- 掲示板
ホームセンターでエクステリア、水廻り、外壁材、屋根材などの商品が安いのですが、工事費を含めるとどうなんでしょうか?
何かあったときに大手のホームセンターであれば安心だと思っていますがいかがでしょうか?
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2010-01-31 04:13:23
ホームセンターでエクステリア、水廻り、外壁材、屋根材などの商品が安いのですが、工事費を含めるとどうなんでしょうか?
何かあったときに大手のホームセンターであれば安心だと思っていますがいかがでしょうか?
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2010-01-31 04:13:23
リフォームをカインズに依頼してしまいました。
前にも、はなれやサンルームをカインズにやらせたことあったのですが
釘とゴミちらかしっぱなし、挨拶なしなど工事員の態度があまりよくなかったから
私はカインズには頼みたくなかったのに、
カインズに頼んだほうが楽だから、と
旦那が勝手に頼んでしまった。
そして、仕事がえらい遅い。遅すぎる。
いつも、こちらから催促しないと連絡すらずっとなし、
不手際を立場の弱い下請負やメーカーのせいにするのは
本当ずるいとしかいいようがないです。
価格も決して安くない。他にすれば良かったと心底思う。
後悔先に立たずです。
カインズホーム青梅インター店でガスレンジと換気扇フードの工事をしました。カインズホーム工事部の人が現場下見に来て、丁寧に説明してくれました。実際の交換は下請けの業者が来ましたが丁寧な仕事ぶりで満足です。工事に来た業者さんは、自分のところではこの値段ではできないと言ってました。
クレジットカードが使えたり、打ち合わせを店舗でできたりすることも大きなメリットです。何よりも安心感が違いますね。
そもそもカインズホームには職人さんたちがたくさん買い物に来ていますからね。高くなるって
??
ジョイフル本田でリフォームしています。
SNS、ブログでリフォームの内容、かかった時間、トラブル時の対応等を公開する予定です。
いい仕事をすれば宣伝になりますが、悪い仕事をすれば悪評になりますね。写真があれば説得力も出ます。電話した日付、実際に対応するまでの日数、写真などの記録をきちんとメモしています。
連絡をしても返信等がない、なども全てです。
これからリフォームをしたいと考えている人の為に、有効な情報を心がけて運用する予定です。
こういう人が増えれば、リフォーム業界全体の質の底上げになると思いますので、ぜひオススメします。事実に基づいていて、誹謗中傷がなければ問題にはならないはずですから。
念のために注意点を。
SNS、ブログ等で"下手" "雑" "いい加減"などの言い回しは誹謗中傷に当たるので使わないようにしてください。
"残念だ" "満足している"など自分の気持ちを表現する方がいいでしょう。
また、フォロワー数を伸ばす為にリフォーム、マイホーム専用のアカウントで運用するといいでしょう。
そして絶対に偽装はしないでください。
個人名、個人を特定できるような言い回しもよくないですね。会社名は大丈夫です。ヤフー知恵袋で詳しい人が書いてます。
自己責任論に持っていく人の話は無視して下さい。お金を取る以上きちんとした仕事をするのは当たり前ですから。
マイホームの情報をSNSから得ている人は沢山いますし、必要とされています。#マイホーム #マイホームトラブル #リフォーム #リフォームトラブル などのハッシュタグをつけて発信すると、これから家を建てようとしている人、リフォームしようとしている人の目にとまりやすいですよ。頑張りましょう。
ホームセンターリフォーム営業員は、他業種営業からの寄せあつめで、その業界の始まりが浅いので、中途採用で、契約歩合出来高制の年俸契約社員が、ほとんどです。工学部や建築学科出身者など、ほぼいませんので、建築知識を求めるのは無理です。利益あるホームセンター仕入れ商材を売ることが、メイン収入で、社員でなく、非正規営業員は使い捨てのため、当然営業員の、お客様対応は悪いです。
HCリフォーム工事で、営業、施工で、トラブったら、リフォームマネージャーなるものが、仲裁にくる。この役職、ホームセンターで扱い難い次長が回されているか、もしくはどこかの管理社員で問題起こして転職してきた、客対応や人付き合いが、苦手な中年男性スタッフが、やっているから、ホームセンターリフォームのトラブル、クレーム、余計悪化するのが、実情だ。
プロパンガス給湯器が調子が悪く、夫婦で近所にあるカインズホーム足利大月店に行き、売り場担当者の40代位の石川さんという女性が来ました。
展示品のリンナイやノーリツの前で、憮然とした表情の石川さんは、『メーカーはどれにします。機能はどれも同じです。設置は、設置事業者の担当が3日位で電話をするので、知らない携帯番号の着信も取って下さい。担当者が設置を確認し、大丈夫なら見積もりし、契約となりますし店に足を運んでもらうので…大体3週間位見てもらわないと急ぎですと対応できませんよ。』無愛想に説明、こちらからの質問は一切聞き入れない、余りの横柄な対応に愕然としました。それから車で15分程のビバホームに行くと、やや年配の女性店員さんがにこやか対応してくれ、買うのはこちらかなと思ってしまいました。
>>294
プロパンガスの場合、給湯器等の「特定ガス消費機器」の設置工事を
正規の業者(特定液化石油ガス設備工事事業者)以外に依頼することはあまりお勧めしない
ttps://www.lpgpro.go.jp/guest/learning/id200/content/main26.html
供給元や契約先以外でも構わないから、地元のプロパン屋とかに相談してみたら?
