- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
1000を超えたので作ります。
最近少々ガス派が押し気味かな?
オール電化の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2009-11-26 00:46:20
1000を超えたので作ります。
最近少々ガス派が押し気味かな?
オール電化の巻き返しを期待します。
誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!
[スレ作成日時]2009-11-26 00:46:20
>>400 別にガスファンヒーターが悪いと言ってる訳ではないが、君がガスファンヒーターで生活をしなければいけないような家に住んでいることだけは分かったよ(笑)
ねえねえ、ところで他の人もだけど、ガスファンヒーター以外でガスを自慢できることないの?
私が言うのもなんだが、なんか、ネタがなくて少しスレ違いになってるような気がするんだけど(笑)
大丈夫!?
逆にこのスレで、私がガス派ならオール電化派を自爆させるネタを持ってるし、自信もあるけどね。
それでは、寂しいだろうけど明日は寄り合いと飲み会があるから明後日ね。バイナラ!
>>400
ふーん、同等ね。
ソースもなく、なにを基準に同等なのか相変わらず語られてないが、以前なら「オール電化はダメ」としていたところが同等になってきているてんが面白い。
だんだん虚勢の投稿にも勢いが無くなってきたな。
ところで、ガス併用のメリットって、イニシャルコストもランニングコストも「高級」で、解放型ではもれなく高濃度の二酸化窒素がついてくる暖房だけなの?
他にもあるんじゃない?
加湿器だけでも1カ月2000円ぐらい電気代かかる。
ガスを使えば加湿器いらず。これは大きい。
環境基準でいうと10倍どころでない高い数字になるが、一切換気しなくても24時間換気だけで最低中毒濃度に達する可能性は無いからいいんじゃない?
換気せず機械に安全機能があれば安全装置が発動する濃度には達してしまうが…
べつに良いんじゃないの。
本人が良いのであれば。
実際に二酸化窒素中毒の話も聞かないし。
電磁波の健康被害に比べればガスは安心安全だよ。
マンションで一日の大部分を床暖房だけで快適に過ごそうとすると
どうしてもガスを選択するしかないような気がします。
電気の床暖房だけで四六時中過ごしてると凄い電気代になります。
床暖房用に巨大なエコキュートのタンクとか設置されればいいけど、
それはそれで初期の設備投資が大きすぎ。
足下寒いオール電化さん、かわいそう。
>>410
まともな広さのLDがあるマンションでエコキュートを使用して床暖房をメインとするのは
非現実的です。別に床暖房用のヒートポンプユニットを設置する必要があります。
そこまでしている物件はほぼ無いでしょうね。
いくつか例があるならば見てみたいものです。
気密・断熱性が高くて寒冷地でなければ、床暖房だけで十分ですよね。
エアコンより乾燥しないし、燃焼は外なので空気も汚れない。頭寒足熱が実現できて最高です。
電熱式だとコスト的にメインにするのは無理があります。
>>実際に二酸化窒素中毒の話も聞かないし。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/tthc/eisei/soudan/sitsunai/carb...
・平成17年に発生した家庭内での一酸化炭素中毒事故の件数は一年間で55件(東京消防庁管内)となっています。
オール電化って、冬は寒くて大変ですね。
東京近郊の最近建ったマンションなら床暖房すらいらないと思うな。
うちは床暖房あるけど、去年使ったのは2、3回程度。
かなりの冷え性なので寒さに弱いけど、最近のマンションは暖かいなぁってホント思う。
414さんなんかはどれだけ断熱性の弱いところに住んでるんだろう?
雪深い地域なんでしょうか。
何も暖房がいらないなんてのは相当特殊だと思う。
>>414
ガス派が寒いと主張するオール電化にも関わらず、ウチのエアコンは即暖性があり部屋は足元から暖かく快適。
(そういう機種を選んだからだけど)
しかもガスに比べコストも安い上にエコポイントまでもらえた我が家は、ガス派に言わせれば特殊な恵まれた例ということか。
ガス暖房は経験がないけど、以前使っていた石油ファンヒーターよりは今のエアコンの方が格段に快適で費用も安い。
ガスは石油よりコストが高らしいが、ガス暖房好きの人達にとっては、きっとそんなことは関係ないのだろうね。
http://www.eneos.co.jp/lande/product/yukadanbo/yukaina/what/e71_lapryu...
毎月かかるランニングコストも「電気式」の方が安い!電気代だけの「電気式」に比べ、
「ガス温水式」はガス代+温水ポンプの電気代、さらにメンテナンス費用もかかり、その差は歴然です。
同じガス屋さんでも、電気式を販売すると話が変わるんだね。不思議。
こんなあるなんてしらなかった。
念のため言うと、ガスを使っている家のリビングにもエアコンはある。
そのエアコンは暖房としてはほとんど使われていない状態。
エアコンに暖房機能があってそれが現に設置してあるのになぜ使われないのか。
結局エアコンじゃ不満だからなんだよ。
オール電化だと寒い季節は辛いですね。
>>417
エアコンも毎日は使わないなぁ。
使っても部屋があたたまったら止めちゃうし。
使っても1時間程度かな。
今の季節は加湿器も使うから乾燥もあまり関係ないし。
まあ、うちは中住戸だからなのか角住戸の親のマンションより全然暖かいからかも。
去年は一番冷えた朝でリビングの室温は16度、普通の朝だと18度くらいでした。
昼間は全く床暖房なんていらないし、ガス温水式床暖房よりエアコンの方が経済的だしね。
これほど暖かいのなら床暖房がついてない物件でも良かったかもと思うよ。
それにしてもガス併用マンションの部屋って辛いほど寒いの?
地域によるだろうけど東京で辛いほど寒いマンションは断熱性能を心配された方がいい気がします。
>オール電化だと寒い季節は辛いですね。
↑
ガス派から見てこういった投稿はどう映るの?
「よく言った」って感じ?
それとも電化派が「あの人」を見る感じ?
>>424
断熱性能はそうそう変えられるものではないから心配してもムダ。
(ガラスを変えたりするのが実質的な限界)
「寒くて大変」と言っているガス派の連中は、我慢するか、効率のよい暖房器具を導入するか、引っ越すかしかない。
電化マンションが寒いのは、ベランダのエコキュートが原因らしいよ。
動作中は、周りがよく冷えるらしい。
あれ?
ガス併用物件の人が寒いって言ってて、オール電化物件の人は暖かいっていう話の流れでしょ。
>>427
すごい。
そこに目を付けるとは!
ここまでくるとある意味立派だと思う。
実際に室内にいる人がエコキュート室外機の冷熱を感じることはないし、仮に感じる場合、東京地区の場合、空調は夏期負荷のほうが大きいから、むしろ夏の熱帯夜にはエコキュートのおかげでオール電化は涼しくて快適になるという話になる。(実際にこの性質を用いたシステムもあったような気も)
相も変わらず、ガス派の話は穴だらけ。(作り話にしても穴の無いように作れよな)
まあ、普通のエコキュートで、実際に夏の夜に涼しいなんてことはないけどさ。
客観的な数値などを示した理論と、ガス併用・オール電化ともに実際使い較べて
良かったという経験とからそのメリットを論ずる電化派。
一方、ガス派の多くはオール電化の経験が無いので経験では語れないため理論で
勝負するしかないのだが、実際の性能面が芳しくないため理論では負けてしまうので、妄想を
交えて「オール電化は快適ではない…はず」論を繰り返すことしかできないガス派。
このスレのここまでの展開はまさに上記にまとめられると思う。
ガス併用はエアコンも床暖房も知ってるが、電化派はエアコンしか知らない。良い暖房を知らない電化派の無知が哀しい。
ガスファンヒーターと石油ファンヒーターの違いって何?
コスト?
