東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小茂根
  7. 小竹向原駅
  8. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-27 00:36:08

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ小竹向原口コミ掲示板・評判

  1. 8535 匿名さん

    ちょうどマンション買うぐらいの年齢って海外転勤の辞令出やすかったりするんだよ。幹部候補ならなおさら。

  2. 8536 口コミ知りたいさん

    >>8520 匿名さん 比例しませんね。山谷の最寄り駅南千住の物件は全く荒れてません。

  3. 8537 名無しさん

    >>8524 匿名さん そうですね。三田線沿線です。

  4. 8538 検討板ユーザーさん

    掲示板の民度と街の民度は全く比例しませんよ。会話が下手な人がいると荒れるというだけです。会話は雰囲気なので雰囲気が1回壊れると修正するのがかなり難しいので荒れたまま終わります。

  5. 8539 eマンションさん

    路上で寝てる上半身裸のおっさんが沢山いる荒川区の物件でも全く荒れてないんだから掲示板の民度と住民の民度は完全に相関関係はないんだよなぁ。

  6. 8540 マンション掲示板さん

    >>8537 名無しさん

    都営地下鉄(三田線の高島平、大江戸線の光ヶ丘など)沿いは都営住宅が整備されているイメージ。
    そして、シルバーパスで、都営パスも都営地下鉄乗り放題になるから、シルバー人口が増えやすいと思う。

  7. 8541 匿名さん

    >>8539 eマンションさん
    この掲示板を見る人、書き方人は、マンション検討者、購入者ですからね。
    路上生活者や反社などの人らは、マンション買わないのでこの掲示板には書き込まないと思います。

    メリット、デメリット、特徴が際立っている物件のが、アンチコメントが増える気がしますね。

    この物件には、高い!というコメントが常にあった気がします。

  8. 8542 eマンションさん

    定期に現れる「都住多い→低所得→街が荒れてる→自分の子どもを都住の子と遊ばせたくない…」というカキコミする人、いい加減やめませんか
    そんなことをあからさまに書くのは見苦しいです

  9. 8543 匿名さん

    埋立地の都営住宅が集まるエリアとか民度ヤバいですよ。

  10. 8544 マンション検討中さん

    >>8542 eマンションさん
    見苦しいかもしれないけど、事実として都住は所得制限があるから所得が高いと入れない→という事は大半が所得が低い(一部個人事業主とかで所得落としてる人もいるけど)→所得が低い人があつまるエリアは学校が荒れやすい、平均的な学力もいまいち→子供を通わせたくない、遊ばせたくないって一定数以上考えている人はいるでしょ。コメントしないといけないと思うほど見苦しいと感じるなら、こういった掲示板は見ない方がいいです。

  11. 8545 匿名さん

    >>8543 匿名さん

    辰巳とか枝川とか?
    行ったこともない。

  12. 8546 名無しさん

    >>8544 マンション検討中さん
    なんのためにそんなことをあからさまに書かなきゃならないのですか?
    このエリアはそういうところではない、それで充分じゃありませんか
    民度が下がるので、差別意識むき出しの人はここに来ないで欲しいですね

  13. 8547 マンション検討中さん

    高島平団地は、ほぼURです。

  14. 8548 eマンションさん

    URと都営住宅はハッキリ言って見分けが付きません。見た目が同じなんだもん。

  15. 8549 マンション検討中さん

    >>8548 eマンションさん
    このスレでも、コーシャハイムは都営ではなくURです!キリッ!!てコメントあったけどさ。

    多くの人は、URも都営住宅と同様の所得制限があって、貧しい人が住んでいると思っているよ。

    それなりの普通に生活していたら、URも都営住宅のことも調べないし興味ない。

    実際に、コーシャハイムの1ldkの家賃なんて、びっくりするくらい安い。

  16. 8550 マンション検討中さん

    >>8535 匿名さん
    突然の幹部候補マウント笑

  17. 8551 マンション掲示板さん

    >>8550 マンション検討中さん

    そのツッコミ面白い。確かに、ナチュラルにマウント取られていた。
    共働き維持のために、幹部候補から落選したマン。

  18. 8552 マンション掲示板さん

    >>8546 名無しさん

    そうだそうだ!

  19. 8553 eマンションさん

    >>8549 マンション検討中さん
    うぜー

  20. 8554 検討板ユーザーさん

    >>8545 匿名さん
    辰巳の子は小学校ほとんど私立。
    ここもそうなると思う。

  21. 8555 匿名さん

    港区の埋立地とか、都営住宅だけじゃなくて忌避施設も集まってて民度が酷いことになってる。

  22. 8556 検討板ユーザーさん

    >>8555 匿名さん

    豊洲タワマンあたりは、ほんとに全員中学受験するらしいな。
    都営住宅やURと同じ中学に、絶対行かせたくないんだろうな。

    板橋ニ中は、建て直しして綺麗だから、進学するのも悪くなさそうだけどね。

  23. 8557 匿名さん

    勉強苦手な人間にとって小学生から中学受験とかで勉強漬けにさせられるのは苦痛でしかない
    子供の秀でてる個性を伸ばす方針の方が成功しやすいし子供も嬉しいと思う

  24. 8558 口コミ知りたいさん

    >>8557 匿名さん
    そうだそうだ!
    あるガテン系が電車に乗ったら、近くのお金持ち風の人が露骨に顔を背けたので、ガテン系「オレが汚れ仕事をやってるから、アンタはきれいな格好してられるんだろ」と言ってやったそうだ。
    社会はいろんな人がいろんな仕事をして、支え合って成り立っている。
    問題はエッセンシャルワークに対する敬意と報酬が低すぎることだ。

    ふと思ったんだけど、「都営の住人や子どもはレベルが低い(定期)」の差別マンは学歴社会・格差社会で排除されし人なんじゃ?

