防犯、防災、防音掲示板「「上階の幼児の足音」を騒音として慰謝料等を認めた判決が出ましたね」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 「上階の幼児の足音」を騒音として慰謝料等を認めた判決が出ましたね
  • 掲示板
グリーン [更新日時] 2024-01-27 22:17:07

10月3日に東京地裁で判決が出ましたね。

 金額が妥当かどうかはともかくとして、裁判にまでなって原告・被告共に嫌な思いをし、おそらく訴訟外でもいろいろ費用(弁護士や調査費用など)がかかって...と考えると、お互いにそこまで揉めるまでに解決した方がトータルとしてコストが低いのでは...と考えてしまいます。

 他のスレにも書き込んだのですが、埋没してしまうので
新スレとして立ち上げておきます。

[スレ作成日時]2007-10-04 13:06:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「上階の幼児の足音」を騒音として慰謝料等を認めた判決が出ましたね

  1. 510 匿名さん

    >付け加えさせてもらえば、「子どもが伸び伸び遊べる家」「道路で遊べる」などを売り文句にしている
    不動産会社も非常識だし、同罪。


    世知辛いよのなかだな。なんでこう言う文句が出回ってるか考えてみなよ。

    大人たちの自分勝手なルールで子供の遊べる場所がなくなってきてるからだよ。

    子供をのびのび遊ばせたいと思うのが親心ってもんだろ。

    自分たちは子供のときは家の前の道路で遊ばなかったのか? 

    自分たちが常識者と思ってるのは大間違いだよ。

  2. 511 匿名さん

    >>508
    全く同感ですね。
    欧米とは比べ物になりませんが、日本に限った話でも明らかに子育てに対して
    厳しい環境にあると思います。

    将来、若年人口減で困るのは自分達なんですけどね・・・。

  3. 512 土地勘無しさん

    >>508
    子育てって大変ですよね。
    でも、494さんの文章をもう一度落ち着いて読んでみてください。

    >「ご迷惑おかけしてないですか?」とか「いつもすみません」の一言とかまともな挨拶があれば
    「仕方ないですよね」と言う気にもなりますけど、挨拶してもガン飛ばすだけでシカトですからね。
    仕方ないって寛容になって欲しいならその前提として必要な気遣いってものがあるでしょう。

    ここがとても重要なところだと思います。あなたは一生懸命子育てしている人かもしれません。
    しかし、それを回りに押し付けても何も生まれません。
    うちの子にも言葉が通じないときからうるさい音を出しそうな時は違う遊びで気をそらしたり
    してきました。決してそれと同じようにしろと言っているわけではありません。
    494さんと同じ意見で、親が周りに思いやりをもって接していれば其処まで揉めないのではと
    言いたいだけです。子供が居るからうるさくて当然という考えではギクシャクして当たり前だと
    いう事だと思いますよ。ウチの上階は一度走り回りだすと1時間はドタドタと音がして、疲れて
    休憩している間だけ静かになり、また走り回りだすことの繰り返しで、子をもつ親から見ても
    非常識です。

    >>510
    あなたが子供のころ今ほど公園はなかったと思いますが?
    30年前に比べれば車も増え、環境も変わってきてます。
    子供たちをのびのび遊ばせたいのはたいていの親は同感だと思います。しかし、だからと言って
    駐車場で井戸端会議しながら子供をほって置いて遊ばせるのもどうかと思います。
    事故が起こったらそんな親ほど噛み付くケースが多いです。
    無論、子供が居るのに荒い運転の非常識な大人は注意すべきです。
    しかし、だからといって子供を道路や駐車場で遊ばせていいと言うのは筋違いかと思います。
    のびのび遊ばせたいのなら公園でも学校のグランドでもどうぞ連れて行ってあげてください。
    あなたが忙しくて連れて行けないのならあなたがお休みを取って一緒に遊ぶべきで、自分は忙しいから
    近所の大人が注意すべきと投げやりにならないでくださいね。