事業仕分けでエコキュート補助金廃止
http://www.s-housing.jp/modules/news/article.php?storyid=7492
最終的に予算はどうなるかまだ不明だが、これでやっとオール電化とガスが対等に競えるようになりますね。
補助金なくしてエコキュートの選択肢はあるのか再び議論が必要でしょう。
エコキュートという選択肢はあるよ。
見てればわかる。
エコキュートは急激にに安くなってきたからね。
5~8年前とは状況が違うのも当然と言えば当然。
ガス機器の助成金逆ザヤの件もあったし。
エコキュートの補助金って言っても今は41000円でしょ。
機器代もずいぶん下がったし廃止でもほとんど影響ないでしょ。
それより燃料電池の方がヤバイのでは?
現状の補助金の上限が140万で対象は4000台=56億。
予算が3分の1に圧縮されたとすると、56億÷3=19億弱。
現状と同じく4000台を対象とした場合、19億÷4000台=475,000円/台
機器が346万。
補助金を利用しても約300万のイニシャルがかかる。
対象を2000台としても約250万のイニシャルコスト。
7~8年で電池の寿命が来るみたいだし、引き続き使用する場合毎年メンテナンスが必要で
しかもメンテナンス1回につき10万かかる。
そうすれば20年近くは使用出来るみたいだけどね。
上記をふまえると売れる要素が全くないと思うのは私だけ?
当然エコジョーズの補助金も廃止されるだろうね。
まあたいした金額ではないからこちらも気にする必要もないだろうけど。
エネファームをエコキュートの対抗馬として送り込んだガス屋は困ってるだろうなぁ。
だいたいエアコンって夏物家電だろ。
それが証拠に冬にエアコンバカ売れなんて話聞いたことないし。
そもそも夏物家電で冬もまかなおうと考えるのがナンセンス。
エアコンが夏物家電であったとしてもそれで賄えてしまう現在のマンションの断熱構造。
冬場のエアコンは送風機能のみを使うのが賢明な使い方だよ。
暖房自体は他の手段を考えるべし。
>>441
ちなみにどのような暖房器具の使い方で月々のコストはどれくらいでしょうか?
暖房器具だけの単価を出すのは難しいと思いますので、暖房器具の使用状況とガス代+電気代がいくらか
教えていただけますでしょうか?
夏物家電のエアコンに勝てないガス暖房って…一体何物?
夏物家電にも勝てないガスファンヒーター、
それは単なる危険物。
エアコンを夏物家電と蔑むのは、ガス暖房が夏に売れるようになってからにしてほしい。
ガスファンヒーターなんて冬以外は単なる邪魔者。
年の7割近くはただ収納場所をくうだけの、悲しき高性能ベンチ(収納)ウォーマー。
なぜガス派はガスファンヒーターという明らかに勝ち目の無い戦力と土俵で電化派に戦いを挑んでしまったのか。。。
電化派は豊かな生活を送ることが目的。
ガス派はガス器具を使うことが目的。
なんだ、要するに床暖房じゃガスに勝てないから、逃げたのか。
ヒートポンプならガス動力のほうがはるかに安上がりだよ。
マンション向きのものがあるかは知らないけど。
静音性では、電気>ガス>電気ヒートポンプ>ガスヒートポンプだね。
ヒートポンプは熱を移動させるだけで生み出さないから、マンションのように室外機と吸気口が同じ場所にあるようだとダメダメ。
http://www.yukadanbou.co.jp/2000/2000w_w11_f.html
・マンションの居室の場合、コンクリート住宅で隣りも暖房しているため、暖房負荷が非常にちいさく、
ランニングコストのウェートは低くなります。
・ガス温水式の場合、熱源と暖房室との距離があり、冷たい配管を暖めるのに時間がかかること、熱源機と温水配送 熱ロス併せて4割近くもあり小面積には温水は経済的ではありません。
マンションの場合、リビング程度の暖房、断熱性能から電気式の方がお得なのでしょうね。
>>454
東京ガス:ガスヒーポンHPより
<ガスヒーポンの用途>
さまざまな用途に → ビル用マルチシリーズ
飲食店や医院に → ストアマルチシリーズ
少し広めの店舗に → パッケージシリーズ・ツインタイプ
冷水を利用した空調に → ガスヒートポンプチラーシステム
空調のリニューアルに → 既設配管利用システム
同一建物で冷房・暖房を同時に → 冷暖同時マルチ
共通配管採用で施工性向上に → ペアマルチ
<専門家の意見>
ガスエアコン(EHP)のメリットは暖房時に感じるでしょう。
「デフロスト」と呼ばれる室外機の霜取り作業がGHPの場合発生しません。
この霜付き現象は外気の温度が低く、湿度が高い時に多く発生します。
冷媒サイクルを利用した暖房器具の宿命なのですがGHPはエンジンで
コンプレッサーを回している為、その排熱によりこれを防ぐ事が出来ます。
さてGHPを導入するメリットは何処にあるかなのですが、工場や事務所などの
建物で、電気容量が足りない場合電気設備の増設が必要です。
これはかなりのコストがかかります。
こういう条件の場合GHPが有利です。
GHPは導入コストがEHPよりも割高ですが補助金制度などを利用すれば
数年でペイするなどと導入促進パンフレットにあります。
しかし GHPは全くノーメンテナンスというわけには行きません。
車と同じくある程度ごとにメンテナンスが必要です 以外にコストがかかります。
一般家庭では室外機の騒音が近隣とのトラブルになる事もあり個人的にはEHPを
お勧めします。
ガス派は一体どこに住もうとしているんだ?
それともTESエアコンの勘違い?
>コンクリート住宅で隣りも暖房しているため、暖房負荷が非常にちいさく、
ということは、隣から熱が自分の家に伝わってくるということ。
そうすると両隣が空室だったら自分の家を暖房しても、隣家に熱が逃げていってしまう。
世間ではそれを断熱性能が低いという。
いや、
断熱性能が低いマンションを高くするのは困難。
隣の熱が伝わるようじゃ、壁の断熱性能が低そうだし、
サッシも熱伝導率の高いアルミだろうし、
ガラスもLow-eなんて使ってないだろうし。
>>460
なら、そう言う所はガス温水で良いんじゃない。
現にここに現れる、ガス派の家って寒そうだし。
実は、ガス屋が床暖供給する変わりに、デペに気密性、断熱性能をわざと低くするよう頼んでたりして(笑
意味のない喧嘩は他でやりなさい。
あれはこのスレではある程度の意味がある。
ただ、ガスファンヒーターに勝ち目がないというだけの話。
今度は、全館空調ですか。
マンションのリビング程度の暖房器具からえらい、また飛躍するもんだね。
まぁそうなれば、ヒートポンプ式、蓄熱が視野に入ってくるのだけどね。
>意味のない喧嘩は他でやりなさい。
はい。すんません。
でも快適性を追い求めるなら、全館空調を入れるくらいじゃないと中途半端でしょ。
現に三菱地所は全館空調のマンションを売り出したみたいだし。
室外機も1台(メーカーによっては2台)で済むからマンションにも向いてると思う。
ペアガラス程度で高断熱と威張られても、なんだかなぁって感じだし(結構まだペアガラスじゃないマンションもありそう)。
まぁスレ違いだからこれくらいにしますわ。
この間まで、ガスファンヒーターで、必死だったガス派が...
電化派もガス派も、毎度おなじみのメンバーだと言うのに...
この様変わりが、痛いのだが...
>この様変わりが、痛いのだが...
これには参ったってことね。
また書いちゃった。ゴメン。
>>469
マンションの全館空調やセントラル空調化、全域ビルマルチ化は資産区分と維持管理形態、住人の入替わり(減少)への対応という点で重大な問題を抱えるよ。
ネックが「エネルギー効率」や「コスト」などの技術的な話ではないので、今後一般的マンションに普及するかといわれれば、難しい。
*家族のありかたや住まいのあり方、制度、「住宅購入とは?」「マンションとは?」といった根本論にこそつながりがあり、現状の住まいの形式には即さない面が多い。
お、知らない知らない。
解説希望。
ヒートポンプ?
もう、ガス派だった事も忘れてしまったって事か。
>解説希望
普通の家庭用エアコンを応用して換気と一体でダクトを通して空調する方式。
だから、24時間換気の給気で冷たい風が入ってくるなんていうこともない。
あとは自分で調べてね。
>ヒートポンプ?
