賃貸マンション「リブリの賃貸、住んでいる方、教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. リブリの賃貸、住んでいる方、教えてください
  • 掲示板
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-18 06:14:17

立地、基本設備、賃料が似ている物件のどちらを取るか悩んでいます。
そのうちの一つ、が、リブリシリーズなのですが、住んでみないとわからない建物やシステム(リブリクラブ?)の不満などありますか?個人的にはセコムとか、リブリクラブとか必要性があまりないのですが…。
あってよかったと思ったことがありすか?

[スレ作成日時]2017-04-21 11:45:49

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リブリの賃貸、住んでいる方、教えてください

  1. 1064 匿名

    1から100まで本当にクソな不動産屋ですよ

  2. 1065 名無しさん

    >>1061 口コミ知りたいさん
    久しぶりにこちらを覗いています。

    以前東京八王子のリブリに住んでいた者ですが、退去時特に最悪でした。
    エムズではなく、リアンでしたけど…
    最初から態度タイマンで、無謀なぼったくり請求に対しての意見のやり取りでも全くお話にならずでした。
    リアンへの不満を大家であるアーキテクトに問い合わせをして何とか話をつけました。

    アーキテクトディベロッパー、名前を変えただけで結局はレオパレスなんですよね。

    私今は地元に帰り持ち家ですが、賃貸はどのような大家かを調べてから契約に進まないといけないと学びましたね。
    この経験は、自分の子供達や周りで賃貸を考えている人には伝えてます。

  3. 1066 匿名さん

    >>1015 マンコミュファンさん

    7万円がボッタクリ、ではなくて7万円の内容がボッタクリなのでしょう。
    以前リブリにいたので間違いないと思っていますが。

    リブリに限らず、このアーキテクトディベロッパーの物件は本当に危険だと思っています。
    ある意味、事故物件ですね。

  4. 1067 匿名さん

    入居者が負担する原状回復費用は…

    入居者の故意・過失・善管注意義務違反によって発生した損耗です。

    通常の生活を送りながら発生したモノは経年劣化・通常損耗。
    原則として原状回復をする必要はありません。

    退去が近い方、またこれから賃貸生活を考えている方は覚えておくと良いと思います!

  5. 1069 検討中

    上池台の物件を検討しているものです。
    何か情報ありましたら宜しくお願い致します。

  6. 1070 早く引っ越したい

    1件目の不動産で勧められ、他も見たいと行った2件目の不動産で「リブリ?」と心配されました。
    時間もなく結局決めてしまいましたが、
    引っ越した初日から後悔しました。
    本当に壁が薄すぎる。
    外の階段をのぼるところの音から全部聞こえます。
    たまに悪くない意見も出ますが隣人運に当たった人だけです。
    音に敏感な方の人は、悪いこと言いません、絶っっっ対にやめたほうがいいです。
    もうすぐ一年で違約金がなくなるので引っ越します。
    管理会社にも2度連絡しましたが、その対応に絶望。最終的には本人同士でどうにかしてくれって。
    もう会社自体が悪徳業者にしか見えないですね…。
    だいぶ地獄を見ました。
    絶対やめた方がいいです。

  7. 1071 ご近所さん

    どこの管理会社においても騒音等に関して「最終的には本人同士でどうにかしてくれ」は悪徳業者ではありません

  8. 1072 名無しさん

    >>1070 早く引っ越したいさん
    早く引っ越したい様、はじめまして。

    今回入居されてる物件、お部屋のチェックシートとか確認シートは渡されました?
    もし渡されてましたら提出絶対して下さいね!
    面倒ですけどとにかく、小さなキズや汚れも記入しなきゃですよ。
    でないと、退去の時に全て指摘されます。
    全てあなたが入居してからの物と言われ、高額請求されますから。
    コレがアーキテクトのやり方だと判断してます。

  9. 1073 ご近所さん

    >>1072
    やるべきことをやらずに指摘されるのは「~のやり方」と悪意ある言葉を使う話ではありません

  10. 1074 通りがかりさん

    >>1073 ご近所さん
    悪意…そうですね。
    現実に起きた事からはどうしても上記のような文面になります。
    高額請求できるようになっています。
    悪徳な感じしかありません。

  11. 1075 匿名さん

    リブリ入居者が提出するように渡されるチェックシートについて…
    アーキテクト(貸主)側には各物件の内容控えがあるとのことです。
    ↑↑
    これは退去時に、少し話が揉めた際に直接確認していることです。

    ではなぜ!!
    入居希望者に示さないのでしょうかね?
    内覧有りでも無しでも、確認済の不具合等は先に示すのが筋ではないかと思います。

    不動産の話ではありますが、分かり易いのは実物を見ずに売買契約をするネットでの買い物。
    売主は現状を示して売りに出してます。

    不動産では事故物件と言われるお部屋とかありますよね。
    小さな傷や騒音についても、多数の苦情が出ている以上は示すべきだと思います。

    チェックシートは双方の確認の為で…
    などと言っていましたが、でしたら尚更、既に確認されている部分をなぜ示さない?

    入居者に不具合箇所を探させるなど入居者のする仕事ではないし、入居者の時間を何だと思っているんでしょう??

