- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
結局、マンションの価格は内装なんかでは決まらないですし、
立地条件だって、目安にはなっても、それだけで価格が決まることなんてないですよ。
30さんて、長谷工と大手デベのタワーマンションの価格が一緒だったって方でしょ?
私は逆に、都内80m2で4000万のタワーって、安すぎて怖いんですが。
低層階の値段だと思いますが、免震構造ではないですよね。
管理費や修繕費とか、ちゃんと調べてますか?
質がよいとおっしゃっていますが、マンションの質って何だとお考えですか?
30さん、首都圏でしたね、記憶違いでした。
タワーと従来のマンションと15さんの項目だけでは、
比較は不可能と言うのが私の感想です。
どんな点が重要かは人によって異なりますから、
30さんはご自身の基準を見つければいいと思います。
男性と女性の視点の違いってのもあるでしょうし。
広さもね、ただ広ければいいってわけでもないんですよ。
>30
代表的な所でコンロなど出されていたのでコンロの話になりましたが
44さんの言われている通り最高級でなければ設備の差は
微々たるものですよね、安っぽさって結局どこだったんでしょう?
入居してから内装の安っぽさに嫌気がと
言われていたと思うのですが、45では構造の話になっていますよね?
また天井高などは数字通りの印象もたれると思いますが
二重床などは他スレで意見されてるように
入居してみなければ防音面は分かりませんよ。
長谷工の向かいが質の良いマンションで目の前は工場・・・
工場→長谷工→他マンションの順にならんでいるのですか?
施工時期は違っても長谷工売出し中に計画は分かっていたみたいですし
やはり長谷工は売れ残りましたか?
言われている通り頭で整理しても確かに長谷工のが高い理由分からないんですよね
というか、都内外で工場横で80M2が4000万以上の物件
しかも向かいに質の良いマンションが建つ・・・
ありえるんですかね?
>30
揚げ足を取るつもりはありませんが
前レスの315さんですよね、
最初は内装についてのみ意見してましたよね。
タワーと同程度の広さがあるとも、おっしゃってましたが・・・
12M3は間取り次第で同程度に感じるのだと思ってレスしてました。
ここにきて急に広さや構造の事になると315での発言は間違いだったと
言う事でしょうか?
削除スレで管理人さまが
あまり、デベ板で論争にならないようお願い致しますね。
否定派は、この板には参加されないよう促しますのでご協力よろしくお願いします。
このようなことを言ってるので"デベの気に障る"発言は控えて欲しいとのことであります。
>51
315に同じくらいの広さと書いてますね^^;
それは階数によってですね。最上階のほうでだと同じくらいでした。
中層階だと12平米広いです。同じくらいの階数のほうがわかりやすいか
と思い同じくらいの階数での比較にしました。
>56
308,310,315が内装面についてですがだからといって
なぜ内装面に限定されたことになるんでしょう?内覧会で
中の造りにがっかりしたことを話しているだけなので単に
そのときは構造について話してなかっただけですけど。
ん??最初からすべてについて指摘してないといけないんですか?
えっとお二人いらっしゃるんですか?
57さんと58さんって別人ですよね?
最初からすべて指摘しなくてはいけないなど言ってないですよ。
ただ324での発言などで、広さや価格は分かっていたが
時期に問題で妥協かもしれませんが納得された上と書かれていましたよね
それが、こちらになって変わってしまったのが疑問だったのです。
30さんが言われてる事がすべて事実だとすると
坪単価の安いタワーマンションが向かいに建ち
目の前に工場と構造うんぬんの前に
日当たりや騒音、展望が最初から最悪のマンションですよね
時期のためだけとは言え購入された事、スゴイ事だと思います。
長谷工に限らず値付け失敗し売れ残るマンション沢山あると思いますが
ここは、それ以上に最悪ですよね・・・
当然、売れ残りも沢山あるでしょうね
内装の話だけであれば購入決断もしょうがないと思いますが
ホントどうして、ここまで最悪のマンションなんでしょうね。(汗)
暇なんで探してるんですが・・・
首都圏で駅近くない(徒歩10分以上?)
