横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガイアの夜明け「マンション激変 〜始まった値引き合戦の裏側〜」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. ガイアの夜明け「マンション激変 〜始まった値引き合戦の裏側〜」

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2019-12-29 18:27:55
【一般スレ】値引き情報(TV・新聞)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ここ数年続いてきたマンションブーム。ところが、去年の後半から突如風向きが変わってしまった。半年前までにぎわっていたモデルルームは今、閑古鳥が鳴き、マンション販売の現場では、値下げ合戦が繰り広げられている。それでもマンションの売れ残りが積みあがり、デベロッパーの倒産も始まった。買いたい人にとってはチャンスなのか、それともまだまだマンション価格は下がるのか…?

[スレ作成日時]2008-06-17 22:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガイアの夜明け「マンション激変 〜始まった値引き合戦の裏側〜」

  1. 42 匿名さん

    >>39

    >>インフレが進行しつつある状況で消費者の取るべきポジションは?
      買いですか?待ちですか?

    >間違いなく、待ちでしょう。
     事実として消費者の所得が上がってません。
     むしろ下がってる層が増えているし二極化いてる。
     マンション価格が上がったら、
     特にボリュームゾーンのファミリーマンションを買える人が少なくなります。

    インフレ進行下でのマンション購入は「待ち」なのですね。
    勉強になりました(笑)

    >>デベが人気物件と煽ることで、人気物件になるわけもありません(笑)。

    >それがこの掲示板ではありなんですね。人気物件と煽る人が張り付いてる。

     「デベが人気物件と掲示板で煽ることで人気物件になる」んですか?
     のだったら
      現状のマンション市況の冷え込みと実需にそぐわない物件の
      価格適正化が起こっている現状とリンクしないでしょう。
      貴方の発言は、矛盾していますよね?

  2. 43 匿名さん

    インフレの意味、分かってないね。

  3. 44 匿名さん

    投機筋の金がいつ抜けるかなんて、それが分かれば今頃みんなで大金持ちです(笑)
    ひとまず今の資材インフレは否定できない事実でしょう。

    この局面で不動産への影響を考えると、高級住宅地の低層マンションなんてほとんど影響受けないでしょうね。
    資材費の影響を受ける上物よりも土地代の割合が高く、購買層が資産持ちで「欲しい時が買い時」な人たち。
    土地の価値自体も落ちにくいでしょう。

    それに対して、駅前とは言え土地代の割合が少ないタワマンなどは資材費高騰の影響をもろにかぶるでしょう。
    下げたくても下げれない。しかしちょっと経済力のある庶民層は買い控え。
    需要はゼロにはならないので実力がある物件は堅調に売れ、ダメなところはデベごとぶっ倒れるでしょう。
    安く買えるからってそんなぶっ倒れそうなところ買って本当に満足できますか?


    ということで、私は26=28=32=38に概ね同意です。
    「高値掴み」はともかく「ぼったくり」と言う言葉を使う人に私は説得力を感じません。

  4. 45 匿名さん

    44にほぼ同感。
    今後マンション価格は安くはなりません。安くなる要素がありません。
    ただ、潰れそうなデベのダンピング物件はたくさん出てきます。それらはデベが逝った時点で価値が半減するわけなので単純に安いとは言えないからね。
    庶民の所得が上がらないなんてのは平均的な見方であって、買える人だけが良いものを買うということでいいんじゃない?
    ちょっとぐらい価格が上がっただけで買い控えるようなギリギリの奴は最初から持ち家を購入する資格なんてないよね。
    この番組に出てた回遊家族は一生買えないね(笑)

    ところで、番組内でマンション購入の茶番を演じた夫婦の妻は交渉時と帰るときの服装が全く違ってたのは何故?

  5. 46 匿名さん

    内容はやらせっぽいみたいですが話の種にちょっと見たかったです。参考にはなりそうもありませんが。先週の再放送はすべてすり変えられていて見られませんでした。今週やるのでしょうかね。

  6. 47 匿名さん

    上がる上がると言ってるのは上がらなければ困る人たち。

  7. 48 匿名さん

    その逆も然り!

  8. 49 匿名さん

    ↑確実に下がってきてるから,困ってないよ.

  9. 50 契約済みさん

    余裕のある人たちはとりあえずこんなスレ来てむかつく余裕こいた発言しなくてもいいんじゃないですか。

    ギリギリの奴が家を購入しようと夢見てるから大変なんですよ。
    将来の資産価値なんか二の次ですよ。
    いま借りてるところの家賃は高いし、子供ができたり新生活したりしなきゃならないからできれば買いたい。
    いまより条件のいいところでなんとか買えないか。
    そう一生懸命考えてるんですよ。

    買い控えするのは余裕がある人でしょう。だって様子見できるんでしょ。

  10. 51 匿名さん

    無理して家買ってもロクなことがないと思いますよ.
    家を買えば,絶対幸せになれるのか!?

    家を買うのは,幸せになるための"手段"であって,"目的"ではない.
    目的はあくまで幸せになること.
    手段と目的を履き違えてはいけない.

    なので,これからずっとローンのことを心配し続けないといけない人生なんて,絶対幸せじゃないから,無理してまで家を買わないほうがいいと思います.

    ということで,参考までに.

