- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。
最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44
ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。
最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44
匿1にかまう人達もそうですが、>>481をはじめ、確かに最近のガス派の投稿内容は、
同じガス派から見てもバカげいているように思います。
少しは勉強してはどうなのでしょうか。
マンションでガスを使うということは、同時にエコキュートを諦めるということを意味します。
その上で私はガスのメリットは火を使うことによる豊富な熱量にあると思いますよ。
数十平米レベルの床暖房をしようと思うと今は現実的にガスしかありません。
逆に床暖房が無いようなマンションならば、私ですらガスは要らないと思います。
エコキュートはベランダに置くタイプとか出来そうだけどなあ。無論いくつかハードルはあるけど。
逆に電化の床暖房も性能アップもある
妄想もダメだがあまり今の常識に縛られるのもよくないよ。
家は何十年も使うんだから。
ガス併用住宅へのエコキュート設置は構造的(耐荷重の問題)、規約的、電気設備的に無理に近いです。
(もちろん完全に無理ではないので実績はあるようですが。)
マンション内の一人の住人なら良いでしょうが、一人に許すと全員に許さざるを得ません。
普通、全員分の電気幹線容量はありませんから、むしろ規約で禁止する方が賢明です。
電気床暖房の進化は当然あるでしょうね。
今はパネルごとに熱量コントロールが可能になっているそうです。(温水式では難しいですよね)
だから>>483でも「今は現実的に」と書いているのですよ。
これらは縛られる縛られないを言うまでもなく、常識だと思いますが。
484ですが。
給湯機の入れ替えも床暖の入れ替えも当然管理組合の承認と予算執行を伴う共用部や規約占有部の改修工事が前提です。
言うまでもありません。
昭和のマンションで後からオートロックやエレベーターを付けてますよね。ガス給湯だって部屋置きから廊下設置に変わってます。
これからは駐車場に電源も必要でしょう。スプリンクラーが既存の低層マンションでも義務化されるかもしれません。
だから今の常識に縛られるのもどうかと思うのです。30年先をみましょう。
なんかすぐ前提やはしょった部分に噛み付かれててしまうから、ネットの掲示板は苦手なんです
否定志向の人も多いし。
自分が文章力ないのも悪いんですが・・・
>>486
何をいっているのでしょう?
私はあなたの発言
>エコキュートはベランダに置くタイプとか出来そうだけどなあ
に対して、ガス派から見ても「併用マンションにエコキュート設置は無理がある」と言っているだけですよ。
原因は>>485でも書きましたが、電気的問題、エコキュートのタンク荷重の問題は大きい(特に後者は根本的)です。
電気的問題は性能の劇的向上により解決できる(APFが二桁位になり、1キロくらいの電力で動くようになる)かもしれませんが、技術的にかなり厳しいでしょう。(それこそその時点で家庭からガスは要らなくなりますね)
また、「H2O」の密度や比重は30年後も変わらないはずなので、荷重的問題は残ったままです。
*ただし躯体からキャンチレバーで出ずにアウトフレームなどで支持された形状のバルコニーでは、現時点で荷重計算を行っても適合するものが多いと思いますが。
もし仮に商品の能力によって荷重の問題が解消されるとすれば、それはエコキュートの改良進化ではなく全く別の新製品の出現と言えるものです。
それについては今議論していませんし、話をしても単なる「たられば」の話でしかありません。
加えて法規的(避難経路)安全性の確保も難しいです。(避難経路の変更は役所が考える「軽微な変更」では済まされません)
エコキュートを入れるためにマンションの変更申請を行うことは、現実的選択肢ではありません。
あなたの話においては、まず、エコキュートへの交換の話に対してガス給湯器同士の入れ替えを例にあげている(同じと思っている? 表現しているだけ?)のは、大きな間違いと言えます。
組合によっても異なるでしょうが、一般的には床暖房工事やガス給湯器の取替工事でなされる「手続き」といいうのは、工事通達程度のものでしょう。
一方、エコキュートの設置は建築的(設備的)検証が加わりますのでそれだけでは済みません。
本来は総会での議題となるべき内容です。(論じず審査なしで通す理事会があつとすればマヌケです)
なぜかスプリンクラーの話も出てきていますが、スプリンクラーは設備的に考えると既存住戸に対して新たに設置義務化が行われる性質のものではありません(100%無いと断言できます)し、設置基準改正があったとしても既存不適格自体は違法ではありません(通達か何かに記載があったはず)
そもそも、30年後の法規制を考えて設計することも購入することも不可能です。(30年後の環境を考えることはできますが)
なのでそのことを「だから」という言葉で「今の常識に縛られるのもどうかと思う、30年先を見よ」に繋げる貴方の話はあまりにも乱暴(妄想)だと思うのです。
30年先を見るということ自体は私も共感できるのですが、あなたの挙げる例や話は単なる妄想に近いと言わざるを得ず、失礼ながら現実(エコキュートへの換装という元々の話題)すら正確に把握・認識できていないようにも思えるのですが。。。
冗談ではなく30年後は宇宙で発電された電気が地球まで転送されているかもしれません。
・・・だとしたら、消費者はいったい今なにを考え、何をすべきなのでしょう。
この問に対しておそらく答えはありませんし、一般的には消費者が今出す必要のない属性のものです。
もし私の投稿を読んで「誤解されている」と思うのであれば、まずは貴方自身がしっかり書ききった方が良いと思いますよ。
それは文章力の問題ですらないと思います。
怒ってはいませんよ。
「違うでしょ」と言っているだけです。
PCでどうぞ。
また否定・否定・否定。否定の理由をあげるのは実に簡単でしょう。
だって、今、無いんですから(笑)。なんかすごーく得意気ですが(笑)
わたしも自分の得意分野なら朝まで語れますよ。無論そんな幼稚なことはしませんが。
法令規則や規約の制約なんて言うまでもありません。そういうものを揚げるとひるむとお思いだから書いた?不遡及の原則くらい知ってますよ。残念でした。
ベランダの強度が足りないならベランダの床に薄く這わすタンクは無理ですか?