    出せと言われた物を出さないのが悪い?
    そう言うのであれば、出さない方をカモにしているとしか思えません。

    賃貸をお考えの際は、良心無い貸主が現実いるのだということを念頭に!
    お金が全てではないとしても、お金は貴重で大切ですよね。
    こんなはずじゃ…
    とならないようにです。

  12. 1076 一年未満で引っ越します

    評判通り壁が薄いです。初日からうるさいです。、
    一軒家の隣の部屋レベル、もっとひどいかも
    隣人静かな人だったらいいんですが、隣人は選べませんから

    レオパレス系と言うのは知らなかったのですが住んでみて壁の薄さといい、不要なオプションもたくさんついてきますし、お金儲け第一なんだろうなーって見ちゃいますねどうしても
    住む人のことなんか考えちゃいないですよ
    音に敏感なのであれば絶っっっっっ対に、おすすめしません。

  13. 1077 匿名さん

    エアコンが不調で問い合わせを午前中にしてもチャットの返信が遅く業者対応も呼ぼうとしない。
    さて、あと何時間不調の中生活をしなければならないのだろうか。

  14. 1078 マンション掲示板さん

    >>1077 匿名さん

    エアコン無くても、昔の人は不便ではなかったんだよ

  15. 1079 評判気になるさん

    今の話をしろ

  16. 1080 匿名さん


     入居中の方、これから入居される方、「契約書」をよく見て注意してください。
     
     「敷金」なしで入居された方は、退去時、予想を超えたクリーニング代が請求される可能性あります。
     「敷金」ありで入居された方は、「敷金」が「償却」扱いになっていないか、確認ください。

     当方、家賃約7万円の物件で、5年住み、退去時約16万円支払いとなりました。(退去時、部屋の破損具合を確認しにきた業者さんは、かなりきれいに使っている。 との評価でした。)

     「敷金」は家賃1か月分払っていましたが、クリーニング代には当てられず、使途不明のまま丸々とられる形になっています。(つまり上記約16万円を支払うことに。)

     これは、契約時取り交わした契約書に「敷金償却」と記入されて契約を取り交わした形になっているからです。
    「敷金償却」とは、「クリーニング代を相殺して余っても、入居者に返さなくてよい。」 というものです。
     さらに、「クリーニング代と相殺しなくてよい。」ということが、過去の判例等により、概ね認められているとのことです。

     なお、入居時に詳しい説明もなく、契約書にも「償却」の文字が書いてあるだけで、「クリーニング代とは別とする。」といった注意書きもありません。

     当初は、上記の事がわからず、整理もできず、混乱しました。
     アーキテクトの回収担当は、「契約書結んでいるから払ってください。払わなければ保証会社に請求回す。」と、脅しのようなコメントをメールで繰り返すばかり。

     こちらが「敷金償却」は、「クリーニング代金と相殺されないのか?」と問いただしても「契約書に書いてある。」と繰り返すばかり。(話が通じない。終始適当にあしらう。「契約書」を盾にとって、入居者があきらめるのを待っている。)
     
    「契約書には「償却」の文字以外、何も書いてありませんが。」と何度も問いただし。2か月ほどして、ようやく「書いてない」ことは認めました。
    対応の悪さ、適当なやり取りに怒りを覚えます。

     相談した弁護士さんのコメントでは、「過去の判例から払わざるを得ない。しかし、法律のスキをついたやり方をしている。飲食店の物件(特に関西)では、このようなやり方は時々見かけるが、一般の賃貸物件、ましてや東京では見たことがない。悪質とは言えないものの限りなくブラックに近いグレーではある。との事。
     退去時、部屋の破損具合を立ち会った業者によると、これから、入居されている人は、「敷金なし」で募集をかけている。ただし、これは要注意で、同じ破損状況であれば、今回の約16万円の請求どころではない金額を請求するとの事。

     普段の家賃が安い分。こういった修繕の積み立てをどこまでやっているのか疑問です。一見家賃がお得に見えますが、とにかく短いスパンで入居者を回し、契約時の請求、クリーニング代等の請求で、利益を出す。ビジネスなのかもしれません。

     なお、当方は新築で入居したものの「水の出が悪すぎて洗濯槽に水をためるのに時間がかかり、毎回選択に2時間近くかかっていたり。」「TVアンテナが不調で、修理をお願いしても、TVが壊れているのではないか等、変な利用をつけて、3か月間なかなかやってくれなかったり。」、入居者の事より、維持費をいかに抑えるのか必死になっている印象でした。

     また、リブリクラブの会員費も使途不明金です。コロナの時は、イベント等一切やっていないにもかかわらず返金も使用報告も何もありません。会計の開示請求にも応じません。

    もう2度と入居しません。他の方が書いておられる通り、壁が薄い等、安かろう悪かろう物件です。ご注意ください。

  17. 1081 元 リブリ入居者


     入居中の方、これから入居される方、「契約書」をよく見て注意してください。
     
     「敷金」なしで入居された方は、退去時、予想を超えたクリーニング代が請求される可能性あります。
     「敷金」ありで入居された方は、「敷金」が「償却」扱いになっていないか、確認ください。

     当方、家賃約7万円の物件で、5年住み、退去時約16万円支払いとなりました。(退去時、部屋の破損具合を確認しにきた業者さんは、かなりきれいに使っている。 との評価でした。)

     「敷金」は家賃1か月分払っていましたが、クリーニング代には当てられず、使途不明のまま丸々とられる形になっています。(つまり上記約16万円を支払うことに。)

