ご参考までに確定申告書の作成は、次の手順で作成できました。
一般サラリーマンの方が入力する場合は、次の書類を手元に用意します。
1)売買契約書 2)給与所得の源泉徴収票 3)住宅取得資金に係わる借入金の年末残高証明書 4)登記識別情報通知に入っている全部事項証明書
パソコンから、次のURLから確定申告書類作成へアクセス
https://www.keisan.nta.go.jp/h20/ta_top.htm
上記書類を参照しながら必要事項を入力していきます。
途中、土地面積を求める所が少し戸惑いますが、1棟の総床面積は、全部事項証明書の1ページ目の床面積を1階から13(10)階まで合計すればよいはずです。
最後まで入力完了すると、住宅取得に関する申告書がすべて印刷することができます。
注釈文を見ながら入力したので30分ほど掛かってしまいましたが、読めばあまり迷わず進むことができます。
以上ご参考まで
本日確定申告へ春日部税務署まで行ってきました。結構すいてて、パソコンが20台くらいありましたが、5人くらいしか作成してませんでした。
ちなみにパソコンで入力するのは数字のみです。クリックと数字入力ができれば大丈夫です。税務署では、係員がたくさん居るのでわからなければ聞けます。1万円払って代行してもらうのは、もったいないですよ。
パソコンに自身のある方は自宅で作成し、印刷して持って行けば、必要書類をチェックしてもらうだけなので5分ですみます。
12ヶ月定期点検のお知らせが届きましたね。
みなさんのお宅は何か不具合が見つかりましたか?
うちは特に思い当たらないのですが、見逃しているのかもしれないと不安です。
チェックした方がいい場所等ありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
ここの掲示板で質問する事では無いと思うのですが、
他のサイト調べてもいまいち分からないので・・・・
確定申告本日行ってまいりましたが、還付金額と控除額は別なのでしょうか?
また、違う場合は用紙の(住宅借入金等特別控除額の計算明細書)があると思うのですが、
こちらの一番下にある金額が控除されて毎年振り込まれるのでしょうか?
素人ですいませんが分かる方お返事お待ちいたしています。
> 477さん
今年はe-Taxで電子申請したら、もう還付金が振り込まれました(^o^)
ちょうど申告書の控をみながら確認していたので…。
※税金の計算は条件によっていろいろ複雑なので、
477さんが給与所得で会社等で年末調整が行われていて、
その他の所得や控除がないことを前提としますと、
今年の確定申告で還付される(振り込まれる)額は還付金額です。
確定申告書Aだと○32番の額です。
住宅ローン控除に伴う分が住宅借入金等特別控除額の計算明細書の
最下段の額(=確定申告書A○24番の額)ですが、会社等で源泉徴収され、
年末調整後の所得税(=確定申告書A○30番の額)よりも少なければ、
当然、もともと払っている所得税以上は返ってきません。
そのような場合は、確定申告書A○28番が「0」になっていて、
○30の額=○32の額となっていると思います。
来年以降は、住宅ローン控除に伴う額(ローン残高によって変わります。)が、
会社で源泉徴収&年末調整によって支払った所得税の額より多ければ、その額が
返ってきます。逆の場合は、やはり会社で源泉徴収&年末調整によって支払った
所得税の額が上限で返ってくることになります。
なお、来年以降も会社等での年末調整か確定申告の手続が必要ですのでお忘れなく。
>478さん
お答え有難うございました。
今回は還付金のほうが振り込まれるのですね・・・
自分の想像していた以上に金額低いのでがっかりです(TT)
お答えにくいと思うのですが皆さんは固定資産税支払う位振り込まれるのでしょうか?
自分はとても固定資産税払う額には追いつかいない位安いです。
私は独身で配偶者や扶養などの控除はなく
社会保険や生命保険控除くらいですので
住宅ローン控除の方ではMAXの20万還付されました。
控除期間が終わったら一気に虚しくなりそうです。
過去に出た話題とは思いますが、あえて聞かせて下さい。
バルコニーで喫煙されている方、何故バルコニーで吸われるのですか?
煙草の臭いが、隣など近くの部屋の24時間換気口から部屋の中まで感じられるのをご存知でしょうか?
