね。
>>466
アンケートの数値が正確かどうか聞きたいの?
それが分かる人はHP作った人のみ。
しかし、アンケート結果も顕著な差がある訳ではないし
固定がお勧めとも変動がお勧めとも書いてないし
内容自体には得るもの少なくないかい?
そりゃFPだろうと親族だろうと相談されれば安定した方を薦めるのは当然。金利が下がっても大して感謝されないが上がろうものなら何言われるかわからない。
それよりこの調査で面白いのは"金利全期間固定する"との回答が、ローン実行前には60%前後、実行後には30%前後になること。過去数年分見たが確か金利水準にかかわらず傾向は一緒だった。
ローン検討中に何が起きるのか興味深い・・・・・
>>469
>過去数年分見たが確か金利水準にかかわらず傾向は一緒だった。
ここ10年間は土壇場で金利の安さにつられ変動に切り替える人も
多いんじゃないの?
これが、今後の金利が上昇基調になれば、当初の予定通りの
固定路線になるでしょうね。
どうも。またループに入りつつあるみたいだけど…
転職:倒産したならそうするけど、今の状況で他社に転職して解決する問題?
>>443
45万とか40万とかは一例。
一般論で一つの結論が出ないのもわかる。
ただ、今後数年から十数年の方向性として金利が爆上げしそうにない状況で、支出だけ固定して安心していていいの?って話。
変動にする+αの手は何かないのかなと。
それと、繰り上げは逆にしない方がいいでしょう。
一時的な収入減や解雇倒産は、個人にとっては「資金繰り」の話なので。
期間短縮は論外として、返済額低減しても直後に倒産したら、ねぇ。
敢えて書くなら、論拠がずれちゃうけど、繰り上げするのは変動で3%を越えてからでいいんじゃない?
>>471
>繰り上げするのは変動で3%を越えてからでいいんじゃない?
今までの変動金利の定説では、繰り上げ返済し借り入れ期間の圧縮は必須だと認識していたが、
+50万あれば、繰り上げは必須じゃなくなるって事でよいのでしょうか?
その辺、他の多くの変動さん達の意見を聞いてみたいですね。
要は、固定と比べて浮いた金額は無駄使いするなって事ですね。
当たり前な話だけど、日常でみれば結構難しい・・・
> ローン返済、突如倍増 アイスランド
> 家や車のローンの毎月の返済額が急に倍になる——。
> 悪夢みたいな話がアイスランドでは現実になっていた。
変動さんは金利は上がらない、過去何年も低金利だから、たかをくくって
固定はレベル低いだとかしようもないことを言っているけど
将来の予測は絶対に無理だよ。
低貯蓄低収入のくせに
目先の資金不足の補填に安易な変動による長期借入の計画
そして、そのリスクヘッジに
夢のような繰上返済
金利上昇傾向になれば固定金利に切り替え
+40−50万円の訳分からない無意味な収入基準・・・
これらも絶対に無理だって。
いい加減に変動さんは無謀だとか、身分不相応だと気がついた方がいいのではないですかね?
>>475
アイスランドの例を出すって・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081015/erp0810152159002-n1.htm
アイスランドは国自体が金融資産でもうけていた国。言うなればリーマンの経営を国規模で
行っていたんだけどな。
もし、アイスランドのような例までリスクとして考えるならば普通家なんて買わないだろ。
ようするに国家破綻リスクまで考えるって事だろ?
ちなみに固定の人は国家破綻した際のヘッジはどう考えてるの?預貯金は全て外貨にしてるとか?
住宅ローン組むのに国が破綻したらどうしよう?なんて考えて家買うやつなんでいるのか?
変動さんが期待する低金利な市場環境の前提には
景気がこのまま、将来的な少子高齢化、社会保障費増加、増税、デフレ傾向とか。
インフレや景気が良くなることは余り望んでいないみたいだよね。
一部には景気が上がれば賃金も上がるので、金利が上がった時のカバーができる
妄想している人もいるようだけど、そいうった考えは都合良すぎない?(笑)
そして、変動さんが望む国の状態ってなにを意味しているのだろうね。
生かさず殺さず状態で転がしてもらいたいってところだとは思うけどさ。
どこか遠い国の話しと、他人事のように考えて
イメージできない人がいるようだけど
そういう自己都合な、なんだか狭い世界の発想が十分やばいと思うけどね。
> ハンガリーが緊急利上げ、年3%上げ11.5%に 通貨防衛狙う
> ハンガリー国立銀行(中銀)は22日、臨時の金融政策決定会合を開き、
>政策金利を3%引き上げ年11.5%とすることを決めた。
>20日の定例会合で金利据え置きを決めていたが、通貨フォリントの急落に
>歯止めをかけるため大幅な利上げを余儀なくされた。
いっきに年3%アップっていったい・・・
日本ではちょっと考えににくいですが、こういうこともあるんですね。
こんな局面があるとしたら、変動さんは凌げるのでしょうか?
おそらく2/3はデフォルトですね。
>>477
いいかげん変動=怖いに無理矢理持って行くのやめなよ。書けば書くほど痛いよ。
>一部には景気が上がれば賃金も上がるので、金利が上がった時のカバーができる
>妄想している人もいるようだけど、そいうった考えは都合良すぎない?(笑)
世間が好景気なのに賃金が上がらない環境まで想定って、どんだけダメ会社に勤めてるの?
好況ならば人材不足だから転職でもしろよ。だって好景気なんでしょ?好景気の意味分かる?
>そして、変動さんが望む国の状態ってなにを意味しているのだろうね。
みんな景気がよくなればいいなーって思ってるでしょ?不況になって喜ぶ人なんているの?
>どこか遠い国の話しと、他人事のように考えて
遠かろうが近かろうが破綻した国を例に出すしかもうネタ無いわけ?
>いっきに年3%アップっていったい・・・
>日本ではちょっと考えににくいですが、こういうこともあるんですね。
またまた破綻話ですか。自国通貨価値維持の為の利上げなんでしょ?
そこまで行っても固定でローン組んでれば安全とか思ってるわけ?
