住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ
  • 掲示板
大学教授さん [更新日時] 2009-03-13 21:22:00

一般喫煙に逃げないでも十分戦えるぞ!!

[スレ作成日時]2009-02-23 14:19:00

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
クレストプライムシティ南砂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ

  1. 814 匿名さん 2009/03/11 07:15:00

    どこで吸うかおまえの指図は受けない

  2. 815 匿名さん 2009/03/11 07:16:00

    コンロの上にある換気扇から料理の匂いが出るのは当たり前。
    本来の機能が働いているだけのこと。

    一方、ベランダ喫煙は、部屋でも吸えるタバコ(これは喫煙者自身が言ってることね)をわざわざオープンスペースのベランダで吸ってる点で、換気扇からの匂いとは全く異なる。

    どうしてもベランダ喫煙の煙を換気扇からの料理の匂いに例えたいなら、
    ベランダで料理をしている匂いになるだろ?

  3. 816 匿名はん 2009/03/11 07:17:00

    >>808
    >たばこと料理のにおいを同じ土俵にあげる嗅覚が信じられない。
    他人に厳しく、自分に甘い人の考え方ですね。

    >>813
    >一方、ベランダ喫煙は、そもそも部屋でも吸えるタバコ(これは喫煙者自身が言ってることね)を、わざわざオープンスペースのベランダで吸っている点で、
    >換気扇からの料理の匂いとは全く異なる。
    申し訳ございませんが、意味が分かりません。どこから発生しようと
    煙・匂いは同じものです。

  4. 817 匿名さん 2009/03/11 07:20:00

    >>816
    そうそう、ここの喫煙者のみに向けてる他人への厳しさだけどね。

  5. 818 匿名さん 2009/03/11 07:22:00

    すみません。クサヤの匂いが迷惑なんで、焼くなら部屋の中でしてくれませんか?

    クサヤが臭いなんてお前の個人的な感覚だろ。

    台所で焼いたって換気扇から出りゃ同じだろうが。

    いいか?勘違いするなよ。
    部屋でクサヤを焼くことに家族は反対していないし、俺は好きなときに好きな場所でクサヤを焼くことができるんだ。
    決して部屋で焼かせてもらえないからベランダで焼いてるんじゃないぞ。

    わかったら窓閉めて引っ込んでろ!

  6. 819 匿名さん 2009/03/11 07:30:00

    >>813

    ベランダで吸った煙と決め付けてるが根拠は?
    台所の換気扇の下で吸っって換気扇からでた煙かもしれないだろ?

    まさか、自分のベランダの手摺から身を乗り出して隣のベランダを確認したのかい?

    >>818
    皮肉をかましたつもりがオツムの弱さをさらけ出してしまいましたね。
    ベランダで火器を使用するのは規約違反なので そんな想定をしてしまうのは君くらいw

  7. 820 匿名さん 2009/03/11 07:30:00

    >>818
    誰に言ってるの?あなたの隣人は100%ここにはいないよ。
    落ち着いてね。

  8. 821 匿名さん 2009/03/11 07:34:00

    >>819

    ぷっ。

    ベランダ喫煙者は部屋の中でタバコに火をつけてから出てくるんだ。

    いいこと聞いちゃった♪

  9. 822 土地勘無しさん00 2009/03/11 07:44:00

    >ベランダで吸った煙と決め付けてるが根拠は?

    少なくともここの喫煙者は誰も、
    「ベランダで吸ったら迷惑だから、そんなところでは吸わない。俺は台所の換気扇の下で吸ってる」
    って言わないからじゃない?

  10. 823 匿名さん 2009/03/11 07:46:00

    >>821
    ライターが火器とみなされるかどうか、ググッてしらべてからレスしないから恥かいちゃったねぇ

  11. 824 匿名さん 2009/03/11 07:48:00

    ほんと特異だね、「ここの喫煙者」は。
    「喫煙者」と一括りにしたら、善良な喫煙者にいい迷惑だよ。

  12. 825 匿名さん 2009/03/11 07:49:00

    >>821
    ここのレスを、都合の悪いレスはみえなくなる性癖を治療してからちゃんと読み直すことを薦めるね。

    「ベランダでだけしか吸わないという人」は希少だったよ。

  13. 826 匿名さん 2009/03/11 07:50:00

    すまん 宛先をまちがえました

    825 は 821へではなく822への返信ですね

  14. 827 土地勘無しさん00 2009/03/11 07:54:00

    >>825

    で?
    実際のところ、ベランダと換気扇の下の比率は?
    1:9?
    5:5?
    99:1?w

  15. 828 匿名さん 2009/03/11 08:06:00

    >>823
    特開2005-207607(P2005-207607A)
    本発明は、例えば、ライター、ガスコンロ、などの火器装置が、子供や第三者によって勝手に使用されないように防止策を施した認証機能付き火器装置に関する。
    従来、ライター、ガスコンロ、などの火器装置は種々あるが、これらの装置を子供が勝手に使用した場合には、火傷を負ったり、火事になったりする危険性がある。

  16. 829 匿名さん 2009/03/11 08:17:00

    >>827
    前スレで換気扇の排出口は普通は廊下側にあると勘違いしたまま
    議論してた勘違い君は無理して換気扇の話題に出てこなくていいよw

  17. 830 土地勘無しさん00 2009/03/11 08:21:00

    >>829
    確かに廊下側にあるのが普通だと思ってた。

    ちなみに、現状は「換気扇の排出口は必ずベランダ側にある」って勘違いしたまま議論してる人がいるってことだねw

  18. 831 匿名さん 2009/03/11 08:32:00

    えーっと。今日のをまとめると…

    「煙は越境していない」

    「ベランダ喫煙の煙は、換気扇から出る料理の匂いと同じ」
    はい、喫煙者側からこの他に付け加えることは?

  19. 832 匿名さん 2009/03/11 08:41:00

    排出がベランダ側でない場合、禁煙エリアへの煙排出すら容認されているという、嫌煙にとって都合の悪い話になることに気付いているのかな?

  20. 833 土地勘無しさん00 2009/03/11 09:02:00

    「禁煙エリア」というのが「共用部禁煙」と言う意味であるなら、仮に「専用使用権付共用部」であるベランダを禁煙ではないと認めたとしても、専用使用権のあるベランダから煙が出た時点で「禁煙エリアへの煙排出」なんだが・・・


    専用使用権のある範囲にしか煙が留まらないなら、そもそも問題になんてなってないっちゅ~のw

  21. 834 匿名さん 2009/03/11 09:18:00

    やっぱり「部屋でも吸える」なんて強がり言ったもんだから、いま苦労してるんだよ。

    当時の喫煙者出て来い!

  22. 835 匿名A 2009/03/11 11:05:00

    >>791
    >他人に迷惑をかけても基本的に何も感じない人間なんだな。
    貴方は基本的に自分に都合の良い解釈なんですねぇ。。。
    相手が上から目線で苦情言ってきたら腹立つよ。
    しかも、ココの嫌煙者達は悪意ありだからね。なおさら。
    対等な立場であれば、ちゃんと対応いたしますよ。

    >(上記略)ベランダ喫煙の場合は、あくまで相手は「個人」だから、相手の主張は
    >個人の主張でしかない。聞く耳を持つ必要があるのか?といったところかな。

    疑問を持つ「場合がある」訳さ。だ。
    聞く耳がないのは貴方でしょう?
    勝手に暴煙者に仕立て上げるな。(ま、そんなカテゴリー分けしても全く無意味だからどちらでも構わないけど)

    >それなりにマトモな常識とマナーが
    >感じられる発言をしたらどうだ。
    お互い言ってる事の本質的な所が同じなのに俺様(吸わない者)はよくてお前(吸う者)はダメってか?
    それに「それなりにマトモなマナー」って「俺様(嫌煙者)が納得できるマナー」だろ?

    何度言っても最後は同じ様な発言になるね。君は。。。
    頑張って読んでても「ただ、喫煙者が嫌いで文句が言いたい・批判したいだけの論」としか思えないね。

    >>792
    私個人ではなく、働いてる会社の判断にまで感想言ってくるだなんて貴方の感覚を疑ってしまいそうです。
    結果って言うのは、営業さんでいえば「数字出せばパチンコしててもお咎め無し」とでも思っててください。

  23. 836 745 2009/03/11 12:06:00

    >>749 =739さん
    代理をする心算はないよ
    単に、匿名A氏のいう
    >なぜココの嫌煙者は「常識」や「マナー」「配慮」という不確定なものによって相手の行動を抑制しようとするのか。
    には、賛同できると思っただけだよ

    で、君のスタンスについては749を読んだ限り、否定する部分はないよ(と言うよりも、賛同できる部分が多い)
    (739のコメントを私が誤解したみたいだね、スマソ)

    >君みたいな人に是非訊きたいね。
    >「嫌煙」という姿勢はそんなに異常な事なのか?
    >煙草が好きだ、吸いたい、という君たちの振る舞いと一体何が違う?
    私は、喫煙者ではないから、期待しているものとは違うかも知れないが、回答します
    *「嫌煙」という行為自体は、個人の自由であり、好きなだけ嫌えばいいと思う
    *だが、このスレの嫌煙者には「規約の存在を無視(若しくは、勝手解釈を狂信?)した発言をする者」がおり、それを現実に為されたのならば、許せない
    って感じですかね

    >>751 =匿名Aさん
    >彼ら(嫌煙者)にとっては誰が「喫煙者」で誰が「暴煙者」かなんて関係ありませんよ。って思いますね。
    嫌煙者にとっては、「喫煙=絶対悪」だからその通りだと思いますよ

    >分類など無意味。

    >何故、分類に拘るんですか?
    ◇暴煙者の発言を「喫煙者全体の発言」と受け止める非喫煙者がいる
    ◇嫌煙者の発言を「非喫煙者全体の発言」と受け止める喫煙者がいる
    ↑これが、ループの原因だと思うからだよ

  24. 837 匿名さん 2009/03/11 12:16:00

    わざと文体や句点の打ち方を変えてる「2名」がいる様で・・・

  25. 839 匿名さん 2009/03/11 12:42:00

    >>750
    >そんな要求のめませんよ。
    >喫煙者が「一年に一回一分だけ我慢して」って言ったら、貴方その要求のめますか?それと同じ。
    >50:50でないと。ね。
    もともと非喫煙者が提示した頻度じゃないよ。
    >>88>>118>>202 で、「1年に1回1分ならいいのか」と
    極端なことを聞いてたから、ちょっとからかっただけなのに・・・

    それで、ベランダ喫煙する頻度はどれくらいなの?
    帰宅後、10分おきに1本吸って、1日10本くらいとか。

  26. 840 匿名さん 2009/03/11 12:56:00

    >>816
    >申し訳ございませんが、意味が分かりません。どこから発生しようと
    >煙・匂いは同じものです。
    生きていくために必要な食べ物の匂いと有害でしかない煙草の臭いを同列に扱うとは乱暴だね。
    それとも暴煙者は煙草も食べるのかい。

  27. 841 匿名さん 2009/03/11 13:04:00

    >>833
    何言ってんだ?

