注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ユニバーサルホームって、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ユニバーサルホームって、どうですか?
初心者 [更新日時] 2010-07-14 10:03:01

ユニバーサルホームの床暖房に惹かれちます。
でも、床下がコンクリートなことに問題はないんでしょうか?
外壁が、他のメーカーより厚いみたいなので、良いとは思うんですけど、
中に使われている建材とかは、大丈夫?

ユニバーサルホームで家を立てた方、ご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2004-09-05 13:38:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユニバーサルホームって、どうですか?

  1. 801 匿名さん

    オール電化にするのにするのに百万かかります。
    元をとるのに何十年かかるのか…。

    都市ガスなら、電気より安いし。


    その上、太陽光発電やエコキュートをつけたら、更に元をとるのにどれだけかかるか…

    十年後位には、取り替えやメンテで、また元が増えて…。


    いくら月々の電気代が安くなっても、その分+利子がローンに加算されて、月々のローン返済額が上がるだけのような…。

    あくまで、私個人の考えです。

    実際はどうかわかりません。

  2. 802 匿名さん

    私は素人考えなので
    「オール電化の家」と、「電気+ガスの家」で、全く同じ条件で生活した時の、各合計額が知りたいです。

    「オール電化の家」
    ☆電気代 + オール電化の月々の返済額 +その月々の利子額(ソーラーやエコキュート等がある場合、その月々の返済額と、その月々の利子額も)
    の、合計額。

    「電気+ガスの家」
    ☆電気代 + ガス代
    の合計額


    この2つを比べた時、合計額が安いのはどちらか…。

    知りたいです…。

  3. 803 匿名さん

    オール電化にしても 追加金額は少しですよ

  4. 804 匿名さん

    ガス会社とのやりとりにもよりますが

    オール電化にするには、たいていは百万します。

  5. 805 tubo

    オール電化 VS 電気+ガス
    同条件で正確に比較すれば「お金はどちらがお得」というのははっきりするのでしょうけど
    私的には「もし明らかな差があるのであれば、そもそもこんな議論にもならないだろう」という意見です。
    裏を返せば「そこまで厳密に比較しなければ分からない程度の差」といったところでしょうか。
    厳密に比較した結果どちらかに軍配が上がったとしても、電気料金・ガス料金ともこの先どちらがどう転ぶかわかりませんし。

  6. 806 甲信越地方で建築中

    入居から半月が経ちました。当方、オール電化にしました。床暖もエコヌクールです。

    皆さんの言われている、オール電化が良いのか?電気+ガスが良いのか?議論ですが、既存の家をオール電化にするのであれば
    月々のローン返済額云々の話は判るのですが、新築においてはこういった議論は如何なのかなと思います。

    オール電化にされた方はどの様な理由でオール電化にされましたか?


    私は、床暖の灯油入れが煩わしかったので、エコヌクールにしました。料理が好きなので本当はガスコンロにしたかったのですが
    ガスコンロだけの為に、ガスを引くのもなぁーと思い、空気も汚さないし、火も使わなくて良いのでIHにしました。

    以上が私がオール電化にした理由です。電気料金VSガス料金なんて気にもしませんでした。確かに、オール電化のオプションだ
    けで100万円近いですね。

    電気代、ガス代を気にするのであれば、自分のライフスタイルにあった物をチョイスしていけば良いのではないでしょうか?電気料金VSガス料金の議論は無意味ではないかと思います。tuboさんの意見に賛成です。

    例えばリビングが広いのであれば、床暖は一番燃焼効率の良いガスにするとか。。。それでも足りないなら蓄暖入れるとか。。。

    そう言った、ライフスタイルに合ったチョイスが=公共料金低減に繋がるのではないかと思っていますが皆さんは如何ですか?

  7. 807 入居済み住民さん

    入居して半年、初めての夏を過ごしております。

    今日昨日と、猛暑日でしたね!

    外はものすごく暑かったのですが、
    ユニバの我が家に入ったら、とても涼しくてビックリしました!

    みなさまのお宅もそうですか?

    当方、盆地の酷暑地帯在住です。
    今日も本当に暑かったのですが、家が涼しくて感動です。

  8. 808 匿名さん

    なんかこのスレ読むとユニバって同じローコストでも他社ローコスとは違い、良い家が建つような気がしてくる。

  9. 809 入居済み住民さん

    その人の価値観次第だと思うけどね
    俺はユニバで建てて良かったと思ってる

    >>807
    当方埼玉県北部の酷暑地帯在住w
    確かに外の気温より家の中は少し涼しいですよね
    エアコンの効きも良いので、電気代も抑えられて
    嬉しい限りです

  10. 810 甲信越地方で建築中

    そんなに家の中が涼しいですか?当方暑がりなので、普通にエアコン使ってます。
    本日も外気は35℃出先から帰ってきましたら室温は30℃ありました。

    確かに床のヒンヤリ感は多少あると思いますが、外気が27℃位超えるとヒンヤリ感はほとんど無くなってしまいます。
    天然床暖房は、オーバーな表現ではと思います。(元々、期待もしてませんでした)
    入居前でしたが涼しい季節は逆に冷たくなってしまいました。冷え性の人は要スリッパですね。


    家の中が涼しくて快適ってもの、建物の方位・間取り・風の通りがそれぞれで異なるので一概に言えないのではと思います。
    比較材料が無いので私には判りませんが、皆さんの言う様な涼しさは感じられません。人それぞれなので・・・。


    でも、ユニバで大満足しています。

  11. 811 匿名さん

    確かにこの前天気の良い日にユニバの展示場に行ったら結構暑かった…夏は何をしてもエアコンなしじゃ暑いっしょ? だからといってユニバが気に入ってないわけじゃないけどね

  12. 812 tubo

    甲信越さん

    > 本日も外気は35℃出先から帰ってきましたら室温は30℃ありました。

    30℃を涼しいと感じるか暑いと感じるかは人それぞれだと思いますが、おっしゃる通り普通は暑いでしょうね。
    ただ外気温との温度差からして断熱性能はあながち悪くないのだなぁと読ませてもらいました。
    天然床冷暖房という宣伝文句はさておき、普通にエアコンを使うにしても一旦冷えたら冷めにくい性能はとてもありがたいと思います。

  13. 813 入居済み住民さん

    うちはまだエアコンなしでも大丈夫です!
    共働きで日中誰も居ないからかもしれませんが・・・

    帰宅直後の窓が全部閉まった状態の家は涼しいですよ。
    逆に、窓を開けて風邪を通すと暑かったりします。

  14. 814 匿名さん

    窓の数とかも影響あるのですか?
    うちもまだエアコンは大丈夫な感じですよ

  15. 815 甲信越地方で建築中

    tuboさん

    30℃と言っても時計に付いてる温度計なので実際よりは低いと思われます。そのままで、何かしていても汗ダクダクってわけじゃないですよ。

    それよりも1階と2階の気温差が気になっています。施工中も30℃を超える日に気になって工務さんに聞きましたが、その時は天井裏断熱処理
    が終わってないとの事で、断熱処理後は気にならなくなったのですが、ここの所の気温上昇で2階がとても暑いです。外と変わらないくらいです。

    皆さんに質問です。エアコンを使っていない人も居るようですが日中外気温は何度くらいですか?
    日当たりとかは如何ですか?当方は少し近所と離れていますので、日陰は皆無です。10位からは日が当たりっぱなしです。


    FC各店で屋根裏の断熱方法に違いとかあるのでしょうか?


    宜しくお願いします。

  16. 816 匿名さん

    815さん、ちなみに屋根断熱はどの断熱材を何ミリです?

  17. 817 tubo

    直営店で聞いた話ですが

    2Fの天井の裏に断熱材を敷くのが通常の方法とのこと。
    天井の裏とは別に、屋根の裏に遮熱シートなるものを貼ることもできると言ってました。
    効果については問い詰めていないので分かりません。

  18. 818 tubo

    追伸

    直営店の仕様ですが「2F天井 グラスウール 10K 厚100mm」となっています。
    ちなみに、外部に面する壁は「高性能グラスウール 16K 55mm」だそうです。

  19. 819 甲信越地方に住んでます

    入居済みなのに建築中は変なので”甲信越地方に住んでます”に名前変えました。


    天井は、吹き付けで150mmと言ってましたね。屋根裏は何にもしていません。

    あと可能性があるとすれば、屋根裏換気が動いていないですかね。

    ちょっと2階の暑さには参ってます。以前住んでいた築20数年の家と変わらないじゃんと。。。
    こんなに暑いのならお金掛かっても、しっかり断熱しておけば良かったです。

    これからユニバに電話して一応点検してもらいます。tuboさんへ

    ここ最近で暑かった日は日中何度位でしたか?その時の2階は如何でしたか?教えて下さい。

  20. 820 匿名さん

    2階は確かに蒸しますよね。

    かといって、各部屋にエアコン付けるのもなぁ…。
    そこで考えたのですが、1階がリビング階段 + LDK和4.5の一続きなのに、あれだけエアコンが効くのなら…

    2階も、廊下にエアコンを1つ付けて、各部屋のドアは開けておき(気になるようなら、のれんでも付けてみる)
    階段には通販で売っているような仕切りを付け(ウチは縦長で、壁側に階段があるので可能)、下の階に冷気が逃げないようにすれば、充分冷えるのではないか…と。


    どうでしょうか??
    旦那には反対されたのですが、自分ではかなり良い案だと思い込んでます(笑)。

  21. 821 甲信越地方に住んでます

    820さん
    私も旦那さんと同じく微妙と思います。

    早速、工務の方に来て頂いて点検して貰いました。屋根裏換気は問題無しでした。それよりも我が家の構造に問題あり?!のようです。

    2階にバルコニーがあるのですが、共働き・冬は雪が降る・サンルームを設置するスペースが勿体無いので、バルコニーをサッシで囲っ
    てサンルーム兼バルコニーとしています。(正面側のみ引き違い窓となっています。普段は開けっぱです)このバルコニーは主寝室に面
    していて、出入りはwic(勝手口)と主寝室(窓)から可能です。私としては、半家内のイメージでしたので普段は、開けています。

    ユニバとしてはあくまでバルコニーなのでその部分の天井裏の断熱処理はしていない。実際に断熱材は無かったです。

    ユニバの見解としてバルコニー部分のALCの熱が室内に伝わってしまっているのではないかと。通常のバルコニーに比べ囲ってある分、温度上昇が激しいと。。。

    なーんとなく、納得出来ないですが取りあえずバルコニー上の天井は断熱材を入れて貰う事にしたので、様子を見たいと思います。


    このFC店では始めての施工なので実績が無くなんとも言えないとの事でした。でも、直ぐに対応して頂いたてユニバにして良かったと
    思う瞬間だったりします。

  22. 822 tubo

    甲信越さん

    > ここ最近で暑かった日は日中何度位でしたか?その時の2階は如何でしたか?教えて下さい。

    私宛の質問でしたらごめんなさい、まだ着工前でユニバの家に住んでいるわけではないんです。
    どなたか入居されてる方のコメントがあるといいですね。

  23. 823 入居済み住民さん

    昨日36.8℃を記録したときの二階は窓締め切りで確か33℃位だったかな
    一階は30℃行くか行かないかの所でした

    二階の天井裏には10K100mmのグラスウール敷いてるだけです

    埼玉県北部の酷暑地域なのでこんな物かと思ってました
    (前の家では外も中も大差なかったので)