98年アジア通貨危機時のロシア破綻の時知ってる?ロシアは政策金利150%まで行ったよ?
それとも1ドル1000円とかなるから変動は危険とか言いたいわけ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%B2%A1%E6%9...
キリエンコはルーブルの下落を防ぐべく強力な内閣を組織し、新興財閥(オリガルヒ)も為替レート維持の姿勢を見せるキリエンコを支持した。そして、資本の流出を止め、投資家を引きつけて国債を消化させるために、150%の超高金利政策を打ち出した。しかし、アジア通貨危機を経験した投資家の指向は既に「質への逃避」を起こしており、また、原油価格の低迷からロシア財政改善の兆しも見えず、結局資本の流出は止められなかった。この状況では、1998年中頃には、ルーブルを買い支える資金が無くなり、為替レートを維持する資金をIMFから仰ぐより他に無くなることは明白であった。
裏を返せば「変動金利は国家が破綻しなければ怖くない」って事になるけどそれでもいいの?
怖い、怖くないの議論については、>>421 >>423 でファイナルアンサーだと思うが。
---------------------------------------------------------------------
金利が+5%になっても返済額の年収比を30%以内におさめるための借入限度は、
25才(最大35年返済) → 年収の4.2倍
30才(同30年) → 4倍
35才(同25年) → 3.8倍
40才(同20年) → 3.4倍
45才(同15年) → 2.9倍
---------------------------------------------------------------------
感覚的に「年収の2倍以上は怖い」とか書く人多いけど、意外にも年収の4倍くらいまでは
突然+5%になってもデフォルトにはならない。まあ年収比30%がどれだけ生活ギリギリかは
年収の絶対額によっても違うし、年収の4倍以上変動で借りてる人がどんだけいるかは知らんが。
> 479
あのさ、479は変動でローンしているんだよね?
世間が変わらなければ変動は恐くないとは理解できるけど
ただ、あと、あなたが変動が恐くないと考えるのなら
最低限の条件として479がどのくらいの年収で借り入れしているのかによる。
年齢とか家族とか、健康とか、企業規模や安定性もあるけど
ひとまずそれら付帯条件は置いておいて。年収と借入額
それによって他の人にも参考になるだろ。
まずは、それから表明してみなよ。
でなきゃ、いろいろ書いてもらった内容も納得感がないでしょ。
例えば年収500万円で5000万円借りてたら、何言ってもみんな引いちゃうだろ
それから、固定+50まんとか無意味な屁理屈は止めてね。
話しはそれから。他の変動さんも同じだよ。
よろしくな。
どちらかというと今は金利が上がって年間50万の金利負担が増える確率より収入げ減って
年間50万の所得が減る確率のほうが多いのでは?
変動とか固定とか関係なく収入減時代の住宅ローン負担をどう切り抜けるかとかの話のほうが
現実的というか、世間を見渡しても節約とかそんな話で盛り上がってるのにここだけは
何故か金利上がったらどうする?みたいな流れで違和感を感じます。
>480
変動で返済期間35年とか、30年とか想定していることで理屈が崩壊してないかい
年収の4倍借りて、突然+5%
一般的に収入が1000万円で借入残高4000万
1年以上続けば貯蓄を取り崩し、そのうちデフォルトすると思うけど。
その前にまず心が病むさ・・・
感覚的にものを書いているのは480自身と気がつくべきだろ
>>481
何度も出てるけども変動での安全圏は固定安全圏年収+50万なのだからまずあなたから
その自分の年収と借入額をいいなよ。あなたは固定だから安全と思ってるんだよね?
ならばまずその根拠をいいなよ。
それとさ、シミュレーションの結果、
>>421
と
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30223/
という結論が出てるわけだけど、それが何故ダメなの?この辺の返答を返さないで
アイスランドとかハンガリーを例に出して変動が怖いとかおかしいと思わないの?
+50は
変動で契約する前の話しであって、契約後では意味がないと理解できるだろ。
借り換えするにも、普通に固定は既に遙か上がっている
そんな+50の根拠のないことにすがらない方がいいと思うけどね。
そして、金利の変化は外部環境
収入や借入の内部的な問題であって、本質的なこと。
固定はさ、この先収入が一定でも支払える限度額を考えているので、変動さんの
思惑とはちょっと違うと思うよ。それに、まずはあなたからと、質問で質問でかえすのも
大人げないと思うな。
484=479かどうか、
ご自身の年収、借入額を表明できない事情があるなら別だけど
みんなに狡いと思われないためにも、語った方が良くない?(笑)
お金がないのに無謀な借り入れしていて、+50だから大丈夫!って
それじゃ、どうしようもないんじゃんの。
しかし、484みたいな変動さんって社会的にどんな人なんだろう
知ったかぶりで、偉そうで。。なんだかさ
+50とかが、どうして結論になるんだ?
たんなる思惑や妄想のたぐいだろ?
>>480
変動で借りると心が病むから変動は危ない?
>突然+5%
極端すぎないかい?そうなる根拠は?ならば年内にゼロ金利量的緩和復活してそれが10年
続くかもしれないじゃん?さらに住宅ローン減税がもっと優遇されるかもよ?銀行の優遇金利が
もっと増えるかもよ?根拠の無い願望ならばいくらでもなんとでも言えるよ?
何があるかわからないとか、アイスランドとかハンガリーとか出すのならば98年以降
ずっと低金利政策をしてきた日本を例に出したほうがよっぽど説得力あると思うが?
どこまでのリスクを考えるかはそりゃ個人差はあるだろうけど、普通は一般的なリスクの
範囲内までしか考えないでしょ?それを超えるリスクまで考えるならば家は買わないに
なっちゃうからね。地震が来て家が崩壊するからとか火事で家が焼けちゃうから買わないと
同じレベルだと思うが。
>>486
>ご自身の年収、借入額を表明できない事情があるなら別だけどみんなに狡いと思われないためにも、語った方が良くない?(笑)
なんか、最近書き込みの無くなった別スレに出ていた「年収1260万円・借入2600万円・35年変動」の人じゃないの?。+50、+50と変にこだわってるみたいだから。
>>472
繰り上げしてもしなくても良い〜ってのは473さんの言う通りです。
短期間での損得を突き詰めれば限界まで繰り上げするのが得なのは分かってるんですけどね。
>>473
何をリスクと考えているのか分かりませんが(金利上昇のこと?)、
一つだけ違うのが、自分は支払い期間は少しでも「長い」方がリスクは少ないと考えてます。
支払い期間が少しでも短い方が「リターンは多い」、と考えると、そうは思いませんか?