  25. 8559 eマンションさん

    >>8556 検討板ユーザーさん
    中受で思いどおりでなくて地元の中学にいくと
    学力上位層が抜けた後なので
    中学では必然的にトップ層になる
    高校受験では優秀な都立に行って
    当然大学も優秀なところに行ってる例
    身近によくあります

  26. 8560 検討板ユーザーさん

    ここって、日本の社会構造を検討する掲示板?

  27. 8561 名無しさん

    >>8550 マンション検討中さん

    幹部候補とかおっさんくさいワードだね笑
    若くて有能なら大手外資系に入社してどんどんキャリアアップしてるし候補も何も笑

  28. 8562 検討板ユーザーさん

    地権者の方ってご高齢の人も多いと思うんだけど、その方々がお亡くなりになっていくと、売りが多く出て、マンション価格が下がっていくのではないかと心配してる

  29. 8563 検討板ユーザーさん

    >>8562 検討板ユーザーさん 全く興味無い。

  30. 8564 マンコミュファンさん

    >>8562 検討板ユーザーさん

    池袋の再開発が進むから、価値は下がらんですよ。
    副都心線が新横浜に接続したり、有楽町線延伸など小竹向原は上がる要素のが大きいです。

  31. 8565 評判気になるさん

    >>8559 eマンションさん

    中学受験の選択肢も取れる駅近の立地であることが大事ですねー。
    小竹向原駅まで徒歩5分を超えると、練馬のサピックスに行くのが大変。

  32. 8566 1

    >>8562 検討板ユーザーさん
    東京全体に当てはめても同じことが言えますね。
    で、下がりましたか?結果は明らかですよね。

  33. 8567 評判気になるさん

    >>8556 検討板ユーザーさん
    上二中ですね。

  34. 8568 検討板ユーザーさん

    >>8566 1さん

    相続物件だからといって、相場より安く売却するわけがない。
    むしろ、離婚物件のが、相場より安く売られるのでは?
    中央区は離婚率が一位ですが、たくさん売却されて安くなってますか?

  35. 8569 マンコミュファンさん

    >>8568 検討板ユーザーさん
    地権者住戸はもともとが安いから、相場に沿って値上げして売りに出しても分譲マンションに比べて割安感がでる。
    だから分譲マンションが、割安な地権者住戸に引っ張られるために相場に比べて安くなりやすいって話でしょ。
    離婚とか相続は関係ない。
    安い地権者住戸が市場に大量に出やすいのが問題

  36. 8570 匿名さん

    >>8569 マンコミュファンさん

    プラウドシティ阿佐ヶ谷も、地権者住居の割合はここと同じくらい。

    値崩れ全くしてないから。

  37. 8571 匿名さん

    >>8570 匿名さん
    そらそうよ。
    さすがに阿佐ヶ谷はこっちより遥かに良い立地ですからね。。。

  38. 8572 匿名さん

    阿佐ヶ谷も小竹向原も人気の高いエリアだと思いますよ。

  39. 8573 通りがかりさん

    >>8572 匿名さん

    新築広域で探していたから、小竹向原にたどり着いた。
    完全なる住宅地だから、穴場駅。

  40. 8574 入居予定さん

    >>8569 マンコミュファンさん
    地権者は割安で手に入れてはいるが、物件自体が安いわけではない。何らかの理由で早く売りたい場合を除き、分譲と市場は変わらんと思うけどな?安い地権者住戸が大量に出やすいではなく、もともと売却を考えていた地権者が引渡しと同時に売り出したにすぎない。ただ中古がだぶつく状態で、早く売りたいがために、一人が値下げすると他が引っ張られやすいというお話。しばらく落ち着けば市場に戻るし、分譲も地権者住戸も大差などない。

  41. 8575 eマンションさん

    >>8574 入居予定さん

    晴海フラッグだって、分譲価格関係なく、市場価格ですよね。

  42. 8576 eマンションさん

    地権者は、引き続き住み続けたい人や引き続き賃貸する人だと思う
    相続問題やのっぴきならない理由か賃貸を続けるならまとまって現金にしてしまおうか
    という感じで
    すぐ売りたい人はそうそういないと思われますが
    まあ、多分ですが