リビングの二重床に薄く這わすタンクは無理ですか?
将来、ガス料金が3倍になったらなんとしてもエコキュート、
電気料金が3倍になったらなんとしてもガスにシフトを検討するしかありませんよね?
時代に変化して対応して行くのがマンションです。これから50年100年存続するんですから。
仮にガスが(電気が)不利になれば『なんからかの対応できるもの』がでてきます。
>>487
エコキュートの荷重はそんなに根本問題かなあ。
満タン500kgとして今どきの20m2もあるような大きなバルコニーなら
タンクの形状を工夫して負荷を分散することでクリアできそうな気もする。
>>479
>そうかー、君はオール電化じゃなく私に勝ちたいのか~!(笑)
あ!ごめんなさい語弊がありますね(笑)
基本的にはオール電化に一矢報いたいって感じですね。
んで、電化派の中でも匿1がブイブイ書き込んでるのを見てたら・・・
何とかして倒したい!って思って(笑)
>HNの「中部人」はそのままじゃないとダメだぞ(笑)
が、頑張ります!!(; ・`д・´)
>ガス会社同様、なぜかオール電化に脅威を抱いてるヤカラが多い
ガス会社がず〜っと先を見越して焦るのはわからなくも無いですけど
実際使用してるエンドユーザーからすれば生きてる内に
そこまで致命的な被害を受ける事は無いと思うけどなぁ。
むしろ利用者数が多い部分を基本として何かメリットを考えればいいのに。
オール電化は一度住んでみないと批判も難しいでしょうねぇ。
まぁ、私も最新のエコキュートは使った事無いんで
偉そうな事言えないですけど(苦笑)
>選択肢が多いということは、結局、失礼かもしれないが現実、不良在庫で余ってるということ。
う〜ん・・・メリットとしてはちょっと苦しかったか(苦笑)
では新築にシフトします!!新築でもガス併用の方が割合多いですよね。
これだとどうでしょう?
>ガス併用マンションは都心しかないと思ってたみたい(笑)
これは・・・さすがにひどい(笑)
でも都市ガスの無い田舎の方はオール電化率高いですよね。
「できるかもしれない論」をするのであれば、それは何事もできるかもしれないですよ。(>>485にも書いたとおり)
必要に迫られたときにはもちろん対応をする(つくる)でしょう。
無理かどうかで語ると大概のことは無理ではなくなりますが、重要なのはそれが現実的かどうかと、その内容(可能性)をこのスレで語る事がふさわしいか否かです。
話の元は私の投稿
>マンションでガスを使うということは、同時にエコキュートを諦めるということを意味します。
>その上で私はガスのメリットは火を使うことによる豊富な熱量にあると思いますよ。
>数十平米レベルの床暖房をしようと思うと今は現実的にガスしかありません。
に対してのあなたのレス>>484であり、それがいつのまにか話が「料金が3倍になったら」ということに及んでいるなど元から大幅に飛躍してきていますよ。
あなたの話で言えば電気料金が3倍になった時に、オール電化マンションにガスを引込めなくもないです。
(規模によっては現実的にもありうる手段でしょう。)
>仮にガスが(電気が)不利になれば『なんからかの対応できるもの』がでてきます。
それはその通り。でも、このスレでそれを言ってはおしまいだと思いますが。
このスレは「ガスvsオール電化」ですよ。
>>492含め、可能性を指して「ハードルはあるが超えられるだろう」、「状況が不利になればガス併用だって新型エコキュートが置けるようになるだろうし、オール電化だって・・・」と言ってしまえばそれまでです。当然否定しきれません。
しかしそれが答えでななく、このスレは現実を見て各々の有利不利を議論する場なのではないのですか?
