横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ青葉台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 桜台
  8. 青葉台駅
  9. ドレッセ青葉台
青ぽん [更新日時] 2008-08-22 17:33:00

横浜市青葉区、東急田園都市線の急行停車駅、青葉台駅徒歩3分の好立地です。
またまた東急の大型物件ですがいかがでしょうか?14階建て総戸数377戸の物件です。

所在地:神奈川県横浜市青葉区つつじが丘9番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2006-10-27 00:30:00

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラネ青葉台口コミ掲示板・評判

  1. 958 匿名さん

    >>957
    鷺沼行くなら成瀬の満屋だな

  2. 959 購入検討中さん

    今日は青葉台コミュニティの内容満載ですね。。。(笑

    >>908さん
    >目黒区青葉台はよく知っています。
    >大金持ちはいっぱいいますが、そう見えて実は火の車、というご家庭もありますよ。豪邸が抵当に入っていたり・・・・。
    >それでもなぜか超高級外車に乗っていたりするんですよね・・・・
    目黒区青葉台じゃないんですが、抵当に入っている自宅を特権?を利用して
    金融機関から更に融資を受けて(ムチャクチャですね(笑))買い取って。。。
    とかいう話は聞いたことがあります。高級住宅街もいろいろ大変なんですね.>>932さん
    つまり都心コンプレックスがあったのは932さんのお父様で、
    932さんはお父様の遺志を受け継いで都心に住んでいるということですよね?
    とりあえず932さんはTVドラマの「木更津キャッツアイ」をご覧になるといいかもしれません。
    (人気があるドラマですのでどこのレンタルショップにもDVDが置いてあると思います。)
    ご覧になれば私の言いたいことの半分ぐらいはわかるかもしれません(笑


    >>933さん
    >あと、個人的にはシンフォニーホールで挽きたてコーヒー(有料)だけでなく、ケーキも欲しいです。
    最近の物件ですと、カフェが入っているところもありますよね。
    東急のコネクションを生かしてできないもんですかね〜?
    管理費に影響のない範囲であればなおのことイイですが(笑
    個人的には勉強とか読書ができるスペースが欲しかったので
    営業の方に伺ったらホール、もしくはリラクゼーションルームの
    マッサージチェアで、と言われました(笑


    >>935さん
    >何かお店が入ったりしないのでしょうか。
    小売系があれば需要はありますよね〜
    ただドレッセの竣工が1年強なので期間があるのが気がかりですが。

    >向かいの空き地(?)駐輪場(?)は、消防署になるんですか?
    あの空き地は藤が丘にある消防署の分署になるとのことです。
    (待機は消防車のみで、救急車はないらしいです。)
    予定は平成21年完成、重要事項説明対象だと思います。
    ドレッセから見ると246を挟んでいるのでそんなに影響はないのかな?
    とは思います。

  3. 960 ご近所さん

    >959さん、

    キャッチアップ大変ではありませんでしたか(笑)。
    久しぶりに読んでみると、なかなか疲れますね。
    それだけ、色々な方から興味をもたれている地域&物件ということですよね…そういう私もそのひとりです。

    蕎麦情報ですが、東急スクエア上のキッチン・ボン・グー内に蕎麦屋が入ってますよ。どうせお好み食堂の味でしょ、なんて思って食べたからか、美味しさにはちょっと驚きました。大戸屋でお蕎麦を食べるなら是非こちらで。

    青葉台、叩かれていましたね(笑)
    もともとこの近辺に住んでいて、5年前に青葉台に越してきました。
    私は青葉台に対して、優越感も劣等感も持ったことはないです。
    お店がいっぱいあって生活が楽しいとか、急行とまって便利とか、本屋とフィリアホールがいいとか、里山の雰囲気が残っているところもあっていいとか、そういう普通の感情です。

    青葉台は郊外ですから、もともと郊外に住んでいた人とか、田舎から越してきた人とかが住む傾向にあると思います。
    …というか、そういうものですよね。
    郊外で育っても郊外が嫌な人は当然、都会に出て行きますし。
    そういう意味では、都会に住んでいた人が郊外に越してくるということになると「都落ち」的な発想になるのだと思います。
    でも、最近の都会の建設ラッシュと環境の変化はめまぐるしいものがあります。お子さんができて、よりよい環境で育てたいと、郊外に戻ってくるご家族もいますよ。

    みんな、普通は自分の住んでいるところを気に入って住んでいるわけですから、自信をもって青葉台に住んでいますと言うのでしょうが、それが一部の人から反感を持たれるのでしょうね。
    埼玉に住んでいる知人は、絶対に埼玉に住んでいると言いません。(私が埼玉を見下しているとか、そういうことではありませんので) その点、青葉台に住んでいる人は堂々と名乗る傾向はあると思います。そうすると、「何よ、ただの田舎の郊外のくせに…」みたいなことになるのかもしれませんね。