  43. 8577 eマンションさん

    まずは2ldk

    1. まずは2ldk
  44. 8578 eマンションさん

    4Ldk売れました?
    一瞬でしたね

  45. 8579 eマンションさん

    >>8578 eマンションさん
    アットホームに載っていたが削除されている。

  46. 8580 マンション検討中さん

    >>8578 eマンションさん

    売れたね。

  47. 8581 マンション掲示板さん

    一瞬で、3ldk も4ldkも消えたから、もっと高値チャレンジしてもらいたいねー。

  48. 8582 マンコミュファンさん

    >>8581 マンション掲示板さん
    利益出るなら自分も売りたいなー

  49. 8583 匿名さん

    最終期も抽選だったので買いたい人は多いのだと思います。

  50. 8584 名無しさん

    >>8582 マンコミュファンさん

    はやっ!
    小竹向原楽しもうよ。

  51. 8585 マンション検討中さん

    フォレストラウンジのデスクライト
    なんとBALMUDA

    1. フォレストラウンジのデスクライトなんとB...
  52. 8586 マンション検討中さん

    >>8585 マンション検討中さん

    UFOみたい

  53. 8587 匿名さん

    野村不動産は建物のクオリティ高いんですよね。

  54. 8588 名無しさん

    ゲストルームのクオリティも、楽しみだなあ。

    利用者のポジティブな感想お待ちしております。

  55. 8589 14

    これ1個約4万円するのかよ・・・
    こういうところに予算かけなくていいから、もっと専有部とかエントランスに金かけてよ。

  56. 8590 匿名さん

    専有部やエントランスもかなりクオリティ高いですよ。

  57. 8591 評判気になるさん

    >>8589 14さん

    共用部ショボイと悲しいから、4万くらいでもいいよ。
    1戸あたり100円やん。

  58. 8592 名無しさん

    高いけどなんかダサい
    サイズ的にも邪魔になりそう

  59. 8593 匿名さん

    かなりオシャレだと思いますよ。小竹向原は立地も良いし中古でも人気になりそう。

  60. 8594 検討板ユーザーさん

    >>8593 匿名さん
    楽しみですね。

    池袋西口再開発が本格化したら、バブル来ると思っています。

  61. 8595 匿名さん

    >>8594 検討板ユーザーさん
    期待はあまりしない方が良いと思うけど、池袋の西口方面は副都心線と相性良いからありがたいよね

  62. 8596 通りがかりさん

    ロサ会館は再開発されるのか気になるなぁ。ロサ会館、汚い。

  63. 8597 通りがかりさん

    レトロビルを探訪する番組、BSフジの「ビルぶら」で見た。中入ったことないけど、今度行ってみよう。
    表の「キッチンチェック」は美味しく手頃な洋食屋さんとして評価が高いそうだ。
    表側もレトロビルならではの趣きある装飾で面白い。無くならないで欲しいな。
    なおロサ近辺までは再開発は及ばないのではないか?

  64. 8598 名無しさん

    再開発で治安も良くなるのでないかな?

    歌舞伎町再開発前は、アルタ前辺りまでホストがキャッチしていた。
    今では、ホストのキャッチは、歌舞伎町の奥側に留まっている。

    池袋西口駅も夜の街のエリアが棲み分けられて、治安が良くなる。

    そうすれば、池袋西口近郊の要町、千川、小竹向原のイメージも良くなる。

  65. 8599 マンション検討中さん

    >>8598 名無しさん
    今だって要町千川小竹向原のイメージは悪くないです。

  66. 8600 匿名さん

    池袋も再開発が進んでかなり雰囲気良くなりましたよね。

  67. 8601 マンコミュファンさん

    人気度は、渋谷>新宿>>池袋 という感じじゃないかね。

    池袋の価値が高まり、吉祥寺並に住みたい街になれば、小竹向原はその恩恵を受けるよ。

  68. 8602 マンコミュファンさん

    西口より東口サンシャイン通りがひどい。風俗店こそないものの一大アミューズメント集積地となり、耳を聾する騒音。メイドカフェなのか、平日なのに女の子が10人以上客引きに立っている。お笑い芸人の劇場への呼び込みもウザい。
    若い子やインバウンドが広がって大キャリーケースをガラガラ引いていて歩けない。ニトリに行きにくくなった。
    西口にはああなって欲しくないな。

  69. 8603 通りがかりさん

    池袋は、デートで使う街ではないと思う。
    第二のアキバみたいな感じ。

    私はオタク寄りでそういうところが好きだから良いけど。

    西口再開発も、アニメイトとかはやめてもらいたい。
    麻布台ヒルズを目指せ!

  70. 8604 マンション検討中さん

    小竹向原は駅前がただの住宅街なので全く栄えてないので治安が悪くなりようがない!

  71. 8605 匿名さん

    渋谷新宿の方が人気があるのはそうだと思いますが、池袋もかなり人気が高いと思います。東池袋の再開発や副都心線の開通で利便性が高まってるのが大きいですね。

  72. 8606 評判気になるさん

    >>8604 さん

    パチンコ屋もゲーセンもないしね。。。

  73. 8607 口コミ知りたいさん

    >>8606 評判気になるさん
    昔はあったんやで。
    今の敬愛クリニック(ツルハの隣じゃない方)にパチンコ屋、環七オリンピックはゲーセン跡地。
    でも別に治安悪くなかったけど。

  74. 8608 匿名さん

    治安が悪いのは都営住宅が集まるような街ですよ。

  75. 8609 eマンションさん

    小竹向原駅から上りの朝の混雑って、どんな感じですか?

