- 掲示板
1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2015-05-03 00:50:06
1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2015-05-03 00:50:06
そもそも、合法行為で且つ、規約違反ではない行為をグダグダ屁理屈こねてイチャモンつけてるクレーマーとその擁護者(周落クン?)の方がいかにも隣の大陸or半島人の思考と言い草だと思うけど…。
マンション標準管理規約改正の変遷
昭和57年5月21日
建設省は関係業界団体等に対し、中高層共同住宅(マンション)に係る管理規約の案を作
成する場合は「中高層共同住宅標準管理規約」を指針として活用するよう通達を出しまし
た。
この頃にモデル規約が作られたのじゃないのかな?
何を言っても嫌な奴には意味がないが。
>「この細則は分譲会社や管理会社が独自に作成するので物件ごとに異なりますが」
細則の内容も、解釈も【管理組合】によって異なるって何度言っても・・・。
認めたくない奴には意味がないが。
>昭和57年5月21日
>建設省は関係業界団体等に対し、中高層共同住宅(マンション)に係る管理規約の案を作成する場合は「中高層共同住宅標準管理規約」を指針として活用するよう通達を出しました。
>この頃にモデル規約が作られたのじゃないのかな?
昭和57年当時の喫煙率は、男性70%、女性15%
時代背景からして、禁煙を前提とした条項が規約に盛り込まれるとは考えがたい。
中高層共同住宅使用細則モデル
http://www.zenkanren.org/pdf/laws/008_h_00.pdf
中高層共同住宅使用細則モデル.
六 バルコニー等 規約 第14条(バルコニー等の専用使用権)
引火、 発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み.
国土交通省のマンション標準管理規約ではバルコニー等の使用について、「通常の用法に従って使用する」と記載しているのみで、実際は各マンションの使用細則等で制限されることになります。
一般的な使用細則では、災害防止の観点から、バルコニー等に発火や引火する恐れのある危険物の持込みは禁止となっています。
引火とは、他の火や熱が移って燃えだすことですから、バルコニーでの喫煙は、お勧めできないどころか、禁じられていると言えそうです。
>異ならないよう「標準化」されている。
その【標準】は細則の内容も解釈も【管理組合】によって異なる
↓
>「この細則は分譲会社や管理会社が独自に作成するので物件ごとに異なりますが」
>一般的な使用細則では、災害防止の観点から、バルコニー等に発火や引火する恐れのある危険物の持込みは禁止となっています。
細則の内容も解釈も【管理組合】によって異なる
>「この細則は分譲会社や管理会社が独自に作成するので物件ごとに異なりますが」
>一般的な使用細則では、災害防止の観点から、バルコニー等に発火や引火する恐れのある危険物の持込みは禁止となっています。
『標準管理規約』では特に禁止はされていないようです。
>引火とは、他の火や熱が移って燃えだすことですから、バルコニーでの喫煙は、お勧めできないどころか、禁じられていると言えそうです。
通常のベランダには引火しやすいものなど置かれていません。
防災の観点からで考えると、喫煙如きは禁止にするまでもないでしょう。
>物干に干していた布団に焦げ跡がありました。タバコ以外考えられません
喫煙中の煙草から、火種が飛ぶなんて事は、暴風や突風でも吹かない限り、起こり得ないと思います。
しかも、ベランダ内に吹き込んできた風によりベランダ外に飛ばされた火種が、再び上下左右のいずれかのベランダ内に入り込み、その段階で布団を焦がす程の火力を維持しているというのは、物理的に考えがたいです。
もっと言えば、故意に火のついた煙草を投げつけたとしても、黒い灰がつくだけで、焦がす事までは不可能だと思います。
>引火、 発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み.
↑これはベランダではなく、居室での禁止行為を定めた条項ですね。
第4条(対象物件内での共通の禁止行為)
1項 騒音、振動、悪臭及び煤煙等を発生させる行為
2項 引火、発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み
当然、居室内で喫煙したり、ライターを使用しても一切問題はないわけであって、標準管理規約が想定した悪臭及び煤煙や引火、発火及び爆発のおそれのある物品に、喫煙行為やライターが含まれない事は明白です。
また、バルコニーでの禁止行為を定めた第11条では、火器の火の字も出てきません。
つまり、標準管理規約にベランダ喫煙を禁止とする根拠は一切規定されていないと言う事になります。
>規約違反には該当しない(火気には含まれない)と判断されてきた結果です。
だから、その根拠を書けといってるんだろうがwww
オマエさんは
「窃盗は犯罪だけど、俺様は万引きを何度しても捕まったことがないから、”既成事実”として万引きは犯罪じゃない」
って言い張ってる状態なんだよw
>それとも、『ホタル族』なんて言葉が話題になった当時は、日本中が規約違反を黙認していたとでも言いたいの?
日本中?w日本中のベランダでくまなくベランダ喫煙が行われてた訳じゃないだろ?
日本の各所で黙認されてたってだけだよw
>「昭和の頃から規約で禁止されていたニダ!」って?
「実際のところ、禁止されてようが禁止されてなかろうが、吸いたければ吸うニダ」
の間違いだろw
>いずれにしても、キミのマンションの管理組合が、煙草は火気に該当すると判断している、と言うだけの事です。
つまり、前提としている条文が「該当しない」という君の主張は間違ってるってことだよなw
>それぞれのマンションにはそれぞれの異なる事情があって、管理組合ごとに判断も異なります。
「万引きで捕まったことがある人もいるみたいだけど、その店が万引きを窃盗と判断したってだけニダ」
ってかい?www
>ここはキミが鼻息を荒くするところではありません。
>ああ、俺様基準を押し付けるのがキミの生きがいでしたね・・・
またしても謎の妄想爆発www
>いつだったか、ベランダは火気厳禁なんて書き込んでる人がいたが、危険物を取り扱う場所でいう『火気厳禁』と『火気の使用制限』は全くと言っていいほど別物です。
>また、公共施設などにおいて消防法が使用を制限する場合の『火気』と、マンションの使用細則のような、私的ルールにおける『火気』も同じではありません。
単なる俺様解釈でなんの根拠ないwww
仮に「別物」だったとしても、それはベランダでタバコ(及びライター等の火気)が許可されてる根拠にはならないというwww
>味噌糞一緒は止めましょう。
この場合は「味噌糞」ではなく「目くそ鼻くそ」ですw
>手続きを経た上で、『喫煙が禁止である旨を規約に明記する』
>が正解です。
良識にしたがって「禁止」されているマンションが増えている現状で、良識を無視して「禁止されてないからやってもいい!」と言い張る愚か者www
黒い跡です
少しだけ小さな穴が開いてました
タバコじゃないとしたらベランダでのバーベキューが原因?
