あっという間にその6ですね。
完成が待ち遠しいです。
楽しく気持ちの良いコミュニティーにしていきましょう。
荒らし・煽りはスルーの方向でお願いいたします。
こちらは過去スレです。
タンタタウンアルボの丘向陽台の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-09-07 22:02:00
あっという間にその6ですね。
完成が待ち遠しいです。
楽しく気持ちの良いコミュニティーにしていきましょう。
荒らし・煽りはスルーの方向でお願いいたします。
[スレ作成日時]2005-09-07 22:02:00
あそこって免震構造のビルになっているので地震がきても安全。
昔の市立病院を知っている者にとってはびっくりするくらいきれいになった。
でも新しくなったて言ったってもう6〜7年ぐらい経っていますよね。
私の母は人生の終末を稲城市立病院で閉じましたが、親不孝ばかりかけていた私にとって
新築の病院のきれいな個室で見送ることができたのが、せめてもの私の心の中のなぐさめでした。
母にとってはどうだったか、わかる由もありませんが、看病する身にとっては
総合病院が自分の住むすぐそばにあるという事をあの時ほどありがたいと思ったことはありませんでした。
稲城市民だけでなく他市からもたくさん来られてるのでしょうか、それに加えアルボがすぐそばにでき
680世帯が来られるとなると、今まで以上の混雑がちょっと心配です。
スペース的には今駐車場になっている大丸公園横の旧病院跡地に増築する余地はまだありますが、
(事実その構想は初めからあるみたいですが)こういった医療施設への投資はケチらず、積極的
にやってほしいと願っております。
http://www.z-enomoto.jp/clean.filter.htm
こんなのもあるみたいです。
楽しみですねぇ〜。
ミラーは要らないかなぁ?
小さくても、初めからあるのと無いのじゃ違いますよね。
何をいちいち喧嘩腰になるのかな?
Bオプにあるけど、探せばこういうのもありますよ。
それだけのこと。
気になる人は、見るだろうし、気にならない人は無視すれば良い。
Bオプは高いから、安くで出来るものがあれば、それを情報として掲示する。
それだけ。
ここは、前から書いてあるけど、フリーなんですよ。しかもなぜ大多数がそう思っていると思うわけ?
あなたはみんなの気持ちが分かるわけ?
自由なんですよ。
良い情報、悪い情報、それを判断するのは閲覧者。
掲示したほうは、悪気があってするわけではない。
良かれと思っているだけ。
こんなの無視すれば良いだろうけど、掲示すればいちいちケチをつけるような人がいるから書きたくなるわけだ。
話がずれてすいません。一期購入者です。以前幼稚園に関するスレがありましたので、教えてください。
ちなみに、私は4園、説明会に行きました。
①先着順で願書配布日の前日の夜中から並ぶ園(昨年度は早朝の4時に願書受付締切だったそうです。)
②電話のみでの先着順の園。③願書は説明会にもらえたけど、願書受付日は早めに並ぶ園
④説明会出席必須で選考する園。とどの園も厳しい条件でした。
コマクサ幼稚園やはなぶさ幼稚園は10/15に説明会&願書配布で、その時点で面接の時間を決めるそうです。
今年度の入園希望人数にもよるが、なるべく要望に応えたいと言ってくださいました。
でも、上記の園の説明会の日程が重なるし〜どうしよう〜
お受験でもないのに、こんなに大変な思いをするなんて、考えもしませんでした。
希望の園に入園できる事よりも、幼稚園浪人?なんて事にならないか心配です。皆さん説明会とか行かれてますか?