  76. 8610 マンション検討中さん

    池袋が新宿や渋谷に劣るのは路線じゃない?東急東横、田園都市、京王、小田急、西武と西の方の路線が充実。一方池袋は東武と西武しかないからね。街が綺麗になろうとアクセス面のハンデはキツい。

  77. 8611 検討板ユーザーさん

    >>8610 マンション検討中さん 池袋は埼玉県民が多いからダサいっていうふうに世間的に言われてるよね。実際は新宿は多摩地域民が多いし渋谷は神奈川県民が多いが。

  78. 8612 口コミ知りたいさん

    >>8611 検討板ユーザーさん

    新宿は、新宿伊勢丹、小田急百貨店、京王百貨店、新宿高島屋
    池袋は、サンシャイン60、西武百貨店、東武百貨店。

    西口開発で、面白い商業施設が入って欲しいわ。

  79. 8613 旧団地住民

    >>8589 14さん
    副都心線が開通して以来、小竹向原から千川までが平面交差が存在することから遅延が発生することが多かったんだけど東京メトロが2013-2018まで路線新設工事を実施して問題は解消しました。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO84488360X10C15A3000000/
    小竹向原から乗ると朝の時間で座れることはまず無いんだけど、池袋でごっそり降りるのでそこそこスペースは確保できる程度です。朝はダイヤが非常に多いので輸送能力は高いですよ。

  80. 8614 名無しさん

    54平米の2ldk が、追加で2つ売却中ですー。
    急げ!

    1. 54平米の2ldk が、追加で2つ売却中...
  81. 8615 匿名さん

    これこの値段で売れるんですか?

  82. 8616 マンコミュファンさん

    大山のタワマンとかみても、不動産価格は徐々に上がっている。
    小竹向原もどんどん上がって行くのでしょう。

  83. 8617 匿名さん

    >>8616 マンコミュファンさん
    大山の相場は結構上がってますね。
    駅周辺の商業施設はダントツ大山のほうが充実なので、ここより価格が高いのは納得できると思います。

  84. 8618 匿名さん

    >>8617 匿名さん
    利便性を追及するならば大山はいいかもしれません。
    静かな住宅街を求めるのはやっぱりこっちですね。

  85. 8619 名無しさん

    >>8617 匿名さん

    商業地域の公立小中学は、荒れがちなので、住宅街の方が良いですよ。
    大山には、有名な反社の事務所なども複数あります。

  86. 8620 匿名さん

    反社って大山より港区湾岸とかの方が多くないですか?

  87. 8621 検討板ユーザーさん

    >>8620 匿名さん
    ググれば、本部事務所もでてくる。

    幸平一家(こうへいいっか)は、東京都板橋区大山金井町に本部を置く博徒系暴力団で、指定暴力団・住吉会の二次団体。


    縄張
    池袋、上板橋、高田馬場、椎名町、江古田、沼袋、中野、中野新橋、新宿落合、早稲田、雑司ヶ谷、牛込、神楽坂、中井、目白、井草、宇都宮、旧二本木一家の埼玉地域

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B8%E5%B9%B3%E4%B8%80%E5%AE%B6

  88. 8622 口コミ知りたいさん

    >>8609 eマンションさん
    7時台は埼京線レベル

  89. 8623 匿名さん

    >>8614 名無しさん
    全然価格乗せてないね
    さすがに即転売で儲けるのは厳しいか

  90. 8624 匿名さん

    有楽町線も副都心線も意外と空いてますよ。

  91. 8625 eマンションさん

    >>8623 匿名さん

    これだと、ローンの手数料、仲介手数料、一括修繕積立金
    の初期費用をギリギリ回収できるくらいかな?

  92. 8626 名無しさん

    >>8625 eマンションさん
    きっと地権者だから余裕だと思いますよ
    分譲買った人はまだ引き渡しされてない
    転売なんてまだ出来ないと思いますが

  93. 8627 名無しさん

    >>8625 eマンションさん
    利益に税金もかかるから、さらに厳しいね
    ところで地権者と分譲で売価そこまで開くかね?
    マンションってオプションつけまくっても売価に影響無いことが多いじゃん
    ここは標準がオプションもりもりって感じではあるけど、上記を踏まえると、地権者住戸とあんまり価格差つかないのでは?

  94. 8628 マンコミュファンさん

    >>8627 名無しさん
    ローンが払い終わった人も多いだろうから、建て替え前のマンションの資産価値(主に土地代)を差し引くと上物代ぐらいしかかからないからせいぜい3千万ぐらいとかじゃないの?

  95. 8629 eマンションさん

    >>8627 名無しさん
    地権者の部屋を分譲と同レベルに上げるためにリフォームすると百万以上費用がかかりそうだけど、安っぽいのを我慢できるなら、部屋の位置さえ気に入れば買う人はいるだろうね。価格差については何とも言えん。安っぽ内装を理由に値引き要求したら通るかも?

