住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ Ⅵ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙 止めろよ Ⅵ
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-04-10 07:57:20

ベランダ喫煙 止めろよ Ⅴが1000を超えましたので次スレを立てました。

前スレ↓↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5914/

[スレ作成日時]2010-09-08 21:33:16

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙 止めろよ Ⅵ

  1. 6313 特命

    >>6312
    >どこまで、俺様主義なのか?
    ですから、どこが俺様主義なのですか?
    理論的に説明をお願いします。

    >れっきとした判例になっている。
    いいえ。
    基本的に下級審の裁判は判例にはなりません。

    >それなら、特命がやって判例を作ってみろ。
    というより、受動喫煙等の煙草をめぐる裁判では、殆ど全てと言って良いくらい原告が敗訴しているのですよ?
    だからこそ、今回の裁判がニュースとして取り上げられたのですが・・・

  2. 6314 匿名さん

    みんなで少し議論らしい議論をしましょう。
    お題は、判決理由にある言葉の境界線。

    裁判の判決は、判決理由に基づく比較考量論で決まるものです。

    だから判決の
    ベランダ喫煙に対する「一定の受忍義務」の境界線はどこか?
    なんてどうでしょう?

    判決理由から推察する必要がありますが、突拍子な発言はスルーして
    議論らしい議論してみませんか?

    ちなみに私はベランダ喫煙はしていない喫煙者です。

    単純に考えると
    再三再四 ベランダ喫煙が迷惑であることを伝えてもやめてもらえず、
    苦痛に耐えて、実健康被害が発生した。
    これに対する 「一定の受忍義務」との比較で相殺されてもなお
    実健康被害と、苦痛に耐えた精神的苦労に対価する部分が5万円という
    判決になったと読むこともできます。

    どうでしょう? 異論・反論おまちしてます。

  3. 6315

    で?
    何が言いたいの?

  4. 6316 ビギナーさん

    特命

    >>理論的に説明をお願いします。

    特命に物理的な志向はない。
    つまり理論的ではない。

    >>いいえ。

    なにが『いいえ』か?
    『馬鹿につける薬は無し』

    >>基本的に下級審の裁判は判例にはなりません。
    へ?
    家庭裁判所も裁判の判例にならないというの。
    良くも平気で嘘をつけるな。

    >>というより、受動喫煙等の煙草をめぐる裁判では、殆ど全てと言って良いくらい原告が敗訴しているのですよ?

    良くも悪くも自分の口から『受動喫煙』と言えたな。
    受動喫煙とは迷惑行為である事に変わりはない。
    そして、殆ど全てと言って良いくらい原告が敗訴しているのを知っているんだな。
    その判例を全て列挙せよ。

  5. 6317 匿名さん

    >6314
    そして今回の確定判決の意味は
    ベランダ喫煙が『他の居住者に著しい不利益を与える行為』であると認め、
    防止策を講じなければベランダ喫煙が『不法行為』になるとして損害賠償を命じたことです。

  6. 6318 匿名さん

    >6310

    馬鹿なお前に1つだけヒント:判決が出たのはいつ?契約をしたのはいつ?

  7. 6319 匿名さん

    >で、オマエ上記の疑問綺麗に反論できる論拠ってあるの?
    面白そうだから、ご指名の>>6303>>6304ではないけど乗ってみます。

    >自ら管理規約に従うと契約書に捺印したにもかかわらず、それ反故にして管理組合相手に訴訟起こすって果てしない馬鹿じゃないと出来ないと思うんだけど?
    「と思うんだけど?」と書いてるけど、今回事実裁判を起こして非喫煙者側が勝訴してるわけなんですが?
    今回の事例での組合の対応と違って、しっかり対応してなければ、組合だから訴えられないって言うのは逆に考えが甘いと思いますが?

    >精神被害って管理組合のせいにできんの?当事者同士の問題じゃね?
    「管理責任」なんて言葉があるぐらいだから、組合だって十分当事者でしょ。
    今回の判例を無視して「管理」を放棄してたら、組合にも責任が生じるんじゃない?

    >それから、管理規約に従うって契約書を指摘されたらなんていうの?
    今回の裁判は「規約で禁止されていなくても」として、判断してるみたいだけど?
    さらに言うと喫煙者側は「禁止されていない」を根拠に反論してた様だよ?

    >どうやってゴネるのか説明聞きたいね。
    今回の判例を探して読んでみたら?
    今回は、組合はキッチリ対応してたみたいだから埒外だったけど、「お茶を濁す」みたいないい加減な対応してたらヤバかったんじゃない?

    >管理組合に訴訟起こすとか、醜態晒して得るものってなんかあるのかね?
    劇的に「増える」と言うのには私も同意しないんだけど、「5万円」を目当てにごねてやろうって人間も出てくるんじゃない?
    (そういう意味でも、喫煙者側は「事実上の勝利」なんて言ってないで、完全勝利をしてなきゃいけなかったんだよね・・・)

    >阿呆なクライアント、負ける裁判にいちいち相手すんのかね?
    >相談料だけ取るだけ取って裁判やりたいなら他行けって言われるんじゃないの?
    少なくとも今回は実際に裁判まで行い勝てたわけだから、組合相手だからって「負ける」と断言するにはちょっと弱いんじゃない?
    そもそも別に弁護士は裁判に負けたからって、料金払ってもらえないわけじゃないしね・・・
    逆に今回の裁判で被告側弁護士が控訴をしなかったって言うのは、この事案に「勝ち目がない」って判断してたとも妄想出来ちゃうけど?控訴して逆転勝訴できれば「勝利&延長料金」で2倍のお得!じゃない?