仮定に対して仮定を答えとして与えても意味が無い。(何でもアリになってしまう)
私はその意味で「何を言っているのでしょう?」と言ったのです。
天然ガスは化石燃料なのか。ここが問題だな。
今は化石燃料という前提で世界は動いているけど。
天然ガス=化石燃料というのはまだ証明されたわけではない。
http://www.naturalgas.jp/kiso/origin.html
■無機起源説
天然ガスや石油の生成起源として、太古の動植物を源とする、上記「有機起源説」が
定説ですが、一方、動植物を経由せず、地球深部に大量に存在する炭化水素が地殻の
断裂を通じて地表に向けて上昇し、貯留することで生成されたとするのが「無機起源
説」です。地球深部に大量に存在する炭化水素は、主に地球創生期に隕石によって取
り込まれたとする説と地球深部のマントルの中で岩石と水が反応して生成されたとす
る説(無機成因説)があります。昨今の油ガス田の開発から、同説について改めて検
討する動きもあります。
最近は無機起源説が注目されているらしいし、ことによると
無機起源というのが正しいんじゃないかという気がするけどね。
その場合、化石燃料悪玉論は引っ込み、天然ガスは有効に利用すべしということになるな。
しばらく前に、渋谷でスパの爆発があったが、あれの原因が天然ガス。
東京は南関東ガス田に位置しており、天然ガスの宝庫。
どこでも掘ればガスと温泉が出る。
東京は絶好の位置にある。
地下に眠る天然ガスを利用しない手はない。
モスクワみたいにガス代無料も夢じゃない。
>>484
>>485
電気の床暖房は電磁派の危険性もあるからダメですね。
電気式床暖房の場合は、低温火傷以外にも電磁派による人体への影響も
考えられる。電磁派はWHO(世界保健機関)の下部組織であるIRAC
(国際ガン研究機関)が公式に「発ガンの可能性あり(2B)」とランク
を付けている。
ガンの他にも白血病(特に小児の場合)、脳腫瘍、白内障、鬱病等への
関係も「否定できない」と言われている。
床暖房をした際、暖房出力が「低」の場合で148mG(IRAC推奨値の37倍)
「中」の場合で169mG(IRAC推奨値の42倍)を記録した。
ttp://www.adm.fukuoka-u.ac.jp/fu844/home2/Ronso/Kogaku/T81/T8100_0103.pdf
自分は中立ですが、
極論に走ってるのは、発電所の事故や廃棄の話を持ち出したら、
『妄想』とか『ガス派も使ってるだろ』とか言い出す電気派じゃないかな?
まあこの手の掲示板論争で、都合が悪いことは『見えない。聞こえない。』ふりをするのは常道ですが
うーむ、それを言っては私は事故自体も極論だと思いますけど。(それを言ってはガスホルダーの事故も国際的に見れば無いわけではないですし、そこまで言わないととオール電化とバトルできないわけではないでしょう。)
発電所事故が起きた場合は電化派が言うようにガス併用住宅も同じように(多少少ない可能性はありますが)影響を受けることは否めないでしょうね。
もし匿1の話のことを指して言っているのであれば、あれは極論でも何でもなく彼独特の妄言ですから相手にしない方が良いのではないでしょうか。
昨日の話は事故(の補償や予防)や廃棄のコストは想定つかないから
いずれ取りやすい深夜料金から改悪されるのでは。という話だったと思います。
どうにも話を擦り替えられますね。
その仮定の話自体が極論なのでは?と言っているのです。
コストを考える時に「事故が起きたら?」「いずれ負担割合がオール電化に不利になるのでは?」という仮定を重ねた話をするのであれば、その前に現在のコストでガス併用は劣勢に立たされている事を認めざるを得ず、改善する見通し(可能性ではない)も立っていない点があると言わざるをえません。
また、勘違いされている方もいらっしゃるようですが、原子炉解体費用や廃棄物処理費用は当初より想定されています。
問題なのは諸外国での実績値がその想定値を上回っていることです。
コスト差は、ある程度までは好みや個人差や他のメリットデメリットで吸収できるでしょう。
現時点でどちらが有利とは断定できないと思います。
しかし将来に想定外の価格差が起きるリスクを背負うのはオール電気でしょう。
ガスに戻す選択肢が事実上無いんですから当然です。
無論、可能性は小さいですが。
小さくないよ
他国で原発事故や廃棄問題が起これば日本でも現実化する
税金も使うが受益者負担も当然求められる
ガス事故なんかとは2~3桁違う予算規模が必要だから
>ガスに戻す選択肢が事実上無い
ガスを失うという選択肢が事実上無いという点ではガス併用も同じなのです。
「併用」という言葉のためか、ガス併用はどうとでもできるというイメージがありますが、そのようなエネルギー選択のリスクはガス併用マンションもオール電化マンションも共に抱えているんですよ。
電化機器の進歩は早いですから、今後コスト面ではさらに大きく差が開くということも十分にあり得ます。(ガス併用者としてはこっちの方が現実的脅威です)
もちろんガス併用マンションが進化(対応)した機器を用いて給湯を電化に移行し危機を解決できる可能性があるという話は否定はしません。
ただし可能性を語るのであれば、ガス併用、オール電化共に何らかの手段で解決できるという話になります。
ガス併用のメリットをそこ(電気が高くなっても対応可能)に持って行くと話がおかしくなります。
私はガス併用のメリットは豊富な熱量にこそあると思いますが。
でもお湯だけでしょ?