  4. 513 契約済みさん

    >>508
    そんなに海外が良いのであれば海外で暮らすべき。
    そんなに開き直っているとは、、、子育てしていれば何でも有りですか?
    日本を批判するより、貴殿の日本の常識を理解できない我儘を自覚すべき。
    少子高齢化は日本人が選んだ道であり仕方の無いこと。
    子育てしていることを特権か何かと勘違いしていませんか?
    子供を言い訳に自分が楽しているだけですね。
    貴殿の親も、貴殿も、貴殿の子供も永遠と他人の痛みを分からず自分勝手な人生を歩むんですね~
    貴殿の様な人間に対しては裁判するしか方法が無さそうですね。

  5. 514 匿名さん

    >>508

    赤ちゃんの夜鳴きの対応。
    大変だと思います。

    でも、すべてのマンションではないかもしれませんが、最近のマンションはの多くでは
    夜鳴きはそれほど聞こえないと思いますよ。
    窓でも開けて泣かせていれば別ですが。

    また、たいていの人は(0とは言いませんが)赤ちゃんの夜鳴きくらいでは苦情をいれたりしないと思います。
    それこそ仕方のないことですし、先にも書きましたがそんなに聞こえてこないから。

    ここで話しているのは、「足音」です。
    これは、ただの声とは違って響くので、周囲にとても影響があります。

    また、(これまた個人差はあるかもしれませんが)たいていの人は、
    子供が ”歩くことによって生じる音” を「騒音だ!」と文句つけることは少ないと思います。
    多くの人が迷惑に感じ苦情をいうのは ”走ることで生じる音” です。

    歩くのは生活の一部。
    大人が配慮なくドスドスと歩く音は騒音にもなりますが(大人は気をつけて歩けるのに配慮がないことになるから)、幼児は自分ではどうするもできないので、それで立てる音については生活音になると思います。

    ただし、走るのは別。
    走ることは生活の一部ではないから。
    子供は走ることが好きで実際走ることが多く、楽しそうにしている子供をみると、親ものびのびと好きなように
    させてやりたいと思うのでしょうが、いずれにしても他人に迷惑をかけてはいけないでしょう。
    もし子供にそうしてあげたいのであれば、おとなしくできるようになるまでは親がマンションといった
    集合住宅での生活は諦め、周りに気を使わずに子供がのびのびと楽しめる一戸建ての生活を選ぶべきでは
    ないでしょうか。

    もちろん、子供をもつ親がマンションに住んではいけないといっているのではありません。

    ただ、マンションのような集合住宅を選ぶのであれば、第一は「周りに迷惑をかけずに生活すること」
    従って、窮屈に感じようが、子供には走らせないよう繰り返し躾をし、
    家の中では走ってはいけないということを小さいうちから見につけさせる親には責任があると思います。

  6. 515 マンション住人

    508です

    >>514
    的確なご意見ありがとうございます。その通りですね。

    書き込みの中で赤ちゃんの夜泣きや、子を持つ親は周りにもっと気をつかえ的なのが目について思わず反論してしまいましたが、そういう風に声を上げて騒いでる人たち(掲示板の中でですが)は実際はごく一部の人たちなのかもしれません。


    別に子育ての大変さをアピールしたかった訳でもないし押し付けてもいません。ただ、子供のすることにやたら敏感に目くじら立ててる人が目についたので、子育てしている親が決して子供を野放しにしてるわけではない事を言いたかっただけです。


    マンションではそうですね、気を遣わなければいけません。お互いに。特に何度注意しても走ってしまう子供のいるのうちは繰り返し躾ける必要があるし、「いつもすみません」の一言で近所の反応も随分変わると思います。