    訴訟が「増える」と言うのには私も疑問だけど、喫煙問題が非喫煙者の妄想でこの世に存在しない(もしくは極少数)って言うんじゃない限り、組織防衛として「ベランダ禁煙」とするところは増えると思うよ。

  8. 6320 匿名さん

    あくまでも妄想だけど、今回の裁判って再三再四の訴えに対して、ここの喫煙者様みたいな「禁止されてない」「迷惑じゃない」「文句があるなら訴えろ」ってな対応をされた事に対する報復だったんじゃなかろうか・・・

    で、それに対して裁判所が
    「あ~、わかるわかる!体に害はなかっただろうけど、そりゃ腹たったよね。そりゃ喫煙者が悪い!勝訴と言う事実と損害に対してはあんまり無茶は言えないから5万ってことで・・・」
    的な判決をしたと・・・。

  9. 6321 匿名さん

    >>6317
    >そして今回の確定判決の意味は
    >ベランダ喫煙が『他の居住者に著しい不利益を与える行為』であると認め、
    >防止策を講じなければベランダ喫煙が『不法行為』になるとして損害賠償を命じたことです。
    違います。
    判決の中の『受忍義務がある』ということから「ベランダ喫煙」は認められたことになるのです。

    http://news.livedoor.com/article/detail/7300236/ より
    マンションの階下にすむ男性がベランダで喫煙しその煙が自宅マンションの室内まで入ってくるため、喫煙をやめるよう何度も申し入れたが男性はそれを無視した。それが約1年半続いたため体調が悪化したとして、150万円の賠償を求めた。判決が2012年12月13日に出て、女性の精神的損害を認め男性に5万円の支払いを命じた。
    なのです。損害賠償に至った原因は「喫煙をやめるよう『何度も申し入れた』が男性は『それを無視した。』
    それが約1年半続いたため『体調が悪化した』として、150万円の賠償を求めた。女性の精神的損害を認め
    男性に5万円の支払いを命じた。」ということです。
    キーワードは『何度も申し入れた』、『それを無視した。』、『体調が悪化した』なのですよ。少なくとも
    この3点セットが揃った段階であなたもベランダ喫煙訴訟に勝てるかもしれません。

    この掲示板の嫌煙者どものように「俺様が迷惑を被っているのだから『何も言わなくても』それを察して
    ベランダ喫煙やめろよ」では裁判にかけることもできません。
    さぁ、本当に困っている人は当事者あるいは管理組合に声を出しましょうね。

    >>6319
    >「と思うんだけど?」と書いてるけど、今回事実裁判を起こして非喫煙者側が勝訴してるわけなんですが?
    相手は管理組合ではありませんよねぇ。

    >今回の事例での組合の対応と違って、しっかり対応してなければ、組合だから訴えられないって言うのは逆に考えが甘いと思いますが?
    こんなこと言う輩がいるから管理組合も「掲示板で注意を促す」といったお茶を濁す対応が必要になって
    しまうのです。管理組合は掲示板で注意を促すことで対応したと言えますからねぇ。

    >今回の判例を無視して「管理」を放棄してたら、組合にも責任が生じるんじゃない?
    だから管理見合いは無視はしないでしょうね。

    >今回の裁判は「規約で禁止されていなくても」として、判断してるみたいだけど?
    >さらに言うと喫煙者側は「禁止されていない」を根拠に反論してた様だよ?
    「迷惑だ」と何度も言われていたのですから、被告も配慮すべきだったのです。ただそれだけ。

    >今回は、組合はキッチリ対応してたみたいだから埒外だったけど、「お茶を濁す」みたいないい加減な対応してたらヤバかったんじゃない?
    「お茶を濁す」でも十分だったと思いますよ。今回の判例を探す気がないので今回の判例のURLを提示して
    くださいますか? 今回の管理組合の「きっちりした対応」を教えてくださいね。

    >劇的に「増える」と言うのには私も同意しないんだけど、「5万円」を目当てにごねてやろうって人間も出てくるんじゃない?
    そうですね。まぁ、文句を言われたら配慮することが大事でしょうね。

    >訴訟が「増える」と言うのには私も疑問だけど、喫煙問題が非喫煙者の妄想でこの世に存在しない(もしくは極少数)って言うんじゃない限り、組織防衛として「ベランダ禁煙」とするところは増えると思うよ。
    この掲示板で発言している嫌煙者どもによると「ベランダ喫煙者」はこの掲示板の喫煙者のごく少数しか
    存在していないようです。

    >>6320
    >的な判決をしたと・・・。
    あはは、裁判所も「お茶を濁した」感じですねぇ。

  10. 6322 匿名さん

    >6321
    >違います。
    違いません。

    >損害賠償に至った原因は「喫煙をやめるよう『何度も申し入れた』が男性は『それを無視した。』
    そうです。
    ベランダ喫煙が『他の居住者に著しい不利益を与える行為』であるにも係らず、
    申し入れに対して防止策を講じなかったためにベランダ喫煙が『不法行為』になるとして損害賠償を命じました。
    この裁判のキーワードは
    『ベランダ喫煙は不利益を与える行為』、『防止策を講じないベランダ喫煙は不法行為』に集約されます。