そういえば、1期方で再びBオプション相談会のご案内来たと思うのですが、なぜ1期と4期の方
だけなのかなあってちょっと疑問に思いました。これは私の予見ですが確かにBオプションは各商品
値段的に高めで契約後の買い物としてはちょっと高いかもしれません、その影響で思ったより
売れなかったというのが伊藤忠の思いだったのかもしれません。そんな気がしたもんですから・・・
伊藤忠側も提携している各メーカーとの兼ね合いである程度の目標設定はしてるでしょうから・・・
あくまでこれは私の考えですが・・・それから1期の方で銀行のローン借り入れの正式契約を
1月に控えていますが、私は固定でいこうかと思っています。確かに数年おきに1万位の手数料を
払うのは微妙ですがトータルではそっちの方が良いかなあっておもいました。最後に1期の方は段々
入居の日が近づいていますね。私はどうなるのか楽しみです。このスレがあったからこそ自分も
アルボに住むことに対する明るい期待感があったわけだし励みにもなってます。
良いしろ、良くないにしろ色々なカキコがありましたが要はこの掲示板を通じてアルボについて
和気藹々とフランクにコミュニケーションが取れる場であれば良いと思います。
あら探しや喧嘩腰ではなくもっと視野を広くして了見の広い考え方をすればもっと中身の充実した
掲示板になるのにと思います。あらのつつきあいや強い自己主張がレスされるのはとても
悲しいことです。人間十人十色ですからこんなこと言ってもあまり効果は無いとは思いますが
せっかくの掲示板みんなで良い方向に活かそうという気持ちを持つことは大切ですよね。
長くてすいません・・・
>370さん
>段々入居の日が近づいていますね。私はどうなるのか楽しみです。このスレがあったからこそ自分も
>アルボに住むことに対する明るい期待感があったわけだし励みにもなってます。
ちょっとじんと来ました。そうですね。このスレがあって、アルボについていろいろ話し合えたこと、
そのお陰でいろんなこと知ることができたし、考えられたし、楽しみな気持ちが盛り上がったり、時に
励みにもなったりしたなあと。まだこのスレができて1年にも満たないはずなのに感慨があります。
すごくお世話になっているスレだし、良い面悪い面丸ごとひっくるめて感謝したい気持ちです。
ところで、うちも1期ですが、Bオプ相談会の案内は来ていませんが?もっとも高いので何も買う予定は
ないのですけど・・。
>345さん
これほどの大規模マンションができるとなれば、どんな街でも賛否含めていろんな気持ちが
起きて不思議でないと思います。特に向陽台のようなこじんまりした街ではそうかもしれませんね。
向陽台はできて17年の若い街だけに、先住民というほどの強い意識を持っている方は多くはないの
では、とも考えますが、とはいえアルボができるだけ先住民の方にも受け入れやすい開発や建築で
あったらなあと願っています。一番大切なのは、住み始めてからの我々アルボ住民の姿勢なんで
しょうけどね。大規模マンションができると、「まったくあそこの人達は・・」と、ともすれば
「先住民」vs「新住民」の対立みたいな構図ができてしまったりしかねないようですが、それは
避けたいです。若い街といっても17年。それだけかけて先住民の方々がつくりあげてきた向陽台の
街の雰囲気や佇まいを壊さないようにはしたいと思っていますので、よろしくお願い致します。
と、何だかちょっと堅苦しい挨拶になってしまった・・。
>375さんへ
パビリオンでやるそうです。ただ2Fのモデルルームは閉鎖のため見学できないそうです。
ですから建物自体はまだ使えますね。
話は変わりますが私は車を持っていないのでとりわけバスの需要が高いわけなんですが
このスレのずっと前のカキコに車を持っていないと大変みたいなことカキコされていたのでちょっと
気になりました。でももう10年くらい運転してないし南多摩駅も徒歩7分くらいでいけるし
思ったより周辺を実際歩いてみて車なくてもやっていけそうなのでちょっと安心しています。
それより新百合ヶ丘からのバスもうちょっと本数増えないかなあって感じです・・・