    子供を躾けるのはもちろん親の責任ですが、躾の行き届いていない子供には親でなかろうと他人の子供だろうが大人なら注意して構わないのではないですか? ただ、それには子供を慈しむ気持ちが備わってないと難しいのかもしれませんね。 日本にはそういう教育が足りないのかな?というか皆無と言えるかも。 あと駐車場で井戸端会議、って私は見た事ないですが、そんな人いるんですか。そんな人たちの子供にはこれ見よがしに注意するべきです。「車にひかれるよ!」ってその親達にも聞こえるように。

    道路で遊ぶのは、そこの住環境にもよるでしょうがやはり危ないでしょうね。ただ、車の往来の少ない住宅街の自宅前であれば親としては目が届くし安心感はあるかもしれません。まさか道路で野球をやろうっていうわけではないでしょうから(一昔前ならできたでしょうね)。

    確かに小さな公園だけでは子供にとっては飽き足りないところがあります。子供は探検好きですし、遊べる場所はとても少ないのは事実ですね。(東京の場合ですが) なので、道路で遊んでいる子供も多めに見てやれるかやれないかの問題になるのでしょうね。危ない事してるときは注意すればいいのだけど、やはりそれも日本人には難しいの事なのかも。

    こう言う問題って結局お互いの気遣いとコミュニケーションが欠けていることが原因なんだと思います。


    >513
    海外で暮らせ?貴方こそそんな開き直った態度では何にも解決しませんよ。

  7. 516 土地勘無しさん

    >>515
    丁寧なレスかと思いきや、508の内容とあまり変わっていない???

    >別に子育ての大変さをアピールしたかった訳でもないし押し付けてもいません。ただ、子供のすることにやたら
    >敏感に目くじら立ててる人が目についたので、子育てしている親が決して子供を野放しにしてるわけではない事
    >を言いたかっただけです。

    子供を野放しにしている親の話をしているんですけどね。

    >子供を躾けるのはもちろん親の責任ですが、躾の行き届いていない子供には親でなかろうと他人の子供だろうが・・・

    話のすり替えで、今この話をすべきところではないでしょう?他人の子供であろうが注意すべきというのは当然ですが、その前に非常識な親の話しをしているわけですから。

    >車の往来の少ない住宅街の自宅前であれば親としては目が届くし安心感はあるかもしれません。

    だから車の往来の判断を勝手にすべきではなくて、道路は道路だという話です。
    道路で遊ぶ子供を大目に見てやれない日本人が悪いと言う前に道路は遊ぶところじゃないということを
    お子様に教えるのが親の仕事だと思うんですけど。

    それと、東京が公園の比率は全国でもかなり上位だったはずです。昔のような猫の額の公園じゃなくて住宅個数
    に応じて公園整備が進んでいるかと思います。それに住んでいる場所の話をしているわけではなくて子供の遊ぶ
    場所がないという理由で遊ばせている親が問題ではないかということで、近くに公園がないのなら休みに目いっぱい
    遊びに連れて行ってあげればいい話じゃないですか?

    結局あなたは海外に住んだ経験があって今の日本が非常識と言いたいのでしょうか?
    私は非常識な親は日本にも海外にも居るし、あなたの意見もピントがずれているように思います。

  8. 517 マンション住人

    >516
    私は日本人が非常識だなんて、一言も言ってませんよ。そんな事言いたいのではないんだけど、どうも伝わってないようです。
    そもそもあなたたちが言い散らしている「常識」の許容範囲というのが狭すぎるんでは?と言いたいのです。(極論になってしまいますが)
    赤ちゃんの夜泣きをとやかく言うなんて人こそ、言わば非常識なんですよ。

    それから貴方は東京の公園の現状ご存じないんじゃないのでは?どこに住んでるか知りませんけど。
    都内の公園はどこも猫の額ですよ。少し足をのばせば広い公園はあっても、入場料をとられたり子供達だけで放課後遊びに行けるようなところは少ないですよ。

