東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「The Center Tokyo 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷本村町
  7. 曙橋駅
  8. The Center Tokyo 住民掲示板
契約済みさん [更新日時] 2008-07-19 22:21:00

まだ入居まで9カ月近くありますが、
建設の進捗状況や近隣の情報など、有意義に活用できればと思っています。


【ザ・センター東京(The Center Tokyo)に入居される方はこの掲示板をご利用下さい。管理人】



こちらは過去スレです。
THE CENTER TOKYOの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-04 11:00:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE CENTER TOKYO口コミ掲示板・評判

  1. 881 入居済みさん

    >巨人
    外人の4番バッターががんばってるジャン。
    ところで、生協の件は、その後どうなったの。
    教えて。

  2. 882 入居済み881さん

    書き忘れ
    >>878
    スタバは、賛成だけど、値段はどうするの。テナント料たっぷりとって誘致するの?
    商売になる?

  3. 883 マンション住民さん

    スターバックスも赤字になっているようですから、なかなか難しいのではないですかね。

    >>880
    >理事会の意思決定を管理会社とフロント会社は尊重してないことになります。
    理事会の意思決定は、総会で決議されないと実行性がないので、
    むしろ管理会社やフロント会社のほうが正しいのではないでしょうか。
    だいたい理事会名義で正式に小学生以下の入室禁止が記述されたことはないのでは。
    ポスト室の張り紙は防災センター名義ですし、
    理事会ニュースの記述は、「そういうことが理事会内で決定された」というだけの事実確認的記述ですね。

    いまだ一度も理事会は「禁止」を公布しておらず、
    そのあたりにも管理規約に違反した措置であることの後ろめたさが表われていると思います。
    防災センターは、管理規約で定められて〈いない〉決まりを、住民に強制できるわけではないので、
    みなさん、どんどん予約すればいいと思いますね。

  4. 884 入居済みさん

    野村に補修請求してるって言うんだけど、あれはどうなったの。野村は、やんないっていうことかね。カラオケボックスだって、防音してるんだし、やる気があればできるんじゃあないのかな。
    >883
    どう思う?

  5. 885 マンション住民さん

    カラオケルーム等は、民間運営と違って、管理組合がオーナーだから
    運営や使用マナー・衛生問題に関して管理組合(理事会)がちゃんと仕切らないといけない。
    管理会社がちゃんとやってくれればいいんだけど、その管理会社をちゃんと動かすために
    管理組合がきちんと見ないといけない。その管理組合(理事会)は区分所有者である住民。
    しかも,その管理組合には色んな意見の人がいて、それぞれが区分所有者で権利があるから
    誰が偉くて誰に決定権があるわけでもないから、何かを決めるのも理事会→総会の
    手順が色々あって理事の負担は相当なもの。
    総会で可決されても、必ず文句を言う人がいて、企業運営と組合運営の差の難しさを感じる。

    管理組合などでも、自分と違う意見があると徹底的に相手の言葉尻の一つ一つを
    とらえては反論しないと気がすまない方がいらっしゃいます。
    会社の場合だと、何かもめることがあれば、そこでトップの判断、というものがあります。
    しかし、管理組合では、理事長といえども、トップの判断、という独断を下すことは
    基本的にはほとんどできません。
    理事長には管理者という立場があり、独自の判断をできるケースもありますが
    その多くは区分所有法・管理組合規約に抵触しない範囲でのことのみです。
    「総会」という多数決の場で住民同士で遺恨なきよう、採決をくだすことが基本なのですが・・・。

    以上、雑感でした。

  6. 886 匿名さん

    こういうことですね、わかります
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/res/831-831

  7. 887 匿名さん

    ↑なにコレ?
    他人の投稿パクっておいて"雑感"て言うの?
    へんなの。

  8. 888 入居済みさん

    >887さん
    まあそう熱くならないで。
    元の書き込みも885さんのものなら問題ないでしょう。

  9. 889 匿名さん

    そうすると885さんは「戸建の実家に育ち数年前は渋谷のやたら揺れるタワマン30階在住で現在は城南の高級大規模高層マンション住まい、戸建への住み替えを検討しているけど実はここの物件も持っている」方ということでしょうか。
    ものすごい資産家なのかもしれませんね!
    大変失礼しました。

  10. 890 入居済巨人ファン

    >881さまへ
    生協の件は前回理事会の議題に載ってましたね。
    どうなったか理事会ニュース待ちです。

    >883さまへ
    記載されている内容にはごもっともで、心情では同調してます。
    下記は私が勝手に思っている理事会と管理会社の立場論を展開しますので、ご容赦ください。
    管理会社=防災センターですよね。
    自ら禁止を掲示して自ら覆して利用させる、というのは変ですよね。
    管理会社やフロント会社の利用判断が正しいとすれば、管理規約に違反している掲示を防災センター名で出すのは嫌です、って管理会社が理事会に申し入れしないといけないですね。
    各々の組合員の心情は別問題として、事実確認的にせよ理事会ニュースに「理事会内で決定された」と記述しているので、理事会はその措置の決定を組合員に周知したと思っていると思います。
    規約に違反している、していないは別として、その措置に管理会社が同調しない場合、理事会はどうすべきなのでしょう。
    小さな事柄から理事会と管理会社の関係を質しておかないと、次元は違いますが、管理費滞納者への対応とか修繕の発注等金銭がかかわるときに管理会社が勝手な判断をしないかと少し心配です。

    管理会社御中
    今後は理事会で決定した通知を掲示するときは、防災センター名ではなく理事会・理事長名、または防災センターとの連名にすることを提唱します。

  11. 891 入居済みさん

    ひとつの視点として、
    最近、リビングサポートに問い合わせて気づいたことなのだけれど、18階のこども被害は、防災センターのY氏が報告したもので、管理者として困っている、再三ご注意しても聞いていただけない、どうしたらよいだろう、と各方面に相談したことに端を発している。
    理事会でも私たちでも、いつもそこを管理したり留守番している人から、こんな風に言われたら、それは違うだろうとはいえないだろう。
    それを鵜呑みにするのもいかがなものかという意見もあるだろうが、仮にY氏の立場とすれば、日々のストレスの大半が、このことで、煩ければ17階からクレームを受け、子供はだめだといえば何でといわれ、お静かにといったら、何が悪いといわれれば、結局、子供自体を禁止してもらうのが一番楽だということになったのではないか。
    もしそうだとすると、お仕事を果たしていることになるのだろうか。もちろん、気持ちがわからないわけではないが。
    もうひとつの見方としては、
    何で子供が走ったぐらいで、公害レベルの騒音振動が発生するような軟なつくりなのかというこだ。下に住居があれば、そのための対策をしなかった、売主には、責任を問えないのか。それが不思議でならない。
    このへんは、各位はどうお考えなのだろうか。お聞きしてみたい。

  12. 892 住民さんKK

    何かね・・・。
    何でこんなに荒れるんでしょうか?
    難しいですね、集合住宅って。

  13. 893 入居済みさん

    >>kk
    荒れてるわけではなく、疑問があるのでしょう。
    管理会社としては、いわれると困りますか?