でタワーの90M2で4000万って数件ありましたが
その周りの長谷工物件って2500万〜3600万くらいなんですよね。
30さんは本当に珍しい物件購入されたんでしょうね。
買った方には酷なようですけど、
売ったほうは「マジで定価で売れちゃったよ!」ってな感じなのでは?
最初からある程度のディスカウントを考えて値付けしてるのかも。
でも、住んでみないと判らないこともありますから、
逆に、そんなにがっかりすることも無いかもしれませんよ。
たとえば、住んでみて、音漏れが全く無かった、なんてことになれば、
これはなかなかお金を払っても手に入れられないアタリ物件を引いたと言うことになります。
近隣の方が良いひとばかりで、充実した人間関係ができるかもしれませんし。
なにか補って余りある幸運があるといいですね!
長谷工を擁護するつもりはさらさらありませんが、
せっかくお金を出して買った新居であることにかわりはないのですから、
元気を出して、なんとか前向きな気持ちになって欲しいなと思います。
長谷工マンションに住んでみての感想です。
メリット:
大規模ならではの共有部分の充実。
自走式駐車場で、周辺よりも相場が安い(半分くらい)
インターネットも使い放題で料金も安い(これは最近のマンションは大体そうかな)
24時間有人管理、管理会社も長谷工コミュニティで安心感あり
専用庭が広くて、噴水がついているので癒される
デメリット:
外見がチープ。これは最大の欠点。大規模なのにグレード感が感じられない。
以前賃貸でデザイナーズマンションに住んでいたので、よけいに差を感じる。
ただし、専有部分はそれほど安っぽくはない。
あと、最初いやだったベランダのアルミ製手すり(安っぽい感じがする)については
住んでみて風通しが良いこと、日当たりも良いことから、容認派に。
よく槍玉にあげられる直床、2重壁については、たしかに買う前はちょっと悩んだけど、
住んでみたところ、隣家、上下階とも騒音上問題はなし。
こんなところでしょうか。
同じく長谷工マンションの住んでです
売主は長谷工ではなき中規模(90前後)のマンションです。
良かった点
外国人デザイナーのデザインとの事で
外装&内装共モダンでかなり気にいっています。
防音もまったく問題ないです。
エントランス含め全体のプランも生活しやすく満足ですね。
悪かった点
周辺でもほぼなかったのですが駐車場が機械式(料金は安くて良いのですが)
24時間管理ではない。
ベランダ柵がコンクリート製。
こんな所ですね、全体としてはかなり満足してます。
68さん
同じ長谷工でも物件規模によってかなり違ってきますね!
確かにアルミ製柵は外観が安っぽくみえますが実用面では良さそうですね!