我が家は、私が花粉症で、子どもが喘息です。
集合住宅ですからある程度は理解していましたが、
煙はできるだけ吸わないでいたいと思っています。
非喫煙者に煙草の煙を吸わされない権利があるように、
喫煙者にも煙草を吸う権利があると思います。
ですが、
吸う方は、吸わない方への配慮をしていただけないのかな?と思うのです。
ベランダ喫煙を頭から非難するつもりではありません。
ただ、その煙が隣室の部屋の中に入っているのを承知の上なのか、知りたいのです。
483の方の意見に同感です。
うちも換気口から入って来ます。
とくに夏場は網戸にしていると、2~30分置きにタバコの匂いが部屋に入って来るので、その度に閉めて、様子を見てまた開けたりしてます。うちにはまだ赤ちゃんがいますので、窓にさえ気を使っています。
正直換気口は換気の役割を果たしてません。
うちもタバコには本当に悩まされています。
周りの家ほとんどが吸うらしく、
結構な頻度で臭いがしてきます。
洗濯物を干していると臭いがたまについていて困ります。
自分の部屋に臭いをつけたくないからといってベランダで吸ってると、
他人の洗濯物に臭いをつけているって認識はないのかなぁ、と、思います。
喫煙者です。
入居当時にも話題になりました。洗濯物に臭いがつく・部屋の中に臭いが入ってくるなど。
周りの方に迷惑かけたくないですし、自分でも気になるので、ベランダでは吸いません。
ご近所さんと直接話をする機会がなかなかないので、この掲示板でマンションに関する
さまざまな問題を知ることができました。見ている方は、気をつけてると思います。
どんなに気をつけてても、迷惑かけてるという自覚がない方がいらっしゃれば、同じように
思われてしまうんでしょうね^_^;
483です。
他の方の考えが聞けてよかったと思います。ありがとうございます。
>486さん
配慮されている喫煙者もいらっしゃるのは分かります。
そういう方は、マナーを守っているので、
非喫煙者から見えないところで吸われている事が多いのではと思います。
目に付くのは必然的にマナーが悪いと思う喫煙者ばかりになってしまうのですよね。
でも、マナーを守られている方もいらっしゃると分かって、少し安心しました。
何だか息苦しい生活に見えますねぇ…
鷲宮はまだまだ田舎ですから…良くも悪くも。。。昔からの地元民からしたら皆さんの色々な意見にちょっとビックリです(同じ鷲宮に住んでて感覚が全く違うので)町が良くなるにこした事はないんですけどね…現実はまだまだというとこでしょうか…
488さん
室内で換気扇を回しながらお煙草を吸われている方のお話ではないですよ。換気扇を回すと、玄関側の方へ空気は流れますが、他のお宅の室内まで匂いは入らないと思います。
こちらで、言われているのは、ベランダ喫煙の話だと思います。
非喫煙者ですが換気扇で流れた廊下側の匂いも正直嫌です。窓をあける季節になると寝室側の部屋にも匂い入ってくるので。廊下歩けば年中匂っているお部屋もあって不快と言えば不快です。でも我が家も料理等で匂い発生させているのでお互い様と思うようにしてます。まぁ毎日1日中匂っていたら、不快度も違うと思いますが。
換気扇の出口がベランダ側だったらなぁ(チャオさんとかそうですよね?)と思ったりもしました。そうすればどちら側かの匂いだけで我慢すれば済むので・・・
え~両方ベランダ側に喚起されてたら強烈な臭いしそうですけど。
洗濯物に揚げ物の臭いとかつくの嫌です。
実はキッチンの排気は共用廊下側ではなくベランダ側に出すのが設計のセオリーなんですよ。
新聞の各戸への配達は、どうなったかご存知の方はいらっしゃいますか?
管理組合理事会で討議されているかどうかも解りません。
前のマンションでは、理事会の活動や問題点の解決状況が広報されていました。
理事会の議事内容は閲覧可能なのでしょうか?
理事会の方がもしこのBBSを見てらっしゃいましたら教えてください。
新聞受け取りに関しては、入居して1年経つのに相変わらず郵便受けまで取りにいかなければならず不便さを感じています。導入に対して何かハードルがあるのでしょうか?
