東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)宝生ハイツ建替え計画」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (仮称)宝生ハイツ建替え計画
  • 掲示板
周辺住民さん [更新日時] 2024-11-25 10:31:21

建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日

[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(仮称)宝生ハイツ建替え計画

  1. 1951 評判気になるさん

    >>1950 匿名さん

    との主張をしていることは、ご意見として拝聴するので、総合設計制度の改正を提案したらよいよ

  2. 1952 匿名さん

    その辺りで揉めているのだろうな

  3. 1953 匿名さん

    商業系の地域では、多少の日影は環境悪化とみなしません。日影を被るのが、たとえ住宅であっても学校であってもです。そういう法体系になっているので、おかしいと思えば管理組合ではなく行政に言えばよいと思います。

  4. 1954 匿名さん

    >>1921 匿名さん
    どちらも住所は二番町だと思います。

  5. 1955 匿名さん

    まあ適法な計画に文句を言っている時点で大義がないよな。
    これから都市計画審議会にかけて制度をいじるというのなら運動の大義もあるのだろうけれど、適法の範囲ということは暗黙に地域の了解がなされていると考えても決して間違いではないと思う。車を運転している人は特にこの点意識していると思うけど、法律を知らなかったでは許されないのが社会のルール。

  6. 1956 匿名さん

    >>1948 匿名さん
    西日暮里の高台は都市マスタープランを見ると「台地と歴史の軸」と位置付けられていました。
    https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/4597/d03800088_6.pdf

    対する本郷一丁目は「都心複合市街地」です。教育施設を図示する一方で、それらへの配慮云々の記載はありません。
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0240/6690/051_toshimasu_chiiki_...

  7. 1957 匿名さん

    >>1956 匿名さん
    千代田区だって都市計画マスタープランを読むと、学校だらけの神保町地域における教育施設への環境的配慮とかいう話は全くないな。なにしろ白山通り沿いの東側なんかみっちり高いビルで埋まっていて、学校も大学予備校専門学校のいずれもが高いビル校舎を建築して日当たりなんてどこ吹く風だ。リバティータワーという超高層校舎を擁する明治大学に至っては公開緑地があるので地元で好評らしいぞ(オープンハウスのときの意見に記載がある)。

    https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/17862/toshimasu-4_2.pdf

    千代田区の学校はこういう問題を少なくとも表向きは気にしていないし、受け入れているという不都合な事実から目を逸らしているんじゃないかな。

  8. 1958 匿名さん

    >>1955 匿名さん
    法令で学校環境を悪化させよと言っているのかな?違うと思うよ。

  9. 1959 匿名さん

    どう読めばそう解釈できるのか。逆は必ずしも真ならず。

  10. 1960 匿名さん

    学校環境を守れと言うのを言ってもいいことになるよね。

  11. 1961 匿名さん

    会話不成立。逆は必ずしも真ならず。

  12. 1962 匿名さん

    >>1957 匿名さん
    神保町から駿河台にかけては学生街とされていますよね。環境的配慮がないどころか、ごちゃごちゃした街並みが学生街と合っている感すらあります。

  13. 1963 匿名さん

    >>1960 匿名さん
    一学校法人が東京都文京区で決定した都市計画に叛旗を翻しても、なかなか覆らないと思います。

    こういう自分ひとりでは解決できない難問にぶち当たった時に最も効果ある処方箋は、自分が変わることです。環境のよい場所に移転するとか、自分も負けずに総合設計制度でタワー校舎を建てるとか、泣いて叫ぶよりもやれることやるべきことが実はたくさんあることに気づきます。好戦的な市民活動家に相談するのではなく、経験のあるデベロッパーに相談すればよかったのに...