    休日の過ごし方まで貴方に教わるまでもないですが。

    多分これ以上言っても平行線なんでもう言いませんが、もっと視野を広げて見てから意見して下さい。世の中広いんですから。

  9. 518 匿名さん

    「常識」って、そもそも誰が決めたのでしょうか?
    騒音に対する受忍限度もそうですが

    「子供は走る性質がある」が当たり前の「常識」でも、
    「マンションでは走ってはいけない(騒音を出さない)」という「常識」もあり、
    「常識」と「常識」のぶつかり合い

    掲示板を拝見していると、皆さん一人一人のご意見、全て理解できるし、
    理想論(極論)もありますが、騒音を出して他人に迷惑を掛けないという点では
    誰もが抱く理想だと思います

    個人の勝手な「常識」と「常識」のぶつかり合いである以上、
    その先で「理解」と「理解」で互いに中和しなければならない点は必ずあると思うんです。

    何故怒っているのか?何故困っているのか?何故そういった状況になっているのか?
    まず「理解する事」、それが「常識」という言葉を出す前にするべき第一歩じゃないでしょうか?

    マンションは共同生活である以上、色々な方が住んでいるし、様々な「常識」の集合体だと思います。

    定められたルールがある以上はそれに従う、それさえ守っていれば問題はないのですが、
    ルールを飛び越えて「自分の常識はこうだ」の人が多いのも問題なのだと思います。

  10. 519 土地勘無しさん

    >>517
    >赤ちゃんの夜泣きをとやかく言うなんて人こそ、言わば非常識なんですよ。
    だから、514の方も普通の夜泣きで文句を言う人はそうは居ないと言ってるじゃないですか?
    そんな狭い常識の話をしてるわけじゃなくて、走る足音の非常識さについてコメントしてるのに
    話を変えているのはあなたの方ですよ。

    私は今は東京ではありませんが現状は知ってます。
    そんな話じゃなくてですね、感情的にならないでくださいね、あなたの子供さんが学校から
    帰って直ぐに行ける範囲に猫の額公園しかないから部屋の中で走り回るのは子供の仕事だという
    考えが下の階の人にとっては迷惑をかけているという話じゃないですか?

    それに、休日の過ごし方を私が教えているわけじゃなくて、のびのびと遊ばせたいのなら
    近くに猫の額しかないから部屋の中で遊ぶのは仕方がないじゃなくて休日に公園にでも連れて
    行って遊ばせるべきでは?と言っているだけです。
    家の中で何をして遊ぼうが勝手ですが、下の階に迷惑をかける遊び方は親が注意すべき部分が
    多々あるのではないでしょうかと言うことです。

    世の中は広く視野を広げてなんてあなたが言う言葉じゃないですよ。その言葉そのままお返ししておきます。

  11. 520 匿名さん

    >519
    田舎のおばちゃんのレスと思ったら、図星だよ

    話についてこれないなら無理するなよ


    休日には近所のひろーい空き地でせいぜい家族と楽しんでね

  12. 521 匿名さん

    >>518

    おっしゃっていること、そのとおりだなと思いますが・・

    >定められたルールがある以上はそれに従う、それさえ守っていれば問題はないのですが

    たいていのマンションの規約等にあるルールは、
    『周囲に迷惑をかけるような生活の仕方はしないよう気をつけてください』
    といったニュアンスのルールになっているのではないかと思います。

    となると、『周囲の人が迷惑だ』と感じた時点で、
    そういう生活は改めないといけないということになるのではないでしょうか?

    結局、個人差があることなので、基準を設けるのは難しいんですよね。
    ですが、やっぱり迷惑をかけるような生活はいけないと思います。

    従って、幼児が走る→階下等に響く→階下が迷惑、と言ったら、
    それはある意味ルール違反であり、改善しないといけないのではないでしょうか。

  13. 522 物件比較中さん

    ちょっとした大規模物件ならそういうトラブルを避けるために
    キッズルームが設けてあったりするよね。

  14. 523 マンション住人

    >>519
    >あなたの子供さんが学校から帰って直ぐに行ける範囲に猫の額公園しかないから部屋の中で走り回るのは子供の仕事だという考えが

    ってあなたこそ話変えてるじゃないの。びっくりしました。どこにそんなこと書いてます?