そんなに理事の職務執行状況に疑念を持つなら、自分が立候補すればいいと思います。 この場で言いたいことだけ言ってあとは理事任せって…。
議事録は組合員なら誰でもみる権利があるんだから閲覧請求すればいいんじゃないんですか。
配達に関しては、もし私が住人だったら、真夜中に部外者である新聞配達員がマンション内を歩くってなんかイヤです。このマンションが暗証番号式かキータイプのオートロックなのかわかりませんが、いずれにしても中に入るための方法を部外者に教えることになりますよね。暗証番号が外部に漏洩されるもしくは合い鍵を作られるなど、悪用されないという保証はないです。って考えるとリスクが高すぎではないでしょうか。
>497さん
理事会メンバーではありませんが…。
理事会の議事録は、その都度掲示板に張り出されていますし、
ネットでは専用のサイトにログインすれば見られますよ。
また、希望者にはフロントで配布していたと思います。
要望が有れば、「ご意見箱」が設置されており、
「皆様のご意見・ご提案は理事会で検討させていただきます。
検討内容は議事録に記載します。」とされています。
「ご意見箱」は、掲示板や配布物で周知されていますよ。
こんなところに書き込んでも解決にはつながりません。
管理というのは、人任せではなく、所有者全員が主体的に行わないと良くなりません。
さて、新聞は私も毎朝取りに行って不便を感じていますが、最近では新聞を取っている
家庭がそもそも少ないだろうし、498さんの言うような考えは普通にあると思います。
時間でオートロックを解除したり、部外者に認証を渡すことは、新聞を取っていない人に
とってはデメリットしかありませんので、アンケートや議決を採るとたぶん承認されないと
思っています。まあ、朝の散歩だと思って、階段で往復しています。
部外者を入れないでという方法だと、マンションの住民の誰かが、新聞販売店からお金を
もらって、個別配達を行うという話も聞いたことがありますが、どうなんでしょうか。
499さん、大変詳しくご説明いただきありがとうございました。
私は、当案件の状況をご存知の方がいらっしゃったら教えてくださいと投稿しただけで、この場で解決して欲しいと
いう考えはありません。ただ同じように不便に思っている方がどれだけいらっしゃるのかを知りたいと思ったのは事実です。私の感じている不便さが少数意見であれば、新聞取るのをやめればよいだけですから。
私は、新聞販売所ときちんと契約書を交わした上で、身分が保障された配達員に指紋認証登録してもらえば問題ないと考えます。宅配便の配達員や郵便局員は、エントランスで配達先に開錠してもらえば敷地内に入れます。配達した後は、マンションの敷地内に留まれるわけで、部外者が敷地内に居るという状況は同じだと思います。
新聞配達員が何の問題を起こす可能性があるのでしょうか?
各戸のドアは施錠されてますし、すべての入り口は監視カメラで守られていますし問題発生すれば記録に残ります。
ポイントは該当者に悪意があるか無いかだと思います。悪意があれば部外者が便乗進入で入ることも可能です。
マンション住民が問題を起こすこともありえる話しです。
ご意見お聞かせ下さい。
宅配便の配達員や郵便配達の方たちが、エントランスで配達先に開錠してもらって入るのと、
指紋認証で自由に解錠出来るのとでは、違う気がするのですが・・・・。
管理人さんが24時間いる状況で管理人さんの解錠で入るとかなら安心ですが認証登録や鍵を配達人にってのは私は避けて欲しいです。
私の知り合いにマンション内新聞配達をしている人がいますよ。勿論そこの住民です。その方は長年続けていますが、そういう方がいてくれれば一番良いなぁとは思っています。
別件で質問なのですが台所の換気扇をつけると部屋の窓から、すきま風の音がしている事に気付きました。偶然窓際にいて気づいたのですが鍵もしっかりかけても音(風も感じます)が止みません。コレは不具合なのでしょうか?ちなみに一部屋ごとに確認してみたら程度はありますが、どの部屋も少なからずそのような感じでした。
新聞とっていない者です。
最初に、普通郵便やメール便は集合ポストまで取りに行くのが普通なのに、
新聞だけ何故?と思いました。
宅配便や郵便の一部などは、受取人の印鑑が必要か、もしくは手渡しでなくてはいけませんから、
各戸の玄関先まで持ってきてもらえるのは分かります。
ですが、新聞はポストへ投函するだけですよね?
