- 掲示板
2007年秋のサブプライム問題以降、外資系金融マンのリストラがはじまり、さらに円高不景気で、日本のグローバル企業も急速に利益を減少させています。日経株価も最低限ラインのままで、財テク資金もさびしい限り。。。
2008年は、明らかに不動産の潮目は変わりました。
都心の不動産価格は暴落しているし、2007年にマンション買った人は、***みになると思うのですが、いかがでしょうか?
[スレ作成日時]2008-04-02 21:39:00
2007年秋のサブプライム問題以降、外資系金融マンのリストラがはじまり、さらに円高不景気で、日本のグローバル企業も急速に利益を減少させています。日経株価も最低限ラインのままで、財テク資金もさびしい限り。。。
2008年は、明らかに不動産の潮目は変わりました。
都心の不動産価格は暴落しているし、2007年にマンション買った人は、***みになると思うのですが、いかがでしょうか?
[スレ作成日時]2008-04-02 21:39:00
>えらく苦労して無茶高い都市部のマンション買って、生活費や車や遊びのお金に制限うける自分らのほうが、ほんとば か な人生選んでる気がして・・・・
うむ〜〜〜〜〜〜〜〜
この一発は効いたぞ。
>>401
悪気はないっ!(笑 自分も「ば か」の一人だから。
フォローしておくと、お金は使ってなんぼの世界。
使うために稼ぐのだし、買った「物」に損得考えるのも、ば からしい。
2007年にちょいと高めに買ったとしても、まだまだ先には「都市部憧れば か」がいる限り、心配無用。
むしろ、既出ですが、今後のマンションのほうが設備も仕様も、価格だってどうなるのかわからんので買うのが難しいぞ〜〜〜!
>えらく苦労して無茶高い都市部のマンション買って、生活費や車や遊びのお金に制限うける自分らのほうが、ほんとば か な人生選んでる気がして・・・・
事実だけにグサっと刺さりました。重い一発だ(笑)
400さんに悪気は感じてません。大丈夫です(^^;
>>404さん
わかります。わかりすぎてバブルがはじけたときに都内にマンションを購入し、住宅ローンが払い終わったので、2007年にまたマンションを購入してしまいました。
住宅ローンが働き甲斐みたいになってます。ないと仕事のモチベーションが上がらないので(^^;
>>406
>>225の
>だって住んでいるんだぜ?
>売るのなら次を買わなきゃならないんだぜ?
>高く売れる=高く買わなきゃならない なんだから。
なんだけど、同時期に買い換えれば確かにそうだが、
1 安いうちに2件目買い増し → 2年ほど待つ → 高くなった1件目を売る
2 高いときに売る → 2年ほど賃貸 → 安くなったら買う
という手があるよ。私は1の手法で買い換えてしっかり儲けましたよ(>>93参照)。しかも自己居住物件だから売却益は特別控除を使って非課税。
>えらく苦労して無茶高い都市部のマンション買って、
について言えば、そんなに苦労はしてないし、生活費や車や遊びのお金を犠牲にしているわけでもないし、要するに都心に買うために失ったものはないけど、得たもの(通勤が楽など)は大きいなぁ。毎日のことだから住む場所って大きいよ。慣れちゃって実感薄れたけど。
>407
確かに実際に失ってる物はなくても得られるものが得られなかったということはあるでしょう。
例えば、都心より2千〜3千万ほど安く30分通勤がプラスになる郊外のマンションを買ったとして
その差額でリゾートに別荘買ったとしたら。 もしくは数百万の程度の船と係留費にしたら、
とか。
都心のむちゃ高いマンションに住むだけで満足の人も多いだろうけど、別荘や船をうらやましく
思う人も多いだろう。 私は都心のスゴーク高いマンション買うより船を持つ事の方が憧れます。
ちなみに、一般庶民の私は葉山か八景島あたりに船が欲しくて免許だけは取りましたがマンション
は郊外に取得できただけで船なんか・・・・・たまにカタログ眺めているだけです(笑)
船も買えないことは無いけど維持費や係留費を考えると踏み切れません。
いつ買おうが払える完済できる見込みが継続している人又は
完済人が勝チ組。
マンション購入によって生活が貧窮してきた人が負ケ組
既出かもしれませんが、ここ数年で一番高騰している時に仕入れた土地に建つマンションが今年の秋以降に出回るそうです。
いちばん損するのはこの時でほぼ間違いなく、納得いくまで値引くのであれば今は買い時だと思います
秋以降はどうしても必要なら中古にすべき。
>>408
>確かに実際に失ってる物はなくても得られるものが得られなかったということはあるでしょう。
いや、特にないな。別荘は欲しいと思わないし、船なら、都心にマンション買う前から、米国から輸入したスループを湘南某所に置いているよ。
ま、住居重視か、趣味重視かは人それぞれ。住居を安く買えた人は高く買った人よりは趣味に回せるお金が潤沢ではあるでしょうけどね。
ところで、都心に住むコストだが、そんなに高いものではない。
荒っぽい試算だが、都心に1億円で買って(私は1億円以下で買ったけど)、それが30年後に半額の5千万円になると仮定すれば、その間の減価償却は1日当たり4,563円。
郊外に5千万円で買って、それが30年後に2千万になるとすれば、1日当たり2,738円。
その差たったの1,825円ですよ。
大事なことを忘れている
1億円と5千万円 借り入れが多いほうが利子による支払い総額も増える
まあ、1億も5千万も俺には買えんから関係ない話だが
>>411
>確かに実際に失ってる物はなくても得られるものが得られなかったということはあるでしょう。
うむ!確かに411のように、全てを妄想で楽しめば、失うものも得るものも無いなw
妄想の中なら俺は田舎暮らしのほうがいいな
都会の生活はいろいろシンドクナッテキタ
いつの時代の価格・金利でも返せる人が勝ちでしょう。
2007年は大損!なんていってる人はいつでも勝てませんね(笑)。
土地の価格、金利もギャンブルです。(投資の理論と同じでギャンブルなの)
いつが買いどき!なんて考える前に仕事頑張ったらいかが?
自分は都心への通勤が楽で田舎な場所がいいな。そんな場所は無さそうだけれど。
スレの趣旨に関係無くてすみません。
損か得かと言ったら2007年購入は損でしょう
マンション販売は強気の価格だったし
金利も上昇してたし
ただそれと勝ち組***みは全く関係ないけど
2007年に契約したから、若干狭く、また家具のグレードを落とさざるを得なかった。
1年早いだけでも、家具や電化製品の選択肢はずいぶん広がっていたと思う。
価格や金利はこなせる水準に物件のほうを合わせるもので、これを無理する人はいつの時代でもやはり無理すると思いますよ。
2007年に買った事でギャンブルに負けたって事なのかな。
でも高掴みした〜と悲壮ぶるネタとしては今回の高騰幅は安いもの。
というか下がってるという記事を見ながら2007年初夏の契約から間もなく入居です。
さすがにキャンセルするほど下がってないしね。
(もしや今の相場って下げたくてもキャンセルされると怖いから売れなくても下がらない?)
まあ、固定資産税率でも上がれば暴落するんだろうけど、正直現状では日本銀行券の価値に不安を感じるからこれでいいんじゃないかと。
みなさん結構そういう感じでいいかって思ってるんじゃない?
