- 掲示板
※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。
・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00
※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。
・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00
怖い、怖くないの議論については、>>421 >>423 でファイナルアンサーだと思うが。
---------------------------------------------------------------------
金利が+5%になっても返済額の年収比を30%以内におさめるための借入限度は、
25才(最大35年返済) → 年収の4.2倍
30才(同30年) → 4倍
35才(同25年) → 3.8倍
40才(同20年) → 3.4倍
45才(同15年) → 2.9倍
---------------------------------------------------------------------
感覚的に「年収の2倍以上は怖い」とか書く人多いけど、意外にも年収の4倍くらいまでは
突然+5%になってもデフォルトにはならない。まあ年収比30%がどれだけ生活ギリギリかは
年収の絶対額によっても違うし、年収の4倍以上変動で借りてる人がどんだけいるかは知らんが。