    ALCは熱を伝えにくいけど、一度熱を貯め込んでしまうと
    なかなか冷めない一面もあるようなので、夜も暑い所だと
    冷める暇が無くて、部屋の暑さが助長されてしまうかも知れないですね

  24. 824 匿名さん

    天井グラスウール10K100ミリ、壁に高性能GW16K55ミリは、断熱材だけみれば普通ですよね。
    むしろ最近の高高の仕様からすれば低いくらいですが、実際に住んでる方が冷暖房効果も高く快適とおっしゃるならばALCの効果なのか、逆ベタ基礎効果なのか分かりませんがユニバの性能は良いんでしょうね。

  25. 825 甲信越地方に住んでます

    皆さんご回答有難う御座います。


    外気と3.8℃も違えば結構良いのではと思います。

    ユニバはALC自体の断熱性能が高いので断熱材はこれで十分だど言ってました。
    私もALCについて調べましたが、ユニバが言うほど断熱性能は高くないです。遮音性は良いです。実際住んでいて感じます。
    あくまでサイディングと比較して良いと言ってるんでしょうね。
    ただし、天然床暖房効果で1階はとても快適です。

    823さんの仰る通りALCは一度熱を溜め込みとなかなか冷えないそうです。なのでこの付近はかなり暑くなっており窓を開けておくとその熱い空気が
    部屋の中に入り結果として、外気と変わらなくなると。特に我が家は、バルコニーを囲っているのでALCが温まりやすくなるのでは、と工務さんの見解でした。

    ユニバで検討中の方や契約中で変更が聞く方は一度、断熱材について検討されてはどうかと思います。
    壁は良しとして、天井部分は
    じっくり検討されたほうが良いですよ。

  26. 826 匿名さん

    誰かユニバーサルで床のフローリングの色 一番濃いこげ茶?にした方いませんか? とても綺麗に見えるんですけど傷が心配です。実際生活してみてどんなか感想がしりたいです。

  27. 827 入居済み住民さん

    床材のメーカーやグレードによっても違うので
    一概に傷つきやすい・傷つきにくいは言えないかと思います

    安い物にすると傷つきやすくなる傾向が有るようですが

  28. 828 匿名さん

    アドバイスありがとうございます 濃い色の床に白い壁が綺麗で気に入ってしまいました まだ検討中ですが

  29. 829 北斗

    ユニバに決め手着工しています。ここは寒冷地で直営店です。すごく対応がいいし先にでている断熱材等の上を自動的に行ってます。オール電化もたいした差額なしで当初から検討してもらい導入してもらいました。あとは引渡しが楽しみでたまりません

  30. 830 匿名さん

    外壁の色で悩んでおります…

  31. 831 入居済み

    外湿度98%
    室内湿度60%
    普通、こんなもんですか?

  32. 832 匿名さん

    蝉の鳴き声がうるさいです ユニバーサルの壁やったら静かになるのかな?

  33. 833 バーサルぼうず

    ユニバーサルに限らず防音対策は特注でしょう。ユニバーサルが賑やかになってきましたね。

  34. 834 入居済み住民さん

    >>832
    その人の感じ方次第になるので何とも言えないけど
    自分的にはかなり静かになってると思う

  35. 835 すっぱまん

    最近、スヌーピィーさんからの書き込みが無いんですけど・・・いかがお過ごしでしょうか?スヌさんと同じく小牧店での建築を考え中の者です。その後のご意見ご感想など是非是非お聞かせ下さい。お願いします。

  36. 836 入居済み住民さん

    昨年暮れ頃入居し、今年初めての夏を過ごしてます。
    湿気がすごくて毎日湿度90%くらいです。ひどい時は、95%になります。
    床は、明らかに湿っていて、歩くとペタペタ音がします。
    エアコンで除湿しても80%くらいにしか下がりません。
    先日和室に置いてある座布団の下にカビが大発生してて、泣きました。
    普段は使わない部屋で、たまにしか掃除しなかったので(でも、窓を開けて換気はしてましたよ)
    毎日掃除していればこんな事にはならなかったのかもしれません。

    畳に明らかなカビが生えたのは、私の人生史上初でしたので、
    こんな事ってあり?欠陥住宅では??と心配になりこちらに来てみました。
    最初の頃のカキコミを見ると、畳にカビ。という方もいらっしゃる様で、
    我が家だけではないと知り、少しだけ安心しました。
    でも、最近のカキコミでは、カラッとしてる。らしいので、やっぱり心配。

    床暖房に惹かれてユニバに決めて、床暖房にはまあまあ満足してるんですが、
    こちらをず~っと読んでみて、もうちょっと勉強しとけばよかった。と思ってます。
    実際、住んでみないとわからない事ですが、
    床暖の快適さと、程よい湿気の快適さを天秤にかけたら、
    今の私なら、床暖を捨てますね。
    まぁ、もし今が冬なら間違いなく床暖をとりますけど。

  37. 837 匿名さん

    まじですかぁ?やっぱ逆基礎ってダメなんですかねぇ…

  38. 838 匿名さん

    他の家にカビがはえてるからうちもしょうがない、なんてダメだと思います、新築なんですから!ちゃんと問い合わせて原因を追究し対策する事をお勧めします。

  39. 839 匿名さん

    >>836さん
    失礼でなければ、お住まいの地域を教えて下さい。
    また、カビが生えた時のユニバの保障はないのでしょうか?

  40. 840 匿名さん

    確かに保証は気になります ぜひ経過報告お願いします

  41. 841 入居済み住民さん

    うちは和室がないせいかカビが生えたことはないな

    建築中、基礎を乾燥させる為に床を張る前一ヶ月くらい
    床暖を連続稼働させて基礎の水分量を減らしてました

    そして、入居したのが十二月の半ばで冬場ずっと床暖を
    使っていたせいか夏になっても湿度が高いと言うことは
    無かったです

    引き渡しの際に、畳や床にカビが生えることがあるが
    風通しを良くしていれば防げるので気をつけてくれ
    と説明があった記憶があります

    そして、カビが生えても保証対象外だと言われた気が・・・

  42. 842 匿名さん

    逆ベタは保温性が高いメリットはあるけど、基礎コンと床下地の距離が近接してる分、カビのリスクは付きまとう。
    湿気が高い地域では避けるべきだし、生活習慣にも注意すべき。
    或いは841さんのように注意するとか。

  43. 843 引渡しまで数日

    >841さん
    建築中にも床暖入れてたんですか・・・
    装置やら温水器・エコキュートは最後の最後の設置でした。
    そんな裏技を使うなんて!
    目からうろこです。

     
    基礎の乾燥時期には天候にも恵まれていたので
    うまく乾燥できていると祈るしかないです。

    風通しを良くするっていうのは
    24時間換気だとか、換気扇を常に回しておくで大丈夫??ですか
     
    初夏~初秋までは、窓を開けれるけど
    うちは共働きだし、日中は無理です・・・
    それこそ、北側のクローゼットのたんすの下とか心配です。

  44. 844 申込予定さん

    現在、数回の打ち合わせで購入を検討している段階です。
    基礎についてお尋ねですが、SRC基礎(1F全室床冷暖房)は標準仕様なのでしょうか?
    それとも、販売店(FC加盟店)によって、販売戦略などでバラバラなのでしょうか?

  45. 845 入居済み住民さん

    >>843
    24時間換気は常に動かしてます
    窓開けは出来るときに出来るだけ開けて
    扇風機等で空気の動きを強制的に作ると
    防げるかと思います

    あとは、クローゼットの床部分に
    スノコを敷いて通気性を確保したり
    気になるところに湿度計を置いて
    湿度が高くなったら扇風機で風を送って
    湿度を下げるように努力してます

    でも冬場は逆に加湿器で湿度を上げないと
    乾燥しすぎて喉が痛くなります(笑)

    >>844
    一部の商品を除いてSRC基礎は標準だったかと
    ユニバのHPを見ると分かるかと思います

  46. 846 入居済み住民さん

    湿度90%とのカキコミをした836です。
    申し訳ありません。私、もしかすると間違ってるかもしれません。

    その後、湿度が100%になり、いくらなんでも・・・???と思い、
    もう1つ湿度計を買ってきました。
    すると、ふたつの湿度計の差が10%もあるんです。
    これ、どっちが正しいのでしょうか。
    たぶん新しい方が正しいと思うので、湿度80%なら許容範囲???
    でもやっぱり、床は湿っぽくて裸足だとちょっと気持ち悪い感じです。

  47. 847 サラリーマンさん

    湿度計はあまり正確ではないものだけれども,そこまで湿気が多いのは建物ではなく土地に起因するんじゃないの?
    とりあえず外出するときは乾燥機をフル稼働で様子を見たら?

  48. 848 販売関係者さん

    >>844さん
    一応標準ですが、担当の方に相談してみるとイイデスヨ。
    結構わがまま聞いてもらえます。

    >>846さん
    違和感があるのなら一度連絡して様子を見に来てもらったほうがいいかもしれませんね^^;

  49. 849 匿名さん

    みなさんタイルの色はどうなされましたか? 一色で無地に?もしくは二色でチェック柄とか? 何かタイルの模様で参考になる資料があれば教えてください

  50. 850 匿名さん

    ユニバーサルで建てた方 この夏の暑さはどないですか? あの壁は涼しいとかきくけど ほんまですか?

  51. 851 入居済み住民さん

    >>849
    うちは水回りをベージュの単色で、玄関と玄関ポーチを
    グレーと焦げ茶の市松模様にしました

    >>850
    壁というのは外壁ですか?内壁ですか?

    外壁の断熱についてなら>>823〜>>825辺りにも有りますが
    断熱性能はそこそこ有るけど一度温まってしまうとなかなか冷めにくい
    と言う性質があるようです

  52. 852 匿名さん

    市松模様ですかぁ なるほど ありがとうございしました

  53. 853 引渡しました

    >>850
    このお盆に引越しをしましたが、エアコンがまだついておりません。

    夜、寝苦しくて寝れないかも・・・
    あらま、どっこい
    窓全開で、扇風機でどうにかこうにか安眠しております。

    この数日、暑さもほどほどでしたが
    午前中は特に、おとなしくしてればすずしいです。
    家の壁や屋根が熱せられて、家中がの気温が上がっているという感じはなく
    太陽の日差しから守られてる?!みたいな涼しさです。

  54. 854 匿名さん

    本当に違いますよ。 我が家は朝ひんやりしてます。

  55. 855 最初からスレ読みました。ハァハァ

    湿気・カビの事の話題ですが、私の家は在来木造・外壁窯業サイディング15㎜・屋根洋瓦葺き・ベタ基礎基礎パッキン入り といった一般的な住宅で築8年になります。
    今年の長雨の影響は凄いもので先日気がついたのですが、家中カビだらけになっていてびっくりしました。
    田舎に住んでいるので防犯対策には無頓着な土地柄な為、普段は2階の寝室の窓は換気の為日中はアケッパにしておくことが多いのですが、それが逆効果??になったようです。
    湿気防止には、ライフスタイルや生活習慣、日頃のセルフメンテナンス(Panasonicのウイルスやカビの発生抑制効果のあるナノイー除湿機の使用など)が大きく、居住空間のカビの発生とユニバの逆基礎工法との因果関係は疑問に思うけど皆さんどう思います??