だから電気もガスも使えるって便利でしょ。
えー
それだけ?
よくわかんない。
地球環境に配慮した新しい暮らし方として注目を集めているオール電化の家。
それは、家中の全てのエネルギーをクリーンな電気でまかなうこと。
火を使わない暮らしは高齢者にも子供にも大きな安心感をもたらしてくれます。
このオール電化と三菱地所ホームの全館空調システム「エアロテック」は家づくりの最強コンビ。
「エアロテック×オール電化 Ecofeel-ME」なら、家族みんながうれしい。
上質な空間作りはもちろん、気になる光熱費の削減などの経済面でのメリットもいっぱいです。
石炭を使った火力発電の場合は最悪の環境負荷だけど。
オール電化の宣伝を、ガス派みずからしてしまうとは
過去、最強にして最高の大自爆レスを見せて頂いたよ。
明日の、匿1さんのコメントが楽しみだ。
ガス派の巻き返しに期待します。
とりあえず、スルーで。
ガス併用の具体的なメリットは、極寒冷地における暖房速度が有利。
(北海道にはオール電化が多いのは都市ガス自体の普及率によるものか?)
で、それ以外はオール電化が有利。
もしくは同等ということで間違いはなさそうだな。
いくら電化派から言われても、ガス派からの具体的なメリットの解説がないことだし。
>>484
>いくら電化派から言われても、ガス派からの具体的なメリットの解説がないことだし。
本当に知っているガスファンヒーターぐらいしか浮かばなかったんだろう。
後は、作為的に話を作るからボロが出てしまう。
ガス派とバトルをやっていて、生活感と言うかリアリティを感じさせないのだが、どう思う?
ネットオタクの厨房と議論しているみたいなんだが、匿名上ありえる話なのだがね。。。
>ガス派とバトルをやっていて、生活感と言うかリアリティを感じさせないのだが、どう思う?
いや、何とも。。。
ただ、最近になってガス派自身が本当にガス併用のメリットが薄いということに気がついて
しまったのではないかと思う。
原発を批判していたあの頃には、気がつくことができなかっただけで。
オール電化・・・冬は寒いよ~
ハロゲンヒーター、セラミックヒーター、オイルヒーター、電気ストーブ
電気暖房はいろんなものが売っているがどれもイマイチ。
本当にエアコンだけで満足できるんだったらこんなにいろんなものが売っているわけないな。
>>406
> >>404
> >加湿器だけでも1カ月2000円ぐらい電気代かかる。
> 一体どれだけ加湿つもりなの?
ちゃんとした性能の加湿器は電気代高いよ。
例えば、象印のこの加湿器
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/comfortable/EERA.html
消費電力(W)
985(湯沸し立ち上げ時)
305(加湿時)
おおっ。
まさかまたガス派が暖房ネタで攻めてくるとは思わなかった!
懲りないなあ。
>ハロゲンヒーター、セラミックヒーター、オイルヒーター、電気ストーブ
>電気暖房はいろんなものが売っているがどれもイマイチ。
>本当にエアコンだけで満足できるんだったらこんなにいろんなものが売っているわけないな。
まさかそれらの器具がエアコンとは出力と用途、価格が違うことに気がつかないとは。
まあ、ガス暖房にはコンパクトで狭い空間にも合う低出力モデル自体が無いのだから仕方が無いことかもな。
オール電化のメリットとは思っていないが、いろいろなバリエーションがあることも電気暖房の良いところだよ。
加えて言うと、それらの電気暖房器具、ガス暖房の人も、買ってるよ。 >>488にとっては、残念ながら。
それにしても何故ガス派は不利なネタで攻めて来るのか。。。
しかもお約束通り「ガス暖房のメリット」の記述は一切無しの「丸腰」で。。。
ガスには有利なネタが無いから、これも仕方が無いのかな。
ところで冬に災害が起きたとき、ガスが止まったら、ガス暖房の人はかなり大変そうだね。
「厳寒地で強みがある」と言っておきながら災害でアウトではかなりツライ。
ましてや>>488の認識の中では、ガスヒーターを使っている人は他の暖房器具は併用しないみたいだし。
(つまり有事の際には暖房が根こそぎダメになるということ)
リクス管理もしておいた方が良いよ。真面目に。
なんかガス暖房は加湿が要らないような書き方だが、開放式のガス燃焼に伴って生じる水蒸気と
有毒ガスとは一体の存在だぞ。
たった15分で環境基準の10倍になるような高気密住宅でガスの排気を加湿器代わりにつかうとは、、、
さすがガス派! なかなかやるな。
>>491の
>たった15分で環境基準の10倍になるような高気密住宅でガスの排気を加湿器代わりにつかうとは、、、
の部分は
たった15分で有毒ガスが環境基準の10倍になるような開放式ガスファンヒーターの排気を、
高気密住宅で加湿器代わりにつかうとは、、、
の誤りです。
ガス派のみなさんの健康のために訂正します。失礼しました。
11月29日読売新聞一面トップ記事より
「環境税 来年4月導入」政府検討 暫定税率廃止と同時
政府は来年4月から、ガソリン税などに上乗せされている暫定税率を廃止し、ガソリンや軽油などの化石燃料に課税する地球温暖化対策税(環境税)を導入する方向で検討に入った。
ほーらね。
やっぱり車もこれから売れるのはハイブリッド→EV車にシフトしていくわけだし。
住宅も寒冷地域で灯油をガンガン使って暖房してた地域にますますオール電化が普及するよ。
寒冷地域でなくとも高高電化住宅のニーズがより高まるのは間違いない。
住宅メーカーもその方向性をより強くするし、マンデベも立地だけに頼らない・より断熱性能を高めた建物仕様にしなければ売りにくくなるね。
ガス屋サンはより一層心底お寒いことになるから、またより吠えだすだろうけど
シェアが狭くなることに拍車がかかるから
頑張ってよね~
政府はやはり車も住宅も[電化]を特典つけて推奨して売って市場を活性化したいわけ。
で、それをモデルに海外にガンガン売っていきたい。
ガス派にも目に見えてわかりやすくなってきたでしょ。
エアコンは“頭熱足寒”で話にならない。
頭はカッカ、しかし足にはしもやけ、ひび割れ。
これじゃなあ。
夏用の電化製品で冬を過ごすなんて無謀。
オール電化派ですが、エコキュートのタンクを間取り図に明記しないような
売り主の物件は絶対に嫌だ。
ベランダの真ん中にタンクが置かれているのもいやだけれどね。
電化派はファンヒーターくらいしかガスを攻められないのな。
今日も床暖房でポカポカだよ。w
>>496
もう、床暖のお世話になるなんて、さすがガス派の家は寒そうですね。
現在、室外温度17℃(エアコンの室外機が南側ベランダ置きの為、高く表示される)、室内温度24℃
まだまだ、暖房のお世話にはならないですね。
真冬、朝寒い時は、5時ぐらいにタイマーで床暖を付けています。
起きてから消しても、部屋の温度を4℃くらい上げてくれていますからね、快適ですよ。
マンションのリビング程度の床暖暖房で、電気式と比べてコスト面でも有利性は無いと言う事でしょう。
お仕事がありますので、では。
>このオール電化と三菱地所ホームの全館空調システム「エアロテック」は家づくりの最強コンビ。
その通り。
だからオール電化だけではなんとも中途半端って言いたかったの。
でも既存マンションの断熱性能では全館空調にすると光熱費が掛かりすぎるかもしれない。
高高前提の全館空調だから。
エアロテックって、戸建て?
スレ違いで申し訳ないのだけど、マンションの新しい全館空調システムの概要を調べてもわからなかったので
まとめてあるサイトがあれば教えてください。
静岡・浜岡原発:3号機廃液漏れ、21人被ばく 放射能、基準320倍
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091202ddm041040007000c.html
ガス併用のメリットが殆ど無い中でのレスが続いているな。
一時期よりレスも伸びないし。
このスレにも決着がつく日が近いということか。
俺が見る限り、電化派惨敗だが。
すごい。
いくらなんでも、それは盲目すぎるだろ。
もしやガス派は押し気味のツモリとか?