  28. 842 匿名さん 2009/03/11 13:07:00

    http://www.jti.co.jp/sstyle/manners/ad/gallery/index.html
    JTのマナーに関するグラフィック広告

     「○○はやめましょう」という広告ではなく、お客様が身近に感じられる、
     日々よくある場面を登場させ、お客様自身が、マナーのことに気づき、
     考える広告としました。
    とあります。

    体はよけた。それでも煙はぶつかった。
    700度の火を持って、私は人とすれちがっている。
    私に手を振る人がいた。煙を払う仕草だった。
    自分のたばこは、カオルもの。人のたばこは、ニオウもの。
    煙の行方。本人だけが、他人事だった。
    禁煙の構内を、出ながら吸った。煙は逆に入っていった。
    肩がぶつかったら謝るのに、煙がぶつかっても謝らなかった。
    禁煙の構内を、一歩だけ出て吸う人がいた。僕だけど。
    たばこを、吸う私も、人の煙はごめんだ。
    微風、弱風、強風が、たばこの煙を運んでいる。
    私は煙で、人にまとわりついていた。
    吸ってもいいですか。たばこを取り出しながら聞いていた。
    日本の春は、煙も人に飛んでいた。
    火は常に、自分ではなく、他人を向いている。

  29. 843 匿名さん 2009/03/11 13:16:00

    >>795
    >ほんの少しの音漏れでテレビ見るな音楽聞くなって言われて従うのかね。
    電車などでのヘッドホン、イヤホンからの音漏れもマナーとしてどうかと思うが、
    車内やホームなどの多くの場所で、煙草は禁止されていることから鑑みるに
    それだけ煙草による周囲への悪影響が大きいということではないのか。

  30. 844 匿名さん 2009/03/11 13:34:00

    >ほんの少しの音漏れでテレビ見るな音楽聞くなって言われて従うのかね。

    自分はそんなことしないけど、
    そりゃ、もしベランダでテレビ見たり音楽聴いてたりしたら、
    周囲に迷惑だろうからな。従うよ。

  31. 845 匿名さん 2009/03/11 13:38:00

    >>750
    >逆に私は嫌煙者の「煙草=悪」という前提でモノを語ってる所がおかしいと思うね。

    非喫煙者にとっては、煙草は害悪でしかあり得ないのでは?
    逆に、有益な面があるならそのメリットを示して欲しい。

    よく煙草を正当化したい暴煙者が、レジャーの車の排気ガスを例に挙げるけど、
    車については、公共交通・物流などの面で、車を運転しない人・ほとんど利用しない人も
    恩恵を享受しているからね。

    居酒屋などでの喫煙は構わないので、レジャーの車の排気ガスは? という屁理屈はなしね。
    ちなみに私は、移動にはもっぱら公共の交通機関を利用しており、
    レジャーにも車はほとんど利用してないですよ。

  32. 846 匿名さん 2009/03/11 13:52:00

    >よく煙草を正当化したい暴煙者が、レジャーの車の排気ガスを例に挙げるけど、
    >車については、公共交通・物流などの面で、車を運転しない人・ほとんど利用しない人も
    >恩恵を享受しているからね。
    ダメだって!
    こんなん書いたら~
    「タバコの税金」って切り返されちゃうよ
    だって、車に乗らない君もその恩恵を受けているんだから

    >非喫煙者にとっては、煙草は害悪でしかあり得ないのでは?
    >逆に、有益な面があるならそのメリットを示して欲しい。
    で、止めとけって!

  33. 847 匿名さん 2009/03/11 14:17:00

    >>801
    >自分に優しく他人にも優しいから文句は言わないよww

    煙草で周囲に迷惑をかけている人が、他人に優しいと言い切るとは驚きだ。

  34. 848 匿名さん 2009/03/11 14:21:00

    >>846
    いやいや、煙草を吸うことによる医療費の増加、施設や設備への費用
    などのマイナスを考えると、煙草を吸わない人への負担もあるわけで。

  35. 849 匿名さん 2009/03/11 14:24:00

    >>846
    >「タバコの税金」って切り返されちゃうよ

    切り返されて困る事あるか?
    法に従って税負担してるだけの事だろ?
    何を大威張りでw

    もしや、たばこ税の恩恵を受けてる非喫煙者は
    社会の喫煙被害には目をつぶるべきだという意味かな?
    だったら話は解る。
    暴煙者の理屈としてはそれが本来の姿だからね。

  36. 850 匿名さん 2009/03/11 14:48:00

    受動喫煙の防止策を議論してきた厚生労働省の検討会は4日、学校や飲食店、公園など多数の
    人が利用する公共の場について、「原則として全面禁煙」とする報告書をまとめた。厚労省は
    年度内にも各都道府県に通知し、受動喫煙の防止を呼び掛ける。

    報告書では、「多数の者が利用する公共的な空間は原則として全面禁煙であるべき」と明記。
    特に子供が利用する公園や遊園地、通学路などは屋外でも禁煙とした。


    煙が充分に拡散されて、ほとんど影響がないはずの屋外も禁煙の対象になるようですよ。
    これもモンスター的発想かい? >暴煙者

  37. 851 匿名A 2009/03/11 14:59:00

    >>836
    ループの原因。。。なるほど。
    ただ、原因がわかった所で、それを無視する者・気づかない者がいる限りループは止まらないのでは?
    って前も誰かに聞いたような。聞かないような。笑

    >>839
    からかっちゃイヤ。ちゃんと、ごめんなさいしてくださいよ。

    ベランダ喫煙する頻度は、個人的には月に1本吸うか吸わないか。後はリビングで。

    >>845
    >非喫煙者にとっては、煙草は害悪でしかあり得ないのでは?
    害悪ならばそれはそれで良いのですが、私が言ってるのは害悪であると思ってるが故に
    喫煙者の意見をねじ曲げて捉える所がおかしいと言っているのですよ。

    >逆に、有益な面があるならそのメリットを示して欲しい。
    「タバコの税金!!」なんちゃって。
    メリットはごく個人的な事です。落ち着くとか。

  38. 852 匿名さん 2009/03/11 15:21:00

    >>851
    >ベランダ喫煙する頻度は、個人的には月に1本吸うか吸わないか。

    ・・・君、実際その頻度で一体誰と闘おうとしてんの??

  39. 853 匿名さん 2009/03/11 15:28:00

    >>851
    からかってスマンかった。

    >ベランダ喫煙する頻度は、個人的には月に1本吸うか吸わないか。後はリビングで。
    全然問題ないよ。たぶんベランダで喫煙していると気が付かないと思う。

  40. 854 匿名さん 2009/03/11 15:48:00

    公共の場の禁煙と私有地での話をごっちゃにしたらいかんよ

  41. 855 匿名A 2009/03/11 16:09:00

    >>852
    誰とって?ココで俗に言われている「嫌煙者」とですよ。

    >>853
    返信ありがとうございます。
    問題無いはずと私も思うのですが、それでもいろいろ難癖つけて「問題だ」と主張する者がいるじゃないですか。大勢。

  42. 856 匿名さん 2009/03/11 16:26:00

    喫煙は便通を良くする効果があるから大腸癌の防止に効果があります。
    日本人は食生活が変わって肺癌で逝く人より大腸癌で逝く人のほうが
    圧倒的に多いこと知っていますか?

  43. 857 匿名さん 2009/03/11 16:27:00

    >>851
    >「タバコの税金!!」なんちゃって。
    >メリットはごく個人的な事です。落ち着くとか。

    車の場合は、車を運転しない人・ほとんど利用しない人も
    公共交通・物流などの面で、恩恵を享受しているように、
    煙草を吸わない人にも何らかのメリットがありますか?
    という意味で聞いたつもりだったのですが。

    税金については車にも自動車税・ガソリン税があるので
    それ以外でお願いします。

  44. 858 匿名さん 2009/03/11 16:52:00

    >>854
    私有地ってのは何処の事だ?
    まさか「マンションの敷地」とか
    「専用使用部分」の事じゃないよね?