液化石油ガス法により、工事には事業者の届出が必要
施工者は、国家資格の液化石油ガス設備士がないと施工できない箇所が多い
液化石油ガス編 高圧ガス保安協会
ttps://www.khk.or.jp/administration/liquified_petroleum.html
液化石油ガス設備工事施工管理マニュアル 高圧ガス保安協会
ttps://www.lpgpro.go.jp/guest/text1/pdf/H17_2005/2_8.pdf
液化石油ガスの設備工事の請負事業者に対する管理徹底について 2016年6月14日 経済産業省
ttps://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/oshirase/2016/06/280614-1.html
<プロパン、都市ガスを問わず注意点として>
ホームセンター、家電量販店、リフォーム業者等、実店舗があっても
所詮下請工事だから(下請の素性が解らないし)
TVCM、電話帳、折込チラシ、ホスティング、ネット等の広告で募集しているのは
大抵、工事の斡旋仲介業者であって工事業者そのものじゃない
大型店等の場合、ガス機器の取付後すぐには使えない場合も
別スレ(ヤマダ)の例
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358964/res/890-894/
ジョイフルでトイレとクロスを交換してもらいましたが1年で床にカビが出ました。
それまで20年近く何ともなかったのに。
ジョイフルに連絡して便器を外させてみたところ、便器と下水の配管接続部から汚水が漏れていたようです。そこはコーキング等の処理が施されていませんでした。
でもそれは使い勝手の問題で施工不良ではないそうです。
その後、配管接合部をコーキンングでガッチリ接着してもらい、床の張替えでしっかり数万円取られました。結局高いものになってしまいました。
ジョイフル本田で、まさに門扉工事中ですが、ブロック塀の目地部のモルタルが凹凸であったり、モルタルが詰まって無いところがあったりしてます。工事業者は筑西市のミネケンというところを使ってるようです。ジョイフル営業は、弊社ブロック工事はいつもこんな感じですので問題無い言ってます。この上に接着剤でタイルを貼るので隠れますと言ってますが、耐久性を心配しています。
ジョイフ○本田で畳替えで、後ろからそっと見ていたら、ドスンと大きな音とおっと!と言って壁に畳をぶっけ大きな傷を付けていましたが知らぬ顔でそのまま何も言わず帰って行きました。バレなければ良い?バレてるのに無視?心のない社風のようですかね。その後連絡を受けたのか営業の方が知らぬ顔で壁を確認に来ましたが、クロス綺麗ですねと言って帰っていったのには呆れてしまいました。違うところに少し高くても頼めば良かった後悔!
3年前ジョイフル本田で工事をしてもらったが最悪だった。
担当にもよるかと思うが提案力が全くない。全て客任せだ。こっちは素人なんだから出来上がりの予想まではわからない。
「この色はちょっと周りの雰囲気に合わないと思います」とか「物理的に設置はできますが耐久性に欠けると思います」とか「こちらの方がいいと思います」とかそう言う事が全くない。ただ言われるがままだ。またそれを実際に行う業者もそうだ。「あれ?こんな仕様で問題ないのか?」と思わないのかね。経験がないのだろうな。
それらしき年配の担当は色々と客に提案していたようだったが。
ハズれたと言うことか。
ホームセンターがいい、というよりは、ホームセンターが工事をするわけではないと思います。
下請けなどに委託させて行うケースがほとんどだと思います。
保証だけ目的ならば大手という部分でいいと思いますが、そもそも保証をメインに考えると、何かあったということを前提になってしまうから、腕がいい、間違いない、そういう考えで検討した方がいいと思います。
おすすめできません!うちは10年以上前ですがビ○ホームに頼んだことがあります。
施工途中チェックしていましたが見積もり通りのことをしていなかったり(だけど請求金額には入っている)とかなり手抜きされ仕上がりも雑です!
