東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ桜新町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜新町
  7. 桜新町駅
  8. ブランズ桜新町ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2023-02-06 16:14:36

売主:東急不動産
施工会社:東急建設
管理会社:東急コミュニティー
所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目525番4(地番)
交通:東急田園都市線 「桜新町」駅 から徒歩 1分

ブランズ桜新町について語りましょう。

【物件情報を追加しました。2020.8.14 管理担当】
東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.4.8 管理担当】

[スレ作成日時]2020-08-07 17:21:13

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ桜新町ってどうよ?

  1. 181 匿名さん

    また営業か…
    マンマニさんの記事もさすがにちょっと恣意的な内容すぎるかと。

    良い物件だと思うけど、やっぱ高いよ…

  2. 182 マンション検討中さん

    桜新町昔住んでました、落ち着いていていい街ですよね。しかし高い…こんなに上がってるんなら賃貸でもいいかなって思いますけど、駅徒歩圏1分なら買っても資産性は十分なんでしょうね。広さもそこまでないので、dinks向けでしょうか

  3. 183 匿名さん

    マンマニさんの記事は決して恣意的なものではなく正当な評価だと思います。前例のない、そして将来的にも出てくる可能性が限りなく低い徒歩1分の希少性抜群の物件ですから、もっと強気の価格でもよかったと思いますが、竣工売りだからこそ実現できた割安な価格設定だと思います。このような物件は、販売時は高いと言われていても、将来的に遡ってみれば割安だったと評価され、売出し待ちが何人も出るような物件になるでしょう。そのような明るい将来を見通せる人は、マンマニさんの言うとおり、迷わずGOだと思います。

  4. 184 匿名さん

    なんか、擁護があからさま過ぎてちょっと怖い。
    平均単価に騙されちゃいけないって…
    明らかに条件悪い部屋(日当たり絶望、飲食店真裏等)が単価下がっているだけで、まともな部屋は@500超えですよ?
    これで割安というんなら、モリモト物件以外の具体的なデータください。

  5. 185 匿名さん

    隣駅徒歩3分、周辺に徒歩1分、2分の物件が複数あるため、本物件と異なり、全く希少性もない物件ですが、坪単価はこのレベル感みたいですよ。
    まともな部屋(前建て、建て替えリスク等がない4階以上)は、平均すると@500位ですね。
    本物件の希少性を踏まえると@500超は当然かと。

    ★パークホームズ駒沢大学★

    Ag 3LDK 80.63㎡ 管理費(月額)26,370円 修繕積立金(月額)14,510円
    1階 10818万円 坪単価443万円

    A 3LDK 80.63㎡ 管理費(月額)26,370円 修繕積立金(月額)14,510円
    2階 10888万円 坪単価446万円
    3階 11188万円 坪単価458万円
    4階 11588万円 坪単価475万円

    B 3LDK 73.49㎡ 管理費(月額)24,030円 修繕積立金(月額)13,230円
    2階 9388万円 坪単価422万円
    5階 10788万円 坪単価485万円

    C 3LDK 67.49㎡ 管理費(月額)22,070円 修繕積立金(月額)12,150円
    2階 8588万円 坪単価420万円
    5階 9888万円 坪単価484万円

    D 2LDK 61.75㎡ 管理費(月額)20,190円 修繕積立金(月額)11,120円
    2階 7888万円 坪単価422万円
    5階 9088万円 坪単価486万円

    F 3LDK 68.84㎡ 管理費(月額)22,510円 修繕積立金(月額)12,390円
    2階 8788万円 坪単価422万円
    3階 8988万円 坪単価431万円

    H 2LDK 55.75㎡ 管理費(月額)18,230円 修繕積立金(月額)10,040円
    2階 7588万円 坪単価449万円
    3階 7788万円 坪単価461万円

    I1 2LDK 64.23㎡ 管理費(月額)21,000円 修繕積立金(月額)11,560円
    4階 8588万円 坪単価442万円

    K 2LDK 75.15㎡ 管理費(月額)24,570円 修繕積立金(月額)13,530円
    6階 11988万円 坪単価527万円

    L 2LDK 62.19㎡ 管理費(月額)20,340円 修繕積立金(月額)11,190円
    6階 9688万円 坪単価515万円

  6. 186 匿名さん

    営業 vs 検討中さん?の構図で盛り上がつていますね。
    色々な観点があって大変勉強になります。

  7. 187 通りがかりさん

    冷静になりましょうよ。
    お隣の駒沢でも2年前の駅1分が坪450万、直近の駅3分も同じく坪450万なのでここの坪470万が割安なわけないんです。もちろん、どちらも大手です。
    この物件との比較でいえば246が近いのは飲食店との近さでデメリット相殺ですし。