  45. 859 匿名A 2009/03/11 17:26:00

    >>857
    最初に言っておきますけど、私は「レジャーの車」関係の議論に参加してないつもりだったんですけどね。
    知らないうちに貴方の中で私は参加してることになっちゃんてるんでしょうか。。。。

    うーん。メリット。。。
    一般喫煙問題でいえば、たばこ産業に関わる人及び家族の生活に必要なお金がもらえる。とか。
    JTが煙草の利益で飲料・食品事業に手を出せるようになって、おいしい飲み物・食べ物の選択肢が増えた。とか。
    JTが行ってる環境活動で少しは自然環境の破壊が遅らせているとかですかねぇ。。。

    ベランダ喫煙で言えば。。。。
    煙草の煙が察知できたと仮定した場合、ベランダにいる可能性が限りなく高いので
    暖かい日なんかはベランダでのんびりとお話ができるかもしれませんね。
    それが縁でいい人紹介してもらったり、良い仕事紹介してもらったりできるかもしれないメリットがあります。笑

    というか、車の恩恵を享受していると言っても、「公共交通運賃・商品に組み込まれた物流コスト」に対して
    金払ってるんだけどなぁ。。。なんて思う今日この頃だったりします。

  46. 860 匿名さん 2009/03/11 22:01:00

    まあ、わざわざベランダで吸わなくてもタバコ税は払えるし、便通も良くなる(笑)わな。

  47. 861 匿名さん 2009/03/11 22:36:00

    要するに国もルールを決めてるように規約改正しましょうって話だろ

  48. 862 匿名さん 2009/03/11 22:38:00

    要するにベランダ喫煙者にマナーはないということだな。
    JTの努力虚しく。

  49. 863 匿名さん 2009/03/11 22:47:00

    ルールができたらマナーじゃなくなる。
    「マナーを守りましょう」とかいうルールを作るか?

    しかしそんな呼び掛けなら、たとえば地所の居住者向け配布誌にすでに載ってたな。
    「バルコニーでの喫煙は近隣の方のご迷惑となる場合がありますので注意しましょう。」

    少なくとも地所物件の購入者はベランダ喫煙に文句を言っても
    「あなたは特異体質だ」
    とか
    「迷惑なはずはない」
    などと言われる心配はなさそうだ。

  50. 864 匿名さん 2009/03/11 23:46:00

    「禁煙が進むと医療費がかさむことは明らか。どんどん吸って早く死んでもらった方がいい」
    だって。

  51. 865 匿名さん 2009/03/12 00:03:00

    >どんどん吸って早く死んでもらった方がいい
    発言した医師本人が喫煙者ってとこが笑える。自虐ネタだね。

  52. 866 匿名さん 2009/03/12 00:13:00

    やれやれ、また百人百様のマナー主張か

  53. 867 匿名さん 2009/03/12 00:43:00

    マナーが百人百様だと思うなら
    百通りのパターンを想定して
    自分の行動には気をつけろって話だろ。
    そんなにおかしな事か?
    そもそもマナーってのは、相手の感覚や
    気持ちを慮って己の振る舞いに注意する
    事なのだと聞いたぞ。違うのか?

    百人百様のマナーには守るべきところが
    ないと言う者は、マナーの基準を一体
    何処に置いているんだろうね。
    少なくとも「相手の基準」ではなさそうだから
    やっぱり「自分」なんじゃないのかな?
    だとしたら、自ら否定している様にそれは
    もはやマナーではないよな。

  54. 868 匿名さん 2009/03/12 00:50:00

    >それで、ベランダ喫煙する頻度はどれくらいなの?
    >帰宅後、10分おきに1本吸って、1日10本くらいとか。

    いかにこれまで想定したことが無く、ただ単にイメージで文句を言っていたことがあるレスですねぇ
    もし、現実ならこんな程度の人に苦情を言われたんじゃ、たまりませんね

  55. 869 匿名さん 2009/03/12 00:56:00

    >>868
    たぶんそれ、皮肉だと思うよ。

  56. 870 匿名さん 2009/03/12 01:00:00

    >マナーが百人百様だと思うなら百通りのパターンを想定して自分の行動には気をつけろって話だろ。
    >そんなにおかしな事か?

    おかいしのは、その自分の考えを他人に強要する君本人。

    ただ、百通りのパターンを想定するなら、「自分基準のマナーを他に押し付けないというマナー」も
    想定すべきではあったね。
    今後は気をつけるように。

  57. 871 匿名さん 2009/03/12 01:08:00

    >>870

    マナーの強要って言うけど、
    タバコが嫌いな人間がタバコを吸う隣人に向かって
    「禁煙しろ」というなら、そりゃ余計なお世話だろう。

    しかし、ここで取り上げられてるのは、
    ベランダでタバコに火を付ければ、その煙は自分のベランダ内に留まらないだろ、ということでしょ?

    生活上発生するものはそれぞれの区分所有の範囲内に収める努力をする
    というのは、誰かが誰かに強要するマナーどころか、
    マンション住民としての基本的なマナーなんじゃないの?タバコに限らず。

  58. 872 匿名さん 2009/03/12 01:21:00

    君の論は机上論、オ・ナニー論にすぎない。

    とくに、ここ
    >するものはそれぞれの区分所有の範囲内に収める努力をする
    それこそ百人百様の努力となり、それで嫌煙者が納得できなければ、どう解決できるんだ?
    人それぞれのマナー基準というあやふやなモノに頼るよりルールに頼ったほうがいいのではないか?

    音や臭いなど迷惑ネタ満載のマンション住民にとって一番重要なマナーとは
    「受忍限度」と「権利の乱用」という考え方にのっとった上で他人を批判するというマナーだ。

  59. 873 匿名さん 2009/03/12 01:31:00

    結論

    換気扇下で煙草を吸って換気扇から出る煙に苦情を言わないという人はベランダで吸ってでる煙に苦情をいう資格は無い。

    換気扇下で煙草を吸って換気扇から出る煙に苦情を言うという人は集合住宅に住む資格は無い。

    以上

  60. 874 匿名さん 2009/03/12 01:35:00

    >>871
    >ベランダでタバコに火を付ければ、その煙は自分のベランダ内に留まらないだろ、ということでし>ょ?
    >生活上発生するものはそれぞれの区分所有の範囲内に収める努力をする

    こういった意見を前から見かける事が在るけどその意見ってどうかなって思います。
    ベランダを普段使用するにあたって音、ホコリ、臭い、このスレで問題になっているタバコの煙
    等あるけど、これらは一般的な生活をする上で発生するもの。と認識しています。

    ベランダには専有使用管理規約ってありますが管理規約ってのは各家庭が生活していて問題が起こった時に円滑に問題を解決する為に作られているルールですから専有管理規約上ベランダ喫煙禁止と記載がない限りは喫煙は許される行為なので越える越えないは関係ないと考えられます。

    で、喫煙が一般的に認識され認められている行為かどうかというと今現在は認められている行為だと思いますよ。100年後は分からないけどね。

  61. 875 匿名さん 2009/03/12 01:38:00

    ベランダに花を置いて、殺虫剤をたくさん噴霧しましょう。
    煙草の煙のようにベランダを越えても仕方ないですよね。

  62. 876 匿名さん 2009/03/12 01:43:00

    少なくともベランダでは煙草を吸わないなんてマナーは存在しない。

  63. 877 匿名さん 2009/03/12 01:44:00

    >>871さんて

    このサイトの「一戸建て何でも質問板」にある

    「隣人に水を一滴も落とすなと言われました」スレの

    スレヌシの隣人さんと同じ程度の人なんでしょうね。

  64. 878 匿名A 2009/03/12 02:22:00

    たくさん殺虫剤を噴霧したらお花がかわいそうよ!

  65. 879 匿名さん 2009/03/12 02:39:00

    >>874を書いた者ですけど、喫煙は一般的に認められた行為だけどベランダ喫煙は
    迷惑行為にあたると思っているのでベランダ喫煙はしてません。
    テレビやPCしながらタバコは吸ってますがわざわざベランダで喫煙するなんて事は5年住んでますが1回した程度です。

  66. 880 土地勘無しさん00 2009/03/12 02:47:00

    ここの喫煙者は、どうしても「努力する」という言葉が認識不能になるようだな・・・

    「生活上発生するものはそれぞれの区分所有の範囲内に収める努力をする」
    が、どうしても
    「生活上発生するものはそれぞれの区分所有の範囲内に絶対収まるようにする」
    としか読めない。

    要するに「努力」をしたくないから「理不尽な要求をされてる」と話をすり替えてるんだろうけど・・・

  67. 881 匿名さん 2009/03/12 02:48:00

    三菱地所によればベランダ喫煙は迷惑になりうるとのことですので
    ここで吠えてる喫煙者で地所物件に住んでいる人は
    地所に抗議するか
    迷惑になりうるという認識を持つか
    どちらかを選んでください。

  68. 882 匿名さん 2009/03/12 02:53:00

    専有あるいは専用使用区分内に収めるよう「努力する」が、どうして
    「水を一滴も落とすな」と同じになるんだ?

    喫煙者のストローマン爆発だな。

    「専有専用使用部分内に収める努力」がよほど目障りらしい。

  69. 883 匿名さん 2009/03/12 02:55:00

    >>880
    >要するに「努力」をしたくないから「理不尽な要求をされてる」と話をすり替えてるんだろうけど・・・

    それは貴方の日本語を読みとく能力が低いからそうなるんですよ。

    いや実は
    その「努力」は された側が評価する という矛盾点にきづいてるくせに。

  70. 884 匿名さん 2009/03/12 02:55:00

    >>880
    うーん、努力をする・・。
    例えば話し声などだったら小声にするとか?
    喫煙なら扇風機などで拡散しやすくするとか?

  71. 885 匿名さん 2009/03/12 02:58:00

    >>882

    都合が悪くなるとストローマンをもちだすが、何も解決しない件について

    ストローマン君 いいかげん自分のご都合主義に気づいたら?

  72. 886 匿名さん 2009/03/12 03:00:00

    >喫煙なら扇風機などで拡散しやすくするとか?

    煙の程度を示さず迷惑だと言ってる連中なんだから
    それだと、拡散された煙がより多くの部屋に向かってちらばり迷惑だと言われます。

  73. 887 匿名さん 2009/03/12 03:04:00

    >>885
    ストローマンってのは、それ自体がある意味「ご都合主義」みたいなもんだろw
    自分が指摘されてる事を棚に上げるばかりでなく、そのまま指摘者に転嫁して
    しまうのも、君達暴煙者にとってはアリなんか?