     これは、契約時取り交わした契約書に「敷金償却」と記入されて契約を取り交わした形になっているからです。
    「敷金償却」とは、「クリーニング代を相殺して余っても、入居者に返さなくてよい。」 というものです。
     さらに、「クリーニング代と相殺しなくてよい。」ということが、過去の判例等により、概ね認められているとのことです。

     なお、入居時に詳しい説明もなく、契約書にも「償却」の文字が書いてあるだけで、「クリーニング代とは別とする。」といった注意書きもありません。

     当初は、上記の事がわからず、整理もできず、混乱しました。
     アーキテクトの回収担当は、「契約書結んでいるから払ってください。払わなければ保証会社に請求回す。」と、脅しのようなコメントをメールで繰り返すばかり。

     こちらが「敷金償却」は、「クリーニング代金と相殺されないのか?」と問いただしても「契約書に書いてある。」と繰り返すばかり。(話が通じない。終始適当にあしらう。「契約書」を盾にとって、入居者があきらめるのを待っている。)
     
    「契約書には「償却」の文字以外、何も書いてありませんが。」と何度も問いただし。2か月ほどして、ようやく「書いてない」ことは認めました。
    対応の悪さ、適当なやり取りに怒りを覚えます。

     相談した弁護士さんのコメントでは、「過去の判例から払わざるを得ない。しかし、法律のスキをついたやり方をしている。飲食店の物件(特に関西)では、このようなやり方は時々見かけるが、一般の賃貸物件、ましてや東京では見たことがない。悪質とは言えないものの限りなくブラックに近いグレーではある。との事。
     退去時、部屋の破損具合を立ち会った業者によると、これから、入居されている人は、「敷金なし」で募集をかけている。ただし、これは要注意で、同じ破損状況であれば、今回の約16万円の請求どころではない金額を請求するとの事。

     普段の家賃が安い分。こういった修繕の積み立てをどこまでやっているのか疑問です。一見家賃がお得に見えますが、とにかく短いスパンで入居者を回し、契約時の請求、クリーニング代等の請求で、利益を出す。ビジネスなのかもしれません。

     なお、当方は新築で入居したものの「水の出が悪すぎて洗濯槽に水をためるのに時間がかかり、毎回選択に2時間近くかかっていたり。」「TVアンテナが不調で、修理をお願いしても、TVが壊れているのではないか等、変な利用をつけて、3か月間なかなかやってくれなかったり。」、入居者の事より、維持費をいかに抑えるのか必死になっている印象でした。

     また、リブリクラブの会員費も使途不明金です。コロナの時は、イベント等一切やっていないにもかかわらず返金も使用報告も何もありません。会計の開示請求にも応じません。

    もう2度と入居しません。他の方が書いておられる通り、壁が薄い等、安かろう悪かろう物件です。ご注意ください。

  18. 1082 周辺住民さん

    長文×2

  19. 1083 名無しさん

    >>1081 元 リブリ入居者さん
    すべて契約書通りの行いなので、単なる被害妄想でしかありません。

    契約とはそういうものです。勉強になって良かったのではないですか?
    契約するしないは貴方の自由です。契約したということは、理解したと認識しなければなりません。

  20. 1084 職人さん

    いつもの擁護厨うざい
    二度とここに出てこないんじゃなかったのか

  21. 1085 マンコミュファンさん

    >>1083 名無しさん

    アーキテクト側の方でしょうかね?
    そうであろうがなかろうが…
    アーキテクトは旧レオパレスそのものだと理解しています。
    それにしても、あなたの物言いはアーキテクトそのものですね!

    やはり限りなくブラックに近いグレーとしか思えません。

  22. 1086 通りがかりさん

    区外のリブリアパートに3年半程住んでいました。

    相場より安い家賃と部屋の広さは文句ありません。
    ただ、薄すぎる壁と傷つきやすい床、風が吹くと異音がするベランダ(屋根)に耐えきれず、退去することを決めました。
    退去費用は壁やドアの汚れで4,5万円請求させます。

    参考になれば幸いです。

  23. 1087 匿名

    >>1085 マンコミュファンさん
    論点をずらさないでください。契約が全てです。

  24. 1088 口コミ知りたいさん

    いつもの亀が出ました

  25. 1089 マンコミュファンさん

    >>1086 通りがかりさん
    ずいぶん安い費用でしたね。
    通常25万ほどは掛かりますよ。

  26. 1090 口コミ知りたいさん

    >1089
    さすが、ぼったくリブリだな

  27. 1091 検討板ユーザーさん

    >>1089 マンコミュファンさん
    通常25!?
    リブリの通常はそのようですね。

    私が知る限りですが、リブリ以外ではなかなかない額ですね。

  28. 1092 マンション検討中さん

    リブリ
    おそろしや~
    おそろしや~

  29. 1093 評判気になるさん

    >>1089 マンコミュファンさん
    通常ね…リブリの通常ですね。
    やっぱりー!!

    そしてぼったくりを堂々と公言!?(クサ)

  30. 1094 名無しさん

    リブリ入居者が提出するように渡されるチェックシートについて…
    アーキテクト(貸主)側には各物件の内容控えがあるとのことです。
    ↑↑
    これは退去時に、少し話が揉めた際に直接確認していることです。

    ではなぜ!!
    入居希望者に示さないのでしょうかね?
    内覧有りでも無しでも、確認済の不具合等は先に示すのが筋ではないかと思います。

    不動産の話ではありますが、分かり易いのは実物を見ずに売買契約をするネットでの買い物。
    売主は現状を示して売りに出してます。

    不動産では事故物件と言われるお部屋とかありますよね。
    小さな傷や騒音についても、多数の苦情が出ている以上は示すべきだと思います。

    チェックシートは双方の確認の為で…
    などと言っていましたが、でしたら尚更、既に確認されている部分をなぜ示さない?