郊外のオール電化マンションからご苦労さん。
オソヨー、ヘイヨー、君たちのジジドルの匿1登場~! 最近のヘイヨウ人は暖房ネタまっしぐらだね。
あと、3,4ヶ月もしたら春が来るというのに...真夏でも暖房ネタをやってそうな勢いだ(大笑)
しかし、ヘイヨウ人は地球温暖化と叫ぶわりには寒がりが多い。
まるで、併用だったら皆、ガス床暖房を使ってるみたいな言い方が多いね。ヘイヨウってスゴーイ!
(まだ、床暖房自体が無い人が圧倒的に多いというのに・笑)
で、実質、ガス床暖房があっても高いガス代を気にして、ガスファンや灯油ファンを使ってる人も多いよね。
初めてガス床暖房を半日以上使って、その月のガス代にびっくりして、ほとんどの人が使用頻度と設定温度を控えるよね。つまり、仮に自慢のガス床暖房があってもガス代が気になるから、寒いのを我慢してのかな!?
アッ、もちろん電気式でも使えば高くなることは知ってるよ。
ただ、暖房や冷房は機器なんかよりも家自体の断熱性を問わないといけないと思うよ。
そもそも寒さを気にするならここのヘイヨウ人はオール電化の人よりも、ガス床暖房がない沢山のヘイヨウ人のことを気にしてあげた方がいいんじゃない!?(大笑)
>>503
>俺が見る限り、電化派惨敗だが。
私が見る限り、もはやここのガス派は残骸だよ(大笑)
>>505 いえいえ、圧倒的に多い郊外ヘイヨウ人さんもご苦労様です(笑)
億を超える物件云々で比較する傾向があるが、
むしろ6〜7千万くらいのファミリータイプで利便性の高いマンションで
オール電化マンションが圧倒的に少ないと思うが。
区内ならこのくらいがリーマン購入物件の中心でしょ?
このレベルで駅に近くてどこに行くにも便利なマンションが少ないから
校外のイメージが強くなってるんじゃない?
だから匿1も6千万以下で話しろよ、どんだけ〜
とか書いていたんじゃない?
>>507 オッ、また高級ガス物件ネタかい!? ルンルンルン♪ 懲りないやっちゃの~(笑)
>むしろ6〜7千万くらいのファミリータイプで利便性の高いマンションでオール電化マンションが圧倒的に少ないと思うが。
そんなとこ、断然契約率が高いオール電化物件なら、さらにすぐ売れちゃうからね(大笑)
むしろ6〜7千万くらいのファミリータイプで利便性の低いガス併用マンションが郊外・地方にも圧倒的に多いのは認めるよ。ここのサイトを見てもヘイヨウ物件は不良在庫だらけで一目瞭然だけどね。
ヘイヨウ物件はイメージどころか郊外にいっぱいあるからね。
で、ヘイヨウ代表として君はどんな素晴らしい物件に住んでるんだい!? もしかして億ション? どんだけ~!
>スレ違いで申し訳ないのだけど、マンションの新しい全館空調システムの概要を調べてもわからなかったので
>まとめてあるサイトがあれば教えてください。
こんなのでよかったら。
http://www.mecsumai.com/brand/detail/id/98
>>507
同意。
匿名はん1の言うとおり、6000万以下で勝負したらオール電化のほうが勝利しそう。
それ以外では物件そのものがわずかしかないから比較すら成立しないというところなんじゃない?
だから508で書いてある通り郊外物件での比較に話をもっていきたいんじゃない?
その意味では、匿名はん1の話は理にかなっているような気がする。
俺もオール電化は安い物件の救世主ではないかと思えるし。
ただし、それ以外では比較することも難しいのがオール電化マンションでしょ。
うーむ、残念ながら都内マンションの場合、1億以上に限っても、全体で考えても、オール電化の割合はかわりません。
ソースは既出。
>>510 うわー、私より世間知らず。 別に郊外物件ネタでなくてもいいよ(笑)
(クンクン、またガス大自爆の匂いがする)
ということは、結局、この世に無い高級ガス物件ネタにしたいんだよね。
で、エコキュートなどイニシャルコストが高いだのと言ってたヘイヨウ人らが、とうとうオール電化物件の方が価格的にも勝利と言い出した(大笑)
>俺もオール電化は安い物件の救世主ではないかと思えるし。
では、沢山の郊外・地方にある不良在庫と同じガス併用は都会や都心にあろうが救われないし報われないね(爆笑)
>>511
かわらないと思いますよ。
もともとその程度の低い数字ですし。
利便性といったって、ソースやデータではわからないところ多いですし。
たとえば、西新井に戸数とオール電化だけがトリエの物件あるけど、
データで見たら区内の駅近件にはなる。
でも、じっさいは都内に入るには郊外から来る満員列車か各駅停車しかない直通電車が関の山。
所詮、個人個人の感覚で比較するしかないのよ。
だって、郊外に住んでいる人にそんな事情話したってわからないでしょ?
6000万以下で話してくれよ~と書く人に対しても同じ。
510に書いたのは私の感想なので、ソースも何も関係なし。
比較したいのなら比較できる範囲で当人の中で優劣を決めればいい。
そうなったらオール電化マンションは有利になるかなという感想を書いたわけなので。
>>513 クンクンクン、匂いがするぞ!
>だって、郊外に住んでいる人にそんな事情話したってわからないでしょ?
では、郊外に住んでいる多くのガス併用の人にもそんな事情をここで話したってわからないですね(大笑)
偉そうな君はセレブなんだね(クスッ)
ということで君の内容をまとめたら、
郊外のガス併用物件と都内のガス併用物件は立地等の違いというだけで、
肝心のガスは「中級機器以下」の同レベルということですよ(爆笑)
そもそも私は平均で物件価格も言ってるつもりだが、6000万ぐらいの物件は比較できないほど、君はリッチなんだね! どんだけ~、こんだけ~(笑)
(>>516同様、平均物件さえ買えない君たちはムリな背伸びはやめた方がいいと思うよ)
>>514 君と同様、床暖房一つを取り上げただけで、どんなストーリーだよ!?(笑)
で、普通に使われてる?・・・ 現実、ガス代を気にしながら、冬の寒い日だけね。
で、電気割高?・・・ 普通に使ってトータルして安くなることが大事なんですよ。 アンダスタンド?
床暖房でしか光熱費を語れないなんて、情けけないやっちゃの~!
>>516
安物のガス機器を使ってる君のほうが、このスレで書き込みしてる方がよっぽど恥ずかしいと思うよ(大笑)
なるほど、恥ずかしいヤツだわ。。。
>>519 恥ずかしいという前に、オール電化にも私にも、もはやかなわないと言ってるみたいだね(笑)
バトル版のこのスレの内容で反論できなくなり捨てセリフを言うぐらいなら、出てこない方がマシだよ。
本当のことを言われてガス大自爆すると、すぐ尻尾巻いて逃げるのは、素早いよな~(キャイーン)
>>495
>オール電化派ですが、エコキュートのタンクを間取り図に明記しないような
>売り主の物件は絶対に嫌だ。
同感。
安い物件に多い気がします。ベランダが小さいので、表記できないのでしょうけど。
もっとひどくなると「オール電化」とだけ書いていて実は電気温水器とかありますよね。
>>498
室内気温が正しいとすると、中住戸ですか?