  14. 894 マンション住民さん

    >>893
    893さん、892さんが一般の住民さんだったら、とても失礼な発言してると思いませんか?

    相手の見えない匿名掲示板とはいえ、同じ建物内に実在するご近所さんですよ。

  15. 895 入居済みさん

    どこが失礼なの。具体的に説明してください。

  16. 896 入居済みさん

    何がともあれ私はこの物件を購入して本当に良かったと思います。満足してます。

  17. 897 住民さんA

    あと、問題はスカイラウンジでうるさくしていた住人というのが、たった3組程度ということですね(議事録)。
    「それでマンション内のすべての小学生以下の子どもが使用禁止なの?」
    というのは、当然の疑問なのでは。
    スカイラウンジを使用するのは、なにも誰かの好意で「使用させていただいている」わけでもなく、
    マンション購入代金や管理費の中に潜在的な代金としてふくまれているものだし、
    住戸面積に按分する所有権だってあるわけですよね。

    規約や使用細則でも定められていないし、なにより常識的に考えてもおかしな措置で、
    加えてその決定の仕方も、不透明なところの多い管理規約違反の手続き、というわけで、
    一つも正しいところのない、まったく不正な決定だと思います。

    立法権と司法権を濫用しているようで、このマンションは理事会の専制主義なんですかね。
    臨時で緊急の措置だから、めちゃくちゃやっても許してね、というのはちょっとどうなのでしょう。

    >>890で「事実確認的にせよ理事会ニュースに「理事会内で決定された」と記述しているので、理事会はその措置の決定を組合員に周知したと思っている」とありますが、
    それは使用細則の変更のようなものでも、理事会内で決定したらニュースで知らせるだろうし、
    それによって住民に周知させたと思うのは自然なことだと思いますが、
    それが管理組合の総意ということではないですよね。
    当然、理事会ニュースを読む人は、その後、総会を経て、理事会の決定が管理組合の決定になると思うのでは。
    それに加えて、個人的には理事会ニュースにパブリックな役割を負わせるのは反対です。
    (というか、いつからそうなったのでしょう?)

  18. 898 入居済巨人ファン

    897スレの住民Aさんにまったく同感です。
    ただ総会が開かれない以上、理事会が撤回しない以上この措置は続く訳ですよね。
    総会でも理事が議案に載せなければ、それで終わりですし・・・。
    一般住民はどうやったら対抗できるのでしょう?
    理事会に傍聴に行ったら解決の道が開けるのでしょうか?

  19. 899 マンション住民さん

    理事会ニュースには、
    「理事会としては(……)防音対策がなされるまでの暫定的な処置として、
    即時小学生以下のお子様同伴の利用を一切禁止することとしました」
    とあります。
    たしかに当初は緊急性があったかも知れませんが、
    しばらく時間が経ちますから、そろそろ使用細則変更の正式な手続きにのっとり、
    理事会での変更案の決議→(書面か臨時での)総会での決議にはかったらいかがでしょう。
    そこできちんと否決されると、理事会としては困るので、
    ずっと暫定的な処置のままなのでしょうか。

  20. 900 入居済みさん

    明日の理事会で、前回理事会からの継続審議で、スカイラウンジのことについても、協議されるようですね。やってる最中ということでした。数日前に、管理会社に聞いたところでは、何か、今後のことを整備しているということだから、何かやってるんだろうとは思うんです。理事会行ってみるとわかると思うんですが、私は、明日忙しいんですよ。
    >>899
    管理会社のはなしから推測すると、そろそろ方向が出るんじゃあないかと思ってます。夏休み前だしね。

  21. 901 入居済みさん

    >A 立法権と司法権を濫用
    相変わらず、あなたの言葉遣いが不正確というか間違っているので、申し上げると、
    立法権は、このマンションの場合、総会にあって、総会が、いわば国会にあたり、
    司法権は、とりあえず、理事会が担っているようだが、明確に権力分立は、規定上は見当たらないので、緊急のことは、理事会、最終的には、総会ということになるので、
    理事会は、業務執行、いわば行政権にあたる。だから、なたの書いていることは、ちょっと変だね。
    ただし、広義の立法の中で、理事会にも、規則制定権と裁量はあると思われる。
    だから、もっとも正確な表現としては、行政(裁量)権の濫用,といったほうが良いと思う。
    >理事会ニュース パブリックな役割に反対
    厳格に正式な資料を見るには、理事会議事録の閲覧だが、426世帯みんなが見に行くのは手間だから、しかもみんなが見に行ったら、物理的に無理だから、この方法が今のところは良いだろうと思う。
    知る機会の提供、知る権利の保障、という点からは、それなりの機能が認められる。
    何でもかんでも、すみからすみまで反対しないほうが良い。ポイントがぼやけてしまって伝えたいことが伝わらなくなる。

  22. 902 入居済巨人ファン

    >Aさま
    議事録を読まれたそうですが、何ページくらいのものでした?
    ニュースとそんなにページ数が変わらないのだったら、議事録のコピー配布の方がいいと思いますが。(前住居ではそうでした。)
    議事録から抜粋してニュースに作り直すのも理事さんか管理会社の手間がかかるでしょうし。

    >900の入居済さま
    明日、理事会って本当ですか?
    どこにも掲示はないし、理事会ニュースの配布もないです。
    いきなり傍聴制崩壊ですかね?