>>413の購入検討中さん、僻んで他人のレスを妄想扱いしていても買えませんよ。本当に購入する気があるのなら、それなりに情報収集や分析を怠らず戦略もしっかり練ることですね。
ついでに言っておくと、船と言ってもピンキリ。私がやっているのはカタマランディンギーですよ。初期コストも維持コストも車1台程度のものだけど、風が良いとモーターボート並みに速いよ。
北海道のような地方は2005年〜2007年の間、大したマンション価格に変動はなかったと思います。2008年のマンションが1割くらい高くなっているようです。
関東圏は2007年が高かったのでしょうか?
高かったです。
せっかく地下駐車場(機械式ですが)のマンションを買ったのですが、
駐車場代(32千円)を考えて、マイカー手放します。
もっとも、都内のデパートなんかには鉄道でいった方が早くて駐車場
待ちもないですし、飲酒運転に厳しくなってからはゴルフも旅行も
自分で運転することは年に2,3回になっています。
なんて負け惜しみ考えています。
駐車場代が32千円もするのは、よほど高級なマンションです。
私の家の近くで売り出されたマンションの駐車場代は月500円から(自走式)でした。2007年の物件でしたが、販売価格はそれほど高くなかったです。
2007年物にもいろいろある。十把一絡げで論じることに無理がある。
>No.422
No.421ではないが、駐車場32千円は別に高級マンションじゃないよ
都心通勤圏(30分以内)の駅近く(徒歩5分以内)なら賃貸だって
普通の価格帯のマンションだってそれくらいするよ
駐車場が安いのは駅から遠いところが多い
マンションの価格が高くなる頃より前に買いました。
今、同じ値段で同等のマンションを買おうとすると、確かに2割くらい価格は高いみたいです。
または、同じ値段にすると部屋が狭くなります。
私が住んでるマンションでは、転売して儲けが出るほどではありませんので、人気マンションですが売る人は少ないです。
同じ内容で安く買えるときに買ったことについて言うなら、「下手に掴まされなかった。」とは言えるでしょう。
2007年に買った人や、2008年これから買う人は、よく吟味して納得がいく無駄の無いマンションを選べば、そんな大きな失敗でもないと思います。
サラリーマン収入を考えた場合、20歳で300万スタート→60歳で800万として、平均500万×40年=2億の税込み収入があっても、そのうち住宅購入費は限られてます。収入のうち、日常の生活費のほうが多くかかるものです。
その限られた住宅購入費をどのように使うかが問題なのであって、今年買うのが正解で来年は失敗ってことはないでしょう。
若いうちは安くて狭い賃貸でも、海外旅行して楽しく遊んでくらして、子供は遅く作るとか、
マンション購入が人生の最大目標であり、早く購入して完済することが人生だと思うのか、
住宅費よりも子供の教育費にお金をかけたいと思うのか、
ローン金利は無駄だから定年前に中古を買って死ぬ場所さえあれば十分と思うのか、
個人の考え方のほうが重要だと思います。
住むところが必要になったとき、棲家が用意できない人は困ると思います。(結婚や子供とか含む)
2008年にマンション購入したとしても、物件が必要であり、支払いに無理がなく、将来も楽しく生活していかれるのなら、それでいいと思います。
一生買えない人が、狸の皮算用ばかりしていても仕方ないです。
楽しく暮らすことを考えるか、仕事を考えましょう。
自分の人生、お金のことばかり考えていて幸せならそれでいいですが、ほかの楽しいこともありますよ。
他人の人生やお金の使い方まで考えてあげたり、気を使ったりはできません。
>>424
>駐車場32千円は別に高級マンションじゃないよ
>都心通勤圏(30分以内)の駅近く(徒歩5分以内)なら賃貸だって
>普通の価格帯のマンションだってそれくらいするよ
>駐車場が安いのは駅から遠いところが多い
新宿から急行で通勤時間帯でも30分以内
駅から徒歩5分
私が住むMSの機械式駐車場は、5,000円〜12,000円
32,000円だと通勤圏15分じゃない?
マンション内の駐車場代は付近の賃料より2〜3割安い程度じゃない?
都内・都心部だと、平気で車1台5〜8万円も賃料とるから、32千円のマンションがあっても驚かない。
高級かどうかに関係なく、都心特にビジネス街や駅近だと、上記のような痛い金額になる。
繰り返すけど、マンションの高級度とは関係無い(w
421です。
ちなみに山手線から一駅外側で、公式パンフでは駅徒歩4分です。
下町にあって、付近としては高級感があります。
2007年物件は、いずれも高かった分、土地柄よりは高級な仕様
だったと思います。
暫定税率復活。
ガソリン急騰。
鉄鋼も価格アップ中。
ローン利率アップ。
消費税もひたひた音がする。
さぁ、買い時? 木造のタワーマンションを待つ時?(笑
2007年に契約し、2008年夏竣工の物件を買いましたが、
こんな私もこのスレの対象でしょうか?
433はアウト
2008年契約ならセーフ。
含み損は損にあらず。
2006年、販売開始物件
2007年、契約
2008年、竣工
です。この物件も今年買えばセーフ?(笑)
いつ買ったかという以前に、
他人に判定してもらうようなものを買った時点で負けなんじゃない?
なんでアウトかセーフか他人に聞かなきゃならんのだ?
ジャッジしているヤツもマヌケだよ。
阪急が大井町駅前のデイリーショッパーズ跡地に計画していた
タワマン計画を止めたようです。
妥当な判断だと思いますが、専業デべには不可能な判断。
既に需要が弱っている上に金利高。
土地の値段が保っているのに材料インフレ。
マンション専業デベには苦難の時代ですね。それと見送り組みも。
何となく買った俺は負 け 組 み
何となく買った俺も負 け 組 み
2007年に契約・入居したけど自分は良い買い物が出来ました。
マンション、立地、価格ともに納得の物件が買えたので良かったです。
色々見たけどここは決して高くはなく手が出せました。
ローン控除もしっかり受けられて良かった。
都会ではないけど駅前で電車の便も良く、高速へもスムーズで車の便も良く、職場・実家も近い。
竣工前にちゃんと完売したのも良かった。
家も街も住み心地◎の良い買い物が出来たのでほっとしています。
意地悪爺さんありがとうございます。
自分でも運を使い果たしたんじゃないかと思う程良い買い物が出来ました。
一寸先は闇。これからはさらに質素倹約で頑張ります。
いや、見事に返されちゃいましたね。参りました。
弥栄、いやさか、いや〜さか
欲しくも無いのに購入した私はアウト
営業に乗せられて購入してしまったけれど結構気に入っている私は内野安打くらいでしょうか。
振り逃げだな
○ューザーを買った人はビーンボールで負傷退場?
2007年、販売開始物件
2008年末 竣工
この物件も今日、一千万値下げしますとMRの案内が来た(笑)
去年、契約しなくて良かった。
うちも同じタイミングの物件を、去年末契約で1割引かせたけど、もうちょい待ってたらもう数百万安くなったろうな。残念。
と言うわけで、アウト!
そりゃ、草野球レベルの物件だろ。
大リ−グ・クラスはそうは引かんぞよ。
草野球でもアウトはアウト
誰が何と言おうとアウト!
結局、物件価格だけではなく外部と内部(家庭)の情勢でしょう。
2007年であれば、低金利と住宅ローン控除の恩恵を受ける最後の年です。
2008年以降は長期金利の上昇と控除の撤廃で、物件価格任せです。
賢い人は、投資(購入)=ギャンブルということを理解してるのでいつが買いどき!なんて議論が不毛なことは一目瞭然です。
金利も物件価格も誰にも予想し得ないことです。
(少しでもMBAをかじってるなら常識です)
結果論、2000〜2001年くらいが物件価格・金利面で一番買い時であったと思います。
都内は、現在購入でも当時の購入価格で売れてますからね!