    色々な見方があるのだなと、考えさせられるスレでした。

  4. 961 契約済みさん

    >959さん
     私も読書や勉強のできるスペースが欲しかったです。5年間ほどアメリカの大学、大学院に行っていたのですが、そこでの勉強はいつも大学内にある落ち着いた場所(少し照明の暗い)でコーヒー飲みながら行っていました。シンフォニーホールが落ち着いてリラックスできる場所になればいいですね。

  5. 962 ご近所さん

    >961

    勉強や読書は自宅ですればいいのでは・・・?
    図書館でなければ勉強できない人というのは昔から確かにいますが・・・。

    >5年間ほどアメリカの大学、大学院に行っていたのですが

    こういうことを書いてしまうと、また猛反発にあいますよ。

  6. 963 匿名さん

    自宅が落ち着いて勉強できる環境にないのでしょう。

  7. 964 匿名さん

    共用施設が充実しているわりには管理費は相当安いと思いました。
    大型マンションはお得ですね。
    喫煙所はけっこう広そうで、愛煙家のお父さんは嬉しいかもしれません。

    問題の庭ですが、樹木が成長するのに最低10年はかかるようなので、想像通りのマンションとなるのはまだ先のことのようですが、樹木の成長を見守るという楽しみもできると考えています。

    購入された世代はどれぐらいの方が多いのかな、というのがちょっと気になっています。小さいお子さんがいる方が多ければいいなあと思っているのですが、どうなんでしょう。

  8. 965 匿名はん

    246が目の前の部屋だと排ガスと騒音で春夏秋窓開けられませんね。
    裏の豪邸は防音壁代わりになって静かになるかもしれないけどね。

    駅に近いのは良いけど、街中なんで飲食街が近くて落ち着かないかも。
    もうちょい閑静な住宅地寄りなら土地ないんでしょうね。

  9. 966 匿名さん

    246側にあたる部屋(北側)は絶対に窓を開けられないでしょうが、リビング側(南)であれば開けられると思います。246の騒音は入ってくるでしょうが、なれれば気にならない程度のはずです。
    植木が育つのに10年ですか・・自然の香りというのは当分不可能かもしれませんが、空気清浄機があれば排ガスも気にならないと思っています。
    ドレッセの周りは、飲食街が近いけれどその煩雑さでわずらわされるということはないと思います。植木やゲートなどでしっかりと区切られていますから、気になったことはありません。

    それより最近、長瀬智也さんが青葉台のとあるコンビニにいたそうです!
    ご実家は今も青葉台なんでしょうか。
    撮影が青葉台近辺で多くおこなわれることもあって、青葉台での芸能人目撃情報はとても多いそうです。

  10. 968 匿名さん

    TBSの緑山スタジオが近いですものね。
    TBSだけでなく、フジもテレ朝もこの近辺の撮影が多いですよ。
    246に近い蕎麦屋(厳密には青葉台ではないですが)で撮影中のキムタク見ました。カトゥーンの田口君(?)も目撃したことあります。
    すみません、ミーハーなのでレスしてしまいました。

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 969 購入検討中さん

    どうも959です。

    >>960さん
    960さんも書かれていますが、この掲示板で煽りがたえないのは
    青葉台の地理的な位置が原因の一つだとは思います。
    この掲示板での青葉台に対する捉え方ひとつを見ても
    単純にこの環境が好きな人がいれば、「都落ち」と感じてしまうる人もいるわけで。
    青葉台に限らないんですが、郊外の距離感が微妙な軋轢を生んでいるというのはあるんじゃないでしょうか?

    >その点、青葉台に住んでいる人は堂々と名乗る傾向はあると思います。
    自分は真っ先に青葉台に住んでいると言ったことはないですね〜
    まず「横浜在住です」と名乗って、「海の方ですか?」と聞かれたら「イヤ北の青葉区の方で・・・」
    と回りくどい説明をしていました(笑


    >>961さん
    >私も読書や勉強のできるスペースが欲しかったです。
    いやほんと同感です。
    現在販売中の物件、豊洲タワーではそのような施設があるとのことです。
    ドレッセ青葉台ではムリでも(笑)世間的には仕事場でも家でもない場所
    (サードプレイスと言うらしいです。)に対する需要は強いんでしょうね。
    シンフォニーホールがそれに近い場所になればいいなあ、と思います。
    (ガラス越しに滝も見られるみたいですちょっと楽しみだったりします。)


    >>964さん
    >購入された世代はどれぐらいの方が多いのかな、というのがちょっと気になっています。
    自分はちょうど30半ばですね。子供はいませんが。


    >>966さん
    967さんの書き込みの通り長瀬智也さんは鴨志田出身ですね。
    自分は直接見たことはないんですが、長瀬ファンの姉によると
    高校の頃はバスで青葉台駅まで行ってたようです。
    (当時はそこそこ有名人でしたが元々あまり人目を忍ばないタイプだとか。)
    お母様も青葉台では知る人ぞ知るちょっとした名物ママらしいですね。


    >>968
    そうなんですか。結構芸能人の目撃情報あるんですね。
    そこまでファンではないんですがキムタクは縁起がいいですね(笑
    自分は3、4年前なぜか青葉台で松尾スズキを見たことがあります。