ちょっと前にも実家の角住戸より中住戸の自宅の方が暖かくて良いとか書いてる人が
いましたけど、夏は風通しが悪いし何より採光に問題が出る間取りのどこが良いのやら・・・。
快適性より価格重視な考え方なのでしょうかね。
明るくて開放感がある部屋ほどガラス部分が増えますから、いくら省エネガラスを使っても
断熱という面では不利になります。
>>521
では、ガス給湯器も間取り図に必ず明記したほうがいいでしょうね。
一歩間違えれば、危険機器ですからね。
で、仮に立地やまわりが高級でもガス機器だけは中途半端である物件が多いです。ベランダが小さいくても大きくても火災になれは大変でしょうけど。
もっとひどくなると「エコ物件」とだけ書いていて実は安物ガス給湯器とかありますよね。(笑)
どう考えても、エアコンより床暖房のほうが優れてるのに、強がりやせ我慢の電化派が哀れ。
>>522
中住戸、角住戸の話はガス併用、オール電化関係ないじゃん。
風通しだって階数、方角、間取りで全然変わるだろ。
それと圧倒的に中住戸の方が数多いし安い物件の角住戸もあれば億超えの中住戸もある。
今日の日記:今日もガス大自爆が見れて、楽しかったです(笑) 明日も見たいのでヨロシクね! バイナラ!
>>522
東南角部屋です。
率直に、もう床暖のお世話になっているのと思っただけです。
北の部屋は、3℃程度くらい低いでしょうね。
貧乏人なので、リビングぐらいしか床暖はついていません。
>室内気温が正しいとすると、中住戸ですか?
正しいと言う事は、あなたは正解をお持ちですか?
詳しく教えて頂けないでしょうか?
この時間になると電化ハウスは寒いね・・・
匿1さえいなければ電化圧勝なのに・・・
すっかりガス派に押されてる・・・
>>532
531さんの文章のどこが勝利宣言?
具体的にメリットが挙げられないから逆ギレですか?
うだうだ言ってないで、電化派を納得させられるだけのガスのメリットを示せばいいじゃん。
ちなみに勝利宣言したがるのはガス派にみられる傾向ですね。
危機感の裏返し?
環境税の話も浮上してきて、低炭素化社会に向けて電化されていく方向性ですし、
心配なのは分かりますがね。
今日は寒いので朝から床暖on。夜になれば4部屋全部で床暖onになりそう。
昼間も電気代を気にせずに快適に部屋を温められる。
同じこと電気式でやったら冬にしか使わない床暖の為に基本料金は高く、電気代も恐ろしくかかりそう。
おそらく10KW契約でもIH使ったら足りないだろう。
やっぱり床暖はガス温水に限るね。敷き詰め率が高ければ主暖房として使え、エアコンはいらない。
(ヒートポンプ式温水床暖房は主暖房としては使えないので相手にならない)
寒い夜は風呂も20分くらい掛け流しで気持ちよく入りたい。湯切れの心配なんかせずに。
やっぱガスがないと困るよ。
そうそう!
バトル板なのだから、こんな感じでガス派もそのメリットを主張しなきゃね!
いいかんじ!
電化床暖房だと「電気代もおそろしくかかりそう」や「おそらく10KWでも足りないだろう」ってところの
具体的な理由がしめされていると更に良かった。
個人の予想や感想では意味がないからね。
オソヨー、なんか最近、もはや床暖房ネタしかないような状況だね。心も体もガスでは暖まらないようだね(笑)
>>536 我家なんか昼間も夜間も恐ろしいガス代なんか全く気にせず、快適に部屋を温めれるんだぞ(エッヘン)
でも、君は今日だけと言わず冬は毎日寒いものだから、これから毎日、ガス代を気にせず床暖を使いなさい。
で、今まであんなに偉そうに言ってきたのに、ガス床暖房って敷き詰め率が高くないと主暖房として使えなんだ。
サイテー! やっぱり相手にならない。
我家は電気が足りなくなったことさえ無いが、ガス代で君の財布の中身が足りなくなるかもね(大笑)
>寒い夜は風呂も20分くらい掛け流しで気持ちよく入りたい。湯切れの心配なんかせずに。
毎日その気持ちいいとやらの後、きっと家族からガス代と水道代が上がったと怒られるよ(笑)
湯切れ? 20分ぐらいでするわけがない!
煽るぐらいなら、せめて毎日3時間ぐらい掛け流しにしろよ。(肝が小さいの~)
まあ、君はたかが冬の床暖房ぐらいで王様気分なんだろうが、他のヘイヨウ人全員がガス床暖房を付けて高いガス代を気にせず堂々と使える日がくるまでお祈りでもしときたまえ!
確かに20分も掛け流しの(浴槽からお湯が溢れ続ける)状態にして風呂に入りたい人は、マンションだとガスのエコジョーズがしかないかな。
1人ならまだしも家族みなかけ流すと流石にエコキュートでは湯切れが気になる。(20分くらい入浴間隔を置けば大丈夫だけど)
戸建てなら大容量タンクである程度のカバーもきくだろうが。
いやいや、文字どおりまっとうなバトルが始まりそうで期待しただけだよ。
最近ガス派からメリットが語られることが少なくてバトルになっていなかったから。
そうかー、ヘイヨウ人はガス床暖房が使えて、4部屋床暖が出来さえすれば優位だと思うのかー。
床暖使用のヘイヨウ人だけのまわりが毎年、どんな季節でも毎日寒い日だったらいいね(大笑)
でも、ガス床暖房って敷き詰め率が高くないと結局、寒いんだよね。そう認めちゃってるし、♪意味ナーイジャン♪
だからといって、ガンガン使うとガス代が気になって気になってしょうがないから、すぐ温度調節したり、ガスファンとか灯油ファンとか、最初にエアコンに頼る人が多いんだよね。
それにせめて、そのガス給湯器がエコウィル以上なら、少しぐらい認めてあげてもいいのだが...ね~!
まあ、ランニングコストは無視しても、ガス自体でなくて、冬限定の「敷き詰め率が高いガス床暖房」という機器だけが唯一、この私が良いものだとは認めてあげるよ(情) もはやガスは生活必需品や他のメリットがないからね。
でもその前に、多くのヘイヨウ人に、もっと床暖房を使ってもらえるようにならないといけないけどね(笑)
なんだ。やっぱ電化派惨敗じゃん。
マンションでのエコキュート温水式床暖房には面積限界があることも事実。
タンク容量の交換は規約次第だから。
電熱床暖房は大面積で温水式床暖房にランニングコストが及ばないことも事実。
(小面積ならむしろランニングコストで有利な場合もあるようだね)
一方電熱床暖房は温水式床暖房に対してイニシャルコストやメンテナンスコストで有利な点が多いから、気候や指向で床暖房をどの程度の時間使うかで適正判断が別れるところ。
更に言うと床暖房という仕組み自体がエアコンやファンヒーターに比べてどうしても速暖性やイニシャルコスト、ランニングコストの面で劣る点もある。
コストをかけても長時間快適に部屋をあたためていたい家庭には床暖房が良いよね。
なんか給湯器具のエコキュートとガス給湯器みたいな話だけど、通年使う器具なのか季節ものの器具なのかという点が両者では決定的に違う点だ。
電化の一番の問題は、冬床暖房を電気に頼ると、そのときの最大消費電力に合わせて契約電力が決まる点。
つまり夏でも冬の消費電力に合わせて契約しなければならない点。
これだけはどうにもならない。
パネル1枚2平方程度で2kwが全部屋+LDだと最低10枚くらい必要です。10枚が常にフルに作動しないと
しても稼働率50%で見てもそれだけで10KWは確保しなければです。他にIH、エコキュ、敷き詰め率が
低ければ+エアコンとなると20KW契約になっちゃううじゃないですかね。そんな契約できるような
太いケーブル使っているマンションなんて2世帯向けの億ションくらいしかないでしょう。
その点、ガスは従量製だし床暖なら割引でさらに安くなる。使わない時期の余計な負担はない。
だからCO2ばらまきだとか何とか言われようが、わずが2-3ヶ月、フルにガスに頼り切った生活をしても
年間平均すれば大した出費にならない。
それから敷き詰め率に関しては、別にガス温水に限らず、電気パネルでも同じ。要は敷き詰め率が低いと
主暖房として使うには無理があるのは暖房方式に無関係。25畳のLDに10畳程度のパネル1枚じゃ
ダメということ。