  11. 6323 匿名さん

    懲りないアホだねぇ・・・

    >判決の中の『受忍義務がある』ということから「ベランダ喫煙」は認められたことになるのです。
    そりゃそうだ。少なくとも禁止はしてないからねぇ・・・
    でも、今回の事例から「自分は気をつけよう」と思うのか「受忍義務だって!やった!ベランダ喫煙が認められた!!」と思うのか・・・
    人間性があらわれるよねw

    >この掲示板の嫌煙者どものように「俺様が迷惑を被っているのだから『何も言わなくても』それを察して
    >ベランダ喫煙やめろよ」では裁判にかけることもできません。
    喫煙者さんは「何度も言われて、裁判になるまでは知ったこっちゃありません」ですか?w
    今回の判決は「何も言われなくても配慮する必要がある」と言う判決です。

    >さぁ、本当に困っている人は当事者あるいは管理組合に声を出しましょうね。
    さぁ、本当に困っている人のために自身の行為を省みようね。

    >相手は管理組合ではありませんよねぇ。
    今回のケースでは、管理組合はちゃんと対応してたみたいだからね。

    >こんなこと言う輩がいるから管理組合も「掲示板で注意を促す」といったお茶を濁す対応が必要になって
    >しまうのです。管理組合は掲示板で注意を促すことで対応したと言えますからねぇ。
    喫煙行為に何の問題もなければ、本来「お茶を濁す」必要すらないんだけど?
    今回の裁判で「禁止されてなくても問題はある」と明言されてしまったんだが?w

    >だから管理見合いは無視はしないでしょうね。
    今後、逐一かつ改善されるまで継続的に対応する必要を考えると「禁止」に動くでしょうね。

    >「迷惑だ」と何度も言われていたのですから、被告も配慮すべきだったのです。ただそれだけ。
    ここの喫煙者様と同じ「禁止されてない」「迷惑じゃない」と言う意見を、ここの喫煙者様と違って現実で正々堂々と主張したんでしょ。(結果、間違ってるとされたわけだがw)
    「禁止されてない」「迷惑じゃない」が事実なら、配慮する必要なんてないものw

    >「お茶を濁す」でも十分だったと思いますよ。今回の判例を探す気がないので今回の判例のURLを提示して
    >くださいますか? 今回の管理組合の「きっちりした対応」を教えてくださいね。
    組合も「繰り返し注意した」って記事にも書いてあったろ?
    「1回だけ掲示しました」だったらまずかったろうねぇ・・・

    >この掲示板で発言している嫌煙者どもによると「ベランダ喫煙者」はこの掲示板の喫煙者のごく少数しか
    >存在していないようです。
    そんなのただの煽り文句だろw
    ここでの言われた煽りが、君にとっての現実での事実だって言うのかい?w
    だとしたら、情けない頭してるねぇ・・・

    >あはは、裁判所も「お茶を濁した」感じですねぇ。
    で?
    敗訴したという事実を無かった事にして、
    「だから喫煙者側の実質的勝利だ!ベランダ喫煙は迷惑じゃない!」
    とでも言いだすの?w

  12. 6324 匿名さん

    あれか?
    喫煙者様の否認脳だと「受忍限度がある」って言葉は、
    「文句言われる(裁判で負ける)までは好き勝手しても良い」
    って解釈になってるのか?

  13. 6325 匿名さん

    >「お茶を濁す」でも十分だったと思いますよ。
    ちなみに、普通のマンションで掲示等の「お茶を濁す」対応で十分なのは、現実のほとんどの喫煙者は、ここの喫煙者様とちがって掲示等の文言からちゃんと自省が出来るからです。

  14. 6326 匿名さん

    >6323

    判例のURLとか言ってるが、根拠無くこんなこと書いている奴に法解釈ができるわけがなかろうww

    >「お茶を濁す」でも十分だったと思いますよ。

  15. 6327 6326

    上のアンカーは

    「こんなアホだからまともに相手しても無駄だよ」という意味ね。

  16. 6328 匿名さん

    了解です

  17. 6329 匿名さん

    >>6322
    >ベランダ喫煙が『他の居住者に著しい不利益を与える行為』であるにも係らず、
    >申し入れに対して防止策を講じなかったためにベランダ喫煙が『不法行為』になるとして損害賠償を命じました。 >この裁判のキーワードは
    >『ベランダ喫煙は不利益を与える行為』、『防止策を講じないベランダ喫煙は不法行為』に集約されます。
    『申し入れに対して』はどこに行っちゃいましたか? 無視ですか?

