- 掲示板
マンションバルコニーへの布団干しについて、私の契約したマンションの管理規約には規定がありません。
他の契約者にそれとなくお話したところ、意見が真っ二つでした。
団地じゃあるまいし、専用庭のある家もあるのだし、まさか布団をバルコニーに干そうと思ってる人がいたなんて・・・。
入居前からブルーです。
「バルコニーの手すりに布団を干せない」っていうのは、マンション住人の共通認識ですよね?
[スレ作成日時]2005-12-18 10:41:00
マンションバルコニーへの布団干しについて、私の契約したマンションの管理規約には規定がありません。
他の契約者にそれとなくお話したところ、意見が真っ二つでした。
団地じゃあるまいし、専用庭のある家もあるのだし、まさか布団をバルコニーに干そうと思ってる人がいたなんて・・・。
入居前からブルーです。
「バルコニーの手すりに布団を干せない」っていうのは、マンション住人の共通認識ですよね?
[スレ作成日時]2005-12-18 10:41:00
先日、強風で洗濯物がふっとんでしまった。
隣の家に取りに行くのですら気をつかうのに、
これが布団だなんていったら、取りに行きたくないな〜
その時、ふと思った。布団よりも、パンツを家の中に干さないとw
モリモトの分譲マンション一階専用庭付きに賃貸で住んでいたことがあるが、
上の階からシーツやらタオルやらが落ちてくるとムカつくぞ。何回もやられると、心底頭にくる。
正直、マンションなんてそんなものだ、と思った。
そんな経験から、俺は戸建てを買った。
その程度の常識もない、訳のわからんやつらと資産を共有するのなんて、遠慮したいからね。
ちなみに世田谷区の中心価格帯が5000〜6000万の60〜75平米くらいの間取りのマンションだったけど、
廊下で騒ぐガキもいたし、井戸端会議の主婦もいた。
駐車場でボール遊びをして車にボールぶつけて逃げていく子供を目撃したこともあったな。
もちろん上品な感じの住人もたくさん居たけど、
一定数の**の流入はどんなマンションでも避けられないと思うね。
>>183-186
みんな何言ってるの?
最上階に住んで、上から物が落ちてこなかったら、マンション生活は全て順調にいくとでも思ってんのかね?
上からシーツが落ちてきたっていう経験談は、
たくさんの人が同じ建物の中にに住んでいるマンションの問題点の一例に過ぎないよ。
なんで俺がマンションの最上階角部屋ルーバル付きではなく戸建てを買ったのかをよーく考えてみな。
いかに高級なマンションであれ、例えば成金でマナーのなっていない連中とか、
両親にマンション買ってもらった20代**ップルとか、自宅でPCに齧りついて高額の所得がある
秋葉系と同等の一般常識しかないプログラマーとか、子育ての基本も理解していない主婦とか、
一定数の**は必ずいる。
んで、そういう**は、挨拶しても無視したり、共用廊下で井戸端会議したり、
共用廊下で子供が遊んでいても注意しなかったり、騒音出したり、洗濯物固定しなかったり、
エレベーターでペットに小便しても掃除しなかったり、
エレベーターに自転車のせて、平気でそれを共用廊下に置いたり、
色々な鬱陶しい行動を平気でしてくる。
数々の集合住宅独特のあの腹立たしさは忘れられないよ。
さらに、そんな奴らと資産を共有しているから、
理事会等で会話しなければならなくなる機会もあるかもしれないしね。
絶対2度とマンションなんてごめんだね。
>>188 , 182さん
>いかに高級なマンションであれ、例えば成金でマナーのなっていない連中とか、(中略)
>一定数の**は必ずいる。
ちょっと表現に疑問な部分もあるがおおむね同意。
>んで、そういう**は、挨拶しても無視したり、共用廊下で井戸端会議したり、
>共用廊下で子供が遊んでいても注意しなかったり、騒音出したり、(中略)
>色々な鬱陶しい行動を平気でしてくる。
これもおおむね合意なのだが、あなたも注意しなかったのですよね。
>数々の集合住宅独特のあの腹立たしさは忘れられないよ。
腹が立つのならば止めさせなくちゃ。「あそこに恐いおじさんがいるから」って
有名になるとあなたの周りでは迷惑をかける人がいなくなるのに。
>さらに、そんな奴らと資産を共有しているから、
>理事会等で会話しなければならなくなる機会もあるかもしれないしね。
結局自分でマンションを良くするために理事会に加わることもしなかったんだね。
>絶対2度とマンションなんてごめんだね。
その方がいいと思う。でも戸建でも近所の当たり外れはあります。あなたは
外れを引かなかったようなので、よかったですね。
>>194
>腹が立つのならば止めさせなくちゃ。「あそこに恐いおじさんがいるから」って