いつが買い時とか、他人を責める前に仕事を頑張って年収を上げるほうが先ではないかしら?(笑)。
ふ〜ん。
で、あんたはアウトなわけ?セーフなわけ?
455さま。
キャッシュで買った私はアウトでしょうか、セーフでしょうか。
>>459
40代でマンション買ったが、キャッシュで買いましたよ。それまで社宅扱いの賃貸(家賃補助あり)だったし、購入資金は夫婦の貯金+株利益でまかなえたから。別にホームランという実感はないです。賃貸のときと自由になる金は変わらんし。
自分のまわりも40代だと買い替え購入が多いけど、その場合もローンなしという人はかなり普通だよ。
株で稼げた経験・時間のゆとりがあるなら、キャッシュ買いは駄目でしょう。
せめて預金連動にして、他の借入に比べ遥かに低率で色々補助のある可能性の高い住宅ローンを活用しないと。
10年20年レンジの資金運用で考えるとまずもってチャンスはあるし。
2008年4月の利率は低いと聞いたことあるけど2007年に比べると遥かに高いの?
>夫婦の貯金+株利益
今の40台は2馬力が多い、それに株が7000円の底から1万8千円まで上がったのが、2007年の前
「2007年に不動産買った奴」の中で、しっかり貯め込んでて、株で儲けた40台が占める割合は高いかもね。
>>462
私の場合、90%は夫婦の貯金ですよ。株の利益は1割くらいかな?
嫁は、30代で会社をやめてるから、1馬力ですけど。
こつこつやれば、40代までには金は貯まるけど、マンション買ってからもこつこつやってるから
生活観は変わらんね。
460
>>株で稼げた経験・時間のゆとりがあるなら、キャッシュ買いは駄目でしょう。
自分は、運用の才覚などゼロですよ。利益が出たのは世間様のおかげです。生きている時代が良かっただけの話。ですのであっさり利益確定です。
大企業勤務のサラリーマンならこつこつやればマンションぐらい何も考えずにキャッシュで買えます。節約する努力はしてますよ。ある意味それは才能かもしれないな。
ローンをあれこれ考えるのは全く興味ないです。銭勘定より、もっとクリエイティブな仕事をして楽しくお給料をもらいたいと思ってます。
30代。2007年契約で2009年入居予定です。
うちも株の含みも多かったからキャッシュで買う予定だったんだけど
1000万くらいあった含みがあれよあれよという間に400万位になってしまいました。
(7000円位の時期も含めてこつこつ買ってたからまだマイナスにはなってないけど)
買って買えないこともないけど、そうすると家具家電を揃えると手元がさみしくなっちゃうし
どうしようか悩み中。
性分としてローンはいやだけど来年の相場次第では借りといた方がいいのかなあ。
ちなみに最近では積み立ててた金を処分しました。
いいタイミングで売れたんじゃないかなと思ってます。
利益確定できなかった私はやっぱりアウトかな。
月収100万(ボーナス無し)で約10年勤めてます。
ここ2〜3年で、株で4000万ほど溶かしました(笑
戸建てと2007年購入マンションは、どちらも長期ローンです。
借金は嫌いなので住宅ローン以外、借り入れは一切ありません。
ば かな生き方してると、反省はすれども、人様に迷惑掛けない限り、楽しくやっていきたいと思ってます。
ちなみに両親の生活費も全て面倒みてます。
「2007年に不動産買った奴はつわものぞろいで別格」
>>467
460です。
そんなことないよ。2007年に買ったけど、2007年で高くて買えなかったのは、一部の都心マンションぐらい。都心以外、神奈川、千葉なら、そんなに高くなくても買えるし。
普通のサラリーマンがこつこつ貯金したら現金で買えましたよ。
まあ節約はしているし、今も節約してますけどね。こつこつやればマンションぐらい買えますよ。
464さんの言う通り、銭勘定なんてやっても何も生まれないですよ。
やはり自分の仕事で大きくなれる道を探すことが重要だと思います。
上記のことをあきらめた人が、他人の銭勘定にケチをつけることが多いような気がします。
大企業に勤めていれば融資もおりるし、ある程度の年収は稼げます。
2007年だって都内の一部が異常だっただけです。
GW明けからまた頑張ろうっと。
40歳台キャッシュ組です。
一回り上の世代がバブルの頃に家を買って、苦労しているのを見たので、借金は嫌だなという漠然とした感覚しかないですね。持ち株会の株を叩き売ったのと、こつこつためた金。
あまりの低金利に、投資もちょっとだけやっていますが、持ち株をベースにした信用取引で、小遣い稼ぐ程度。所詮、ばくちみたいなもんで、本業にするような仕事じゃないなと個人的には思います。
そこそこの会社に居て、そこそこの給料をもらえているならば、平日はみんな一生懸命本業に従事しているのでは?
>>470
460です。同感ですよ。まともなサラーリーマンで、贅沢せずコツコツやれば、40代のころには、マンションぐらいキャッシュで買えますよ。バブル時代じゃあるまいに、ごく一部の都心マンションだけでしょ坪350万円とか、400万円なんてものは。坪300万円未満の普通のマンションなら、サラリーマンなら40代でローンを払い終えるか、キャッシュで買うかできるものですね。
投資なんか関係ないと思うけど、ほとんど貯蓄から支払っているだけですから。
でも、ここのコミュニティに来る層は、まともなサラリーマン(平均年収434万)より、上場企業(平均年収690万)やそれ以上の富裕層の方が多いのではないでしょうか?
まともなサラリーマンでも、ローンなしキャッシュとなるとかなり微妙な気がします。
(親を頼らず賃貸していると無理かも?)
ローンならまともなサラリーマンで40台の内に十分返済できますが、賃貸なりしながらキャッシュで全額揃えるのは難しいでしょうね。
まあ、流れ的に「富裕なサラリーマンがまともに貯蓄していれば」を意図しているのかも。
460です。上場企業ですが、富裕なサラリーマンじゃないですよ。賃貸に住みながらコツコツ貯金しましたよ。節約の努力は必要ですけど。家賃は郊外で、駅から遠いところを借りれば賃料を抑えられるし、郊外に住もうが定期代は会社が出すので懐は痛まない。子供は学割だし大したことない。
携帯電話は会社持ちのものにするとか(当然、私用は控えますよ。緊急の電話なんか仕事だけです、無駄な電話を控えればいいだけ、私用はショートメール)ローンの支払い分くらい貯金すればいいだけ。簡単なことです。
>コツコツ貯金しましたよ。節約の努力は必要ですけど
ううっ、うちのかみさんがみならってくれさえすれば(泣)
>>476
そうですね。うちは、奥さんが主導的に節約を頑張ってくれたから貯金ができました。
2馬力の時より、自分の年収が若干ですが増えたのもありますが、貯蓄は増えているのではないかな? 2馬力の時は、無駄遣い多かったので。
自分は、家賃(コストパフォーマンスの良い賃貸を探す)とか保険の見直し、通信費など支出項目が大きいところだけチェックして、細かいところは奥さんが節約しているという感じかな。日々の積み重ねですね。
いっぺんにケチケチするとストレスが貯まるので、節約も適度に習慣化して、10年、15年と積み重ねればマンション購入資金くらい貯まりますね。
実際ローンをしている人でも、実質返済期間は15年(繰上げして期間短縮する人がほとんどらしいです)程度というデータもあり、そのぐらいかけて貯蓄するのはできるのじゃないのかな?