うちも変更して欲しかった。
ウチは大規模ですが、
アルミ製柵は本当に明るくて、中層階以上ならいいですね。
2重壁も音は実用上全く問題なし。ただ、確かに壁を直接叩くと響く感じはありそう。
【荒れる原因となると判断しまして削除させて頂きました。管理人】
【削除投稿に関連する内容でしたので削除させて頂きました。管理人】
下請け責めるのはあまりにもかわいそう。
十分な資源(時間・資材・人件費)があれば、ちゃんとした仕事しますよ。
ここもそうですし、鹿島とかのスーパーゼネコンでもそうですけど、
請負価格によって極端に仕事の丁寧さというかレベルが変わりますよね。
まぁここを読むような人はひっかからないわけでしょうが。
部屋が7cmとか小さくなるだけで、遮音上は問題があってメリット0の2重壁を
唯一大手では残しているというのは、戸境壁のコンクリートの面精度もだせないような
下請け職人を使っているということで、こんな目に見えるところでレベルが違うのでは
躯体工事レベルではどれほど差があるのか、怖くてこの施工会社からはとても
購入する気にはなりません。 最近は、Webページで施工会社が簡単にチェックできるので
最初からいかずに済んでいますが、それでも、たまには改心したかなとか見にいって
しまうわけですよ。 >>15 >>71 に書いたように、これから建てますという物件でも
ちょっと低価格路線になると、全開で凄いですよね。
今年完成した長谷工マンションに住んでいます。
前スレにも似たような例がありましたが、どうしても住みたいエリアで私の
希望条件に合う(価格、広さ、眺望、タワーではない、etc.)新築物件は、
当時(約2年前)長谷工物件しかありませんでした。
別の住宅掲示板で長谷工の評判はチェックしてリスクは感じていたのですが、
株価と共に土地価格が当時(約2年前)に底を打つと予想していたので、何と
してもマンションを購入してしまいたかったのです。そして、深○ハウスほど
高くないにせよ、中心価格帯が5〜6千万円と長谷工物件としては高額だった
ので、仕様もそれなりに良いのではないかと期待したのです。
実際に住んでみた感想を挙げてみますと・・
長所;
・外観はシンプルながら思っていたほど悪く(安っぽく)ない
・先日の地震でもほとんど揺れず、躯体は意外としっかりしているのかも
・長谷工にしては珍しい二重床・二重天井、逆梁ハイサッシ、広いベランダ
・内装は良い(天井埋込みエアコン、ドイツ製キッチン、タンクレストイレ等)
・二重壁(プラスターボード9.5mm)ながら太鼓現象もなく室内はかなり静か
短所;
・設置率は妥当ながら、駐車場は屋外機械式中心で中・小型車用がほとんど
・非常階段が防錆メッキのスチール製で安っぽい
・エレベーターの設置台数が少なく、朝の通勤時の待ち時間が結構長い
・二重壁のせいで、専有面積の割りに部屋が狭く感じられる
・精度が悪いのか、リビングと廊下の間のドアとドア枠のクリアランスが足りず、
またドアの重みもあってか、ドアが木枠に擦れるようになった
・長谷工にとって慣れない二重床なのか、ベッドやパソコンデスクの脚付近の
床が軋むようになって来た
まあ、近隣のタワーマンションと比べると坪単価は1〜2割は安かったですから、
短所についてはある程度目をつむるつもりですが・・
>64
僕の部屋は日当たりはいいのですが階数が下がるとかなり悪そうですね。
その時期にあの立地に建つマンションがそこしかなかったみたいでなぜか
売れてましたがおそらくほかの住民も後悔してる方多いんじゃないかなー。
ただタワーが嫌と言う人はあそこしかないから仕方なかったみたいです。
>65
やっぱりひどいんですねー。。。例外なのかー。
>66
そーでしょ?66さんが見た中のどれかですがだからやっぱり割高だった
みたいです。今近くに建築してる物件はみんなそれくらいの価格ですから。
2500〜3600万くらいです。
>67
そっかー、最初からディスカウントを考えてってゆー場合もあるんですねー。
それにひっかかってしまったいいカモといことですね^^;
ありがとうございます、前向きに考えるよう頑張ります。
>62
階高はあんまりとれていなそうです。階数の割りに若干低いので。
内装に関しては4000万にしてはということなので伝わりづらいの
かもしれませんね。なんというか設備もですが例えばリネン庫なども無理やり
作った感じでとても小さくろくにものが入らないなど使い勝手が悪いの
もあるし。基本的に住みにくいんですよね。。。
それと先ほども書きましたがその時期その立地にはその物件くらいしか
なくタワーが嫌という人には選択の余地がなかったようです。もしくは
その長谷工マンションが販売開始しはじめたころはそんなタワーが建つ
とは知らずに購入しちゃった人もいるのかな。そのへんはわかりませんが。
僕はタワーが嫌だったわけではないので後悔してます。
70さん
アルミ柵は本当に良さそうですね!