それとうちの業界は残業やボーナスでの変動があるので、今年後半にかけて、10%程度なら軽く収入が減るかもしれません(何の意味もない情報ですが)。
>>477
別にそんな状況を別に望んでいるわけではないんですが、
逆に固定の方が何でそんなにポジティブシンキングを出来るのか、想像が出来ません。
あなたが挙げられた諸問題は、どういった時間軸の中で解決されていくことをイメージしているのですか?
>>489
ごめん。その人は違うよ。固定だけど期間はもっと短いし借入少ない。
484=479さん(?)
屁理屈はどうでもいいから、事例としてでも、本当のところどうなんだ?
あとね、突然+5は
おそららく変動さんと思われる483の人が言い出した話し。
変動なら突然+5でも大丈夫らしいけど。
488は484ともしかして同じ人?
であれば、そういった書き込みの手口、分かる気がする。
そうやって、全然違う話の方向にもっていくんだよね。
いずれにしても、変動さんは、なんだかさ具体的な自身の話になると
引いちゃうんだね。
変動さんでも具体的な話しを書くのは収入の高い人ばかりだったり
それで、変動が恐くないとの方向になってしまうのかも知れないけど
しかし、現実はぜんぜん違うだろって思うし、
484みたいな人の考えが、本当はどういう状況での考えなんだろうと
興味津々なんだ。
>>493
本当に。
恐くないと語っている個人の状況がどういった実情なのかによって
話しのレベルが計れるというもの。
考え方を理解するには、共通の物差しが必要。
それが借入額と収入を指標に代替させたいってこと。
>>493
どうせ安全圏の年収だとおまえは嘘つきで終わりでしょ?
>固定の人の状況なんかどうでもいいのに
そんなことないさ。「固定安全圏年収」の話題なんだからどうやってそれを導き出したか
聞いてもかまわないだろ?それとも言えない理由(例えばギリギリとか)でもあるの?
固定を選んだ事で安全だって言いたいのならばどうどうと公表しろよ。
年収、借り入れ時期、借り入れ金利を是非お願いします。
固定を選んだ人がどうやって「固定安全圏年収」を導きだしたのかみんな知りたがってるはず。
>>494
金利変動リスクは+50万と言ってるんだから年収とか借入額関係ないし。
問題は固定安全圏年収なわけだから。
それ以外のリスクは変動も固定も一緒なんだから固定はどう考えてるの?
固定安全圏年収なんだから実際に固定で借りている人の話のほうが説得力あるよ。
変動は「余裕資金50万円で怖くない」はとっくにわかっているし
固定の方がお金持ちなのも以前のレスでわかった。
なにせ定年前の年収分を保険で払っても問題無しとのことだったので。
今の固定は実行時は上がってる可能性有りだと思うけど上がっても全く問題ないのかな?
それとも今は実行時も変化が無いと思われる変動かな?
固定房のAHOさ加減が絶好調だな
どうせ、同一人物の連投だろうけど
>>492−494 の同一人物へ
+50の理論は、お前等固定の借入状況に比して「+50の収入があれば」って論理だよ
だから、お前等が「この借入れ状況なら固定金利を選択すれば怖くない」って言う状況を示すこと
には、比較議論において意味があるんだよ
未だに解らんのか?
因みに「別人だ!」ってレスは要らんからな
(別人であろうがなかろうが、アタマの程度は一緒であることは変わらんから・・・)
http://www.asahi.com/international/update/1022/TKY200810210369.html
実は資金を「日本円」で借りた。それがつまずきのもとだった。
バブル経済で同国通貨クローナは金利が高いうえ、返済額が物価の上昇率に応じて変わる独特の制度もある。それに比べ円はずっと低金利だし、この国のインフレにも振り回されない。返済は円での定額を毎月のレートでクローナに替えて払う。「為替の変動が多少あっても割安」になるはずだった。
アイスタンドを例に出したAHOな人へ。このリスクに対してのヘッジは外貨建ての住宅ローンは
組むなでいいか?
具体的に話が出来る変動さんは居ないのかよ。
ほんとにここの変動さんは卑屈というか、やっぱり低レベルといったらいいのか。
イメージで言えば、高卒中小零細企業年収450万円ボーナス冬50万
3000万円のマンション住まい30代半ば4人家族、借入2500万円35年変動金利。
2500万円35年の住宅ローンは冬のボーナス分を考慮して+50万円でOKってこと?
話しにならないよな。
+50が何故結論になるのか、まさか正気で話しているとは思えないな。
まぁ、それでも変動さんの判断で、その人の人生なのでどうでもいい。
でもね、いろいろ大口ほざくなら、ある程度の説得性を欲しいと思う。
具体的に話が出来れば反面教師として人のためにもなるだろ。
年収500万円で借入3000万円という状況なら、外部環境云々言っても意味がない
固定ならそもそも払いきれないだろうし
変動なら払えるかも知れないけどギリギリでしょう。
そんなのが何を言ってもぜんぜんダメなんじゃないのって思うので。
そういう意味で具体的に、変動さんの+50の理屈の穴を埋めるためにも
ウダウダ言う前に、具体的に言えるなら是非どうぞ。
499のような人は、さすがにここでも誰も相手にできないから、
もう語ってもらう必要はないよ。あしからず。
アタマが悪すぎ。
またイメージかよ!
イメージとか感覚でしか反論出来ないってどっちがアタマ悪いんだか。
だから具体的になぜ+50万じゃダメなのかイメージじゃなくて反論してよ。
私のイメージだとあなたはギリギリ固定さんで恥ずかしくてとてもここに自分の
借り入れ例を書けない人にしか見えませんが?