    ちゃんと皆さんの文を読んで理解してから反論するならしてくださいね。どこか混同されてるみたいですよ。

    あなたこそ感情的にならないで下さい。なんだか反論するのにムキになってこちらの本意が全く伝わってないようですので。冷静にもう一度みなさんの意見を見直してください。

    ここであなたと喧嘩してもなんの意味もないけど、他の方に誤解されても不本意ですので悪しからず。

  15. 524 土地勘無しさん

    >>523


    >>517
    >そもそもあなたたちが言い散らしている「常識」の許容範囲というのが狭すぎるんでは?と言いたいのです。
    >(極論になってしまいますが)赤ちゃんの夜泣きをとやかく言うなんて人こそ、言わば非常識なんですよ。
    とおっしゃってますが、???

    514さんがおっしゃっている通り夜泣きがうるさいと言っている人は少ないです。窓を開けて
    早朝から泣かせっぱなしとなると別ですが、あなたが夜泣きくらいで非常識だと言ってるんですけどね。
    私は519で夜泣きのレアケースではなくて、走る騒音のことが書かれているのですよと書いているけど
    あなたは517で夜泣きくらいで非常識と書いているじゃないですか?
    だからピントがずれてますと書いたのですが。

    また、>>517
    >都内の公園はどこも猫の額ですよ。少し足をのばせば広い公園はあっても、入場料をとられたり子供達だけで放
    >課後遊びに行けるようなところは少ないですよ。
    と言っているのは何故?
    あなたの近所にはたまたま公園がなく、子供の遊び場が無いから少しくらい大目に見てほしいと言う意味でしょう?
    遊び場が近所に無いからと言う理由で家でドタバタ走り回られては下の階は困ると言っているんですがわかりますか?

    海外の話を持ち出して>>515では
    >やはりそれも日本人には難しいの事なのかも。

    この文章を読んで日本人は常識が無いと言いたげだなと思う方が普通だと思うんですがねえ。
    海外に住んだことがあると言いたいのでしょうがだからどうしたのですか?
    長文読解苦手な方なんでしょうか?

    もう1度20レスほど読み直してみてはいかがでしょうか?>>520
    文章読めますか?今は住んでないと書いてありますが意味わかります?
    小学生ですか?それとも渋谷のサル?
    なんて煽るつもりはありません。ちゃんと文章でレスしてくださいね。

  16. 525 匿名さん

    523さん、、、

    人の話(文章)をよく聞く(理解する)人というのは 
    自分の話(文章)をするときも とても上手ですね。

    掲示板では、頭の中で思いついたままを書き連ねてしまうと 
    向かい合って話すときと違い大きく誤解されがちです。

    落ち着いて、ご自分のレスを客観的に読み返してみてください。

    何か気づいたことがあったら意地にならず素直になることも大事です。

    海外の子育てに温かいものを感じたのはママたちも素直だからではないでしょうか?

  17. 526 匿名さん

    >>523
    >>524

    514=521です。

    お2人共・・
    話し戻しましょう?

    夜鳴きメインじゃなくて、走る足音をメインで話しましょうよ。
    ここはそれについて立ててあるスレだし。

    お互いがお互いに言いたいことあるでしょうが、当事者ではないものからみると、
    ちょっと揚げ足取りっぽくなっているというか・・
    言い方等に語弊があると思われるところはあるけれど、言いたい事は伝わってきませんか?

    お互いこのあたりで話戻しませんか?

    523さん、もともとは”夜鳴きで”というのにひっかかって最初コメント書かれたと思いますが、
    「走る足音」についてはどう思いますか?

    多分、悩んでいたり苦情を持っている人の多くは、夜鳴き程度に対して思っているのではないと思います。
    ”走る足音”だから迷惑に思っているのです。

    それについてはどう考えられますか?