  14. 1964 匿名さん

    本郷菊坂に大きな空き地ができています。今ならまだ何も建っていないので、等価交換で学校を移転するチャンスだと思います。

  15. 1965 匿名さん

    >>1964 匿名さん
    あそこは三井不動産が賃貸住宅を建てます。既に計画の概要が掲出されています。

  16. 1966 匿名さん

    >>1964 匿名さん
    宝生能楽堂を菊坂に移転させてあげればよかったですね。三井不動産が。

  17. 1967 匿名さん

    >>1966 匿名さん
    能楽堂がよそに移転してもここに高さ69mは変わらないというのにそのようなことを書くとは、相当心を病んでいらっしゃいますね。1963さんも書かれていますが、ご自身の環境を変えられてはいかがでしょうか。

  18. 1968 匿名さん

    能楽堂があると、高さがさらに割り増しになるんでしょうかね?
    やたらその辺りを突っ込んでくる人がいますが

  19. 1969 匿名さん

    能楽堂があるから今回の計画になっていることと、宝生会の地元町会への交渉がうまくないことに起因しているのではないですかね

  20. 1970 匿名さん

    >>1968 匿名さん
    現計画は能楽堂が低層階を使ってくれるおかげで細い建物にできています。高さ69mの壁は越えられないので、能楽堂がなければ高さ69mはそのままでもう少し太い建物になってしまいます。つまり周囲の日影は増えます。

  21. 1971 匿名さん

    >>1970 匿名さん
    元・周辺住民さんの日影が増えるの主張の繰り返しですが、そのような断言はできないのですよ。現に、宝生ハイツ管理組合は、総合設計を適用すれば日影が改善できるとの説明をしてないようです。

  22. 1972 匿名さん

    書き込み内容が理解できませんでしたが、高さと容積が一定の場合、低層部分の容積が減れば高層部分の容積が増えるのは小学生でもわかると思います。総合設計を使っても使わなくても計算上は同じでは?

  23. 1973 匿名さん

    総合設計で容積率の緩和(1.5倍)がされていることが分かってないですよね。それで日影が改善されるとは断言できないです。小学生ならそのことが分かってなくて仕方ないです。

  24. 1974 匿名さん

    私これに一般論で答えているだけで、総合設計のことはなにも言っていませんが。能楽堂のありなしに関係なく、高さ制限は69mまたは46mですよね。

    >能楽堂があると、高さがさらに割り増しになるんでしょうかね?

  25. 1975 匿名さん

    >>1971 匿名さん
    >そのような断言はできない
    ちょっと計算してみたんだけど、建築お知らせ看板によると敷地面積3,076.65㎡、延べ床面積25,388.12㎡とあるので延べ床面積÷敷地面積で容積率を計算すると825%余となる。これを400%にまで下げたとすると、ざっくり計算して同じ建坪に9階~10階建ての建物が建つことになる。建築面積をもう少し小さくするともっと高くできるだろう。少なくとも今より高い建物が建つのは間違いない。少なくともお隣さんレベルでの日当たりは20階建てと大してかわらないだろう。意地悪して覗き被害を懸念する学校に配慮すると称して棟間距離をギリギリまで詰めることも可能だが、今度は阻止不能だろう。

  26. 1976 匿名さん

    念のため書いておきますが、
    総合設計を使う:能楽堂があったら高さは最大69m、能楽堂がなかったら高さは最大69m
    総合設計を使わない:能楽堂があったら高さは最大46m、能楽堂がなかったら高さは最大46m

  27. 1977 匿名さん

    結論として、総合設計制度に反対して半分の高さになったとしてもお隣さんへのメリットはほとんどないので、何がやりたいのかさっぱりわからない。

  28. 1978 匿名さん

    近隣住民が反対したら、今の制度すらハードルが高いと不満の声のある老朽マンションの建て替えを全て阻止できてしまう前例ができたら、除却しようとしても取り壊し資金もない、打ち捨てられた老朽マンションの墓場が都内の方々にできるだろう。そんなことが許されるべきではないと思うがいかがだろうか。

  29. 1979 匿名さん

    >>1976 匿名さん
    そんな単純な問題ではないようです。分かっている人は分かっています。念のため書いておきます。

  30. 1980 匿名さん

    >>1975 匿名さん
    ここの指定容積率は400%ですが、総合設計制度を使う場合は最大1.5倍の600%までOKとなります。825%-600%=225%分はエントランスホール、共用廊下、駐車場(一定割合まで)など、容積率の規制に含めなくてよい部位です(容積率不算入)。現行法ですと専有部以外はほぼすべて容積率不算入となっています。