1時間に1本でも良いのでいくらなんでも夕方17時台が最終というのは厳しいですね。
唯一アルボ前の城山公園バス停を通る数少ないバスの中ではあえて一番本数が多い路線なので・・・
新百合ヶ丘って買い物できるしあと映画館もあるしおいしいお店も結構あります。気取った感じの
店より気楽に入りやすいお店が多いので確かに稲城からは遠いですがたまにまとめ買いや
ぶらっと遊ぶにはちょうどいいんですよね。あっそういえば向陽台周辺って旅行会社って
見かけないですよね。近くにあると便利だといいのですが・・・いいとこがなさそうなら
新百合ヶ丘のJTBを利用しようかなって考えています。とても親切なので・・・
でもちょっと遠いかな・・・(^−^)
時間を調べてバスの市立病院路線で行くか、それか、稲城駅までバスで出て、稲城駅から乗換えで再度バスに乗り換える。
値段はバスのほうが安いですからね。
いま、新百合の近くに住んでいますが、確かに良い街ですよ。
今は、歩いても、バスでも行けますからね。
ですから、ノンビリ過ごす事を考えると、バスの時間に合わせて遊びにいくとか考えたらどうでしょう。
行きは良くても、帰りにバスに間に合わなければ、電車で良いわけですが。
車で行っても、駐車場代が高いですからね。買い物すれば大体2時間は無料ですが、それ以上は高いですしね。
あ、それから最終期ですが、2番街の方々と同じで、今月土日がBオプション会ですよ。
入居までの1年は長いですよね。
当選前後の1〜2ヶ月はものすごく楽しいんですが、
今は冷めちゃいました。
AオプションでIHと吊り戸棚なし、にしたのは満足です!
油の飛び散りも少ないし、匂いも棚ありと変わりませんよ。
話は逸れますが、以前向陽台で電気自動車のカーシェアリングを
やっていたと思いますが、どうなったのでしょうかね。
(長峰でもやっていたと思います)
最近見かけませんが、採算が合わず止めちゃったのかなあ。
以前から、オプションのことなどが賑わっていると、その他の
書き込みは、割り込ませてもらっているような状況で、雑音扱い。
中断されて迷惑だとばかりに、すぐに、不快反応か、スルー。
だが、書きたいので、遠慮しないで書く。
376さんのレスにある「先住民」は、使って来た人は、短く言える
用語として使ってきただけで、深いニュアンスはないと思います。
そういう意味にとって、他の人も使って行けば。
376のコメントは、○域というようなものの周辺に近づいたもの。
そこは一度通ったほうがいい所、いや、きつくいえば、
一度通らなければならない所。
先:新 どころか、アルボ内での対立構図ができてしまったり
するのでは、と思う。干支一周り以上は年長、と思われる人が、
火種の、その元になる火花と思える事を書いていた、が。
心配してのいさめか・・、ところが・・。
376に対しての345のコメントがあるとすれば、先走りになるので、
あとは書くのを控える次第です。
若葉台になりますが、Unidyはありますよ。
稲城在住ですが、若葉台に三和、Unidy、co-op、サンドラッグがあるので、よく利用しています。
もちろん、アルボに住みだしたら、三和は向陽台店で済むと思いますが・・・。
でも、車ですぐだし、ぶらぶらしますよ。
結構行動範囲は広いですよ。
何か聞きたいことあれば、書きますよ。
はい、 387です。
前にも書き込んだことがあるが、でも、突然の、とっぴょうしな、どういう意味の「2行目」
なのでしょうかね。
387の文のどこにも、「3,4行目」に合致するところがないのに。 どこに、憂鬱が見える
というのですか。
私はね、人間関係憂鬱なんかじゃないから、建設的なコメントを書けるし、書いているの
です。
自分の書いた文が、へんてこじゃないかと言われても、自分では気がつきにくいのが普通
だから、他の人に389の文を見てもらったらどうでしょうか。 特に、「2行目」をね。
偉大なる首領の393様
お手数をおかけしますが、愚民にどうぞご教授ください。
387のどのあたりから建設的なコメントが「書けるし」「書いている」と
言えるのでしょうか?