>500
ぜんぜん分かっていない振りをしているだけですよね?
アイスランドの話しは変動さんに直結する話しではないでしょう。
たぶん、その国でそういったローンを設計した人も、契約した人も
いろいろなシミュレーションを試行した結果
まさか今のような状況になるとは考えていなかった、予想できなかったでようね。
という意味での例示に過ぎないのではないでしょうか?
この国の多くの変動さんは、金利は上がるわけがないと完全に思いこんでる。
上がるかどうかは分からないし、せめて備えるべき議論をしてはどうかということ
が大切でしょう。
それを+50で結論づけることがとても恐いように思います
(あんたさ、他の揚げ足取るのはいいから、具体的なあなたの状況を語ってからどうぞ。)
こういった日本語がここでは通じないようですが。
>502
本当におまえうっせいな。質問に質問で返すなと言っているだろ。
たださ、502みたいな卑怯な人間はどうでもいいので、答え苦照れる必要なさそう。
カキコミの内容を読んでもまさにイメージ通りなんじゃいのかい。
70平米3LDKの手狭なマンションとかに住んでそう・・・
いかにも、って感じがするよな。
>それを+50で結論づけることがとても恐いように思います
だからなんで?
アイスランドを例に出すのならば巨額な負債を長期で固定する事も十分恐ろしいじゃん。
そこまでいくと家買うなになっちゃうよ?
アイスランドと変動は全く関係ありませんから
本当に完敗ですね。変動さんは誰も具体的に話が出来ないようです。
ぜんぜんつらくはないのですが、つまらないですね。
ずっと読んでいてくれていたのなら参加していただければ良かったと思いますよ。
別に特定の人ではなくても構わないので
でも、出来ない理由でもあるのですか?
要するに、誰がなにをどんな状況で語っているのかをはかりたいだけですから。
ここで具体的に書かれた方は、過去に、かなり条件の良い人ばかりでしたので
実態から乖離しているだろうとの憶測です。
おそらく間違っては居ないでしょうが。
真意がお分かりますか?
あ、中傷で非難も歓迎ですから
議論しているつもりはないので、事例を拾いたいだけなので
誤解のないように願います。
勝ち負けならコロセウム行けば?
金利1.6%の積み立てを年間100万円くらいしてる。
変動金利がこれを超えるまでは繰り上げはしない。
金利が上昇しても積み立て額を減らして返済に回すだけ。
俺の場合は変動金利対策といったらこれくらい。
年間100万円も返済額が増えるなんてまずない。
+50の変動さん、ひとりで戦って大変ですね。
皆さん、助けてあげましょうね。(但し、そういう人が居れば私は別人であると名乗って)
ここは年収450家族4人の固定さんが荒らしていたって事か。
生活苦しいだろうな、がんばれよ。
少し前に年収840万の具体例書きましたよ。
37歳の840万は平均より少し上くらいで
高額では無いし3倍以上の借り入れだけど、無謀とは言われなかった。
固定さんが良く、質問に質問で返すなって言うけれど
固定さんも同じことしているし、何人書き込んでいるか
分からない掲示板では、まったく意味ない返答。
返答できないからって思われてもしょうがないですよ。
また、変動の人は+50万の根拠など具体的な数字で計算してるし
何通りかのシミュしたりもしているのに対し
固定の人の怖いは感覚のみですね。
あ!唯一具体例としては国家破綻の場合ですか・・・・
今までずっとこのスレを傍観していたが、ここの書き込んでいる変動さん達は
ほんとに偏った考え方で、病んでるね・・・視野が狭いし自己中すぎですね。
世間一般とかけ離れていますね。
例えばどういうことを考えると視野が広いのか、アピールしてもらえませんか?
それとも、世間一般のひとは、ここの人たちよりももっといろんなリスクを織り込んで借り入れしているとでも言いたいのですか?
多額のローンを抱える事はリスクだから
変動だろうが固定だろうがリスクある事。
変動と固定の違いは金利が変動する事のみ。
よって変動のみ怖い理由は金利の上昇のみ。
固定派サン達は+50万の言い方が気に入らないみたいだから
言い方変えれば、変動が怖くなくなるのは、バブル時なみの金利
「6〜7%の支払いシュミでも生活出きる水準であれば怖く無い。」
これを結論にすれば納得してみらえるのかな?
追記。
通貨危機の国や国家破綻の例でてますが
その場合、多数の銀行が潰れますよね。
借入先銀行が潰れた場合、引き受けてが
同じ条件で貸し出しを続ける保証は一切ないので
(過去の後進国での危機の場合では固定の保証など
一切なかったですし)
上記のような場合、固定でも怖い事になりますよ。
この程度の書き込みで、ピリピリすんなよ。
素朴な感想だよ。
ちなみに、俺は住宅ローンを組んでないよ。
株等で資産の運用はしているが。
別に。
そんなに手広くやっているわけではないので。
生活とは関係ないレベルでゲーム感覚でやっている程度。
遊びだよ、ご心配なく。
今回のサブプライムにしても金融不安にしても、世界中のプロでもほとんど回避できなかったって事。
すべては自分の計画・予測とおりにはいかない怖さがある。
シミュレーションする事はとても重要だが、100%確実なシミュレーションはできないよ。
>>522
この変動スレで、ちょっと前まで変動派は株等で資産を運用して
短期間で返済を終える事ができる人にとっては、変動は怖くないって
話が変動派の総合意見だったが、この株の暴落はある意味、固定派より
変動派の方に被害は大きいんじゃないですか?
今回の株の暴落を予測でき、見事に売り抜けできている変動の人は
今後もうまくやっていけるかもしれんないが、予想以上に損失して
いる人は、改めて怖さを実感できているんじゃない。
>>525
>ていうかシミュレーションを否定したら何を元に借入額決めるの?
よく読んで欲しいのだが、シミュレーションする事は重要だって書いてないか?