  56. 856 匿名さん

    >居住空間のカビの発生とユニバの逆基礎工法との因果関係は疑問に思うけど皆さんどう思います??
    居住空間という括りだと関係のない要因もあるが、床下や畳だと関連はあるだろう。
    メリットばかりでデメリットのない工法なんてない、と自分は思う。

  57. 857 匿名さん

    逆ベタも かなり改善処置が進んでいるようでカビも大丈夫な感じです

  58. 858 e戸建てファンさん

    ユニバでジーファスを採用された方に質問です。
    ジーファス75V75などですと、ユニバの防水加工がしていないため、ユニバの保障をうけられないのでしょうか。
    また、ジーファスパネルには、エレガンスタイル塗装か、ハイブリトーン塗装でないといけないのでしょうか。ジーファスを検討していますが、金額的にフラットパネルの塗装にしようと思っています。営業にできたら、前者の方がいいと思います、と言われ悩んでいます。
    ご存知の方、教えて下さい。
    よろしくお願いします。

  59. 863 入居済み住民さん

    昨年12月にユニバが完成し住んでいますが、冬場の天然床冷暖房は最高です。
    床暖の湯温を50℃設定で17時から22時まで運転し、翌朝の起床時は17℃以下にはなりませんでした(外気0℃時)。
    夏の晴天外気35℃以上で締め切った南向きのリビングでも32℃以上にはなりません。
    曇りの日外気30℃の場合は27℃位です。最高最低気温記録の温度計で確認。
    私は資金面からタマホームと比較していましたが昨年5月の展示場でエアコンが風量最大で運転しているのに熱くてたまりませんでした(午前訪問)。その日の午後ユニバの建築中現場に、内装工事が残った状態、日曜でしたので大工さん休みのため締め切った状態。しかし、家に入ってみるとクーラーも無いのに涼しい!この瞬間にユニバに決めました。暑がりなので重要。
    建築中の現場への訪問をお薦めします。
    床下が無いため湿気を気にされる方が多いですが、土地にもよります。
    畳は確かに床下の通風が無いので影響は大きいと思われますが、ずっと締め切らなければ大丈夫だと思います。
    友人の家、築4年ベタ基礎。ユニバに比べると蒸し暑いです。これを考えると床下あってもそんなに利点はない?逆に湿気が床下に入り込む?
    53坪でタマホーム約1300万ユニバ1700万です。(本体、付帯工事費込み)
    私はこの金額差は今後何十年過ごすうえで快適性を考えると無駄ではないと考えます。
    豪華な装備は標準ではありませんが快適です。
    ちなみに7月末までエアコン付いていませんでした。カーテンして窓を開けて過ごせる家です。
    工事に関してはどこのメーカーにしても職人さん次第ですので当り外れがあるのは当然です。
    もう一点地震の揺れが確実に小さくなりました、当方九州北部で先月震度3の時そんなに大きな揺れはありませんでした。床下が吸収するみたいです。

  60. 864 tubo

    e戸建てファンさん

    ジーファスパネルに、エレガンスタイル塗装やハイブリトーン塗装を薦める理由はジーファス特有のゴツゴツ感を生かす薄塗り塗装だからです。
    標準塗装は厚塗りになる傾向なので、ゴツゴツ感がボテッとした感じになりがちです。
    要は見た目だけの問題なので、ジーファスに標準の塗装でも問題はありません。
    施主の選択に任されていますので、十分に悩んでください。

    ところで「ユニバの防水加工」とはなんでしょうか?
    標準のフラットパネルもジーファスパネルもレリーフパネルも見た目(デザイン)が異なるだけで、どれも旭化成建材のへーベルライトです。
    アップグレードとして採用している以上、保障云々ということは無いのではないかと思います。

  61. 865 契約間近

    №863様

    まもなく契約というところです。ウキウキだったのですが、その安さ(ユニバの)を聞いて驚きです。
    うちは吹き抜けを含め、施工面積48坪で、付帯工事込約2050万です(屋外給排水は別)。
    そこそこ扉や窓も多くとっているから高いだけでしょうか?いや、この大きさの家なら、普通の数かもしれませんが。タマホーム等、いわゆる他のローコストメーカーには行っていません。地元の工務店でも同じような金額でした。ここから割り引いてもらえるのですか。以前、ローコストメーカーでは割引はほとんどないと読みましたが。
    できれば、他の皆様も教えてください。

  62. 866 契約間近

    すみません。付け足しです。さきほどの見積もり、消費税も込みです。

  63. 867 匿名さん

    >>865さん
    53坪でタマホーム約1300万だと、坪24.5万だから
    №863様の間違えでしょう。

  64. 869 入居済み住民さん

    入居5年を過ぎました。
    半年で床材はめくり上がり、今では、壁紙も亀裂が入り最悪です。
    細かいところでは、何カ所も電気カバーは斜めに施工されていました。
    メンテはきてもなおしますとの一言で一度も直しにきません。
    解体してもいいからお金返して欲しいです。
    ものすごく後悔しています。

  65. 870 匿名

    仕上がりは担当工務店や大工しだい
    うちは設備屋とか大工さんとか指名指定出来ましたよ
    知り合いの大工さんでもOK

  66. 871 匿名

    ジーファスおすすめ
    全面貼ると結構な金額

  67. 872 匿名

    ユニバーサルホームの坪単価っていくらですか?

  68. 873 tubo

    872さん

    45万~55万くらいでしょうか。
    つまり40坪の家で、1800万~2200万ってところです。
    金額に幅がありますが、普通に住めるレベル~いろんなコダワリを求めたレベルでこのくらいの幅になる感覚です。

    これには付帯工事費は含んでいません。

    付帯工事とは…
    給排水(水道管)
    ガス配管
    電気引込
    地盤改良など

  69. 874 契約間近

    tuboさま

    ということは、48坪で2050万というのは妥当な線でしょうか?それとも、安いぐらい?だったら嬉しいのですが。これといって、すごく高価な装備をつけてはいませんが。エコキュートとかはついています。割引はキャンペーンとかで公平にするだけで、あの人は高く、この人は安く、みたいな、うるさい人だけが得をする割引はしません、と営業さんがおっしゃっていました。あの営業さんの言葉を信じたい。。。信用できる人には思えます。

  70. 875 匿名

    オール電化が標準じゃないのがツライっすよね 床暖入れたからオール電化で100万かかっちゃいました

  71. 876 匿名

    オール電化標準でしたよ
    1番安い商品のフリープランタイプだけ
    オプションでした

  72. 877 特命

    えぇ~そうなんですか? オール電化標準なんですか? クラスワンのココフィールなんですがオールガスを勧められたけどオール電化にしました なんか間違っちゃいました? おいら

  73. 878 tubo

    契約間近さん

    先の書き込みによると、48坪の建物が、付帯工事費、税金込み2050万とのことですよね。
    屋外給排水工事費を含んでいないとはいえ、随分安いと思います。

    付帯工事費と税金を抜いて仮に1800万としたら、坪37.5万てことです。
    私の知る限りでは安すぎるくらいです。

    ちなみにユニバ直営店ではプランにもよりますが、オール電化は基本的に標準ではありません。
    ただし、各フランチャイズ店はそれぞれ売り方を変えているかもしれないので、オール電化標準があっても不思議ではないですね。

  74. 879 入居済み住民さん

    869です。本当にアフターはひどいです。補修箇所を業者が見に来るだけで、出張料が3万8千円かかると言われました。本当にこのまま住み続けるのが苦痛です。後、2階天井裏に断熱材が入っていなかった。ありえない!!
    消費者センターに相談しようと思います。ユニバで検討されている方、本当に本当によく考えてください。

  75. 880 足長坊主

    ユニバはフランチャイズだから、設計、施工は結局、地場の工務店なんだよね?

    フランチャイズ料って、結構支払ってるのかなー?

    880番ゲットン(末広がりなりー)。

  76. 881 契約間近

    お返事、ありがとうございます。
    ユニバの家も、営業さんも気に入っていて、あとは値段の問題だけだったので、これで、契約する決意ができましたた。・・・・・とかいいつつ、夏場のカラッと感、冬場のぽかぽか感(光熱費対効果)はやはり気になるところです。毎回のようにこの話が出てはいますが、今一度、住んでみてのご感想をいただけたら、うれしいです。
    また、吹き抜けをとった影響が、吉と出るか凶と出るか・・・・・2畳ほどの吹き抜けと、別で、リビング階段もあります。ユニバの家で建てた方で、同じような方いらっしゃいませんか?ぜひ、ご感想をお願いします。高気密高断熱の家なら、気にする必要はないと思いますが、とっても建てられる余裕はありませんので(泣)。

  77. 882 匿名

    私は冷暖房のことを考えて吹き抜けはやめました 床暖の暖かさが吹き抜けから二階まで届いて暖かいですよって言われましたが信じれなくてやめました 吹き抜けやめて一部屋増やしました まだ設計段階なので住んでみないとわかりませんが

  78. 883 匿名さん

    足長坊主ユニバで発見 足長さんからみてユニバの家はどうなんですか?

  79. 884 甲信越地方に住んでます

    879さんへ

    入居から5年との事ですが、保障とかって如何なっているのでしょうか?
    建てられた所はFC店ですかそれとも直営店ですか?

    断熱材が入っていないのは酷いですね。施工工務店にも問題がありますが、ユニバ側から現場監督
    が出てるはずですがなんでそんな事になるのでしょう。

    消費者センターに電話する前に本部に電話された方が良いのではないでしょうか?

  80. 885 足長坊主

    >>883さん、こんにちは。「私から見てユニバの家はどうなんですか?」との事ですので、お言葉に甘えて書かせて頂きますね。

    ユニバのパンフレットに書かれているような美辞麗句は、このサイトでは皆さん期待していないでしょう?