なにぶん私は太陽のような393様にすがるほかない生物ですので、
是非、ご解説くださいまし。
私のような愚民から見ますと。日本語で言う「建設的」にはどうしても見えません。
393様には恐れ多いことを申し上げてしまいましたことをお許しいただきたく存じます。
が、是非とも愚民である私にお教えをお示しくださいませ。
>>318=>>319=>>321=>>332=>>338=>>342=>>359=>>366=>>=387=>>393=>>396
ってところですか?
>以前から、オプションのことなどが賑わっていると、その他の
>書き込みは、割り込ませてもらっているような状況で、雑音扱い。
>中断されて迷惑だとばかりに、すぐに、不快反応か、スルー。
>だが、書きたいので、遠慮しないで書く。
雑音扱いされたくないならもっとわかりやすい文面か
言いたいことを丁寧に伝えて下さいよ
みんなに聞いて欲しいだけのか?
返答が聞きたいのか?
意見の交換したいのか?
私にはさっぱり理解できないよ、何を伝えたいのか
だから”あらし”と思われるのですよ
>>366の書き込みが同じ人なら(確証はありませんが)
>>365さんの情報を共有しようって気持ちを無視した身勝手な意見だと感じますね
(広告目的のはりつけなら、やめろってのもわかるけど)
本当にイライラするよ
あなたの自作自演バレバレだってば
窓ガラスに張るフィルムですが、太陽光線の事はあまり気にしないんですが、割れた時の事を考えるとどうなんでしょう?
でも、手入れが大変そうなんですよね。
汚くなりそうだし。
貼る人いますか?
自分は、LDをどうしようか考えていますが、今住んでいるマンションも張ってないし、要らないかなと。
ただ、ガラス自体大きくなるんですよね。
Unidyでみましたよ。
ウッドデッキ。
デモやっていましたが、非常に簡単ですね。
お姉さんが作っていましたが、簡単。
MRのようにフラットにしてって言うのは難しいかもしれませんが、結構使えますね。
1.5坪で8万円弱。
入居後に考えてみます。
あと、表札も安くて出来ますよ。と、私は思いました。
後は個人の考えですね。
幼稚園どうしますか・・11月1日願書受付の日
私は矢野口幼稚園に決めたんですけど、何時から並んだらいいんでしょう。
昨年はどんなかんじかわかれば教えてください。
今、都内に住んでいるので様子がわからないので。
西多摩、南多摩、北多摩を三多摩といいます。
と、ネットで書いてあります。
「さんたま」です。
都内でも、都下でも気にすることはないと思いますが・・・。
東京は東京です。同じ都民ですから。
私は23区の出身で、今は神奈川に住んでいます。
稲城に引っ越すことになって「東京復帰だね」とよく都下の人に
言われますがとてもそうとは思えません。
でも、23区より向陽台が好きです。
住民としても最近気になってるのですが、三和の2階入り口付近
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.29.32.7N35.38.15.5&ZM=12
このあたり、夕方から夜にかけて、しばしば不良の溜まり場になってます。
器物も落書きだらけです。
このあたりをお子様を一人で行かせないようにご注意下さい。
#交番も近くにあるんですけど、見てみぬフリなんですよね・・・
前述でありましたが、城山通りと公園前通りの交差点の角に、デイサービスができます。
それができるにあたっての住民説明会が15日にあります。
プールは基本的にはデイサービスの利用者向けかと思われます。
コンビニはファミマです。
今言えるのはその程度かな??
お邪魔しましたー。
428さん。説明会参加されるのでしょうか?
もし参加されたらまた、追加情報お待ちしています!!
デイサービスいろんなところに本当にたくさんできていますね。
プールまでついたものというのはかなりの規模なのでしょうね。
426さんの書き込みを見て思い出したのですが、城山公園の夜の治安はどうなのでしょうか?