立ち上がりは確かに1-2分で室温がどうこうとまではいかないが、5分もしないうちに足元は確実に
暖かく感じられるようになるので、頭から温風あびるエアコンよりは快適度は高いよ。
タイマーもあるし、予定外運転で5分待てないなら別だけど。
20分で湯切れの心配も、例えば浴槽に200Lくらいすでに給湯で使って、なおかつ家族全員がシャワーなどで
各人が10-15分程度シャワーを使って、その上で20分以上も余裕で高温の温水を供給できるほど能力
あるのかどうかということですね。もちろんタンク増量や補助ヒーターなどを入れれば追いつくかもしれないけど。
20分出せば300Lくらいは使うと思う。でもどうせ床暖で給湯機は連続燃焼しているから
お湯を出しっぱなしにしてもガス代はあまり変わらない感じです。(我が家の実績で)
浴室ガス温水暖房やミストサウナもどうせ床暖や給湯で燃焼しているのだから入浴中はつけっ放しにしても
ガス代はほとんど変わりませんでした。
水なんて1立方で150円~180円くらいだから300Lだと50~60円てとこですか。
まあこのくらいの出費で今流行の家飲みならず家温泉気分が味わえるなら安いものです。
とにかくお湯を使う時間帯、お湯切れなど無駄な心配をせずに使いたいときに使いたいだけ使えるシステムが
私にとってはいいです。
電化には電化の魅力も当然あると思いますが、全部屋床暖やお湯の贅沢な使い方は真似できないと思います。
>>539
>もはや床暖房ネタしかないような状況だね。
う~ん、他にもメリットはあるけど、ガス温水式床暖房が使えるだけでもいいけどなぁ・・・。
特にマンションでメインとして使おうと思えばこれ一択。
ディスポーザーと同じ立場なんだろうな。
無くても生活できるけど、一度使うと手放せないし。
>つまり夏でも冬の消費電力に合わせて契約しなければならない点。
契約電力(基本料金)の話をするなら、そもそもオール電化はガス基本料金自体が無いよ。
>タイマーもあるし、予定外運転で5分待てないなら別だけど。
いや、先日までガス派がエアコンとガスガスヒーターとの数十秒の立ち上がりの差を指摘していたからさ。
実際に温まるスピードは確実に違うし。
でも床暖が5分しないうちに立ち上がるのは予想以上に早いね。
>20分で湯切れの心配も、例えば浴槽に200Lくらいすでに給湯で使って、なおかつ家族全員がシャワーなどで
>各人が10-15分程度シャワーを使って、その上で20分以上も余裕で高温の温水を供給できるほど能力
>あるのかどうかということですね。
その程度ならエコキュートでも大丈夫だよ。
ただ、エコキュートに連続給湯の限界があるのは確か。その点は認めざるを得ない。
「かけ流し」のような特異な使い方をするとき意外、そのデメリットを感じるときは無いけど。
>でもどうせ床暖で給湯機は連続燃焼しているから
>お湯を出しっぱなしにしてもガス代はあまり変わらない感じです。(我が家の実績で)
>
>浴室ガス温水暖房やミストサウナもどうせ床暖や給湯で燃焼しているのだから入浴中はつけっ放しにしても
>ガス代はほとんど変わりませんでした。
それには別な意味で驚き。ガス給湯システムってもっと熱効率が良いもんだと思っていた。
だって熱効率が100%を超えることがないガス器具において、「お湯を使っても消費エネルギーがかわらない」
ということは、「お湯を使わないでもお湯を使った時と同じだけのエネルギーを消費している」という意味だよ。
あなたの話が意味するところは、単に単独運転している通常時の熱効率が悪いということ。。。
これはあなたのお宅だけの現象かもしれないし、環境負荷云々は別にして、お金が沢山あれば解決だけど。
>電化には電化の魅力も当然あると思いますが、全部屋床暖やお湯の贅沢な使い方は真似できないと思います。
俺もそう思う。全部屋床暖房を第一に望むなら、オール電化マンションよりもガス併用マンションが主な選択肢と
なりそうだね。
ただ、一般家庭の入浴で、数十分もお湯をかけ流すのは「贅沢」ではなくて、「ムダ使い」だと俺は思うけど。
(個人の認識の差だからここではどうでも良いことだが。)
>>548 あのー、電化そのものでも何も問題なく普通に生活をしてるのですが...(笑)
まあ、湯を毎日、君のように単純計算で約1000Lぐらい使うほど贅沢な生活がしてみたいと思ってるここのヘイヨウ人さんが多いければガス屋さんも安泰なのでしょうがね。
私は君のようにそんな贅沢という使い方をしなければいけない生活はマネをしたいとは全然思いませんが...
もう電化とかガスとか関係なく、誰でも君みたいな生活が出来たらいいのかもね(笑)
ウーン、でも
君はリッチだからいいとして、そんな生活をしてて一般のヘイヨウ人はその前にローンが払えるのかな~!?(笑)
>>549 ガス床暖房もいいと思うけど、今や別に電気式でも充分だよ。
暖かくなったら、ガス床暖房か電気式床暖房かを見極める程の感覚をもってるわけでもないし(笑)
>ディスポーザーと同じ立場なんだろうな。
ちょっと納得! で、比較するのもおかしいけど、ディスポーザーこそ床暖房よりは今では必需品だよ。
今日も楽しかったよ。では、バイナラね。
>>551
>電気式床暖房かを見極める程の感覚をもってるわけでもないし(笑)
感覚じゃなくて、実際にメインとして常用できるか?って意味なのでは?
ランニングコストは余計にかかるし、広い面積には向かないし。
別スレが立っていたチビングならおっしゃる通りかもね。
おじいちゃん・・・こんな所にも迷惑かけて・・・
>>551
>ディスポーザーこそ床暖房よりは今では必需品だよ。
ディスポーザー関連スレを見る限り、全体の評価はどっちもどっちってレベル。
同じディスポーザーでも使用制限が多いものを使っている人の評価は低い。
床暖房も同じだろう。
両方付いてる物件だけど、ちゃんとした製品ならば、どっちも使ってみれば必需品になる。
あとビルトイン食洗機も(国産は容量が小さすぎて手洗い品が出たりと、使い物にならないけど)
電化もさ、例えば最近のレースみたいに瞬間的に電力オーバーを短時間だけなら可能にするような
ブーストボタンみないなのがあればかなり契約電力下げられるケースが多いと思うけど。
もちろんケーブルは太くしておいたとしての話。
例えば朝のTV+ドライヤー+ズボンプレス+エアコン+オーブントースター+IH+TIFALのポット
なんかの組合せみたいに、ある瞬間短時間だけすごく大きな電力が必要なんだけど
そのほかの時間帯はほとんど電気を使わないケースとか。
そう考えるとオーバー分の電力をエネファームとかあるいは蓄電地で補うのも一択かなと。
どっちにしても負荷の高い時間帯での電力不足を補う方策がほしいですね。
>>552がいつのまにか「常用できるかどうか」って話にしてるけど、普通に電気式(電熱・温水)でも
単独常用できるレベル。実際に常用している人いるし。
>>548の話はかなりの範囲を金で解決している(自分でも気が付かないうちに?)一方で
電化のランニングコストを指摘するという部分があるから、わかりにくくなってしまっているが、
要は電気の床暖房はエネルギーを給湯・床暖房で文字通り「湯水のように」使う使い方には
向かないし、電気容量の決まったマンションに床暖房を4部屋・5部屋フルに施工するということが
現実的なのか。(ランニングコストもかかるし、向いているの?無理じゃない) という話。
電気幹線の限界の件はもっともな話だ。
ところでガス併用マンションでもそんなに大面積に床暖房を施工することができるのだろうか?
とりあえず給湯システム入れ替え(大変更)は仕方が無いとして、ガス管径までは変えられないから、
その範囲でできるか否かだと考えるとかなり厳しいと思うのだが。。。(そうでもないのかな?)
*現在のガス併用新築マンションが標準でそんなに大きな面積を床暖房しているわけでも無いし。
リビング+1部屋程度の床暖房ならオール電化マンションでも問題は無いからね。
どうなんでしょ?