土日や大型連休になると近所からはベランダで肉を焼いているような気配と臭いがします。すぐに窓を閉めるけど軽く2時間はお肉やイカ等が焼けるにおいが継続し続けます。
ベランダでバーベキューだなんて幾ら何でも…気のせいだと思っていたけど七輪だったらタバコより怖いですね
>支離滅裂ですね。
いつもの通り「なにがどう」とは一切説明できないwww
現状、君の主張が
「「引火、 発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み」って規約は、居室に対して定めたもので、ベランダであれば自由」
ってなってるの分かってる????w
しかも自身が、最初の頃
「ライター等ではなくカセットコンロのガスボンベ等がその条文に該当する」
って書いてたの忘れてるだろwww
居室内でライターは可だけど、カセットコンロは禁止?w
「支離滅裂」って言うのは、こういうのを言うんだよwww
>繰り返しますが、ベランダ喫煙をどうにかしたいなら、規約で明確に禁止を謳う事です。
明文的に「禁止」としたって、
「窃盗は犯罪だけど、俺様は万引きを何度しても捕まったことがないから、”既成事実”として万引きは犯罪じゃないニダ」
「万引きで捕まったことがある人もいるみたいだけど、その店が万引きを窃盗と判断したってだけニダ」
「実際のところ、禁止されてようが禁止されてなかろうが、やりたければやるニダ」
ってな認識の人間には無駄だろうにw
それよりも、今のご時勢、ベランダ喫煙でどうにか言われたくないなら、規約で明確にベランダ喫煙は可と謳えばいいだろw
今までの、君の御説が正しいのであれば、君の言うところとのほんの一部wの嫌煙者が反対するだけで、何の苦労もないだろw
ま・さ・か、「繰り返しますが」なんて言って何度も他人に提案してることが、自身では「やらない/できない」ってことはないよねぇwww
>通常のベランダには引火しやすいものなど置かれていません。
なぜかというと
「一般的な使用細則では、災害防止の観点から、バルコニー等に発火や引火する恐れのある危険物の持込みは禁止」
となっているからw
>防災の観点からで考えると、喫煙如きは禁止にするまでもないでしょう。
バルコニー等に発火や引火する恐れのある危険物の持込みは禁止が禁止されてないのなら、防災の観点からで考えると、ベランダ喫煙は即刻禁止にすべきですねw
「禁止されてない」って事で、ガソリンがタンクの蓋を開けた状態で放置されてるかもしれません。そうしたらほんのちょっとの火種で爆発炎上ですw
なんかベランダ喫煙擁護者って、偉そうに俺様基準とか言いながら、99さんみたいに突っ込まれると何も答えないよね。
どっちが俺様基準なんだか。
それでバカフォロワーは、ひたすら煽るだけ。
多分自分に都合の良いとこだけで反論してくるよ。
>>83
>中高層共同住宅使用細則モデル
>http://www.zenkanren.org/pdf/laws/008_h_00.pdf
>中高層共同住宅使用細則モデル.
>六 バルコニー等 規約 第14条(バルコニー等の専用使用権)
>引火、 発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み.
ここで言っている「六 バルコニー等 規約 第14条(バルコニー等の専用使用権)」は
第2条でバルコニーの定義について述べているところで、次の行「引火、 発火及び
爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み」は第4条(対象物件内での共通の
禁止行為)にあたる部分ですね。
たばこやライター・マッチが「引火、 発火及び爆発のおそれのある物品」になるので
あれば第4条で「物件内共通の禁止事項」と謳われているため、室内にライターを
持ち込むこともできなくなります。嫌煙者の家庭でも室内にライターやマッチが常備
されていることでしょう。
このことから「たばこはもちろんライター・マッチは「引火、 発火及び爆発のおそれの
ある物品」には含まれないことがわかります。
室内はもちろんベランダや共用廊下にライターやマッチを持ち運んでいても規約違反に
問えるものではありませんよね。
>六 その他前各号に準ずる行為で他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為
は華麗に無視w
自室内だけ事が完全に済んでる分には、ライターの火遊びや寝タバコでボヤ起こそうが何しようが「好きにしろwww」だけど、ベランダでやってたりして、外部に影響がでるならそれは「引火、 発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み」による「他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為」なんだよw
「ライターは規約で禁止されてない!」って念仏唱えながら、ゴミ捨て場の古新聞の前あたりで、ライターに火をつけてぼけっと突っ立ってれば、現実が理解できると思うぞ?w
>嫌煙者の家庭でも室内にライターやマッチが常備されていることでしょう。
きっと、喫煙者様のマンションではベランダやポーチにも、何の問題もないってことで、ライターやマッチやガスボンベや灯油缶が常備されているのでしょう。
つか、ガスコンロが日常的に使われてる時点で、この論法従っちゃうと、都市ガスはもちろん、しいては火そのものが「引火、 発火及び爆発のおそれのある物品ではない」になってしまうというwww
>>111
>>六 その他前各号に準ずる行為で他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為
>は華麗に無視w
「ベランダ喫煙」は他の所有者の迷惑になる行為ではありませんから無視するのが
当たり前です。そんなのを迷惑行為と言ってしまったら、室内を歩くことが階下の
住人の対する迷惑行為になってしまいます。
※迷惑行為が禁止なんだったら注意して歩いてもだめですよ。
>自室内だけ事が完全に済んでる分には、ライターの火遊びや寝タバコでボヤ起こそうが何しようが「好きにしろwww」だけど、ベランダでやってたりして、外部に影響がでるならそれは「引火、 発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み」による「他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為」なんだよw
ぉぃぉぃ。室内でも火事を起こされたら問題だろう。
>「ライターは規約で禁止されてない!」って念仏唱えながら、ゴミ捨て場の古新聞の前あたりで、ライターに火をつけてぼけっと突っ立ってれば、現実が理解できると思うぞ?w
私が「共用廊下」といった時点で、↑この手の極端な例を出してくると思って