ただ、そのシミュレーションを過大評価するのは危険だっていっているだけ。
>あ、だから家買わないんでしたっけ。
すでに有るから、改めて購入する必要性がないよ。
だから、そんなにカリカリするなよ?
そんなに追い詰められてるの?
>>524
投資してってのが総合意見なんて
1度もなくないかい?
何度か見かけた程度。
自分は変動派だけれども株少しは持っているけれど、
繰上げ資金入れるのは論理的でないと思う。
信用売りならば、株価下落でも利益でるけれどリスク高すぎるし
長期で大勢が利益出す事は不可能なので
株で利益出る=株価上昇
株価上昇=好景気
好景気=金利上昇
なので、株価で利益出る状況=金利上昇。
変動の人が株価で利益出して繰り上げってのは矛盾してしまうと思う。
株と変動を結びつけるのはやめて頂きたい。
>>501
>イメージで言えば、高卒中小零細企業年収450万円ボーナス冬50万
>3000万円のマンション住まい30代半ば4人家族、借入2500万円35年変動金利。
>2500万円35年の住宅ローンは冬のボーナス分を考慮して+50万円でOKってこと?
全然違う。+50の理論を全く理解できていない。
(本気で言っているのか?)
個別の状況に拘っているが、俺自身はは下記の様な個別事情により「変動金利は怖くない」ため
+50の理論以前で問題がない(怖くない)んだよ。
〔個別事情〕
*40歳(子供1人の3人家族)、
*年収1000万円、
*ローン残高3000万円(残存期間30年)全部変動金利
*親から、3000万円の提供申出あり(パパローンへの借換のことね!)
↑こんな個別事情を具体的に示しても意味ないだろ?
+50の理論を説明するためには、お前が「固定金利ならばこの位なら怖くない」って事例を示せよ。
それを元(お前の感覚)にして説明しないと、お前は理解出来ないみたいだから!
*言っておくが、外部要因を全部排除して、金利変動リスクのみに着眼し(固定金利ならば)怖くないって事例だぞ!
>>526
>そのシミュレーションを過大評価するのは危険だっていっているだけ。
金利上昇7%までのマージンを取っているんですよ?過大評価じゃなくてむしろ逆じゃないですか?
本来ならばバブルになるまでの金利上昇まで考える必要が無いと思いますが。
バブル期以上のリスクって本当に通貨危機とか財政破綻になってしまいますよ。
シミュレーションを過大評価するのは危険ってのは
いたって正論だと思うけれど、感覚や乾燥よりは
間違い無いと思うんだけど?
自分が見ている感覚だと、その辺りを具体的に反論できず
感覚だって逃げてるだけで、根拠は無いけれど
何をしても変動は危険なんだって結論にしたいと
必死にしか見えないんですよね。
529さん
言ってることはわかりますが、もう少し冷静にいきましょうよ。歳も40才なんだし、年収も1000万円あるんですよね。お父さまもお金持ちみたいですし…。
そんな言葉遣いじゃ、どっかの県営団地に住んでいる、**人みたいですよ〜(^^)
失礼しましたっ!
532「**」の中は、「み、ん、ど、の、ひ、く、」い…です。
聡明な変動さんにお聞きしたいのですが、今の金融不安や株価の暴落状況で、
ソニー銀行が長期を下げて短期と変動を上げてきた意味合いをどう解釈していますか?
ソニーに限定した動きなのか、他の銀行も同じ方向に動く可能性とかどう思いますか?
>>534
11月に限定すると他行は長期の方が
上げ幅が大きい可能性が高いんじゃないかと予測します。
それ以降は現状維持か若干の下げ予測です。
(これは単なる予想ですが。)
変動(短期)と長期固定の金利差は
金利下降時ほど縮まり、上昇局面ほど開く可能性が高いです。
これは、色々な要素の複合なのですが
破綻などの例外を除けば間違いは少ないです。
現在が金利下降局面に向かっているとすれば
金利差が少なくなるのは当たり前と言えば当たり前で
本格的に下げ局面になれば変動(短期)も下がってきますよ。
今後そうなるかは分からないし個人的予想は先に書きましたが
しばらくは横ばいですけど。
>>535さん
ありがとうございます。
変動も固定も連動して上下せずに、片方は上がりもう一方は下がる動きは、
どういった局面の場合に起こりえる事が多いのでしょうか?
質問ばかりですみません。
普通の銀行の変動って短プラ連動型じゃないのか?
ソニー銀は金利の基準が違うのか?
教えてエロイ人
普通の銀行の変動金利は据え置きか下がるんじゃない?
11月15日の金融サミット次第だが、今上げるって選択肢はないだろう。
>>536
金利の決定はいくつもの指標などから決まります。
公定歩合だったり国債だったり、景気にも左右されます。
変動と長期では重要視する指標が違うので
(ただ1つの指標のみで決定する事はなく重視するものが
違う。)
現在で言うと、公定歩合は0.5%のまま(下げ予測が強い)
景気は下降(国の貸し渋り対策は金利の下げ要因)
しかし、長期国債は強含み(金利の上げ要因)
と経済の変調時(好景気→不景気)の初期は
指標にバラつきが出る為、変動と長期が違った動きする事はあります。
しかし、数ヶ月スパンで見れば金利全体(変動も長期も)同じ
下げか上げになります。
怖いかどうかでなく、どちらが有利かって意味では
金利が上昇局面では固定有利の可能性高し
下降局面(横ばい含む)場合は変動有利の可能性高い。
ここ数年は金利上昇局面のはずだったのですが
微々たる上げしかできずにいたので、本来なら
簡単に金利下げ局面に入るはずが可能下げ幅が少ない為
予測が非常に難しいですね。
>>537
通常と違う動きなので、邪推してみる。
①変動→上げ、長期→下げ
その結果、既契約者の変動組みが長期に切替
②長期をもっと下げる
長期に切り替えた人々が「もっと下げ」で、更に切替する
「長期(高い)→長期(低い)」の切替は手数料が発生する
③手数料がアップフロントで入るため、(短期で)利益が計上できる
あくまで、邪推だから・・・。
今は金融不安で短期市場が機能していない状態だから期間が短い金利ほど乱高下してるからね。
金融不安が収まって株価が底打ったと確認されれば実体経済を織り込んで行くので
不況度合いによって金利も下がると思うよ。当分金融不安は収まらないかもしれないけど
この調子が2ヶ月も続けば日経なんてゼロになっちゃうペースだからどこかで底は打つはず。
それが今なのか5000円なのかは分からないけどね。
99年ITバブル時の10年国債のMAXは2.4くらい。その後の崩壊で1.5から2の間を1年半くらい行ったり
来たりしながら実体経済が悪くなると共に徐々に下がって行って2003年の底は0.4まで行ってる。
今回のいざなぎ超えを当てはめると07年6月が1.98の天井。その後サブプライム問題で
今年3月頃に1.2台まで下げたけど概ね1.5〜2の間を行ったり着たりしてる。
実はITバブルと今のところほぼ同じ動きをしてる。今後も同じ動きをするとすれば年明け
くらいから実体経済を織り込んで行って、だんだん下がって行って、2010〜2011頃に
底打つ事になる。もちろん今回の不況の深さ次第だと思うけど、当時と
比べてみてもどちらかというと今回のほうが海外のダメージが大きい分、外需依存度の
高い日本はさらに深刻な可能性もある。
もちろん、過去は当てにならないと言われればそれまでだけどね。
あと、ITバブル崩壊時は2001年に再びゼロ金利に戻している。今回の白川さんは引き下げるのか?