やはり併用のほうが将来の選択肢が多く、リスクを分散できると思います
まあ、「お湯だけ」と言ってしまえばそうなのですが、お湯だけ出なくなるだけで住宅は大問題ですから。
リスク分散という観点から考えるとLNG一本という脆弱性は覚悟だと思います。
(資源の無い日本が発電方式を分散して行っているのもリスクの分散ですから)
ちなみに私がガス併用を選んだ理由にリスクヘッジは無かったです。
むしろ今後確実に伸びるであろう電化を意識し、リスクは覚悟した方でした。
なんだかガス派はたらればばかりだな。
オール電化の生活って素晴らしいんですか?
今一つ伝わらないんですけど・・・
本当に素晴らしいならそれで完結するのに、こんなスレで煽れたり嫌な思いをしてまで貴重な時間を費やし赤の他人に教える動機がわからない
>なんだかガス派はたらればばかりだな。
私も議論を行う上ではそこが問題ありだと思います。
私は実家がオール電化(一戸建)なのですが、現状で語ると性能面ではガス併用は劣勢だと思います。
しかしオール電化では我が家の床暖房は実現できません。(そこが私としてはポイントでした)
ちなみに我が家はIHですので、その良さは知っているつもりです。
満足なら掲示板なんか来ないよ(笑)
やはり不安だからネットで情報を集めるのです。
ガス派の反応が
気になって
気になって
気になって
仕方ないのです。
それ、ガス派も一緒でしょ。
そういう無意味な煽りはもうやめましょうよ。
>>514
私の場合、オール電化でマンションです。
床暖は、リビングに付いていますがたまに使う程度であまり必要性がありませんね。
他の部屋でもエアコンやセラミックファンヒーターと使い分けで十分ですから。
ガス暖房の必要性は感じません。
>>506の
>でもお湯だけでしょ
に対してのレスでした。「出なくなる」は確かに極端でしたね。失礼。
「高くなる」が正でしょうか。(>>506の表現も何を指して言ったかあいまいなのでそれもまた違うのかもしれませんが)
しかしLNG一本であることの脆弱性を問われるとは思いませんでした。
LNG生産や輸送(具体的には地域紛争や輸送経路の封鎖などが良い例です)がストップした場合、都市ガスは根本的な打撃を受けます。
湾岸戦争時の原油高騰で電気代が・・・というレベルの話ではありません。
*電気は供給源を分散する事でリスクを緩和していましたから。
また、利権確保(競争)も重要な問題です。(先日は東電にやられましたしね)
現在石油由来の都市ガスを生産している地域はごく一部でしかありません。
規格(熱量)も異なり、対応は容易なものではないでしょう。
戦争とか(笑 妄想が始まったよw
電化でもガスでもかまわんが・・
ニート相手に何年も続くな。
併用が便利であることすら否定して論破したい相手なら、それ以上相手しても駄々こねるだけなんだから放置でよくないか。
オール電化が一等賞って言ってあげればいいじゃんw
>>524
それを言うなら
ニート相手に何年も続くな。
オール電化が便利であることすら否定して論破したい相手なら、それ以上相手しても駄々こねるだけなんだから放置でよくないか。
になる訳なのだが...
ハイハイ(笑)
これからもからかわれ役よろしくです。
マゾニートさん!
なぜ「ガスvsオール電化」に「ニート」という言葉が何度も出てくるのか、私には疑問でなりません。
やっぱりガスが一番!
オール電化は、冬は寒くて辛いですね〜
皆さんはどういう対策をしていますか?
オソヨー、相変わらずオール電化にする気も無いガス併用人がネットで怪しい電化情報まで妄想情報を集める程
「気になって、気になって、気になって」仕方がないレスが伸びてるね(笑)
>>493 やあ、中部人くん
>んで、電化派の中でも匿1がブイブイ書き込んでるのを見てたら・・・ 何とかして倒したい!って思って(笑)
事実しか話してないけどそうかね、なら君の目ではきっとここのガス併用人が物足りなく見えてるだろうね(笑)
>が、頑張ります!!(; ・`д・´)
今の君なら頑張れるよ。私が言うのもなんだが、なんたって他の併用人よりず~っとず~っと常識ありそうだもん!