    >>6323
    >喫煙者さんは「何度も言われて、裁判になるまでは知ったこっちゃありません」ですか?w
    そんなことを言っているのは誰ですか? 少なくとも私は「何も言われなければ気がつかない」と
    言っているだけです。

    >今回の判決は「何も言われなくても配慮する必要がある」と言う判決です。
    「10本を9本にするなどの配慮」で十分そうですねぇ。

    >さぁ、本当に困っている人のために自身の行為を省みようね。
    えっ? 地球上のどこかに存在している「困っている人」のためですか? あなたはあなたが仕事を
    することで困っている人がいることは気がついていないのでしょうか? 「自分の行為だけ許される」
    という困った考えはやめましょうね。

    >今回のケースでは、管理組合はちゃんと対応してたみたいだからね。
    申し訳ありませんが、今まで示されたURLでは「管理組合のちゃんとした対応」について書かれていません。
    説明してください。

    >喫煙行為に何の問題もなければ、本来「お茶を濁す」必要すらないんだけど?
    今の世の中「喫煙行為」そのものには問題はあると言わざるを得ません。
    ※ただし時と場所を選べば何の問題もない。

    >今回の裁判で「禁止されてなくても問題はある」と明言されてしまったんだが?w
    何度も苦情を言われて、無視した場合ですな。

    >今後、逐一かつ改善されるまで継続的に対応する必要を考えると「禁止」に動くでしょうね。
    いいことじゃないですか。「ベランダ喫煙禁止を規約で明記しよう」は今まで喫煙者側が散々言って
    きた事ですよね。「やっと嫌煙者どもも気がついたか」という感じですね。

    >組合も「繰り返し注意した」って記事にも書いてあったろ?
    小さい記事に書いてありましたか・・・。「繰り返し注意」ですか。まぁ、どこの管理組合でも
    繰り返し苦情を言われれば数回に一回ぐらいの繰り返し注意ぐらいは行なうでしょうね。

    >「1回だけ掲示しました」だったらまずかったろうねぇ・・・
    1回で苦情が収まればそれだけだったでしょう。

    >ここでの言われた煽りが、君にとっての現実での事実だって言うのかい?w
    あら、何度も発言されていましたが、嫌煙者どもは事実じゃないことを言っているのですか?

    >だとしたら、情けない頭してるねぇ・・・
    まさか、今頃気がついたんじゃないでしょうね?

  18. 6330 匿名さん

    >6329
    >『申し入れに対して』はどこに行っちゃいましたか? 無視ですか?
    キーワードと書いてあるのがわかりませんか?
    もっと簡潔に書けば
    この裁判のキーワードは
    『ベランダ喫煙は迷惑行為』、『防止策を講じないベランダ喫煙は不法行為』に集約されます。
    この方頭が悪いんですかねぇ?

  19. 6331 匿名さん

    >>6330
    >この裁判のキーワードは
    >『ベランダ喫煙は迷惑行為』、『防止策を講じないベランダ喫煙は不法行為』に集約されます。
    それでは足りません。『申し入れに対して』がなければ裁判に勝つことは決してなかったでしょう。

    >この方頭が悪いんですかねぇ?
    はい、頭が悪いんです。しかし、頭の良いはずの嫌煙者どもの考え方が偏りすぎです。

  20. 6332 匿名さん

    >そんなことを言っているのは誰ですか? 少なくとも私は「何も言われなければ気がつかない」と
    >言っているだけです。
    色々言われているのに、気が付かない振りしてるだけでしょ?
    とうとう裁判で敗訴するってな事例まで出てきたのに「気が付かない」だって?www

    >「10本を9本にするなどの配慮」で十分そうですねぇ。
    「十分そう」じゃなくて「十分かもしれません」だろ?
    いままで、何度指摘して何度修正したか覚えてないの?w
    で、「「10本を9本にするなどの配慮」で十分そうなので、言われるまで(裁判で敗訴するまで)気が付きません」だろww

    >えっ? 地球上のどこかに存在している「困っている人」のためですか?
    具体的な喫煙問題で地球上のどこかだって?アホじゃねぇのw
    君のマンションでも、具体的な訴えはあったんだろ?w

    >あなたはあなたが仕事をすることで困っている人がいることは気がついていないのでしょうか?
    地球上のどこかに存在している「私が仕事をすることで困っている人」のためですか?www
    それとも君のパラレルワールドでは「どこぞの誰かが仕事すると俺様が困る!」で訴えた側が勝つなんて裁判があったんですか?w

    >「自分の行為だけ許される」という困った考えはやめましょうね。
    今回の裁判の結果が、自身に反映できない君のことだねwww

    >今の世の中「喫煙行為」そのものには問題はあると言わざるを得ません。
    「自分のベランダ喫煙だけ許される」という困った考えはやめましょうね。

    >※ただし時と場所を選べば何の問題もない。
    これが「俺様の考えるマナーさえ守れば」ってやつですか?www

    >何度も苦情を言われて、無視した場合ですな。
    行為そのものに問題が無ければ「何度も苦情を言われても、無視しても」、裁判で負けたりなんかしませんwww
    私が、今までと同じようにカレーを作り続けても、誰にも苦情は言われないでしょうし、仮に苦情が何度もあってそれを無視したとしても、裁判に負けることはないと断言できますw

    >小さい記事に書いてありましたか・・・。「繰り返し注意」ですか。まぁ、どこの管理組合でも
    >繰り返し苦情を言われれば数回に一回ぐらいの繰り返し注意ぐらいは行なうでしょう
    ね。
    これこそまさに、訴訟対象とされそうな考え方だよな・・・

    >1回で苦情が収まればそれだけだったでしょう。
    どこぞの喫煙者様の様に「禁止されてない」「迷惑じゃない」と、本心から信じていれば「掲示」程度では止めないでしょうねぇ・・・
    「禁止されてない」「迷惑じゃない」と言う考え方が本心ではなく自己欺瞞に過ぎない人間だと、掲示程度だと無視して、「直接言われたら止める方向で考える」なんてことになるんでしょうねw