>有名になるとあなたの周りでは迷惑をかける人がいなくなるのに。
そんなことで有名になりたくないよ。有名になった時点で新たな暮らしにくさが生じるでしょうが。
>結局自分でマンションを良くするために理事会に加わることもしなかったんだね。
そんなことをあなたが他人に説教していること事態が、集合住宅の鬱陶しさを物語っているんだけどね。
>でも戸建でも近所の当たり外れはあります。
そりゃーもちろん戸建てにも近隣問題の可能性はあるけど、
大規模分譲地でもなければ、土地購入前に近隣を回ればある程度リサーチできるし、
もともと独立した建物同士のお隣だから、
戸建ての近隣問題とマンションの近隣問題は、全然別ものだよ。
一緒くたにして、集合住宅の問題点をごまかそうとしているように聞こえるよ。
あと思い出したけど、自転車置き場の使い方でも結構色々あったな。
2段式の自転車置き場だったんだけど、下の段がうまると上の段にあげるのが面倒な**が、
自転車置き場の通路などに勝手に置いたりしていた。
管理組合も何度も張り紙で注意したり、最終的には、
上の段と下の段で、自転車置き場使用料の価格に差をつけることによって、事態の収集を計ろうとしたが、
何も解決しなかった。
安い上の段目で登録しておいて、自転車置き場の通路に置く**が登場しただけだった。
得をしたのは**だけだった、ってな悲しい結末。その後どうなったんだろうか。
>>197
>>結局自分でマンションを良くするために理事会に加わることもしなかったんだね。
>そんなことをあなたが他人に説教していること事態が、集合住宅の鬱陶しさを物語っているんだけどね。
この程度のことで鬱陶しいと思うなんて・・・。
>もともと独立した建物同士のお隣だから、
>戸建ての近隣問題とマンションの近隣問題は、全然別ものだよ。
>一緒くたにして、集合住宅の問題点をごまかそうとしているように聞こえるよ。
私は戸建の面倒くささが嫌で、マンションにしています。集合住宅の
問題点をごまかそうなんておもっていない。
その後の文章を読むとひどい住人たちですね。幸い私のところは何度も言っても
聞かないような住民問題は発生していないので、住みやすいと思っています。
ダニを殺すことが出来るのは布団乾燥機。花粉症やアレルギー体質の人に効果的。
布団に直射日光を当てちゃダメだよ。風通しの良い日陰に干さなきゃ痛んじゃう。
あと叩くのもダメ。中綿が千切れちゃう。
高価な羽毛布団は正しいお手入れで大切にね。
布団叩くのは何の効果もないどころか、デメリットの方が多い、ってのは随分昔から言われているのに、
いまだに叩く人多いよね。本人は何の悪気もないのだろうが、
こっちから見ると、何て常識のない人なんだー、って思ってしまうよ。
同じマンションにそういう人を見かけるだけで憂鬱な気分になってしまうよ。
美観を気にしないで、バルコニーの手すりに布団干す人も、排気ガスで真っ黒な外壁に布団が触れても
構わないくせに、布団は干さないと気持ちが悪い、みたいなこと言う非論理的な人なんだろうな。
あーやだやだ。
布団干し反対派必死
同じ人の書き込みばかり
布団干し・布団たたきはおばあちゃんの知恵そして日本の文化
嫁入りの組布団何十年も使ってるし今もふかふか
通販の安物とは違うんだな
おかげでアトピーもダニもなし
222さん
それ、いいかも。とはいえ規約でベランダで七輪やBBQコンロを使うのは
禁止されているから、下でヘビースモーカーの友人を数人連れてきて、
タバコをがんがん吸わせるというのも手かな。
232>>
そうですね、美観以外にも手すり布団干しは下階の方に迷惑なのは明白です。
目には目をということで下階はバーベキューで対抗する。
こうやって不毛な戦いがエスカレートしていき
世間からはスラムマンションと言われて敬遠されるようになるのでしょうね。
バーベーキューも大人気ないけど、それを誘発したのは手すり布団干しですね。
BBQは上階から文句必至なので、文句を言ってきたらそこで初めて、
「だって禁止されてないもん。BBQ止めて欲しけりゃ布団干すのも止めてくんない?」
と布団への反撃を繰り出す予定。
>>229
私が回りくどい書き方をしたのには理由があります。
その理由は、『手すりへの布団干し』は、『専用使用部分の利用限度を超える行為』
ではないか?との疑問を持っているからです。
そもそも、ベランダは共用部分(専用使用部分)と解され、一定の使用者に専用使用が
認められているものだと思います。専用使用部分で、他者に迷惑がかからぬ様に布団を干すこと
には、何の問題もないと思います。ですが、
ここで『手すりの外側は専用使用部分ですか?』との疑問を持っているのです。
マンション管理士の方なら、この辺の解釈・回答をご存知なのでしょうか?