    入居者に不具合箇所を探させるなど入居者のする仕事ではないし、入居者の時間を何だと思っているんでしょう??

    出せと言われた物を出さないのが悪い?
    そう言うのであれば、出さない方をカモにしているとしか思えません。

    賃貸をお考えの際は、良心無い貸主が現実いるのだということを念頭に!
    お金が全てではないとしても、お金は貴重で大切ですよね。

    ぼったくりだと感じてしまう物件は、ぼったくれるように契約書が制作されていますからね!
    法律のスキを…との投稿があるのを拝見しましたがまさにその通りです。
    賃貸契約する際には、貸主をしっかり調べあげてからにしましょう。

  31. 1095 評判気になるさん

    >>1093 評判気になるさん

    あくまで経験則の話をしました

  32. 1096 口コミ知りたいさん

    >>1095 評判気になるさん
    色々引っ越ししてますので。

  33. 1098 マンション掲示板さん

    >>1096 口コミ知りたいさん
    色々引越ししていて通常25??
    私も賃貸数件経験者ですが、ちょっとあり得ない額で驚きです。
    通常25は勿論ですが、色々引越ししていての25を毎度…
    本当に驚きです。
    価値観は人それぞれですが…
    それほどの価値ある物件だったのでしょうね。
    私が知る中で、リブリは安かろう悪かろう以下。
    リブリ経験者なら解ると思いますが、無駄なリブリクラブ等ありますし、高い上に悪かろうですから。
    最低最悪です。


  34. 1099 みやな

    >>1098 マンション掲示板さん
    そこまで否定するなら、あなたの妥当な金額を示すべきでは無いですか?闇雲に否定するだけなら、小学生でも出来ます。

  35. 1101 評判気になるさん

    >>1099 みやなさん
    リブリ物件に関しては、25が妥当ではない高額なぼったくりだと訴えているまでのことです。

    自分で相当汚したり傷つけたのなら仕方のない事だし、
    あなたのように25くらいは当たり前だと思う方は住み続ければ良いだけの事です。

  36. 1102 名無しさん

    以前から拝見していますが、いつもリブリ擁護して論点摺り替えしているのはあなたの方。
    度々、また出ました…との投稿もありますね。

    そこまで否定するなら…?
    逆に、そこまでリブリ擁護するのなら、どこがそんなに良いのでしょう?

  37. 1104 匿名

    >>1103 さん

    >>1103 マンション検討中さん
    逆に、そこまでリブリ擁護するのなら、どこがそんなに良いのでしょう?

    との投稿にあなたは答えるべきだと思う。
    私も是非聞きたい!

  38. 1105 評判気になるさん

    >>1104 匿名さん

    擁護ではなくて、あたしは自分の意見を述べただけです。
    ここに来る方は、否定意見が大好物なのですか?
    あたしは違います。

  39. 1106 マンション検討中さん

    全員が個々の意見を述べてることに気付かない愚か者

  40. 1107 eマンションさん

    >>1105 評判気になるさん

    擁護でなく、単純にリブリに不満ない貴重な一人ということになりますかね。

    ではあなたにもお聞きします。
    リブリをお薦めできる点があれば是非聞かせてください。

    ここを見ていて、リブリに不満を持っている側は聞いてみたい点だと思いますし。


  41. 1108 eマンションさん

    >>1105 評判気になるさん

    ここに来る方は否定意見が大好物なのですか?
    と投稿されてますが、
    否定意見が好きなのではないでしょう。

    リブリを特定して、不満や不振を持った方が非常に多いということの表れでしょう。
    古い投稿にも目を通せば一目瞭然です。

    あなたの投稿、他の方々が投稿されている不満不審、等々、色々な投稿を見て、それでもリブリに住みたいと思う方は住めば良い。

    リブリに関しての注意点や忠告も多数載ってますので、契約される方が参考にしたら良い。

  42. 1109 口コミ知りたいさん

    >>1107 eマンションさん

    おすすめできる点は、ネットで見る限り、お部屋の間取りが整っている点です。


    貴方もそう思いませんか?

  43. 1110 通りがかりさん

    >>1108 eマンションさん

    非常に多いとは、どのような根拠でしょうか?
    リブリにお住まいの世帯数の何割が不満を抱いているのですか?「非常に」との言葉使用するのであれば、感触的に8割近くのお住まい方々が不満を抱いてると誤認しますよ。

  44. 1112 マンション検討中さん

    >>1109 口コミ知りたいさん

    あくまで、ネットで見る分にはですね。
    当初独立タイプのバストイレは魅力でした。
    がしかし…と言う結論に至りました。

    ここに上がっている大半の不満と同様です。
    単身の若い子受けが良いのは確かだと思いますが、その若い子がまさにいいカモになっているはず。

    契約書が全てだ、との投稿を以前見ましたが、本当に上手く作られている感じです。
    弁護士さんに相談された方の投稿通りです。

    ネットで見る間取りがどれだけ良くても…
    と言う物件だしお粗末な対応。

  45. 1113 名無しさん

    外観と間取りが良かっただけでした!
    実際住んで良くなきゃ意味ないのに、意味ないどころか大損害被った記憶しかない。

  46. 1114 eマンションさん

    >>1113 名無しさん
    大損害とは金額に換算するといくらですか?