79さん
駐車場は機械式が多いみたいですね
うちは繁華街そばなのでしょうがないと思っていたのですが
大規模物件でも機械式なんですね。
防音面や内装については、どこも良さそうですね。
大規模物件に住まわれている方が多いみたいなので
感想ついでにお聞きしたいのですが
うちは中規模のため(?)共有施設が集会所のみです。
共有施設の充実したマンションにも多少興味あったのですが
実際、入居されて使用されてますか??
マーキスシティの住人です。 買ってから勉強するようになりましたが、
>>15 の採点基準でクリアしていない点が4つあるので、60点です。
駅直近でありながら、 100m^2 5000万下のマンションなのであんまり多くを
期待してもいけないのかもしれませんが、遮音レベルには正直いって全く満足
しておりません。 前住んでいたUR賃貸のほうがはるかに上でした。
共有施設の感想
ゲストルーム:親がきたときに泊まってもらいました。結構利用者も多いみたい。
スタディルーム:中学生くらいの子供が試験前とかに結構使います。マンション外の友達とかも連れてきてるみたい。
キッズルーム:乳幼児の子供をもつ方が結構使ってます。
託児所:有料の託児施設。これもちょっと子供の面倒をみてもらいたい時とかに使うみたいです。
パーティルーム:ご近所と懇親会とかに使う目的のようです。私はまだ入ったこともないです
シアタールーム:100インチのモニター付。映画鑑賞とか好きな人はいいかも。
洗車スペース:個人的に愛用してます。
来客用駐車場:10台以上ありますが、いつも結構混んでます。
私の住んでるマンションはこんなところです。
前のマンションの託児所が利用少なく5年で閉鎖になったので
共有施設は憧れる程度で重視してなかったのですが
洗車スペースいいですね!
うちは来客用駐車場も1台のみです。
こう見ていると大規模物件も良かったな〜って思いますね。
使わない例の典型的なものが、 キッズルームと、シアタールームらしいですね:
[1] キッズルーム
入居時の年齢層が揃っているのですぐに使う子がいなくなる
事故時の責任をどうとるかという問題
直近住戸から苦情が出安い
[2] シアタールーム
作ってみると使う人がいない。 数百万の設備投資+部屋そのものの工事費が
1000万超なので、1500万として、利益こみで考えるとマンション価格全体を
2000万以上押し上げるため、 100戸-200戸レベルでは全然ペイしない
ってのが理由らしいですが。
ゲストルームは、1部屋/200戸くらいの水準が理想的で、悪くとも
1部屋/300戸は確保しないといけないのですが、どのデベの物件でも
なかなかそのレベルのはないですよね。 使用料金を数1000円に落としている
パターンが多いのですが、500戸に1部屋とかだと、半分は利用しない人だと
しても1年に1回順番が回ってくるかどうかです。 うちのマンションもそうですが
実際にはかなり週末に利用が集中しがちなので、実際にはもっと使えない。
結構1住戸分くらいの場所をくっている広めのが最近のはやりですが、
週末という条件まで課すと、せいぜい2年1回とかの利用のために、500戸で1戸分の
費用を負担するわけで、これマンション価格に10万以上とかなって反映されますよね。
20年間に10回だと思うと、実際の5000円とかの利用料金のほかに1回1万とか払っている
のと等価ですから、これだったら近くにホテルとかあるならそっちに泊まったほうが
ましということで、正直あまり欲しくはないかなぁと。
親のマンション(25年住み)ですが
最初の10年くらいは確かに年齢層がかぶっているのですが
10年を超えたあたりから買い替えが増え、この15年くらいは
常に一定数のお子さんがいる状況になっていて
普段使用していない集会所をキッズルームとして解放してます。
キッズルームはあっても良いのかな〜と思いますね。
シアタールーム200戸で10万・・・高いですね〜
400戸で5万・・・これならウォシュレット代くらいなんで
ウォシュレット付けない変わりにシアタールームでもいいかな(笑)
結構みなさんシビアにコスト計算しているんですねぇ。
私の場合他物件と比較して値段が変わらなければ、共用施設が充実してる大規模がいいかなぁと思ったわけで。
キッズルームは今は大盛況ですが、ゆくゆくはすたれるのはしょうがないですね。いずれはシルバールームでしょうかね。