    なので、気になる面を書きます。

    ユニバで働いていた営業マンから聞いた話しを2つ。

    ①逆ベタ基礎だから、床に弾力性がなく、立っていると、ひざや腰にくる。

    ②天然床暖房と謳ってるけど、地表の熱で暖房できる訳がない。結局、灯油を使って暖めています。

    という事でした。

  81. 886 tubo


    ①SRC基礎は北欧では普及している工法であり、日本でも工務店によっては採用していますし、特に寒い地域ではそれほど珍しい工法ではありません。つまりユニバーサルホームが特に異端というわけではなく、それなりに実績がある工法ということがいえます。
    床が固いことは周知の事実であり、当然対策もとられているわけです。
    1Fのフローリングは全て蓄熱体の熱が効率よく伝わり、かつ衝撃を吸収する吸収層を設けた床暖房用のフローリング材を採用しています。
    好みもあるでしょうが、トントンと響くフローリング床と違い、ピアノをどこに置いても大丈夫なほどしっかりした床は個人的には気に入っています。

    ②蓄熱式床暖房は蓄熱層内を通る水を温める熱源が必要です。
    ユニバーサルホームでは灯油を利用するボイラーか、電気を利用するヒートポンプ給湯機を用います。
    さらに「地中は外気温の影響を受けにくく、床下温度は真冬の15℃から真夏の25℃の範囲を安定して保つ」ため、床下空間が外気にさらされている基礎に比べてSRC基礎は建物内の温度変化が緩慢になるといえます。

  82. 887 匿名

    坊主さん ありがとうございます またユニバの裏情報みたいなのがあれば教えて下さい turboさん大変参考になりました また色々書き込んでください

  83. 888 匿名さん

    逆に言うとアジアモンスーン地域での実績はあまりないということ。
    特に稲作メインの高湿地帯に向いた基礎なのかは疑問。

  84. 889 足長坊主

    >>887さん、どういたしまして。「ユニバの裏情報みたいなのがあれば、教えて下さい」との事ですが、それは存じません。

    ただ、私の地域のユニバは柱は集成材でした。材種がホワイトウッドやレッドウッドでなければ良いのですが、ご存知の方いますか?

  85. 890 引渡しました

    >契約間近さん

    うちも2畳ほどの吹き抜けをつけました。

    2階の2部屋と筒抜けなのですが(壁を引き戸にして開閉可能)
    シーリングファンを回しておけば、風が家全体をまわるので涼しいです。

    日中も日差しが入るけど、LOW-Eガラスのおかげで熱さもないし
    明るくてよかったと思います。

    ただ・・・
    吹き抜けの窓ガラスをFIXにしたのは失敗でした。
    そしたら、もっと風が抜けて涼しかった。。。

    冬場の暖かさは、好ご期待!?
    ってとこですね。

  86. 891 契約間近

    NO890様

    ありがとうございます。そして、引っ越しおめでとうございます。
    吹き抜け、快適みたいでほっとしました。
    Low-Eガラスはかなり値段も上がるみたいだし、アルミ樹脂複合ペアガラスにしてはいるのですが、遮熱はできないから、やっぱり暑いでしょうかねえ・・・。せめて南側の窓だけでもLow-Eにしたほうがいいのかな。
    2階の二部屋と筒抜けというのは、ちょっと解釈が難しかったのですが、うちの吹き抜けの2階は廊下につながっているので、かなり暖房の熱は抜けていくかも?床暖房の輻射熱なら大丈夫とはいいますが、はたして・・・?
    うちもシーリングファンつけるつもりです。吹き抜けの窓はFIXの横に開閉式の窓もつけるつもりです。
    なんか、いろいろいろいろ考えるうちに、どんどん値段が上がっていきそう・・・。
    最近引っ越されたのだと、ここしばらくは涼しくなってきたので、エアコンいらないですよね。真夏の冷房の抜けも、これまた心配・・・・・
    また、いろいろ教えてください。

  87. 892 匿名

    ユニバで断熱材変更した方いますか? テレビで見たのですが発砲材?みたいな断熱材ん壁の隙間にびっしりと吹き付けている断熱材があったんですがユニバのあの外壁でもできるのでしょうか? 誰か知ってたら教えて下さい

  88. 893 匿名

    出来ますよ。

    でも夏は暑くはないが涼しくもない感じ
    冬はかなり暖かいですが

  89. 894 契約間近

    過去のみなさんの金額の話を読んでいましたら、クラスワンとか感動の家とか、あとFC加盟店によって仕様とかも違ったりするようで、単純には比べにくい部分もあるようですね。
    865で付帯工事込税金込屋外給排水は含まずで施工面積48坪2050万と書き込みましたが、どうもこの付帯工事ってやつも、人によっては照明工事とか地盤改良とか外構工事とかを入れていたりするようですね。うちの見積もりでは、照明や外構、地盤改良、登記などの諸費用は、他の業者に払う分だったりするので、別計上だったのです。
    だから、本当にユニバが請け負う分だけで、2050万(うち、ユニバの付帯工事270万込となっています)。
    アドバイスをいただいた、tuboさんはじめ他の方々、いい加減な書き方ですみませんでした。それでも、けっこう安かったりします?結局、普通なのかなあ・・・・・

  90. 895 RB

    >>契約間近さん
    結局は普通の金額かもしれません。
    私も同じ施工面積48坪ですが、同条件で2090万です。
    うちオプション350万、付帯工事210万です。

    ちなみに契約間近さんってオプションどれぐらいかかりました?

  91. 896 契約間近

    RB様 
    待ってました!!お返事ありがとうございます!!・・・・・書き込みをし始めると、誰かからの返事が待ち遠しくて、時間が長く感じます(笑)
    やっぱり、トータルではこんなものなんですかねえ。オプションは340万、付帯工事は260万です。
    あれれ?付帯工事が50万も高い??地盤改良も屋外給排水も入ってないのに・・・
    そのうち、現場経費が100万となっています。これが大きそう・・・
    でも、お店によって、かけどころというか表記のしかたが違うだけで、トータルで見るほうが正しいのかな?

  92. 897 契約間近

    あ、まちがい。付帯工事270万でした。

  93. 898 甲信越地方に住んでます

    契約間近さん

    付帯工事はFC各店でかなり異なるそうなので差があるのは当然と思います。でも、付帯工事費は高いと思います。

    この金額から、建物本体価格はかなり安いですがプランは何ですか?
    今は、ココフィールをユニバでは押しているようですが、もっと高いはずです。

    たしかに契約間近さんの仰る様にトータルで見ればある程度は判る気がしますがオプションの内容によってと思います。契約間近さんの所ではオプションだけど、別のFCでは標準だったり。

    ある程度のオプションの内容が判ればもっと具体的に高いか安いか判る気がします。


    参考になるか判りませんが、私が建てたFCは基礎立ち上がりは、モルタルが標準でした。

  94. 899 RB(地盤改良終了」)

    >>契約間近さん
    レスありがとうございます。

    私の方が高いみたいですね。
    ふつうの金額ですねって書いた言葉を訂正します。契約間近さんは安いです。
    オプションの金額がほぼ同じなのに、付帯工事が安い私の方が高いんですから。
    私の契約書には付帯工事210万としか書いてなく現場経費は含まれてるようでいくら掛かってるかはわかりません。

    ちなみに地盤改良はΦ500mmで33本、深さ1.5mの柱状改良に35万掛かりました。

  95. 900 契約間近

    甲信越地方に住んでます様

    プランはスマートライフ?とかいうクラスワンより安いタイプのやつみたいです。FC店独自のものかも?
    基礎の立ち上がりって???仕様書にはモルタルという言葉はないです。スラブ天端?とかいう文字がありますが、それの代わりとか?知識がなくて、わかりません・・・
    オプションは、窓や建具の超過分100万と、コンセント類20万、ガルバニウム屋根への変更37万、ALCフラットパネル塗装含んで23万(あれ?ALCがオプション?)食器洗い乾燥機15万、2階トイレ27万、エコキュートへの変更21万、間仕切り壁や腰壁、バルコニー手すり、カウンター、縁無半畳畳、などなどで100万・・・・というところです。付帯工事、高いんですかー??ショックですー。


    RB様

    考えてみたら、安いから得してる、ということではないのかもしれませんね。付帯工事がうちより安くてトータルが高いということは、RB様のプラン自体がうちより高いレベルのものってことですもんね?
    地盤改良、まだ調査はしていませんが、うちの土地はズブズブ(もとは海)ということはまちがいないので、100万近くはいくみたいです・・・
    家を建てよう!と何の情報もなく決意した当初の予算とは、かけ離れていく一方です・・・(泣)
    でも、やっぱりワクワク感のほうが勝っちゃいますね!!

  96. 901 甲信越地方に住んでます

    契約間近さん

    ユニバのHPではALCは標準扱いですがおかしいですね。

    窓・建具で100万円って高くないですか?よっぽど縦・横すべりや特大の窓を多様しない限りは0円で収まるはずですが。

    コンセント類の20万円って、通常の電気コンセントですよね?電気コンセントがオプション扱いっておかしいと思いますよ。

  97. 902 匿名

    詳しくわからんが
    ぼられてるっぽい
    ガルバの屋根っていいの?

  98. 903 RB

    >>契約間近さん
    いつも丁寧なレスありがとうございます。

    高いレベルのものなのかはわかりませんが私は感動の家って商品です。
    それから大事な事を忘れてました。
    総二階ではなく、8㎡の小屋根がありますし、バルコニーにも屋根が掛かってます。
    詳しい金額は忘れてしまいましたが、これらはオプションに含まれない金額ですのでおそらくこれらが高い理由かもしれません。

  99. 904 契約間近

    みなさま、ありがとうございます。
    コンセント類、って勝手に一くくりにしちゃいましたが、電気配線、スイッチ、コンセント、換気システム、火災報知器合わせて、標準の分を超えてる分がオプション扱いになるみたいです。60万のうち、40万ほどは標準でついてるので、残りオプション20万。おっしゃるように、通常のコンセント等は標準で、ただ数が多いのかも?
    窓は1階のみシャッター、引き違いや縦すべりもあわせて26枚、玄関ドアに勝手口ドア含めての超過分が60万。建具類は20か所ほどで超過分が40万。もともと、最低限の窓の数しか標準ではついていないので、超過分があるのは当たり前、と営業さんはおっしゃってましたが・・・もとのプランが安いから、標準の数が少ないのかも?
    !!今、思い出したのですが、ALCに関しても、標準でついている㎡を超過している分だったかもしれません。総二階ではあっても、真四角ではないので、壁や屋根の分も増えますよね?23万がすべての外壁分だとは思えないので、やっぱり超過分かも?
    ガルバの屋根はいいのか?知識不足でわかりません。強いとは聞きましたが。
    バルコニーの屋根、いりますよねー。今のところ、ついていないので、屋根で増やすか、後付けのテラスみたいなのをつけるか、値段によって考えたいとは思っているのですが・・・

  100. 905 匿名さん


    質問いいですか?

    ユニバで決めた方や、現在検討されている方

    他のHMはどこと比べました?
    また、決め手になったポイントは何だったのか、教えて下さい。

    当方、土地ありなんで他メーカーにするつもりでしたが
    そこの土地に入らない可能性(他の身内が入る可能性)が出てきました。
    なので、土地&家となるとかなり金額膨らむので、いわゆる
    ローコストメーカーについても情報収集開始したばかりの身でして。。

  101. 906 匿名さん

    こんにちは。金額の件でお尋ねします。ソライロ太陽光5kw 約29坪で付帯工事込み
    地盤調査含まず
    外溝費含まず
    で 2100万円程ですが妥当な金額なのでしょうか?