    このような緩和がされ出したのは1990年代以降です。なので、それ以前に建った現宝生ハイツの容積率は400%のはずです。もし総合設計制度を使わずに建て替える場合でも、550%分くらいまでは容積を増やせそうです。ちなみに、バルコニーは元々床面積や容積率に含めていません。

    専有部の比率は70~75%くらいのケースが多いです。専有部の比率は賃貸だとレンタブル比と言います。ここの例だと600%÷825%=72.7%ですね。

  31. 1981 匿名さん

    >>1979 匿名さん
    ぜひ教えてくださいよ

  32. 1982 匿名さん

    >>1980 匿名さん
    一般的な議論では合ってますが、個別具体的に容積緩和の事情は変わります。

    いずれにせよ、容積率が増加するため、総合設計の適用で日影が改善されると言い切れないことに、お気づきになってはと思いますが。

  33. 1983 匿名さん

    >>1980 に日影の話などこれっぽっちも入っていませんが、なぜそれを持ち出す? いろいろ混乱していませんか?

  34. 1984 評判気になるさん

    過去レスでずっと書込みされていることですよね

  35. 1985 匿名さん

    ひょっとして建て替え案として考えられるプランA、プランB、プランC…などを比較しているのですか。それなら個別に考える必要がありますが、我々部外者はそんなの知らないから高さを一定、容積率を一定、総合設計を使う使わないといった具合に何かを固定したうえでほかの値を動かしてみるといった比較しかできません。

  36. 1986 匿名さん

    総合設計を良しとする人は日影の改善を主張しますが、それは断言できないし、現に、宝生ハイツ管理組合は周辺住民に日影が改善すると説明していないようです。

  37. 1987 匿名さん

    なんだか****の信者を脱洗脳している活動家の気分になってきた...

  38. 1988 匿名さん

    カると教団の教義じゃあるまいし、そんなに必死になることかね。

    容積率不算入をうまく使うと550%ぐらいにできるということなら単純計算で同じ建坪
    で13階建てぐらいはいけそうですね。

    総合設計制度を活用しないと高さは低くなるから遠くの家の日照は改善するけれど、隣の日照を現状と同じにするにはおそらく4階建てぐらいには抑えないといけない。ということは、容積率400%は4階建てしか建たないと誤解しているんでしょうね。

  39. 1989 匿名さん

    でも、4階建てではなく、実際には13階建てが可能ということのようです。残念。

  40. 1990 評判気になるさん

    過去レス見たら分かるけど、宝生ハイツを擁護する人が総合設計で日影が少なくなると書込みしまくっていたね。

  41. 1991 匿名さん

    >>1990 評判気になるさん
    >総合設計で日影が少なくなる
    結果として隣接地でそうなる制度です。公開空地を設けるイコール建物を細くするですが、高さや容積のボーナスにより細くなった以上に高くなるので、日影は隣接地で縮小、遠方に拡大します。縮小分の最大1.5倍くらい拡大します。

    昔は敷地いっぱいに建てるケースが多かったのですが、文京区の今風ですと中央に寄せて建ててその分高くしています。ここの例でいえば、仮に総合設計を使わない場合、昔の設計なら11階建て、今風の設計なら13階建てになると思います。総合設計を使った20階建てが隣接地に及ぼす日影と比べて、13階建てなら建築面積が同じなので日影も同じ、11階建てなら建築面積が大きくなるので日影も大きくなるはずです。

    総合設計制度を使わなくても旧耐震建物の建て替え特例で容積率を稼ぐことができるようなので(実例が少なく知識が追い付いていません)、「総合設計を使うな」という主張は的外れだと思います。総合設計制度は公開空地を設けるのが目的ですが、旧耐震の建て替え特例は建て替え自体が目的で喫緊の課題の位置づけなので、反対運動で覆すのは容易でないと思います。

  42. 1992 匿名さん

    マンション再生まちづくり制度なんてのもあるんですね。
    https://www.mansion-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/pdf/05suishin-kaigi/05suis...

    周辺の土地も一緒に再開発すればよかったのに...