  47. 1115 eマンションさん

    >>1111 マンション検討中さん

    論点をすり替えてません。

    聞きたいだけです。

  48. 1118 管理担当

    [No.1097~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当] 

  49. 1119 評判気になるさん

    >>1115 eマンションさん
    他の方の投稿を見て、まさにコレだと思いました。
    その投稿以下
    ↓↓↓

    リブリ入居者が提出するように渡されるチェックシートについて…
    アーキテクト(貸主)側には各物件の内容控えがあるとのことです。
    ↑↑
    これは退去時に、少し話が揉めた際に直接確認していることです。

    ではなぜ!!
    入居希望者に示さないのでしょうかね?
    内覧有りでも無しでも、確認済の不具合等は先に示すのが筋ではないかと思います。

    不動産の話ではありますが、分かり易いのは実物を見ずに売買契約をするネットでの買い物。
    売主は現状を示して売りに出してます。

    不動産では事故物件と言われるお部屋とかありますよね。
    小さな傷や騒音についても、多数の苦情が出ている以上は示すべきだと思います。

    チェックシートは双方の確認の為で…
    などと言っていましたが、でしたら尚更、既に確認されている部分をなぜ示さない?

    入居者に不具合箇所を探させるなど入居者のする仕事ではないし、入居者の時間を何だと思っているんでしょう??

    出せと言われた物を出さないのが悪い?
    そう言うのであれば、出さない方をカモにしているとしか思えません。

    賃貸をお考えの際は、良心無い貸主が現実いるのだということを念頭に!
    お金が全てではないとしても、お金は貴重で大切ですよね。
    こんなはずじゃ…
    とならないようにです。

  50. 1120 eマンションさん

    >>1115 さん

    >>1115 eマンションさん
    他の方の投稿を見て、まさにコレだと思いました。
    その投稿以下
    ↓↓↓

    今回入居されてる物件、お部屋のチェックシートとか確認シートは渡されました?
    もし渡されてましたら提出絶対して下さいね!
    面倒ですけどとにかく、小さなキズや汚れも記入しなきゃですよ。
    でないと、退去の時に全て指摘されます。
    全てあなたが入居してからの物と言われ、高額請求されますから。
    コレがアーキテクトのやり方だと判断してます。

  51. 1121 名無しさん

    >>1115 さん
    他の方の投稿を見て、まさにコレだと思いました。
    その投稿以下
    ↓↓↓

    入居中の方、これから入居される方、「契約書」をよく見て注意してください。
     
     「敷金」なしで入居された方は、退去時、予想を超えたクリーニング代が請求される可能性あります。
     「敷金」ありで入居された方は、「敷金」が「償却」扱いになっていないか、確認ください。

     当方、家賃約7万円の物件で、5年住み、退去時約16万円支払いとなりました。(退去時、部屋の破損具合を確認しにきた業者さんは、かなりきれいに使っている。 との評価でした。)

     「敷金」は家賃1か月分払っていましたが、クリーニング代には当てられず、使途不明のまま丸々とられる形になっています。(つまり上記約16万円を支払うことに。)

     これは、契約時取り交わした契約書に「敷金償却」と記入されて契約を取り交わした形になっているからです。
    「敷金償却」とは、「クリーニング代を相殺して余っても、入居者に返さなくてよい。」 というものです。
     さらに、「クリーニング代と相殺しなくてよい。」ということが、過去の判例等により、概ね認められているとのことです。

     なお、入居時に詳しい説明もなく、契約書にも「償却」の文字が書いてあるだけで、「クリーニング代とは別とする。」といった注意書きもありません。

     当初は、上記の事がわからず、整理もできず、混乱しました。
     アーキテクトの回収担当は、「契約書結んでいるから払ってください。払わなければ保証会社に請求回す。」と、脅しのようなコメントをメールで繰り返すばかり。

     こちらが「敷金償却」は、「クリーニング代金と相殺されないのか?」と問いただしても「契約書に書いてある。」と繰り返すばかり。(話が通じない。終始適当にあしらう。「契約書」を盾にとって、入居者があきらめるのを待っている。)
     
    「契約書には「償却」の文字以外、何も書いてありませんが。」と何度も問いただし。2か月ほどして、ようやく「書いてない」ことは認めました。
    対応の悪さ、適当なやり取りに怒りを覚えます。

     相談した弁護士さんのコメントでは、「過去の判例から払わざるを得ない。しかし、法律のスキをついたやり方をしている。飲食店の物件(特に関西)では、このようなやり方は時々見かけるが、一般の賃貸物件、ましてや東京では見たことがない。悪質とは言えないものの限りなくブラックに近いグレーではある。との事。
     退去時、部屋の破損具合を立ち会った業者によると、これから、入居されている人は、「敷金なし」で募集をかけている。ただし、これは要注意で、同じ破損状況であれば、今回の約16万円の請求どころではない金額を請求するとの事。

     普段の家賃が安い分。こういった修繕の積み立てをどこまでやっているのか疑問です。一見家賃がお得に見えますが、とにかく短いスパンで入居者を回し、契約時の請求、クリーニング代等の請求で、利益を出す。ビジネスなのかもしれません。