シアタールームもそんなにお金がかかっているとは!使わねば!でも、テレビもどんどん大型化してるので、
そのうち100インチじゃだれも魅力を感じなくなるかもしれませんね。
個人的には共用施設はお母さん同士とか子供同士が仲良くなれる場所で、近所づきあいとか嫌いじゃない人にはお勧めですね。
この手の共有施設コストの話って別にここの施工会社だから違うってものでもないので
スレ違ういのような気もするんですが... sage ておきます。
>>87-88 コスト計算的にはそうですが、両方(まぁ15万/戸としましょう)ついていることで
15万高くても売れればよいわけですよね。 500戸とかのクラスで、これないと
やっぱり共用施設貧弱というイメージが先にたって、15万値引きしても同じように
売れるかどうかです。 超大型物件のちょっと売れ行きが悪いとTV-CMを流したり
せねばなりません。 この莫大な宣伝費(すぐに物件価格の5-10%いっちゃいますよね)
に比べれば、まぁ大型マンションの共用施設は、グリコのおまけ競争になるのも
致し方ないのではないでしょうか。
最近見にいったここの施工の南千住のマンションのMRでは、BOSEのスピーカーとか
豪勢につけたシアタールームがある代わりに、なんとドアを開いた状態で固定可能な
戸当たり金具がありませんでした。 風通そうとしたら、ドアがばたんばたんするわけです。
これ、1個あたり1万もしないですから、本当はシアタールームなんて作らないで、
こういう必須のものを各戸につけたほうがいいと思うんですけれども、各住戸の使い勝手
をじっくり考えながらMRを見るレベルには、まだ消費者全般としては達していないという
ことかなぁとか思います。
くだんの物件の場合、長谷工も売主側に入っていますから設計・仕様上の問題点に
チェックは入りにくいでしょう。 JV で大型といえども施工する会社が売主側に
入るというのは、こういうチェックがきかないので基本避けて欲しいと思うのですが
最近ここの会社に限らず非常に多いですね。
私が今住んでる長谷工マンションは200戸超ですから一応大規模物件だと思いますが、
共有施設はゲストルーム・来客用駐車場・洗車スペースくらいしかありません。
その分、管理費が安めなので返って良かったと思います。
一方で、15さんの採点基準でクリアしていない点が私のところも4つあるので60点です。
その中で意外な盲点でしたが、うちにもドアを開いた状態で固定可能な戸当たり金具
(フックで床の方に引っ掛けるタイプ、ドア上部のアームで固定するタイプとも)が
ドアによっては付いてないのです。仕方がないので、ホームセンターで購入したゴム
製ドアストッパー(ドアと床の隙間に挟み込むタイプ)で固定しています。
やはり長谷工物件は詰めが甘いんですね。
個人的には野村のプラウドシリーズの仕様に惹かれたのですが、その分価格も高かった。
前建総連関東地協 交渉報告より
「型枠大工、1次・34歳〜56歳・13333円〜16000円。
トビ職、1次・28歳〜42歳・11000〜13000円」。
次々と各職の賃金調査の結果が長谷工から読み上げられる。異様な静けさが会場を覆った。
長谷工との交渉は建設部門施工管理担当ほか7人が並ぶ中で神奈川県連44人が参加。
そこで読み上げられたのが賃金の調査結果。
7割もの職種が昨年10月の報告より1千円から2千円と大幅に下がっているのだ。
仲間からは「これでは食べていけない」「何件調査したのか」「いくつの現場を調査したのか」と追及。
「14現場、491件です」「会社再建途中なもので」と力なく答える長谷工。
手間請け労働については「事故で下請けからあがってきたものについては、労働者と判断している」と回答。
不払いについては元請として、立替払いをしていくと確認。アスベストでは工程管理を含めて安全対策をとる、と回答。
下請け価格を下げすぎると、当然技量のない人を中心に使わざるを得ませんよね。
2重壁をやめられないのはそれが原因でしょうね。面精度良くコンクリの戸境壁が
作れないレベルの人を雇っても大丈夫なように、太鼓現象が起こるのでやってはいけない
ことになっていることをやってしまうわけですね。
>面精度良くコンクリの戸境壁が作れないレベルの人を雇っても大丈夫なように、
>太鼓現象が起こるのでやってはいけないことになっていることをやってしまうわけですね。
これ、二重床にはあてはまらないの?
