- 掲示板
>>1975 匿名さん
ここの指定容積率は400%ですが、総合設計制度を使う場合は最大1.5倍の600%までOKとなります。825%-600%=225%分はエントランスホール、共用廊下、駐車場(一定割合まで)など、容積率の規制に含めなくてよい部位です(容積率不算入)。現行法ですと専有部以外はほぼすべて容積率不算入となっています。
このような緩和がされ出したのは1990年代以降です。なので、それ以前に建った現宝生ハイツの容積率は400%のはずです。もし総合設計制度を使わずに建て替える場合でも、550%分くらいまでは容積を増やせそうです。ちなみに、バルコニーは元々床面積や容積率に含めていません。
専有部の比率は70~75%くらいのケースが多いです。専有部の比率は賃貸だとレンタブル比と言います。ここの例だと600%÷825%=72.7%ですね。