  74. 888 土地勘無しさん00 2009/03/12 03:14:00

    >それは貴方の日本語を読みとく能力が低いからそうなるんですよ。
    また、これか・・・


    >その「努力」は された側が評価する という矛盾点にきづいてるくせに。
    矛盾?当たり前のことだろうに・・・
    君の勤めてるところは、「私は努力しました」って言えば、なんの評価もされず黙って給料くれて、黙って昇進昇級させてくれるのか?(あ、もしかして公務員さん?w)
    仮に、努力に対する評価が不当だと思うなら、それはそれで訴えれば良い。


    実際のところ、した努力を「不当に評価された」って言うんじゃなくて、してもいない、さらに言うと何ができるか考えたことすらない努力を「どうせ評価しない」って言ってるだけじゃないの?

  75. 889 匿名さん 2009/03/12 03:15:00

    ストローマン:
    相手の主張に反論せず、
    相手の言っていないことを相手の主張として作り上げ、
    それに向かって反論することであたかも論破したかのように装う(思い込む)こと。
    装う場合は詭弁に、思い込んでいる場合は誤謬となる。

  76. 890 867 2009/03/12 03:19:00

    >>870

    仮に私が「百人百様のパターンを想定すべし」という意見を
    取り下げたとしても、君がマナーの基準を自分固有のものと
    してしか持っていないという事には変わりあるまい。
    そこに聞くべき反論があるなら聞いてみたいものだ。
    所詮、否定された時に相手を否定し返す事でしか
    自分の立ち位置を確認する事ができていないという事だ。

    マナーを強要してくれるなと言うなら、自分が信じるマナーとやらに
    従って行動するだけの事だろう。
    その結果、招いている事態が今君達が置かれている現状。
    それが気に入らなければ自分達で何とかするがいいよ。

  77. 891 匿名さん 2009/03/12 03:20:00

    なんでおまえのために努力しなきゃならんのだ?

  78. 892 土地勘無しさん00 2009/03/12 03:25:00

    >>884

    >例えば話し声などだったら小声にするとか?
    テレビなんかもそうでしょ?
    隣に音が漏れないように、音量に気をつけるってのが普通なんじゃないの?
    建物がボロとかで、何やっても音がもれちゃうって言うなら、それこそが「お互い様」の部分になってくるんじゃないの?


    >喫煙なら扇風機などで拡散しやすくするとか?
    それが有効かどうかは知らないけど、喫煙するにあたってそういう努力してるのか?って話。

    ちなみに「区分所有の範囲内に収める努力」だから、厳密には、
    「扇風機などで自室側に流れるようにする」
    が、目指すべき方向じゃない?w

  79. 893 匿名さん 2009/03/12 03:29:00

    >>891
    努力なんてする必要ない。
    それが自分のためになると思えないなら、現状を大人しく受け入れて
    そのまま堕ちるところまで堕ちればいいのさ。

  80. 894 匿名はん 2009/03/12 03:31:00

    >>867
    >マナーが百人百様だと思うなら
    >百通りのパターンを想定して
    >自分の行動には気をつけろって話だろ。
    >そんなにおかしな事か?
    おかしなことですね。
    「一番要求の厳しいところに合わせろ」ってことでしょうが、そんなものに気をつけていたら
    何もできません。「部屋内で歩くな」と言われかねませんよ。

    >>871
    >生活上発生するものはそれぞれの区分所有の範囲内に収める努力をする
    今まで何度も言っていますが、あなたは「料理の匂い、煙」を区分所有の範囲内に収める
    努力をしていますか? どのようにしているか、教えて下さい。

    >>881
    三菱地所によればベランダ喫煙は迷惑になりうるとのことですので
    なぜ三井のように初期規約で「ベランダ禁止」を謳わなかったのか、地所物件に住んでいる
    嫌煙者は「地所に抗議する」か「本当はほんの一部の人にしか迷惑にならないという認識を
    持つ」か、どちらかを選んでください。

    >>882
    >専有あるいは専用使用区分内に収めるよう「努力する」が、どうして
    >「水を一滴も落とすな」と同じになるんだ?
    換気扇から出る料理の匂い・煙を「専用使用区分内に収めるよう『努力する』」方法を
    教えて下さい。その結果その努力がどの程度の少なくなったのかも教えて下さいね。
    あっ、私は「10本を9本にするなど」の努力をしているかも。

    >>890 by 867
    >マナーを強要してくれるなと言うなら、自分が信じるマナーとやらに
    >従って行動するだけの事だろう。
    言われるまでもなく、自分が信じるマナーに従って行動しています。

  81. 895 匿名さん 2009/03/12 03:34:00

    喫煙者嫌煙者共に面倒くさいな。一々、一つの行動に対してそこまで考えてるのかね。
    どっちも譲らず、相手を否定する意見ばかり。それを面倒くさい長々とした文章で書き連ねる。そして、理解力無しさん00が溺れる。
    単にバトル板を純粋に楽しんでるんだな。オマエ等は。

    中に入ると疲れるしうんざりだから、距離を置いて楽しみながら見る事にするよ。
    どっちも負けるな~!頑張れ!左舷、弾幕薄いよー。何やってんの!

  82. 896 匿名さん 2009/03/12 03:45:00

    規約改正する努力しろよ

  83. 897 匿名さん 2009/03/12 03:47:00

    >>894

    換気扇からの料理の匂いと並べられるのは室内で吸ったタバコの匂いだな。

  84. 898 土地勘無しさん00 2009/03/12 03:48:00

    ある程度のレベルに達すると、「努力」の意味が分からなくなるのと同様に「換気扇」が何のためについてるかも分からなくなってしまうんだな・・・


    換気扇の下での喫煙が、何かしらの努力の結果であり、換気扇の用法そのものだから、文句がない(我慢できる・せざるを得ない)というのも理解できないんだろうなぁ・・・

  85. 899 匿名さん 2009/03/12 03:56:00

    お互い、隣人じゃないんだから、ほっとけばいいことだし。
    読み流しだよね。このスレ。

  86. 900 匿名さん 2009/03/12 04:01:00

    >>894
    基本的にもう思考停止してるよね、この人。
    何でバトルスレに常駐してるんだろ?
    只のアピール好き?

  87. 902 匿名さん 2009/03/12 04:11:00

    >>890 by 867 
    >その結果、招いている事態が今君達が置かれている現状。
    >それが気に入らなければ自分達で何とかするがいいよ。

    何言ってんの? この人

    今おかれてる状況は、規約改正されてないので 嫌煙者は「お願い」しかできない
    そのお願いを受け入れるかどうかの選択権は喫煙者にある だけど?

    まったく、もし現実でベランダ喫煙に対して話し合うケースがあったとしても
    こんな人だと たぶん話し合いにならないよ。

    >>898
    君の論だと歩きかたが気に入らない と苦情を言えそうだな。
    集合住宅で他人の行為を規制できるのは 健康被害・物理的被害があるときだけ って認識もったことないのか?

    >>888
    >その「努力」は された側が評価する 
    それだと、結局嫌煙者側に受け入れる入れないの選択権があることになり おかしいだろってこと理解できない?
    努力した側がそれ以上譲らないなど 結局物別れになるだろうに。
    だから規約改正したほうがいいぞ っていわれてるのさ。

  88. 903 匿名さん 2009/03/12 04:15:00

    みんな こことPARTⅠを読み直してごらん
    おもしろいことに気づくよ

    匿名はんに論破されるとかならず
    >>900-901
    のようなレスが2~3連投されるんだ。

    反論できないなら、だまって引っ込んでればいいのにね

  89. 904 土地勘無しさん00 2009/03/12 04:16:00

    意地悪言うと「換気扇の下での喫煙」ってもの、実は理解できないんだよね・・・

    ベランダ喫煙がホントに問題ないと思ってるならベランダで吸えばいいし、室内でも問題なく吸えるって言うなら、「換気扇を回して部屋で(ソファーにでも座って)喫煙」すれば良いだけで、なんでわざわざ「換気扇の下での喫煙」なんだろうか・・・ってねw


    「換気扇を回して部屋で喫煙」なら、よっぽどのヘビースモーカーのチェーンスモークでもない限り、室内に拡散した煙が少しずつ排気されるだけだろうから、ほとんど臭うこともないと思うんだよねぇ・・・(推測だけど・・)

  90. 905 匿名さん 2009/03/12 04:24:00

    外が暑かったり寒かったりしたら中で吸うだろ。なんで理解できないんだ?

  91. 906 土地勘無しさん00 2009/03/12 04:27:00

    >>902

    >君の論だと歩きかたが気に入らない と苦情を言えそうだな。
    う~む・・・
    これが「国語力」だか「読解力」ってやつなのか?
    何をどう読んだのか、私にはさっぱりわからない・・・


    >それだと、結局嫌煙者側に受け入れる入れないの選択権があることになり おかしいだろってこと理解できない?
    当然「選択権はある」だろうに・・・
    ないと思う方が理解できん・・・
    「努力したとさえ言えば、問答無用で受け入れてもらえるのか?」って例をあげて説明してるでしょうに・・・


    >努力した側がそれ以上譲らないなど 結局物別れになるだろうに。
    「努力された側」じゃないの?
    どっちにしたって、「努力した後」「努力された後」の話でしょ?
    繰り返すけど君らは、してもいない努力を「どうせ評価されない」って言ってるだけでしょ?w

  92. 907 土地勘無しさん00 2009/03/12 04:28:00

    >>905

    「部屋の中」は理解できる。「換気扇の下」が理解できない、と言ってるの・・・
    (これが理解してもらえないほど酷い文だったかなぁ・・・)

  93. 908 匿名さん 2009/03/12 04:30:00

    >>898
    「努力」の意味も「換気扇」が何のためについているかも分かりますよー
    わからないのは嫌煙者の神経質な意見になぜ努力を強要されなきゃならないのかだけw

  94. 909 土地勘無しさん00 2009/03/12 04:33:00

    >>908

    871氏が

    生活上発生するものはそれぞれの区分所有の範囲内に収める努力をする
    というのは、誰かが誰かに強要するマナーどころか、
    マンション住民としての基本的なマナーなんじゃないの?タバコに限らず。

    って書いてるけど、理解できない?
    もしくは、これって間違った意見?
    (「範囲内に絶対に収める」とは読まない人なんだよね?)