  102. 907 匿名

    905さんへ 私はモデルハウスだけだったら色々まわりました。ダイワ 積水 パナ エスバイエル 一条工務店 ミサワホーム 住林 タマホーム レオハウス アイフル アットハウジング 地元のHM 等々… 実際に簡単な見積りまで出したのがダイワ タマホーム ユニバーサルです お金に余裕があれば一条工務店で建てたかったけど無理なのでダイワの間取りをこの中から選ぶって格安?のやつで検討してたんですが 先着50棟で契約をせかされて 見積もりみてもよくわからなかったのでやめました。 タマホームの見積もりは大ざっぱすぎたのと ちまたの噂(この頃大工さんが工期の短さのため手抜きされるので毎日現場監督しなければならないとゆう噂)でやめました。まあ大工さんによるのでしょうが…。ユニバに決めた理由はたまたま営業がとっても良い感じなのと床暖でしたね 床暖なんて金持ちの家ってイメージがあったのでついつい惹かれました。 まあ住んでみないとわからないけど契約して後悔はしてません 11月にようやく上棟って段階ですが。あとココフィールのカタログを見た時も一目で気に入りました。

  103. 908 契約間近

    私も一番の決め手は営業さん。よく、営業さんは転勤したら終わりといいますが、たくさんの打ち合わせをしながら納得のいく良い家を作っていくためには、いつかするかもしれない転勤のことを考えるより、今、いい相手を選びたいと思いました。聞きたいことが何でも聞けるし、すぐに返答してくれるし、信頼のおける営業さんだから。あともう一つの決め手は大工さんがすごく評判のよい人だから、安心できました。
    ちなみに、先日、近くの家にお客様訪問させてもらいましたが、湿気もないようで、年中、洗濯物は部屋干しでよく乾くそうです。引っ越したころ、畳の上に荷物をずっと置きっぱなしにしておいたら、少しカビっぽい?白いものがついていたことはあったらしいのですが。今はないそうです。夏は本当に涼しいようです。冬はオール電化で高い時は3万ぐらいいくそうですが、快適だそうです。悪いところは?と聞いたのですが、思い当たることはないそうで、満足しているそうでした。
    それから、知り合いの知り合いが、3軒ほど、ユニバで建てて住んでいるそうですが、これまた冬の快適さが大好評だそうで、他HMで契約したばかりの知り合いが、その話を直接聞いて、すごく悔しそうでした。

    太陽光って、3kwでよく200万とかってなってますよね。5kwなら350万と考えても1750万は家にかかるんですよねー。あれ?以前、積水ハイムで、40坪ぐらいの家じゃないと5kwは載せられないと聞いたのですが。5kw載ると、かなり元をとるのも早いかもしれませんね。坪数が小さくなると割増が増えるとはいえ、けっこうなお値段に見えます・・・でも、同じ大きさの人のアドバイスのほうが確実でしょうね。もしかしたら、29坪より30坪超えとかにしたほうが、安くなるかも?

  104. 909 契約間近

    付け足し。3万円かかっても、あの快適さになら払えるとおっしゃってましたよ。それに、ご近所さんより3千円から4千円高いだけらしいし。春秋の電気代より高い分が全部床暖代というわけではないでしょうしね。(寒い時にはおふろの湯沸かしも温度を上げたりするし。)

  105. 910 匿名さん

    一つ床暖の説明で納得しなかったのが床暖で暖まった空気が吹き抜けから二階にまで来て二階も暖かいですよって説明をうけました。私は冷暖房効率を考えて吹き抜けはやめてもう一つ小さな部屋をつくりました。本当に床暖の影響が二階にまでくるのか実際に住まわれてる方教えて下さい?

  106. 913 甲信越地方に住んでます

    契約間近さんへ

    何かキナ臭い匂いがしますね。ユニバ標準の換気システムであれば、追加金額は発生しないはずですよ。
    あと、コンセント・スイッチ類もいくらいっぱいつけたからって、追加金額が発生するのっておかしいと思いますよ。
    うちは、相当数のコンセントありますが追加料金はありませんでした。一応部屋当たり何個までって決まっているよう
    ですが、普通はサービスするはずですよ。

    もう少し、営業さんに色々と突っ込んで見ては?と思います。


    905さんへ

    以前にも書いた記憶がありますが、ユニバは他のローコストHMに比べて高いです。大手とローコストの中間と言った
    所でしょうか。

    私が決めた理由は、やはり床暖とALCと価格ですね。トイレ、脱衣所、キッチンをタイル張りにしました。
    まだ、入居して冬を迎えていませんがこの夏はタイル上は特にヒンヤリして快適でした。
    床暖か稼動すれば、上記箇所は特に快適なんだろうとなぁーと容易に想像出来てしまいます。


    910さんへ

    吹き抜けがあると床暖で暖まった空気が2階まで・・・って、嘘ですよ。私が建てたユニバFC営業さんは大きな声
    では言えませんが、無理ですって・・・。蓄暖を複数台入れれば出来ますがと。
    又、エコヌクールは1階の床面積が大きい所では2台必要だとも言ってましたね。勿論、住んでいる所で違いますが。

  107. 914 匿名

    なるほど やはりそうでしたか。ちなみに私が907と910です。確か甲信越さんは外壁全面デザインパネルのALCでしたか?うらやましいです…記憶違いだったらスミマセン。

  108. 915 匿名さん

    最近ユニバのテレビCMよく観るような気がする

  109. 916 契約済みさん

    No.906 by 匿名さんへ
    高すぎでしょー!
    太陽光発電は1kwあたり60万程度です。
    60万×5kw=300万円
    2100万円-300万円=1800万円
    1800万円÷29坪=62万円
    それわ高いよー

  110. 917 匿名さん

    他にオプション等は特にないですけどね…
    なんで金額に差があるんでしょうか?

  111. 918 足長坊主

    >>917

    ユニバーサルホームは地域の工務店がユニバの看板借りて販売、施工しておるから、ユニバの本部へリベート(フランチャイズ料)を払わないといけないじゃろ。セブンイレブンみたいな感じじゃ。

    じゃから、ボラレとるのではないかの?

  112. 919 近所をよく知る人

    ユニバーサルホームはフランチャイズですから地元の零細工務店が看板借りてるだけと考える方が良いです。
    ユニバーサルだから統一されてるとか安心とかではないのです。
    私の地元のユニバーサルなんてかなり怪しい方が経営しており、経営者の素性を知る人間は絶対に契約しません。
    しかし、会社は10年ほど続いているから知らずに契約する人がいるんでしょうね。

  113. 920 匿名さん

    こんなに高いならユニバーサルにするメリットはないですよね…

  114. 921 甲信越地方に住んでます

    914さんへ

    残念ですが、人違いです。私も予算があれば思いっきりお金を掛けたかったですね。でも、外観以上に
    内部にお金を掛けていたと思います。


    割増料金を取られたくらいの小さな家ですが、掃除も楽だし、満足しています。

  115. 922 匿名はん

    今、ユニバーサルホームで家を建ててます。11月下旬の完成予定が待ち遠しくてたまりません。オール電化使用で、床暖房ボイラーも電気式のものをつけます。深夜電力で契約をして節約・節約と思っているのですが、床暖房ボイラーの使い方によってはかなりの電気代がかかると聞きました。電気料金の時間割引をうまく使う方法を教えてください。  ちなみに居住区は福岡です。

  116. 923 ヤッペー

    久々の書き込みです。
    定期的にここは読ませていただいておりましたが、No.922の匿名はんさんの書き込みを見ましたので
    参考になればと思い書き込みます。

    私も同じ九州(熊本県南部ですが…)で比較的同じ環境ではないかと思いますが、
    ユニバでオール電化(床暖房もエコヌクール使用)の家を昨年4月に建て1年半程生活しています。
    それ以前の、古い家で、電気ガスを使用した生活での光熱水費と新築後の光熱水費のデータを毎月付けて、色々チェックをしており、
    それに基づいた書き込みを以前、No453 2008/12/26、No499 2009/2/11、No515 2009/2/26でしておりますので、参考までに紹介します。
    興味があったらお読みください。

    私の場合、No515で書いているように、床暖房運転時間を3時〜8時、17時〜19時、22時〜24時の3分割で行って、電気代が2月分で15,753円でした。(年間平均11,000程度)
    この3分割運転だけでは、冷え込みの強い日などは肌寒く感じる事もありましたが、
    以前住んでいた家では、ガス代、電気代だけで平均16,000円(冬場はこれに灯油代がプラス)
    しかも、朝晩はひと部屋に寒さをしのぐ為固まって動けない状態、朝はファンヒーターが効くまではガタガタ振る・・・
    などを考えると月16,000円弱で、24時間、どの部屋でも寒さを感じないというのは、いいんじゃないでしょうか。
    (今年は、太陽光も付けたので、冷え込みのひどい日は、少し運転時間を長くしてみようと思います。)

  117. 924 匿名

    地盤改良が必要となりました…ツライっすぅ

  118. 925 あち

    小牧店で最近、建てたって言う人いませんか?
    担当って誰でした?
    今、銀行で仮審査してる所なんですが、色々詳しく知りたいので、集合っ!

  119. 926 入居済み住民さん

    先月入居しました。

    寒くなってきたので、さっそく床暖房をつけてみたんですが、
    あまり暖かさ感じませんでした。(洗面所の白タイル部分だけは暖かかったですが)

    どのくらいの設定温度で稼働時間をどのくらいにしたら暖かくなりますか。
    参考となる回答をいただけたらと思います。

    ちなみに、
    設定温度 45度
    稼動時間は約24時間つけっぱなしでした。
    (静岡在住)

  120. 927 甲信越地方に住んでます

    私も926さんに便乗して質問させて頂きます。

    我が家もエコヌクールなので、ヤッペーさんの書き込みを参考にさせて頂きました。

    一年目は温まりが悪いので早目に稼動する事を営業さんより勧められました。

    約一ヶ月前より稼動を開始しました。湯温は42℃で稼働時間は23:00~8:00、16:00~20:00です。
    (営業さん推奨では、1年目は24時間運転が好ましいらしいです。)

    稼動して2週間くらいで、おーっつ暖かいなー。と感じる様になりました。


    皆さんは一番寒い時期で湯温設定はどの位でしょうか?