  43. 1993 匿名さん

    >>1992 匿名さん
    マンションだと、マンション内で意見をそろえるだけで大変そうです。

  44. 1994 匿名さん

    宝生会が4割占めているようだからなあ

  45. 1995 匿名さん

    >>1993 匿名さん
    というより、近隣からの反対が起こりにくい配棟計画とか、大胆な公開スペースとか色々自由度が高くなりそうですよね。多分マンション管理組合もですが、デベロッパーがかなりガッツり関わるケースを想定していそうですね。

  46. 1996 匿名さん

    >>1991 匿名さん
    今の計画は割と建物を真ん中に寄せて建てて上から見て四角くしていますよね。でも東側とか目の前に建物があるので、住戸に最大限最良の採光をとるために、私なら建物を薄く幅をとって板マン風にして東北方向に寄せ、低い能楽堂を南西側にもってくると思います。構造面を考えると能楽堂を取り囲むようなくの字に近い湾曲した計画を想定しています。隣地学校側に内廊下を配置してのっぺらぼうのコンクリの壁にしてプライバシーを守る配慮もできます。高級感を出すためにダークな色調で仕上げます。それを見てダークな気分になるかもしれませんが。もちろん、そういう計画にするかは中の人しかわかりませんが、総合設計制度を採用しないならそういう建て方もあるという私の考えです。

  47. 1997 匿名さん

    >>1996 匿名さん
    >板マン風にして東北方向に寄せ、
    現実にこうなっているケースが多いですね。

    住居系の地域では日影規制が厳しめなので、建物を建てる際に北側を低くしたり空けたりすることで周囲への影響を抑えます。

    商業系の地域では逆に日影規制が緩めなので、南側を空けることで、つまり自力で日照を確保する傾向があります。

  48. 1998 匿名さん

    本郷PHプレミアフォートのようになるのでは。

  49. 1999 匿名さん

    >つまり自力で日照を確保する傾向があります。
    興味深い例を見つけました。本郷台中学校の西隣に建つマンションは、学校側(東)にはギリギリ迫っている一方、反対側(西・バルコニー側)に空間を設け、向かい側に高層建築が建つことに備えているようです。

    1. 興味深い例を見つけました。本郷台中学校の...
  50. 2000 匿名さん

    建てる側の言い分だな。後から建てる側にも周辺への十分な配慮がいると思うがね。

  51. 2001 匿名さん

    >>2000 匿名さん
    都市計画法では、住居系の地域は確かに配慮が必要だけど、商業系ではそこまで求めないという内容になっていますね。そういうことを規定するための法律です。

  52. 2002 匿名さん

    >>2000 匿名さん
    商業/近隣商業になど最初からしなければよかったのに...
    地元の人の大半はそれを望んでいたのではないでしょうか。用途地域決定の過程で組織的な反対運動はなかったようですし。

  53. 2003 匿名さん

    番町でいまやっているように、まちづくりについてしっかり話し合う場所が必要ですね。

  54. 2004 匿名さん

    業者任せで近隣説明会を打ち切るような施主だからね。

  55. 2005 匿名さん

    話し合いという名の反対運動だからね。

  56. 2006 匿名さん

    近隣説明会の前から何度も説明をし要望を聞いて今の計画におちついたんだろうから、近隣説明会を開く段階ですでに主要な話し合いが終わったと考えてよいだろう。

  57. 2007 匿名さん

    >>2000 匿名さん
    >後から建てる側にも周辺への十分な配慮
    だったら下手に出てお願いベースでやんわり要求をしていればよかったのに...

    総合設計制度を潰して建物を小さくするという危害を加えてしまったら、そっちがそう出るならこっちはこうしてやるよ、みたいな話にならないといいが。共産党は戦争反対、護憲平和の党なんだから、憲法で守られた個人の財産権を守り、紛争を鎮める努力をするべきではないのか。

  58. 2008 匿名さん

    桜蔭学園の資料のよれば、
    >6 月5日、6 日の近隣説明会、さらに本郷1丁目の町会(元二親和会)の要望により 6 月 16 日にも近隣説明会が開かれました
    とのこと。
    https://www.oin.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2022/07/0cd30a2237454a9757...

    一方、東京都の資料によれば、
    >近隣説明会は、2回(平日1回・休日1回)以上開催
    とあります。
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kenchiku/kijun/pdf/sogo_sekke...