  95. 910 匿名さん 2009/03/12 04:41:00

    >>903
    >みんな こことPARTⅠを読み直してごらん
    >おもしろいことに気づくよ

    匿名はんが何か言うと、必ずと言っていいほど
    腰巾着が>>903みたいなフォローを入れる、って事には
    気付いていたけど、その件かな?


    「論破」ってのは宣言した者勝ちなのかね・・・。

  96. 911 匿名はん 2009/03/12 04:45:00

    >>898
    >ある程度のレベルに達すると、「努力」の意味が分からなくなるのと同様に「換気扇」が何のためについてるかも分からなくなってしまうんだな・・・
    そうですか?
    あなた方の言い分は
    「生活上発生するものはそれぞれの区分所有の範囲内に収める努力をする」
    なのですよ。このどこに換気扇の話が入っているのですか?
    私は意味のない努力はしない主義です。

    >換気扇の下での喫煙が、何かしらの努力の結果であり、換気扇の用法そのものだから、文句がない(我慢できる・せざるを得ない)というのも理解できないんだろうなぁ・・・
    理解できませんねぇ。万が一「ベランダ喫煙者」が一人もいなくなっても
    一部の嫌煙者は「換気扇から出る煙草の匂いを辞めろよ」「喫煙家庭の
    ドアから出る煙草の煙が迷惑だ。喫煙家庭のドア(窓も含む)を開けるなよ」と
    言いかねないことが、私には予想できます。

    >>909
    >生活上発生するものはそれぞれの区分所有の範囲内に収める努力をする
    >というのは、誰かが誰かに強要するマナーどころか、
    >マンション住民としての基本的なマナーなんじゃないの?タバコに限らず。
    だからその言い方だと「換気扇から出る料理の匂い・煙」も気になりますよ。

    だいたいここに集う嫌煙者は「自分のやっていることは世間一般が許せるが
    自分のやっていることは全ての人が許せない」と思っているとしか思えない。

  97. 912 匿名さん 2009/03/12 04:47:00

    >>904
    >「換気扇を回して部屋で喫煙」なら、よっぽどのヘビースモーカーのチェーンスモークでもない限り、
    >室内に拡散した煙が少しずつ排気されるだけだろうから、
    >ほとんど臭うこともないと思うんだよねぇ・・・(推測だけど・・)

    へー 換気扇さえあれば換気扇下で吸わなくてもあれば室内でも拡散されて、
    よっぽどのヘビースモーカーのチェーンスモークでもない限りほとんど臭わないんだ。

    けど、室外のベランダでは拡散されずに迷惑なほど臭うんだよね。

    どう違うのか説明してもらえますかね?

  98. 913 土地勘無しさん00 2009/03/12 04:54:00

    誤:
    よっぽどのヘビースモーカーのチェーンスモークでもない限りほとんど臭わないんだ。
    正:
    よっぽどのヘビースモーカーのチェーンスモークでもない限りほとんど臭わないと推測される


    誤:
    室外のベランダでは拡散されずに迷惑なほど臭うんだよね。
    正:
    ベランダ・換気扇下での喫煙では拡散されず直接外に放出している。ゆえに、より迷惑になりうる。

  99. 914 土地勘無しさん00 2009/03/12 05:00:00

    つか、>>904にレスするのなら、
    「部屋でソファーに座って喫煙するよりも~って利点があるので、換気扇の下で吸ってます」
    ってのが聞きたいところだったなぁw

  100. 915 匿名さん 2009/03/12 05:02:00

    >>909
    理解できるし、正しい意見だね。
    それが正当なレベルであればね。

    私が書いた「嫌煙者の神経質な意見」の部分が理解できない?
    自覚ないから理解できないかぁ・・・w

  101. 916 匿名さん 2009/03/12 05:06:00

    煙を外に排出するために換気扇の下で吸うのも理解できないとは、土地勘の理解力凄まじいな。

  102. 917 土地勘無しさん00 2009/03/12 05:06:00

    >>915
    理解できるし、正しい意見だね。
    「神経質な意見」と言うのが、誰から見ても間違いのない事実であればね。

  103. 918 土地勘無しさん00 2009/03/12 05:10:00

    >>916

    煙を外に排出するために換気扇の「下」と言うのは理解できない。
    煙を自室内に広めたくないから換気扇の下と言うなら理解できてる。
    ただ、その場合は「部屋で吸う」と言うことに「煙が広がる」問題があるという意味で、私が意地悪でした質問の前提には当てはまっていない。

  104. 919 匿名さん 2009/03/12 05:24:00

    >>917
    >「神経質な意見」と言うのが、誰から見ても間違いのない事実であればね。
    ではマナーだと主張したり、努力を強要する前に
    まず「神経質な意見ではない」と言うのが、誰からみても間違いない事実である事を
    しっかり説明してもらおうか。

  105. 920 土地勘無しさん00 2009/03/12 05:26:00

    >>919

    >ではマナーだと主張したり、努力を強要する前に
    やっぱり、

    生活上発生するものはそれぞれの区分所有の範囲内に収める努力をする
    というのは、誰かが誰かに強要するマナーどころか、
    マンション住民としての基本的なマナーなんじゃないの?タバコに限らず。

    を理解してないか、正しいと思ってないとしか思えなんだが・・・

  106. 921 匿名さん 2009/03/12 05:28:00

    変なマナー。

  107. 922 匿名さん 2009/03/12 05:34:00

    さすが、喫煙所でだべってるだけあって、ここの喫煙者たちは結束力があるな。

  108. 923 匿名さん 2009/03/12 06:00:00

    >>920
    都合のいいとこだけ飛ばして読むのやめたら?
    それが正当なレベルであれば理解できると言ったんだがお分かり?
    マナーだと主張したり、努力を強要するならば、
    まずそれが「神経質な意見ではない」(正当なレベル)である説明が必要という事。

    ところで、上記をしっかり理解して努力をすべきと言う貴方は
    ベランダ側に排気口がある場合は「調理」をしない努力も必要という事だよね。

    前スレのNo.1073で
    >まったくもってど〜でもいいんだが、普通換気扇の排気口って共有廊下側にないだろうか・・・
    >ベランダ側になんてあったら、それこそ焼き魚の臭いだ何だが、洗濯物に染み付くような・・・

    なんて自らが言ってたぐらいだから、ベランダ側に排気口がある場合は
    調理をしない努力も必要ということだよね。

    まさか洗濯物に臭いが染み付くのに「調理」は除外とか言わないよね?

  109. 924 匿名さん 2009/03/12 06:01:00

    >>906 by 土地勘無しさん00 
    貴方は頭がいいからそろそろ気づくかと思っていたが・・
    いったいどうやって、嫌煙者側が「喫煙側が努力したかどうか」に気づけるんですか?
    いちいちストーキングして確認するんですか?
    嫌煙者側が変わらないと感じれば、喫煙者が努力したかどうかわからないでしょ?

    努力したかどうかは、話し合いの中で出てくるという想定なら、貴方はまず 嫌煙者がベランダ喫煙の苦情を言う
    というように前提を変えてから話を進めてくださいねw

    >「部屋の中」は理解できる。「換気扇の下」が理解できない、と言ってるの・・・
    壁紙が汚れたり 煙に害がありそうだからベランダで吸って と言われて「外は寒いだろ」と
    なり双方妥協の上、キッチンの換気扇の下で というケースは多いんだよ。

    だから ここでベランダ喫煙に反対してる人のほとんどは換気扇からの煙と勘違いしてるんだよ。
    だって、この寒空の中で、「いや換気扇の下もダメ とにかくベランダへ」と言う鬼嫁は希少だから。

    >>919
    そうだよね
    ここの嫌煙者の思考展開は逆なんだ。
    そんな論理展開してて社会生活できてるのか? 敵ばかり作ってないか? と心配になる。
    他人の行為を規制しようとする側が、まずその意見は世間一般で有用する基準だ と説明できなきゃおかしいだろ?
    モンスター住民のいう要求は突っぱねても世間ではかまわないんだよ。
    って考えもしないんだよな、彼らは。

  110. 925 訂正します 2009/03/12 06:03:00

    X まずその意見は世間一般で有用する基準だ

    ○ まずその意見は世間一般で通用する基準だ

  111. 926 匿名さん 2009/03/12 06:06:00

    「換気扇から出るタバコ臭なら我慢する」
    という意見に対して喫煙者はこう言った。
    「換気扇から出る匂いもベランダで吸う匂いも一緒だろ。
    だからベランダで吸っても問題ないんだ」

    …換気扇からなら我慢すると何度言われても勝手に「いや同じはずだ」と言い張る。

    そして注目すべきは
    「同じ」なら「ベランダで吸う」
    と言っている点。

    これが何を意味しているか。

    隣人は
    ○換気扇から出る匂い
    ×ベランダ喫煙の匂い

    喫煙者は
    どちらも同じ匂いのはずだから「ベランダで」吸う。

    両者の間には、「室内で吸う」という選択をさせない何かがあるとしか考えられない。

  112. 927 匿名さん 2009/03/12 06:10:00

    嫌煙者は室内で吸っている匂いをベランダ喫煙と勘違いしている…

    これって実は、喫煙者の
    「転進」
    ってやつ?