     なお、当方は新築で入居したものの「水の出が悪すぎて洗濯槽に水をためるのに時間がかかり、毎回選択に2時間近くかかっていたり。」「TVアンテナが不調で、修理をお願いしても、TVが壊れているのではないか等、変な利用をつけて、3か月間なかなかやってくれなかったり。」、入居者の事より、維持費をいかに抑えるのか必死になっている印象でした。

     また、リブリクラブの会員費も使途不明金です。コロナの時は、イベント等一切やっていないにもかかわらず返金も使用報告も何もありません。会計の開示請求にも応じません。

    もう2度と入居しません。他の方が書いておられる通り、壁が薄い等、安かろう悪かろう物件です。ご注意ください。

  52. 1122 口コミ知りたいさん

    >>1109 口コミ知りたいさん
    そうですね。
    間取りが整っている。
    その程度、それだけ。
    しかもネットで見る限り。

  53. 1123 マンション掲示板さん

    >>1083 名無しさん
    契約書が全て、が決まり文句で、高額請求できるように作られているのがリブリだと判断しています。
    アーキテクトの物件全般かとも思っています。

    傷や汚れだと指摘して高額請求してきますが、全てを修理クリーニングしていない可能性が高いと思っています。

    新たな入居者がチェックシートやクレーム等出さない場合はまた請求できるようになっている。

  54. 1124 評判気になるさん

    >>1114 eマンションさん
    自分の場合はですが、たとえば
    友達に奢った1万円なら納得の出費ですが、たかられて払わされた1万円だと大損害という感覚になる。

    リブリ問題は目先の金額と言うよりはやり方が悪過ぎると思う。
    被害妄想だとの投稿もありましたが、もし被害妄想だとしても、リブリのようにぼったくれるような契約書を制作して運営している限り批判ななくならないでしょうね。

    レオパレスが社名変更しただけのものです。

    ころころ社名変更する会社は何かしら問題があると思っていますが、典型的な例だと思います。

    2チャンネル見ると本当に沢山、古いものから色々載ってますので、リブリに不安がある方は覗くと良いかと思います。

    逆に批判的ではない方も、実際どのようなことをしてきた会社なのかを拝見されたら良いと思います。
    それを踏まえてて現在の運営までを見てみたら良い。

    最大限金儲け、金儲けしか考えていないやり方。
    私の場合はもうかなり以前からこう判断しています。


  55. 1125 名無しさん

    >>1109 口コミ知りたいさん

    間取りが整っているだけ、しかもネットで見る限り。
    実際に住んで良かったと推せる点は?

    実際に起きた問題、今起きている問題に関しての投稿
    なら現実味を持てますけど、ネットで見る限りでしかない情報ならあえてここでのやり取りには意味がないと思う。

    ネットで見る限りの意見じゃ、入居予定、入居中、退去予定のある人への参考にはならないでしょ

  56. 1126 通りがかりさん

    ネットで見る限り間取りが良いのが推せる点、との投稿みて思いました。
    間取りなんてとりあえずはネットで確認する時代じゃないですか。

    ここを見てる人は多分大半、
    実際住むにあたってとか実際住んでみてに関する事や役立つ内容を求めていると思いますが。

  57. 1127 マンション掲示板さん

    >>1110 通りがかりさん
    入居者全てに投稿が求められていないにも関わらず、過去からの沢山の問題投稿。
    問題がなければこれほどの不満投稿は上がらないと思いますね。

    同じような不満やトラブルが古くから多数見受けられるので、起きた事に対処が何もされていないはず。
    上手くできた契約書にサインさせた者勝ち。

    会社側がどこまで判っているのかいないのか、或は判っていて放置なのか分かりませんが、どちらにせよそういう会社、その程度の会社です。


  58. 1128 通りがかりさん

    >>1109 口コミ知りたいさん
    ここでネットで見た感想なんていらない。
    ネットで見るくらい、みんなまず最初にする時代だと思う。

    ここでみんながやり取りしてるのや知りたいのは、住んでみてどうなのかって点だと思う。

  59. 1129 eマンションさん

    大学生の子どもが2年住みましたので、その感想を述べたいと思います。
    決め手は間取りが希望通りだったことと、セキュリティ、築浅、駅近です。内装も白が基調で気に入りました。
    リブリクラブ強制加入はやや怪しげだと感じました。2年間何一つ付加サービスを使ったことはありません。窓のサイズと洗濯機の水栓が独自のものなのも?と感じました。他に、心配していたWi-Fiはまあ快適でした。良かった点は、共用部分の清掃が徹底されておりいつも清々しく整えられていたこと。また、共用部のライティングが暖色系で統一され、暗くなってから帰宅した際も温かい雰囲気で迎えてくれるので、オートロックではなかったですがとても安心感があり、気に入っていました。
    もちろんセキュリティは万全で、全く心配ありませんでした。
    退去時は、壁に立て掛けて使用していた姿見の縁の茶色い塗料が染み込んでしまい、クロス交換で20,000円ほどかかりました。他は綺麗に掃除していたので、チェック担当の方からきれいに使っていただきありがとうございますと、お礼を言っていただきました。
    いろいろよくない評判も聞いておりましたが、退去した今は、2年間気持ち良く住むことができましたので、総じて満足だったかなと思います。