いました。「頭悪いね」としか言いようがありません。
>>嫌煙者の家庭でも室内にライターやマッチが常備されていることでしょう。
>きっと、喫煙者様のマンションではベランダやポーチにも、何の問題もないってことで、ライターやマッチやガスボンベや灯油缶が常備されているのでしょう。
室内に置いて許されるものなら、ベランダに置いてもかまいません。
規約にそのように書いてあるでしょ。
>つか、ガスコンロが日常的に使われてる時点で、この論法従っちゃうと、都市ガスはもちろん、しいては火そのものが「引火、 発火及び爆発のおそれのある物品ではない」になってしまうというwww
室内に置いてよいものは「引火物等」から外れると考えるべきですね。
※ガスを自力でベランダまで引いても良いかは、法(条例等)を確認しましょうね。
>「ベランダ喫煙」は他の所有者の迷惑になる行為ではありませんから無視するのが
>当たり前です。
何の根拠も示さず「迷惑になる行為ではありません」って言われてもねぇ・・・
君、「規約でベランダ喫煙を禁止にしろ!」ってしょっちゅう言うけど、火事の危険もない、健康被害もない、迷惑でもない。いったい何を理由に禁止する(禁止に出来る)つもりなの?www
>そんなのを迷惑行為と言ってしまったら、室内を歩くことが階下の
>住人の対する迷惑行為になってしまいます。
日常生活における必須の行為の結果と、それ以外を比べられてもねぇw
キミはベランダ喫煙して外に煙をばらまかないと、日常生活ができないのかい?www
こういうのを「糞味噌」っていうんだよw
>ぉぃぉぃ。室内でも火事を起こされたら問題だろう。
「自室内だけ事が完全に済んでる分には」って書いてるだろwww
で?反論できるのはそこだけなのかい?www
>私が「共用廊下」といった時点で、↑この手の極端な例を出してくると思って
>いました。「頭悪いね」としか言いようがありません。
極端だろうがなんだろうが、君の御説に従ってるだけだろ?w
「頭悪い」なんてアホでもかける台詞で、自説の間抜けさをごまかすなよwww
>室内に置いて許されるものなら、ベランダに置いてもかまいません。
さすが、「ベランダで火のついたトーチでジャグリングを練習しても問題ないマンション」にお住まいだけの事はあるwww
そして、さりげなく「ポーチ」は無視www
>規約にそのように書いてあるでしょ。
規約のどこに「そのように書いてある」って?www
「俺様がそのように解釈した!」ってだけでしょwww
>室内に置いてよいものは「引火物等」から外れると考えるべきですね。
>※ガスを自力でベランダまで引いても良いかは、法(条例等)を確認しましょうね。
なるほどw
夏に花火をやるなんて事もあるわけで、そうすると購入後自宅に置くこともあるわけだが、花火も「引火物等」ではないとw
もう、むちゃくちゃだなwwww
>>113
>>「ベランダ喫煙」は他の所有者の迷惑になる行為ではありませんから無視するのが
>当たり前です。
>何の根拠も示さず「迷惑になる行為ではありません」って言われてもねぇ・・・
あなたは「ベランダ喫煙」で迷惑を被っていないのですよねぇ。
「ベランダ喫煙」が迷惑行為ではない根拠になりませんか?
>君、「規約でベランダ喫煙を禁止にしろ!」ってしょっちゅう言うけど、火事の危険もない、健康被害もない、迷惑でもない。いったい何を理由に禁止する(禁止に出来る)つもりなの?www
「時代の流れ」です。
「迷惑を被っていないけど、自分ちには喫煙者はいない家庭」は、かなりの確率で
賛成に回ることでしょう。
>日常生活における必須の行為の結果と、それ以外を比べられてもねぇw
>キミはベランダ喫煙して外に煙をばらまかないと、日常生活ができないのかい?www
>こういうのを「糞味噌」っていうんだよw
それがルールってものです。「自分がやることは許される」はだめでしょ。
>「自室内だけ事が完全に済んでる分には」って書いてるだろwww
馬鹿か? 火事が自室内で収まるってどういうシチュエーションですか?
>極端だろうがなんだろうが、君の御説に従ってるだけだろ?w
>「頭悪い」なんてアホでもかける台詞で、自説の間抜けさをごまかすなよwww
禁煙でない路上のゴミ捨て場で近くでライターに火をつけて突っ立ていたら通報
されるのが当たり前だと考えられない人ですか?
「ルールで禁止されていない」って? 警察で言いましょうね。
>さすが、「ベランダで火のついたトーチでジャグリングを練習しても問題ないマンション」にお住まいだけの事はあるwww
>そして、さりげなく「ポーチ」は無視www
ポーチも同じです。
>規約のどこに「そのように書いてある」って?www
>「俺様がそのように解釈した!」ってだけでしょwww
えっ、あなたの家にもライターは置いてあるでしょう?
「規約で禁止されていない」から置いてあってもかまわないのです。
「置いても良い」と書かれていることと等価ですよ。
>夏に花火をやるなんて事もあるわけで、そうすると購入後自宅に置くこともあるわけだが、花火も「引火物等」ではないとw
そうですよ。自宅用に販売されている花火なんて「引火物等」に含まれません。
ベランダに置くこともOKですし、標準規約のままのルールだったら、花火だろうと
バーベキューだろうと実行可能です。
それがルールというものです。
>>114
>そして、いつものことではあるが、「悪臭じゃない!」「煤煙じゃない!」、だから【該当しない!」って自身の主張に対する反論は、すでになかったことになっているwww
それは当たり前のことで、今回はそんなことはどうでもいいのです。
>>115
>あ、あと新聞記事に対して「嘘ばっかり」と断言した、根拠もなwww
ちゃんと根拠は書いたはずです。疑問があるならもう一度質問してくださいな。
調べるのが面倒なら「答えてない」とか言わないでくださいね。
>あなたは「ベランダ喫煙」で迷惑を被っていないのですよねぇ。
>「ベランダ喫煙」が迷惑行為ではない根拠になりませんか?
何言ってんの?www
「近隣に迷惑になりうるから配慮しましょう」と掲示がされて私の周囲ではまぁ納まった。でも、マンション全体ではそれだけでは無駄だった見たいで、結局禁止されてたんだけど?w
で?何が何の根拠になるって?www
>「時代の流れ」です。
これって、つっこむと後で「冗談だ」って言われんのかね・・・
>「迷惑を被っていないけど、自分ちには喫煙者はいない家庭」は、かなりの確率で
>賛成に回ることでしょう。
私、ベランダ読書やベランダ珈琲やベランダ飲酒が「禁止」なんて話になったら、自分はしないけど反対するけど?w
つか正直、そんな議案があがることすら想像できないけど?w
>それがルールってものです。「自分がやることは許される」はだめでしょ。
「自分がやることは許される」www
お煙草様のことですねwwwwwww
>馬鹿か? 火事が自室内で収まるってどういうシチュエーションですか?