    住宅ローンで苦しまない方法(1)〜「借り過ぎなければ恐くない」
    http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/002505.html

    ・住宅ローンの第1条は「借り過ぎない」こと
    ・住宅ローンは「年収の4倍」が死守すべきライン

  11. 52 購入経験者さん

    どうも必死で値下げしたくない属性の人がいますね(笑)
    値下げしているのは倒産するデベなんて事まで言い出して・・・

    大京ダイア建設が値下げするのも倒産するからですか?
    風説の流布に当たりますよ。

    食料品が上がるのとマンション価格が下がるのは両立しますよ。
    要は需要と供給の関係です。
    需要>>供給 だと価格は上がる
    需要<<供給 だと価格は下がる
    経済学の基礎の基礎ですが、そんな事も理解できないんですね(笑)

    マンションの需要=購入層の収入から買える限度額 と考えると解りやすい。

    今はデベが色んな理屈を付けて、マス層の買える価格以上の値段をつけている状態。
    それに先行きの景気不安=収入不安が重なって、購入層が尻込みしている。

    まずは、マス層が買えそうな値付けにするしかない。
    事実、大京を筆頭に今までこっそり念書を取って値引きしてたのを、堂々とやりだす訳だ。

    値段が下がらないと主張している奴は、ごく一部の好調物件と平均的な物件を混同している。
    木を見て森を見ず だな。

    平成不況の真っ只中でも、銀座の高級クラブで豪遊している奴はいた。
    でも、「だから不況じゃない」なんて変な事を言う奴はいなかった。

  12. 53 購入経験者さん

    高所得者が多い東京でもリーマンならこんなもん
    ↓↓↓

    厚生省が毎年発表する平成17年賃金構造基本統計調査結果というデータがウェブで簡単に手にはいる。

    それによると東京都で従業員1000人以上の会社勤めの場合
    30-34歳で月給416,700円(残業代込)、 賞与1,358,700円で計6,359,100円。
    40-44歳で月給517,700円(残業代込)、賞与1,875,500円で計8,087,900円。

    東京の大企業勤務でも40歳で年収800万。
    1馬力でマンション買おうとすると年収の5倍の4000万前後が妥当。
    4000万で家族4人くらいが暮らせる80平米以上のマンションが理想なんだろうね。

    大企業勤務の人でもこれだから、中小勤務の人はもっと下の収入。
    でも圧倒的に中小勤務の人が多いんだけど。たしかリーマンの8割は中小勤務。

    その辺を考えると、都内でもなく神奈川なんだから横浜・川崎の駅近マンション以外はもっと安くなるべきと思うよ。

  13. 54 匿名さん

    ここ最近で人気物件といえるのは公社の横浜ベイサイドのタワーくらいでしょ?
    いったいどこの人気物件買ったんだろうね?

  14. 55 匿名さん

    武蔵小杉の名が出てこないなぁ…

  15. 56 匿名さん

    >ところで、番組内でマンション購入の茶番を演じた夫婦の妻は交渉時と帰るときの服装が全く違ってたのは何故?

    >>45

    同感。とてもマトモな仕事をしているとは思えないニンゲンの服装でしたな。**丸出し(笑)。

  16. 57 匿名さん

    44で分かりやすく書いてあげたつもりだったけど、ダメですか。
    もうちょっと掘り下げましょう。

    >食料品が上がるのとマンション価格が下がるのは両立しますよ。
    >要は需要と供給の関係です。
    >需要>>供給 だと価格は上がる
    >需要<<供給 だと価格は下がる
    >経済学の基礎の基礎ですが、そんな事も理解できないんですね(笑)

    まず、土地にはこの考えがそのまま当てはまります。おっしゃるとおり。
    ですから値下がりの要素が全くないとは言いません。
    しかしこの話は建材には全く当てはまりません。
    なぜなら、マーケットは世界だからです。
    今、建築資材の需要が一番旺盛なのは中国をはじめとした新興国です。
    もしかして日本のマンションの売れ行きに原油の価格がリンクすると思ってます?

    ということで元々割高な低層物件はこれから値下がり局面になるかもしれませんが、
    少なくとも土地の価格が反映されにくい中高層マンションのコストは上がる一方です。

    しかし、それでも高いものは売れない。どうなるか?
    企業が体力を削って安売りに出ます。
    これは供給価格が下がったのではなくて今あるものの損切りをしているだけです。
    損するものを継続して作れるはずもなく、
    マンション市場自体が縮小し競争力のある物件だけが残ります。
    当然、損切り物件は市場での価値をさらに相対的に落としていきます。
    資金的体力も競争力もない中小デベの倒産が目立ってきているのはそういう事です。
    これでも損切り物件を狙います?


    >大京ダイア建設が値下げするのも倒産するからですか?
    >風説の流布に当たりますよ。

    大京系が倒産するとは思っていませんでしたが、具体的な名前出しちゃいましたね。
    風説の流布に当たりますよ。(笑)

  17. 58 匿名さん

    「書いてあげた」っておかしくないですか?

  18. 59 匿名さん

    57は産業道路そば、重工業地帯のマンションを子育てにいい環境といって買った人です。
    よって会話が成立しないでしょう。

  19. 60 匿名さん

    >58
    価格が簡単には下がらない理屈が分からないと言うので教えてあげたんですよ。
    「書いてあげた」の何がおかしいんですか?

    >59
    へ理屈でもいいから理論で返してくださいよ。
    それじゃただの荒らしですよ。

  20. 61 匿名さん

    高値掴みフォレシスの契約者に教えていただかなくて結構。
    住民板で万歳しちゃっててください。

  21. 62 匿名さん

    マンションの建築費なんて坪60万弱。
    土地が下がればマンション価格も下がります。
    現状の景気動向で庶民は貯蓄に走り始めています。
    ますますマンションは売れなくなるでしょう。
    需要も下がります。
    よって価格を下げざるを得ません。
    高値で仕入れた土地は採算が採れないため塩漬けされるでしょう。

    フォレシアムは高値掴みでした。
    ご愁傷様です。

  22. 63 匿名さん

    >61
    5年前に武蔵小杉徒歩4分の物件を坪210万円で高すぎると言われながら買いました。
    申し訳ありませんがフォレシスって聞いた事ないです。

    自分の物件は分譲時よりも上がってますが売る気はゼロなので
    今後の市況トレンドに正直興味はありません。
    自分が出した金に対する日々の見返りには満足しているので、
    今後不動産市況が暴落しようが暴騰しようがどうでもいいです。

    しかし、際限のない値下がりを無意味に期待している人たちの
    将来を心配して書き込みしたんです。
    「それともまだまだマンション価格は下がるのか…?」
    って書いてあるから「これ以上下がる物件でいいの?」
    って注意してあげたのに、この扱い(苦笑)
    だったら最初から「神奈川県のマンションの値下がりだけを期待するスレ」
    とか書いておいてくだされば余計な事しなかったですよ。
    気が利かず本当にすみませんでした。

    みなさん、神奈川県のマンションの値段がもっともっと下がるといいですね。
    今となっては心からお祈りしております。

  23. 64 匿名さん

    土地も上がった、建材も上がった、それでも価格を下げざるを得ない。
    63はこの事実を理解していない。

  24. 65 匿名さん

    売れなければ業者が買い取って賃貸にするだけじゃない?