    >あら、何度も発言されていましたが、嫌煙者どもは事実じゃないことを言っているのですか?
    まるで全ての喫煙者様が真実しか語った事が無いかのような言いぶりですねw

    >まさか、今頃気がついたんじゃないでしょうね?
    まさか!w

  21. 6333 匿名さん

    >しかし、頭の良いはずの嫌煙者どもの考え方が偏りすぎです。
    そう思えるのは、君の頭が悪いからです。

  22. 6334 マンコミュファンさん

    とりあえず吸うのは良いから吐くな。飲め。

  23. 6335 匿名さん

    >>6332
    >色々言われているのに、気が付かない振りしてるだけでしょ?
    直接言われてはいませんし、実際に「ベランダ喫煙が迷惑だ」というような人はごくごく少数ですから
    気にするようなことではないと考えます。

    >で、「「10本を9本にするなどの配慮」で十分そうなので、言われるまで(裁判で敗訴するまで)気が付きません」だろww
    そうですね。言われるまでは近隣に「ベランダ喫煙が迷惑」とほざく人がいるなどということには
    気が付きません。

    >君のマンションでも、具体的な訴えはあったんだろ?w
    過去何年もの間に一回だけだと思いますよ。その後掲示もありません。

    >地球上のどこかに存在している「私が仕事をすることで困っている人」のためですか?www
    あなたの言い分ですよねぇ。それとも私の近隣に「ベランダ喫煙が迷惑だ」という輩が存在していると
    確定しているのですか?
    ※上記『私』を「ベランダ喫煙者」に置き換えても同じことです。
    ※※まぁ、数%の割合ではそう言う人は存在するのは確かかもしれません。

    >今回の裁判の結果が、自身に反映できない君のことだねwww
    はい。まず言われていませんので・・・。

    >私が、今までと同じようにカレーを作り続けても、誰にも苦情は言われないでしょうし、仮に苦情が何度もあってそれを無視したとしても、裁判に負けることはないと断言できますw
    数十年、数百年後の事でも断言できるのでしょうか?

    >これこそまさに、訴訟対象とされそうな考え方だよな・・・
    いや、そんなものです。

    >どこぞの喫煙者様の様に「禁止されてない」「迷惑じゃない」と、本心から信じていれば「掲示」程度では止めないでしょうねぇ・・・
    その通りです。管理組合もその後に繰り返し苦情がなければ最刑事を行なうことはありません。

    >「禁止されてない」「迷惑じゃない」と言う考え方が本心ではなく自己欺瞞に過ぎない人間だと、掲示程度だと無視して、「直接言われたら止める方向で考える」なんてことになるんでしょうねw
    でも繰り返し苦情が来なければそれまでじゃないのですか?

    >まるで全ての喫煙者様が真実しか語った事が無いかのような言いぶりですねw
    あら、「事実でない」ことを認めたわけですね。

    >まさか!w
    そうでしょうね。こちらにしても「何を今更」って感じです。

    >>6334
    >とりあえず吸うのは良いから吐くな。飲め。
    あなたが吐き出す二酸化炭素はどうしますか?

  24. 6336 匿名さん

    >6331
    >『申し入れに対して』がなければ裁判に勝つことは決してなかったでしょう。
    そうですね。
    今回の裁判で確定した判決は
    申し入れに対して防止策を講じないベランダ喫煙は『不法行為』として損害賠償を命じられた。
    ということですから。

    >はい、頭が悪いんです。
    どうもそのようなのでわかりやすく書きましょう。
    この裁判のキーワードは
    1.ベランダ喫煙は『迷惑行為』=『他の居住者に著しい不利益を与える行為』
    2.ベランダ喫煙は申し入れに対して防止策を講じないと『迷惑行為』どころか『不法行為』
    に集約されます。

    ※頭の悪さを肯定されるとここまで書かないといけないんだね(苦笑)

  25. 6337 匿名さん

    ここのスレ主旨に集う非喫煙者は、全て嫌煙者なのか?

    ここに反論してくる喫煙者のきまり文句があるから。

  26. 6338 匿名さん

    ×直接言われてはいませんし、実際に「ベランダ喫煙が迷惑だ」というような人はごくごく少数ですから気にするようなことではないと考えます。
    ○直接言われてはいませんし、実際に「ベランダ喫煙が迷惑だ」というような人は自身の妄想ではごくごく少数ですから気にするようなことではないと考えます。

    >そうですね。言われるまでは近隣に「ベランダ喫煙が迷惑」とほざく人がいるなどということには
    >気が付きません。
    裁判の事例なんて知ったこっちゃありませんってかw

    >過去何年もの間に一回だけだと思いますよ。その後掲示もありません。
    それで解決したからじゃない?
    少なくとも、きみの「気が付きません」は嘘だったって事だなw

    >あなたの言い分ですよねぇ。それとも私の近隣に「ベランダ喫煙が迷惑だ」という輩が存在していると
    >確定しているのですか?
    はい?
    私の言い分???
    「喫煙」の話はしたことあるけど、「仕事」の話なんてしたことないけど???
    それに喫煙の話に関してなら、確定してるもなにも、解決したから過去形だけど、私自身がそうだけど?w

    >※上記『私』を「ベランダ喫煙者」に置き換えても同じことです。
    同じじゃないだろw
    君の妄想と違って、ベランダ喫煙は裁判と言う極めて具体的な事例があるんだよ。

    >※※まぁ、数%の割合ではそう言う人は存在するのは確かかもしれません。
    なんのことかわからんけど、「数%の割合」自体も、「かもしれない」だろうにw

    >はい。まず言われていませんので・・・。
    言われなければ気づきません(キリッの「マニュアル人間君」w
    「頭が悪い」と自称するのは伊達じゃないねw

    >数十年、数百年後の事でも断言できるのでしょうか?
    数百年後は知らないけど、数十年に関してなら断言するよw
    で?
    お煙草様はいかがですか?既に具体例があるわけですが?