ボヤと火事の区別がつかないの?www
で?火事が起こるのに「規約で禁止されてないから、引火発火の原因ではない」ってかい?www
ここはキミは「ライター等々は、規約では引火発火の原因ではないのだから、火事になんてならない!」って言い張るべきところだろうにwwww
>ポーチも同じです。
まずは、ポーチで火のついたトーチでジャグリングを練習してみて頂戴w
反論はそれからなwww
>「規約で禁止されていない」から置いてあってもかまわないのです。
まぁ、タバコを吸いでもしない限り、基本「置いてあるだけ」だから「他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為」にはならないからねw
君の御説は「規約で禁止されていないからライターで火遊びしても問題ない」、なんだろwww
>そうですよ。自宅用に販売されている花火なんて「引火物等」に含まれません。
で、「禁止されたものじゃない」からベランダでやっても構わないとwww
これも、是非、実際に試してから反論してくれたまえwww
>それがルールというものです。
wwwwwwwwwww
>それは当たり前のことで、今回はそんなことはどうでもいいのです。
そんなことはどうでもいいのです(ドヤァwwwwwwwwwww
>ちゃんと根拠は書いたはずです。疑問があるならもう一度質問してくださいな。
>調べるのが面倒なら「答えてない」とか言わないでくださいね。
存在しないものを調べることも探すこともできませんw
あるというなら、君が示すべきですwww
>>117
>何言ってんの?www
>「近隣に迷惑になりうるから配慮しましょう」と掲示がされて私の周囲ではまぁ納まった。でも、マンション全体ではそれだけでは無駄だった見たいで、結局禁止されてたんだけど?w
>で?何が何の根拠になるって?www
実は「納まったのが気のせい」だったのですよ。あなたのマンションではあなた以上に
たばこの煙が気になる方がいたにすぎません。
>>「時代の流れ」です。
>これって、つっこむと後で「冗談だ」って言われんのかね・・・
>私、ベランダ読書やベランダ珈琲やベランダ飲酒が「禁止」なんて話になったら、自分はしないけど反対するけど?w
>つか正直、そんな議案があがることすら想像できないけど?w
「時代の流れ」がここにつながっているのがわからないですかねぇ。
>「自分がやることは許される」www
>お煙草様のことですねwwwwwww
たばこはルール上許されていますよ。
>ボヤと火事の区別がつかないの?www
>で?火事が起こるのに「規約で禁止されてないから、引火発火の原因ではない」ってかい?www
>ここはキミは「ライター等々は、規約では引火発火の原因ではないのだから、火事になんてならない!」って言い張るべきところだろうにwwww
ぉぃぉぃ、「火を使って料理をするな」と言っているみたいなものですよ。
>まずは、ポーチで火のついたトーチでジャグリングを練習してみて頂戴w
>反論はそれからなwww
私にはジャグリングの趣味はありません。
>まぁ、タバコを吸いでもしない限り、基本「置いてあるだけ」だから「他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為」にはならないからねw
>君の御説は「規約で禁止されていないからライターで火遊びしても問題ない」、なんだろwww
「ルールで禁止されていなければ」です。
>で、「禁止されたものじゃない」からベランダでやっても構わないとwww
>これも、是非、実際に試してから反論してくれたまえwww
残念。うちのマンションでは花火もバーベキューも禁止なんですわ。
>存在しないものを調べることも探すこともできませんw
>あるというなら、君が示すべきですwww
そこまで追求したいのなら、少なくとも「嘘」と書いたレスの引用ぐらいは
お願いしますね。
>実は「納まったのが気のせい」だったのですよ。あなたのマンションではあなた以上に
>たばこの煙が気になる方がいたにすぎません。
で?何が何の根拠になるって?www
>「時代の流れ」がここにつながっているのがわからないですかねぇ。
火事の危険もない、健康被害もない、迷惑でもない。いったい何を理由に「時代の流れw」が生じたんだい?www
理由がなくてもいいなら、他の行為にも同じように「時代の流れw」が生じてもいいんじゃないの?www
>たばこはルール上許されていますよ。
いま、その話をしてる最中なのに、この台詞が出てくるとはwww
典型的な詭弁だなwww
>ぉぃぉぃ、「火を使って料理をするな」と言っているみたいなものですよ。
日常生活における必須の行為の結果と、それ以外を比べられてもねぇw
キミはベランダ喫煙して外に煙をばらまかないと、日常生活ができないのかい?www
こういうのを「糞味噌」っていうんだよw
>私にはジャグリングの趣味はありません。
話逸らすなよwジャグリングがキミの趣味かどうかの話なんてしてないだろw
趣味だろうがそうじゃなかろうが、何の問題もなく出来るだろ?
なんだったら、朝の登校・出勤時間帯にポーチで喫煙でもいいぞwww
>「ルールで禁止されていなければ」です。
君の解釈では、ライターで火遊びだって「ルールで禁止されてない」だろw
>残念。うちのマンションでは花火もバーベキューも禁止なんですわ。
いったい理由はなに?時代の流れ?www
>そこまで追求したいのなら、少なくとも「嘘」と書いたレスの引用ぐらいは
>お願いしますね。
自分で書いたことも覚えてないのかよ・・・
この状態で、いったいどっから「ちゃんと根拠は書いたはず」なんて台詞が出てくんだよw
いつもの事だけど、グッダグダwww
>物理の事はよく判りませんが、これがエントロピーの増大というやつでしょうか・・・
物理だけじゃなくて、物事がよく判かってないのに、こんな感じで頭に浮かんだことを適当に書いてるだけだから「論点がグダグダ」になるんだよw
>>120
>で?何が何の根拠になるって?www
はぁ、ここまで言わなくちゃわからないか・・・。
あなたが「近隣のベランダ喫煙」を迷惑に感じなかったことです。
>火事の危険もない、健康被害もない、迷惑でもない。いったい何を理由に「時代の流れw」が生じたんだい?www
>理由がなくてもいいなら、他の行為にも同じように「時代の流れw」が生じてもいいんじゃないの?www
どうして「たばこが迷惑」になったのか。「ベランダ発端」ではありませんよねぇ。
「(多くの人が通行する路上での)たばこが迷惑」は時代の流れです。
>いま、その話をしてる最中なのに、この台詞が出てくるとはwww
>典型的な詭弁だなwww
「ルール上禁止」でないから、あなたのマンションでは明示的に『禁止』に
なったのではないでしょうかねぇ。
>日常生活における必須の行為の結果と、それ以外を比べられてもねぇw
>キミはベランダ喫煙して外に煙をばらまかないと、日常生活ができないのかい?www
>こういうのを「糞味噌」っていうんだよw
必然の行為だろうと必要のない行為だろうと許されるものは同じです。
それがルールです。
>話逸らすなよwジャグリングがキミの趣味かどうかの話なんてしてないだろw
>趣味だろうがそうじゃなかろうが、何の問題もなく出来るだろ?
>なんだったら、朝の登校・出勤時間帯にポーチで喫煙でもいいぞwww
可能です。やるかどうかは別問題。
>君の解釈では、ライターで火遊びだって「ルールで禁止されてない」だろw
まぁ、どうでしょう。法のすべてを知っているわけではありませんからねぇ。
>いったい理由はなに?時代の流れ?www
うちのマンションの原子規約です。
理由なんかはどうでもいい。
>自分で書いたことも覚えてないのかよ・・・
>この状態で、いったいどっから「ちゃんと根拠は書いたはず」なんて台詞が出てくんだよw
そのレスに書かれています。
レス番引用よろしく。
>現状、君の主張が
>「「引火、 発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み」って規約は、居室に対して定めたもので、ベランダであれば自由」ってなってるの分かってる????w
居室はダメだけど、ベランダは自由って・・・
キミじゃあるまいし、そんな支離滅裂な事はいいませんよ。
ライターやタバコが居室に持ち込めない訳がないでしょう?