いつも間にか複数部屋の床暖の話になっているね。
その場合は、ヒートポンプ式の床暖房でしょうね。圧倒的にランニングコストは低い。
実際マンションの採用が少ない事を理由に、その比較をガス派は嫌がったんじゃなかったっけ?
で、その実際のマンションに床暖が採用されているのは、リビングダイニング程度でしょ。
で、その程度であれば、熱効率、メンテナンス、ポンプの電気代等を考えたら
ガス床暖房に有利性は無いって事だったでしょう。
実際、デフォルトでマンションに4部屋床暖房なんて付いている所なんて皆無に近いでしょう。
戸建てやリフォームであれば個人の自由だからね。圧倒的に有利性があるヒートポンプ式の採用が可能と言う事である。
実際、マンションのリフォームでヒートポンプ式の設置の事例が過去スレに載っていましたからね。
>556
>ところでガス併用マンションでもそんなに大面積に床暖房を施工することができるのだろうか?
心配は無用です。実はガスだと床暖は、浴室暖房などに使われる80度高温水に比べると
60度の温水なのであまり熱源として負荷が高くないそうです。
うちの給湯機は、普通のMB収納できる普及機の24号クラスで床暖5系統接続してますがガス管は
他のお宅と変わりませんでした。もちろん全部屋床暖はOPですが。
(22畳LDKで2系統、和室1系統、洋室2系統)
6系統フルに使っても床暖と給湯、追い炊きの組合せならOKだと言われました。
これに温水洗濯乾燥機や浴室暖房機、ミストサウナ、温水パネル(洗面所、トイレ)などを多数併用すると
能力が不足するのでどこか設定に達しない部分が出る可能性もあるそうですが一度温まれば問題ないそうです。
また能力オーバーで使っても別に機器には影響はないそうなので今のところ気にせずに使ってます。
>557
フロンのヒーポン床暖は主暖房としてはきびしいと思いますよ。
CO2のヒーポンなら給湯で使わない時間帯に限って1部屋くらいならいけると思うけど。
ただ電化の人は、深夜電力意外で負荷の大きい電動機や電熱器を使うのは負担も大きいと思いますがどうでしょう。
オール電化で床暖房じゃ、割高な電気料金でどうにもならんよ。
主暖房は電化も併用もエアコン。
これは比べようが無い事で決着が付いた。
で副暖房はどうしようって事だから床暖に床暖で対抗する必要はなし。
副暖房の役割は、暖房開始時の高い即暖性と、その後の快適さのカバー。
これは機器を分けてもいい。
>>559
>フロンのヒーポン床暖は主暖房としてはきびしいと思いますよ。
60畳まで、可能な物までありますけど。
実際そこまでの部屋を暖めたいって言うのであれば蓄熱の視野に入ってくるしね。その方が、快適でしょう。
24号クラスで床暖5系統接続でフルに床暖を使っていたら機器が持たないよ。
5系統あっても、ボイラーが5つあるわけでは無いし、ボイラーの寿命は3000時間と言われてますからね。
そんな使い方していたら、2、3年ぐらいで寿命が来てしまうよ。
主暖房がエアコンとかそんなさみしいこと言わないでくれよ。
足下寒くて悲しくなっちゃうよ。
>561
床暖房が主暖房にならないのは電気式の話。ガスならエアコンはなくてもOK。
>562
60畳まで使えるって、業務用を話に上げてもらっても話にならないです。
普通にホームセンターで買えるような汎用のもので比較してもらわないと。
どちらにしても深夜につくったお湯を昼間から夕方にかけて使ったら、一番お湯が必要な夜の入浴時に
お湯がなくなるし、どのみち昼間の高い料金でお湯を作るくらいならガスのほうが使いたいときに
必要なだけお湯が作れてメリットが大きいと思いますね。
蓄熱という案ももちろん技術としてはありえるだろうけどマンションという限られた設置環境でどこまで
現実的なシステムかと考えると微妙ですね。決してそういう技術を否定しているわけではないです。
ちなみに24号で5系統だろうが6系統だろうがそれは熱動弁の話であって、機器の使用率とは
イコールではないよ。うちは中間温度設定で起動すると約30分で一度燃焼が止まるから
燃焼が連続するわけではないです。それにメーカーは無料で3年保証だし、わずかな追金で10年保証が
あるから特に寿命など気にしていないです。
だいたい寿命で買い換えてもせいぜい機器は20万+工事費2万くらいが相場。
十数年後にエコキュを補助金なしでタンクごと入れ替えるのに比べれば遥かに安いよ。
ガスは熱源なんか使い捨てで気楽に考えられる点もメリットですね。
>>565
60畳まで使えるって、業務用を話に上げてもらっても話にならないです。
エコキュートではなく、ヒートポンプ単体での床暖房。
>ちなみに24号で5系統だろうが6系統だろうがそれは熱動弁の話であって、機器の使用率
1個のボイラーに数個バルブにて系統を分けている。
1系統でも、使用していたらボイラーは稼動する為、使用率は同じになる。
各時温度設定が出来ない上、立ち上がりも遅いので、使い勝手は悪くなる。
全部屋に床暖房が必要であれば、蓄熱の方が断然快適である。
そこまで、マンションに必要かと言う疑問も残る。寒冷地限定に限ってくるでしょうね。
>中間温度設定で起動すると約30分で一度燃焼が止まるから 燃焼が連続するわけではないです。
止まっても、断続的に運転はするでしょう。
断続的な運転が多いと、もしエコジョーズを使っているのであれば、効率は落ちるでしょう。
>それにメーカーは無料で3年保証だし、わずかな追金で10年保証が あるから特に寿命など気にしていないです。
ボイラーの様な、消耗品は保障対象外でしょう。
ガス会社のメンテナンス契約でも、年10000円は掛かりますからね。
それも、消耗品は対象外ですよ。
>だいたい寿命で買い換えてもせいぜい機器は20万+工事費2万くらいが相場。
それって、インターネットじゃないの?
通常、町のガス販売店で頼んだら、そんなに機器の割引はしてくれないよ。
実家では、普通の給湯器24号で入れ替えに45万円掛かりましたよ。
電気床暖房が主暖房という家庭はふつうにあるよ。
4~5部屋を電気で床暖房というのはあまり聞かないけど。(ガスでもあまり…)
ちなみに我が家は23区内のマンションで、極端に優れた断熱仕様でもないと思うが、主暖房のエアコン(24畳のLDKに4.5キロ×1)を30分以上連続して使った経験がないがなあ。
東京のみなさん、ガス派でも電化派でも、床暖房でもエアコンでも良いけど、ガンガン暖房してる感じ?
あなたの家はどこでどんな暖房?