それなら、普通郵便などと同じく集合ポストまでで良いのでは?と思います。
朝早くから新聞を読みたいという気持ちがあるのかもしれませんが・・・。
なので、新聞配達員でも宅配業者でも、すべての外部の方には、
自由に開錠できる手段を持っていて欲しくないです。
新聞配達員が指紋認証登録できるようになるなら、郵便や宅配業者ができない理由がありませんし、
それではオートロックの意味がなくなってしまいます。
外部の方には、メインエントランスから住民に開錠してもらうようにしていただきたいです。
500さんへ
私の危機管理の考え方と大きな相違があるので、失礼であることは承知のうえであえてコメントさせていただきます。
いくら販売店ときちんとした契約を交わしたって所詮紙切れですよ。身分保証とはどのような保証ですか?
指紋認証って何人に登録してもらうのですか。一年中毎日同じ人が配達する訳ではないですよ。登録した人が体調不良等で出勤出来ないときはどうするのでしょう。
防犯カメラってそんなに有効ですか?世の中防犯カメラがあったっていろんな事件が起きてませんか?
「新聞配達員が何の問題を起こすのか?」
揚げ足取りのようであまりいいたくないですが、例えば極論ですけど、悪意がない配達員(何を基準にするかわかりませんが…)とは言っても、真夜中の配達中、マンション内を一人で歩いてる若い女性を見ても絶対に変な気を起こさないとは言い切れませんよね。その女性が乱暴されてる一部始終はカメラで記録されるから犯人はすぐに捕まるでしょう。販売店と保証契約を締結しているから賠償金も請求できるでしょう。→被害者があかの他人なら「夜中に出歩いてるのが悪い」ってなるのかもしれませんが自分の家族だったらどうですか?犯人逮捕と賠償金で納得いきますか?それともそもそもこんなこと絶対有り得ないと思いますか?世の中こんな事件がいくらでも起こってますよ。少しでもリスクを回避することを考えるべきだと私は思いますがいかがでしょうか。
この近辺で外食するのにお勧めの店あったら教えてください。
また、ガードを上がった所にあるラーメン屋はいつも行列ができてますが、どんな感じなんでしょうか?
鷲宮は本当に外食できるとこ少ないですよね…ファーストフードや牛丼屋とか、お手軽料金のお店が出来て欲しいとこです。この前の日曜は久しぶりにマックが食べたくなって栗橋店に行ったのですが、混んでいるであろう昼時間を避けたのにドライブスルーも店舗内も並んでて…駐車場もイッパイだったので諦めてグルッと4号を走り杉戸店にまで行ったのですが(久喜店は絶対混んでると思って)杉戸店も店内並んでました。『こんなに需要あるなら鷲宮にも店舗出してくれ~』と思った次第です。基本モスのが好きなんですが(^_^)
話反れましたが『さんげつ』なかなか美味しいですよ!私はあそこのエビラーメンファンです。あと東武線の鷲宮駅近くのカスミの前にあるラーメン屋さんも、なかなかですよ(安いですし。ただ閉店時間早めです)あと鷲宮神社商店街内にある、お蕎麦屋さん(名前覚えてないです、すみません)で『鴨せいろ』かな?の、のぼりを出している店があるのですが、ここも美味しかったですよ~。味で有名と噂は聞いてたのですが本当でした。
こうやって考えてみても東鷲宮駅近くは住民の数に反して飲食店少なすぎる~(居酒屋はありますが)ベルクの裏に飲食店出来たら良いなぁと期待してたんですが、何か違うみたいですしね。
住民増えたし外食店需要あると思うんですけどね~。
連投すみません…
ガード上がったとこにあるラーメン屋さんですが、かなり有名店ですよ(少し前に鷲宮に店舗移動してきた店です)私は行った事はないですが母親が友達と行って『油凄かった』とは言ってましたf^_^;好みもあると思いますが『こってり系』が好きな方には良いのかもです。
ご主人の経営方針?人柄?の噂も有名で(鷲宮に移ってからはわかりませんが)私はちょっと行くの躊躇ってますがf^_^;
ダイエーの1階って前に飲食店が入ってましたよね?(軽食ですが)
あそこに有名なファーストフードが入ればいいと思ってるのですが…。なかなか決まりませんね。
駅前にマックやモス、ミスタードーナツなどあればいい結構会社帰りの人など立ち寄るのでは?