来る職人も言い方悪いですが仕事任せて大丈夫?と言う感じの人多めでした。当たり外れあると思いますが…
カインズ蓮田にて、トイレ1F 2F キッチンシステム 洗面台 交換 浴槽も塗り直していただきました。丁寧 親切 とてもよい仕事していただき、大満足です。
また、畳交換など、お願いするつもり。
知り合いがエンチョーに務めていたのでお風呂のリフォームをお願いしましたが、あまり良くありませんでした。もともと空間の広い浴室だったので、デッドスペースを作らないようにお願いしたのですが、タカラのユニットを組み込んだら一条分位の無駄な空間が生じました。話が違うと申し出たら、他にサービスするからということだったので、知り合いの手前クレームもつけにくく、キッチンの蛍光管1本をLEDに変えてくれたらいいですとお願いすると取付け器具ごとまるまる交換してサービスと言っていたにもかかわらず2万円請求してきました。そもそもLED管なんて極端なものは100均でも数百円売っているし、高いものでも数千円です。それをサービスという曖昧な表現でごまかしてきっちり請求され、総合的に他で頼んだほうがクレームも申し出られて良かったし失敗しました。建築士の担当がくせ者です。2度とお願いすることはないでしょう。
カインズは、下請け丸投げで、カインズの社員は一度も来ません。
見積もりは、各下請け(協力会社と言ってます)が、バラバラで別々に見にきて見積もりをカインズとして出してくるので、対応も面倒です。
木工の会社は知識の乏しい営業さんで、何回も来て、調子は良いが、見積もり1人で出せず、時間かかるだけでした。
簡単な交換なら良いですが、大きなリフォームはどうでしょうか?
ジョーシンと、ジョイフルは、社員が現場を見に来て見積もりとなりました。
この2社は、対応が良く、工事にも担当がつくとのことで、少し高かったですが、
ジョイフルでお願いしました。
給湯器、ガスコンロ、換気扇をカインズに申し込み!
当日、工事部の方が現場の確認と見積りのための写真撮影
その後、18日経過し見積りが完成
契約のためにカインズリフォーム窓口に契約手続きを経て2週間後、工事部担当者から工事日時の連絡
契約から2週間強で下請業者2人が約5時間で設置完了
先ず見積りの時間がかかりすぎる
契約から工事日程までもかなりの日数、一ヶ月強と言う時間。因みにキンライサーだと、給湯器だけですが2週間だと回答ありました
工事部の方、下請業者の方は感じ良い人たちでしたが
窓口の受け付けの人達はあまりヤル気がない感じで表情も今ひとつ
受け付け窓口、工事部、カスタマーセンター、下請業者と、それぞれバラバラ感はありました
値段は特別高いとは思えませんでした
近くの電器店、ホームセンターでも似たり寄ったりでしたが、時間かかり過ぎです 給湯器壊れて使えない人は銭湯に行くしか無いです!1か月間
カインズでカーポートを新築外構に施工依頼したら、先ず図面のGLも理解出来ていなくて、勝手に埋込高さ間違えて、左右の高さも数cm違い基礎のコンクリは、盛り上がりそれは酷い仕上りで、多少の修正はしたものの後は放ったらかし~本社に苦情も自分勝手な言い分ばかり、未だに傾いた大屋根カーポートは、恥ずかしい。
受付も素人、工事人も一人工務店のアルバイト、穴ほって、埋込高さも確認せず、支柱立て、コンクリ詰めて、組立てるだけでした~この失敗をやり直すには、土間コンの破砕からする必要があり、大変な工事になるので、今もそのまま~
皆さん大手の看板に騙されないで、実際に工事をする職人がいる会社や職人を探しましょう。窓口だけの工務店も要注意です。