  96. 8630 マンション掲示板さん

    >>8628 マンコミュファンさん

    土地代、建物代、建て替え費用、野村の利益で分譲価格が決まっている。
    土地代は、建て替え前の持分と同等なら、割引になる。
    9000万の部屋なら、土地代は、半分くらいになるのでは?
    あくまで仮説だけど。

  97. 8631 検討板ユーザーさん

    >>8629 eマンションさん
    いや、そうではなくて
    例えば全部の部屋が地権者部屋だったとして、隣の部屋が200万円かけてリフォームして、分譲と同じ内装にしたとしたら
    他の部屋より200万円高く売れるのかって話
    一般的な認識では高く売れないというのが、通説
    だからリセール考えてる人はどノーマルで契約したりする

  98. 8632 マンコミュファンさん

    >>8631 検討板ユーザーさん
    当初はリフォーム代を上乗せして(価格分まるっとは無理だろうけど)売れるんじゃないかな。
    中古になったらどうだろう? 自分の好きなように直したいから、設備悪くても安いほうがいいかも。かと言ってあまりに汚いと売れないだろうな。

  99. 8633 検討板ユーザーさん

    >>8631 検討板ユーザーさん

    ミストサウナも欲しい。
    タッチレス水栓も欲しい。
    ソフトクローズも欲しい。
    寝室の自動調光も使ってみたい。
    収納の面材合わせ、1箇所数万くらいならお願いしたい。
    天板もカッコいい方が良い。

    と僕は思います。
    ラクモアで食器棚も60万くらいで頼みました。

  100. 8634 匿名さん

    賃貸の部屋も順調に契約が決まっているねー。

    いずれの部屋も賃料30万円は超えていない。。。

    1. 賃貸の部屋も順調に契約が決まっているねー...
  101. 8635 検討板ユーザーさん

    >>8632 マンコミュファンさん
    あー確かに新築未入居ならそうですね
    そして築10年とかなら差はつかない可能性高そう
    おっしゃるとおりかと思いました

  102. 8636 名無しさん

    分譲と地権者住居の同じ広さの物件が同時期に売却されることは、実需が多いこのマンションでは多くはないと思いますけどね。

    プラウドシティ阿佐ヶ谷や吉祥寺をみても、売りには、ほとんどでないですよ。

  103. 8637 マンション掲示板さん

    大山に再開発されて、タワマンが建設された方が、小竹向原の地価も上がるかなあ?

    プラウドシティ小竹向原は、大山は生活圏よねー。

    1. 大山に再開発されて、タワマンが建設された...
  104. 8638 匿名さん

    生活圏のようで意外と使わない。大山の友人知人は多いけどね。

  105. 8639 評判気になるさん

    総じて自払では住みたくない物件ですね。あくまでも個人的な感想です

  106. 8640 マンション検討中さん

    >>8639 評判気になるさん
    個人的な感想といえばネガキャンが許されるわけではないですよ、アンチがわくのでやめましょう

  107. 8641 匿名さん

    大山と小竹向原で悩む人は多いはず。通勤通学考えても重なる部分が多い。

  108. 8642 マンション検討中さん

    >>8641 匿名さん
    ここはもう販売終了したので悩まないです。

  109. 8643 評判気になるさん

    >>8641 匿名さん

    東武東上線で悩む?そんなことはない。
    人は面じゃなくて線で生きてるのよ

  110. 8644 匿名さん

    >>8641 匿名さん
    距離的には多分大山のほうが池袋に近いかもしれません。

  111. 8645 マンション検討中さん

    大山の話は大山のスレでどうぞ

  112. 8646 匿名さん

    >>8643 評判気になるさん
    何もない線か、
    再開発を控えた面か、、

  113. 8647 匿名さん

    >>8646 匿名さん
    www

  114. 8648 マンコミュファンさん

    >>8646 匿名さん

    やめて

  115. 8650 評判気になるさん

    板橋区ナンバーワンの資産価値のマンションに、小竹向原ではならないねえ。

    交通利便性は、ナンバーワンだと思っていますが。

    1. 板橋区ナンバーワンの資産価値のマンション...
  116. 8651 匿名さん

    >>8650 評判気になるさん
    高っ(笑)

  117. 8652 口コミ知りたいさん

    >>8650 評判気になるさん
    管理費高い、積立金安い
    将来不安

  118. 8653 評判気になるさん

    小竹向原にも、住友不動産来てほしいわ。

    タワーの余地はないと思うけど。

  119. 8654 匿名さん

    大山のタワマン高すぎる!→プラウドシティ小竹向原の中古で良いじゃん、と感覚バグった検討者が相場を上げてくれると期待。

  120. 8655 名無しさん

    >>8650 評判気になるさん
    うれるかね?

  121. 8656 eマンションさん

    >>8655 名無しさん

    余裕で、売れると思います。

    ここだって、一瞬で、完売。

    さらに、相場上がってる。

  122. 8657 口コミ知りたいさん

    売れないと思う
    あんな庶民的な街にタワマン、部屋狭いのに坪単価650万?!
    おまけにハッピーロード商店街のアーケード取り壊しの片棒を担がされてて験が悪い笑

  123. 8658 匿名さん

    大山は人気の街ですし、そんなに高い感じはしないですけどね。

  124. 8659 通りがかりさん

    もう大山の話はいいから。

    それよりプラウドシティ小竹向原が“売り”にしている池袋が大変だ
    ヨドバシが西武池袋店を大虐殺しようとしている!
    スポーツフロアは全店撤退、写真館、屋上のかるかやうどん、4F千疋屋も閉店、その他馴染みの店も続々と。。。
    そのうちロフトも撤退か?
    日本有数の売り上げを誇る西武池袋店が破壊されていく(怒)
    潰れろヨドバシカメラ!