  25. 66 匿名さん

    昨年から「暴落する、暴落する」とカキコしてる人達は
    かなりイライラしてるようですね。


    これから、70年代か、それ以上のインフレが訪れると言われています。

    資源高は始まったばかりです。

    インフレには金利を上げるのが常識です。

    いづれ、狭くてオプションだらけの物件を、高金利のローンで買う羽目になります。

    若しくは、景気が底打つまでの数年間、家賃を払うのか。

    以外と、今が買い時なのかも。

    ちなみに、私は昨年高値掴みをしてしまいましたが。。。

  26. 67 匿名さん

    >66

    私は下がる派ですが,
    実際,着実に下がってきているから,ぜんぜんイライラしてないですよ.

  27. 68 匿名さん

    明らかに今は買い時ではないですね。
    景気が上向きになったのを確認してからでも遅くないです。

    特に中古もOKな方は、選択肢も多いので待つべきでしょう。

    今建設中のタワマンからかなりの数の未入居物件が放出されると予想しています

  28. 69 匿名さん

    57は正しいと思う。
    ついでに大京とダイアは一回潰れかけたとこでしょ。またかよって感じ。
    ビジネスモデルに無理がある。
    それよりやはり地所の「値下げを検討」ってのが気になる。
    300戸弱の在庫でそこまでする必要はないと思われるが・・・
    住友だって踏ん張ってるのに。

  29. 70 匿名さん

    地所は都内に3億や5億の高級マンションの在庫をかかえてるので、値下げ検討は仕方ないのでは。また、最近の地所のマンションは、どこでも良いのか?という場所に地所ブランドらしからぬチープなマンションを作って売っています。かなり必死なんじゃないでしょうか。

  30. 72 匿名さん

    たしかに、上大岡に住んでいますが、こんなところにパークハウス建てちゃうの?ブランドイメージ下がるわ!ってところに造ってます。

  31. 73 購入経験者さん

    >>57
    根本的なことを理解出来ていないようですね。

    資材の値上げはあっても、マンション全体の価格構成上比率は高くないのですよ。
    土地の価格の比率がもっとも高い。

    その一番比率の高い土地の価格が、プチバブル崩壊とともに下がっています。
    だから、今売り出されている高値で土地を仕入れたマンションよりも、これから(1年〜2年先)に売り出される下がった価格で土地を仕入れたマンションのほうが、例え資材の高騰があろうとも安くなる可能性が高いのです。

    単純な話ですよ。それくらい理解しましょうよ。

  32. 74 購入経験者さん

    資材の値上げ=最終製品の値上げ にはなりませんよ。

    身近なとこだと自動車業界を見てください。
    鋼材価格等は数年前に比べるとかなり上昇していますが、最終製品である自動車の価格は上がっていません。
    何故だか解りますか?
    売れてないからですよ。
    不景気で皆、車を買い替えない。車を手放す人も増えた。
    軽自動車以外は前年割れが続き(普通車から軽自動車に買い換えている)、最近では高級車も売れなくなってきた。
    そんな中で資材が上がったからといって大幅値上げすれば、たちまち売れ行き大不振になり、経営が危なくなる。
    だからコストダウンでしのいで、資材価格上昇分を吸収している訳。

    マンションも同様の事が起こるでしょう。

    デベのビジネスモデルが、借金して土地を買い、マンションを作り、売らないと回らない構造である以上は、安易な値上げは消費者離れを招くだけで企業存続に関わりますから。

  33. 75 様子見

    60 確かに売る側の企業努力でコストダウンするのは、当然必要ですがもう限界に来ているのでは?
    日産も値上げを表明しています。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080625-00000183-reu-bus_all

    コストアップを売る側だけで吸収させようとすると、大きな問題になった手抜きに発展する恐れもあるし。

    結局、売る側、買う側でコストアップを吸収。値上がりもやむなし、でも売れなくなると体力勝負となり中小のベベは厳しくなる。(値上げで売れないのも困る、コスト吸収も限界)

    お魚みたいに休漁して受給をひきしめってことも出来ないし・・・

    インフレで有れば、給料もあがるので値上げで対応できたが、スタグフレーションの現在は収入は増えないことから、安易に値上げが出来ない。

    業界としては、厳しい時代になりました。

  34. 76 匿名さん

    海外へ輸出している自動車産業と国内のマンション販売を、
    同列に並べるのは筋違いですね。
    自動車の場合は海外メーカーまでありますから単純ではありません。

    土地は下がったからって地主が、大量供給するわけではありませんよ。
    また、今の状況でデべは土地の買いあさりをしていません。
    1年後に売り出されるマンションが、下がった価格の土地だと言うのは早計です。

  35. 77 購入経験者さん

    日経NETより。

    住宅ローン、落ち込み鮮明に 新規貸出額5.7%減
     住宅ローンの落ち込みが鮮明になってきた。2007年度の国内銀行による新規の住宅ローンの貸出額は約14兆8000億円で、前年度に比べて5.7%減少した。2年連続の前年割れで、融資額は6年ぶりの低水準となった。改正建築基準法の施行に伴う住宅着工の減少や、不動産価格の上昇による需要の落ち込みなどが主因。大手銀行は金利や手数料の優遇などで、少ない需要を取り込もうと懸命だ。

     日銀の統計によると、国内銀行が07年度に新たに貸し出した住宅ローンは14兆7920億円にとどまった。過去の住宅ローンを含めた今年3月末の融資残高は約97兆6000億円と前年同月比3.6%増えたが、足元では「景況感の悪化などで、個人は住宅ローンの借り入れに慎重になっている」(全国銀行協会の杉山清次会長)という。 (09:03)