  121. 928 埼玉北部の入居済み住民さん

    >>926
    最初は基礎が乾ききっていないせいか、なかなか温まらないものです
    ウチは熱源が灯油ボイラーですが、最初は設定50℃で2週間つけっぱなしにしてました
    3日目でフローリングの一部が暖かく感じるようになり
    一週間でほぼ全体が暖かく感じるようになりました

    その後は厳冬期に40〜45℃でつけっぱなし
    少し暖かくなってきたところで朝晩のタイマー稼働でした

    2年目からは最初に50℃で3日も稼働させれば暖かくなり
    その後は40℃のタイマー稼働で十分温まります

  122. 929 埼玉北部の入居済み住民さん

    >>927
    一番寒いときだと42〜45℃位ですかね
    40℃でも問題ないとは思うけど、日によってちょっと寒く感じるときがあるので
    少し温度を上げてしまいます

  123. 930 飯富源四郎

    結局は天然床暖房というのははったりなんですね。
    地表の熱で暖まる訳ないですもん。
    灯油ボイラーで灯油代がかかるし。
    今時は太陽光発電で、電気でまかなう方がお得でしょう。

  124. 931 入居済み住民さん

    >結局は天然床暖房というのははったりなんですね

    ユニバーサルに肩持つわけじゃないけど カタログで冬は室内温度15℃と表示されています。
    さすがに15℃では寒いから 床暖で補うということだと思います。
    実際に住んでますが 前冬 外気温0℃で床暖なしで室内10℃以下にはならなかったと思います。

  125. 932 埼玉北部の入居済み住民さん

    天然床"冷暖房"ね

    たしかに暖房の方はあんまり効果を感じないかも
    でも、冷房の方はかなり効果があると思うよ
    夏場エアコンの効きはかなり良いし、真夏日にならなければ
    窓開けと扇風機だけで十分しのげるし

  126. 933 匿名

    スキルビスを批判するつもりはないが今時の温熱等級4の家なら普通のベタ基礎でも外気温0度でも10度以下にはならないんじゃないかな。
    メンテ性を低下させてもコスト下げたいメーカーの口実に思えてしまう。
    そんなに良いなら大手でも導入するはずだが。

  127. 934 入居済み住民さん

    皆さん床暖があまり暖かさを実感しないという方が多い中、私はすごく暖かく思います。真冬でも汗をかくくらい暑く感じるときもあり最初は設定42度でしたが39度まで下げました。

  128. 935 入居済み住民さん

    No.928 さん 回答ありがとうございます。

    やはり入居1年目で床暖房を使う場合では
    暖まるまでに時間と灯油代がかかるんですね。

    急激に冷え込んだ時に稼動させても、床暖房ではすぐに暖まらないということなら
    厳冬期に突入する前にあらかじめ稼動させる必要がありそうですね。

  129. 936 tubo

    SRC基礎の方が、布基礎・ベタ基礎よりコスト高です。

  130. 937 契約済みさん

    エコヌクールだけで、風呂の給湯とか対応出きるのでしょうか?

  131. 938 tubo

    ヒートポンプ式湯沸かし器(いわゆるエコキュート、エコヌクール)は、床暖用と給湯用が別々です。
    2台必要です。

  132. 939 tubo

    >結局は天然床暖房というのははったりなんですね

    確かに“冷暖房”とまで言うと大げさ、との意見もあるでしょう。
    しかし、地中の温度が外気温に比べて温度変化が少ないのは事実です。
    つまり、外気温に比べて冬は暖かく、夏は冷たいというのが地中の温度です。

    床下が常に外気にさらされている布基礎・ベタ基礎より、床下空間が無いSRC基礎の方が、1F床の温度変化が少ないことは容易に想像できます。
    いわゆる強制の冷暖房だけよりも、天然の地熱を利用した方が消費エネルギーは少なくて済むと思いませんか?

    それでも“はったり”と思う方は布基礎なりベタ基礎でお建てになれば良いのです。

  133. 940 入居済み住民さん

    天然床冷暖房すごく良いですよ。
    よその家に行って帰ってきた時に我が家の快適さを実感します。

  134. 941 甲信越地方に住んでます

    埼玉北部の入居済み住民さん、ご回答有難う御座います。

    皆さんにお聞きしたいのですが、一年目に床暖設定温度を50℃近くまで上げてしまうと床板が反り返り易くなるので45℃までにして下さいって、ユニバから言われてしまいましたが問題無いのでしょうか?教えて下さい。

  135. 942 e戸建てファンさん

    >床下が常に外気にさらされている布基礎・ベタ基礎より、床下空間が無いSRC基礎の方が、1F床の温度変化が少ないことは容易に想像できます。
    通常床下には断熱材入ってますので、即断はできないかと。

  136. 943 tubo

    >通常床下には断熱材入ってますので、即断はできないかと。

    即断できます。
    なぜならば、断熱材は対症療法でしかないからです。
    断熱材は熱伝導を鈍くすることは出来ても断つことは出来ません。
    多かれ少なかれ熱交換は起こります。
    熱交換が起こっている以上、温度差が少ないほうが良いに決まっているのです。

  137. 944 住まいに詳しい人

    蓄熱暖房はありえません。
    全くデーターもないし、取り付けた人は殆ど活用もしていません。ユニバーの
    経営陣が話しています。
    イメージだけですから期待は無理です。家を売る為の単なる手法です。外壁も
    厚いからいいわけ有りません。何の効果も無いです。

  138. 945 埼玉北部の入居済み住民さん

    >>941
    うちは何も言われませんでした
    むしろ最初は温度を最高温度(50℃)にあげて
    基礎全体を温めた方がいいですよと言われました

    もうすぐ2年経ちますが、フローリングの反りとかは全然ありません
    使ってるフローリング材によっては反ることもあるんですかね?

  139. 946 tubo

    >>944

    ┐(´ー`)┌

  140. 947 契約済みさん

    460リットルの電気温水器か370リットルのエコキュートにするかで迷っています。差額は約20万円。
    補助金も出るけど、ローンで買うことを考えると、結局、それ以上の差額ということになりますよね。
    それに、エコキュートより電気温水器のほうが長寿命だと聞くし。
    エコキュートは電気温水器より、3分の1の電気代で済むと電力会社の宣伝では書いてありますが、本当かな?
    電気温水器でも、エコキュートでも、実際に使っていらっしゃるかた、実際のところの感想をいただけませんか?

  141. 948 e戸建てファンさん

    1階床に床暖前提ならあまり逆ベタ基礎のメリットないような気がしますが・・・。
    床暖なしでもこのスレで散々言われている、床下湿気のリスクを跳ね返せるだけのメリットありますかね?

  142. 949 tubo

    >>948

    >1階床に床暖前提ならあまり逆ベタ基礎のメリットないような気がしますが・・・。

    SRC基礎にしないで床暖にするということは、床の下にヒーターパネルなり温水パイプを通すわけですね。
    1.床が暖まるのはヒーターを設置している箇所(部屋)だけ(是非トイレや廊下にも設置してください)
    2.床が暖まるのは床暖をONにしている間だけ(蓄熱できませんからOFFにしたらすぐ冷めるでしょう)
    3.発熱体の下は床下空間(外気)のため外(床下)に熱が逃げる

    SRC基礎にして、基礎ごと暖める床暖の場合
    1.基礎そのものを暖めるため、1F床すべて(ユニバーサルの場合、風呂場・玄関土間以外)が暖かい
    2.基礎を構成しているコンクリートスラブが蓄熱材となるため、熱源をOFFにしても直ちに冷めることは無い
    3.蓄熱材の下は地面のため、地面に熱が逃げる。ただし地中は外気ほど温度が低くないので相対的にロスが少ない。

    「気がしますが・・・」だけでは“なぜ”かが分からないので、こんな当たり前の書き込みになってしまいましたが
    正直、この板にくる方は皆このメリットをよく存知だと思いますよ。

    >床暖なしでもこのスレで散々言われている、床下湿気のリスクを跳ね返せるだけのメリットありますかね?

    SRC基礎の場合、床下湿気とはどこの水分を指すのですか?
    床から下を順番に見ていくと、コンクリート・砕石・土です。
    一番水分が多いのは土ですね。その上に接している砕石の石と石の隙間にも水分があるでしょう。
    どちらにしてもコンクリートが遮っていますので、これらの水分が建物に悪さをすることはありません。
    コンクリートに含まれる水分はというと、表面湿度は打設後10日程度で55%付近まで低下しその後は相対湿度に近付きます。コンクリート内部は100日程度で80%付近まで低下しその後は緩やかに下がっていきます。
    もしこの水分が“リスク”とおっしゃっているのでしたら全くのナンセンスです。
    それは日常生活で放出される水分の方がはるかに多いからです。
    人の体からは1日に1Lの水分が放出されます。それにもまして入浴・調理・洗濯など日常生活から出る水分はとても多いのです。
    つまり結露水の原因は居住者にあります。
    現在の建築基準法では全ての居室に1hあたり0.5回以上の換気を施すことが義務付けられています。
    法律ですからユニバーサルホームも然りです。
    結露が心配でしたら、SRC基礎だろうと従来のベタ基礎だろうとしっかり換気してください。
    あ、従来の布基礎・ベタ基礎だと床下湿気の心配も必要でしたね。

  143. 950 甲信越地方に住んでます

    ユニバの床暖話題になると必ず荒れてしまいますねー。

    確かに天然床暖房は言い過ぎの様な気もしますが、夏はヒンヤリして快適だし床暖がOFFでも暫くは暖かさが持続するのも事実です。

    工務の方がこんな事を仰ってました。ユニバの基礎は地中の温度以下にはならないと。夏は気温より地中の温度が低いので、ヒンヤリ
    する。逆に冬は床暖を稼動し停止しても気温より地中の温度の方が高いので、床暖が停止していても床の温度が冷め難く快適です。

    別に魔法の基礎では無いですよ。住んでいる人は思ったより快適だったので、良いよねって言ってるだけだと思います。
    (私もその一人です)

    ユニバの基礎を断固否定される方は、ライバル業者さんですか?!別にこのスレじゃなく他へ行ってやって下さい。


    現状の話題は、床暖についてです。ユニバに入居済みの方達に引き続き湯温設定や裏技・アドバイス等ありましたら宜しくお願いします。


    947さんへ

    エコキュートと電気温水器は既にスレがありますので、そちらを参考にされれば良いと思います。
    板が荒れ過ぎて、何の参考にもならないかもしれません。私がそうでした。

  144. 951 tubo

    >>947

    460Lのエコキュートを選択した一人として意見します。

    今、盛んにCO2排出削減が騒がれています。
    賛否両論ありますが、これは時代の流れですから当分続くでしょう。
    その視点に立てば、地球に暮らす者としてエネルギー効率の良いエコキュートを選択するのが“善”だと考えます。

    「いや、地球環境などどうでもいい、銭やゼニ!」というのでしたら、気になるのはイニシャルコストとランニングコストとメンテナンス費用ですね。
    イニシャルコストについては、見積もりを見て財布と相談しましょう。
    ランニングコストに関しては、電力会社が1/3と言っているのであれば大きくは外れていないと思います。
    消費電力の計算だけですから。
    メンテナンス費用に関しては、ヒートポンプの寿命が10年などと言われていますね。
    先ほど書いたようにエコの流れは当分続くと思います。
    すなわちヒートポンプの普及率も今後上昇すると予測できます。
    数が増えれば値段が下がる、というのが工業製品ですので交換するころには今の値段よりはリーズナブルになっていると考えます。

    そんなわけで私はエコキュートを選択しました。
    どれもかなりアバウトな理由ですが、新しい技術がそこまでお粗末ではないだろうというのが本流です。
    上記のコストをすべて円単位で計算して比較すれば、違った見解があるのかも知れませんが、本当のところは10年後20年後にならないと分かりませんから、私は私なりに“今”納得できる理由があればそれで決断できました。

    参考にならない書き込み失礼しました。

  145. 953 匿名さん

    エコキューとは良い

  146. 954 足長坊主

    エコキュートが電気温水器の3分の1の電気代という事はない。ほとんど一緒じゃ。しかもエコキュートは電気温水器より構造が複雑ゆえ壊れやすい。さらにエコキュートのヒートポンプは夜中うるさいぞよ。さらに、さらにこれからの時期、エコキュートは夜中に勝手にお湯を浴槽に放流するからホラー現象かと思うぞよ。

  147. 955 e戸建てファンさん

    >>949さん
    >>950さん
    そう喧嘩腰に構えられちゃうと、こちらもレスしにくいのですが(笑)。

    >床から下を順番に見ていくと、コンクリート・砕石・土です。
    ということは土に水分が多い場合はいかがですか?
    日本はCfa気候の地域が多いうえ、元田んぼとか埋立地とかの事情で湿気が多いであろうと予想される土地はいくらでもあります。
    コンクリートは吸放湿性の材料ですから、土から上がってきた水分がコンクリートを通して床下へ、ということは当然ありうるでしょう。
    このスレでも再三話題になるカビの問題は、そういうことを暗示してるんじゃないでしょうか?