つまり、標準管理規約が想定している『引火、発火及び爆発のおそれのある物品』にライターや煙草は含まれないって事をいってるんですよ。
>しかも自身が、最初の頃
>「ライター等ではなくカセットコンロのガスボンベ等がその条文に該当する」って書いてたの忘れてるだろwww
>居室内でライターは可だけど、カセットコンロは禁止?w
>「支離滅裂」って言うのは、こういうのを言うんだよwww
まあ、確かに標準管理規約をよく確認しなかったのは私の落ち度ですが、
それはキミが、
>引火、 発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み.
は標準管理規約で禁止されていると、
嘘の書き込みを繰り返していたから、
嘘の書き込みを繰り返していたから、
嘘の書き込みを繰り返していたから、
まさか、そんな大嘘を書き込んでいるなんて思っていなかったので、
ベランダの使用細則が想定している火気とは『裸火の使用』の事であって、ライターやタバコを禁止する目的で、火気の使用制限を規定している訳ではありませんよ、と書き込んだにすぎません。
>明文的に「禁止」としたって、
>「窃盗は犯罪だけど、俺様は万引きを何度しても捕まったことがないから、”既成事実”として万引きは犯罪じゃないニダ」
>「万引きで捕まったことがある人もいるみたいだけど、その店が万引きを窃盗と判断したってだけニダ」
何の妄想かよくわかりませんが、万引きは窃盗罪です。
刑法という法律で、明確に処罰の対象とされた犯罪行為です。
表記や組合の解釈によって判断が異なるようなベランダ喫煙と比較するようなものではありません。
>「実際のところ、禁止されてようが禁止されてなかろうが、やりたければやるニダ」
>ってな認識の人間には無駄だろうにw
何の妄想ですか?
法律的にも規約の上でも『喫煙可』だから吸ったって構わないと言ってるだけですよ。
良くも悪くもルールに従いなさいといってるんです。
>>通常のベランダには引火しやすいものなど置かれていません。
>なぜかというと
>「一般的な使用細則では、災害防止の観点から、バルコニー等に発火や引火する恐れのある危険物の持込みは禁止」となっているからw
標準管理規約の使用細則にはそのような記述はありませんが、『一般的な使用細則』とは具体的に何をさしているのですか?
>バルコニー等に発火や引火する恐れのある危険物の持込みは禁止が禁止されてないのなら、防災の観点からで考えると、ベランダ喫煙は即刻禁止にすべきですねw
即刻禁止にしてください。
>「禁止されてない」って事で、ガソリンがタンクの蓋を開けた状態で放置されてるかもしれません。そうしたらほんのちょっとの火種で爆発炎上ですw
マンションを区分所有する本人が、蓋を開けた状態でガソリンを放置して、引火の危険性があるような位置関係で喫煙するってですか?
発想が病的です・・・
皆さんのマンションは共用部が禁煙ではないのですか?
ベランダも専用使用権があるとはいえ共用部ですから、共用部が禁煙ならばベランダも禁煙です。
専用使用権のあるベランダ等も共用部の規約を守ることを前提に専用で使用できるにすぎないことは誰でもわかることです。
もちろん専用使用権のある共用部の使用規則で喫煙を認める条文があれば吸えます。
>あなたが「近隣のベランダ喫煙」を迷惑に感じなかったことです。
謎の妄想wそして記憶力ゼロwww
「「近隣に迷惑になりうるから配慮しましょう」と掲示がされて私の周囲ではまぁ納まった」
って書いてあるだろ。
「近隣のベランダ喫煙」を迷惑に感じたんだよw
で?何が何の根拠になるって?www
>どうして「たばこが迷惑」になったのか。「ベランダ発端」ではありませんよねぇ。
>「(多くの人が通行する路上での)たばこが迷惑」は時代の流れです。
で?wじゃあ、なぜベランダ喫煙まで「時代の流れ」wとやらで「禁止」なんてことになるんだい?wwwなぜ、キミはそれに賛成するって言うんだい?www
>「ルール上禁止」でないから、
いま、その話をしてる最中なのに、この台詞が繰り返し出てくるとはwww
ただのアホだなwww
>あなたのマンションでは明示的に『禁止』になったのではないでしょうかねぇ。
「共有部禁煙」って文言に「(ベランダ等も含む)」って表現を追加する形でなw
もともと禁煙だったのに、アホが屁理屈こねるから、アホでも反論できないように文言追加したんだよwww
>必然の行為だろうと必要のない行為だろうと許されるものは同じです。
じゃあなんで、「ベランダ禁煙」なんて「時代の流れ」wwwができて、君はそれに「賛成」までしちゃうのかねぇwwwww
>可能です。やるかどうかは別問題。
だから、現実を理解するために、実際にやってみろってw
口だけでいいんだったら、私だって空飛べちゃうぞwwww
>まぁ、どうでしょう。法のすべてを知っているわけではありませんからねぇ。
なのに「禁止されてないからやっていい」なんて言うんだねw
君の知らない法で禁止されてるかもよwwww
>うちのマンションの原子規約です。
「標準規約」にはないみたいだけど、何で追加したんだろうねぇwww
>理由なんかはどうでもいい。
アホにふさわしい思考レベルだねw
>そのレスに書かれています。
書かれてるなら、「私」が「「嘘」と書いたレスの引用」をする必要なんてないだろうがwww
ごまかすのに必死だな、おいwww
>例えば、人を嘘つきというのなら、言った人が証明するのが当たり前です。
うん。
だから私がそれを求めてる最中なんだよ。
とある新聞記事に対して「嘘ばっかり」って断言してたから、根拠を示せ(証明して見せろ)ってw
>ベランダ喫煙の良し悪しと、論理的な議論は関係ありません。
ベランダ喫煙の良し悪しに対する記事に対して、「嘘ばっかり」って断言してたんだよw
>キミじゃあるまいし、そんな支離滅裂な事はいいませんよ。
自分のレスを見直してみろwww
>まあ、確かに標準管理規約をよく確認しなかったのは私の落ち度ですが、
「落ち度」じゃなくて「支離滅裂」なんだよw
>>引火、 発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み.