    「退却」とは言いたくない大本営が考え出した言葉。

  113. 928 匿名A 2009/03/12 06:10:00

    >>904
    >意地悪言うと「換気扇の下での喫煙」ってもの、実は理解できないんだよね・・・

    換気扇下の喫煙。。。
    ウチのケースだと、リビングで吸ってて子供が無意識に飛びついてきたら怪我するかもしれないから
    子供が来たら換気扇下に移動するって事はあるね。
    (ウチの場合は灰皿を子供の手が届かない様な所に置く為、キッチンが第二喫煙所になってます)

    理解できたかな?

  114. 929 土地勘無しさん00 2009/03/12 06:21:00

    >>923

    だからさ・・・

    「生活上発生するものはそれぞれの区分所有の範囲内に収める努力をする」
    は、
    「自発的にするものだ」
    って、書いてあると思うんだが?

    その場合相手が、神経質だろうが鈍感だろうが、自分のする努力には何の違いもなかろうに・・・

    まずは「タバコの煙が流れ出ないように~って努力をしてる」って言うところであって、それに対して「それじゃ全く駄目!」って言われた後なら分かるけど、なんで「マナーだと主張したり、努力を強要するならば」なんて言葉が出てくるのか理解できない・・・

    >ところで、上記をしっかり理解して努力をすべきと言う貴方は
    >ベランダ側に排気口がある場合は「調理」をしない努力も必要という事だよね。
    だからさ、換気扇は臭い・煙を外に出すためにあるんでしょ?私は換気扇下の喫煙には文句ないよ?
    どうしても、調理を引き合いに出したいなら「ベランダで煙が出る様な調理」でしょ?
    その場合は、事前に周囲に了解を取っておくとかなにかしら努力しないとね。

  115. 930 匿名さん 2009/03/12 06:25:00

    努力なんてする必要ないよ。

  116. 931 土地勘無しさん00 2009/03/12 06:26:00

    >>924

    >いったいどうやって、嫌煙者側が「喫煙側が努力したかどうか」に気づけるんですか?
    >いちいちストーキングして確認するんですか?
    >嫌煙者側が変わらないと感じれば、喫煙者が努力したかどうかわからないでしょ?
    だから、そもそもなんか「努力」してるの?
    してない努力には、絶対に気づけないw

    仮に何かしてるとしても、気づいてももらえないんじゃ、努力したことは評価できるけど「意味」はないと思わない?(要は、給料の上がらない努力だね)


    すくなくとも、まずは、努力してる内容を説明してから話を進めてくださいねw

  117. 932 匿名さん 2009/03/12 06:28:00

    >>927

    君はまず、ベランダで喫煙してるかどうかをどうやって確定してるのか?
    を考えてみたほうがいいのではないか?

    自分のベランダの手摺から身を乗り出して隣のベランダを覗きこむ行為をここの嫌煙者が
    してると思うのか?

    >>926
    君はまず
    >隣人は
    >○換気扇から出る匂い
    >×ベランダ喫煙の匂い
    コレを言って他人の行為を規制することが正しいといえるのかどうかを考えてみたほうがいいのではないか?

    集合住宅住民間で「好き嫌い」という要因だけで他人の行為を規制していいと思うのか?

  118. 933 土地勘無しさん00 2009/03/12 06:29:00

    忘れた…

    >壁紙が汚れたり 煙に害がありそうだからベランダで吸って
    だから、それは普通(?)に部屋で吸うんじゃ鬼嫁さん等の「問題がある」ってことでしょ?
    だったら理解できてるよ?

  119. 934 匿名さん 2009/03/12 06:31:00

    >>931
    >すくなくとも、まずは、努力してる内容を説明してから話を進めてくださいねw

    だから、苦情を言われない現状でそんな努力するわけが無いでしょ?

  120. 935 匿名さん 2009/03/12 06:34:00

    ループの犯人は土地勘無しさん00の ご都合主義論理展開であることが判明しましたw

  121. 936 土地勘無しさん00 2009/03/12 06:36:00

    >だから、苦情を言われない現状でそんな努力するわけが無いでしょ?

    「生活上発生するものはそれぞれの区分所有の範囲内に収める努力をする」
    は、苦情を言われるも何も関係なく、
    「自発的にするものだ」

    要は、「現状、音も埃も光も臭いも何にも気にせず出してます」ってことかい?
    それとも、音や埃は気にせず出して、すでに苦情を言われた後かい?

  122. 937 匿名さん 2009/03/12 06:38:00

    936 さんのようなモンスターは戸建てに住んでください

  123. 938 匿名さん 2009/03/12 06:45:00

    >>936
    >生活上発生するものはそれぞれの区分所有の範囲内に収める努力をする」
    これの前提条件を抜かすのは卑怯じゃないか?

    明確な数値のガイドラインが無い現状では、人それぞれの受任限度基準を前提に
    生活上発生するものはそれぞれの区分所有の範囲内に収める努力をしているはずだよね。
    特異に神経質な人を基準にはしていない。

    だから、君が主張するなら、低頻度のベランダからのかすかな臭いは社会一般的に受忍限度を超えてると
    みなされることを証明しなきゃ、ベランダ喫煙してる人は「生活上発生するものはそれぞれの区分所有の範囲内に収める努力をする」ことをしていないと非難できないよ。
    努力する必要が無い行為なんだから。

  124. 939 匿名さん 2009/03/12 06:48:00

    土地勘の理解力では>>938を理解するのは無理。

  125. 940 土地勘無しさん00 2009/03/12 06:53:00

    >>938

    >ベランダ喫煙してる人は「生活上発生するものはそれぞれの区分所有の範囲内に収める努力をする」ことをしていないと非難できないよ。
    いや、だから何の努力をしてるのだ?と・・・


    ちなみに、ベランダ喫煙は他のものと違い「努力しないくて良い(煙を流し放題でも良い)」と言いたいなら逆。
    ベランダ喫煙で出る煙は「社会一般で誰も気にしないかすかな臭い・頻度」であると、社会一般的でもみなされることを証明しなきゃ。

  126. 941 匿名さん 2009/03/12 07:01:00

    やっぱ、土地勘は理解できてないわ・・・・。

    まあ、どんな文章であろうがどんな言葉であろうが自分基準でしか読み解けない人なんでしょうな。

  127. 942 匿名さん 2009/03/12 07:05:00

    >>940

    >>938を2回読んで >>924の後半を2回読んで 内容を理解してください。
    話はそれからだ。

  128. 943 匿名さん 2009/03/12 07:06:00

    通常、クレームを言われる前から「これはクレームを言われるような行為ではないのです」という事を証明する人っていないと思うし、そんな必要もない。

    ベランダ喫煙でギャーギャーとクレームを言ってるのは嫌煙者の側なんだから、そのクレームの根拠を証明しろと言われるのは当たり前の事。
    それを喫煙者の側に「ベランダ喫煙が迷惑でない根拠を示せ」と言ってる時点で、自分たちに「ベランダ喫煙は迷惑だ」と明確に定義できるだけの根拠も証明もない事を明らかにしちゃってるだけ。

  129. 944 匿名さん 2009/03/12 07:10:00

    >ベランダ喫煙で出る煙は「社会一般で誰も気にしないかすかな臭い・頻度」であると、
    >社会一般的でもみなされることを証明しなきゃ。

    簡単だよ

    ベランダ喫煙で出る煙は「社会一般で誰も気にしないかすかな臭い・頻度」であると、
    社会一般的でも みなされない と君らは誰も証明できないから。

    ヒント
    * 要求する側がまず己の正しさを示すのが常識
    * 推定無罪

  130. 945 匿名さん 2009/03/12 07:13:00

    >>929
    >どうしても、調理を引き合いに出したいなら「ベランダで煙が出る様な調理」でしょ?
    >その場合は、事前に周囲に了解を取っておくとかなにかしら努力しないとね。

    また都合よくぼやかそうとしてるが、貴方が過去に書いた事実だよ。
    具体的に「焼き魚の臭いやなんだ」と書いてある。

    マンションで焼き魚を調理する場合は周囲に了解をとる努力が必要であるというのが
    貴方の中では適正なレベルのマナーなんだろ?

    それ自体が不可解なレベルの話だが、更にどこに「区分所有の範囲内に収める努力をする」行為があるんだ?
    貴方の理屈なら魚を焼くのを止めるのが努力じゃないのか?

  131. 946 匿名さん 2009/03/12 07:13:00

    >ベランダ喫煙でギャーギャーとクレームを言ってるのは嫌煙者の側なんだから

    いや、現実では周囲から「神経質で面倒な奴」と白眼視されるから言ってませんが?

  132. 947 匿名さん 2009/03/12 07:19:00

    今までなんとかギリギリで踏みとどまってたが
    とうとう土地勘無しはただのモンスター住民になったなw

  133. 948 土地勘無しさん00 2009/03/12 07:34:00

    >また都合よくぼやかそうとしてるが、貴方が過去に書いた事実だよ。
    >具体的に「焼き魚の臭いやなんだ」と書いてある。

    確かにキッチンの換気扇の排気口が、ベランダ側にあるのも一般的だとは思ってなかった。
    だから、経験がないので「臭いがつきそうだ」とも書いた。

    で・・・なんなの?
    換気扇から出るなら臭いはつかないんでしょ?
    それとも、焼き魚の臭いは付くけど、神経質な人がいないから問題にならないだけ?(で、タバコにだけ文句を言う人がいると?)
    どっちでも問題ないじゃない・・・(後者のは信じがたいけど)
    前者ならタバコだって、換気扇経由で吸えば少なくとも解決でしょ?
    (室内で吸うってのが、不可能なとんでもなく理不尽な要求だって言うなら別だけど・・・)


    >マンションで焼き魚を調理する場合は周囲に了解をとる努力が必要であるというのが
    「ベランダで煙が出る様な調理」って書いたのだが・・・
    ベランダで七輪で煙をもうもうとたててサンマを焼くのが当然の権利だと?(いつか、公園で問題になったってニュースがあったなぁ・・・)


    >貴方の理屈なら魚を焼くのを止めるのが努力じゃないのか?
    だから、これは勝手な過剰解釈。焼き魚にしたって「止めろ」なんて全く書いてない。
    「自室のグリルで焼く」。どうしてもベランダでって言うなら「煙・臭いが出ないようにする」「事前に了承をとる」等が努力だって言ってるの。
    ベランダ喫煙でそれらに類することをしてるのか?って話。

  134. 949 匿名さん 2009/03/12 07:47:00

    ↑ この板のモンスター住民でもあるな

  135. 950 匿名はん 2009/03/12 07:59:00

    >>948
    >で・・・なんなの?
    この男は悪びれずに自分の意見を簡単に撤回するんだよな。

    >どうしてもベランダでって言うなら「煙・臭いが出ないようにする」「事前に了承をとる」等が努力だって言ってるの。
    ベランダで火を使って調理すると「煙や匂い」が近隣の迷惑になるから
    「ベランダでの火器使用禁止」が規約に入っていることすら想像できないらしい。

  136. 951 土地勘無しさん00 2009/03/12 08:05:00

    どうも話が発散しがちだが、現状、私の理解としては

    「生活上発生するものはそれぞれの区分所有の範囲内に収める努力をする(ただしベランダ喫煙での副流煙は除く)」

    がここの喫煙者の意見である、ってことで良いの?