  23. 903 匿名さん

    スカイラウンジとかフィットネス・ジャグジーとか、キッズルームとか、あって便利そうで問題がどこのマンションもあるようですね。大所帯のマンションは多種多様な方が住んでいるのでたいへんですね。ここは使用料は有料で、予約制ではないのですか?よりホテルライクなマンションへと高層マンションが建てられていますが、本当に必要なんですかね。豊洲には最上階にプールなんかつくるようですが、まあ大変な事態になるのではないかと心配していますが。

  24. 904 入居済みさん

    >A
    議事録読むのに複雑な手続きが要りますか?
    以前2回防災センターに行ったのですが、1回目は夕方5時以降は管理が1人で巡回等で忙しいので5時以前に来て、と断られ、2回目は明日理事会ニュースを配るからそれを見てどうしても議事録がみたかったらまた来て、と断られました。どうしても見たい気持ちはありますが、なかなか防災センターにタイミングよく行けなくって。今回は理事会ニュースとどっちが早いかという感じです。

  25. 905 貸主さんA

    子供連れが、スカイラウンジが使えないと言ってワーワー騒いでいる時点で、
    「ホテルライク」なマンションは無理だと諦めています。
    もともと賃料収入を目的に購入した物件なので、
    どうでも良いでしょと言われれば、そうなのですが。。

  26. 906 マンション住民さん

    別に周りはワーワー騒がしくなく、喫茶ラウンジもライブラリーもジムも満足。
    アクセスは抜群ですし、ここに住んで本当に大満足です。
    903さん、ごめんなさいね。
    905さん、本当に貸主なら賃下げになるような発言はしないですよね。

  27. 907 匿名さん

    別に謝る必要なんかありませんよ。満足されていらっしゃるんだったら宜しいんじゃないですか?
    ワーワー煩くて悪いマンションだなんて一言も言っておりません。外観はとっても素晴らしいですよ。

  28. 908 入居済み900さん

    >巨人F
    ラミレスが、いいじゃんないの。。。最近、若い人が多くなってるんだね。

    管理会社によると、決めることがたくさんあって、前回、大日本印刷の開発のことで、時間が無くて、7月は、2回やることにした。本当は、先週のうちに、ラウンジのことを、やる予定だったのに、新宿区の説明が入ったということらしいね。
    隣町でも、開発説明会をやってたので、近隣の開発が始まったということのようで、これから、説明会が増えると思われますよ。

    ところで、議事録のことなんですが、
    個人情報保護法の関係で、そのままは、難しいですね。今は。
    規約違反事実も、理事気は、把握して対処できるし、名簿閲覧もできるので、それに関して、議事があると、議事録には書かれるので、そのまま配布はできないですね。

  29. 909 入居済巨人ファン

    >900の入居済さま
    早速のお返事ありがとうございます。
    ラミレスはいいのですが、生え抜きに頑張って欲しい方のファンなのでちょっと複雑です。
    ここのところ、ずっと他球団のいい選手を獲っては潰し、獲っては潰し、若手は腐らせ・・・。
    久々に若手生え抜きが出てるので、どうにか頑張って欲しいのですがオフの補強が心配です。

    議事録の件ですが、ここのは個人名も載っているのですね。それでは配布は難しいですね。
    前住居の議事録では件数とかのみで個人情報は入ってなかったので・・・。
    唯一個人名が載るのは「○○理事により指摘があった」等のように発言した理事名でした。
    ところ変われば書式も違いますので仕方ないですね。
    今度、議事録閲覧しに行きます。

  30. 910 入居済み900/908さん

    >>巨人F
    ちょっとだけ注意事項を、聞いてください。
    秋葉原のあとの真似した人々なんだが、30数人が、すぐに捕まったのはご存知であると思います。かつては、ネット情報に関しては、マーケットなどで、詐欺などについては、警視庁も厳しいという程度でしたが、今は、即検挙という体制を組んでいます。
    特に、個人情報に関連して、名誉毀損・侮辱などについては、直ちには動かなくても、告訴があると、取り上げるという傾向です。
    閲覧するときは、部屋番号と氏名を、聞かれますから、そこで知りえた情報の取り扱いを、間違えると、簡単にいえば、個人につながる情報を流すと、閲覧した人の中から、という初動になるので、念のため、注意してください。。。。同じ巨人Fとして、アドバイスします。。。。

  31. 911 入居済みさん

    周りの掲示板と比較してこのマンションほど住民がもめているマンションは他にありません。
    最近は「資産価値=住民の管理で維持していくもの」という見方が多くありますが、
    そういう観点ではいきなり資産価値がガタ落ちしているように感じます。

    ここを中古で買いたい人も住民が殺伐としているマンションを買いたいとは思いません。
    他の高資産価値マンションは何れも住民は皆温和で、もめてる話なんて皆無に近いです。

    言いたくはありませんがこれが続くようですと、このマンションは**と判断され
    てもおかしくありませんよ。

  32. 912 匿名さん

    二子玉川の販売予定のタワースレでのもめごとにまで、
    この住民板スレの話題が出てましたね。

  33. 913 入居済みさん

    >>911・912
    書いてるのは、多くても5人。
    かの「匿名はん」が、[A]だったり、「匿名さん」(912サンではありません)だったりで、たぶん、2人でしょうね、多く書いてるのは。
    荒れてるというより、2人か3人がここで遊んでるだけなんです。
    売るということ・資産価値については、ご心配があるのは、わかります。
    買いたい人は、真剣で、いろいろ気にはするでしょうけれど、大手の不動産会社が主に扱ってますから、彼らが細かい説明していて、あんまり心配されなくても大丈夫ではないかと思います。
    先日、野村系列の仲介会社から、特にラウンジのことを、野村にも問い合わせてもらいましたが、改善に向けた検討協議中とのことなので、何かやっていることは、事実のようです。

  34. 914 入居済巨人ファン

    >910の入居済さま
     ご忠告ありがとうございます。巨人ファンがいてうれしいです。
     大日本印刷の開発で東京ドームが見えなくなりそうなのが、少し寂しいです。
     近いのでできるだけ球場に行きたいです。

  35. 915 入居済みさん

    住民以外の人が書き込むから荒れるんですよね。腹立たしいです。

    >>No.912さん
    気になって二子玉川の掲示板見てきましたがここの話は出ていませんでした。
    あなた本当に住民ですか?

  36. 916 貸主さんA

    >>906
    どうなんでしょうね。
    些細なことで、ワーワー言っているような気がしますけど。

    他のマンションを保有している者の意見ですが、
    管理会社等はよくやっていると思います。
    Bestではないですが、betterだと感じます。

    彼らの業務量は結構多いです。
    それに皆が皆、優秀なわけではありません。
    特に理事なんかは、通常の仕事以外にも理事としての仕事をこなしているわけです。

    もう少し長い目で見てあげて下さい。


    とか書くと、管理会社か?とか言われるんですかね(苦笑

  37. 917 住民でない人さん

    住民ではありません。

  38. 918 マンション住民さん

    購入希望者さんは内覧会の際、喫茶ラウンジや中庭もじっくり見ていって。
    フロント、管理、清掃の方も愛想が良いですし、住民もすれ違う時は普通に会釈します。
    エレベーター内では挨拶の他、たまに会話もあります。
    殺伐とした雰囲気なんて、どこを探してもありませんから。
    現地を御自分の目で確かめてください。
    管理の方に話を聞くのもいいかもしれませんよ。