しかし、下枠+PBの材料費が、職人の賃金差を下回るのか??
たぶん単純なコスト計算だけじゃなく、施工不良を内覧会で指摘されるリスクとかも含めて、
二重壁を採用しているんだろうな。
直床のスラブ平面化の化粧塗りも境界壁の化粧盛りも場所打ち技量としては変わらないのでは?
マンション施工は知らないが・・・
疑問なんだけど、二重床物件でも言うほどリホームの自由度は変わりないんじゃないの。自由に水周りは動かせないんでは?
言うほどリホームしてる人居るんだろうか?
音は条件により違うから考えないとして・・・
PS外出しを可能にする、階高330cmの二重床ふところ30cm
このくらいあれば水周りも自由に動かせるんだろうが・・・
二重床をありがたがって、下手な物件の田の字3LDK買うと、中央を分断する水周りを動かせなくて、
結局和室とLDをぶち抜くくらいの間取り変更しかできない。
となると、直床でも水周りが一箇所に集中した間取り(中和室タイプに多い)を選んだほうが、
間取り変更の自由度は高いということになる。
まあ、リフォーム願望ある人は初めから戸建てを買うと思うけどね。
>>100 重力で平らになる性質を利用できるかどうかで全然難しさが違うんですよ。
実際に施工してみれば分かりますが。
リフォームの件はまぁおいてろくとしても、大抵(すくなくともここの施工会社の場合
ほぼ100%) 階高を2.8m台とかに下げることが直床の主目的であるわけです。
直床のほうが遮音に優れるというのは、後つけの理由にすぎませんね。
マンションの背丈が 3m超の場合に比較して5%ほど小さくなるので、当然コンクリート・
鉄筋量が減る上に、外壁面積も減るので、躯体を工事する側から見ればほぼ比例関係で
工事費が削減できる一方で、サッシの上端や、玄関の高さが 階高-スラブ厚-大梁太さで
1.9m くらいしかとれないことが多いのです。 比較してみれば分かりますが、
部屋を広く感じるかどうかはこういう建具の上端の高さで決まっているんですよね。
当然60(45)mとかの高さだと、19(14)階のところに20(15)階分ぶちこむことが
できますから、 上に例のある南千住の物件の例のように、再開発とかで容積率緩和を
うけているところに、とにかく沢山の床面積をぶちこむには適した工法であるのは
事実です。 5%強安くつくることができるわけなので、多少窮屈な感じになっても
とにかく安いのが欲しいという人が、この点を理解して買う分には問題ないとは
思います。
そう。 本当に直床がいいんだったら、その分を天井高さに回した物件(2.7mとかに
楽勝で作れて、当然ドアや、サッシ高さも別に逆梁にしたLDでなくても2m超を楽々と
確保できる) ってのがあってもいい筈なんですが、すくなくとも郊外低価格路線の
ここ施工のではまだ見たことがないですね。
理解して買う、これが一番大事だよね。
無謀に目をつぶらず、盲目的にありがたがらず。
2重床/天井 総ダブル配筋 階高3m超とか欲しければ、財閥系デベあたりの物件を
買えばいいんだけど同じ場所に建てて 2-3割高くなるよね。 そこにかねかけて
構わんという人は買えばいいけど、うちみたいに世帯年収700台なんて家庭もわんさか
あるわけです。 この施工会社の存在価値は、そういう層にそんなに酷くはない
(決して最良でなくても構わない)物件を、背伸びしないで購入可能なところに
あるわけすよ。 そら玄関扉も高いほうがいいし、サッシの上端だって高いほうが
いい。 でも、子供の教育費削ってまで必須というもんでもないと思う。
もっとも、最近 野村+ここ なんて組み合わせも多いけど、どっちの仕様に
なるんでしょうね。
二重床・二重天井・二重壁(笑)
ううううむ.... ありえるな。
>>106 いやいや冗談ではなくて、プラウドシティ大泉学園のHPをよーくご覧くださいませ。
野村の設計基準に従って2重床/天井にはしていますが、戸境壁はさすがに言葉では
明示していないけど、よーく図を見れば...