でも違って来ると思うけど。
http://www.bb.jbts.co.jp/data/index_kinri.html
それと、国債のリスクプレミアムによる金利高騰を言う人がいるけど、今の円高といい、
まだまだ日本は海外からみたら買いなんだと思う。世界中の通貨が売られているのに
買われているのは円とドルだけで、しかもドルに対しても円は買われているからね。
変動でローンを借りている方に質問です。
みなさんはどのくらいの金利上昇リスクを見込まれましたか?
例えば、3年後に3%UPまで平気とか、5年後に4%UPまで平気とか。
どのくらいのリスクまで見込むべきか悩んでいます。
全額変動でも3年後に4%UP、なら平気。
だけど、5%UPするなら6割くらいを固定にしないと破綻する、
という感じです。
5%はいくらなんでもあり得ない数字なのかなとも思いつつ、
どこまで安全をみるべきか悩んでいます。
平均的な予想としては、今後も低金利が当面続きそうなので、
なるべく変動を多くした方が期待値が良いとは思っているのですが。
>>542
年齢や借り入れ金額、年収などの情報が0では
アドバイスしようが無いと思いますが
1つ言えるのは3年後の5%の金利で破綻するならば
最初の金利が4.5%でも破綻ですよね。
銀行の審査が4.5%での計算なので審査通らない
可能性が高いですよ。
通ったとしても本当にギリギリだと思うので
家の購入を見送るか、もう少し安い物件にするなど
した方が良いと思いますよ。
>>542さん
自分は、現在の固定で支払うべき金額を払い返済額軽減方式で毎月繰り上げを行います。
そして、変動は半年に1回変わるということなので変わる度に固定の残り年数でシミュレーショ
ンを行い、毎月の返済額が払える額の上限を超えそうになった場合に固定に変更する予定です。
ただ、ここ数年で元本が固定の人よりかなり減らせたので今の所は変動でよかったと思ってます。
経済情勢等は分からないし、デフォルトしたら人に迷惑をかけるので機械的に線引きしていますので数年後は固定にしているかもしれません。
現在、固定の場合だったら払っているだろうお金額を払い返済額軽減方式で毎月繰り上げを行います。 と言う事でした。
ある程度、残債が少なくなったら固定。残債が多いなら変動で繰上げ返済に命掛けて、
金利の様子を見る。失敗したら・・どーしよぅ!(叫)
月の支払い上限を決めて頑張るしかないか、。何十年間後にこのハラハラから解放される
ことを夢みて。
10年頑張って変動金利&繰上げ返済、ハラハラから解放される日を夢見ます。
スレ違いですみませんが、変動で検討しているのでこちらに書いてみます。
収入合算(夫700、妻450)で
4800万の物件を購入予定です。
頭金1000万
ローン3800万
子供は今後も予定しておりません。
それぞれの名義でのローンを検討していますが
現在妻は派遣社員の為、大手銀行での借り入れが
厳しい(と言われ)かと思われます。
このような場合、どの銀行の変動金利がオススメでしょうか?
頭金が2割に達する為、保証料込みの銀行などもあるので一概には言えないと思いますが。
りそな銀行の女性向けローンの保証料無料などもきになっています。
アドバイス宜しくお願いします。
おいくつですか?
物件は、マンション、一戸建て、新築、中古?
3800万円がローンなら、ご主人だけで可能。
でも、頭金とローンだけでは、4800万円の物件は買えない。カーテンや、諸経費などで、
最低でも300万円は出費がある。従って、4100万円のローンが必要。
かなりきついが、奥さんがずっと働くなら返せるとは思う。
SBI
中央三井
ソニー
三菱UFJ
の中から選ぶのが吉。当然、変動を選ぶべし。
551です。
年齢が漏れてました、すみません。
夫38、妻36です。
家財道具費用、引越し費用などは別途準備があります。
物件はマンションになります。来年の3月入居予定です。
二人ともIT系の仕事をしており在宅勤務も可能です。
夫婦別々の名義でローンを組んだ場合は
妻の分から繰り上げ返済を積極的に行いたいと思っています。
根本的に別々の名義でローンを組むか、連帯債務者にするべきか悩んでいるのですが。
>>553さん
それぞれの名義で組んだ場合でも、教えて頂いた銀行が吉でしょうか?
変動で組んだ場合、貯蓄/繰上返済はいかほどできますか?