    2回でよいところ3回も開いたというのは、丁寧な対応なのではないでしょうか。

  59. 2009 匿名さん

    千代田区でやっている日本テレビ通り沿道まちづくり協議会は非常にオープンですばらしい。特に反対する人が一方的に叫んだり怒ったりするだけでなく、推進したい人も一定の意見を述べることができ、賛否両論がきちんと明記されているのがすばらしい。結局日本テレビ跡地に90mの建物を建てて社会的な課題(みんなが集まれる緑地広場の整備とか麹町駅のバリアフリー動線の問題とか)を解決するのが最良とすんなり納得できる。(反対する側は具体的な代替プランをとうとう最後まで示せなかった)

  60. 2010 匿名さん

    日本テレビ跡地は周辺住民の希望に沿って150mから90mに変更してくれましたね。

  61. 2011 匿名さん

    詳しくないけど
    >希望に沿って150mから90mに変更
    って、ルール策定の際に150mではなくて90mが採用された、ではないでしょうか


    ここは46mというルールが確定しているので、今の段階では変えられないかと。同様に総合設計制度を使って最大1.5倍までOKというルールも変えられない。

  62. 2012 匿名さん

    >>2010 匿名さん
    花を持たせてくれたんだな。誰も最初から150mが建つとは思っていなかったんだろうと思うよ。90mに反対する動きを牽制するために150mという衝撃的な言葉を拡散させて、90mと言う数字を出すと受け入れ易くなる。放送広告業界では常識的な手法だね。

    ここも60mと最初から宣言しないで90mとか言って騒ぎをおこし、そののち、ごめんなさいみなさんのお気持ちを汲んで60mにしますとか言えば受け入れられたかもしれない。

  63. 2013 匿名さん

    ただオープンな場所で話し合ったとしても、元の高さ、敷地面積で建て直すというのは、明らかにコストが高くなるし、住民の負担が大きすぎる。実質建て替えるなと言っているようなもので、世論の支持は集まらないだろう。老朽化して設備の老朽化や不具合が頻発している様子をを切々と訴える住民の言葉が広まったら、おそらく世論はそちらの方に同情しただろうな。

  64. 2014 匿名さん

    たとえば70を超えた老人に向かって、借金して自分で建て替えるのが普通だろう!とか面罵したとしたら、どうだろうか。私はそういう人を支持することはないだろう。オープンな場所で本当にそういう話ができるかどうか、よく胸に手を当てて考えてほしい。

  65. 2015 評判気になるさん

    一戸建てなら建て替え費用は自分で出すよね

  66. 2016 匿名さん

    行政の喫緊の課題は、旧耐震建物をなくすこと。建て替えのハードルは、戸建てならオーナーは1人だから低いけど、マンションはオーナーが大勢いて反対が2割を超えるとNGになるので、高い。加えて旧耐震のマンションは容積率オーバーになっているケースが多く、そもそも建て替えが困難です。

    こうした事情があるので、特に旧耐震のマンションを建て替えることに対する行政の支援は手厚くなっています。

    旧耐震建物がやっかいなのは、耐震性が低いことというより不明であることです。

    ・旧耐震基準:震度5強で中破しない
    ・新耐震基準:震度5強で中破しない かつ 震度6強で大破しない

    旧耐震建物が震度6強に見舞われた場合、無傷かもしれないし大破するかもしれない。どうなるか分からない点が問題なんです。

  67. 2017 匿名さん

    >>2015 評判気になるさん
    >一戸建てなら建て替え費用は自分で出すよね
    集合住宅は共用部も多いし、そもそもSRCなので建て替えの単価が高い。また自分の所有権の及ぶ範囲だけ建て替えればいい戸建てと異なり、集合住宅は負担ができる一部の住戸だけを建て替えるのは不可能だというところが異なる点かな。年寄りなので借金ができないからワシはパス、とか言われると、全体が建て替え不能となる。

  68. 2018 匿名さん

    ごね得ってことね。

  69. 2019 匿名さん

    耐震性の問題だけでなく、排水管や水道管の不具合、雨漏りや漏水などで基本的な住戸性能を維持できないのも老朽マンションの問題点。こうした問題がある場合には要除却認定を受けてマンション建て替えに際して容積率の緩和を受けられる。

    https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001404906.pdf

  70. 2020 匿名さん

    現実問題として地震で住めなくなるほどの被害を受けるのはだいたい旧耐震だということ。将来大震災が起きた時に、そういうマンションがたくさんあると一部は倒壊して多くの人命が失われるほか、居住不能のマンションが少なからず出て、それを我々の税金で家を用意して住まわせてあげなければいけない。みんな自分は関係ないと思っているかもしれないが、実は回り回って私たちが負担しなければならないことになる。新耐震に民間の力で建て替えればこうした災害時の負担は減るわけで、もっと他の有意義な用途にふりわける税金が増える。