  39. 919 入居済巨人ファン

    >910の入居済さま
    明日の理事会開催の掲示がポストのところに出ました。
    ありがとうございました。

  40. 920 入居済みさん

    昨日のサンバ祭りはどうでしたか。

  41. 921 入居済みさん

    最近、静かですね。

  42. 922 入居済巨人ファン

    理事会ニュースがまだ出てないのもありますが、入居者でない人に荒らされたりしてる状況を見てネット議論の限界を少し感じてます。
    入居者以外見れないのであればいいのですが・・・。
    マンションの価値は人それぞれ違うでしょうけど、スカイラウンジの件の書き込みに対して散々価値が下がるからやめて、というのを見ると書けなくなっちゃいますね。
    ちょっと休憩です。

  43. 923 匿名さん

    二子玉川の件ですが、二子玉川スレではなく
    23区価格スレではないですか?
    二子玉川論争は何度か、23区価格スレに飛び火しましたから。

  44. 924 マンション住民さん

    >巨人さん
    「スカイラウンジの件の書き込みに対して散々価値が下がるからやめて、というのを見る」といっても、
    スカイラウンジが使用できない現実のことで(つまり住戸内覧時の説明などで)、実際に資産価値が下がっています。
    パンフレットなどでスカイラウンジの眺望などを謳っていて、規約でも使用できるはずにもかかわらず、
    本当は子連れ世帯は使用不可なのですから、詐欺みたいなもの。物件を検討する際の大きなマイナスポイントです。
    当然、売り出し価格では触手を伸ばしてもらえません。
    特に低層階をこれから購入する層には、小さいお子さんのいる世帯が多いので、
    18階のスカイラウンジを使用したいというニーズは多いでしょう。
    むしろ小さいお子さんのいる世帯ほど、スカイラウンジの需要は大きいのではないでしょうか。

    ここでその件について書くな、という人は、原因と結果を履き違えているような気がします。
    ネットに書き込まれたから価値が下がっているわけではなく、
    理事会の理不尽な決定によって資産価値が下がっているのです。

    資産価値を上げたいのなら、こんなところで荒らし投稿をしている場合ではないでしょう。

  45. 925 住民さんA

    ラウンジ使えなくたって別に生活に支障ないでしょ。まだ一度もいってません。
    共有エリアにこだわりすぎです。

  46. 926 マンション住民さん

    支障はないでしょうね。
    18階から上に住んでいる人たちにとっては、眺望は、自分の部屋のほうが良いわけです。
    仮に資産価値云々とかいっても、この建物全体ということでもありません。
    しかも、常識的にラウンジを使うことには、まったく支障もないのです。
    この建物の住人・部屋番号の利用申し込みの頻度は、一定の傾向がわかっています。

  47. 927 マンション住民さん

    支障はないですね。
    ただ支障があるかないかと、いまの措置が公正な措置かどうかは別問題では?
    「ラウンジ使えなくたって別に生活に支障ないでしょ」というのは、
    「こちらはラウンジを使われることで非常に支障がある」というふうにも読めるのですが、
    17階の住民の方ですか?

    駐輪場増設のお知らせが来ましたね。
    我が家も電動アシストの子ども用座席がある自転車を導入したいと思っていたので、
    さっそく申し込みたいと思っています。
    理事会というのは、こういう工事を要するような共用設備の変更を決める権限があるんですね。知りませんでした。

  48. 928 入居済みさん

    >927
    平置き自転車置き場は、借りられる条件と、期間が決まってるみたいですよ。
    妊娠中や幼稚園の子供がいて、6ヶ月間ごと更新、ということですが、とりあえず、今お困りの方を救済するということではありませんか。
    抽選だから、買っちゃうと、後で大変ですよね。
    電動アシストだったら、バイク置き場②も1台空いてました。
    6台もあるから、余裕ありそうですが・・・。

  49. 929 マンション住民さん

    はじめまして。 食器洗浄機をはじめて使おうとしているのですがうまくいかなくて困っております。。。
    電源は入るし、スタートボタンをおすと、しばらくは動くのですが、その後すぐに止まってしまいます。
    一時停止をおして開くと、何も変わってない状態。どこか水のバルクをあけるのでしょうか。
    シンクの下をみてもよくわからず、取り扱い説明書と格闘するも、解決できず困っています。
    皆様、一番最初に使われるとき、どうされましたでしょうか???

  50. 930 入居済みさん

    >929

    防災センターに連絡すると、いろいろ面倒見てくれます。ご相談あさってみてはいかがですか。

  51. 931 マンション住民さん

    ありがとうございます。おそらく止水栓をあけるのだと思いますが、どこをどうしたらわからず///。
    防災センターの方がお忙しくなさそうな時に聞いてみます。ありがとうございました。

  52. 932 入居済巨人ファン

    「増設駐輪場利用募集のお知らせ」がきましたね。
    内容をみると理事会が非常によく考えて作られた事だとよくわかります。
    私個人は主旨に賛同します。
    ただ、なんで規約に定めがないからといって、暫定的に開始して来年5月の総会で正式な規約変更を提案する予定、となってしまうのか・・・。
    この理事会と管理会社の不思議なところです。
    普通の手順は、緊急なら書面でもいいから総会を開いて、決議されてから実行でしょう。
    手続き論を持ち出す私の考えがおかしいのでしょうか?

  53. 933 マンション住民さん

    今回抽選にもれた人の、2段式駐輪場に収まらない自転車の処分方法なども、
    きちんと盛り込んでほしかったと思います(規約には明記してありますが)。
    そうでないと、今回、抽選にもれた人は、また違反し続けるってことですよね。
    「あなたの自転車は、抽選に当たれば駐輪できますが、
    はずれた場合は、元の場所には停められないので、自室に持ち帰るか、処分して下さい」
    のようにして、今回の抽選の申し込み時に、きちんとその旨、伝えてほしいです。

  54. 934 入居済巨人ファン

    あと、言葉尻を捉えるつもりではないのですが、お知らせでは「規約には増設区画に関する利用条件の定めはないため、理事会決議で」と書いてありますが、規約にないことを定めるのは、
    規約内の11P (議決事項)第48条四 規約及び使用細則等の制定、変更又は廃止
    の「制定」にあたると思うのですが。
    だから暫定的に理事会決議とおっしゃるのでしょうが、そもそも理事会決議にかけるものではなく、理事会で総会での議題にする決議をとり総会を開いて「総会決議」をもって実行する次元だと思います。
    法律家さま、若しくは法律に詳しい方の見解をお聞かせいただけたらうれしいです。