  125. 8660 口コミ知りたいさん

    >>8659 通りがかりさん
    一度、撤退して、産まれ変わるのでは?

    百貨店の品揃えでは、人は呼べないんだろう。

    東急ハンズ復活して欲しいわ。

    1. 一度、撤退して、産まれ変わるのでは?百貨...
  126. 8661 匿名さん

    西武もかなり古かったのでリニューアルされるのは良いコトだと思う。小売企業は栄枯盛衰あっても、池袋駅前という立地の強さは不変です。長い目で見ればまた変わっていくでしょう。

  127. 8662 口コミ知りたいさん

    インバウンドやわずかな数の資産家目当てに商売やんのかね

  128. 8663 匿名さん

    池袋周辺は富裕層も多いですよ。

  129. 8664 eマンションさん

    富裕層は数として少ない上にすでに何でも持っているから、不要なものは買わない、消費の伸びしろは少ない。
    なんといってもマスである経済的中間層~が買い物しないとデパートは元気になれないが、日本はこの30年、庶民がどんどん貧乏になってるから、デパートで買えない。日本だけ経済成長せず、世界から取り残されていってる。1990年代までみたいに日本人が元気なら、今の西武のような撤退・縮小もなかっただろう。外国人の財布なんかアテにせずとも、日本人だけで国内消費を回せたはず。しかも彼らは消費税払ってないし、中には転売して儲けてるのもいる。

  130. 8665 匿名さん

    西武デパートと東武デパートの地下の食料品コーナーを利用するのが楽しみだわ。

    マンションの売りの池袋スタイルを実践したいね。

    東口と西口のアクセス性を良くする再開発で池袋の魅力が高まり、池袋で働く人、池袋に遊びにくる人、池袋の学校や塾に行く人が、増えれば、小竹向原の価値は向上します。

  131. 8666 検討板ユーザーさん

    中古検討してます
    中庭は蚊すごいですか?

  132. 8667 通りがかりさん

    東口はハゲタカ経由の大型家電ショップ経営百貨店になり、駅~サンシャインは歌舞伎町化でひたすら下品に五月蝿い
    西口はタワー林立で索漠たる新宿西口化
    あ、池袋は新宿の二番煎じになりたかったのか
    そしてそうなれば小竹向原の地価が上がると盲信するご常連さんがおるんな?

  133. 8668 評判気になるさん

    >>8666 検討板ユーザーさん
    もともとこのエリアは蚊が多いのですが、中庭は風が通らなさそうなので、蚊のたまり場になるのではないでしょうか

  134. 8669 匿名さん

    蝿や蚊が多いのは屎尿処理施設のある埋立地の方では?小竹向原は衛生的な地域なので心配ないですよ。

  135. 8670 口コミ知りたいさん

    >>8664 eマンションさん
    デパートってもともと裕福層向けであって、中間層はメインターゲットじゃなくない?

  136. 8671 評判気になるさん

    >>8668 評判気になるさん
    中庭凄そうだなと
    中庭が売りみたいなのですが、蚊だらけなら意味ないなと

  137. 8672 マンコミュファンさん

    >>8665 匿名さん
    それなんて埼玉県民?

  138. 8673 匿名さん

    >>8671 評判気になるさん

    2階以上に住んで、網戸をつければ蚊とか蝿は無視できるのでは?

  139. 8674 マンコミュファンさん

    >>8672 マンコミュファンさん

    埼玉県民で、今都民。
    実家へのアクセス性も良いのでここを買ったよ。

  140. 8675 検討板ユーザーさん

    >>8673 匿名さん
    中庭を散歩したりできるのか気になったのですが、上でもレスもらったように、どこであっても夏は厳しそうですね
    秋や春は楽しめそうです
    雪も綺麗かもしれませんね

  141. 8676 マンション掲示板さん

    >>8667 通りがかりさん

    どのような形であれ、下がりはしないと思う。
    再開発は、プロがマーケティングして価値が上がるように、考えられているはずよ。

  142. 8677 検討板ユーザーさん

    >>8675 検討板ユーザーさん
    暑さが理由じゃないなら夏も散歩すればいいでしょ。
    蚊がいるから嫌とか言ってる人は何者なんだろうか
    虫は嫌いだけど自然が好きですって感じ?

  143. 8678 マンコミュファンさん

    中庭が自慢のプラウドシティキャナルマークス豊洲の口コミをみると、蚊について言及されてますね。

    1. 中庭が自慢のプラウドシティキャナルマーク...
  144. 8679 匿名さん

    渋谷新宿の再開発もすごい規模だけど池袋も負けてない。特に東口西口とも車流が大幅に制限されるのは都心主要エリアでも池袋ぐらい。完成は先だけどかなり期待できそう。

  145. 8680 評判気になるさん

    >>8679 匿名さん

    東西のアクセスがシームレスになるのは、相乗効果がかなりあると思う。

    これまで池袋西口って、東口に比べて閑散としていたから。

    そして、池袋西口魅力アップは、小竹向原のブランド力アップなのよ。

    池袋一駅5分に、魅力を感じる人が増えれば。

  146. 8681 eマンションさん

    >>8677 検討板ユーザーさん
    何切れてんの?余裕無さ過ぎて怖い

  147. 8683 名無しさん

    閑静なところで良いマンションですね。
    https://ameblo.jp/kyushu2012/entry-12856166146.html

  148. 8684 管理担当

    [No.8682と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  149. 8685 匿名さん

    小竹って駅周辺再開発の可能性どれくらいあるんですかね?区境で練馬も板橋もやる気あるのかなって。老朽化した小学校の敷地とかも使えないのかなーと。共働きで毎食作るの難しいなと思った時にマクドナルドすらなくてほぼほぼデリバリー頼りになるのキツいなぁと思ったり。