  13. 970 匿名さん

    小さな子供がいる家族はいると思うよ。
    このマンションの住人はおそらく次の3タイプに分類されるよ。
    1.一軒やを管理する事が体力的にきつくなり自宅を売って入居する年寄り夫婦。2.頭金の殆どを親から出してもらった団塊ジュニア3.年収によりここしか選択できかなった関東以西出身の転勤族。

  14. 971 匿名さん

    やっぱり、購入を検討される方って、青葉台出身とか、周辺出身の方が多いみたいですね。
    おっしゃるとおり、郊外は都会の人からは下に見られる傾向にあるかもしれません。
    自分が二子玉出身だとしたら、たしかに二子新地より向こうに行こうとは思わないかと。
    今は郊外とはいえ、郊外も再開発の嵐なわけで……郊外の中の田舎に行かないと(青葉台なら鴨志田とか?)自然の息吹を日常生活で感じることなどなかなかできませんからね。

    サードプレイスの需要が求められていることは新聞で知りました。
    私なぞ、学習などは人目をしのんでしたいほうなので、住人の皆さんの視線を感じながら読書はできそうにありません。
    喫茶店で仕事をする人もいますからね……それよりは、自宅の下で、ただでくつろぎながら仕事なんかができるのもいいかもしれませんね。

  15. 972 匿名さん

    >970

    団塊ジュニアですが、親から頭金を出してもらいませんでしたよ。

    >971

    郊外に住む決断をためらいなくする人は間違いなく郊外出身者。
    都会は疲れる、子供は都会で育てたくない、自然と切り離された暮らしをしたくない、などの理由が苦も無く浮かんでくる。
    それは、自分が郊外出身だから。
    職場まで遠いなどのデメリットも、都会に出るのに時間がかかるのが大前提の人生だったわけで、デメリットとすら感じない。たまにというか、毎日疲れるけど。
    そういう人間にとっては、都会は住むに値しない。郊外こそがベスト。
    年収とかは関係ないわけです。
    青葉台に住んでいる→貧乏なんだね→なのにプライド高くて嫌な奴
    というスパイラルは自分は感じたことがないです。

    世間一般ではそう思われてるんだよ、という指摘があったとしても、そうですかという感想以外でてこない。
    古い友人が長津田に住んでいるのに、やたらとつくし野に住んでいると強調していたときはちょっと疑問だった。
    世間にしたら、あざみ野もたまプラも青葉台もつくし野もきっと一緒なんだろうな。

  16. 973 契約済みさん

    昨日、MRのパンフレット整理していて気づいたのですが、
    ココ、戸境壁は二重壁だね。
    直壁かと思っていました。
    一長一短があると思いますが、いまさらですが音漏れが心配だ。

  17. 974 匿名さん

    >973

    最近のマンションは、上下の音漏れはあっても、横はないという話を聞きましたよ。

    聞くところによると、ドレッセ青葉台はあまり人気がないとのこと・・・売れ行き悪いのでしょうか・・・MRの雰囲気ではあまりそう感じませんでしたが。

  18. 975 匿名

    >974さん

    近所の友人にドレッセを契約したと話したら笑われました。
    R246のすごさをわかっていないとのことでしたので、あまりに不安になり、夜に行ってみましたが、友人の話に拍子抜けするほど交通量は少なかったので安心しました。別に、息ができないほどの排気ガスでもありませんでした!

  19. 976 購入検討中さん

    >>972さん
    >郊外に住む決断をためらいなくする人は間違いなく郊外出身者。
    まあ一般的にはそうなんでしょうが、例えばテリー伊藤さんのように
    都心の生まれ育ちにも関わらず、遠く離れた鎌倉に住んでいる方もいます。
    最終的に住む所を決めるのは世間一般の思惑ではなく、
    オノレのライフスタイル次第なんだとは思いますよ。
    至極当たり前のことなんですが。

    >>973さん
    戸境のコンクリは20cmなのでまあ厚みは十分だと思いますよ。
    参考までに床のスラブは28cm、フローリングからスラブまでの
    空間(二重床)は11.5cmだったと思います。

    >>974さん
    どうなんでしょうね。
    8月末の価格表を見たときは先行して販売しているC、D練は9割方売れていました。
    あとD練最上階の億オーバーの部屋が1戸残して売約済みという状況でした。

    >>975さん
    まあ玄関側で生活しなけりゃ大丈夫じゃないですか?(笑
    MRで聞いた時、玄関からR246まで33mとのことでした。

  20. 977 匿名さん

    CとDは9割売れちゃったんですね。
    となると、億越えの部屋のみを検討ということになります。

    財布と検討します。
    なーんてね!
    絶対に買えませーん。
    すごいなー。うちはじゃあ、キャンセル住戸待ちかな。
    夫がドレッセ青葉台には住みたくなかったみたいなので、夫は喜ぶ情報かもしれません。AとBは論外としていたので。

  21. 978 匿名さん

    いちいち全レスしてる人は営業なの?
    親切とおりこして気持ち悪いよ…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ウエリス相模大野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ブランシエラ横浜瀬谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
メイツ府中中河原

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