  55. 935 入居済みさん

    >巨人
    あまり細かいことを、言わなくてもいいと思う。
    元をただせば、監理者も言ってるとおり、売主の設計不備・企画不良から来ていることだから、目前の不都合を如何に解決するかという判断の結果だろう。
    執行機関としての苦肉の策なのか、大人の知恵というものだから、こんなところで、直接民主制を持ち出さなくても、判断として誤りもないのだから、揚げ足取りをしないほうが良い。
    この程度のことで総会招集してたら、その手間で終わってしまう。
    権限行使として、誤りがあるとは思わない。
    あなたの性分だろうが、細かいことを言いすぎだ。
    課題山積なのだから、次の課題に、進ませたほうが合理的だ。

    来年自分が理事になったらどうするかを、よく研究してほしい。
    秋から傍聴に行って、来年の参考にしよう。あなたは。前回行ったのかな。
    間違ったことはやってないようだし、当面は、お手並み拝見、が良いと思う。

    今週も、ラミレスと小笠原に期待している。

  56. 936 入居済みさん

    なんか、あれですね、
    オレたちは理事なのだから、なんでも決議して決定してもかまわない、
    と思っている雰囲気がしばしば漂ってきます。
    もうちょっとゆっくりでもいいので、きちんとした手続きにのっとって運営されることを願います。
    スカイラウンジの件、駐輪場の件にしても、誠実に取り組んでいるとは思うのですが、
    それへの対処の仕方が、管理規約を無視しないと実行できないというところが、なんかダメですね。
    取り上げられる問題に対しての議論は誠実に尽くされていることを疑いませんが、
    それをどうマンションの決まりごととして施行するかということについて、グズグズのいい加減になってしまう。
    運営を監査する人が、きちんと機能してほしいですね。

  57. 937 入居済みさん

    もうめんどくさい。

  58. 938 入居済みさん

    匿名はん また出てきてるの。

  59. 939 入居済巨人ファン

    >935さま
    年度初めに管理会社と現状の課題の洗い出し(総会決議の有無、緊急性の有無)をし、次回総会までの年度スケジュールに落とし込み、それにあわせ理事会を開催(期末は予算や総会資料の作成があるので回数が増えます。)し、定例の財務報告と個別の課題に取り組む(理事会決議のみでできる課題は管理会社をどんどん使って調査、提案させ理事会による検証作業で消化していく)こと、と平行して総会決議議案を年度末までにまとめておき次回総会にかけるのが合理的な理事会運営だと思います。
    総会決議かつ緊急性があるものが複数あるのであれば臨時総会(書面総会を含む)を開くことをスケジューリングすべきであり、開催の意思がないのであればそもそも緊急性のない議題ということになるのでは。
    規約に明解に則った運営の方が、大人の知恵を駆使するよりも理事会支持にプラスと思いますので是非ご検討ください。
    私は駐輪場増設と利用方法の主旨には賛同してます。

  60. 940 入居済巨人ファン

    >935さま 追加
    先程のレスは「来年自分が理事になったらどうするかを、よく研究してほしい」というのにちょっとムキになって自分の理想論を書いてしまいました。ちょっと反省です。
    仮に私が理事になったら細かい事に口をだすので、欠席してと他の理事さんに言われるかも。
    手続き上の落度で、決議した事を非難されたり取り消しされるのは嫌な性分です。
    仰せの、理事会についての当面の経過観察にはなるべく協力します。

    上原、北京は難しそうですね。

  61. 941 契約済みさん

    なるべく協力します、というのは、感心しない。
    言うだけ言うのであれば、自らもしっかり見極めなければいけないよ。
    言いっぱなしは良くない。
    嫌がられるぐらいでもいいから、人の役に立つのは良いことだと思う。

    ところで、上原は、何でだめなの。

  62. 942 マンション住民さん

    一度あなたも理事会をご覧になられたほうがいいですよ。

  63. 943 契約済みさん

    >941
    親しくもない人にタメ口で話しかけられたら、あまりいい気持ちはしません。特に命令口調は御法度です。
    私は大丈夫だけど…という人もおられるかも知れませんが、全ての人があなたと同じ考えの人ではありません。
    丁寧すぎる必要はありませんが、せめて「です・ます調」で書き込みましょう。

  64. 944 入居済みさん

    ご法度を、誰が決めた、とか手続きのことは、言わないでくださいね。常識論ですから。
    でも非公式な、匿名掲示板なので、スタイルは、何でも良いのではありませんか。
    それを承知で、ここに一生懸命参加してるのでしょう。正式な発言の機会もあるのに。
    入居者でなくても書けてるんですから、ご法度なんてものも無いでしょう。
    秩序正しい場、礼儀正しい場がほしければ、所有者専用掲示板を設けたらいかがでしょうか。
    言いっ放し、言いたい放題、批判し放題、無責任、、、が、匿名掲示板です。
    だから、気にもしないし、相手にもされてないし、不毛な書き込みが続くのです。
    そろそろ、部外者が入れない所有者専用のページを作ってくれませんか。

  65. 945 匿名さん

    と部外者が言っています

  66. 946 マンション住民さん

    >でも非公式な、匿名掲示板なので、スタイルは、何でも良いのではありませんか。
    943は、e-mansionの定めた投稿マナー。
    ご高説を述べる前に、まずはルールや最低限のマナーを確認することをおすすめする。
    当マンションについてなら、管理規約や使用細則を、この掲示板だったら、利用規約や掲示板マナーを読んだほうがいいだろう。
    匿名掲示板だったら、どんなふうに書き込みしても良いという考えの者には、理解しづらいかもしれないが。
    こういう人は、人にバレなければ、実生活でもどんなことをしでかすのか分かったものではない。
    共同生活には一定のルールがあることを、まだお若いので理解出来ないかも知れないが、少しずつ学んでいくことを期待する。また出直してください。

  67. 947 入居済巨人ファン

    皆様、なんか当マンションと関係ないことで殺伐となられてませんか?
    書き込み方は「紋切り型」が良い方と「です・ます調」が良い方がいらっしゃるのでどちらでも構わないと思います。
    命令口調を941さまは気になさってますが、946さまが「まだお若いので理解出来ないかも知れない」とおっしゃてる以上、相当お年を召されてると理解します。
    目上の方と尊重しこの辺で収束しませんか?