もう固定は煽るくらいしか書く事無いみたいだな
月10万の貯蓄、別途年間100万くらいは繰り上げ返済出来たらと考えています。
※ボーナスは景気に左右されやすいので計算からなるべ除外したい。
子供の可能性はゼロです(養子でもとれば別ですが、考えていません)
実は今まで別々の財布で生活していましたのでざっくりとした考えで恥ずかしいです。
↑551です。
子供がいれば固定金利も検討しますが二人での生活なので、
柔軟に対応出来る銀行でとりあえず変動で組んでみたいと考えています。
教えて下さい。
3340万を35年ローン、10年固定で組むことできますか?10年後は変動金利へ変更。
564です。562さん、理解できました。
下記は、
>もう固定は煽るくらいしか書く事無いみたいだな
は、547さんへの書き込みだったんですね。
鈍くて済みません。
みなさんレスありがとうございます。
>>544 さん
>1つ言えるのは3年後の5%の金利で破綻するならば
>最初の金利が4.5%でも破綻ですよね。
金利が5%ではなく、5%UPしたなら、です。
優遇後の変動で1.375%なので、6.375%になった場合、
破綻しそうという状況です。
(店頭金利でいうと、7.875% になった場合ですね)
全額を全期間固定35年でも払えるのですが、
この先金利は低い状態が続くように思うので、
変動にして繰上を積極的に行っていきたいなと思っています。
>>545 さん
>自分は、現在の固定で支払うべき金額を払い返済額軽減方式で毎月繰り上げを行います。
なるほど。参考になります。
一応、わたしの場合は固定で支払う額+αの金額で毎月繰上
返済していこうと思っています。
35年フルだと定年過ぎてしまうので…
(ちなみに、固定35年でも繰り上げして定年までには完済予定)
最近の株価や為替の動きを見ていると常識では予測できない怖さを感じますが
例えば3000万の借入で20年でも6.375%で毎月22万円程度。
この程度なら何ら問題なさそうですね。
積極的な返済はいざとなるとなかなか難しいので、不測の事態は予想はできませんし
誰も思いもつかないといったことが、あるのも確かです。
俺は正直言ってなんの根拠もなく固定派だったけど
このスレとの出会いのおかげで今じゃ変動派だな。
もちろん全ての人が変動でいいとは思わないし
固定で実行した人がはやく金利が上昇してほしい気持ちもわかる。
俺は金利上昇時に変動から固定へなんて考えないし、
防衛策は積み立ててる資金を繰り上げる程度。
一度変動と決めて借り換えもしない方針にしたら金利に一喜一憂することもなくなったな。
>根本的に別々の名義でローンを組むか、連帯債務者にするべきか悩んでいるのですが
あれ? 妻側はローンくめないと書いてませんでしたっけ?
ローン組む人の単独名義にしないといろいろやっかいなことになります。共有名義だと
奥さんは、必ず連帯債務者になります。縁起でもない話ですいませんが、もし、ローン
返却ができなくなった場合に、銀行が売れないと困るからです。これは、とこの銀行
も共通です。
私のところは、夫80%、妻20%にしましたが、失敗でした。税金の特典とか、ありとあら
ゆる場面で、夫側の特典が80%になってしまうのです。離婚とか想定したとしても、
単独名義のほうがいいと思います。問題があるとすれば、あまりに繰り上げ返済額が
多かった場合、税務署がその出所を気にする可能性があることです。妻が、夫の借金
を返済しているとなれば、贈与税の対象と見なされてしまう可能性があります。その
可能性は大きいとは思いませんが・・・
>570
まあまあ。
固定派のときの彼はもしかしたら、
自分が実行した金利より上がって周りが不幸になるのを望む腹黒い奴だったのかもしれん。
それが自己責任で金利の変動に対応できると判断して変動派になったなら、いいことじゃないか。
自分がどのタイプかわかる判断材料として、家にいながらネットで
この掲示板の固定スレ、変動スレを参考に出来るんだから
いい世の中になったもんだよ。
(と、これはこの掲示板のみんなに対するお礼です。)
相談です
。主人が年収340万円
私は専業主婦
子供が2人(4歳と2歳)
物件2980万円
全期間変動金利40年ローン
月々管理費修繕費込みで11万円ほどらしいです。やはりキツイですかね?まだ事前審査も本審査もしてません。
>569さん、
知ったかぶりで、いいかげんな事を書いてはいけません。
>ローン組む人の単独名義にしないといろいろやっかいなことになります。共有名義だと
奥さんは、必ず連帯債務者になります。これは、とこの銀行も共通です。
そんなことはありません。単なる共有名義だけでしたら、奥さんは担保提供者になるだけで、連帯債務者にはなりません。連帯債務者になるケースは飽くまで、奥さんの収入を合算するような場合です。
また、よくある夫婦ペアローン、これはご夫婦共稼ぎ世帯で、夫婦それぞれが個別にローンを組む場合ですが、この場合はお互いに連帯保証人になります。連帯債務にするよりも、ペアローンにした方が、住宅ローン控除が夫婦共に適用になりますし、各々団信に加入しますので、万が一の死亡時リスクも緩和されます。但し、デメリットとしては、ローン手数料がそれぞれかかること、抵当権設定が2本になり、登記費用が上がることがありますが、10年もしくは15年ローン控除の恩恵が受けられることを考えれば、多少の手数料の増加ぐらいは問題ではないと思います。
>>573
あなたも、知ったかぶりで、いいかげんな事を書いてはいけません。
>連帯債務者になるケースは飽くまで、奥さんの収入を合算するような場合です。
収入合算者は、通常「連帯保証人」です。
奥さんが連帯債務者になった場合はお互いの持ち分を決めることでローン控除は受けられるはず
551です
色々とアドバイスありがとうございます。
互いに仕事を続けていくので、ローン減税を受ける為にも
>>573さん のおっしゃる通りそれぞれの名義でローンを組み互いに連帯保証人が良いかと考えています。
ただ妻の仕事が派遣なので収入が高くても単独でローンが組めるかどうか…微妙です。
夫単独名義のローンで連帯保証人では、妻がローン減税を受けられません。
なので連帯債務者になるしかないのかと思っています。
自分でも勿論調べますが
派遣社員でもペアローンが組める銀行ってご存知ないでしょうか?