>むしろ利用者数が多い部分を基本として何かメリットを考えればいいのに。
君の言うとおり! ガス併用では満足できずそれが出来てないから、 給湯まで電化製品にされちゃうんだろうね。
>では新築にシフトします!!新築でもガス併用の方が割合多いですよね。
作る時、ガス併用は安いからね。エコキュートの場所も考えなくてもいいし。
新築の多さで張り合うなら、エコウィルやエネファームクラスで張り合わないと意味無いよ。
まだまだ圧倒的に新築にも多い安物ガス給湯器クラスまで一緒にしたら、可哀想でしょう(笑)
>でも都市ガスの無い田舎の方はオール電化率高いですよね。
元々、ガス自体に色々な不安要素がある上に今の時代、プロパンじゃーねー(悲)
都市ガスがあったら少しはまだマシだったと思うよ。でも、都市ガスがあってもオール電化にされてるんだが(笑)
そもそもガス屋でオール電化を奨めてるのだから、そりゃーオクテな田舎でも最新機器が導入されるワケだ!
http://www.himawarigas.com/kanto/index.html
話は変わって、君、私の弟子にでもなるかい!?(遠慮するだろうが...笑)
>>497
>電気の床暖房は電磁派の危険性もあるからダメですね。
なら、ガスもダメね。そもそも床暖房の輻射熱は電磁波だから。どんどん体に吸収されちゃうし(大笑)
>>500
>もし匿1の話のことを指して言っているのであれば、あれは極論でも何でもなく彼独特の妄言ですから相手にしない方が良いのではないでしょうか。
いえいえ、君も「同じガス派から見てもバカげいている」と言ってる通り、
ここのガス併用人の妄想・妄言などでは私の方が完敗ですよ(だから面白いのかも知れないが...笑)
都合がわるいことは全部妄想
言いっ放しのネット掲示板ではありがちな手口です
>>534 またまた、ご謙遜を(笑)
結果、オール電化が増えて挙句の果てには言い返せず都合が悪いからここまで妄想をしてるのでしょう。
まあ、最初にいつも爪の垢のようなネタをふってくるのは、ここのガス併用人ですが...(笑)
私はここのガス併用人の言いっ放しのネット掲示板ではありがちな手口妄想レスにつきあったことはありますが、
自分から妄想を言おうとは思いませんし(笑)
最近の手口として、
では、オール電化で生活したことがない人の電磁波ネタ・寒がりネタ・原発ネタ等のやめられない妄想レスを
引き続きどうぞ! チャンチャン♪
ガス栓を増設してガスファンヒーターをいれた。朝すぐ温風がでるし、夜にちょっとリビングに寄る時とか快適ですよ。
と本来一行で済む報告だが、あげ足取りや妄想反論の防衛のため補足する。ああ面倒だなあ。
まえに空気汚染の書き込みがあるようですが、ようするに実用上問題はないと。
少なくともわたしらの五感では何もかんじません。
ガス代はかかりますのでセープモードで室温が上がるに従い火力を絞りエアコンにバトンタッチと言う使い方です。
あと反論封じ足りないのあるっけ?妄想・仮定否定だらけだからつまらないね。みんな性格悪いよぉ
>>534
しっかりとした根拠(国が開示しているデータ等)を元に発言すれば妄想なんて言われないよ。
根拠のない発言は妄想と捉えられてもしかたありません。
それこそあなたの言う
>言いっ放しのネット掲示板ではありがちな手口
ですよ。
>>533どもども
>新築の多さで張り合うなら、エコウィルやエネファームクラスで張り合わないと意味無いよ。
それは・・・手厳しい(苦笑)そんな新築マンション個人的には見た事ないですからね。
まぁ、普通のガス給湯器(エコジョーズもここに入っちゃうのかな?)装備のマンションでは
最新のオール電化マンションに性能面で勝つのは厳しいので、
ここでは『オール電化に拘ると選択肢が狭くなるけど、そうでなければ選択肢は広がる』という
『ガス併用住宅』の選択幅のメリットが確立出来ればそれでオッケーです(`・ω・´)
それと
>作る時、ガス併用は安いからね。エコキュートの場所も考えなくてもいいし。
ガス併用より建築にお金のかかるオール電化は、そのまま販売価格にも直結してきますよね。
ランニングコストにおける電化の優位性を考慮した上でも
ガス併用のコストパフォーマンスは悪くないんじゃないでしょうか?
都市ガスがあるエリアのマンションに関してはまだガス併用の方が多いですが
戸建てに関してはオール電化が圧倒するでしょうね。(特に今後は)
プロパンに関しては・・・何も反論ないです(´・ω・)ショボーン
だってガス併用でもプロパンは価格が高過ぎて辛い(苦笑)
>話は変わって、君、私の弟子にでもなるかい!?
匿名掲示板で弟子って(笑)
ありがたいお話ですけど今はまだ遠慮しておきます。
(匿1と反対派閥で頑張っている方が楽しいので笑)
>>536
ガスファンヒーターの温風はエアコンには無い暖かさがありますよね〜。
寒い朝にはあの速効性が嬉しい。
ちなみに少し話題がズレるんですけど、古いオール電化マンションとか、
新築でもエコキュート付いてない物件て時々ありますよね?(ファミリーには少ないが)
エコキュートはオール電化のある意味コアな部分なのに・・・
あれって電化派のみなさんからするとどうなんですか?