    桜新町のこれまでの最高単価は4年前の413万(駅4分)なので、遥か上をいく挑戦的価格と言えます。
    これから始まる駅7分も坪410万くらいみたいですし。

    用賀1分の某M社さんが坪470万円の暴利で売り切った実績がありますが、あちらの方が環境良いのは事実(M社PRではありません)。

    以上を全て勘案すると、この物件の価格は割高と思料します。

  8. 188 マンション検討中さん

    条件悪い住戸の単価が下がり、条件良い住戸の単価が上がるのはどの物件も共通のことであり、平均単価は、他の物件との比較において、その物件全体の割高・割安を判断する重要な指標になると思いますよ。

    因みに、坪500万円を超えてるのは、ぼぼ1LDKだけなので明らかに事実誤認かと思います。。

  9. 189 匿名さん

    >>188 マンション検討中さん
    確かに坪500万越なんて、ペントハウス的な住戸除けば、上層階の一部1LDKだけですね…

  10. 190 マンション検討中さん

    駅近であれ、どんなにオリジナリチキンが好きでも、毎日KFCの匂いはきつい。ダクトの眺望はきつい。机上は結構。資産性という名の牢獄には住みたくない。しかし、それに惹かれる人もいる。理解できないけど。

  11. 191 匿名さん

    >>185 匿名さん

    ちゃんと数字以外の要素も確認しましたか?
    PH駒沢大学は6階部分は全ての住戸が南向きワイドスパン若しくはルーバル付きです。
    それに、6階だけ内廊下になっている特別仕様です。
    6階が突出しているだけで、4階より上の平均で@500にはなりません。
    3階以下でも前建懸念も影響を受ける住戸とそうでない住戸が当然あります。

    希少性の差と言いますが、駒沢1分のタワーが@450であることと比較されたら抗弁できますか?
    国道と首都高が近いことは言い訳になりませんよ。
    こちらも飲食店が目の前なんですから。

  12. 192 マンション検討中さん

    >>187 通りがかりさん
    5年前のヴィークステージ桜新町を含め、坪413万円を軽く超える住戸を含むマンションはいくつも販売されてますよ。。

  13. 193 マンション検討中さん

    >>191 匿名さん
    分譲の時期が異なるのですが。。

  14. 194 匿名さん

    >>193 マンション検討中さん
    CT駒沢は確かに2年前ですしね
    振り返るとあちらは今となっては割安だったということですか

    だとしても、さすがにここが割安というのは言い過ぎかと
    検討している大半の人たちは安いとは思ってないでしょう

  15. 195 匿名さん

    ここ全然盛り上がってなかったのに。いよいよ、焦り始めたな。

  16. 196 評判気になるさん

    なんだか、少し前と打って変わって擁護する人が増えましたね(笑)
    契約された方か、関係者の方でしょうか。
    過剰な批判も擁護も検討者を惑わせてしまうので、両極端ではなく様々な角度の意見が欲しいですね。

  17. 197 匿名さん

    いよいよ最終章が近くなってきたのか、盛り上がってきたな。
    年始には残り13戸だったが、すでに11戸。

  18. 198 匿名さん

    >>197 匿名さん
    まだ、そんな残ってるんですね。だから、テコ入れしてるんですね。

  19. 199 ご近所さん

    長年住んでいますが、こちら実需エリアです。
    桜新町の住環境が気に入って住んでおりますので、坪単価云々言う方々は住まないで良いと思います。気に入ったマンションがあれば、たかが1千万、2千万など誤差の範囲内。
    売る気もさらさらありませんし、売らざるを得なくて損が出ても痛くも痒くもありません。
    そういう人達が住むエリアです。

  20. 200 マンション検討中さん

    同じ駅近でもサンウッドの方が掘出し物感あったなぁ。だいぶ前だけど。
    サザエさん通り沿いだし。そっちの方が希少性高いよね。

  21. 201 マンション検討中さん

    >>200 マンション検討中さん
    サンウッドとブランズは比較にならないレベルだと思いますよ。。圧倒的にブランズの方がよい。

  22. 202 マンション検討中さん

    >>201 マンション検討中さん
    確かに二つを比較するとブランズ一択ですね。

  23. 203 マンション検討中さん

    もうすぐ残り9戸になりますね。

  24. 204 マンション検討中さん

    サンウッドの7階中古が出てたけど瞬間蒸発でしたね。

    確かにグレードとかは圧倒的にブランズでしょうが、コスパ考えた総合的な評価は…

  25. 207 マンション検討中さん

    どちらにせよ、スレが盛り上がってるということはそれだけ注目されてる物件ってことですね

  26. 208 マンコミュファンさん

    割安とか言うから反感を買うのであって、普通に売ってれば高くてもある程度時間かければ売り切れる物件だと思いますけどね。
    変にPRしすぎると逆効果な気がする。

  27. 209 匿名さん

    >>207 マンション検討中さん
    いえ、梅ヶ丘見ればここが盛り上がってないことに気付きますよ。

  28. 210 マンコミュファンさん

    >>209 匿名さん
    プラウド世田谷代田のスレは桁違いの盛り上がり様ですね。
    本当に検討している人がそこまで多いかは定かではありませんが。

  29. 211 マンション検討中さん

    飲食店真裏なので臭気と害虫などの衛生環境が気になりました。また、すぐ近くの地下を田園都市線が走っているので、振動や音などがないか少し心配です。

  30. 212 マンション検討中さん

    残ってるのって1LDKですか?