  137. 952 匿名さん 2009/03/12 08:11:00

    努力なんてする必要ない。

  138. 953 匿名さん 2009/03/12 08:15:00

    書きたい放題ですね。
    まあ、狭い狭い極小世界の会話だからね。
    影響力なんて微塵もないし。

  139. 954 匿名A 2009/03/12 08:27:00

    >>951
    私の>>928は無視かえ?

  140. 955 匿名さん 2009/03/12 08:35:00

    >>951
    まだ気づかないのか・・・
    少なくとも貴方はベランダ喫煙に対して「努力をするべき」と言える立場じゃない。

    換気扇下での喫煙でベランダ側にでてくる煙が如何なるものかを経験したことないのに
    換気扇下での喫煙には文句はないんでしょ。
    ベランダで吸った場合との違いが同レベルなのか、大差があるのかが
    経 験 な く て わ か ら な い の に!

  141. 956 土地勘無しさん00 2009/03/12 08:44:00

    >>955

    >少なくとも貴方はベランダ喫煙に対して「努力をするべき」と言える立場じゃない。
    要するに、871氏の意見が理解できてない、もしくは間違ってるってことでしょ?

    だったら、それでいいよ・・・
    私は>>871が至極まっとうな意見で、喫煙非喫煙関わらず共通の認識になりうると思ってるから引き合いに出してるだけ。

  142. 957 土地勘無しさん00 2009/03/12 08:47:00

    あ、それとも「私」にだけ言う資格がなくて、他の「匿名さん」が言うのなら、意見そのものは正しいから従うってことか?

  143. 960 土地勘無しさん00 2009/03/12 08:58:00

    それともアレか?

    「勉強しなさい!」
    って親に言われた小学生が、
    「今からやろうと思ってたのに、やれ!なんて言うからやる気がなくなったよ」

    って類のヤツ。
    だとしたら、確かに矮小だw

  144. 961 匿名さん 2009/03/12 09:02:00

    >>927
    >嫌煙者は室内で吸っている匂いをベランダ喫煙と勘違いしている…
    >
    >これって実は、喫煙者の
    >「転進」
    >ってやつ?

    まぁ、そういう事だよな。
    随分前から指摘されている事ではあるが、指摘されてる本人(達)は
    理解してるんだかしてないんだか(笑)

  145. 962 匿名さん 2009/03/12 09:14:00

    ここの井戸端会議を「議論」って言ってる人がいる。
    幸せな人だ。

  146. 963 匿名さん 2009/03/12 09:19:00

    区別できないものの一方だけを止めろと主張することの非論理性を指摘してるんだろ

  147. 964 匿名さん 2009/03/12 09:25:00

    >>963
    >区別できないものの一方だけを止めろと

    区別できないものって?
    何と何の事よw

  148. 965 匿名さん 2009/03/12 09:33:00

    >>963
    ベランダではなく自室内で吸えば、少なくとも
    風で灰が飛ばされる事はないし、フィルター等で臭いを低減させる事はできるよね。
    もっと言えば「室内で吸う」という姿勢さえあれば、空気清浄機を導入するなり
    設備対策して周囲への影響を減らそうという発想にも繋がろうもの。
    何よりも「自分の部屋が汚れるのは嫌だから」という勝手な動機が払拭される。

    何にせよ「ベランダで吸った煙じゃない。部屋で吸った煙だよぉ。」と
    弁解に回るようでは「転進」と言われても仕方ないよな。

  149. 966 匿名さん 2009/03/12 09:34:00

    ベランダと換気扇下だが?
    頭悪いんだな。

  150. 967 匿名さん 2009/03/12 09:36:00

    >>965
    それでベランダ喫煙の何がいけないんだ?

  151. 968 匿名さん 2009/03/12 10:32:00

    >>966
    「換気扇下」と「室内」で何か違いがあんの?w
    ドアのアンダーカットにフィルタでも仕込んであるのかな?
    だとしたら立派な事だ。

  152. 969 匿名さん 2009/03/12 10:38:00

    じゃ、みんなの間をとって、換気扇下での喫煙はセーフ。
    ベランダ喫煙はアウト。これでいいだろ。

  153. 970 匿名A 2009/03/12 10:50:00

    換気扇下は元々セーフでしょ。間とった事にならないよ。・・・って昔同じ様なこと私が言われた。。。

  154. 971 匿名さん 2009/03/12 11:05:00

    >>968
    違いがないから>>963なんだろ。
    頭にウジでも湧いてるのか?

  155. 972 匿名さん 2009/03/12 13:15:00

    しかしなぜ

    ベランダで吸わない
    →換気扇下で吸う
    になるんだ?

    ベランダで吸わない
    →室内で吸う

    だろ?普通の流れでは。

    換気扇の下で吸ってたら料理ができないよ。
    なんで「換気扇下」で吸うの?

  156. 973 匿名さん 2009/03/12 13:33:00

    >>971
    あれれれ?
    その理屈だと>>966は只の言い掛かりって事になるけど?
    まさか今更別人の仕業でしたとか言わないよね?w

    ニコチンで脳の血管細くなってない?
    それじゃあウジも湧かないよw

  157. 974 匿名さん 2009/03/12 13:38:00

    >>972
    仕方がないよ。
    彼らはどうしても煙は自宅の外に排除したいんだから。
    全く不思議だよねぇ…。
    自分の肺には暇さえありゃ一生懸命吸い込んでいるものを
    自分の部屋には入れておきたくないってんだから。
    ホタル賊ってのは喫煙者の中でもズバ抜けて謎の存在だわな。

  158. 975 匿名さん 2009/03/12 13:45:00

    いや、推測ではなく、喫煙者の意見が聞いてみたいんだ。

    なんで
    ベランダで吸わない
    →換気扇下で吸う

    になるの?

  159. 976 匿名さん 2009/03/12 13:47:00

    ベランダ喫煙している人は、煙草を吸うためにわざわざベランダへ出るのですか?
    そうだとするとなぜ、室内でのテレビや音楽、読書などを中断してまでベランダで喫煙するのでしょう?
    それとも、ずっとベランダですごしていて時々煙草を吸っているのですか?

  160. 977 匿名さん 2009/03/12 13:48:00

    973って、理解力なし00とおんなじ位ヤバス?

  161. 978 匿名さん 2009/03/12 15:01:00

    >>977
    はいはいw
    マルをバツと言い張る人間とは会話も成り立たんわな。
    益々厳しくなる禁煙社会で強く生き抜いてね。

  162. 979 匿名さん 2009/03/12 15:02:00

    >>975

    確かに、純粋に聞いてみたいね。
    果たしてまともに答える喫煙者がいるかどうか。

  163. 980 匿名さん 2009/03/12 15:18:00

    ベランダから流れてきた煙と主張することに対して
    ベランダとも換気扇下とも区別できんないという話の流れだろ
    何を言ってるんだおまえら

  164. 981 匿名さん 2009/03/12 15:22:00

    >>973
    君は>>963, >>964, >>966の流れを理解できてるのか?

  165. 982 匿名さん 2009/03/12 16:45:00

    さっきからグダグダ面倒臭い奴だな。

    ベランダで吐き出そうがキッチンの換気扇に向かって吐き出そうが
    最終的にその煙が外に漏れ出て、上下左右の隣人から「臭い」と認知されれば
    物理的には同じ事だろうがよ。
    片方だけ問題にされるのが気に入らないなら、両方とも問題にされていると思えばいい。
    確かに「室内で吐いた煙なら何とか許せる」という意見が過去にはあったようだが
    それは、室内にとどめようとしたプロセスに「吸う側の配慮」が一応は感じられると
    いう意味でのコメントだろうに。
    ある意味、喫煙者に対する嫌煙者の譲歩ともいえるものだ。
    それすら汲み取る事もできないほど狭量なのか?