>>108 南千住は トキアス? 新大陸?
購入した物件そのものでなくてもいいので、直近により高いここ施工のマンション
のある物件の例を挙げていただければ。 まだ、購入したわけではないので、
是非見にいってみたいものです。
2重壁でもちゃんと作れば、遮音レベルは同等を確保可能ではある。実際、アメリカの
コンドミニアム(分譲マンション)では2重壁は普通にあったりするが、別に音の問題はない。
ただ日本は特に住戸面積が狭いので、この工法による通常7cm弱ほどの損失は無視できない
ですよね。損した分もちゃんと壁芯で図る専有面積には入っているわけ。 室内の短辺の
長さ2.2-2.3mなんて物件は珍しくもないけど、7cm減るのは無視はできないよ。
同等の遮音が、直壁で可能なんだから、”日本で”やらないのは手抜きといわれても
仕方あるまい。
同感です。 ありがちな羊羹輪切りタイプの田の字プランの場合スパン7m×奥行き11m なんてのが
普通で、戸境壁に面したところは何らかの意味で殆ど居室利用ですよね。 6cm×2両側で損すると
登記簿上の面積だと 1.3m^2近いロスになります。 トイレ一つ分といってもよいし、
内法で図った 1418の風呂の半分といってもいい。 無視できる広さではないよね。
なんで皆そこを問題視しないのかとても不思議に思っていました。
正)内装は豪華ではないが安い感じがあまりしない
誤)内装は豪華ではないけど安い感じ
>118
121さんの言うような理由で実例をあげるのは妥当じゃないかと
思うのであげません。ちなみにデベは三菱です。
バブルのころに買った土地だから価格下げれなかったのかな?
よく理由はわかりませんがまあ、探せばありますよ。まだ販売してますし。
名前を出しての比較は新築マンションの個別のスレッドで
やればイイ事なので名前出さないのは正解ですよね。
逆に、長谷工でも割高物件もあれば割安物件もあるし
他社でも同じ事言えると思います。
名前も出さないで個別の比較はもっと意味ないことでは?
>127
言ってる意味がよくわかりませんが、個別の比較
の話してないですよ。ここのスレでよく財閥系デベのいい
マンションはみんな長谷工より高いから長谷工で不満があった
としても価格的に仕方ないでしょ、みたいな発言があるので
「そんなことないですよ、財閥系デベでも全然同価格や若干長谷工
より安かったりするような物件もありますよ」って言う例を言った
だけで。あなたの言うように「長谷工でも割高物件もあれば割安物件
もあるし他社でも同じ事言えると思います」と言う事なわけで財閥系
デベで同じ立地でも必ずしも長谷工が安いわけじゃないってことを
それを知らない人たちに言ってあげてくださいな。これで結論でたかな?