  31. 213 マンション検討中さん

    >>212 マンション検討中さん
    2LDKも若干あると思いますよ。

  32. 214 通りがかりさん

    物件や設備クオリティは高そう。
    立地も1分なので、メリデメはあるものの許容、あとは予算さえ合えばという感じになるのかな。

    ちょっと興味あったけど残り少なそうなので、見送るかな。

  33. 215 マンション検討中さん

    予算、1番の問題ですよね…
    この辺の物件の中で、圧倒的に高い。
    この価格なら都心に住めるんじゃないかと頭をよぎってしまう。
    桜新町、すごく良いところなんですけどね。

  34. 216 マンション検討中さん

    リビングインの部屋が多い間取りが目立ちますが、皆さんその辺は気になりませんか?

  35. 217 マンション検討中さん

    >>205 匿名さん
    普通にモデルルーム訪問したら教えてくれますよ(笑)
    誰でも知りうる情報です。

  36. 218 評判気になるさん

    ここ、天井高いくつですか?
    天カセ付けるために無理やり下り天井にしている物件多いから、気になる。

  37. 219 デベにお勤めさん

    坪単価(所謂バランスシートのアセットサイド)でしか不動産の価値を図れない人達が多数居るようですが、バランスシートの調達サイドやインフレ率などをご理解いただいてからコメントしていただいほうが良いかと思います。

    ●年に供給されたどこそこのマンションが坪単価幾らなので、それと比較すると本物件は高い安いなどいうコメントは、素人間満載で稚拙過ぎてお話になりません。

    過去何十年遡ってインフレ率、調達金利など比較してみてはいかがでしょうか。
    金利だけみても、現在は史上最低水準を更新しておりますし、当然インフレにより、建築コストも人件費も上昇しています。
    マンションの高い安いは、バランスシートとNOI利回りで決まります。

    繰り返しますが、過去物件との比較は意味がありません。(されるなら相当なモデル分析が必要になります。)

    現在販売されている同一モデル条件のマンションで議論されるべきです。
    ご参考になれば幸いです。

  38. 220 マンション検討中さん

    >>215 マンション検討中さん
    都心も値上がりが続いているため選択肢がほぼ無いに等しいですね。。

  39. 221 匿名さん

    今年の3月末に入居できるというのは、金利や市況リスクを軽減できるという意味で非常に大きいメリットがありますね。

  40. 222 ど素人

    >>219 デベにお勤めさん
    坪単価は、相場のアップダウンが繰り返されると仮定した際には有効な比較手段になります。
    そもそも、今後の相場なんて誰も想像し得ないので、リスクを回避する意味で過去はどのような価格で取引されていたのか分析し、参考にしているのです。

    収益物件と実需物件はまた考え方が異なります。
    利回りで全て判断できるなら、デベさんが値付で苦労することなんて起こり得ないはずです。

    実需が絡むと、価格形成要因はもっと複雑です。
    表面的なことばかりを最もらしく並べているだけで、なんの参考にもなりませんね。

  41. 223 デベにお勤めさん

    >>219 デベにお勤めさん
    確かにインフレで家賃なんかも上がっているんだろうけど、これ投資用マンションじゃあないからね。
    1LDKの賃貸目的の投資家層に向けて発信したらいかが?

  42. 224 マンション検討中さん

    どいつもこいつもかっかして言い合いばかりだな。
    はっきり言ってどいつもまったく参考にならん…
    他に行ってくれ。

    そんな話しより、もっと物件の中身や住環境(スーパーとか飲食店、隠れスポットとか学校の評判とか)の良い点、悪い点とか真面目に検討している人達の意見が聞きたいね。

  43. 225 通りがかりさん

    https://mansiontrend.com/?p=5365

    先月はまたマンション価格が上がったのですね。。

  44. 226 匿名さん

    都心マンション(投資用マンションを含む)には海外のマネーが流れ込んできてるので、さらに価格が上がると思われます。そうなると、桜新町のような都心周辺のマンションに流れてくる現象が生じると思います。

  45. 227 匿名さん

    >>219 デベにお勤めさん
    マンションを高い安いだけで語る意見を開陳されても、別に参考にならないかな

  46. 228 通りがかりさん

    マンション相場が上がろうが下がろうが、このマンションは歴史的高値物件として名を残すことでしょう。

  47. 229 マンション検討中さん

    このマンションは他の追随を許さない歴史的資産価値のある徒歩1分のブランド物件として名を遺すことでしょう。

  48. 230 マンコミュファンさん

    タワマンだったら商業施設との複合開発はプラス要素なのに、低層住宅地だとこうも食い合わせ悪くなっちゃうんですね。
    せっかく圧倒的に便利な立地なのに、臭いと騒音のせいでプラマイゼロ、むしろマイナスだなんて…
    マンション選びは難しいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