  68. 948 入居済みさん

    所詮は、匿名掲示板であって、氏名を名乗って発言しているわけではないから、勝手気まま、失礼極まりない発言を繰り返してこられたのですが、それを棚に上げてご法度とはおかしくないですか。ただ、名誉毀損や侮辱にあたることは許されないので、その点だけは気をつけましょうね。
    礼儀云々を言われるのであれば、過去の失言誤解の類まで、撤回するなり、お詫びしたほうが良いでしょう。勉強不足で知りませんでした、とかいうのも、厳密に言えば、失礼な話であって、わからなければ質問してから、あるいは、よく勉強されてから、批判の論陣を張られるべきでした。
    巨人氏と巨人ファンのやり取りは、いわば仲間内の会話で、本音トークみたいなものですから、第三者がとやかくいわなくても、彼らの間で理解ができていればよいことです。
    細かいんじゃないの、いや私の性分で、言わせてもらいます、、、、といってるだけで、どこが悪いのかわかりません。自由な会話で結構でしょう。掲示板の本来の使い方です。
    巨人氏が、言い方気に入りません、といえばよいことで、ほかの人が口を挟むことではないでしょう。
    儀法度を、どなたが、発せられたのか、存じませんが、そんな権限はどなたにもありません。
    気に入らなければ、無視すればいいことです。

  69. 949 入居済みさん

    ここは何の為にある掲示板なんでしょうか?
    言葉遣いの文句より当マンションの意見や地域情報などの交換を目的に使用して頂きたいのですが・・・

  70. 950 マンション住民さん

    948の「氏名を名乗って発言しているわけではないから、勝手気まま、失礼極まりない発言を繰り返してこられた」というのは、944などごく一部のひとですよね。あるいは一人だけかと。ご自分でおっしゃっているわけだし。
    ちなみに943は、
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
    のようですね。
    948の「気に入らなければ、無視すればいいことです。」ってのはその通り。
    流れをたどっていくと、理事会批判が書かれると、決まって感情的な反発がみられるようです。無視すればいいですね。

    話は変わりますが、北側公開空地の、進入禁止の赤いスコーンなどは、ずっとあのままなのでしょうか。
    あのあたり、引っ越し車輌のせいで、レンガ敷きの地面がみごとに陥没してますが、あれもどうにかしたいですね。

    あと最近、通常のエレベータでペットを抱いて乗ってくる人がとても多いのですが、
    あれは乗っても良いことになったのでしょうか。この一週間で5、6回は遭遇しています。
    最近はなんでも知らないうちに決定されているので、よく分かりません。

  71. 951 入居済みさん

    >950
    それは、いけないでしょう。18階までか、18階から上なのか、どちらですか。

  72. 952 入居済みさん

    >>950
    巨人さんは気にもしてないんだから何であなたがムキになるのかわかりません。
    勉強が足りないといわれたのを、気になさってるのでしょうか。
    いいんじゃないですか、、ほっとけば。その人の評価なんですから。

    メインELVペット持込は、禁止です。そんなことは、誰も勝手には決められません。
    防災センターの方に通知していただけませんか。何階で降りたのかも詳細にお願いします。
    こんなことは、厳しくやりましょうよ。

  73. 953 入居済巨人ファン

    >950さま
    「最近はなんでも知らないうちに決定されているので、よく分かりません。」には同感です。
    当マンション駐車場入口と防衛省薬王寺門の間の南側の空地には、自転車が並んでます。
    来客または当マンションへ勤務の方用駐輪スペースでしょうか?
    正面玄関付近よりは見栄えの配慮も現実的でいい対応と思います。
    住民にも郵便受け掲示板等で対応を教えていただけたら嬉しいです。

    ペットの通常エレベータ同乗の件は管理の方の巡回中、またはエレベータの監視カメラでたまたま目撃という現行犯でないと取り締まりが難しそうですね。
    折角ペット委員会があるのですから、うまくつながるといいですね。

    公開空地は車輌駐車を前提にしてないでしょうからゼネコンの瑕疵にするのは難しいでしょうし、かといって引越会社に原状回復を求めるのも筋違いに思えるので、やるとすれば自費修繕でしょうか?陥没してるところに躓いてケガ人が出てれば修繕の優先順位が高くなるでしょうけど。
    監理者さまはどう思われますか?

  74. 954 マンション住民さん

    >正面玄関付近よりは見栄えの配慮も現実的でいい対応と思います。
    ここは歩道上公開空地なので、勝手に駐輪スペースにするのはまずいと思うのですが。
    巨人さんは「現実的」とおっしゃいますが、それは当マンション住人にとってだけ意味を持ちうる現実ですよね。
    ふつうに考えれば法令違反だし、近隣住民に対しても、あまり誇れる措置ではないと思うのです。
    今朝も、フロント係の女性が、子供用自転車をその場所にどこかから移動させていたので、
    ちょっと不思議に思っていました。
    管理会社やフロントの人が、公開空地の使用法について知らないはずはないので、確信犯なのですかね。

    通常エレベータを使用するペット同伴者は、はっきり覚えているのは30某階ですね。
    手提げに入れてスカーフみたいなのをかぶせているので一見わからないのですが(シッポしか見えない)、
    軽度の猫アレルギーなので、ムズムズしてくるので、わかってしまいます。

  75. 955 監理者

    >954 ここは、公開空地・・・
    こちらは、「公開空地」ではありません。共有地・建物敷地そのものなので、「法令違反」になるというのも、変ですね。
    誰かと同じことを申し上げて、恐縮ですが、「公開空地」について、もう一度、良くごお調べくださいますか。残念ながら、この点は、あなたのお間違いです。

    ペットを乗せていることは、防災センターにご通報いただけますか。
    これは、規約上も・規則上も認められません。ペット委員会から、指導してもらうべき事項でしょう。

  76. 956 監理者

    >953巨人さん ペットの件は現行犯・・・
    すべてのエレベーターは、室内モニターされていますから、すでに把握されているかも知れません。
    波風立てたくなくて黙っているということもあるので、通報されるのが一番良いと思います。

    公開空地側のどこが痛んでいますか。大体どの辺か、教えてください。
    現場を見てから、改めてコメントします。

  77. 957 マンション住民さん

    似非監理者さん、やはり自転車が置いてある場所は、公開空地です。
    当マンションの間取り図の一覧が載っているplanguideの最初の頁を見てごらん。あなたでもわかるように色分けして書いてあります。
    自分がまったく知らないことを「お調べ下さい」とはよく言ったものです。
    けっこう最初のほうから、まったく間違ったことを断定口調で言っている人がいますが、それ、あなたですよね。
    もう書き込まないで下さい。

  78. 958 入居済みさん

    ベランダでの喫煙者が多くて、困っています。

    中庭からみるとベランダに段ボールや衣装ケースを置いている人もいますよね。
    たばこの火がそういったものに引火しないかどうか心配です。
    そもそもベランダには物をおいてはいけないはずですが・・・。

    来客者が吸っている場合もあると思うので、
    ベランダでの喫煙は利用細則で禁じられていることを、居住者に注意喚起してほしいです。
    宅配ボックス脇に、注意を促すお知らせを、一定期間掲示してはどうでしょうか。
    理事会に相談してみようと思います。