オール電化が本当によいなら、全ての世帯がオール電化に切り替えると思います。
なぜ、そうならないのでしょうか。
>エコキュートの場所を考えなくていいし
なるほど。
設置に場所がいるのか。
>>540
理由は色々でしょう。
現時点ではオール電化はガス併用よりイニシャルコストがかかるので避ける人もいるし、
どうしてもガスコンロで調理したいこだわり派もいる。
マンションなんかはデベの都合(政治的からみなど)によるところが大きいし、既存の併用マンションでは
オール電化にしようと思っても無理な場合が大半。
>オール電化が本当によいなら、全ての世帯がオール電化に切り替えると思います。
>なぜ、そうならないのでしょうか。
では、ガスが本当によいなら、なぜオール電化に切り替える世帯が増えているのでしょう?
人が重要視する部分は人それぞれなので、ガス併用とオール電化という選択肢があれば、
どちらか一方が100%になることはありません。
ガスファンヒーターは良いよねえ。
出入りが多い人の暖房手段としては最高かもしれない。
でも家にじっとしてる人にはあまりメリットないかも。
個人的にはガスストーブも興味がある。
本当の憧れは薪ストーブなんだけどね
オソヨー、ココまで来て他はガスファンだけの宣伝か~(情)
>>539 やあ、中部人くん
>ここでは『オール電化に拘ると選択肢が狭くなるけど、そうでなければ選択肢は広がる』という『ガス併用住宅』の選択幅のメリットが確立出来ればそれでオッケーです(`・ω・´)
だから、それは何かしらの理由や都合で一部の機器に関してガスに拘る人限定のお話だね。
選択肢は広がると言いながら、上記以外のガス併用の人がIH炊飯器やIHコンロ、灯油ファンヒーターなどを使ってんだから、結果、ガスを使わない選択して狭くしちゃってるんだからどうしようもない(笑)
今の時代、もはやガスはたいした選択肢じゃないから、オール電化が増えてんだよ。アンダスタンド?
>ランニングコストにおける電化の優位性を考慮した上でもガス併用のコストパフォーマンスは悪くないんじゃないでしょうか?
別に悪いとは言わないよ(笑)まあ、それを言い出したらエコウィルやエネファームはどうなることやら。
ただ、君の言うコストパフォーマンスで言えば、今や普通のガス併用は『安物買いの銭失い』って感じかな。
効率なども考慮して、最低でもガス派というならエコジョーズでないとね。
ここのスレもエコキュートより価格安で少ないエコジョーズをつけてる人がどんだけいるのかは知らないが(笑)
>戸建てに関してはオール電化が圧倒するでしょうね。(特に今後は)
未来話は妄想になるからよく分からんが、でも事実、設置場所や価格面でも不利なはずのエコキュート付マンションが増えて、戸建ではあるほぼ同時期発売だったエコウィル付マンションが出来て無いんだから情けない(笑)
>ガスファンヒーターの温風はエアコンには無い暖かさがありますよね〜。
春夏秋以外なら機器としては良い物だと思うよ。ただ、それだけの理由でガス併用が良いとは言えないが(笑)
でも、私はガスファンを使わないといけないような物件に住みたいとは思わないけどね。
>あれって電化派のみなさんからするとどうなんですか?
ガス併用でも当時、今より最新の機器がない古い物件を言い出したらキリがないがマンションで限れば将来、組合等の事もあるが、電気温水器⇔エコキュート・旧ガス給湯器⇔エコジョーズでの選択肢でいいんじゃないかな!?
一戸建てではリフォームでも旧ガス給湯器⇒エコキュートにされてるからガス屋とここの併用人が必死なんだろうけど(笑)
妄想を言えば仮にマンションでも簡単にエコキュートが取り付けられるなら、一戸建てのようになってると思うよ。
そもそも今の時代、マンションに住んでるからガスじゃないといけない理由なんてどこにもないんだから(笑)
時々どころか、エコキュートより電気温水器の採用率が上だよ。
匿1のガスファンへの反論が想定どおりでワロタ
>>545 何を言い出すかと思えば...
へー、君の世界では今でもエコキュートより電気温水器の方が売れてんだ!(大笑)
そんな事より、普通のガス給湯器とエコジョーズやエコウィルの採用率を気にした方がいいと思うよ(笑)
HOMESの新築物件でオール電化マンションは15件
そのうち城東が半分。
残りの7件も1LDKあたりのみの物件が2件、定期借地権1件。
こんなレベルの万損買ったって金を捨てるようなもの。
売れてるからないとか言ってる輩もいるけど
東京電力がIRで記した実績もにたりよったりの数字。
>>542
>マンションなんかはデベの都合(政治的からみなど)によるところが大きいし
これってどういうこと?
デベの都合ってのは分かるけど
政治的からみでガスを採用するなんてあるの?
逆に原子力発電関連でオール電化に政治的からみというのならなんとなく納得できるけど。。。
具体的にどんな事例があるのか教えてほしいね。
政治的な絡みとは言葉のアヤ。
デベと各取引期間での利害関係によるって事。
変換間違えました。
誤)取引期間
正)取引機関
要はいい加減なことを書いたということね。
土地がらみなら政治的圧力は銀行経由であったかもしれないが
ガスを採用することでそんなことがあるわけないしね。
いい加減?