    >いや、そんなものです。
    君のところの組合は、何ともご立派ですねw
    (まさか、知りもしないよそのマンションの事を断定してるんじゃあるまいね?w)

    >その通りです。管理組合もその後に繰り返し苦情がなければ最刑事を行なうことはありません。
    そりゃ、行為が止まりゃ、苦情の出ようがないもんなwww
    頭が悪いを自称するとおり、君の相変わらずの原因と結果の逆転っぷりに笑うしかないよ・・・

    >でも繰り返し苦情が来なければそれまでじゃないのですか?
    この文章の一体なにが私の文章と「でも」で繋がるんだ?
    頭が悪いを自称するとおり、相変わらず接続詞の使い方がおかしい・・・
    相変わらず、誤魔化す為には何でもありだなw

    >あら、「事実でない」ことを認めたわけですね。
    「ベランダ喫煙をしてるのは2~3人」とかってやつだろ?事実のわけないじゃんw
    君は事実だと思ってたわけ?www
    で?
    無視してるようだけど、全ての喫煙者様が真実しか語った事が無いんですかねぇ?w


    話を逸らす、都合が悪いことは無視。
    頭が悪いの自称の通り、何度指摘しても全く変わらんw

  27. 6339 匿名さん

    >あなたが吐き出す二酸化炭素はどうしますか?
    まるでご自身は二酸化炭素を吐かないかの口ぶりですねぇw
    どこぞのパラレルワールドでは、喫煙者は二酸化炭素を吐かなくなるんでしょうかねぇ・・・

  28. 6340 匿名さん

    つまり世の中お互い様なんだよ。

  29. 6341 匿名さん

    自身がされる事に対して「お互い様」と言えるのは、日本人ならではの美徳。
    自身がしている事に対して「お互い様」を持ち出すのは、歪んだ権利意識に侵された、ただの自己中。

  30. 6342 匿名さん

    >>6336
    >※頭の悪さを肯定されるとここまで書かないといけないんだね(苦笑)
    苦笑するのは結構ですが、『申し入れに対して』が重要なことは理解していただけましたね。

    >>6338
    >裁判の事例なんて知ったこっちゃありませんってかw
    いいえ、十分理解しています。「『申し入れられたら』対応する必要がある」とね。

    >それで解決したからじゃない?
    そうですよ。

    >少なくとも、きみの「気が付きません」は嘘だったって事だなw
    何が言いたいのかわかりません。

    >「喫煙」の話はしたことあるけど、「仕事」の話なんてしたことないけど???
    「喫煙」の話でもなく「他人が迷惑に感じること」の話だったはずですが・・・。

    >君の妄想と違って、ベランダ喫煙は裁判と言う極めて具体的な事例があるんだよ。
    『申し入れに対して』ですね。

    >言われなければ気づきません(キリッの「マニュアル人間君」w
    裁判の結果も『申し入れに対して』ですよね。

    >数百年後は知らないけど、数十年に関してなら断言するよw
    数百年後はわからないのですよねぇ。迷惑かもしれませんよねぇ。

    >君のところの組合は、何ともご立派ですねw
    はい、その通りです。

    >そりゃ、行為が止まりゃ、苦情の出ようがないもんなwww
    だからあの被告も苦情に対し、「配慮」を行なえばよかったのです。ただ、それだけのこと。

    >この文章の一体なにが私の文章と「でも」で繋がるんだ?
    うちのマンションでも他のマンションでも一回の掲示で十分だってことです。

    >「ベランダ喫煙をしてるのは2~3人」とかってやつだろ?事実のわけないじゃんw
    嫌煙者どもは大嘘をほざいているということでよろしいですね。
    ※嫌煙者同士で戦ったらいかがでしょうか?

    >無視してるようだけど、全ての喫煙者様が真実しか語った事が無いんですかねぇ?w
    嫌煙者どもの大嘘が発覚すればいいので、そんな小さいことは気にしないように。

    >>6339
    >まるでご自身は二酸化炭素を吐かないかの口ぶりですねぇw
    はぁ? 私は「とりあえず吸うのは良いから吐くな。飲め。(by >>6334)」みたいな発言は
    しませんからねぇ。

    >>6341
    >自身がしている事に対して「お互い様」を持ち出すのは、歪んだ権利意識に侵された、ただの自己中。
    嫌煙者どもの発想では「自身の行動は全て正しくお互い様にもならない」ですものねぇ。
    ※ご立派、ご立派。

  31. 6343 匿名さん

    >6342
    >苦笑するのは結構ですが
    苦笑する以外に思いつきません。
    それでも頭が悪いと自認するあなたが
    裁判所が「ベランダ喫煙を『迷惑行為』だと認めた」ことだけは理解できたようでなによりです。

  32. 6344 匿名

    6242は自己中でニコ中の迷惑喫煙者ですね。

  33. 6345 匿名さん

    CO2を吐き出すことがお互い様ってどういうことだ?