  36. 78 購入経験者さん

    >>76
    >また、今の状況でデべは土地の買いあさりをしていません。
    当然だろう。中小デベは借金返済に在庫処分で必死なんだから。
    ただ、大手はそれでも仕入れてるよ。
    前より安く仕入れられるのだから最終価格に還元される可能性は高いよ。
    数年前マンションが安かったのは何故?何よりも土地の仕入れ値が安かったからさ。

    地価が下がってるのは事実。色んな指標で出ている。
    事実からは目を背けるな。

    感情論で反論するばかりで何もデータを出さないから、信用できないよ。

  37. 79 匿名さん

    >>73
    >土地の価格の比率がもっとも高い。

    こんなデータもあるようですよ。
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yamazaki/at_ya_07111601.htm
    >都内の4,000万円のマンションの内訳は、以下の通りだという。
    >まず、土地代が1,200万円、建築費が1,500万円、マンションの事業主へ1,000万円
    まあきっとケースバイケースなんでしょうけど、都内でこれですからね。
    一般論として神奈川の場合もっと土地代の割合は低いのでは?

    >>78
    あなたの言ってる事は否定しないけど、そういう風に言うんだったら一緒にソース提示しましょうよ。

  38. 80 匿名さん

    >>78
    >数年前マンションが安かったのは何故?何よりも土地の仕入れ値が安かったからさ。

    土地の影響と資材費の影響、それぞれの割合をソース付きで定量的に説明してくれるんですよね?
    ちなみに鉄鋼の値段は数年前に比べて2倍になっています。

  39. 81 匿名さん

    鋼材価格のソース貼り忘れ
    http://www.tahara-kantei.com/column/column391.html

  40. 82 匿名さん

    資材高騰は事実だけど、価格転嫁出来るほど所得も上がっていないし景気も良くない。
    「上げたくても上げられない、上げたら益々売れなくなるから」
    これが現状です。

  41. 83 匿名さん

    我々値下げ否定派は誰も下がらないとは言ってません。
    損切りのダンピング物件は危ないよ?いいの?って言ってるんです。

    逆に言えば、ご自分で優良物件だと判断すれば我々は止めません。
    優良物件は最後まで下がらないと思いますけどね。

  42. 84 匿名さん

    神奈川で優良物件って横浜駅徒歩圏物件や今度の森ビル再開発案件くらいでしょ。

  43. 85 匿名さん

    そうですね。売れ残った値下がり物件を買ったり、これから出てくるであろう、安かろう悪かろうの物件を買って10年後にはどうなっているのでしょうね。結局今の割り高物件を買って
    今は損をしたと思っても10年後の両者の価格を比べたらどうなるかなんて誰もわかりませんよ。バブルの時を考えてもあの時期にあんなに不動産が上がってその後急激に下がるなんて誰も予想できなかったんですからね。あのころは都内などは坪1000万越えのマンションなどざらにありましたからね。

  44. 86 匿名さん

    大京など不動産大手、マンション在庫値下げ 最大1割安

    http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080622AT1D1006T21062008.html

  45. 87 匿名さん

    確かに土地は下がってきてると思いますが、大手などではすでに4〜5年先の土地を仕入れ済みらしいので(大手の営業マンに聞きました)、一年後に劇的に下がることはないのでは?よく考えれば、土地を取得してから販売開始になるまでたかだか一年なんて短いスパンなわけないですよね。4〜5年先には確実に下がるのでは?それまではデベも高値で仕入れた土地分についてはコストを押さえた小さめの間取りでごまかしつつ売っていくんじゃないでしょうか?

  46. 88 匿名さん

    マンション価格が下げ基調なのと、
    在庫を割引して売るのは別問題ですね。
    そもそも在庫が積み上がってるのは、消費者が適正価格でないと判断したから。
    それらのマンションの値引きは適正価格に戻すだけ。

    それとは別に現状の景気動向ではこれから販売するマンションは高値で出せないでしょう。
    鉄鋼材の上昇分を価格に転嫁出来ない。
    専有面積の小型化、設備のオプション化では限度がある。
    利益率を減らして販売せざるを得ない。
    体力のないデベは土地の塩漬けに走るでしょう。

  47. 89 匿名さん

    87>>
    >大手などではすでに4〜5年先の土地を仕入れ済みらしい

    今販売中の物件の土地価格4〜5年前に仕入れたものだと言う事になり
    2003年〜2004年の土地はまだまだ底値に近かった気がするので
    すが。

    81さんの内容を見ましたが、鋼材だけ見れば一戸辺りの負担増は40万
    程度で、まだまだ企業努力で対応可能なはずだと考えるとのは安易すぎ
    ですかね。

    物価が下がり続ける間も、土地が上がったからマンションの価格を上げます。
    土地が下がり始めたら今度は鋼材価格が上がったから下げられませんとは
    どうにも言い訳に感じるのですが。

  48. 90 匿名さん

    >89

    現状を的確に表現した,真っ当な意見をありがとう.

    値下げ否定派は反論できずに,黙ってしまいましたね.

  49. 91 匿名さん

    待った時間に払い込んだ家賃より、安く買えますように!