    これは一マンションの建て替えの問題にとどまらず、すこぶる社会全体の問題なんだ。

  71. 2021 匿名さん

    実は熊本の大震災では古いままの戸建てが大被害を受けたので、本当は戸建て住宅街の再開発も喫緊の課題なんだけどな。

  72. 2022 匿名さん

    >>2015 評判気になるさん
    そうですが、そうとは限らないかもしれないですが、一戸建ての話は本建て替え計画とは関係ないですよね

  73. 2023 匿名さん

    マンションが地震で崩壊した際に道路をふさいでしまう恐れがある。行政が旧耐震マンションの建て替え支援に注力しているのは、この点も大きい。

  74. 2024 匿名さん

    >>2023 匿名さん
    まあそういうのを撤去する問題もあるけれど、そのレベルではたくさんの犠牲者がでるから、その救出作業とか大変だよ。

  75. 2025 匿名さん

    旧耐震建て替えると
    他の土地に容積移転できるようになるニュースもあった気がするけれど、
    どうなったんだろ。

  76. 2026 匿名さん

    >>2025 匿名さん
    そうではなく、建て替えの際に容積率などがボーナスとしてもらえる制度です。既に適用できるはずです。容積率オーバーの建て替えを想定しています。

  77. 2027 匿名さん

    とりあえず、ここのスレッドの議論をまとめると、制度の改正により総合設計制度を使わなくても容積率の割り増しが適用されるし、変に総合設計制度を使わない分、近隣への影響を顧みずに利益を最大限に追求した計画で建てることが可能になってしまうということだね。

  78. 2028 匿名さん

    それでもあなた、総合設計制度の適用を阻止するんですか?

  79. 2029 匿名さん

    ここがもし倒壊したら、みなさんどんな顔をされるのでしょうか、ざまあみろとか?

  80. 2030 匿名さん

    多分建て替えに反対して頓挫させました、そしてある日震災が起きて、宝生能楽堂に集まった何百人もの観客や関係者、そして住民が圧死したとして、その瞬間から夢枕に死んだ人の霊が立つようになるのではないでしょうか。

  81. 2031 匿名さん

    旧耐震マンション建て替えに際しての容積緩和は、総合設計制度を使ってほしいという趣旨のようですね。総合設計制度で決まっている上限に対して、場合によってさらに上乗せがあります。

    だとしたら、この建て替えで総合設計制度の適用が不許可になることは、ほぼありえない気がします。行政としては、ボーナスを上乗せしてまで旧耐震マンションを建て替えてほしいという想いがあり、それに対して行政側が不許可にするというのは筋が通りません。とはいえ、建築審査会の独立性も重要ですから、どのような判断になるのか要注目です。

    旧耐震マンション建て替えで総合設計制度を使ってほしいという趣旨なので、公開空地などを設けることを求めています。公開空地は震災時には、助けた人を応急処置したり、瓦礫などを一時保管したりするスペースになるのかと想像します。

  82. 2032 匿名さん

    >>2031 匿名さん
    >総合設計制度を使ってほしい
    使えるところは、ということですよね。使えないところにも容積率の緩和を行うのが今回の改正のポイントだと思っているのですが。

  83. 2033 匿名さん

    >>2032 匿名さん
    ちょっと自信がないですが、以下のページの④がご指摘のケースかと思いました。

    東京都マンション再生まちづくり制度について
    https://www.mansion-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/tatekae/33saisei-machiduku...
    ※以下の4つを使う
    ①再開発等促進区を定める地区計画
    ②高度利用地区
    ③総合設計制度
    ④マンション建替法容積率許可制度