  18. 527 土地勘無しさん

    523さんは>>508
    >貴方達は別にオッパイをあげる訳でもなく赤ちゃんを寝かせる訳でもないんだから、起こされる必要ないんです
    >よ?どうしてそんなに気になるんでしょうか?

    と書いておられます。

    >赤ちゃんや小さい子供には社会全体でもう少し寛容になってあげて欲しいです。

    ともあります。
    子供に寛容になってほしいとはどういうことでしょうか?
    子供は泣くものだというのは多くの人はわかっていると思いますが、508さんのように子供におっぱいをやるために
    何度も夜中に起きる身にもなってほしいと言う態度では文句を言われても仕方が無いと思うのですがどうでしょう?

    >毎晩毎晩夜中に幾度も起こされ昼も夜も寝かせてもらえない、その辛さは解らないと思います。
    とあります。それはあなたの家の都合で周りには関係ありません。

    >日本に帰った時、電車で泣き止まない赤ちゃんのお母さんにサラリーマン風のおやじがなんだかきつく注意してい
    >たのを見て驚きました。私が住んでた国ならそのおやじの方がアブナい奴と思われて非難されると思います。お国
    >柄なんでしょうか?なんだか情けないなあとも思いました。

    電車の中で泣いている子供をあやしもしないでほって置けばうるさいと文句を言われても止むを得ないと思います。
    睡眠不足のあたしの身にもなってよという態度であたしの辛さはわからないでしょなんていう人に日本は情けないなんて言われたら、それこそ対立するだけで何も生まれないでしょう。

    さて、子供が走るのはしょうがないということでしょうか?
    ここで被害を被っていると書かれている人の中にもお子さんが居る方が大勢居ると思います。
    508さんのようにあなたのお子さんは夜泣きせずにおとなしいお子さんだったんでしょうねなんて言い放つ人に多い
    と思うのですが、「子供が走る」という事で済ませているのではないでしょうか?

    私のところで、以前、仲のいい住人の親数名で共同の水道栓を勝手に使って小さな空気で膨らませるプールに水を貯めて遊ばせていることがありました。
    共同の水道だからみんなの物で、一人の子供だけ遊ばせているわけではないからとの事でした。
    そういう問題じゃないでしょうと注意しました。
    悪いのは子供ではなく、悪いことを教えない親が1番悪いのだと思います。

    たいていの子供は走るのが好きだと思います。
    公園がないから家で走るのはしょうがないのではなく、家で走ると下の階に迷惑だと言うことを教えない親が原因ではないでしょうか?
    そもそも迷惑という事すらわからないのかもしれません。
    夜泣きがうるさいと文句を言う人には「あなたのお子さんは夜泣きが無くてよかったですね。夜泣きは大変なんですよ」で済ませて、子供のせいにしている親自身が他人に対しての思いやりがなさすぎるのではないでしょうか?
    私は以前も書きましたが思いやりが重要だと思います。
    子供のせいにしないで。親自身が思いやりを持って、子供に思いやりを教えてあげて下さい。

  19. 528 土地勘無しさん

    参考までに>>516
    >それと、東京が公園の比率は全国でもかなり上位だったはずです。昔のような猫の額の公園じゃなくて住宅個数
    >に応じて公園整備が進んでいるかと思います。
    と書きましたが、

    都道府県ランキングで都市公園面積(1人当たり)は東京都は47位ですが、
    都市公園数・運動公園数・街区公園数は全国1位で、近隣公園数は3位です。
    ちなみに私の住まいの目の前は公園ですが上の階の走り回る足音に悩まされてます。

    公園は理由にはならないという事でしょうかね。
    あくまでも住んでいる場所は関係ないという前提でのお話にしたいですし、参考という事でご了承ください。

  20. 529 匿名さん

    おまえら、子供の喧嘩みたいな真似はやめれ~。
    見てる方が、せつないよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