>は標準管理規約で禁止されていると、
書いてあるだろw
>ベランダの使用細則が想定している火気とは『裸火の使用』の事であって、ライターやタバコを禁止する目的で、火気の使用制限を規定している訳ではありませんよ、と書き込んだにすぎません。
これが言いたいのに、「カセットコンロのガスボンベ等がその条文に該当する」って書いちゃうの?w
ガスボンベ等が裸火だって?www
>何の妄想かよくわかりませんが、万引きは窃盗罪です。
捕まってないって言う「既成事実」に対して、屁理屈こねりゃ「「万引き」は犯罪じゃない」って言い張れるって例だろうがw
条文の解釈じゃなくて「既成事実」を根拠として持ち出したの、オマエさんだろうにw
>表記や組合の解釈によって判断が異なるようなベランダ喫煙と比較するようなものではありません。
「万引きで捕まったことがある人もいるみたいだけど、その店が万引きを窃盗と判断したってだけニダ」
>法律的にも規約の上でも『喫煙可』だから吸ったって構わないと言ってるだけですよ。
「たまたま「法律的にも規約の上でも『喫煙可』(って俺さまが解釈してる)ってだけで、実際のところ、禁止されてようが禁止されてなかろうが、吸いたければ吸うニダ」
>良くも悪くもルールに従いなさいといってるんです。
「ルールにだけ従ってればいいわけじゃない」といってるんですが?w
それともやっぱり「ルールにだけ従ってれば何をしても良い」かい?wwww
>標準管理規約の使用細則にはそのような記述はありませんが、『一般的な使用細則』とは具体的に何をさしているのですか?
ああ、うちのマンションの規約を前提にしてたよ。たしかに「一般的」 は言い過ぎだった。
で?キミのところのマンションには、それらは禁止されてないの?w
そうだとしたら、「ベランダ喫煙」ごときなら、禁止されてないってキミが言い張るってるのが、キミのマンションに限って言えば事実なんだろうなぁと納得できるよwww
ただ、それが「一般的」とは思わない方がいいようにおもうけどねw
>即刻禁止にしてください。
うん。うちはどっちも禁止だよw
キミのところも、すくなくともどっちかは即刻禁止にした方がいいよw
ま、キミにとっては、火事の危険なんてど~でもいいかwww
>マンションを区分所有する本人が、蓋を開けた状態でガソリンを放置して、引火の危険性があるような位置関係で喫煙するってですか?
>発想が病的です・・・
禁止されてないからねぇ・・・
病的な人間なら、良くも悪くもルールに従っちゃうんじゃんwwww
>>まあ、確かに標準管理規約をよく確認しなかったのは私の落ち度ですが、
>「落ち度」じゃなくて「支離滅裂」なんだよw
支離滅裂の意味をしっていますか?
ベランダへの引火、発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込みは標準管理規約で禁止されていると、
嘘をついたのは、キミですよ?
その嘘をに対して、『標準管理規約をよく確認しなかったのは私の落ち度』と言ってあげてるのに、
「支離滅裂」とはどういう言い草でしょう・・・
ルールは無視するは、嘘はつくは、冗談抜きで最低だな。
引火、 発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み.
は標準管理規約で禁止されていると、
>書いてあるだろw
ベランダでの禁止事項としては書かれていません。
ウソをつくな!
>捕まってないって言う「既成事実」に対して、屁理屈こねりゃ「「万引き」は犯罪じゃない」って言い張れるって例だろうがw
既成事実の意味も理解できていないようですね・・・
捕まってないって言う「既成事実」に対して、屁理屈こねりゃ「連続幼女誘拐殺人」も犯罪じゃないって?
明るみになっていないだけで、万引きも殺人も犯罪に決まってるでしょうが・・・
>条文の解釈じゃなくて「既成事実」を根拠として持ち出したの、オマエさんだろうにw
そうですよ。
既成事実として、ベランダでの喫煙は火気の使用にあたるから規約違反だ、などと言う常識は日本にはありません。
信じられないなら、目の前の便利な機械で『たばこ 火気』で検索してみな?
>ああ、うちのマンションの規約を前提にしてたよ。たしかに「一般的」 は言い過ぎだった。
ここでもウソついてるよ・・・
散々、標準管理規約で禁止されてると豪語されていましたよね?
標準管理規約にそんな記述はないと指摘したら、
コッソリ『一般的な使用細則』と表現を変えて、
一般的とはなんですか?とツッコんだら
今度は『うちのマンションの規約』ですか・・・
>>130
>皆さんのマンションは共用部が禁煙ではないのですか?
あなたのマンションは共用部に私物をおいてもいいのですか?
>ベランダも専用使用権があるとはいえ共用部ですから、共用部が禁煙ならばベランダも禁煙です。
共用部に私物を置いておく事が許されないのであれば、ベランダにも一切の物を置いてはいけない事になりますね。
>専用使用権のあるベランダ等も共用部の規約を守ることを前提に専用で使用できるにすぎないことは誰でもわかることです。
ベランダに共用部と同じ制限が加えられたままではベランダとして利用できないため、あえて専用使用権が認められている事は誰でもわかる事です。
>もちろん専用使用権のある共用部の使用規則で喫煙を認める条文があれば吸えます。
専用使用権のある共用部の使用規則で私物の放置を認める条文がないであろうあなたのマンションでは、サンダルを置くことも、洗濯物を干す事さえも許されない事になりますが、それでもご自身の主張が正しいと思われますか?
>ベランダへの引火、発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込みは標準管理規約で禁止されていると、
>嘘をついたのは、キミですよ?
嘘?少なくともウチでは禁止されてるよ?w「一般的」は言いすぎたって書いたでしょ?w
それこそ私の「落ち度」だったねw
で?
キミのところは、
「ベランダへの引火、発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み」
は禁止されてるの?されてないの?
禁止されてるなら、「「標準管理規約」には書いてない!」なんて揚げ足取りな反論してご満悦?w火災等の危険を考えたら、キミのマンションの事例を含め「一般的に禁止」と考えて当然の事だと思うけど?w
禁止されてないなら、他人様のマンションのベランダ喫煙の規約なんて心配してないで、自分のマンションの規約の心配(と、即時改正)をした方がいいよw多分それは「一般的」じゃないからw
>「支離滅裂」とはどういう言い草でしょう・・・
こういう言い草です。
>>引火、 発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み.
>↑本来は七輪やカセットコンロの使用、花火や物を燃やす行為、薬品や燃料の保管の禁止を想定した規定だと思うのですが
>>引火、 発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み.
>↑これはベランダではなく、居室での禁止行為を定めた条項ですね。
=ベランダであれば、「七輪やカセットコンロの使用、花火や物を燃やす行為、薬品や燃料の保管」は自由w
キミのマンションには、居室・ベランダに関わらず「引火、 発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み禁止」って規約がないんだっけ?w
それとも、「居室」に対してだけ規約があって、ベランダだったら「禁止されてない」で自由なんだっけ?w
それとも、自身のマンションでも禁止されてるのに「「標準管理規約」には書いてない!」って、ゴネてるんだっけ?w
で、「確認しなかったのは落ち度」なんて言って、それが自身のマンションの規約や標準規約にあるかないか正確に把握してないのに「禁止されてない」なんて言い張ってるんだっけ?w
諸々、実に支離滅裂w
>既成事実の意味も理解できていないようですね・・・
既成事実の意味を理解してるから反論してるんですが?w
>捕まってないって言う「既成事実」に対して、屁理屈こねりゃ「連続幼女誘拐殺人」も犯罪じゃないって?