普通に会社上層部の都合で決定された事項を『政治的絡みで』なんて会話普通にどこでもするだろ。
普通に仕事(特に営業)していたら政治が絡むってよく使うよね。
550はおこちゃまですか。
おたくら日本語分かってるの?
わざわざカッコ書きするというのは、前の言葉の補足や説明を入れるためだろ?
それに言葉のアヤみたいないい加減なこと書くのかよ?
そんな程度の語学力なら営業職なんか辞めたほうがいいよ。
>普通に会社上層部の都合で決定された事項を『政治的絡みで』なんて会話普通にどこでもするだろ。
なんの根拠もなくそんなことはいわないと思うが・・・・
まあデベも電気・ガスと等距離で外交してるということだよ
どちらかが一方的に有利ということはない
反応もおこちゃまだね。恥の上塗り。
「テレビで見たから」「新聞で読んだから」そんな根拠があるから
日常でも政治がらみなんて言葉和使われるが
>マンションなんかはデベの都合
のどこに政治がらみの根拠があるというのか?
なんお根拠もなしに政治がらみなどと書いたからいい加減なと書いたまでだよ。
>>561
全く分かってないね。
ここで言う『政治的絡み』は上層部同士の都合によって決定をされる事を指すんだよ。
相見積もりでA社の方がB社より安い金額を出しているにもかかわらずB社に仕事が出る事がある。
こういう時にA社に対して『単価は御社が安かったのですが、政治的絡みでB社にお願いする事になりました』
なんて話になる。
社会に出ていない子供は使わない表現でしたね。
>>546
私はエコキュートの反論がまさかの電気温水器だとは、想定どおりじゃなかったのがワロタけどね!
反論も出来ず、ガス併用者の一部しか使われてないガスファンだけで想定をしている君も面白いと思うが...
そもそもガスファンを使わないガス併用者のエアコンや石油ファンヒーターの使用率は今でも断然高いけどね。
1位 エアコン 61.4% 2位 石油ファンヒーター 32.1% 3位 電気こたつ 30.7%
4位 電気カーペット 30.3% 5位 石油ストーブ 17.7% 6位 電気ストーブ 17.1%
7位 ハロゲンヒーター 14.3% 8位 ガスファンヒーター 9.3% 9位 床暖房 8.9%
10位 オイルヒーター 5.3% 11位 パネルヒーター 4.6% 12位 ガスストーブ 4.5%
http://www.tonashiba.com/ranking/life/livingplace/02030112
これも想定できたかな!?(笑)
では、ガス併用のために冬限定のガス暖房ネタを引き続きどうぞ頑張って下さい。でないともうすぐ春だぞ(大笑)
>>548・549 何度も同じネタでガス大自爆が好きじゃの~!
東京都内の話をするならガス併用物件の方が沢山あるんだから下記のサイトみたいのをいっぱい出せればいいね。
http://www.proud-web.jp/tower-nerima/
(N不動産の物件をBAKAにしたい人はどうぞご勝手に)
しかしHOMESのサイトでもガス併用物件は余ってて不良在庫だらけだね。サイテー!
それもこのスレで肝心なガス機器は安物ガス給湯だらけだし、ガス屋自慢のエコウィル・エネファーム物件は一つもない。一戸建てにはあるのにね(悲)
まあ、ガスさえあれば何でもいい君にはヨダレが出るほどのガス併用物件ばかりかもしれないが...(爆笑)
>>557 もはや電化・ガスのネタより、「言葉のアヤ」についてケチをつけだすとは...想定外であった(笑)
では、今日はこれでバイナラね。
>>562
わかってないのはあなたのほうだと思いますよ。
たしかにそんな言い方する人もいるでしょうがデベの話だと本当に政治がらみととられるのが普通。
あなたが言う『政治的絡み』はあくまで会社内部での出来事を比喩したに過ぎない。
ここでマンションなんかはデベの都合ってのを『政治的絡み』などと書けば
561さんみたいに疑問に思うのも当然だよ。
デベ社内での都合なら、わざわざ()書きで書く様なことではない。
>>562
上層部でのやり取りと本当の政治的絡みを分けもしないで
よくこんなお子様な書き込みができますね。
会社内部での都合ならデベに限らずどこにでもある話。
わざわざ追記して『政治絡み』などと書く必要もないだろ。
どっちがお子様なんだか・・・
542は根拠なく政治的絡みと書いたのをつっこまれて説明できないだけだろ?