  79. 959 監理者

    >>957マンション住民さん
    あなたに説明は、建築基準法上、都市計画法上、明らかな誤りがありますが、それを問題とする前に、どのような点が、「違法」なのかを指摘してください。
    道路交通法でしょうか、建築基準法でしょうか、都市計画法でしょうか、東京都条例でしょうか、新宿区の条例でしょうか、関係法令をこのページに具体的に指摘して、違法の意味を説明してください。

  80. 960 監理者

    訂正 あなた「の」ご説明・・・

  81. 961 入居済みさん

    自分たちの持ち物の違法性?を天下に公表したり、
    普通は、こんなところに書かないで、理事会に言うか、管理人に言えばすむだろうに、
    ついでに言えば、四谷のタワーでも、エレベーターにペットがいるとか、まったく同じ書き込みがあった。あっちでも、部外者お断りとか言われてたね。

  82. 962 入居済みさん

    >958

    ぜひよろしくお願いいたします。

  83. 963 マンション住民さん

    似非監理者さんへ
    まずは955の「こちらは、「公開空地」ではありません。」について、説明して下さい。
    あなたの説明は、事実認識として、明らかな誤りがあるのでは。
    そこが「公開空地」ではない、というあなたの認識の根拠を具体的に指摘して下さい。
    公開空地関係の法令や特例は、重説に書いてあるのでは。自分で調べましょう。

    それと監理者でも無いのにそれをハンドルネームとすることは、あまり褒められることではないね。

  84. 964 959

    巨人さんにお呼び出しいただいたので、そのように名乗らせていただいておりますが、あなたは、過去にも、発言の内容を指摘されて質問されると、質問で返して応戦されているようですが、これは正しいやり方ではありません。

    あなたの指摘する部分が、どこで、
    そこが法令上「公開空地」であり、
    その公開空地と称せられる場所の使用方法が、違法である、

    というのですから、
    指摘した本人が、一つ一つを説明した上で、反論を待つのがルールです。

    それとも、あなたは、これらを正確に回答する準備も無く、違法だとおっしゃってるのですか。
    上記3点を答えていただいてから、反論いたします。
    以前にも、あなたは、同じようなやり取りで、結局のところ、「そうでしたか、知りませんでした」、ということがありました。受忍限度のことでしたか。
    今回は、そのようなことの無いように、あなたのご説明の前提を確認します。
    仮にも、人の行為を違法と指摘しているのですから、説明責任を果たしてください。

  85. 965 匿名さん

    どちらも、もういいよ。。。

  86. 966 匿名さん

    >964&959
    監理者

    >まずは955の「こちらは、「公開空地」ではありません。」について、説明が必要。

    これに、まず答えるのが順番としては正しい。
    まさに監理者自身が、質問されて、質問で返している。

    誰も反論など待っていない。繰り返す。
    「こちらは、「公開空地」ではありません。」と断定した点について、説明せよ。

    ちなみに、963ではないが、963が正論だ。

  87. 967 入居済みさん

    こういう議論は、まず当事者の応酬に決着がついてから、口出ししたほうがよいと思います。
    片や違法だといい、一方が違法を立証しろといってるのですから、違法だという者には、当然その準備があるはずです。
    違法ということは、法律に反する、法律に背いている、ということですから、実際のところ告訴だってできるでしょう。逆に言えば、軽々しくいうべきことでもないのです。同じ建物の住民なのに。本当に違法だと思うんなら、どこが、どの法律に反しているのか、答えたらいいのです。
    裁判でも、違法を主張する者が、それを証明するんです。
    私は、966さんは、正論とは思いません。
    主張・反論・再反論・再々反論というふうに、お願いします。楽しみに拝見しています。

    今日も暑いんだから、頭だけは、クールに行きましょう。

    今夜は、月がきれいですよ。

  88. 968 マンション住民さん

    似非監理者へ
    違法かどうかは、そこが公開空地かどうかが決定されないと意味を持たない法律談義だろう。
    >あなたの指摘する部分が、どこで、
    と微妙に話題をずらしているが、似非監理者はどこが公開空地か知らずに書き込みしているのか?

    どちらにしてもまずは955の「こちらは、「公開空地」ではありません。」について、説明が必要だね。
    もし、似非監理者がいうとおり、
    話題になっている駐車場入り口脇の自転車が置かれている場所が公開空地じゃないなら、
    べつに法令違反じゃないんだろうし(公開空地じゃない場合の法令については興味ないし)。

    だいたい似非監理者がそこを「公開空地じゃない」と主張するなら、
    「ここが公開空地だった場合の法令違反」について人に詰問すること自体、ナンセンスだね。
    しかもそれについて具体的に説明しろっていうのも、非現実的だ。
    「公開空地ではない」のに、公開空地だった場合の法令違反について説明しろというのだろうか?

    繰り返しになるが、まずは955の「こちらは、「公開空地」ではありません。」について、説明が必要だね。

  89. 969 住民さんE

    パンフレットが手元にないので、私も気になります。公開空地かどうかなんてすぐ答えられるんだから、監理者さんも答えてあげればいいのではないでしょうか。公開空地かどうか分からないまま話を続けていても、あんまり意味ないような・・・。

  90. 970 入居済巨人ファン

    >監理者さま
    すみません。ちょっと留守してました。
    南側公開空地の陥没というか丸く窪んでる地点は、南側から数えて赤いポールの6本目、木でいうと2本目の赤いポール寄りの地点です。
    専門用語がわからないのですがタイルに欠けとかはなく、目地も広がってなく窪んでます。

    >957のマンション住民さま
    私が「監理者」さまに意見を賜ったのは、以前、建築関係で監理を生業にしていらしたというような書き込みをされていて、建築や設計アフターにも一過言おありでしたので、その流れで公開空地の修繕について見解を伺いたかったのです。
    957さまは「監理者」というハンドルネームが、ホームページの監理者やマンションの管理会社の方と誤解されてしまったのだと思いますが、上記のような事情です。
    なので、「似非監理者」や「もう書き込まないでください。」という過激なご発言については一度撤回してくださると、私はホッとします。

    >監理者さま
    自転車が置かれているところですが、その傍の看板によると公開空地でした。
    957さまとの違法性論議については私は口を挟めませんが、お二人の対立を煽ってる方もいます。
    「公開空地ではありません」という発言を撤回して議論を前に進められませんか?