    言うに事欠いて、「ベランダと換気扇下、何所で吐いた煙か判別できるのか?」
    などとガキの憎まれ口のような言葉で切り返しているトンマがいる。
    「煙草は臭い」と感じる人間が世の中には少なからずいるのだ、という理解に
    到達できない以上、トンマがどれだけ屁理屈をひねり出そうとも無意味な事だ。
    煙草を吸う者には吸う者なりの価値観がある、という事は認めてやろう。
    だがそれが、吸わない者とは絶対に交差する事などないのだという事くらいは
    いい加減ここまできたら理解しとけ。それが吸う者のためでもある。

    『室内で吸う時には、なぜ換気扇で吸うのか?』
    という面白い質問があったが、お前ならどう答える?
    一番触れられたくない核心に触れられたくなかったら、臭い口は閉じてろよ。

  166. 983 匿名さん 2009/03/12 22:32:00

    両方問題なら室内喫煙もやめろっていうんだな?
    そんなことに従えるか、バか

  167. 984 匿名さん 2009/03/12 23:52:00

    >>982
    譲歩などしなくていいから、規約改正しなよw

  168. 985 匿名はん 2009/03/13 00:05:00

    >>972
    >ベランダで吸わない → 換気扇下で吸う になるんだ?
    >ベランダで吸わない → 室内で吸う
    >だろ?普通の流れでは。
    2行目が正しいですね。ただし、絶対的に許されている室内のどこで
    喫煙しようと喫煙者の勝手です。
    例えば、共用廊下側の部屋で窓を開けて喫煙しようと、ベランダ側の
    窓を開けて外に向けて喫煙しようと、換気扇の下だろうと、文句を
    言われる筋合いは一切ありません。

    >>974
    >自分の肺には暇さえありゃ一生懸命吸い込んでいるものを
    >自分の部屋には入れておきたくないってんだから。
    この人は「自分で摂取したものは排出するな」と言っているのかな?
    また、不可能な事を言っているんですね。

    >>982
    >片方だけ問題にされるのが気に入らないなら、両方とも問題にされていると思えばいい。
    その結果、少なくとも片側は絶対的に喫煙が許されている空間ですから、
    「その問題を両方とも無視すれば良い」になりますね。

  169. 986 匿名さん 2009/03/13 00:59:00

    >『室内で吸う時には、なぜ換気扇で吸うのか?』という面白い質問があったが、お前ならどう答える?
    >一番触れられたくない核心に触れられたくなかったら、臭い口は閉じてろよ。

    昨日かおとといくらいの過去レスに回答してあったよ 結構普通に行われてることだし、
    >一番触れられたくない核心に触れられたくなかったら
    って、何勘違いして興奮してんのww 

    >>982
    >片方だけ問題にされるのが気に入らないなら、両方とも問題にされていると思えばいい。
    社会人なら少しは論理的に考えようよ
    片方が許されるというのは つまり問題にしてる煙には健康被害がほとんど無いと認めているわけだろ?
    それなのに、なぜもう片方は許せないんだ? と問われているんだぜ。

    君が言うように、たんなる「好き嫌い」で苦情を言い他人の行為を規制しようとする人は集合住宅に住む資格はありません。

  170. 987 匿名さん 2009/03/13 01:01:00

    確かに、集合住宅で規制されるべきは、物損被害・物理的被害・健康被害が危惧される行為だけだよね。

  171. 988 匿名さん 2009/03/13 01:12:00

    >結構普通に行われてることだし、

    まぁ、それも壁紙があたらしい新築からしばらくの年数の間だけだけどねw
    だんだん部屋で吸って可になってくる。

    赤ちゃん生まれたから換気扇の下で吸うようになった というのもよく聞く。

  172. 990 匿名さん 2009/03/13 03:37:00

    結局
    なぜ
    「ベランダで吸わない→換気扇下で吸う」
    になるのかまともに答えられる喫煙者はいないんだ。


    「ベランダ喫煙はマナー違反じゃない」、
    「嫌煙者のマナーを押し付けるな」
    と繰り返した挙げ句、
    じゃあ喫煙者が考えるベランダ喫煙のマナーを教えてよ
    と聞かれた途端、あれほど盛んだった喫煙者の書き込みがパッタリ止まっちまった事件を思い出させるな。

  173. 991 匿名さん 2009/03/13 03:43:00

    設問に意味がないからな。
    吸いたい時に吸える場所で吸う。
    どこを喫煙場所に決めるかは君に関係ないじゃん。

  174. 992 匿名さん 2009/03/13 03:50:00

    >>985
    >例えば、共用廊下側の部屋で窓を開けて喫煙しようと、ベランダ側の
    >窓を開けて外に向けて喫煙しようと、換気扇の下だろうと、文句を
    >言われる筋合いは一切ありません。
    そりゃそうだ。
    家族の健康と迷惑を考えたら煙をすぐに表に出さないとね。
    家族だけは大事。

  175. 993 匿名さん 2009/03/13 04:06:00

    >>990
    そんなご都合主義論理展開力で社会生活大丈夫ですか?

    >>992
    そのとおり。
    室内に充満する煙と屋外で拡散された中のごく一部の煙の区別もつかないオコチャマ脳の君には理解できないかもしれないがね。

  176. 994 匿名さん 2009/03/13 04:36:00

    ところで悪態ついた>>973は、間違いに気付いたなら謝れよな。

  177. 995 匿名さん 2009/03/13 04:44:00

    どこの誰に?

  178. 996 匿名さん 2009/03/13 04:49:00

    ベランダがダメなら換気扇下で吸うぞ

    と言ったのは喫煙者。
    だから
    ベランダでなければなんでまた換気扇下なの?
    と喫煙者に尋ねているだけ。
    ごくごくシンプルな話。

  179. 997 匿名はん 2009/03/13 04:57:00

    >>996
    >ベランダでなければなんでまた換気扇下なの?
    >と喫煙者に尋ねているだけ。
    彼の中では「部屋内で吸うぞ!」が部屋内の特定場所である「換気扇の下」に
    なっただけじゃないですか?
    疑問を持つことが不思議。

  180. 998 匿名さん 2009/03/13 05:01:00

    >>996
    >ベランダがダメなら換気扇下で吸うぞ
    そのレス番を示してみよう。
    レス番を探すその過程のなかで己の自動変換機能オツムにきづくよ

    ところで、気候がよいときに気がむいたらベランダで吸うが、普段は台所の換気扇の下で吸う
    理由はシンプルに答えてあるが、日本語が読めないのか?

    とにかく君は
    >>242-243 をちゃんと理解できるまで読んでみろよ
    小学生でも読み解ける文章だぞ まったく。

  181. 1000 匿名さん 2009/03/13 05:09:00

    結論

    換気扇下で煙草を吸って換気扇から出る煙に苦情を言わないという人はベランダで吸ってでる煙に苦情をいう資格は無い。
    (集合住宅で規制されるべきは、物損・物理的被害・健康被害が危惧される行為だけだから)

    換気扇下で煙草を吸って換気扇から出る煙に苦情を言うという人は集合住宅に住む資格は無い。

    以上

  182. 1001 匿名さん 2009/03/13 05:14:00

    追加

    換気扇下で煙草を吸って換気扇から出る煙に苦情を言うという人は中廊下物件に住む資格は無い
    換気扇排気が外廊下になっている安価な物件に住めばよい。

  183. 1002 匿名さん 2009/03/13 05:26:00

    >>990
    >じゃあ喫煙者が考えるベランダ喫煙のマナーを教えてよ
    >と聞かれた途端、あれほど盛んだった喫煙者の書き込みがパッタリ止まっちまった事件を思い出させるな。

    事件だってw
    嫌煙者の脳内じゃ掲示板に即レスがないと事件なのかw
    ああ、嫌煙者は常に必死でここに張り付いてるのか。納得

  184. 1003 匿名さん 2009/03/13 07:17:00

    喫煙者が考える「ベランダ喫煙のマナー」

    ① 灰を落とさない
    ② 煙を吐くときは一方向に偏らないように、
    あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたりする。

    …あたしゃこれを読んだとき、この数年来でいちばん力が抜けたよ、正直。

    あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたり…だよ?

    そうしている姿を想像するだに、タバコを吸わない私でさえ悲しくなってくるが、
    しかし総会でこれを言うのかい?喫煙者は。

  185. 1004 匿名さん 2009/03/13 07:36:00

    >>999
    あなたにそんなことを言う資格ないよ。残念ながら。

  186. 1005 匿名さん 2009/03/13 07:55:00

    >>1000
    あくまで「迷惑」の2文字から逃げ続ける喫煙者w
    その言葉を認識しない限り、換気扇の傍で吸うという
    自らの行動も説明がつかないというのにw

  187. 1006 匿名さん 2009/03/13 07:56:00

    >しかし総会でこれを言うのかい?喫煙者は。

    じゃあ、まず総会に提議してみれば?

  188. 1007 匿名さん 2009/03/13 08:06:00

    >>1005
    >あくまで「迷惑」の2文字から逃げ続ける喫煙者w

    なんども繰り返すなよ いいかげんにしたら?

    単なる好き嫌いで迷惑を主張するなんてモンスター住民もいいところ。

    モンスター住民が主張する迷惑なんて相手にする必要なし。

    以上

  189. 1008 匿名さん 2009/03/13 08:18:00

    >>1003
    >そうしている姿を想像するだに、タバコを吸わない私でさえ悲しくなってくるが、
    >しかし総会でこれを言うのかい?喫煙者は。

    お、ようやく総会に提議する方向がようやくでてきたな。

    ではそろそろ嫌煙者が回答を逃げ回ってた
    嫌煙者が考える「ベランダ禁煙が正当な理由」を聞かせてもらおうか。

    まさか「とにかく臭いんですぅ」とか「とにかく迷惑なんですぅ」とか
    全身の力が抜ける理由じゃないよね?

  190. 1009 匿名さん 2009/03/13 08:19:00

    >>1004
    それで>>973のみっともない勘違いには気が付いたのかい?

  191. 1010 匿名さん 2009/03/13 08:31:00

    その前にまず回答を。

    「近隣へは配慮してますよ。煙をあっちへ吐いたりこっちへ吐いたり」と言うんだな?

    総会で。

  192. 1011 匿名さん 2009/03/13 08:33:00

    優秀な喫煙者様たちが
    現実に言えないことをここに書くはずがないじゃない。

  193. 1012 匿名さん 2009/03/13 11:08:00

    ようやく総会にかける気になったか

  194. 1013 管理担当 2009/03/13 12:22:00

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5965/

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  195. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ピアース世田谷上町レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