    ユニバでも普通のベタ基礎可能なんですから、こういう場合は逆ベタじゃない方がいいよ、またはこういうケースなら逆ベタが絶好だよ、といった意見の応酬があったほうが有意義だと思うのですがいかがでしょうか?

  148. 956 tubo

    >>955さん

    あなたは>>948さんですか?
    だとしたらあなたが何の根拠も示さず、否定的なことを書かれていたので、こちらもつっけんどんに書きました。

    コンクリートの水密性についてご自身でお調べになったことはありますか?

    >コンクリートは吸放湿性の材料ですから、土から上がってきた水分がコンクリートを通して床下へ、ということは当然ありうるでしょう。

    ありうるでしょう??なぜ「あります」と言わないのですか?
    どうせ調べたことも無いのでしょう。
    私の書き込みをよく読みましたか?
    コンクリートの吸放出性?建物全体あるいは日常生活などもっとマクロな視点で見れば取るに足らない話です。
    分かるように書いたつもりですが、もう一度言います“ナンセンス”です。

    あなたのように微に入り細に入り足を引っ張っていては、何だって否定できます。
    完全無欠なものがあれば、そちらでお建てください。
    私は家の営業マンではありませんから、なんとかあなたを説得して一軒注文をもらおうとかいうこともありません。
    何の根拠も示さない無礼な書き込みが気に食わなかったので、自己満足で書き込んだまでです。

  149. 957 匿名さん

    >コンクリートの吸放出性?建物全体あるいは日常生活などもっとマクロな視点で見れば取るに足らない話です。
    取るに足らないって・・・どうして基礎パッキンがこれだけ普及してきたと思ってるんだ?
    基礎の上に直接土台置くとコンクリの水分で腐ったりシロアリ食ったりするからだろ?
    コンクリと木材は相性が悪いんだよ。

    955が歩み寄りを見せてるのに、独善的で意見交換を拒否したレスよこすとは何様のつもりだ!

  150. 958 tubo

    歩み寄り??意見交換??どこが?

    「メリットありますかね?」から始まって「この場合はいかがですか?」「だったらこの場合はいかがですか?」って、まともな根拠も示さずに足引っ張ってるだけだろが。
    無礼な書き込みだから、相応の対処をしただけだ。

    匿名さん、だったら基礎パッキン入れてくれって頼めばー?
    注文住宅なんだから。
    おわり

  151. 959 ビギナーさん

    基礎パッキンって、基礎に換気口開けると強度が落ちるから
    基礎に穴を開けないで基礎内の換気が出来るようにする物だと聞いたが

    土台を腐らせないための物という話は初めて聞きました

  152. 960 957

    >tubo
    このスレの最初の自分のレスは5年前だった。
    長いこと付き合ってるが、こんなに失礼なやつも初めてだ。

    >ビギナーさん
    基礎の換気方法としては換気口を設けることや、基礎断熱の際に行われている屋内の換気計画に組み入れる方法があるが、基礎パッキンのメリットとしては、メーカーで基礎欠けを作らないこととともにコンクリと接しないことをも挙げている。
    http://www.joto.com/kp_a/shiroari.html

    もっとも一番の利点はもちろん、施工が簡略化されることにあるんだろうが。

  153. 961 麻の葉

    基礎パッキンは 大工さんなら誰もが知ってるのだ

    以外と逃げなのだ…

  154. 962 tubo

    あはは、あんたもどこぞのメーカーの宣伝文句を鵜呑みにしてる“いいお客さん”かよ。
    幸せもんだね。

    http://www.joto.com/kp_a/shiroari.html
    ↑あんたが張ったこれが根拠なわけね

    「自信があるから10年間、最高500万円の長期安心補償」って短けーよw
    しかも「500万以上掛かりますね」って言われたら自腹だろ?あほらし。

    自信があるなら無制限で補償せいってんだよ。
    そもそも法律で新築住宅の10年保証が義務化されて、基礎や土台は対象部分だし。

    ちなみにユニバは20年保証を謳ってるぞ。
    まあこれだってほんとのところはどこまでかわからんけど、10年よりはいいわな。

    ところで
    >コンクリと木材は相性が悪いんだよ。

    コンクリと相性が良いものってなに?
    鉄?石?紙?ゴム?プラスチック?

    基礎パッキンなんてゴムかプラスチックかそんな樹脂の類だろ?
    コンクリを叩くほど木材と相性いいんか?
    隙間を設けて、さも良さげに能書きたれてるけど、結局木材とプラスチックが密着してるところが相応にあるわけだからあんたが心配してることが起きないとは限らんだろ。
    だから10年しか補償しないし、できないわけだ。違うか?
    パッキンだけじゃ防げないもっとマクロな要因が絡んでるってことだよ。

    商売ってのはさ、こういうミクロな部分に目を向けさせるのが常套手段なわけ。
    ミクロなことって一般の人には良く分からないから“感覚的”な能書きですぐ騙される。
    本当は“物理的”な話なのにな。

    んで、言いたいことは、こんな風にミクロな部分を感覚だけで「こうならどうだ」「ああならどうだ」ってやりあっても水掛け論になるのが関の山だってこと。
    根拠も添えず否定してたらなおさらだね。
    覚えときな、「木を見て森を見ず」ってね。

  155. 963 e戸建てファンさん

    >>956さん
    >コンクリートの水密性についてご自身でお調べになったことはありますか?
    水密性ですか?
    湿気の話してたつもりなんですが・・・防水と防湿が異なるのはお分かりですよね?

    >>958さん
    >まともな根拠も示さずに足引っ張ってるだけだろが。
    足引っ張ってるって何の?
    自分は別にユニバに対して否定的なことは書いてませんし、ユニバでも基礎変えた方がいい場合もあるでしょ、と提案してるだけですが。
    大体たいした技術が必要なわけでもない逆ベタがそんなにいいものなら、他の木造住宅会社でもこぞって採用するはずでしょうに。

    >>962さん
    >あはは、あんたもどこぞのメーカーの宣伝文句を鵜呑みにしてる“いいお客さん”かよ。
    要するにあなたもどこかの住宅会社の宣伝文句を鵜呑みにしてる“いいお客さん”なわけで。

    >ちなみにユニバは20年保証を謳ってるぞ。
    実質10年ですよ。
    それ以降は有償メンテの上での保証ですから。

    >コンクリと相性が良いものってなに?
    土台が基礎コンに直接触れるからダメになりやすい、というのは常識かと。
    相性がいいものはこの際関係ないでしょう。

    >基礎パッキンなんてゴムかプラスチックかそんな樹脂の類だろ?
    >コンクリを叩くほど木材と相性いいんか?
    少なくともコンクリートほど吸放湿性はないですから。

    >だから10年しか補償しないし、できないわけだ。違うか?
    世の中無メンテで10年より長く保証してくれるものって、ほとんどないんじゃないかと思うんですが・・・。

  156. 964 tubo

    今度は>955

    「土から上がってきた水分がコンクリートを通して床下へ」って書いてたろ。
    水密性じゃねーか。

    >1階床に床暖前提ならあまり逆ベタ基礎のメリットないような気がしますが・・・。
    >床暖なしでもこのスレで散々言われている、床下湿気のリスクを跳ね返せるだけのメリットありますかね?

    根拠は?床下湿気の根拠は?どこに書いてあるの?
    どのくらいの湿気の話をしてるのか分かんないでしょこれじゃ?
    だからミクロな話を感覚で言うなっていってるんだよ。
    おれには足引っ張ってるようにしか見えねーわけ。
    どこからを大した技術というのか知らんが、施工時間・手間がかかればコストが掛る。
    コストが掛ることはやりたがらないのが商売だろ?

    >要するにあなたもどこかの住宅会社の宣伝文句を鵜呑みにしてる“いいお客さん”なわけで。
    そりゃそうかもね。
    ただなるべく“森”を見るようにしてるがな。

    >実質10年ですよ。
    >それ以降は有償メンテの上での保証ですから。
    わかってるよw
    言いたかったのは、どこぞの「10年間、最高500万」がまるで自信の無さの裏付けだねってことだよ。

    >土台が基礎コンに直接触れるからダメになりやすい、というのは常識かと。
    じゃあ、あんたの常識に照らせばSRC基礎でも基礎パッキンを入れれば土台は解決ってこと?ん?

    >少なくともコンクリートほど吸放湿性はないですから。
    木材そのものは吸放湿性があるんだぞ。それがプラスチックやゴムと相性がいいと、私は思わんがな。

    >世の中無メンテで10年より長く保証してくれるものって、ほとんどないんじゃないかと思うんですが・・・。
    自信がありゃ永久保証できるんだろ?
    なんでできないの?それはいろんな要因で悪くなるから。いろんな条件があるから。
    パッキンの例で言えば、使ったって使わなくたって悪くなるときは悪くなる。
    いっくらもっともらしい能書きたれて安心ですよと言っても、保証は同じ10年。
    保証だけは嘘つけない。商売だから。

    もう一度言うけど、こんなミクロな話を感覚的な話だけで追い込んだって商人の思う壺だぞ。
    もっと住み心地とか、暮らしやすさとか“森”全体を見たらどうだ。

  157. 965 e戸建てファンさん

    >>964さん
    >「土から上がってきた水分がコンクリートを通して床下へ」って書いてたろ。
    誤解を招く曖昧な表現でした。
    お詫びして訂正いたします。
    誤:水分→正:湿気

    >根拠は?床下湿気の根拠は?どこに書いてあるの?
    コンクリートと木が近接してるんですよ?
    床下に湿気がない根拠がないでしょう?
    ご自分でも「木材そのものは吸放湿性があるんだぞ」っておっしゃってるじゃありませんか。

    >どのくらいの湿気の話をしてるのか分かんないでしょこれじゃ?
    湿気が生活に関係してこないレベルならいいんですよ。
    でもユニバのカビについては過去レスで何度も話題になってるじゃないですか。
    その原因全手についてあの基礎が重要参考人であるとは考えちゃいないですけど、少なくともいくつかの例において容疑者ではあるでしょう?

    >コストが掛ることはやりたがらないのが商売だろ?
    その分料金に乗せるじゃないですか。

    >じゃあ、あんたの常識に照らせばSRC基礎でも基礎パッキンを入れれば土台は解決ってこと?ん?
    自分は床下全体の湿気を問題にしてるのであって、基礎パッキンや土台の話をしてるんじゃないですけど、床下全体に基礎パッキンを張り巡らせるなら床下の湿気はクリアできるのか?ということならNoだと思います。
    さすがに全体が基礎パッキンじゃ、換気は無理でしょう。

    >木材そのものは吸放湿性があるんだぞ。それがプラスチックやゴムと相性がいいと、私は思わんがな。
    自分も相性いいとは思いません。
    ただ使い方考えればマシなのではないかと思ってるだけです。

    >もっと住み心地とか、暮らしやすさとか“森”全体を見たらどうだ。
    メンテナンス性とか修繕費等のコストとかはその中に入れてもらえないんでしょうか?