    喫煙者から吐き出される呼気は非喫煙者とは明らかに違う。
    だから、受動喫煙の問題が起きたんだろう。
    この基本的な事がわからないってどういうこと?

    かと言えば、インフルエンザウイルスを含む呼気も迷惑だと言う気なのか?
    喫煙者用マスクが開発されたら特許ものだな。

  34. 6346 周辺住民さん

    >自身がしている事に対して「お互い様」を持ち出すのは、歪んだ権利意識に侵された、ただの自己中。
    まったくだ。そのとおり。
    味覚、嗅覚が鈍くなったように、気配りもダメになったようだな。

  35. 6347 匿名さん

    6346は、間違いなく「受動喫煙の問題」を理解してないで
    勝手な自分の憶測だけで、あたかも理解しているような
    「しったか君」の発言だね。

    「受動喫煙の問題」って、妊婦さんと胎児にタバコの煙が影響があることが
    判明したので、タバコを吸いたいと思っていない妊婦さんには、タバコの煙を
    吸わせないようにしましょう。
    分煙化をしていきましょうね。というもの。
    理解できた? 嫌煙者が吠えるために助けととなってるものじゃないんだよ。


    6346も同じく、勝手な自分の憶測を真実だと信じ込んでしまってるね。
    味覚も嗅覚も鈍くなる?
    嫌煙者は、ラークとピースの香りの違いわかる?
    喫煙者はあたりまえのようにわかるよ。
    嗅覚が鈍いのは嗅覚のトレーニングをしていない人。

    ソムリエ、タバコのブレンダー、ウイスキーのブレンダー、香水のブレンダー
    利き酒師  みんな嗅覚のトレーニングをしてるから、とても鋭いんですよ。

    喫煙者は、自分の体調でタバコの味が変わるのも体験してますからね。
    実際には喫煙者のほうが嗅覚がするどいのは間違いないでしょう。

    「嗅覚がヤニでやられてる」という、どこにも論拠のない言葉を
    調べもせずに信じ込んでしまってるおめでたい頭しかもってないことの証明。

    どうして嫌煙者の多くは、「自分で考えた意見を発する」ことができなのでしょう?
    だから、ニコチン入れて 脳内情報伝達物質を増やせば?って言ってるのに




  36. 6348 匿名さん

    >>6347 は、医学的な根拠を示せ!

    >>妊婦さんと胎児にタバコの煙が影響があることが

    妊婦さんと胎児だけだって。
    どこにそんな根拠が?

    喫煙者が吐き出したタバコのヤニや粒子が非喫煙者に対して曝露される事で健康を害することがわかったからだろ。

    喫煙所の壁の変色にも気づかないのか?

  37. 6349 周辺住民さん

    >自身がされる事に対して「お互い様」と言えるのは、日本人ならではの美徳。
    まったくだ。そのとおり。
    自身が嫌いな事に対してのみ迷惑だなんだと騒ぎたてて「お互い様」の精神がないのが嫌煙者だからな。

  38. 6350 周辺住民さん

    >>自身が嫌いな事に対してのみ迷惑だなんだと騒ぎたてて「お互い様」の精神がないのが嫌煙者だからな。

    そんなこと言っていたら『受動喫煙』の言葉がこの世に存在しなくなる。
    ここに来ている迷惑喫煙者は、非喫煙者をバカにしているな。

  39. 6351 匿名さん

    >嫌煙者は、ラークとピースの香りの違いわかる?
    >喫煙者はあたりまえのようにわかるよ。
    俺、ラークもピースも吸ったことない。
    ホープだけ。違い知らないけど。
    お前が喫煙者の代表みたいに言うな。

  40. 6352 匿名さん

    >いいえ、十分理解しています。「『申し入れられたら』対応する必要がある」とね。
    なぜ『申し入れられたら』対応する必要があるのか?
    それは、その行為が迷惑な(場合によっては不法)行為だから。
    そんな行為を「言われてないから気づかない」なんて、ぬけぬけとぬかすヤツは、ただのアホ。

    >そうですよ。
    何故解決したのか。
    それは、ベランダ喫煙をしていた人が、掲示によって改めるべきことと気が付いたから。
    掲示をする側の人間だったのにもかかわらず、「言われてないから気づかない」なんて、ぬけぬけとぬかすヤツは、ただのアホ。

    >何が言いたいのかわかりません。
    自称の通り、君の頭が悪いからです。

    >「喫煙」の話でもなく「他人が迷惑に感じること」の話だったはずですが・・・。
    なるほど、君は他人が仕事をする事(もしくは、自身が仕事をする事)に迷惑を感じてるんだw
    それとも、「地球上のどこかに存在している「困っている人」のためですか?」www

    >『申し入れに対して』ですね。
    なぜ『申し入れられたら』対応する必要があるのか?
    それは、その行為が迷惑な(場合によっては不法)行為だから。

    >裁判の結果も『申し入れに対して』ですよね。
    なぜ『申し入れられたら』対応する必要があるのか?
    それは、その行為が迷惑な(場合によっては不法)行為だから。