地域とか個別物件名なしということなのでその線で書きますけど、
私が考慮していた地区では、駅からの距離が同じである場合、
2-3年に渡って探していますが、財閥系デベの物件で、
非財閥系(カタカナではないが,.)の長谷工施工の物件と単純に坪単価的に
比較した場合に、同程度となるプロジェクトは一つもでていません。
坪単価でいって、20-30万上なので、最低限欲しい27坪上とかだと
500-800万ほど割高であるというのが印象です。 確かに3次元的に
見た場合の使い勝手は勝っていますが、この差額を払うほどの価値が
あるようには思っておりません。 いいに越したことはないですが、
財閥系デベの物件はコストパフォーマンス的には首を傾げざるを得ない
ものが多いということです。
まだ購入はしていないので、この施工会社に対して、特に好印象も、
悪印象もないですが、128/129さんの指摘は、少なくとも私の探している
地区では、ここ2年ほどで販売されたマンションの価格の実情を反映した
ものとはいえないと思います。
>130
そーですか、それは残念でしたね。でも別に嘘をついてるわけでは
ないですよ。
僕のところで比較すると坪単価が財閥系デベのほうが安かったですね。
長谷工が80ちょい平米で4000万で三菱が94平米で4100万くらいだった
かな?三菱のほうが階数が10階ほど高いです。同じくらいの階数は別のタイプの部屋なので。
都内じゃなければあるんじゃないですか??
>131
もちろん財閥系だから安心と言っているわけではないですよ。
満足度の問題ですから僕の場合は造りや見た目が豪華なほうが
もしその後なにか問題があったとしてもまぁ許せるかな、という
感覚なだけです^^長谷工仕様でそこそこ値段も高かったのに
あとで問題が起きたなんて言ったらもうフォローのしようが
ないですから^^;そーです、だから固定観念にとらわれず
大きな視野でいい買い物をしましょう!ということです^^
まぁ私も2年も探してまだ決めていないのは、価格もしくは、仕様に納得できない点が
あるわけです。 残念ながら、会社名で指名買いして大丈夫なようなデベは存在しない
ですよね。 あくまで個別物件で一つ一つ仕様・コストパフォーマンスを比較していく
しかないわけですよ。 ここ施工の物件になるかもしれませんし、ならないかもしれません。
”2重壁だからとかだけの1-2点だけの理由でやめるほど簡単なものでもないですよね。
>>112 の記事の通り、2%以上安ければ、部屋面積損している分は取り返せる程度の差で
しかないわけですから。
>>134 然し大抵の場合まず予算ありき で、次に最低でも必須の広さ部屋数が決まり、
その後でそれが実現可能なマンション探しになりませんか。 その意味で、まるで
価格の違うものを比較しても、実際的には意味がありませんよね。
以下は個人的な印象。
長谷工は大規模物件が多く、共用施設もキッズルームやシアターなどが
付いていてそこに魅力を感じる人もいる。
財閥系は中規模が多く、建物のグレードは高いが、100戸以下なら集会場
も付いていないものが多いですね。
購入者の価値観が違うので、同面積がほぼ同じ価格でも不思議ではないですね。
長谷工施工と竹中工務店施工の億ションクラスの建物でも
100平米でほぼ同じ価格もありうる例ですね。
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/oizumi/
http://tyo.s-gm.com/pf/index.html
億ションクラスの売主は積水だから財閥系じゃないけど内容は
三井のパークコート級だと思うね
>134、135
長谷工ってそんなに安いですかね??僕のとこは坪単価は
長谷工が一番高かったですよ?僕は何も知らずに買ったので
長谷工って高いのかと思ってました^^;高いから安心かな、と
思って買いましたから。財閥系が高いってのも
知らなかったし。高くなかったから。。。でもその財閥系が質が
悪いわけではなさそうですよ。その地域の人気ランキングでは一位でしたからね。
普通はそんなに価格が違うんですか?僕のとこは長谷工と
財閥系変わりませんよ?まあ、物件によるんでしょうけど。
でも財閥系は同じ価格なのにだいぶ豪華ですね。部屋も広いし。
なんであんなに違うんだろう。。。出来上がってみれば長谷工
は価格に見合う物件ではなかったですが。ここでの評判が正しい
ようです。