いくらのマンション購入されてます?
額によって「キャッシュ当然」「いや当然じゃない」ってなると思うんだけど。
たとえば、都内の億がつくマンションを40台で普通のサラリーマンが
キャッシュってちょっと厳しいと思うけど、3000万代だったらキャッシュでも
当然かなという気がします
470です。
都内の億がつくマンション? 子供みたいなデカイ話をしているね。
サラリーマンじゃないでしょ君。
君とは話が合わないから。さようなら。
465です。
うちの主人は一応大手ではあるけどごく普通のサラリーマン。
神奈川県内で物件価格は4500万です。
かけなきゃいけない所にはかけてるけど(子どもの教育費)
それ以外はかなりの節約家計です。
支出にはメリハリが必要だと思います。
今回のマンション購入でもまだ入居まで1年近くありますが、
インテリア等は満足のいく住まいになるよう、時間をかけて計画を練っています。
入居後はまた教育資金、老後資金を準備しなくちゃ。
主人は資金計画も投資も私に任せっきりですしね。
教育投資ほどためになって、ムダがない投資はないから、出来る範囲で金をかけたほうがいい。
親が子供に、金や土地を残したり、贈与しても、かなりの部分が税金で持っていかれるが、教育にいくら金をかけても消費税しかかかりませんし(ムダがない)、子供にカネを残すより、将来カネを稼ぐ能力を授けたほうが為になるはずだからね。
株や不動産に投資したって損することはあるけど、教育に損はないからね。
中高一貫校に通わせるなど教育投資した挙句、早慶マーチ文系しか合格しなかった暁には親も涙目・・・
教育投資もマンションも身の丈が大事
早慶マーチ文系に合格すれば十分では? 教育はそういうことだけじゃないけど、482はろくな教育を受けていないのだろうね。かわいそうに。教養や人徳は大学の偏差値レベルとは別次元。
社会に出て、カネが稼げるようになる人は、教養も人徳もあるものです。482には理解できないでしょうね、教育がないから。
483さんの言うとおりですよ、教養=大学の偏差値ではありません。
私は世間ではかなりの大企業ですが、早慶マーチ文系の方が最近は出世頭です。
国立でも優秀な方はそうですが、そうでない方も多いです。
よく大学の偏差値=頭の良さって見られがちですが、
学者の間では高校の偏差値=自頭の良さって言われてるんですよ。
個人的には中学受験を通った奴が一番自頭が良い奴が多いですけどね。
あれ・・・このスレいつのまにか教育問題まで発展したのか?
マンション購入も教育投資も、しっかり計画を立てる奴が強いってところは共通でしょう。
どちらも、えてして計画どおりに進まないのが世の常ですが、それでも無計画の行き当たりばったりよりは数等増し。
07年購入勝ち負けから教育問題を議論する掲示板はここでつか?
はい、何でもありです。前はスレ主のSM趣味まで論じられていました。
2007年〜2008年初頭に竣工した物件の売れ残りを買うのはひとつの手かも知れませんが、
これから計画される物件は安かろう悪かろうの物件が増えるでしょうね。コストアップを
吸収するためには細部にわたるコストダウンが必要ですから。
489さんの考え方に一つ付け加えさせていただくと、
「売れ残り」物件には売れ残る要因があるので、
完売物件のキャンセルを狙う方が面白そう。
自分が買ったマンション(200戸弱)もほぼ完売
ではあるが、月1件くらいのキャンセルはでている
みたい。
虚偽や偽装ならともかく、安かろう悪かろうは選択肢の幅が増えて良い事だと思いますよ。
都心部は良い造りが高い利潤を招いているので無くなる事はないでしょうし。
郊外型の階高300cm、スラブ250mm、平米17〜22万(建物のみ)あたりの物件を都市部に持ってきても別に問題ないように思う。
耐震関係の強度や根本の部分は先般の事件もあるので、崩してはこないと思いますが、その他の
さまざまな部分が安普請になるのではないかと・・・スチールなんて65%、ステンレスもほぼ倍、コンクリートその他もろもろのコストアップ分を吸収をどうするのか?少し興味が
あります。
私はここの表題の2007年の高掴み組みですが、特に後悔はしてません。とはいっても今後どうな
るか?は非常に興味がありますので、見守って生きたいと思います。
影響が少ないわけじゃないけどそこまで大げさに見る事でもないでしょう。
例えば原油は10年前10ドルだったものが今は10倍ですがガソリン価格は2倍にすらとどくかどうかです。
マンションの中の材料費の中の原材料費の占める割合なんてたかが知れています。
地価下落をどう吸収(転嫁)するか策の打ち所ではありますが。
>>493さん
では教えてください。マンションに一戸あたりに使用されている鉄筋はどのくらいなのですか?
マンションの中の原材料費って、たかが知れているのですか?割合はどのくらいですか?
あと地価下落を転嫁する?下落したら転嫁する必要ないではないですか・・・地価の実勢は
現在どの程度なのですか?
原油の価格を論じるのとマンションの原材料費の比率とどのようにつながるのかが、いまいち
不明なのですが。
>>494
ビギナーさんの追い詰めるような質問あびせても回答きませんよ。
マンションにも大小さまざまありますから一概にはいえませんが、
大規模やタワーなどでは、土地は竣工基準で3〜5年以上前に収用してるでしょう。
鉄筋や原材料も、建設時の価格が適用されるとは思えません。
設計以降の比較的安い時期に手配してると思います。
但し、資材の加工や輸送などはガソリン高騰の直撃を受けますから、少なからず値上げ要素になりますね。
今は、一昨年のマンションブームと偽装問題の反動でマンション不況といえますが、今後も物件価格自体はたいして下がらないだろうと思います。
地下下落???地域差が目立ってきてるということでしょ?一律に下がってはいませんよ。
製鐵業の鋼材の売り上げに対する材料費はおよそ25%。
ゼネコンの売り上げに対する材料費の占める割合もそう多くないでしょう。
地価は知らないです。
このスレで下がっているという傾向らしいから、販社が持ってる地価が下落して損する所を今の資材高騰のイメージにのせてカバーしかねないのではという邪推です。
返答がきたので質問します。素人なので教えてください。
製鉄業の鋼材に対する売り上げは25%。それはH鋼ですか?山形鋼ですか。それとも薄板
鋼鈑ですか?あるいは全体?
建築鋼材のメイン商品のH鋼はどのくらいの割合ですか?主語がないので何の質問に
回答くださっているのかよくわからないのですが・・・
>販社が持ってる地価が下落して損する所を今の資材高騰のイメージにのせてカバーしかねないの ではという邪推です。
これってどう意味なんですか?地価が下落して損をしている?別に投機筋ではないのだから、
あくまで下落を肯定しても含み損にしかならないのでは?あくまでデベは完成品を売るのでしょう。
それと原油価格云々との相関はどうなりました。大変失礼ですが、いってることがあいまいで
主語がないため私のような人間には何が言いたいか難解です。
>>494
都心マンションの2007年までの流れでいうと、地価も高騰、原材料も高騰した(仕入れコストアップ)が、中古を含めたマンション全体の不動産価格の相場もミニバブルで上がっていたので、
売主は、仕入れコストUP分を価格に転嫁できたから、安普請マンションにならなくて済んだ。
ところがビギナーさんが心配しているのは、地価下落が引き金となり、不動産価格相場が下落して、マンション価格が大きく下落してしまったら、原材料費は高止まり、割高な時に仕入れた土地という最悪な条件化で、手抜き工事が多発しないかという話です。
不動産相場は、株式市場と同じく、心理的な要素で上下する性質がある金融商品そのものですから、特にミニバブルだった都心物件は一気に暴落うる恐れがあります。そうなったら売主はかなり建築仕様を落として(安普請にして)販売価格を抑えないといけません。
>>494
地価が下落が継続するということは、恐ろしいこと。
急激なインフレは困るけど、土地が毎年5%づつ下落していったらどうなるか→80年代のバブル崩壊後の経済状態がそういうことでしたが、金持ちだけではなく、庶民も含めてみんな苦労したことを忘れましたか?
