- 掲示板
※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。
・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00
※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。
・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00
>>17さん。
答えになっていないけど、ローンの組み方次第と、あと精神論かな。
手取りの月収−ローン支払い額(税金、管理費等)=残ったお金
で、この残ったお金が、生活費、繰上返済、老後の資金(投資を含む)、子供の教育資金等と
考えられるわけだから、ここでどれだけ余裕ができるのかを考えればいいんじゃないかな。
精神論からいうと、強い精神力(多少の変動は無視)、決断力(金利動向に対処しうる知識、
勘(?)に基づく借り換えなど)、住宅に対する思い入れ、かな。
前スレにあった+50万も目安になる。
いうまでもなく、金利上昇のリスクを選択するのはは当然自己責任だから、
その点を納得できればいい。
あと、不動産屋のセールストークと金融機関の言い分に注意すればいい。