    ④の元は下記になるかと思いました。

    容積率の緩和特例について(マンションの建替え等の円滑化に関する法律第105条第1項関係)
    https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr5_000...
    港区の例(分かりやすかった)
    https://www.city.minato.tokyo.jp/mansyontatekae/tatekae.html

  84. 2034 匿名さん

    >>2033 匿名さん
    ありがとうございます。
    商業や近隣商業は敷地面積が300平米以上あれば要件を満たすため、場合によっては小さなポーチぐらいの公開空地ということもありそうですね。

  85. 2035 匿名さん

    建てる側の見解が続いているようですね…

  86. 2036 匿名さん

    建てさせない側は単に困るとか嫌だとか感覚的にものを言っているだけで、現状を打開するための考察が浅いから語るべき言葉をそもそも持っていない。だから書き込みも伸びない。

  87. 2037 匿名さん

    >>2034 匿名さん
    菊坂下交差点に総合設計制度を使ったリビオレゾン本郷というマンションがあります。1~2階がセットバックしてピロティのようになっており、そこも公開空地になっています。

    このような空間の生み出し方もあるのですね。

  88. 2038 匿名さん

    元周辺住民さんがリビオレゾン本郷をお好みでしたね。

  89. 2039 匿名さん

    元周辺住民さんをご指名でしょうか。枯れたおばさんかもしれませんよ爆笑

  90. 2040 匿名さん

    ゆかいなお隣さんが晒されてますね。
    大学名誉教授といわれるお隣さんはうるさい公園をついに廃止に追い込むことに成功しました。しかしキー局全てが報じる大騒ぎになり、かえって住環境は悪くなったようです。

    https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000278938.html
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20221208/1010024917.html
    https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=12307
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/225443?display=1
    https://www.fnn.jp/articles/-/455685
    https://chiyuki.jp/nagano-koen/
    https://yodokikaku.net/?p=52450
    https://home.kingsoft.jp/news/unknown/newsvision/194723.html

    あ、そうそう、今年の偏差値どうなりました?

  91. 2041 匿名さん

    マンションレビューサイトに於けるパークコート文京小石川ザタワーのマンション偏差値は80で、東京トップとなっています。

  92. 2042 匿名さん

    >>2040 匿名さん
    反対している人の話しぶりなどが確認できない以上、判断がつきませんね。

  93. 2043 匿名さん

    宝生ハイツ建替え問題は地元町会・神社・学校が揃って反発している点で、長野市の事例とは違っていそうですけどね。

  94. 2044 匿名さん

    一つ言えることは、世の中の流れが変わってきているということだね。フラットな目線でものごとを見ることができるZ世代の社会人が増えていることは感じる。一方的な主張は一般の支持を得られない。

  95. 2045 匿名さん

    >>2041 匿名さん
    はやくここにも、パークコートに負けないぐらい優良なマンションが建つことを祈っています。

  96. 2046 匿名さん

    地元町会の主張が >>2044 匿名さんがいうような一方的な主張とは言い切れないと思いますがね。

  97. 2047 匿名さん

    もとの同じ広さで同じ高さの同じ建物に建て替えなさいという主張が真実であるならば、建て替えはさせないと言っているのと同じなので、交渉の余地はなさそうに見えます。

    もちろん、こういう交渉ごとは相手が絶対に飲めない条件をまずだして、そこから妥協点を探っていくものなので、本気ではこんな要求はしていないのでしょうね。ちょうど日本テレビが番町に150mのビルを建てるかのような印象を与える発言をして(よく読むとそれはさすがにしないと書いてある笑)周囲を驚かせた後にやっぱり90mにしますと言ったのと同じテクニックです。私たち野次馬にはわからない真剣な熟議がされていると信じます。

  98. 2048 匿名さん

    もしも、もしもの話ですが、外部から入ってきた活動家のみなさんが焚き付けて柔軟な交渉の余地を潰してガチンコの喧嘩にしてしまったとするならば、とても残念な話ではあります。建て替えには反対していないという言葉がまるで秋風にとばされてどこかに飛んで行ってしまったようです。

  99. 2049 匿名さん


    巨大場外馬券に近いし 興行ドームも近い
    エネルギッシュでエロス溢れるタワマン に仕上げて欲しいよね

  100. 2050 匿名さん

    マンション偏差値85を狙ってほしいな。パークコートに負けるな!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