  60. 1130 匿名

    >>1129 eマンションさん
    あなたのような相手の気持ちを考えた書き込みは、とても見ている方も気持ちよくなりますね。

    しっかりと、文章も整っており、大変感激しております。

    どうかこのような投稿が、過去の投稿者の特効薬になる事を祈っております。

    ありがとうございました。

  61. 1131 eマンションさん

    >>1124 評判気になるさん
    永遠に各種掲示板を見ながら、優越感に浸って生きるのですね。リスペクトしますよ。

  62. 1132 通りがかりさん

    優越感、ここの投稿者をそう言う見方をする方がいるんですね。
    何と言うかズレた見方と言うかズレた感覚で残念な感じがします。

    我が家の子供も大学時代に2年と就職して1年、3年弱リブリに住んでいました。

    大学時代からの入居だから契約者は親で、退去時の立ち合いも出向きました。
    立ち合い当初は子供が6万ほど請求されていましたが、結局0になりました。

    入居時のクレームや対応態度等色々と訴えて0になりました。

    若い子が一人で対応するのより、やはり大人が絡むと違うようにも思いました。

    これから退去予定の方は、無謀に高額な請求の言いなりにならず毅然と太刀振る舞える大人と一緒が良いと思いますよ!

  63. 1133 検討板ユーザーさん

    >>1132 通りがかりさん

    「入居時のクレームや対応態度等色々と訴えて0になりました。」

    このような事を現代では、カスハラと言うのですよ。

    請求をゼロにして、楽しいですか?

  64. 1134 eマンションさん

    >>1133 検討板ユーザーさん
    担当者の態度怠慢が楽しいわけがない。更に筋違いで到底納得できない請求の提示などあり得ない。

    あなたの楽しいかどうか?と言う発想はいかがなものかと思います。

    ずっと娘が一人でやり取りしていたからか?
    舐めてるしバカにしてるとしか思えない態度対応の担当者で非常に不愉快でした。

    娘では埒が開かない話にならない、となら親が出てアーキテクトと直接話をしたところ、

    色々と大変申し訳ありませんでした。以下省略
    今回は一切請求は致しませんし、日割り分もお返しします。
    で落着したまでのこと。

    カスハラ?
    あなたのような物言いの担当でしたよ。

  65. 1135 eマンションさん

    >>1134 eマンションさん
    そうですか。

    入居中の不満もあったかと思いますが、退去時の修繕費の支払いについては切り離して考えるべきですよ。
    これがカスハラで無いなら、何をカスハラと言うのでしょう?私にとっては、担当者様が不憫でなりません。
    恐らく貴方以外のここの閲覧者の過半数以上は、あたしに同意見だと思いますよ。

    担当者様を困らせて楽しいのですか?愉快ですか?

  66. 1136 eマンションさん

    >>1132 通りがかりさん

    退去費用をゼロにしてやったぜ!!
    なんて、大の大人が豪語しますかね?

    払うものはしっかり払う。それが誠実な大人の対応ではないでしょうか。

    対応の不備を指摘して請求に応じないなんて、僕には考えられないです。

  67. 1137 口コミ知りたいさん

    >>1136 さん

    そういう方は請求されるがままお支払いして差し上げれば良いだけのこと。
    してやったりー!
    と喜んでもらったら良いです。

    前の投稿でもありましたが、若い子をカモにするような作りの契約書ですから。
    ぼったくれるように制作されている契約書ですから。

    契約書の通りなので…
    の決まり文句しか言わない立ち合い業者にお支払いするようなお金は持ち合わせておりませんから。

    してやったぜかー、そうですね。
    そう思っていただいておおいに結構。

    逆に立ち合い業者は、まんまとやられたー
    とでも思ってんでしょうかね。

    分かりませんが、そうだとしてもおおいに結構。

    我が家の場合、請求訂正は当たり前。
    ただ0にしていただきましたことは、とーっても有り難く感謝していますよ!
    とは言え、請求を0にするくらいですからね。
    わたしどもは0にしてくれなどとは一切言っていないのにですから。
    それくらい不備を認めざるをえない内容だったわけです。

    あなたのような方やその他泣き寝入りで仕方なくでも請求に応じる方が居れば居るほど、立ち合い業者やアーキテクトはボロ儲け。

    お金は大切ですからね、皆さん其々納得できる使い方をしましょう。

  68. 1138 評判気になるさん

    >>1137 口コミ知りたいさん
    「若い子をカモにするような作りの契約書ですから。
    ぼったくれるように制作されている契約書ですから。」

    其方が理解できてないだけだと思いますよ。

    契約に納得できなければ契約しなければ良い。

    だれも其方に契約して欲しいなんて思ってません。

    客はごまんといます。

    安易にカモにされたとか言うのは頂けませんねー。

    だって、其方が理解できなかったのにね。

    やっぱ、そう思うわ。

  69. 1139 通りがかりさん

    退去立ち合いからのやり取り、
    契約書の通りだとか何かにつけて言っていた。
    あとガイドラインに沿っているとか。
    それしか言わないくらい、まさに決まり文句的で全く話にならなかった。
    きっとそーいうマニュアルに沿って仕事してるんだろうね。

    それにしても、
    其方に契約して欲しいと言ってない、とか、客はごまんといる、とかひどいの極みだね。
    やっぱり相変わらずそーいう会社なんだな。

    ひどい最低な会社だとは分かってたけど、↑みたいな言葉吐くとか最低の極み。
    相変わらず最低な会社は人も最低。


  70. 1140 評判気になるさん

    >>1139 通りがかりさん
    あたしはただの本掲示板のファンですよ。
    商売の基本ですが、其方が契約しなければ、別の客と契約するのみです。

    例えで言えば、其方が味噌ラーメンが嫌いなら、別の味噌ラーメン好きの人と商いをするだけです。

    其方を特別待遇する必要は無いでしょ?