542の書き方じゃデベの都合とやらに政治が絡むと思うわな。
上司とのやり取り云々なら単に会社内の都合であって、それこそ「デベの都合」
わざわざ政治的絡みなんて書くほうがおかしい。
>>566
同意。
でも、営業で客先に対して『政治的絡み』なんて言葉使ったら誤解すると思うからあまり使わないと思うけど・・・
会社内の人間同士ならよくあるかもしれないけど。
大きな仕事の営業で『政治的絡み』なんて言葉使ったら誤解されてヤバいとおもうけどなぁ。。。。
小さな単位での営業ならもんだいないかもしれないけどね(笑
数千万単位の取引でも普通に使われてるよ。
実際に前職でも現職でも客から言われた事多々あるし。
こちらが言っても通じなかったり間違われたりした事はまずないね。
『政治的絡みで・・・』だけで暗黙の了解的な感じで突っ込まれることはない。
大げさには言わないが普通に使うよ。
結局、政治で決まるんだよねってね。
誤解が解けたんなら良いんじゃないの。
どうでも良い話題でダラダラしてても意味が無い。
>大げさには言わないが普通に使うよ。
使えるような立場になれば、本当の意味がわかるだろうね。
あくまでも、政治家の真似事という事だから。
ガスファンヒーターの使用報告するだけで
10くらいのネガレス封じしなきゃならないからな。
インターネットは面白いやw
ちなみに匿1さんはどういう理由でこれを書いたの?
>でも、私はガスファンを使わないといけないような物件に住みたいとは思わないけどね。
やっぱ、非断熱とかすきま間風とかの妄想?(笑)
ガスファンヒーターはエアコン併用が前提ときちんと反論封じしてあるのに
シェアとか意味不明のレスしてるね。
>>544どもども匿1さん。
僕の説明が悪かったのであれば謝ります。
どうやら微妙に認識がズレているようです。
ガス併用派というのは別にガスに拘っていないと思います。(一部の過激派を除く)
オール電化のメリットは認めるけど『何でこんなにガス併用をダメ出しされないかんの?』とか
『オール電化にそこまで拘らなくてもよくね?』って感じの人達じゃないですか?
簡単に言えば『どっちでもいい人』がガス併用派だと思うんです。
でもオール電化派の人達は『ガス併用とか・・・絶対ねーよw』みたいな感じですよね。
上記理由により、選択肢の話は
『オール電化じゃなきゃ嫌な人』は大変だ。と言いたいのです。
おっしゃる通りガス併用だって電気器機使いますよ。
別に『電気使いたくないっ』って訳じゃないですから。
でも、オール電化の方はガスが付いてると嫌なんですよね?
それじゃあ最初に物件選ぶ時の選択肢は狭くなりませんか?
ん〜ガス併用のメリットというよりは『オール電化に拘る人のデメリット』と
表現した方がよかったかもしれませんね。説明下手ですみません。
>ガスはたいした選択肢じゃないから、オール電化が増えてんだよ。
いえいえ、新築マンションに関して言えば今だにガスの方が多いという事は
オール電化もたいした選択肢では無いのだと思いますよ。
少なくともデベが『オール電化を付ければ売れる』とまでは思えないということです。
まぁ、今後イニシャルが下がればどうかは分かりませんが。
>今や普通のガス併用は『安物買いの銭失い』って感じかな。
これには同意します。たしかにエコジョーズは無いと厳しいでしょうね。
すみません長くなっちゃったんで残りはまた今度にします。お疲れさまでした。
>ガスファンヒーターの使用報告するだけで10くらいのネガレス封じしなきゃならないからな。
電化派の方の大げさな反応もどうかと思いますが、確かにネガに言われる理由はあると思いますよ。
私はマンション住まいなので、ガスファンヒーターにはどうしても積極的にはなれません。(併用ですが)
必要性も感じませんし、好みもあるでしょうが、エアコンの方が良いです。
好みもあるというより好みそのものじゃん
日本では高齢化が進み、木造住宅の密集地が多いこともあり、灯油やガスは家庭向きではないように思う、木炭や石炭よりは便利だけど。
毎朝、悲惨なニュースを見るたびに思う。
木造住宅じゃないとも既にネガレス封じしてるようだけど。
あと他にガスファンヒーターに反論はある? もうない?
>>579
木造住宅は駄目。
エアコンと併用使いで無いと駄目。
ガス栓が無いと駄目。
幅が狭いんじゃないの?
で、あれば同じ開放式であれば、石油ファンヒーターの方が便利じゃない。
燃料入れる手間は掛かるが、持ち運びが出来るからね。
マンションぐらいの気密性、断熱性があり、エアコンと併用であれば
セラミックファンヒーターで十分でしょうね。空気も汚しませんし。
セラミックファンヒーターって、ドライヤー・ふとん乾燥機だよ(笑)
立ち上げに関しては、ガスファンの威力に勝るものなし。
安定したらエアコンだけでいいんだし。
ガスファンは、出入りの多い人に便利だね。
家に篭ってる人ならエアコンで十分
居室の暖房もそうだけど、オール電化の浴室暖房機と乾燥機もガス方式に比較して弱すぎるよね
全く暖まらない、全く乾かない。
風呂出ちゃう頃になって、なんか生ぬるい風が吹いてるねって感じだった。
オール電化住宅の人ってなんでこんなのに耐えれるわけなの?我慢大会なの?