もう少し何とかして欲しいです~
駅前にマック、モス、ミスタードーナツのいずれか出来たら確かに良いですね~♪
どれも車出しても、よく行っているので・・・^^
ガード上がったとこにあるラーメン屋(支那そば天風)は、すごくおいしいですよ!
ラーメンもつけめんもどちらも食べる価値ありますね。
この辺でおいしいラーメンだと、
栗橋―くりの木
久喜-ふきのとう
白岡-もちもちの木・みそ玄
あたりですかね。
ファーストフードは隣町(久喜・加須・栗橋・幸手)にはあるので、1つくらい欲しいですね。
>>511
ディスポーザーはこの1年で2回詰まらせてINAXに修理頼みましたが、無料でしたね。
加須・幸手線沿いにある幸手御幸小学校近くにある「美幸」という和食レストランはお勧めです。友達に進められて行ってみましたが、ランチタイムはメインのおかずが2つある定食が850円。例えば「とんかつとかれいの煮付け」「カキフライとほっけの一夜干し」。味もおいしくて、コーヒーも付いて大満足でした。是非行ってみて下さい。
私も周辺について知らないことが多いので、お店などの情報交換は参考にさせていただいてます。ガードのところのラーメン屋サンは気になっていたので情報参考にさせていただきました!
子供がいないので、このような場でしか情報交換をすることが、なかなか無いので…マンションの中だけの悩みだけではなく周辺情報も得られるので良いのではと思います。
加須の「ロマンチック街道」というイタリアンレストランもお勧めです。味も良いし大盛りも無料です。家族4人で行って、パスタを2つ大盛りで頼み、マルゲリータピザを取ってシェアして食べれば大満足。コーヒーカップもセンスがあり、ゆったりとして食事が楽しめます。ランチタイムは確か先着何名かはデザートが付きだったと思います。
栗橋の「安楽亭」も普通の安楽亭と違い、炭火で焼くのでおいしいです。いつも行列ができています。インターネットのホームページからクーポンを印刷していけば安くすみますよ。
久喜の文化会館の前の通りを白岡方面に少し行くと店の名前は忘れましたが、蕎麦屋があります。ここのそばは量が半端でなく、そびえ立っています。一緒に頼んだかき揚げもわらじのようで直径30cmくらいあり、びっくりします。ビニール袋がおいてあり、残ったらお持ち帰りできます。時々テレビで紹介されています。
外食レストランではありませんが、久喜の「魚力」という魚屋の刺身は、安い、うまい、多いの3拍子揃っています。西口の安楽亭の交差点を踏み切りの方に向かい、高架橋の工事をしている手前です。行列ができているのですぐにわかります。
あと栗橋のベーシアにあるいなり寿司も大好きです。普通のいなり寿司と違い、小さくご飯も少なく3角形のかたちをしています。油揚げがジューシーで非常においしいです。
以上、ご参考まで。
久喜文化会館側の蕎麦屋…『奥会津』ですよね!!
私も何度も行ってます。蕎麦うどんの合い盛りが気に入っています。エビ天の半端ない大きさに初めての人はびっくりするみたいです。ランチタイムには結構な行列になりますが食べごたえは充分ですよ。
「奥会津」知ってます!「テレビチャンピオン」だっけな?そんなので放送されましたよね?
行ってみたいのですが、休日は並んでいるので諦めてしまってます。
今度チャレンジしてみます!
みなさんの食事情報、ためになります。ありがとうございます☆
鷲宮内でない情報ですが…
久喜のヨーカドーの近くにある『風庵』という蕎麦屋さん美味しいですよ!量とかは普通ですが上品な味・雰囲気のお店です。平日しか行った事ないので休日の混み具合はわかりませんが平日の昼でも並ぶ時あるくらいですf^_^;
ちなみに私は『かき揚げ』か『とろろ』のせいろがお勧めだと思ってます♪
場所はヨーカドーの近くに出来たスポーツクラブ沿いです(コジマ電機から駅方向に走る道にぶつかる信号の手前)
説明下手ですみません~