    >数百年後はわからないのですよねぇ。迷惑かもしれませんよねぇ。
    だから?w
    今すぐカレー作るの止めろってか?w
    それとも、数百年後にカレーを作るのが迷惑かもしれないから、今問題になってるベランダ喫煙の問題が消えるってか?ww

    >だからあの被告も苦情に対し、「配慮」を行なえばよかったのです。ただ、それだけのこと。
    なぜ『配慮』をする必要があったのか?
    それは、その行為が迷惑な(場合によっては不法)行為だから。

    >うちのマンションでも他のマンションでも一回の掲示で十分だってことです。
    は?自説のフォローをしてるだけで、まったく「でも」で繋がる説明になってないぞ?w

    >嫌煙者どもは大嘘をほざいているということでよろしいですね。
    そんなもん、書かれた時に書いた本人に確認取れよwアホ!
    で、君はそれが嘘だったとしたら頭が悪いの自称の通り、いともたやすく騙されてたわけだwww

    >※嫌煙者同士で戦ったらいかがでしょうか?
    戦うだって?w中二病のガキかよwww

    >嫌煙者どもの大嘘が発覚すればいいので、そんな小さいことは気にしないように。
    「自分の行為だけ許される」という困った考えはやめましょうね。

    >はぁ? 私は「とりあえず吸うのは良いから吐くな。飲め。(by >>6334)」みたいな発言は
    >しませんからねぇ。
    「とりあえず吸うのは良いから吐くな。飲め。(by >>6334)」みたいな発言をしてないと、自身もしてる「二酸化炭素を吐く」と言う行為を他人するなと言えちゃうの?w
    いったいどういう理屈?www
    「自分の行為だけ許される」という困った考えですか?w

    >嫌煙者どもの発想では「自身の行動は全て正しくお互い様にもならない」ですものねぇ。
    「嫌煙者どもの発想では「自身の行動は全て正しくお互い様にもならない」」なんて言ってると思ってる事が、そもそも妄想じゃんw
    自身が「自己中である」と言う事に心当たりがありすぎるが故の、逃避思考ですか?www
    ※お粗末、お粗末。

  41. 6353 匿名さん

    >自身が嫌いな事に対してのみ迷惑だなんだと騒ぎたてて「お互い様」の精神がないのが嫌煙者だからな。
    ほらなw
    自身がやってる事に対してお互い様を求め、相手にそれが無いと非難する。
    なんて歪んだ権利意識だ・・・

  42. 6354 周辺住民さん

    >ここに来ている迷惑喫煙者は、非喫煙者をバカにしているな。
    非喫煙者をバカにしているのではなく、嫌煙者をバカにしているんだよ(笑)

  43. 6355 周辺住民さん

    >自身がやってる事に対してお互い様を求め、相手にそれが無いと非難する。
    お前も掲示板にグチ書き込むのやめないだろ?
    それとも迷惑に感じる人がいたらどんな事でもやめるのか?

  44. 6356 匿名さん

    「俺様の考えるマナーを守ればルール違反しても構わない」
    なんて自慢げにほざいている「周辺住民」が何を言っても無駄(笑)

  45. 6357 匿名さん

    喫煙習慣がある人は、タバコ煙のシアン化水素や活性酸素によって嗅細胞が変性を起こして、すべての臭いに鈍感になっていきます。この変化は、一時的に1つの臭いだけに鈍感になる順応とは明らかに違うことがわかります。

    アメリカのペンシルベニア大学で、638人に40種類の臭い試薬を嗅がせる実験を行ったところ、現在の喫煙習慣がある人では非喫煙者よりも約2倍判別できない試薬があり、判別テストの点数は積算喫煙量に逆相関する結果となりました。

    受動喫煙によっても嗅覚障害がおこることが知られています。
    家庭内喫煙に暴露されている小児10人と暴露されていない小児10人に、濃度を変えた10種類の臭い試薬を嗅がせる実験の結果でも、受動喫煙暴露グループのほうが、識別できない試薬が有意に多くなることがわかりました。

    だってさ・・・

  46. 6358 周辺住民さん

    >>6356
    それは「臭変住民」ていうHN(他、成り済まし多数)の嫌煙者の考えな?(笑)
    で?
    迷惑と言われたらどんな事でも止めるの止めないの?(笑)

  47. 6359 匿名さん

    >お前も掲示板にグチ書き込むのやめないだろ?
    >それとも迷惑に感じる人がいたらどんな事でもやめるのか?
    今、自分が何をしてるかよ~~~く考えてから、「お互い様」って言葉について考えてみような?

  48. 6360 匿名さん

    >それは「臭変住民」ていうHN(他、成り済まし多数)の嫌煙者の考えな?(笑)
    ウソ言うな。
    ここの大地主におべっか使って
    「俺様の考えるマナーを守ればルール違反しても構わない」を引っ込めるのか
    みっともない(笑)

  49. 6361 周辺住民さん

    で?
    迷惑と言われたらどんな事でも止めるの止めないの?(笑)
    お前のくだらない妄想もスゴイ迷惑なんだが(笑)

  50. 6362 匿名さん

    >で?
    ここの大地主に逆らって
    「俺様の考えるマナーを守ればルール違反しても構わない」
    を引っ込めないのか?
    どっちにしろみっともない(笑)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2