  158. 966 匿名さん

    反対派は抽象論、賛成派に根拠なし。
    結局、SRC基礎はいいの?悪いの?

  159. 967 入居済み住民さん

    >結局、SRC基礎はいいの?悪いの?

    そういうのは好みの問題だと思います。
    いろんなHMを見てまわって自分で判断しましょう。
    私は営業マンの人柄でユニバーサルに決めました。
    100%とは言わないけど満足しています。

  160. 968 賃貸住まいさん

    >>966さん
    >結局、SRC基礎はいいの?悪いの?
    何でもいい面と悪い面がありますよ。
    ユニバはベタ基礎と逆ベタ基礎両方可能だから、それぞれの利点欠点と建築予定地の土地状況を自分でよく調べて決めればいいと思います。
    選べるのはユニバのいいところですね。

  161. 969 匿名はん

    自分は 地元工務店で逆ベタ&ツーバイ にしました。
    地元のはこの工法で20年以上の実績があり、妻の実家も20年くらい前に同じ工務店で建てています。

    寒冷地のために温水式蓄熱床暖房が特に快適。
    妻の実家で体感して妻の意見を無視できませんでした。

    逆ベタでのカビは心配でしたが、普通の基礎工法のHMでも 畳に対しては同じ様な注意がされており、2年くらいは半年に一回程度、畳を上げて乾燥機をかけていけば問題ないと思っています。半年たちましたが全く問題ないです。

  162. 970 入居済み住民さん

    カビや湿気でご心配されてますが、実際に住んでみて2年(梅雨時期も2シーズン)経ちましたが
    今のところ、全然問題無いです。
    あまり想像膨らましすぎじゃないですか??

    ここの書込みで何件かカビの報告もあっていますが、そういう所は普通の基礎でもカビるような立地条件じゃないのかなぁって思えるんですが・・・

    確かに今住んでいる所とは立地条件は違いますが、以前住んでいた普通の基礎の家では、油断すると毎年畳がカビだらけでしたし。

    何より、これからの季節、全面床暖は快適だし、湿度管理をしっかりしていれば何の問題も無いんで
    今はとっても満足しています。

  163. 971 tubo

    不毛なやり取りを見かねて、実際に住まわれている方々がコメント下さいましたね。

    >反対派は抽象論、賛成派に根拠なし。

    はい、おっしゃるとおりです。
    これで答えなど出るわけないんです。
    仮に出たところで極々一部分の限定された現象に過ぎません。
    様々な環境やスタイルが複雑に絡み合っているのが現実です。

    だからもっと、住まわれている方の実体験や感想を大事にしないといけないのです。

    なのにすぐ細かい一点をヤリ玉に挙げて、その一点だけで良いか悪いか決めたがる。
    そんなことでは、せっかくの貴重な意見も出てこなくなってしまいます。

    少しは“森を見る”の意味が通じたでしょうか。

    実際に住まわれている方々のコメント、大変参考になりました。

  164. 972 匿名さん

    クリーンエアシステムってなんですか??
    何か器具を取り付けるのですか??

  165. 973 建てちゃいました

    今日の朝から床暖いれました。夕方帰ってきたら家の中がほんのり暖かかったです。いつもは帰ってくるとすぐエアコン入れるのに今日はまだ入れてません。ちなみにレベル7で設定してます。

  166. 974 tubo

    972さん

    差し出がましい事かもしれませんが、それはユニバーサルホームに聞いたほうが正確な答えが得られると思いますよ。

  167. 975 契約済みさん

    エコキュートと電気温水器で質問したものです。
    なんだか、のほほんと間に入れる話題でもなかったもので、お礼が遅れました。
    みなさま、アドバイスありがとうございました。tuboさん、とても丁寧な説明、ありがとうございました。

    住んでいる方の感想は、満足されている方が多いようで、わくわくします。
    私も住み始めたら、役に立つ感想、書き込めるようにしますね。

  168. 976 匿名

    いよいよ上棟です 天気が心配です

  169. 977 匿名さん

    外壁の色で悩んでおります。ALCの壁で白にした方アドバイスお願いします。汚れとか目立ったりしませんか?白にして失敗したと思ってたり白でも何色かあると思うんですけど どの色がよかったとか…アドバイスお願いします。

  170. 978 匿名さん

    我が家も外壁の色 白か悩んでいます・・・

  171. 979 埼玉北部の入居済み住民さん

    外壁の色はホントに悩みますよね

    白は汚れやすいと聞きますし、実際雨だれとかで
    壁に黒いスジが縦に・・・なんて光景も良く見ますからね

    参考にならないかも知れませんが、うちは冬場の北風と
    北側の畑から飛んでくる砂埃があるのでミルクティーのような色にしました

    みなさん素敵な色に決まると良いですね

  172. 981 入居済み住民さん

    ウチは思い切って 純の白 にしましたよ。

    汚れの事は考えてたんですが、もう1色と合わせた時に白がいいなと思って
    決めてしまいました。

    実際に外壁の色が塗られた家を見たときは衝撃的でしたよ。。。

    天気が良かったせいもあって、白がチカチカとても眩しかったです。
    少しクリームに近い色を選べば良かったかもと後悔しましたが、
    今となってはだいぶなれました。

    確かに数年後は心配ですね。
    なんせまだ住んで2ヶ月程なので…汚れに関してはまだよくわかりません。

  173. 982 契約済みさん

    ユニバで年末もしくは正月明けから着工します。
    いま、1月からの着工の新築を対象に住宅エコポイント制度が始まろうとしていますが、
    住宅のトップランナー基準たるものを満たすことが要件のようです。
    検索してみると、省エネ基準プラスα(高効率給湯器)が基準のようですが、
    難しすぎて読んでもよくわかりません。次世代省エネ基準のことなら、うちはそれには該当しないし、
    (壁はALC50ミリ高性能GW16K55ミリで、2階天井だけ高性能GW16K155ミリです。)
    エコキュートじゃなくて電気温水器の予定です。うちはエコポイントはもらえないのでしょうか。
    エコキュートにするだけでもらえるのなら、ずっとお得なんですが。
    そもそも、『住宅エコポイント制度の概要』の読み方からまちがっているかもしれませんが。
    項目を全部満たさなければならないのか、どれかに該当すればいいのか、わかりません。
    どなたかご存知の方、教えてください。

  174. 983 サラリーマンさん

    なんだか、家の性能ばかり話されていますが「人」は大丈夫ですか?ここの役員は前科付役員みたいですよ!
    なんだか理由があり社員をボコボコにしてしまったらしく、社内は見てみないフリの社風
    住宅を売る前にコンプライアンスを守るよう社員教育されたらいかがでしょ?
    特に北にはその人が絡んでいるらしく、ご購入の方はその担当が当らない事をお祈りいたしす。
    どうしても購入を考えている方は、打合せを出来るだけ引き伸ばしもうすぐ3月ですのでその時に
    契約する事をお勧めいたします。
    値引き目標は8~10%、結論を出す時まで、見積金額については一切触れないで下さい。
    ここで決めるという時に一発で値引き要求しましょ。
    最初は困った顔しますが、上司に相談してなどとなり、悪ければ値引き要求額を折半で見たいな感じになります。
    そこで食い下がらず希望額ビシっと伝えましょ。 3月20日~25日当たりが狙い目かな
    もし、成功しましたら、記入して下さい。

  175. 984 匿名さん

    >>983さん
    なぜ3月まで引き伸ばしたほうが良いのでしょうか?

  176. 985 匿名さん

    10%も値引きってありえるんですか?

  177. 986 tubo

    注文住宅は完成している在庫品を買うのと違い、請負契約です。
    大幅な値引きに満足したところで、その分どこかで帳尻合わせられてますって。
    何に満足するかは人それぞれだとは思いますがね。

  178. 987 ご近所さん

    ユニバーサルに競合負けした
    どこかのメーカーの営業マンが
    騒いでるふうに見えてしまいます。

    なさけない・・・

  179. 988 匿名さん

    値引きはその時々だと思いますよ
    ここでは建てませんでしたが、3社検討している中、最終的に
    約2500万円の建物金額を2200万円になりました
    ただ、同じプランでほぼ同じ仕様で他の会社が少し安かったので
    そちらに頼みましたが(デザインの問題)
    基本的にローコストの会社ですので検討したところも安さが売りの会社でした
    メーカーと呼ばれている会社は比較になりません(金額が 笑)
    話によるとどこの会社も決算の時は無理してでも契約するみたいです
    3月、言うのは 決算だからでしょ

  180. 989 匿名さん

    ハウスメーカーなどの請負工事業者に限らず、基本的には、契約を締結しただけでは売上計上できないと思うのですが。
    ですから、3月の決算に合わせて値引きをしてくれるとは考えられないです。

  181. 990 まじぇ

    初めて書き込みします。地区での標準仕様で断熱性能ってどうなんでしょうか?

  182. 991 入居済み住民さん

    いいと思います

  183. 992 まじぇ

    入居済み住人さんレス有り難う御座います。ウチも着工間近なのですが床下、屋根共に厚みを増やしてもらったので、かなり期待できそうです。

  184. 993 契約済みさん

    床下屋根ともに?うちは屋根の断熱材は増やしましたが、床下って増やせるんですか?
    断熱材があるってことはSRC基礎じゃないのですか?

  185. 994 まじぇ

    恥ずかしながら予算の関係で床暖しておりません。ちなみに屋根の断熱材は、どのように変更されたのですか?

  186. 995 入居済み住民さん

    オール電化~電化上手で契約していて深夜0:00~7:00まで50度に設定をして床暖を稼動していますが、それだけでは肌寒くエアコンを使用することがあります。
    ランニングコストを抑えてうまく暖める方法はありませんか?



  187. 996 契約済みさん

    屋根の断熱材は、高性能グラスウール155ミリに変更してもらいました。
    このスレで何度か話題に挙がっていたので、2階の暑さが少しでもやわらげばいいなあと思っています。
    ちなみに、SRC基礎でなくても、それもまた良し、だと思います。
    床暖でなければ、蓄熱暖房器にもすごく魅力を感じます。すごく暖かいって聞きます。マイコン割引ってのもあるんですよね。
    お互い、楽しみですね。

  188. 997 まじぇ

    155ミリって羨ましいです。ウチは100ミリですから…。でも、お互い本当に楽しみですね。

  189. 998 tubo

    >995さん

    差し支えなければ、どちら地域にお住まいか教えていただけますでしょうか。

  190. 999 匿名

    高性能グラスウールって低性能断熱材ですよね。
    もっと高性能な断熱材使った方がいいと思うけど。

  191. 1000 まじぇ

    関西です。
    グラスウールって低性能なんですか…。

  192. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