  50. 92 匿名さん

    そうなんですよね。
    家賃の支払い、今後金利が上がるリスクを抱えることを考え、また、子供の成長を考えると、
    いつまでも静観しているわけにもいかず、悩みますね。
    純粋に投資目的の人と、自分自身の住居を探している人とは同列には論じられないのではないでしょうか。

  51. 93 ビギナーさん

    昨年、マンション価格が上昇した原因は、以下の2点だと思います。

    1、都内でのマンション用地が枯渇しデベが土地取得ができなり、且つ、5−6年前に価格が底まで落ちた影響でマンション購入を検討する人が増え、販売が好調に転じた為、この2−3年で郊外マンションの建設が増えた。

    2、都内オフィス物件へ外資が流入し価格が上がったのにつられ、
    住宅用マンション価格が2−3割上がった。

    ただ、90年代の水準からみれば全然高くはない。
    冷静に長いスパンでみれば、価格の上下はそれほど大きな幅ではなく、
    小さな需給のバランスの調整水準だと思います。


    投資目的なら今は良い時期ではないですが、一生の住居として考えた場合、
    物件をよく精査すれば、自分の条件にあった良い物件を探すことができる絶好の時期だと思います。後で考えれば、あの時なら色々比較検討できたのに、、、となると思います。

    資材の価格水準が上がり、固定していくでしょうから
    今以上にマンションを選べる時期は来ないと思います。
    今後は、
    1、郊外のマンションでは、一戸あたりの坪数が減り、狭くなる。
    2、マンションの供給が減る。特に今は供給が多いですが、新宿、渋谷などから、30−40分の郊外駅近物件の供給が減る。
    3、供給の中心が、大手デベによる億ションと中小デベによる新宿、渋谷などから、50−60分の郊外物件に2極化される。
    と思います。

  52. 94 匿名さん

    >>資材の価格水準が上がり、固定していくでしょうから

    そうでしょうか?
    すでに北京五輪特需の中国バブルが崩壊しました。
    投機マネーにより一時的な高騰とも考えられますよ。

    >>今以上にマンションを選べる時期は来ないと思います。

    デベロッパーはマンションを建て続ける宿命にあります。
    マンションデベが増えすぎてしまった現状、
    自然淘汰されていくでしょうが、
    極端な供給量の減少はありえませんね。

  53. 95 匿名さん

    なるほど!納得です。

  54. 96 匿名さん

    >>93さんの意見にでした!

  55. 97 匿名さん

    >>供給の中心が、大手デベによる億ションと

    この景気動向で億ションですか???

  56. 98 匿名さん

    億ですよ。地方の方には分かりにくいかもしれませんが。

  57. 100 匿名さん

    投機マネーに関しては、これからが本番です。

    北京五輪なんて、中国の経済で見れば、微々たる影響しか有りません。

    中国が抱えている大量の外貨のうち、エネルギー需要対応や地方の道路整備、
    環境汚染のインフラに当てられる潜在需要を考えると、天井がみえませんね。

    インド、ブラジル、ロシアに至っても、これからいくらの需要があるのか。。。

    先日も、ガスプロム(ロシアのガス会社)に対し数千億円の融資が持ち上がっていましたね。

    インフレに関しては、国内動向を見ていても何も掴めません。

    日本のガソリンスタンドが全てつぶれるくらい車に乗らなくなってもガソリンは高騰します。

    産油国が適当な理由をつけて減産してしまえばそれまでです。

    私は、マンション高値掴み派ですが、物件選びから解放された分を投資の勉強に充ててます。

    億ションが売れる理由もよくわかります。だって下げ相場って、以外と儲かりますから。


    要は、多少高くても、時間をお金で買うと考えられるかだと思います。

    また賃貸より新築の方が、圧倒的に家族に幸せな時間をプレゼント出来ますよ。

    ただし、これから数年は物価上昇と戦う事になるので、それをふまえて今買うのか、
    インフレが落ち着いてから買うのか。

    一番良くないのは、値引きにつられて「お買い得感」だけで決めてしまう事だと思います。

  58. 101 匿名さん

    >>一番良くないのは、値引きにつられて「お買い得感」だけで決めてしまう事だと思います。

    同意です。
    値引き?うれしい!!
    じゃなくて何で値引きしてるのか良〜〜〜く考えないと、
    結局痛い目にあうってことですね。

  59. 102 匿名さん

    >不動産会社に勤めている同級生が言ってましたが、
    >この8月から銀行が不動産会社から資金を引き揚げるそうです。

    これは銀行が「同級生が勤める不動産会社」から資金を引き上げるということでしょうか? それとも、一般的論として銀行が多くの不動産会社から資金を引き上げるということでしょうか? 後者の場合、同級生がどの程度確かな情報を持っているのか疑問に感じます。     

    >また、数年前にゆとりローンで不動産を購入した人達、
    >返済が滞る人が続出してるそうです。日本版サブプライム

    ゆとりローンは10年以上前に社会問題になったものですよね。 
    既に廃止されたローンが何故、ここで取り上げるのでしょうか?

  60. 103 匿名さん

    竣工ラッシュを迎えるタワーマンションって、売れちゃってるのが多いのに、
    いまさら何が在庫?
    小杉だって残ってるのは億ションクラスのだし。
    都心なら億ションでも売れちゃうけど、郊外では難しいかもね。

  61. 104 匿名さん

    値引き対象物件はたしかにそれなりの理由がある。
    新築のいい物件は
    全く下がった様に思えないのですが。

  62. 105 匿名さん

    値下げ否定派ではありませんが、際限のない値引きは期待してません。
    「○年待てばマンション○割引」ってもうことわざみたいになっちゃってません?(笑)
    ここで一斉値下げが話題になっている大京やダイアは公式見解では一斉値下げは否定しているようです。あくまで物件個別の対応になると。
    http://www.j-cast.com/m/2008/06/25022427.html
    個別交渉での値下げはよほどの買う気を見せてつっこまないと出てこないだろうし、買いにくいなあ。
    結局、値下げ否定派さんたちの言うような買っても微妙な物件が先に値引きされるような気がします。各停駅・バス便・通勤2時間・低仕様・中小デベ、なんて物件いくら安くなっても欲しくないです。
    もし条件の良い物件でも下がれば早いもの勝ちになるわけでしょう?結局需要がある限り、売れる物件は売れてそうじゃない物件が捨て値になるだけのような気がします。
    賃料支払いながらことわざを信じて希望の物件が下がらなかったら最後まで買えませんし、迷いますね...。

  63. 106 匿名さん

    先ほどのニュースで、長期固定ローンの金利が上がると報道されてました。

    私は変動なので、インフレが収まる期間(3〜5年か?)は固定にしようかと
    考えてます。

    93の方が書いていますが、今が最もいいのかもしれませんね。

    ただ、売り焦って値引きしている物件を買う時に、値引きが選択肢に
    入っていないか、本来必要な条件を満たした上での選択なのか?