  150. 8686 マンション検討中さん

    >>8685 匿名さん
    この辺は大地主が幅を利かせているから、代替わりして考えが変わる事でもなければ無理。
    昔からこの辺に住んでいる人の間ではわかりきっていることです。

  151. 8687 eマンションさん

    >>8685 匿名さん
    8686の人のコメントのように、ここらへんは食事処もテイクアウトできる店も少ない。無いものは無いので仕方ない。このスレでもその点はさんざん叩かれていたでしょう。
    もし変わることがあるとすれば、それは貴方の子どもが成人したころでは?

  152. 8688 匿名さん

    小竹向原は衛生的なエリアだから虫の心配は無いですよ。

  153. 8689 eマンションさん

    >>8676 マンション掲示板さん
    長期金利も上がったし、そしてまだまだ上がるだろうし、一方で庶民の給料は上がらないから、マンション買える層は薄くなる
    日本人の購買層は減るから不動産価格はもう上がらない、その分を外国人が買うなら別だが
    散歩中に表札を見たりゼンリン住宅地図を眺めたりしていると、池袋~小竹向原、東武西武沿線は中国系の名前がたくさんあることに気づく


  154. 8690 君の名は

    >>8685 匿名さん
    時間ない時、駅前のガストやキッチンオリジンやいやみ屋で、外食やテイクアウト。
    土日や在宅勤務などで時間ある時、千川駅周辺を活用する予定です。


    1. 時間ない時、駅前のガストやキッチンオリジ...
  155. 8691 eマンションさん

    >>8690 君の名はさん
    自分は環七沿いのびっくりドンキー、デニーズ、かつやに行くつもりです。

  156. 8692 マンコミュファンさん

    >>8691 eマンションさん

    この距離にあるなら、特に不満はない。

    ここは、超駅近、かつ、動線が完成な住宅街だからね。
    そこが、この物件の長所、

    動線上に、飲食店がある人は、同時期に発売されていた環七沿いのプラウド小竹向原のがよかったかもね。

    1. この距離にあるなら、特に不満はない。ここ...
  157. 8693 口コミ知りたいさん

    千川駅に行けばそこそこそろっているし
    ライフは夜12時までだし
    徒歩5分ではないけど全然徒歩圏内
    安心して良いと思う

  158. 8694 マンコミュファンさん


    ここ行くの楽しみ。

    1. ここ行くの楽しみ。
  159. 8695 評判気になるさん

    >>8694 さん

    ですね

  160. 8696 検討板ユーザーさん

    >>8685 匿名さん

    そうなんだね

  161. 8697 eマンションさん

    >>8694 マンコミュファンさん
    いつも行列ができる実力店ですね。若干スープが甘めなので好き嫌いはありますが美味しいですよ。30年以上住まう者として沢山の人に聞いたエリアNo.1は税務署前のヤマンですが。

  162. 8698 マンション検討中さん

    >>8697 eマンションさん

    そこ美味いよね。

  163. 8699 通りがかりさん

    >>8689 eマンションさん
    中国系の人が多いのは羽田に近い港区湾岸ですよ。この間も中国人同士の殺人未遂事件があってニュースになってた。

  164. 8700 名無しさん

    500戸あれば中国のご家庭は30戸くらい?ここは投機の人は少ないでしょうからもっと少ないか皆目わかりません。

  165. 8701 eマンションさん

    >>8700 名無しさん

    板橋区の外国人は、5%ですね。
    地権者はほぼ日本人だと思われます。

    とすると、全体で5%未満だと思われますねー。

  166. 8702 旧団地住民

    地権者には外国人はいないですよ。

  167. 8703 通りがかりさん

    地権者には外国人がいないから5%を下回るって言いたいんだと思うのですが。

  168. 8704 口コミ知りたいさん

    >>8685 匿名さん いや、小竹向原は乗り換えをするためだけの駅だから。駅前が発展してる所がいいなら大山や成増にしな。

  169. 8705 マンション掲示板さん

    >>8704 口コミ知りたいさん

    小竹向原を、駅前の再開発希望して購入するのは、辞めた方が良いですよ。

    再開発どころか、練馬区側にエレベーター1つつけられなくて、困っている駅です。

  170. 8706 匿名さん

    >>8685 匿名さん
    マクドナルドは、潰れています。

    1. マクドナルドは、潰れています。
  171. 8707 名無しさん

    とりあえず国籍の話はやめましょう。
    失礼にもほどがある

  172. 8708 販売関係者さん

    >>8689 eマンションさん
    長期金利と住宅ローンの変動金利は相関はしてますけど、直接的に連動はしていませんよ?