キミの御説だとそうなんだろw
キミにとっては、法律等の条文そのものの「解釈」ではなく、自身(や自分の周りの人物)が、それを咎められずに続けられたという「既成事実」が、「禁じられていない」ということの根拠なんだろ?w
>明るみになっていないだけで、万引きも殺人も犯罪に決まってるでしょうが・・・
うん。それは刑法の「条文」でそういう風に書いてあるからだよね。「皆が犯罪者として捕まってる」なんていう「既成事実」が理由じゃないよね?
自説に対して、実に支離滅裂www
>信じられないなら、目の前の便利な機械で『たばこ 火気』で検索してみな?
トップ「Yahoo知恵袋」
素人解釈で「消防法には当てはめにくいのでは?」。タバコに対する意見としては「規約で禁止にした方がいい」。「既成事実」云々については記載なし。
次「ATF」
タバコを火器及び爆発と同じ組織で取り締まり。面白いねえw「既成事実」云々については記載なし。
以降いくつか「酸素療法について」
在宅酸素療法時には、たばこ等の火気の取扱いご注意ください。「既成事実」云々については記載なし。
その次「東京消防庁」
タバコ等々を含め、「火気」に注意しましょう。「既成事実」云々については記載なし。
全般として「タバコの火は危ないよ」って感じだね。
で?『たばこ 火気』で何を調べろって???w
>「支離滅裂」とはどういう言い草でしょう・・・
ちなみに、自身が
>支離滅裂ですね。
とだけ発言し
「いつもの通り「なにがどう」とは一切説明できない」
と、つっこまれてる事は完全無視wwww
>>131
>謎の妄想wそして記憶力ゼロwww
>「「近隣に迷惑になりうるから配慮しましょう」と掲示がされて私の周囲ではまぁ納まった」
>って書いてあるだろ。
>「近隣のベランダ喫煙」を迷惑に感じたんだよw
>で?何が何の根拠になるって?www
うん。迷惑に感じたんだけど掲示されたという満足感でその後は感じなくなったんでしょ。
>で?wじゃあ、なぜベランダ喫煙まで「時代の流れ」wとやらで「禁止」なんてことになるんだい?wwwなぜ、キミはそれに賛成するって言うんだい?www
「路上が迷惑」と認識されてきたことで一部の人が「ベランダ喫煙も迷惑」と騒ぎ出した
からですよ。そのことで「路上喫煙で迷惑を被っている人たち」が「ベランダ喫煙も
迷惑なんだろうなぁ」と想像しはじめた。で、今は「できる限り喫煙不可の方向へ持って
行こう」としています。これが時代の流れ。
嫌煙者のくせにこんなことも理解できていないのか・・・。
>もともと禁煙だったのに、アホが屁理屈こねるから、アホでも反論できないように文言追加したんだよwww
屁理屈程度で反論されるようなものは「もともと禁煙」とは言いません。
文言追加することでアホどもの反論もなくなったんでしょ。ぜひこの掲示板で騒いている
他の嫌煙者どもに「ベランダ喫煙禁止を規約で明記」を推奨してください。
>じゃあなんで、「ベランダ禁煙」なんて「時代の流れ」wwwができて、君はそれに「賛成」までしちゃうのかねぇwwwww
「時代の流れ」だからですよ。
>だから、現実を理解するために、実際にやってみろってw
>口だけでいいんだったら、私だって空飛べちゃうぞwwww
可能かどうかとやるかどうかは別の問題です。
可能ならやるっていうのならあなたも喫煙場所で喫煙してみてくださいな。
※空を飛ぶのと違って喫煙場所で喫煙している人はいますからねぇ。できるでしょ。
>なのに「禁止されてないからやっていい」なんて言うんだねw
>君の知らない法で禁止されてるかもよwwww
禁止されていないからってすべての行為を行うわけではありません。まぁ、実際禁止されて
いることをやっているかもしれません。が、そんなことは誰かに指摘された時点でやめます。
>「標準規約」にはないみたいだけど、何で追加したんだろうねぇwww
「そんなのどうでもいい」って言ってるでしょ。
管理会社が必要だと感じたんじゃないですかね。
>書かれてるなら、「私」が「「嘘」と書いたレスの引用」をする必要なんてないだろうがwww
>ごまかすのに必死だな、おいwww
ではこの件は終わりにします。追求する場合は私のレス番を引用してください。
答えはそこに書いてあります。
>>132
>だから私がそれを求めてる最中なんだよ。
>とある新聞記事に対して「嘘ばっかり」って断言してたから、根拠を示せ(証明して見せろ)ってw
「嘘ばっかり」と書いたレスに理由も書いてあるんですけどねぇ。追求したいほど気に
なっているんだったらレス番ぐらい引用してくれればいいのにね。
>>134
>キミのところも、すくなくともどっちかは即刻禁止にした方がいいよw
他の嫌煙者どもに対して発する内容ですね。
>>145
>『共用廊下で洗濯物を干す行為は放置にあたるが、ベランダで洗濯物を干す行為は放置ではない』
>というのが正しい規約の解釈なんだそうです。
議論の流れで発言した「言葉のあや」をその一文だけ使っていつまでも追求しますねぇ。
性格悪いのがよく出ています。
嫌煙者のマンションでは規約で共用廊下での洗濯物干しが可能だけど住民のマナー感覚だけで
共用廊下に干されていないだけなんですって。誰かが共用廊下に洗濯物を干しだしても規約上は
注意できない。反論されたらどうするんだろ。
まぁ、こいつには何を言っても理解されないと思いますが・・・。
「ベランダ喫煙が迷惑」と認識されてきたことで一部の人が「喫煙も迷惑」と騒ぎ出した
からですよ。そのことで「ベランダ喫煙で迷惑を被っている人たち」が「喫煙行為も
迷惑なんだろうなぁ」と想像しはじめた。で、今は「できる限り喫煙不可の方向へ持って
行こう」としています。これが時代の流れ。
煙好きのくせにこんなことも理解できていないのか・・・。
>>154
>で、今は「できる限り喫煙不可の方向へ持って行こう」としています。これが時代の流れ。
でも、現時点ではベランダ喫煙は禁止になっていない。
ちゃんと規則で縛りを入れなくちゃだめなんですよ。
>>155
>世の中にはいるんですよね『それは自分の意思に反して言わされた』なんて言い訳するマヌケな人間が。
>でもそれって結局議論に負けてそう言わざるを得なかっただけってことに気付かないのかね。
>あの発言を例にあげれば議論に負けて
>『共用廊下で洗濯物を干す行為は放置にあたるが、ベランダで洗濯物を干す行為は放置ではない』
>と言わざるを得なかったってことです。
議論に負けて上記のように言わざるを得なかったことを認め、上記発言を撤回させて
いただきます。
申し訳ございませんでした。
で、なぜ共用廊下で洗濯物を干す行為は『放置』となり、ベランダで洗濯物を干す行為は
『放置ではない』と言えるのですか?