土地が下がる→マンション価格下落という局面下では、1年前に仕入れたころのマンション販売価格より安い水準で売る羽目になるので、建築コストを下げないと利益がなくなる。
ところが建築コストを下げようにも、原材料コストは日本とは関係なく、グローバルで高騰しているから下げることは普通には困難→結局無理なコストダウンで手抜き工事でつじつまあわせをするか、さらに状況がわるくなるとそういったつじつまもあわなくなって、マンション業者がバタバタと倒産するという流れです。
懇切丁寧な説明ありがとうございます。
500がいうような取引の時間差は私のようなあほでもわかりますよ。ご心配ありがとう
ございます。
私の言いたいことは、まずは地価の実勢はどうなのか?下がっているのであれば、諸費用値上げは
心配ないですよね。ところが消費者側の収入が思うように上がらない、ということ。
諸資材の値上げも重々承知してますし、わたしも手抜き工事が頻発しないかというのは
本当に心配ですよ。
だから、ビギナーさんが書いたとおり、マンションに占める原材料費ってどのくらいですか?
って単純な質問を投げかけただけですよ。たいしたことないっていうからね。
物事は定量的にみるべきでしょう。500さんよどこらへんが二次元的なのぜひ無知な
私に教えて、そしてマンションの原材料費がどのような形かも教えてくださいよ。
>>500
マンションの粗利益率は約20%です。仕入れコストが80%
土地、建物が半々だから、
土地代が40%、建物代が40%。
建物のうち半分が工賃だから、原材料費は約20%。
>地価の実勢はどうなのか?下がっているのであれば、諸費用値上げは
>心配ないですよね。
地価が20%下がっても、全体のコストの4割だから、8%分のコストダウン効果にしかならない。原材料費が、40%以上あがったら土地代の値下がり分を超えて、コストUPする。
>消費者側の収入が思うように上がらない、
土地代が下がる局面では、マンション業者は価格転化しにくいから、コストUP分を解消するために、建築仕様を落とし、工事も手抜きするはず。
>地価の実勢はどうなのか?
土地代が下がっているのは問題。
株でいえば、将来下がるとわかっている株を買うやつはいないし、そういう恐れのある株は暴落するだろ。
土地も同じで、将来下がるとみんなが思ったら終わりなんだよ。みんなが下がりそうだと思う=市場が弱気になった時点で暴落する。不動産ローンを抱えた人間はみんな担保割れになるだろ。
バブル崩壊の繰り返し。
暴落するためには、その前に暴騰する必要があるが、
日本の場合、暴騰したのは一部の一等地だけだよ。
暴落するためには、その前に暴騰する必要がある
→嘘だ。
>暴落するためには、その前に暴騰する必要がある
永遠に下がり続ける相場はないので、どこかで底をつける。
どこが底なのかを見極めるために、過去の相場の推移を見て判断するしかない。
ファンダメンタルにしてもテクニカルにしても、過去のデータが基になる。
たいていは、暴騰した価格が元の水準に戻った辺りで底をつけている。
多くの人がその辺りを意識しているから、そんなものだ。
また、
なが〜い目で見れば、人口減少で地価は下がると言われているが、
なが〜い月日の間にはインフレも進む。
日本の人口は今後100年間で半分くらいなるとも言われているので、
実質の地価も100年後には半分になるのが妥当だとしても、
平均2%のインフレ率だと35年で2倍になる。3%だと24年で2倍。
インフレによる地価押し上げの方が強いと思う。
確かに 過去から今現在を振り返ってみると、インフレが進めばそうなるのかもね・・・
ここ、まだやってたのか。まんまとスレ主に踊らされてるな。やつも終結宣言したから書き込みゃ
しないだろうが、スレ見てニヤニヤしてるぞ。
じゃあおまえの見解というか結論はなんだ?
それをいわないで、まだやっていた?にやにやしているぞってどう
にやにやしているのかご教示願いたいね。
茶々入れるにしては、なんかとんだ猿芝居だなぁ(笑)
反省して下さい。
↑ 511引っ込め。何様のつもり?
↑利用規約違反
スレ主も大した勘違い野郎だな。
別に返せないローンを組んでる訳じゃなし
「欲しい時に欲しい物件を買う」ことが満足感につながるんだよ。
利殖目的でなければ購入後の市況なんて別に関係ない。
知らなかったでしょ。仕方ないよね。君が悪いんじゃないよ。
でも「今買うヤツは必ず損するから我慢しろ」の連続で
過ごしてきた人生に同情はするけど、あんまり人前で言うと
親に恥かかすから控えた方がいいと思うよ。
冒頭に「 >>スレ主さん 」が抜けてました。
スレ主さんが顔を出したら、とたんに盛り上がったね。
いや、たいしたキャラだ(笑)
>お前さんがいうとおり、たまに覗いている。
まあ、常に覗いて他人になりすましてちゃっかり議論に参加してるよ。
悲しいかな他人を論破できるほどの理論を持ってないからなぁ、SMスレ主は。
「お前さん」「感謝してる」だって。あはははは
登場の仕方がゴキブリみたい、ここのスレ主さん。
ゴキブリだったんじゃない?
スレ主はムーブメントでも起こしたつもりでいるのかね?
暇つぶしにはなったわ。
スレ主、感謝するぞ。
519さん
言い方が悪かった。「とたんに」ではなく「さらに」に訂正する。
520さん
ゴキブリをバ カにしちゃいかんぞよ。ここの亭主どもの同類じゃないか。
ここのスレ主さん、ゴキブリなんですか?
毎日何を食べているんでしょうか?気になります。
おそらくスレ主さん、会社で窓際族っぽいですよね!
うちの会社でも仕事できない人は、こういう言い方をしますよ!
いや〜嬉しいです。
スレ主はネットカフェにお住まいでしたが、最近料金が払えず書き込みが途絶えています。受け入れてくれる会社など無く、従って窓際族にすらなれません。
私、暇な専業主婦ですけど、ここの掲示板って、主婦か引退じじいばかりだと思ってましたよ。
会社で書き込んでいるサラリーマンなんかいるの?家でも同じだけど、サラリーマンでここに書き込んでいる人って何者ってかんじ。仕事のできる男の人ははこんなところに出入りしないのでは?
512さんは窓際ですか?
あら間違えたわ。
525さんは窓際ですか?
現役の仕事のできる男です。
最近のモバイル環境の進歩をご存知ないのですね。
ここを見ている専業主婦もいかがなものかと。
527さんは世間知らずのブクブクメタボおばさんですか?