    値引き物件を買って最も喜んでいるのは、融資している銀行であり、
    担当者でしょうね。いきなりデベを潰すような貸し剥がしをする時期
    ではないでしょうから、潰さないように回収するでしょう。

    「この物件を買って銀行を喜ばしていないか」と考えると冷静にれるかと思います。

  64. 108 匿名さん

    >100
    Bricsデカップリング派ですか・・・。
    私は直近はカップリング+コモディティ派です。
    基軸通貨国アメリカの復活がない限り世界市場でストックはあがらないかと。
    といいつつも長期狙いでBrics、VISTAをストックで一応まわしてはいますが。

    いくらマンションが下がっても、右肩上がりの昇給は現労働環境ではもう望めない。
    ついにデフレも終了、インフレどころかスタグフレーションすら予感される。
    グローバル資本主義においていかれ、金利操作もできない日銀、無策の外務省、自民党+
    政教一致党による議席合わせの与党。
    日本は一党による世界でも類を見ない社会主義システムを衆愚政治のもとで構築した。
    (皮肉なことに中国共産党が手本にしている。)
    対外債務ではないにしろ800兆強の借金国家、すでに今消費税をあげても焼け石に水。
    1000兆円越えたらIMFの指導の下、韓国と同じ道の国家破産しかないのだろうか。
    ドル建債は、腐るほどあってもアメリカが怖くて売るに売れない。
    なぜ北朝鮮拉致交渉につかわないのか。
    アメリカも、結局は新自由主義、世界民主主義の旗の下、同盟国日本を切り捨てて
    北朝鮮からイランへの核流出を防ぐ道をとった。
    将来本当に国は不安だが個人では何とか国に頼らず生き残れるよう努力したいものです。

  65. 109 匿名さん

    億ションなどの話も出てますが現実に購入する価格の話ですが・・・


    景気が後退し給料も下がり買えるはずだった価格に手が届かなくなり、
    あらゆる資材の高騰で、益々物価が上がり予定していた予算でも狭くなったり標準仕様から削られたりして、やっと買おうと決意しても、銀行の審査がどんどん厳しくなり買いたくても買えない時代になってしまう。

    年齢的にも厳しくなり新築を諦めて中古のマンションを買うしかない、新築がいいなら場所や条件を多少妥協して、背伸びせずに分相応の物件選びが賢明ですよね。。

    購入に関して選ぶ側も選ばれる側だという事でもあると思います。

  66. 110 匿名さん

    場所や条件を妥協した新築は、
    中古になって転売するときも
    厳しく安くしか売れませんよ。
    次に買う人も妥協して買うのですから。

  67. 111 匿名さん

    >110
    まだ、寝ぼけてるのか?
    109さんは、妥協するしかない現実の話をされているんだろうが。

  68. 112 契約済みさん

    ビギナーで申し訳ないのですが・・。
    最近、駅徒歩5分圏内の物件を契約しました。
    初めて買うマンションなので、自分なりにいろいろ調べ、物件もかなりの数を見てきました。

    確かに、これから売れない物件ほど早く値引き合戦が始まる一方、住宅ローンの金利は
    上昇する基調が出てきてたり、景気の先行きも不透明だったり・・それぞれの指標だけにとらわれると難しい選択でした。

    ただ結果として総体的に感じたのは、今後のことははっきりとは判りませんが、今はいろんな意味で踊り場に差し掛かっている時点のような感じがして、比較的多く選択できる物件の中からしっかりと本当に良い物件(自分が納得できる物件)を購入し、支払いなどもある程度余裕を残しておけば物件を購入するには良い時期だった気がしました。

  69. 113 匿名さん

    「マンション業界探検記」ってデベ側のブログがある。その中でリクルートの「マンションズ」に対して〜頭金ゼロは危ないという記事を載せやがって、広告費たっぷり出してるのに何て事しやがる〜と怒ってやがる。あなた方(リクルート社員)みな高給取りなんだろ、こっちは(デベ側)薄給で頑張ってるんだぞとも。この業界、頭金ゼロのヤツに売ってこそ成り立つみたいな言いぐさ。そういや番組で最後に買った夫婦も頭金ゼロだったなぁ…

  70. 114 匿名さん

    頭金ゼロでも35年ローンという強い味方がある。
    キリギリスが遊び呆けているのを横目で見ながら、せっせ、せっせとローンを返し続ける蟻さんとなって、払い終わったころ、バッタリと斃れる。
    それもまた一つの生き方。一つの人生。

  71. 115 匿名さん

    >頭金ゼロでも35年ローンという強い味方がある。
    素敵な考え方だね
    中古マンションの売れ行きも悪くなっている時代に、新築マンションを購入すれば、
    確実に負債になる。
    35年ローンは、最初のうち利息ばかり払うローンだから、変動金利より金利が高い
    時に、繰り上げ返済してもらうと、儲かる
    払えなくなったときに、マンションが負債でしかないと、大変なことになるよ。

  72. 116 匿名さん

    分譲でも賃貸でも払えなくなったら生活保護でも受けるしか無いから一緒じゃん。

    支払いの事ばっか気にしてたら、何にも出来ないし。

  73. 118 匿名さん

    >117

    全部込みで考えればいいじゃん。

    独身か自分が死んだ後の家族の住まいとか生活まで考えなきゃいけないかどうかでも条件変わるだろうし。


    まぁかそんな考え方しかしないんなら購入検討なんか止めた方がいいんじゃない。って言うか購入なんか出来ないか。

  74. 119 物件比較中さん

    >>117
    賃貸で2年に一度の契約更新料払うと、2年分の固定資産税と軽く同じくらい出て行きますよね。
    賃貸も新しいところは管理費掛かるところ多いし。
    賃貸で快適・便利な生活、最新の設備を求めると家賃15万は超えてくる。
    月々の合計だけで年間200万近くかかっちゃいますからね。
    賃貸から賃貸への引っ越しもいいけど費用結構掛かりますしね。その都度礼敷掛かりかねないし。