>566
>ボイラーの様な、消耗品は保障対象外でしょう。
ノーリツは10年やってますよ。もちろん熱源機の消耗部品も保証対象。
>給湯器24号で入れ替えに45万円
ボラレ過ぎです。○○ガスのマークの入っていない汎用品ならネットでなくても相当に割安に買えます。
もちろん性能差はありません。
>ガス会社のメンテナンス契約でも、年10000円は掛かりますからね。
それもボラレ過ぎです。
そうやって悪徳ガス屋にぼられた人が電化に進むんですかね。
>>568
>ノーリツは10年やってますよ。もちろん熱源機の消耗部品も保証対象。
8年以降の部品は有償になっていますよ。
まぁ君みたいなヘビーユーザは世間では少ないと言う事だろうね。
>ボラレ過ぎです。○○ガスのマークの入っていない汎用品ならネットでなくても相当に割安に買えます。
普通の町にあるガス屋ですよ。
>そうやって悪徳ガス屋にぼられた人が電化に進むんですかね
メンテナンス契約は、大手都市ガス会社からのものですよ。
それが、悪徳であればガスも買えなくなりますよ。
>>567
ガスファンヒータの次は、マンションのリビング程度の床暖房、そして全館空調(エアロテック)、
そして、マンションにて複数の部屋の床暖房。
毎度、おなじみな人たちなのに、論破されると住んでいる所がコロコロ変化するガス派。
おもしろいね。
>普通の町にあるガス屋
併用派だけどガス屋はぼったくりだから要注意。
ホームセンターや町の設備屋でもガス器具の販売はやってるよ。
大手ガス屋の看板あげてないから汎用品を薦めてくれる。ガス配管の接続、気密試験のみ大手ガス屋に依頼。
だいたい3000円~6000円でやってくれるよ。そうすれば機器はかなり安く買える。
ガス屋は工賃込みのほぼ定価販売が常識。
まあこういう閉鎖的な慣習がまかり通っている業界だからガス器具の魅力はあっても電化に流れるんだよね。
>>568
でも、それ、ノーリツの100%出資子会社がやっていることだったりするんだよね。
<セイフティ・ホームプラン>
http://www.nts-365.co.jp/diagnosis/safty_homeplan.html
やりたい事がよくわかんないなー。ノーリツ。。。
>>569
8年あれば優秀じゃないですか。
エコキュートだって8年(消耗品含保証)のはず。
ただしエコキュートは消耗部品代含め補償額上限なし(ガス器具は本体価格まで)だけど。
>>570
そんなこと言ってないでバトルに参加しなさい。
メリットを主張するのは、バトル板では良いことです。
せっかく今日は良い話題でマトモなバトルになっているというのに。
環境税の素案だと電気料金は2倍、都市ガスは2.5倍だとさ。
オール電化の勝ちだね
環境に悪いエコキュートの評価が不当だね。
電化マンションって寒いよね。
ヘイヨウ派はこだわりがなく都合の良い物を使いたい人だからね。
あらゆる点でヘイヨウを上回ればころりとオール電化に旗換えするよ。
組み合わせが自由な事を至上としているから、快適・低コストな組み合わせがオール電化だと決定付ければ、自由な組み合わせの結論がオール電化になる。
冷房の冷風と暖房の温風が同じ所から出てくるというのがエアコンそもそもの欠陥。
電車ですら、冷房は天井から、暖房は座席下から、これが常識。
電車で暖房の温風を天井から出してみ、客から文句が出るわな。
その非常識なことをやっているのがエアコン暖房だよ。
エネファームなんて売れないよ。
Q13.購入時の費用は、光熱費の低減で回収できますか?
A13.現段階では、設置先のお客様にとって、投資回収は難しいと認識しています。
ところでガス併用で床暖房の無い多くのご家庭の立場は一体。。。
>>580
さすが、断熱性、気密性が低い電車を例に出してくるとは、余程、ガス派の家は寒いんだな。
ちなみに、新幹線なんてエアコンじゃないの?
N700系なんて、各座席の窓側の上にエアコン吹き出し口があり自由に方向が変えれるよ。
>>574
電気からのCO2排出は殆どが発電所です。
CCS(CO2を地中に埋める)技術のコスト目標が2015年で1トン当たり2000円台、2020年代に1000円台としています。
それが実現すれば、電気に2倍の環境税をかけなくても、1kW当たり1円程度の負担で、
CO2の排出が限りなくゼロに出来る。
各家庭での燃焼でCO2排出されるガスには真似が出来ない事ですね。
アホですか。
最近の電車が暖房を天井から出しているのはJRのコスト削減策だということも知らないのか。
ちなみに最近の「走るんです」(安物ステンレス軽量化車両)は天井から暖房が来る。
あれが時代の進歩とは笑止千万。
>>587
車内環境を、一般の電車と比べられたら新幹線もかわいそうだね。
自分的には、2時間36分、十分すごしやすい環境だけどね。
一般の電車にそれだけ乗るのは辛いけど、ガス派は平気なのでしょうね。
でも、それ以上の時間がかかる出張は飛行機を使いますけど。
なぜか鉄のスレと化してるけど(笑)
やはり環境税が導入されますね。
もともと光熱費がかなり安くすむオール電化、環境税導入で併用と比べてさらに光熱費が割安になり、より優位になるのは明らか。
光熱費は生きている限りかかるものだし、大きな問題。
私は住み替えで断熱性能低い併用一戸建てを築浅で売却し、オール電化高高一戸建てにしたのは本当によかった。
これからは断熱性能スペックの低い仕様の集合住宅は売却もより厳しいと思う。
このスレでもよく「まだガス優位か電化優位か将来どういう方向性になるかわからないから、今は併用。エネルギー源を一つに絞るなんてア〇だろ。」と鼻息荒いカキコミがあったけど、
その"将来"はもう来たんじゃないのかな。
電化がよりお得になるなら将来そうするよ、と言ってた連中は住み替えできるならそうするだろうし、
これからマイホームを手に入れようとする人らはオール電化をよくよく検討するんじゃないかな。
ガス関係者はホントに崖っぷちに立たされたね。
コマーシャルなどの広報宣伝でどうガスの優位性をうたっていくのか、興味あるなぁ。
>それが実現すれば、電気に2倍の環境税をかけなくても、1kW当たり1円程度の負担で、
>CO2の排出が限りなくゼロに出来る。
>各家庭での燃焼でCO2排出されるガスには真似が出来ない事ですね。
何か勘違いしてないか?
まず電気は送電ロスがあって、送電時にかなりのエネルギーを熱として大気に排出している。
ガスも搬送エネルギーやロスはあるがその比じゃない。
もっとも勘違いがエコキュだ。お湯を使っても使わなくても、使いきらなくても
バカの一つ覚えのように夜行性動作しやがる。
もちろん使わないと前日中にわかっていれば止められるだろうけどつくっちゃったお湯を
その夜はほとんど使わないことがあればムダそのもの。
だいたい家族の少ないうちから500L近い湯を毎晩作り続けてること自体ムダが多い。
ガスみたいに必要なときに必要なだけお湯を供給できるようになってから比較してほしいですね。
オール電化ってのは、足下寒いのをやせ我慢して光熱費をケチるのが売りなんでしょ。
俺はそんな貧乏臭い生活は嫌。そんなシステムはいらない。
>>592
エネルギー効率が4割で過半がロスされているのは事実だよ。
ヒートポンプも電気モーターよりガスエンジンのほうが生かせるし。
電気のメリットは夜間の安価な電気料金を利用する事だけで、既に火力発電に頼る夜間電力は環境とか効率とは別次元の経営的な戦略。
火力発電所も簡単には停められないし、本当に効率を追求するなら負荷追従調整もしない方が良い。
それにしても原発依存と言ったかと思えば、深夜電力を火力発電に頼ると言ってみたり、結局ガス派は何を言いたいの?
(オール電化は駄目と言いたいということだけはわかるが)
深夜電力は昼間電力需要によって余っているから安いんだよ。
電力会社も発電所がもっとフラットな運転になれば発電効率を上げられるし。
環境や効率とは別次元の経営戦略とは、都市ガス各社の行っている床暖房割引やオール電化対策のガス器具支給を指します。
俺はそれを否定はしないけど。
あと、ヒートポンプをガスエンジンで動かすのはやめてね。
うるさいから。
ガス派からすればヒートポンプの高効率を無視したいのもわかるが、エネルギー効率を語るのであればそれも一緒に触れないとな。
今のオール電化はそれらがセットなのだから。
エコウィルがマンションでも使えるめどが立つ日は来るのだろうか。。。
レシプロエンジンの静音化は枯れた技術分野だけに、揶揄するわけでなくて単純に疑問だ。
まあガス器具はガス器具でも、既存マンションに後付設置するのは元々厳しいから、実績のない今から心配しても仕方がないことではあるのだが。
環境税あり、電化器具の進化あり、都市ガスにとって厳しい時代がくる。
既存ガス併用マンションを電化給湯(エコキュート)対応に改装するための幹線引き直し工事と盤入れ替え工事が
ビジネス化する日も近そうだね。
>>591
光熱費をケチらずにんバンバン使えばいいじゃん。
節約するか気にせず浪費するかはあなたの自由。
それともガスの料金は気にしないけど、電気代は気にするって事?
それだと『俺はそんな貧乏臭い生活は嫌』ってコメントは矛盾するけどね。
まあ、今時の東京近郊で床暖房フル稼働させなきゃ寒いようなマンションは避けるべきだと思うけどね。