チャレンジ価格の新築未入居を煽られて買っちゃった人が一番・・・ですな。
人生は一度きり。
結婚しかり、子育てしかり・・・
もろもろの条件が重なった結果の
住宅購入の「適齢期」なんて、実はそう何年も、そして何回もない。
そういったタイミングにどんぴしゃで合って新居に住める、ということの
住宅の本来の「価値」が忘れ去られてはいませんか?
他人より高く買えた・安く買えた、
去年より高くなった・安くなった、と
「他者基準」ばかりに依存していては、
いつまで経っても住宅購入者の仲間入りはできませんよ。
2007年に高値づかみで大損してるのに「いつまで経っても住宅購入者の仲間入りはできませんよ」って?
もう少しいい家具を揃えられたのに、妥協・先延ばしせざるをえず、しばらく家具の購入に縛られそうです。
2007年契約でまだ入居にいたっていませんがキャンセルするほどの下落もなく、ただやはり割安感のある物件が登場してきており2006年以前も割安で物件の選択肢も豊富という事もあり、下落という報道や投稿をみてはタイミング誤りを惜しまれます。
何より悔やまれるのは、土地建物が上がると考えて買ったのではなく、日本銀行券の価値が下がるという恐れからさほどの目的意識も無いまま買ってしまったこと。
なんとなく買っちゃっいました。
お金と比べると横ばいや少し下がったとも言えますが、実際のところは他の物価と比べれば下落したとか暴落とも受け止めれますよね。
資材が上がっているのに物件価格は上がらない。
手段(お金)に捕らわれて結果(他の物価との相対)が隠れがち。
バブル崩壊とは異なる見えない深刻さが響きます。
スレ主は引退じじいだったのか。
こんな奴が自分の親父じゃなくてよかった。
クソみたいな人生を送った人だったんだね。
>さほどの目的意識も無いまま買ってしまった
「大損」組の真打登場ですな。
>資材が上がっているのに物件価格は上がらない
タイムラグがあります。そんなに敏感には反応しませんわな。
537さん、もう一度読み直してみたら?
534はスレ主ではないと分かるよ。
今年来年と不動産価格または販売価格はそんなに下落するんですか??
それが数十万や数百万レベルだったら誤差の範囲なのかな?と思ったりしますけど、
07年と比べて結局何%ぐらいになるんでしょうね。
100%以下なんですかね。100%超えないんですかね。
>>538
たしかに、下落傾向そのものでなく自身の意識の低さに下落傾向が拍車をかけることで後悔している感です…。
資材ではありませんが、スタンドでは0時に敏感に反応した所が多いそうです。
また逆の資材価格の下がる場面で、在庫がある限りずっと物件を値下げしないとか成り立つんですか?
>>540
数十〜数百万(物件の10%以下)余裕ができるだけで、家具のランク上げれると思いますよ。(美術的な物を除いて)
下落が10%としても、お金は物価を中継するだけのものです。
お金の位置づけが落ちてますから、食料衣料家具機械などと比較して不動産価格はけっこう下がってる気はします。
どれだけ損してるかなんて知りたくないので調べませんけど。
価格が下がっても仕様が下がっていたり、専有面積が小さくなっていたりしたら意味ないです。
家具のランクを上げても、それを置く部屋のランクが下がっていたらなんて思うと滑稽です。
結局欲しいと思った時期に買える人が勝ち組。
必要な時期に買えない人が***み。
それ以外の判定基準はないでしょうね。高くてもそれを買える人はうらやましい。
確かに、
仕様が下がったり面積が狭くなるのであれば、
「一部」の人が言う高値掴みと言われようが、
買えて良かったなぁっと思う。
値段が下がるメリットとデメリットをどう見るか。
ここは見方が分かれそうですが。
おそらくですが・・・。
地価の下落が始まったのは2008年です。
2007年のマンションは、2005年頃の土地買収ですから、何とか価格を抑えることができましたが・・・。
2007年が高値でそれ以降は下落というのは間違いで、2008〜2010年のマンションが原価が上がっているため、今年以降のマンションは値段が上がりますよ。
都内のマンションを見る限りは、2007年より更に上がっています。
個人の人生の状況で買う買わないは決まりますので、あまり市場価格は関係ないと思いますけど。
市場価格は、需要と供給のバランスで決定します。
企業が30年前に入手した遊休地を、仕入値がタダみたいなものだったから、タダみたいな値段で売りますか?2007年の販売物件は、全て2005年頃の土地購入物件ではなく、社宅跡地など、タダ同然で入手した物件も相応の値段で売っています。
企業会計は家計と異なり、ストックに対しても時価計算が行われますので、それは違います。
それって永の別れとなるんじゃ…
個人にしても、バブルのころ高値で購入したからと、購入値に合わせた中古値段を設定しても誰も買わなく、不条理に物件状態に合わせた中古相場になりますよね。
私の物件も販社は遊休地を安く仕入れたから安く抑えれましたとアピールしてましたが、内訳の土地代金を持分面積で割ると大体相場通りでした。
2004年あたりに自分が買ったのと同等の物件を契約できた人は
7000万円台で買えたはずだから、高値掴みと言われて反論する
気にはならないな。
昨日で完売したみたいだから、悪い物件でも無かったようなので
一安心。自己資金が若干不足気味だけれど、ローン組む必要はなさ
そうなので、長期金利上昇も心配しないで済んでいる。
これまで見送ってきた人たちとデベさんは大変だろうね。
>>544さんの見解は正しいと思う。
今後は、改正建築基準法による官製不況がいよいよ本格化し供給減少が見込まれます。
2007年まで豊富に供給された住宅は、需給のバランスが崩れ、
供給減少により価格がさらに上昇していきます。
一方、国交省の天下り先の検査によるコストアップや、
原油、資材、食料などの高騰により、今後建築コストは確実に上昇していきます。
自民党税制調査会による、今秋の税制の抜本的改革などで、来年以降は、
住宅取得による税制の優遇は確実に少なくなるか、廃止。
消費税アップも来年以降、いつ実施されてもおかしくない。
なので、2007年購入組が、このタイミングで購入したことはセーフだと思います。
ただ、安く買いたいというだけなら、確かに高仕様が多かった2007年物件は割高かもしれません。
今後のマンションは、一部高級物件以外は床暖房、ペアガラスなどは当然オプションになり、
素人が良くわからない、資材や原料はコストを抑えるために、安い部材が使われるでしょう。
価格は手ごろな価格になるでしょうが、面積も全体的に狭くなり、
高い天井やゆとりの空間は少なくなり、縦にも横にも、ぎっちぎちの間取りが多くなるでしょう。
なので、2007年組はそれ以前の2〜3年前購入組に比べれば、底値で買えなかった分、
損かもしれませんが、2008年以降組からは、今後羨ましがられるでしょう。
検査によるコストアップと言っても、1件あたりに直すと検査自体は6万円程度ですよ。
バブルの後もそういう意見がありました。
バブル時の設計で、ゆとりがあるとか、高級だとか。
でも、所詮築20年の家扱いですよ。
当時流行りだった「出窓」等はもう流行らないし。
需要が減って、建築費が上がると、地価 が下がるんですよ。
今の物価上昇を見ると、相対的にマンション価格は下がっていますね。
>>550さん
1件6万円も負担になるのですか?