  71. 1141 匿名さん

    >>1139 通りがかりさん
    書き込むのやめます。ありがとうございました

  72. 1142 通りがかりさん

    1136みたいな精神でビジネスしてるのがアーキテクトやそこに追随してる立ち合い業者だと思う。

    誠意ある…
    そもそも誠意ある相手に対してならクレーム等出ることはない。
    多数の修理箇所を指摘して支払いさせても、多数は修理などせずに丸儲けです。

    各部屋のチェックデータがあるにも関わらず、伏せて契約させている。
    契約時に不動産屋からチェックシートとかを渡された場合は、必ず細かい部分も記入して提出しないと退去時に全て請求されます。

    敷金礼金ナシの物件は、契約時は出費が少なくすみますがやはりリスクはあると思います。
    契約書をきちんと理解してない方が悪い、と言えるような契約書面になっています。

  73. 1143 匿名さん

    1138のようにアーキテクトの人間でなくても、
    客は5万といるなんて感覚の方もいるようです。

    契約書は細かく沢山の事が書かれている物で、完璧に理解しようがしまいが契約の押印してしまったら理解したことになってしまいます。
    お部屋が気に入っても契約前にどういう会社かを調べ上げて、納得できた上で契約するべきです。

    レオパレス、MDI、アーキテクト、次々と社名を変えてますが中身は同じと判断してます。
    沢山の問題点が出てきますよ。

  74. 1144 名無しさん

    >>1142 通りがかりさん
    理解しないで契約する人を責めないの?

  75. 1145 マンション掲示板さん

    >>1143 匿名さん

    じゃあ問題点のない管理会社を教えてよ

  76. 1146 検討板ユーザーさん

    >>1142 通りがかりさん

    誠意見せても、許してくれないカスハラがいるのよ。

  77. 1147 名無しさん

    リブリ、退去の際に修繕費を高く請求してきます。柄悪いいかにもみたいなヤンキーが立ち合いにきます。

  78. 1148 評判気になるさん

    >>1147 名無しさん
    何がいくらでどう高いのか教えていただけますか?

  79. 1149 名無し

    教える意味なし
    特にお前には

  80. 1150 通りがかりさん

    >>1149 名無しさん
    あたしも教えて欲しいわ。

  81. 1151 名無し

    教えたところで意味がない
    無駄な作業
    黙って聞いておけ
    それをお前達がどう思おうが知ったことじゃない

  82. 1152 通りがかりさん

    >>1151 名無しさん

    エビデンスが無いよな

  83. 1153 名無し

    必要なし

  84. 1154 管理担当

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  85. 1155 名無し

    >>1152
    ちゃんと読めや

    >教えたところで意味がない
    >無駄な作業
    >黙って聞いておけ
    >それをお前達がどう思おうが知ったことじゃない

  86. 1156 名無しさん

    何がいくらでどう高いのか?
    ここの掲示板の沢山の投稿読んだらいい。

    契約通りの請求が間違ってないとしても、その契約書がそもそも理解しにくくぼったくれるように作られている。

    ぼったくりだと感じるような請求は、金額にかかわらず高いと表現されるのは当然。

  87. 1157 名無しさん

    1148、1150
    アーキテクトの社員かリアンの社員?
    まるで社員。

  88. 1158 名無しさん

    ここに無意味な投稿するより、契約書、賃貸経営、運営の仕方等々見直しに動いてほしいわ。

  89. 1159 通りがかりさん

    1136や1138みたいな精神でビジネスしてるのがアーキテクトやそこに追随してる立ち合い業者だと思う。

    誠意ある…
    そもそも誠意ある相手に対してならクレーム等出ることはない。
    多数の修理箇所を指摘して支払いさせても、多数は修理などせずに丸儲けです。

    各部屋のチェックデータがあるにも関わらず、伏せて契約させている。
    契約時に不動産屋からチェックシートとかを渡された場合は、必ず細かい部分も記入して提出しないと退去時に全て請求されます。

    敷金礼金ナシの物件は、契約時は出費が少なくすみますがやはりリスクはあると思います。
    契約書をきちんと理解してない方が悪い、と言えるような契約書面になっています。

    上記↑投稿の通り。

  90. 1160 eマンションさん

    >>1157 名無しさん
    社員呼ばわりして優越感ですか?

  91. 1161 通りがかりさん

    契約通りの請求が間違ってないとしても、その契約書がそもそも理解しにくくぼったくれるように作られている。
    との投稿に同感です。

    その上で、
    理解しないで契約した者が悪い、とか
    そういう契約者を責めないのか、とか
    あげくに社員呼ばわり、とか…??

    アーキテクトや取り巻き会社の意識が全く同じだから、まるで社員、との表現されたまでで何ら間違ってない。

    社員ではなくこの掲示板のファンですかね。
    だとして、
    契約する方が悪い、とか
    契約した方を責めないのか?
    などと堂々言い切る人がいるような契約書なわけですからね。
    本当に契約要注意です!

  92. 1162 名無し

    な、
    「社員呼ばわりして優越感」という訳の分からない思考回路を恥ずかしげもなく自ら披露する愚か者

  93. 1163 匿名

    >>1161 通りがかりさん
    そもそも契約書というのは、よく熟読してから署名する事が当然である。
    分かりづらいならば、その場で質問しないのは何故か?
    理解に苦しむ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