個人の(勝手な)解釈ではなく、ある程度公的な解釈等をご存知の方に
是非、ご教授賜りたくお願い申し上げます。
出来るだけコテハンでいきませんか?(特に議論する気の無い方!)
239さん
同感
なにか面白くないんでしょう
常にいらいら言葉のはしはしにヒステリック性を感じます
そう思うの私だけだと思ってた
237さんは自分の気に入った同意を得るまで延々とやっているのでは
ちょっと可愛そうにもなってきた
規約になければ布団を干さないのは常識というのもおかしいし、干す人は当然落下防止策を充分
とらなければおかしい。
布団を干さないのは常識という人は外観を大事にし洗濯物、布団干し禁止を明記しているマンションに
住んでください。(タワーマンションもいいのでは?布団干す人いないでしょうから)
専用庭があるマンションの2階に住んでいるが、確かに落下物はあるらしいがそれについて
訴えるとかいう話は聞いたことがありません。ある程度は仕方ないと思われているようで。
だって洗濯物干していて誤って洗濯ばさみが落ちてしまったとかいう経験ありませんか?
だから落下しても良いというのはちょっと乱暴では?
この場合落とした方に100%の過失があるわけだから、そこは甘んじて受け入れるべきだと思うよ
そこまでして内干しを拒否して外干しするのか、意地になっているようにしか見えない
247 248
あなたが意地になってるのでは
237と同じでちょっとヒステリックですね
同一人物かな
ひょっとしてここはあなたがほとんどレスしてるのでは
どんなに訴えても布団干しをやめる人はいませんよ
そんなに泣くほどいやでいつもいつも布団干しのことを考えているくらいなら
タワーマンションか、一戸建て、もしくは布団干し文化の無い海外にでも住んだらいかがでしょう
その方が平和でいいよ ストレスの多いあなたのためにも
>>243
『くどい』って、貴方は私の問い掛けに答えをくれたことありますか?
また、このスレ内で、議論交わしてますか?
「自分の中で出してる答え」と私の考え方が違うからといって、
いきなり『くどい』とだけ書かれても、返答のしようがありません。
よって、以降はコテハンでない方のスレはこちらの判断でスルーします。
>>239
暇つぶし程度ですよ!
前にスレぶつけ合った50さんみたいに、会社(お昼休み?)と自宅の両方からカキコとか
出来ませんから、カキコは休日と平日の夜だけです。(ご心配ありがとうございます)
『手すりに布団をほさなければ気がすまない方の考え方を知りたい』って程度ですね!
>>240
文章は書き手の意図が上手く伝わらなければ、読み手の受け止め方次第です。
だから、貴方が私の文章の言葉のはしばしに『ヒステリック性』を感じるというのは、
『あぁ、そうですか!』って感じです。
ところで、貴方の文章は『239さんも同様に私の文章にヒステリック性を感じている』って
読み取れます。
⇒『同意・・・・私だけと思ってた。』ってことは、『他にもそう思っていた人がいた』
⇒文章の流れからすると、『239さん』ってことになりますよね!
⇒でも、239さんのカキコ内容からでは、『ヒステリック性は読み取れない』(この解釈おかしい?)
よって、『240さんは、カキコ内容から書き手の心が読める超能力者である』若しくは
『239=240(一人二役!乙)』ということなんでしょうか?
まぁ『気に入った同意を得るまで延々・・』ではなく、『手すりへの布団干しの考え方を知るまで』
って感じでいきます。(同意なら既に沢山得ているし!)
ベランダの外に埃や髪の毛を落とすのって車の窓から煙草の灰を外に落とすのに似てる
マナー違反とか迷惑とか言われても、自分の空間を汚したくないから止めないんだよね
迷惑だからって文句言うと、くどいとかヒステリックとか言うし、頭おかしい(ry