- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>>87-88 コスト計算的にはそうですが、両方(まぁ15万/戸としましょう)ついていることで
15万高くても売れればよいわけですよね。 500戸とかのクラスで、これないと
やっぱり共用施設貧弱というイメージが先にたって、15万値引きしても同じように
売れるかどうかです。 超大型物件のちょっと売れ行きが悪いとTV-CMを流したり
せねばなりません。 この莫大な宣伝費(すぐに物件価格の5-10%いっちゃいますよね)
に比べれば、まぁ大型マンションの共用施設は、グリコのおまけ競争になるのも
致し方ないのではないでしょうか。
最近見にいったここの施工の南千住のマンションのMRでは、BOSEのスピーカーとか
豪勢につけたシアタールームがある代わりに、なんとドアを開いた状態で固定可能な
戸当たり金具がありませんでした。 風通そうとしたら、ドアがばたんばたんするわけです。
これ、1個あたり1万もしないですから、本当はシアタールームなんて作らないで、
こういう必須のものを各戸につけたほうがいいと思うんですけれども、各住戸の使い勝手
をじっくり考えながらMRを見るレベルには、まだ消費者全般としては達していないという
ことかなぁとか思います。