説明をお願いいたします。
>うん。迷惑に感じたんだけど掲示されたという満足感でその後は感じなくなったんでしょ。
で?何が何の根拠になるって?www
>「路上が迷惑」と認識されてきたことで一部の人が「ベランダ喫煙も迷惑」と騒ぎ出した
>からですよ。そのことで「路上喫煙で迷惑を被っている人たち」が「ベランダ喫煙も
>迷惑なんだろうなぁ」と想像しはじめた。で、今は「できる限り喫煙不可の方向へ持って
>行こう」としています。これが時代の流れ。
「「路上が迷惑」と認識されてきた」以降、会ったことも見たこともない他人の考えを妄想してるだけというwww
>嫌煙者のくせにこんなことも理解できていないのか・・・。
キミの妄想を理解しろって言われてもwww
ちなみに「オッカムの剃刀」って知ってるか?www
「ベランダ喫煙が迷惑だから」これだけで簡単に説明付くだろw
>屁理屈程度で反論されるようなものは「もともと禁煙」とは言いません。
「法律の穴を付く」なんて言葉、知らないんだろうなl・・・
完全に脱法ドラッグきと同じ論法www
>文言追加することでアホどもの反論もなくなったんでしょ。ぜひこの掲示板で騒いている
>他の嫌煙者どもに「ベランダ喫煙禁止を規約で明記」を推奨してください。
「アホ」がいなければ、そもそも規約の改正は必要ない。
規約改正に賛成の君は、「既存の文言で禁止」とアホどもに教えてあげてください。わざわざ改正する手間は省けるし、なんの不都合もないでしょ?w
>「時代の流れ」だからですよ。
ここではなんで「時代の流れ」に逆らうの?w
いわゆるネット番長?www
>可能かどうかとやるかどうかは別の問題です。
>可能ならやるっていうのならあなたも喫煙場所で喫煙してみてくださいな。
だから、「ポーチ」も禁止されてない喫煙場所じゃないのかよw
>※空を飛ぶのと違って喫煙場所で喫煙している人はいますからねぇ。できるでしょ。
キミが認めている通り「喫煙場所で喫煙している人はいる」から、「空を飛ぶ」と違って、私がやるまでもなく出来るってわかるよね?
私は、「喫煙場所で喫煙している人」ってのは見たことないんだよ。(なぜなら「禁止」だから)
だから、出来るっていうなら「ポーチ喫煙」をやってみてっていってるんだよw出来るでしょwww
ベランダ喫煙と違って、ポーチ喫煙はそんなに難しいことだった?wそれとも、まだ色々屁理屈こねてごまかす?w
>まぁ、実際禁止されていることをやっているかもしれません。
要するに、君の言う「禁止されてない」はただの欺瞞ってこったねwww
>そんなことは誰かに指摘された時点でやめます。
え~っと?こちらの指摘に対してゴネてる真っ最中だと思うのですが?
w
>「そんなのどうでもいい」って言ってるでしょ。
「どうして?」と問われ、「そんなのどうでもいい」と答える。
ただのアホですなw
>管理会社が必要だと感じたんじゃないですかね。
なるほど、少なくともキミ自身は必要とは感じないわけねwww
ただのアホですなw
>ではこの件は終わりにします。
すげぇ論法www
いったい何がどう「では」でつながるんだよwww
>答えはそこに書いてあります。
そこに書いてある「どれ」ですか?自分の意見でしょ?
私には、ないものは見つけられないよw
>「嘘ばっかり」と書いたレスに理由も書いてあるんですけどねぇ。
理由?「俺様が思ってること」がかいてあっただけだろ。根拠がなかったから「根拠を示せ」といってるんだが?
>他の嫌煙者どもに対して発する内容ですね。
他の人は「禁止されている」って主張だろ。それに対して「禁止されてない」って言い張ってるのが君らだろw
「どっちかは即刻禁止にした方がいい」のは、君らだろうにw
>156
>議論に負けて上記のように言わざるを得なかったことを認め、上記発言を撤回させて
>いただきます。
おかしなことを言いますね。
議論で言い負かされて(論破されて)、
『共用廊下で洗濯物を干す行為は放置にあたるが、ベランダで洗濯物を干す行為は放置ではない』
と言わざるを得なかったんですから、ここではそれは厳然たる事実として受け止めるしかないんですよ。
>で、なぜ共用廊下で洗濯物を干す行為は『放置』となり、ベランダで洗濯物を干す行為は
>『放置ではない』と言えるのですか?
議論で言い負かされた(論破された)経緯を振り返ってみれば良いと思いますよ。
何年もここに居座ってベランダ喫煙を研究している暇人なんだからできると思いますよ。
ということで、ベランダも専用使用権があるとはいえ共用部ですから共用部が禁煙ならばベランダも禁煙です。
>議論に負けて上記のように言わざるを得なかったことを認め、上記発言を撤回させて
>いただきます。
じゃあ、本来何て言いたかったの?w
つか、「議論に負けた」って言うなら、その時点でキミの御説は否定されたって事なんだけど・・・
いったい、今何をダダこねてるの?
それらも「議論に負けたから、悔し紛れに言わざるを得なかった」ってやつかい?wwww
>で、なぜ共用廊下で洗濯物を干す行為は『放置』となり、ベランダで洗濯物を干す行為は
>『放置ではない』と言えるのですか?
規約上、共用廊下で洗濯物を干す行為が『放置』じゃないなら、良くも悪くも規約に従ってw、君のマンションも含めそこらのマンションで共有廊下に洗濯物があるはずだろw
逆に、ベランダで洗濯物を干す行為が『放置』なら、良くも悪くも規約に従ってw、ほとんどのマンションでもベランダに洗濯物は干してないはずだろw
それこそ「既成事実」だろうにw
その「既成事実」が気に食わずに、君によってなされた正しい規約解釈に従うってなら、共用廊下に洗濯物を干すなり、ベランダに洗濯物を干さないなり、それを他人にも「そうすべき」と伝えるなり、好きにすれば?www
>なぜ共用廊下で洗濯物を干す行為は『放置』となり、ベランダで洗濯物を
>干す行為は『放置ではない』と言えるのですか?
それとも、
「そんなのどうでもいい」って言ってるでしょ。
管理会社が必要だと感じたんじゃないですかね。
とでも答えれば納得なのかねwwww