やはり仮審査をしないと分からないものですかね
頭金0です
関西アーバンは50年ローンがあります
旦那は30歳です。
頭金なしボーナス払いなし40〜50年ローンを営業に勧められてます。
事前審査はまだしてませんが審査に通りますか?
通らないでほしいのですが…
>572さん
30歳なら30年で払い終わるようなプランにすべきです。
2980万の借り入れだとすると、管理費等も含めると
おそらく毎月15万くらいの(もしくはそれ以上)の支払い
となります。払っていけますか?それが無理ならあきらめ
ないと大変なことになりますよ。
こういう人が実際にいるから、変動は怖いということになる。
>>572ほどではなくても、それに近い人は多いだろう。
同じ変動でも、格差がありすぎる。
変動を30年以上かけてチンタラ返せばいいなんて、考えが甘い。
一生懸命繰上げするとかして、できれば10年くらいで、100歩譲っても20年以内に
完済できるくらいの経済力がないと、変動は怖い。
>>583
最初は誰も分からないんだからそんな言い方しなくてもいいんじゃないですか?
自分がどんなローンでどのくらいの借入額が可能か最初から分かってる人なんていませんよ。
そしてここで質問する事は決して間違っていないし、いろいろな意見が出て最後は本人が
判断されればいいと思います。
>>551
関西アーバンを知らないのですが
普通の銀行であれば通りません。
年収の8倍の借り入れで
返済比率も40%近いですよね。
商工ファンドやリース系でも貸さない水準です。
アナタの条件で通常通る金額だと1800万程度です。
年収の8倍は借りれるみたいです。
35年ローン変動です金利優遇で1.375です。当分は金利は上がらないと言われましたが不安です。
やはり無謀でしょうか?
金利が上がりそうなら固定に切り替えたりできるとききましたが本当ですか?
35年固定だと月々の支払いが高くて無理です。
関西アーバン銀行は50年ローンがあります。変動金利2.875です
572さんの事でしょうかね。
少しキツイ言い方になってしまうかも知れないが
誰一人として大丈夫と背中を押していないのは、年収に対して無謀なローンだからです。
このスレは、最初から見れば理解されたかと思いますが
あなたが具体的に出した2.875%を35年とかの長期固定を選択しても支払い可能で
かつ、余裕のある人なら、変動金利を選んでも恐くないよっていう趣旨のスレであって
35年長期固定の支払いが無理だから、ギャンブルで変動を選びましょうということを
推奨しているスレではありません。
耳を貸さないなら、お好きにどうぞ。
572さんが今、賃貸ならその家賃は?
572さんは最初から無謀だと自覚していて、
夫が一人でノリノリなんでしょう?
夫婦仲を悪化させずに夫に諦めさせる良いアドバイスを、
頭が悪い俺に代わってレスしてあげてチョンマゲ。
ご相談させてください。
物件価格:3800万
頭金:500万
贈与:100万
ローン:3200万
主人:年収600万円〜650万(税込み年収です。残業時間次第)
私は専業主婦
子供はおりませんが、すぐにでも欲しいです。
預金は150万程度残ります。
全期間変動金利35年ローン(金利優遇全期間1.5%)で
月々管理費修繕費込みで12万円ほどですが、
この経済情勢で、フラット35とのミックスも検討していますが、
13万程度になってしまいます。
いざとなれば、私も出動を考えていますが、
子供ができると自分で育てたいという思いもあり、
支払っていけるかちょっと不安です。ご見解頂ければ幸いです。
妻が心配してネットで相談。
不安は的中。無謀なローンだった。
このスレを旦那が見たら、見下されたとカーっとなって喧嘩は必至。地獄絵図。
不幸を売り付ける営業のせいで572の家庭が崩壊するのが不憫でならない。
50年ローンなんか総支払額いくらになるのか想像もつかないな。まして変動なんて。
おいおい、ここは無謀スレじゃないぞ。
こんなのがいるから変動は怖いなんて長期に言われるんだ。
全額を長期で組んでも余裕がある奴が、変動でもいいかどうか考える資格がある。
現実問題として金利が急激に上がらないまでも中長期的に見れば上がるのは必須だし、
金利が変わらなくても年収減は今後かなり現実的なわけなので、実際そのローンを
組んでみて月の返済額プラス3〜5万返済が増える(もしくは収入が減る)状況で
やっていけると思いますか?節約すればなんとか・・・とか、自分も働きに出れば・・・
なんて思って安易に購入すれば絶対後悔しますよ。その状態がほぼ一生続くわけですから。
>>572さん
そもそもデベの営業や銀行の営業はあなたの味方ではありません。無理なローンでも物件が売れれば良いのです。金利が上昇しないなんて事はあり得ません。たまたま今が低水準だと考えて下さい。すぐには上昇しないとは思いますが上昇時期は確実に訪れますよ。無理せずに35年固定のローンで払える物件を探して下さい。2000万位が目安と思います。
>>591さん
2年前の私の所と非常に似てる状況です。年収や物件価格は一緒ですね。しかし頭金が500万程度では少ないですよ。私たちはそこから共働きで2年頑張り頭金を1500万程度にしてから購入を決めました。頭金は最低2割は貯めないと後々大変ですよ。せめて1年くらい共働きで頭金を増やしてから購入がお勧めです
年収600+主婦−家賃から、どうやれば2年で1000万貯められるの?
そうですよね。
営業は買わせる為にいろいろ言ってきますが買った後は何にもしてくれませんよね
金利が上がれば返済額も上がる訳だし
繰り上げ返済も無理だし
やっぱり所得が低い私達は固定で組まないと地獄ですね
中古で2千万円までで探してみます。
ちなみに今の家賃は管理費込みで8万5千円です
あと、よく頭金2割って言うけど、意味無いよね。その年収で仮に2000万の貯金があったとして、1億の物件は買えないでしょ?
ありきたりだけど、年収の何倍とか、子有り固定4.5%計算でやっていけるかとか、変動なら、最悪で固定+年50万の支払いでもやっていけるかとか言ってあげた方がいいんじゃない?