    で、新築購入考え始めました。

  75. 120 匿名さん

    >>119
    自分も似たような動機で購入を決断しました。
    購入したマンションと賃貸のランニングコストはほぼ同じでしたね。
    自分としては以下の購入のメリット、賃貸のメリットから購入する事にしました。

    購入のメリット
    1.ランニングコストが同じでも20年後には自分の物になる(資産として残る)
    2.居住面積は購入した方が広い(賃貸より平米辺りのコストパフォーマンスが良い)

    賃貸のメリット
    1.ライフスタイルに合わせて住む場所を自由に変更可能

  76. 121 匿名さん

    郊外ならマンション家賃10万円くらいで借りれますから、PER20で逆算新築価格は2400万円。
    それに、多摩では老朽団地が建替えられて、戸数を増やして賃貸に回り、これから郊外の賃貸は過剰になり、家賃レベルはもっと下がる。
    郊外でよければ、買わずに賃貸が正解。

  77. 122 匿名さん

    賃貸の方って、老後はどうするんですか?
    そのまま払い続けていけるんですか?

  78. 123 匿名はん

    多摩は一時期のプチ住宅バブルで都心から逃げてきた需要を取り込んだけど
    今後は衰退フェーズでしょうな
    特に駅から遠い場所は今後十年程度の短い間に一気に衰退が加速するでしょう。
    人が減っていく時代には地の利の無い場所は厳しいでしょうな
    ゴーストタウンからスラムになって格安で住むのも
    住めば都なのかもね

  79. 124 物件比較中さん

    郊外はいやだなぁ〜
    おなか壊してて延々満員電車の中で往生したことが多々…

  80. 125 サラリーマンさん

    >124
    おうおう、わかる!わかるぞ!

    それでもってようやく駅について、痛む下腹おさえてトイレにたどり着くと満員!

    神も仏もないものかって気持ちになる!

  81. 126 匿名さん

    私は今朝まさにその状態でした。

  82. 127 マンコミュファンさん

    >126さん
    ・・・・・・・・・・・・・・・・慰める言葉がみつかりません。

  83. 128 匿名さん

    分譲を擁護するわけではありませんがコメントを(かといって条件によっては正確ではないと思いますので、あくまで参考です)私は分譲購入派です。

    分譲マンションに関わる仕事をしていますが、賃貸の賃料には分譲で払うべき管理費等の維持費は当然にのっかっています。

    分譲 ローン・固定資産税・管理費(積立金等含む)
    賃貸 賃料(敷金礼金引越し費用更新費用等含む)
    と思われがちですが、賃料には分譲でかかる経費は加味されています。

    いわゆるワンオーナーの賃貸マンション等は、日常の維持費や修繕等基本的に管理組合が保守の主体では無いだけで分譲と同じように経費がかかります。賃料−各種経費=利回りと考えます。
    分譲マンション等の個人所有者から借り入れる場合も同様です。毎月のローン+固定資産税+管理費等を賄い且つ賃貸仲介会社に支払う客付経費を見込んでトントンもしくは儲かるように誰だって考えます。それができるような良い物件かどうかは別として。

    ですから経費構造上はどちらかというと賃貸の方が勿体無いと思いますよ。※勿論急な転勤や、隣人・相隣問題の発生、地震がきてまともに住めなくなる等の事態には「不動産の所有者」は動きが取りづらいのは確かです。賃貸の方がその点流動的です。それを有利というかは何ともいえません。

    当たり前のことと思われたらすみません。

  84. 129 124

    通勤降車駅からオフィスまで15分の道中で、どこにトイレのあるコンビニや公園があるのかしっかり把握しております…

  85. 130 匿名さん

    賃貸のメリットを忘れてはいけない
    ・転勤になってもOK
    リストラされても、次の収入に見合った安い物件に住み替えられる
    ・地震リスク
    ・賃貸だと家賃補助がある企業が多い
    ・保証人なしでも住める物件も多い。(UR賃貸や保証会社利用など)
    などなど

    総合的に考えて判断せねばなりません。

    リーマンなら転勤の可能性があるかどうかが大きな判断ポイントでしょう。

  86. 131 匿名さん

    書き忘れたが、UR賃貸ならば
    ・礼金不要
    ・更新料なし
    ・保証人不要
    ・敷金は家賃の3か月分のみで、しかも出る時に殆どが返ってくる
    ・法人契約も可能で社宅として使える
    とほぼ最強に近いよ

  87. 132 匿名さん

    転勤になったら賃貸にまわして大家に格上げ↑↑↑
    店子が自分の借金を返済してくれるし、しかも転勤先の家賃は
    会社持ちなんて幸運としか言いようが無いじゃん!


    もちろんちゃんと借り手が付いて転勤に支障が少ない家庭環境が
    前提だけどね。

  88. 133 匿名さん

    大家さんになったことが無いので詳細はわからないですけど、
    大家さんになったら所得税と住民税が発生しますよね?
    賃貸経営なんて広告費や経年劣化の傷みは他人がやったのに負担しなけりゃならないし、
    大赤字になりながらも物件を維持しなければならないので
    そう簡単にできないと思いますけどいかがなんでしょうか。
    転勤から戻ってきてその家に住もうにも、
    住んでいれば退去させるわけですからお金かかりますよね。


    公団を否定するわけではなく
    近頃の駅前の賃料が高い所は知りませんが、
    駅から不便な所で(ほとんどがバスで十何分みたいなところばかり)
    築30年前後の建物は賃料が安いせいか
    年配者と態度が怪しい**家族しか見かけませんでした。
    階段が無い4階以上の建物なんてザラだし、
    大概併設されている商店街風な店は軒並みシャッターを下ろし、
    野良猫にエサを与え回ってる人と揉めてるし・・・。
    なんだかゴーストタウンに見えて悲しくなったことがあります。
    付近の小中学校は生徒数が減ってきているようでした。

    多摩NTとかって、そんなカンジですかねぇ?