  91. 971 入居済巨人ファン

    >監理者さま
    訂正です。
    前レスの上段、「南側公開空地」と書きましたが「北側公開空地」です。
    赤ポールも「北側」から数えて6本目です。大変失礼しました。

  92. 972 入居済みさん

    本件建物は、総合設計制度による新宿区との協定(地区協定か地域協定)により、建築された建物で、住宅以外の用途に、利用することはできない。
    公開空地は、総合設計制度上、所有権を留保したまま、所有者のみならず公開して、公開目的の範囲内で、通過利用を認めるものであるところ、その内容は、当該自治体との協定(行政との契約手法)によって決められる。
    では、行政協定は、法律か。否、そうではなくて、行政契約のひとつである協定によるもんだから、仮に、百歩を譲って、これに違反したといえても、「違法」とまでいえるのか、と言いたいのか。
    なお、広義の公開空地なのか、公開通路なのか、それとも、公開空地のうちの、歩道状部分(歩道状空地)なのか、まあもし、マンション住民さんが、指摘する部分が、南側の総合設計告示看板よりも数十センチ前の公道側であれば、少なくとも公開の一部であり、内側ならば、公開部分には、あたらない、ということでしょうか。一応、縁石で仕切られてる部分が、境目なんでしょうが、その点は、ご説明を受けたことは無いので、いまいちわかりませんね。
    結局、マンション住民さんが、指摘された場所の理解によって、見解が分かれたのか。
    今回は、皆さんここの住民でなければわからないことについての議論だから、皆様住民の方だったということはいえます。それだけに、禍根・遺恨を残すと、困るかもしれません。
    つい先日も、書き込みのことで、殺人事件とかありましたから、この辺まででお願いしますよ。
    違法といわずに、協定違反になりませんか、といえば良かったのかもしれません。
    厳密に言うと、法律ではないんですね。もちろん、遠くさかのぼれば、国土利用計画法・基準法ですか。
    「非似・・・」とか言われると、言われた方は、カチンとくるかもしれないし、たまたま匿名だから、相手が、分からなくて、いきなりけんかにもならないわけだけど、微妙な理解の差が戦争にもなりますから、ご注意賜りたく存じます。
    こんなときは、ここの掲示板のコーデイネーター?となられている巨人さんたちが、うまくリードしていただけると助かりますね。
    まああんまりカッコよくないので、ほどほどのところで収めてください。

  93. 973 入居済みさん

    よい機会なので、公開空地について、研究してみる価値は、ありそうです。

    というのも、清掃費用も電気代も、維持管理費も、この建物管理費から出ているのでしょうか。
    この辺は、どうなってますか。たぶんそうですよね。結構な金額ですね。

    公開空地の告示看板は、それによって、公開を阻害するような、施設建物が、構築設置されることがないように、周知と警告の意味があって、立てられているものでしょう。
    では、移動可能な案内看板や、まして移動手段たる自転車・バイクなどを、置いたら、直ちに、「違法」とまでいえるのでしょうか。その辺は、どうでしょうか。

  94. 974 マンション住民さん

    似非監理者は、証拠の出典まで示しているにもかかわらず、
    「ここは公開空地じゃない」「よく調べろ」という主張を変えないのだから、
    巨人ファンさんが看板で見たといったところで主張はゼッタイ変えないでしょう。
    出典を示しているのにそれを見ようとしないということは、あるいは住民でない可能性も高いですね。

    似非監理者は、そこは公開空地じゃなく共有地だと言ったり(955発言。公開空地だろうとそうでなかろうと共有地でしょう)、
    そうとう適当なことばかり言っていて、住民に混乱をもたらし、とても悪質だと思います。
    騒音の受忍限度についても、あまりに説明が煩わしいので放置しましたが、たぶんなにも法律についてわかっていない人だなあ、と思っています。

    ちょっとおかしな人にストーキングされているような気もしてきたので、正直これ以上かかわりたくないです。

    陥没は巨人ファンさんのおっしゃるとおりですが、
    これだって本当に見たければ、「北側公開空地にある赤いポールのあたり」とだいたいの場所は最初に示したわけで、
    何本目のポールかなんて説明不要でしょう。1分も探せばわかるんですから。
    この掲示板にアクセスする時間より早く探せるでしょう。
    そういう点も似非監理者がこのマンションの住人ではないのでは、と懸念した理由です。

  95. 975 マンション住民さん

    連投失礼。いま972、973を読んだが、私は一貫して「法令」「法令違反」と言っています。
    法令にはいちおう各種条例や自治体のさだめた特例なども含むと考えるが。
    勝手に狭義の「法律」と解釈するのは議論の公正さに欠けるでしょう。

  96. 976 マンション住民さん

    973は「監理者」ですよね。名前を変えて話をすり替えずに、きちんと「そこは公開空地か否か」に答えましょう。

  97. 977 入居済み973さん

    違いますよ。
    あっちこっちあたりまくると、収拾がつかない事態になりますよ。

  98. 978 入居済巨人ファン

    >974さま
    私が以前「841レス」で監理者さんに理事会ニュースの件で問い合わせた際の返信の早さや内容を見る限り、「監理者」さんは住民の方だと思います。

    >レスをご覧の住民のみなさま
    私が駐輪自転車のことを書き込んだばかり公開空地論議ですごい事になってしまって申し訳ないです。
    スカイラウンジの件と違い、住民同士がすごく対立する案件ではないような気がしますが・・・。
    やはり「似非」、「違法」、「公開空地か否か」というところからエスカレートしてるように思いますので、お二人で少しずつ溝を埋めていっていただけたらと思います。
    972の入居済さまのおっしゃるように、ほどほどのところで収まることをお祈り申し上げます。

  99. 979 入居済みさん

    教科書指導要綱の問題でも、お隣の国ともめてますし、挙句の果ては、拉致を肯定する始末です。興奮しすぎてはいけないんですね。
    何事も、冷静に、一息ついて、何が大本なのか、何が出発点なのか、何が目標なのか、何が問題なのか、みんなで考え、みんなで知って(歳がばれるな)、前向きにやってみましょう。

    昨夜、NHK番組で、応仁の乱について放送してましたが、最初は、ある家の家督争いで、われもわれも乗り遅れまいと加勢するうちに、大乱になった、というのをやってましたが、最初の火種は、小さかったんですね。

  100. 980 入居済巨人ファン

    >979入居済さま
    大変僭越でございますが「興奮しすぎてはいけないんねすね。」の前の一文は撤回なされた方が宜しいかと存じます。
    文面からも全く他意がなく、わかり易く説明されるための例えとは充分承知しております。
    ただ、当マンションの住民構成を考えますと、新たな火種になりかねません。
    私は心配性なものでこの書き込みをしました。
    くれぐれもご気分を害されないでください。
    今後とも前向きなご投稿をお願いします。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