どうせ、天下りの役人のふところ肥やすだけなのに噴飯物ですね。
>>551さん
需要じゃなくて、供給が減ってるんですよ。
昨年後半からの住宅着工数の推移見ればわかると思います。
住宅は、国交省不況と言われていますが、今後も供給ペースは確実に落ちていきます。
既出ですが、相対的に下がっているのは、駅から遠かったり、値付けが高すぎた
中小デベの郊外マンションが価格を下げているからです。
大手デベの、この検討板に何度も出てくるようなマンションは、ほとんど下がっていません。
大手が現状維持で、中小が下げているから、相対的に下がっているんです。
まあ、その価格帯の物件狙いなら、在庫がある今年半ばまでは、
買いのチャンスがあるでしょう。
都心や駅前立地に限っていえば、2007年組より、2008年以降の方が不利なのでしょうか?
買い急いだほうがいいのでしょうか?
識者の人教えて!
ダッシュ買いで吉です
>>555さん
契約率が低下しているのは、需要が減っている理由というよりも、
先行き不透明感から、消費マインドが冷え込んでいるからでしょう。
住宅を持ちたい、買い換えたいと言う需要自体は減っていませんよ。
NYマーケットでは原油価格や小麦は高値を更新、鉄も値上げ。
ビール、バター、パン、ラーメンなど食料品諸物価も値上げに続く値上げ。ガス料金も値上げ。
業種では、土石製品、鉄鋼、一般機械、その他製造業、建設などで今年3月の仕入れ価格より
6月の仕入れ価格判断DIが上昇している。
ガソリン税に続いて、財務省は、さまざまな増税を画策していると噂も流れてきます。
町村官房長官は、地元、札幌に新幹線を引く為に、ガソリン税を今の税率負担より
もっと上げると、地元の支援者に言っていたそうです。
老人を父母に持つ子供は、今後、後期高齢者の医療費の補填も行っていかなければならない。
株価は14,000円を割り込み、上場企業の3月期決算も業績予想を下回るところが多く、
賃金の上昇どころか、今後は、雇用調整、それを免れても減給やボーナスカットもありそうです。
こんな状況では、一部の余裕ある方を除いては、多額の住宅ローンを持つことは不安ですし、
手持ちの現金を頭金として、減らすことにも不安があります。
そんなわけで、契約率は低下しているのだと思います。
くどいようですが、中小デベも、大手デベも、今の在庫を吐き出したら、
これからは、今のコストアップ分をすべて価格転嫁してきます。
なので、多少地価が下がったといっても、その他のほぼすべての価格が上昇しているので
分譲マンションの売り出し価格も、下がることはありません。
もし、下がるとしたら、安普請で作ったり、面積を狭くしたりするでしょう。
>>554識者さんが正解です。
需要が通常量に戻りつつある調整期ではないか?
バブル崩壊するも、早くも平成9年にはバブル期の供給量へ戻り、そこから右肩上がり。
建設戸数がバブル期の2倍に達したが、外的要因もあり上がり止ってここのところ低下。
バブル期の供給量が適量とするとまだまだ大幅に供給過剰の造り過ぎ。
いまだにバブル期を大きく上回る供給を続けているのに、単に直近より下がったから供給量が少ないと言うのは違うのでは?
ようは住居を必要としていない買い手が主役で、住居を必要としている購買層は脇役。
ところが主役のファンド・投機買いが減少し、脇役の住居を必要としている個人が中心になっては増えすぎた供給量を消費しきれない。
>>556
需要が減ってなかったらこの程度の上昇率なんてビクともしませんから。
要因はどうあれ購入意欲が無いと言うことは結果需要の低下ということです。
あなたの言ってる説明は全てそこにつながります。
皆の衆、
一般的な住宅供給や成約数などには、ごくごく一般の中低層住宅が、たくさ〜〜ん含まれるので、
タワーマンションのトレンドとは一致しません。
タワーに関心ある人は、そのトレンドを調べてみるべきですね?
また他スレで、昨年度の東京の住民増減数マップがリンクされてましたけど、明らかに区単位での増減の格差があります。
全国一律、都心も郊外も一律、低中層もタワーも一律ではないのですから、あまり無条件での断定は無意味は水掛け論になりかねません。
最近、首都圏版マンションズが、うす〜くなってきましたね。
掲載されているのも2007年販売開始の物件ばかり。
そのうちペラペラになるか廃刊か?
需要も供給も減ってバランスが取れていくということで良いのかな?
ただ、多くの選択肢から新築物件を選らぶと言うことは、
もう当分は見込めませんね。
2007組は高値つかみとはいえ、都心や立地良しのマンションを購入できた人は、ラッキーだったのかもね。 物件供給がなければいくら金があっても買えない。
2008年以降に方が厳しいかな。
2007年までが、勝ち残り。
いぇ〜い、俺は勝ち残り・・・ってホントか?
まぁ確かに、土地が無さそうだな、うん。
そういう事にしておこう。
最近e-mansionの新築マンション板みても、都内板は、活性化してないね。しょぼいマンションばかりだし、2008年は不作じゃないかな?
2008年組は、悲惨そうだな。
それでは皆さん、2008年以降はお先真っ暗のジリ貧ということでよろしいんですね?
2007年まで上がり調子だったから、あまり考えない駆け込み的な失敗も多そう。
しばらくは大成功も失敗も無い納得のできる物件を選ぶ平凡な年になるのかな。
これからは建替えも出てくるから、「建替え費用が払えない」とか「払うくらいならこれを機に他へ行く」というケースも出てきて、これまで以上の一線級の物件も出てくるかもしれないよ。
昨年くらいから目だってきたビジネスモデルは、都心一等地のリニューアル物件だね。
2008年以降は新築よりも、2007年までの新築1〜3年の中古が狙い目だと思うけど、新築と中古を並べてみて購入検討できるかかなぁ。
個人的には、現物見て買える中古のほうが賢いと思いながらも、新築しか買わないからなぁ。
実質は2008年の物件の方が値上がりしてますね。
地価の下落と世間では言ってますが、都心の土地をファンドが高く買わなくなっただけで
都心以外は変わってません。
最近発売になる都内のマンションが更に上がってます。
普通のマンションも5000万以上で、皆が買えるとは思わないですが・・・。(自分も・・・)
ますます2008年以降の方が悲惨な感じがしてきた。
ここ2,3年はマンションはだめかもな。
2007年までに買った人はひとまず勝利ということでしょうな。
駆け込み乗車したとたんドア閉まったような快感。
行き先まちがってなきゃいいけど。
2007年組は駆け込みセーフということで結論づけましょうかね。
2008年組は苦労が多そうだね。いい物件がないし、いい中古は高値のままだし。
私も駆け込み乗車組みです。
まだ、竣工していないし、住んでいないので、行き先正しかったかどうかわかりません。
ただ、昨年秋のサブプライム問題から、今後の地価下落が取りざたされ
2007年購入は高いものつかみのように言われていましたが、
さまざまな最近の経済状況を見るにつけ、
実は良質な住宅購入の最後のチャンスだったのかなと思います。
もちろん、今、3期以降販売で値引きして買える方はお得だと思いますが、
希望の間取り、階層、向き、角部屋などの条件を満たす部屋はもうなかったので、
悔しいとは思っていません。
部屋は外側から売れていきますからね。
569さん、571さん
あんたら、行く先も確かめないで飛び乗ったの?