  89. 134 購入経験者さん

    大家になろうが、なるまいが、非課税でない限りは所得税も
    住民税も発生します。皆、大赤字なら賃貸経営する人は誰も
    いないでしょう。黒字だと所得税も住民税も増えますが
    赤字なら増えたりしません。

  90. 135 物件比較中さん

    確かにURは抽選当たれば条件いいですよね!
    ただ立地と設備と築年数と家賃がなかなか希望にあわないのよね〜

  91. 136 匿名さん

    >>133
    公団と書いてる時点で時代錯誤。

    川崎駅近タワーや横浜MMのタワー等、最近建てられたものは非常に良い物件が多い。
    二重床・二重天井、スラブ厚、つくりが堅牢など分譲マンションを凌ぐ部分も多い。
    空きがなかなかでないので狭き門ではあるが、こまめに見てると空きが出る。

    ちなみに無職でも家賃の100倍の貯金があれば借りられる。
    民間よりも入居審査は緩い。

    だから、川崎の駅そばタワーとかにはインド系の人が多くすんでたりする。

  92. 138 匿名さん

    今が買い時か?

  93. 139 匿名さん

    もうちょいだ。
    父さんするかしないかのこの時期を乗り越えたデベのマンションを購入しよう。

  94. 140 匿名さん

    >133

    本職の収入がそれなりにある人でないとマンション経営は無理ですよ。
    赤字になってもよくないと。

  95. 141 匿名さん

    (9ヶ月先行する)OECD景気先行指数はさらに悪化しており来年も絶望的。 
    http://ameblo.jp/cot-repo/entry-10151485248.html

      キャッシュが入らなければ企業は倒産するしかない。
      2・3割の値引きは普通。来年は4・5割引が普通になってくるだろう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

神奈川県の物件

全物件のチェックをはずす
【一般スレ】値引き情報(TV・新聞)
シティハウス西横浜

神奈川県横浜市西区南浅間町4番4

6,900万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.43平米

総戸数 104戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

6,458万円~8,098万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.50平米~80.50平米

総戸数 23戸

クリオ藤沢善行グランヒルコート

神奈川県藤沢市善行一丁目

5,093万円

3LDK

71.62平米

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

4,538万円~5,078万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.01平米~73.49平米

総戸数 36戸

メイツ本厚木

神奈川県厚木市中町四丁目

未定

1DK~3LDK

34.65平米~80.32平米

総戸数 112戸

シェフルール横濱鶴見

神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目

未定

1LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。

41.05平米~89.05平米

総戸数 109戸

レ・ジェイドシティ橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1LDK~4LDK

45.00平米~105.73平米

総戸数 156戸

プライム横須賀中央

神奈川県横須賀市若松町1丁目

2,790万円~6,220万円

1LDK~3LDK

41.34平米~72.95平米

総戸数 140戸

ファインスクェア大和

神奈川県大和市深見西二丁目

3,980万円予定~5,580万円予定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.80平米~70.15平米

総戸数 25戸

グランドメゾン山下公園THE HOUSE

神奈川県横浜市中区山下町31番1

未定

2LDK

57.64平米~115.77平米

総戸数 15戸

プレシス小田急相模原ステーションサイト

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,418万円~4,738万円

1LDK~3LDK

36.02平米~60.87平米

総戸数 65戸

クリオ レジダンス大船シーズンテラス

神奈川県横浜市栄区笠間三丁目

未定

3LDK

70.19平米~100.58平米

総戸数 138戸

パークホームズ大倉山ザ・テラス

神奈川県横浜市港北区菊名6丁目

未定

1LDK~4LDK

44.82平米~80.76平米

総戸数 83戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60平米~75.60平米

総戸数 231戸

ブリシア宮崎台II

神奈川県川崎市宮前区馬絹六丁目

3,498万円~6,598万円

1LDK~3LDK

30.30平米~60.37平米

総戸数 30戸

パークホームズ溝の口 ミッドイースト

神奈川県川崎市高津区坂戸1丁目

未定

2LDK~4LDK

60.90平米~76.92平米

総戸数 197戸

バウス鷺沼Hills

神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目

7,298万円~8,698万円

3LDK・4LDK

75.20平米~88.42平米

総戸数 91戸

アールブラン武蔵新城レジデンス

神奈川県川崎市中原区上小田中1-271-3

5,000万円台予定~1億1,000万円台予定※1000万円単位

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.25平米~85.51平米

総戸数 79戸

バウス藤沢

神奈川県藤沢市字中横須賀1003番1等

未定

1LDK

34.68平米~34.84平米

総戸数 112戸

プラウド横浜新子安

神奈川県横浜市神奈川区入江一丁目

未定

2LDK+S~4LDK

70.00平米~80.54平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

プラウド川崎矢向(11/21登録)

プラウド川崎矢向

神奈川県川崎市幸区古川町156番1

未定/総戸数 140戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.33平米~85.09平米

未定/総戸数 41戸

ブリシア宮崎台II

神奈川県川崎市宮前区馬絹六丁目

3,498万円~6,598万円

1LDK~3LDK

30.30平米~60.37平米

4戸/総戸数 30戸

ブリシア青葉台テラス

神奈川県横浜市青葉区しらとり台53-1、53-2、53-6、53-7、53-8、53-9、53-20、53-21、53-45

4,998万円

3LDK

60.32平米

1戸/総戸数 68戸

オハナ 古淵ガーデニア(11/7登録)

オハナ 古淵ガーデニア

神奈川県相模原市南区鵜野森1丁目

未定/総戸数 166戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本二丁目

4,858万円・5,198万円

3LDK

62.59平米・70.04平米

2戸/総戸数 24戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

6,458万円~8,098万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.50平米~80.50平米

4戸/総戸数 23戸

サンリヤン横浜二俣川

神奈川県横浜市旭区南本宿町21-1、21-4

2,900万円台予定~6,900万円台予定

2LDK~4LDK

57.46平米~80.53平米

未定/総戸数 188戸