  173. 8709 検討板ユーザーさん

    ここは天井高低いね

  174. 8710 匿名さん

    >>8709 検討板ユーザーさん

    平均的では?
    中古で億ションのザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜なんて、もっと低いよ。

  175. 8711 名無しさん

    2400あればOK
    それ未満は三流

  176. 8712 マンション掲示板さん

    いつも副都心線で最近は通勤急行ばっかり乗ってて、今年に入ってからは今までより混むようになったなーって実感じてたけど、各駅乗ったらめちゃ空いてるね(流石に座れないけど) 久しぶりだから何か嬉しい笑 新宿までだし大差ないから各駅でも全然良いな

  177. 8713 マンコミュファンさん

    >>8712 マンション掲示板さん
    通勤情報ありがとうございます。
    JRよりは空いていることを期待して、中央線から小竹向原に引越すので、快適な通勤楽しみです。

  178. 8714 ご近所さん

    >>8709 検討板ユーザーさん
    2500mmでしょ?ごく普通ですが。

  179. 8715 eマンションさん

    >>8713 マンコミュファンさん
    副都心線はメトロで1番空いてる線路だった気がする 
    実際多くないと感じてます
     

  180. 8716 通りがかりさん

    >>8715 eマンションさん
    確かに、混雑はしなそうだね。
    池袋まだ行くだけの場合も、副都心線を使えば空いてそうです。
    朝の下り方向は、さらに空いてそう。

    1. 確かに、混雑はしなそうだね。池袋まだ行く...
  181. 8717 デストラーデ39

    朝6時台の小竹向原駅有楽町線池袋・有楽町方面の混雑状況はどうですか?
    池袋で結構降りるのでしょうか?

  182. 8718 通りがかりさん

    >>8717 デストラーデ39さん
    毎日乗ってますよ。
    結構降りるけど座れるかは運次第。
    混雑はしてないですよ

  183. 8719 マンション検討中さん

    大雨でも水たまりはできないかな?

  184. 8720 検討板ユーザーさん

    >>8719 マンション検討中さん
    今日はフロントコートの一階はやばそう、、

  185. 8721 通りがかりさん

    もともとここは沼地だった所だからね
    地元の爺ちゃん婆ちゃんは皆知ってる
    もちろん地質に合った建築物にしてるはずだから何ら問題無いけど水捌けは期待しない方がいい

  186. 8722 マンション検討中さん

    90年前の写真をみると、畑だな。

    1. 90年前の写真をみると、畑だな。
  187. 8723 eマンションさん

    今日程度の雨で水たまりがヤバかったらそれはもう設計ミスのレベルだと思いますけどね、、、
    元々沼地とかは関係無いです。敷地内での雨水は敷地内で処理しないと行けないルールですし、中庭部分を自然浸透だけに任せてるなんてことは考えにくいです。

  188. 8724 口コミ知りたいさん

    >>8723 eマンションさん
    中庭やなくてフロントコート一階のバルコニーは少しちゃぷちゃぷしてそう

  189. 8725 通りがかりさん

    >>8724 口コミ知りたいさん

    専用庭ということですね。

  190. 8726 評判気になるさん

    >>8724 口コミ知りたいさん
    なんか嬉しそうw

  191. 8727 eマンションさん

    上板橋第二小学校の対面に、建て替え予定の上板橋第二中学の旧校舎がありますね。

    中学は、向原中学と統合されて新校舎になったので、旧校舎跡地が、中学や小学校になることはないはずです。

    一旦、ここの跡地には、何ができるんでしょうか??

    [ご本人様からの依頼により、一部画像を削除しました。管理担当]

    1. 上板橋第二小学校の対面に、建て替え予定の...
  192. 8728 マンコミュファンさん

    >>8727 eマンションさん

    上板橋第一中学校になってます

  193. 8729 工藤新一

    入居が終わる2025年12月までに、このスレは書き込み10000超えそうだな。

    そこまで行けば、かなりの人気マンションですわ。

  194. 8730 マンコミュファンさん

    >>8727 eマンションさん

    あくまで予想ですが
    今は上一中の立て替え中の校舎で
    次は向原小の立て替え中の校舎になり
    次は上二小の立て替え中の校舎
    もしくは上二小そのものになるかと
    で最終的に福祉施設になるかと

  195. 8731 通りがかりさん

    >>8730 マンコミュファンさん

    商業ビルとかスーパーとか、なんかしら、生活に便利な施設が、建設されて欲しい。

  196. 8732 マンション検討中さん

    8727です
    (言葉足らずで申し訳ありませんでした)
    上二小の立て替え中の校舎として利用されたら
    その後は福祉施設に
    もし上二小になったら
    元上二小の跡地は福祉施設になるかと
    予想ですが

  197. 8733 マンション掲示板さん

    8727さん申し訳ありません
    8732は8730です

  198. 8734 名無しさん

    >>8732 マンション検討中さん

    どうなるんかなあ。

    1. どうなるんかなあ。

スムラボの物件レビュー「プラウドシティ小竹向原」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

5,900万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

6,488万円・7,988万円

3LDK

65.19平米・69.33平米

総戸数 19戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,768万円~8,538万円

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