初めて使う駅なら、間違えることもあるだろうに。特に大きな駅なら。
ふつうの人はせいぜい1回くらいしかおうちを買わないから、まさにそんな状態だ。
素朴な質問ですが、
現在建築中の物件は、この間の資材価格の急騰によって、契約価格と実際の経費に、大きな開きが出来ると思うのですが、どこが吸収するのでしょうか。
どこが吸収するにしろ、最終的には、建築の質に(管理等も含め)回されるのであれば、現在建築中の物件は、信頼できないことになると思われます。
建築主は、このあたりの情報開示を行ってしかるべきと思うのですが、聞いても、まともな答えは返ってきません。
>>574
素朴な回答だが、
鉄鋼や設備材は、市場で買ってくるわけじゃなく、とっくの昔に「契約」してる価格で納入される。
>聞いても、まともな答えは返ってきません。
そりゃ相手にされんわ。。。
土地なんかは発売の2〜4年前に購入してます。
結局、デベは他社や相場の相対価格で販売しますから、正直な原価+利益ではないです。
安く購入しても、その時の地価が高くて他の物件が高ければsそれに近い値決めをします。
リスク低減のためのJVであり、最近は小規模デベ+メジャー7なんでよく聞きますね。
最近のマンションはどれも高いですね、本当に。
売れるのかな?って思いますもんね。
安価で資材を契約・土地を購入してても、販売価格は販売する時の市場に合わせて高額をつける。
高価で資材を契約・土地を購入してても、販売価格は販売する時の市場に合わせて投売りする。
もちろん、販売側の立場としては、下がる時は理由を付けてなるべく下げ止まらせようとするし、上がる時は迅速に反映させる。
原油が1バレル10ドルから今では150ドルを超え15倍以上だからといって、ガソリンが15倍になるわけでない。
製鉄所の売上げ原価率は25%(高騰前)、ゼネコンの調達コストは20%(値の信頼性は不明)。
マンション建物に占める原材料コストの割合は売価の5%だから3倍になっても1割増し。
もちろんあらゆる物価が上がっているため影響はさらに大きいが、資材が上がったからとマンションのコストが比例して変わるわけでない。
>>577
ビギナーよ。ビギナーの割には偉そうに講釈たれているが、お前の結論はなんだ?
2007年までと、2008年以降とどっちが得なのよ?
今までの流れだと、2007年物件は高値とはいえ、良質物件が多かったので良し、
2008年は、新築マンション不作、中古もいいところは高値のままということで、
状況は厳しそうだが、お前さんの結論は?
2007年は改正建築基準法(2007年6月)のかけこみのあわただしい物件が多くリスクも高い。
また、不動産が上がり調子であり、購入者もかけこみ乗車が少なくない。
完璧な選別眼と強い運を持っているならともかく、通常レベルでは2007年は2006年までと比べ物にならないくらい不利な状況に置かれている。
2008年は慌てる理由が無いからゆっくり選べばいい。
2007年か2008年か選べるという、そんな余裕のある状況・立場なら、今は契約準備をしながらの待ち。
北京オリンピックの閉幕を見て、即決するか来年度に持ち越すかを決断する。
…と2007年購入を後悔していたら四川で震災が起こった。
山奥の田舎だけど世界に影響あるかな?
>>572
竣工前の青田買いだし、今後の景気、金利動向、税制がどうなるか不透明なので
2007年の決断が吉と出るか凶とでるか、まだわからないという比喩の表現を使ったまで。
ほとんどの購入決定者は、多かれ少なかれ、将来への不確実な不安を持ちながら
意思決定しているから、行き先はまだわからないと言ったまでなので、悪しからず。
スレ主様および2007年購入者の皆様
私も2007年組です
以前から住宅についていろいろ勉強していたので、購入したときは
すぐに決断しました。
立地と環境、デベや地盤、設備やセキュリティなど総合しての判断です。
といってもうちにとっては、とても高い買い物でしたが、、。
実際に住んでみての感想は快適だということ。
金利がどうなるか、これから先ずっと住み続けるかは分かりませんが、
あの時決断していなければ、今確実に後悔していました。
住居は人が住むところです。
マネーゲームのように売ったり買ったりする方も中にはいらっしゃるようですが
うちみたいな庶民家庭は、自分が住みたいと思って選びます。
我が家はたまたま見つけたマンションがちょうど良かったということ。
そのタイミングでなければ買えなかったのです。
このスレを読んで購入をためらわれる方も後悔している方が
いらっしゃるかと思いますが、人生やったもの勝ちです。
時間がお金では買えないように、だれにも将来の事なんて分かりません。
ご自分の満足いく所を見つけるのは自分しかいないのです。
他人の意見を聞くことも大事ですが、流されないこと。
自分もすぐ影響を受けやすいのでいつもそう戒めています。
最後になりましたが、気持ちよい暮らしを送れるようにしたいものですね。
2007年組です。
何となく買っちゃいました。
今更ながらに考えると、結構高値のタイミングで買ってしまったみたいですね。
まあ家計的に何ら変わらんので、どうでもいい感じはしますが。
うちも2007年購入です。
年明けくらいは早まったかとも思っていましたが、ここにきて様子が変わってきましたかね?
まあ、先行きはわからないし、高値で買ったことは間違いないと思います。
でも582さんがいうように、問題なく返済してれば人生を左右するほどの差はないですね。
昨年2年半待った甲斐あって出物の少ない希望の地区に買えました。やったー!
その後の地価動向が上がろうが下がろうが大満足です。
庶民的な街(地価が高くない)で、2戸1エレベータの物件を
ずっと探していて、やっと昨年見つけて契約しました。
いろいろ検討しまし高いとも思いましたが最後は気合です。
「うん千万円もってけ泥棒!!」
同じような考えの方も多かったようで、ほぼ完売です。
2007年でも買って良かったぜ、満足してるぜって人が多いようで、それは結構なことだが、ほとんどが、
たいして値上がりしてない近郊か、未だに値下がり続く郊外なんじゃね?
2004年頃の1.5〜2倍以上に値上がりした都心で買ったぜってのはおらんだろ?
>>586
ネット掲示板にあつまるのは大抵は庶民。
2007年に高みに達した都心部(坪400万以上)のマンションや戸建てを買えるようなリッチな人はこんな庶民があつまるところに書き込みはしないのじゃないかな?
金持ちだから、こんなところを読む時間ももったないだろうし、必要な情報は個人的なクチコミなどの情報源で集まる人たちだろうし。
2006年に契約して2007年に入居したらここで言う2007年組ですか?
いいえ、2006年の価格は安かったと思います。
2007年でなくても、その地域の頂点価格で買っているならばいいと思います。
>>1にあるように、どちらかというと「不動産の潮目」の下落タイミングと捕らえるべきでしょう。
↑ありがとうございました。
>>587
なるほど。このスレの2007年契約者たちに、高いときに買ってしまったという自覚があまりないのは、そもそも高くなってないところを買っているからなんだね。そういうのはスレ違いだね。
2007年に坪500万かそれ以上で買った人、いませんかね。
はーい。 坪単価570万、都心低層3階の物件を買っちゃいました。
確かに高かったかも。でも、2年間探していた希望通りの部屋をやっとみつけることができたので納得してます。 今の物件を賃貸に回せばローンもなんとかなりそう。
おはようございます。
昨夜は零時18分、皆様、いっせいに当スレを離れておやすみになられたようですね。
購入当時はまだ安かったから平米100万くらいだったよ。1億円しなかったから。あまり新築が出ないエリアなのでこれ以上の詳細はご容赦
2007年に坪単価500万以上のマンション買った人は大損。
500万以下は対象外。
というわけで、
大半の人は問題外で、大損こいた人は一部という事ですかね。
まぁ、お金があるから、問題ないんでしょうけど(笑)
なかなか、どこまで意図したかどうかわかりませんが、
スレタイトルのネーミングがうまく、面白いスレになりましたねぇ。