購入前に気になって、夜に見に行ったところ誰もいなくて安心していました。
ただ、三和の向かい側のコンクリートの壁に落書きの跡があって、全て消されていたのが気になりました。
アルボの方で消したのではないかと疑問に思いました。南多摩、稲城の両駅からの道路は暗そうですが、
夜に女の子一人が歩いても安全なのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。
治安をよく調査せずに購入されたのですか?
後悔しますよ〜!
>南多摩、稲城の両駅からの道路は暗そうですが、
>夜に女の子一人が歩いても安全なのでしょうか?
夜に女性が一人歩きして安全なはずがないでしょう?
完璧な安全な街はないのです。
気にすることはありません。
後悔するといわれても、ここで、事件が多発してますか?
後悔しますよ。なんていわれたところで、どうしようもないでしょ?
自分が気をつければ良いのです。
あと、アルボの方で消す。それはありえないです。
どこの街でも、新しく入ろうとするものに対して、危険だ、治安が悪い。などという人は多々居ます。
気にすることはないです。
自分が気をつければ良いことです。
433さんは一般論を言っただけのような気がします。
別に悪意はないと思うけど…。
夜っていっても、時間帯によるだろうし、
どんなに安全そうなところでも婦女子の一人歩きは危険だと思います。
っと、アルボスレで私も一般論を言ってるし…失礼しました。
落書きは、ほっておくとどんどん模倣犯も加わって増殖しますよ。
書かれたらすぐ消す、が落書き対策の基本で、それによって効果を上げてる街も多いようです。
治安も向陽台が特に他と比べて危険とは聞いたことがないです。
今は市外に住んでいますが、現住地そばに建設中のいくつかのマンション板を見ると、
やはり「このへん危険だよ」という書き込みが時々あって苦笑します。
地元を良く知る身としては、全く危険を感じないからです。つまり434さんも言われてる通り、
どこでも聞く煽りだと思いますよ。
城山公園あたりは、今は夜になるとひっそり暗くなりますが、アルボができたら、結構煌々と
照らされて、悪いこともしにくくなるんじゃないでしょうかね?
アルボ周辺の治安ですか・・・確かに私もその点は結構気になりました。パビリオンに商談で通っていたころ
担当の営業の人にも聞いてみたんですが大丈夫だと思いますよって感じの微妙な回答でした。南多摩駅から夜
歩くとなると確かにちょっと不安ですよね。
我が家は車が無いので歩きになると思いますが、結構こんなこと言ったら変かもしれませんが
今住んでいるところでも駅から暗い道を15分くらい歩いているんので
不安もちょっとはありますが、そんなに抵抗ややだな〜って感じは無いです。
ただ私も基本的には438さんと434さんと考え方は一緒です。
ちなみに南多摩駅は特に冬なんかはホント寒そうですよね。電車を待っている間は
凍えちゃうかもしれませんね。早く新しくなって欲しいしなんか見た感じホント
寂れちゃってますよね・・・
それから悪天候や早朝の時場合によってはタクシーを有効利用しようと考えています。
ところで主に向陽台周辺を流しているタクシーって日交か八幸ですがどっちを利用先にしようか迷ってます。
どっちがいいのか情報あったら教えてください。
以前「犯罪の多い街一覧」という記事をとりあげた週刊誌がありましたが、その記事をみると
稲城市は首都圏の市町村のなかでは犯罪の少ない部類にはいるんじゃないでしょうか。
でもその週刊誌の記事でワーストランキング中30位か40位ぐらいに稲城市の
東長沼と矢野口の2ヶ所が挙げられた為、市の議会で話題になったことがあったと記憶しています。
そんな稲城市なんですが、向陽台は治安のいいところというのが、一般の評価だと思います。
でも最近は、街開きしたころと比べると悪くなっていると言わざるを得ないようですが。
南多摩駅や稲城駅からの道は車の行き交いもあるうえに街灯も多く道幅も広くて見通しよいから
本来は犯罪は起きにくい環境と言えるのですが、いくらそうでも12時過ぎれば、さみしくなるし、
女性の一人歩きはやはり危険でしょう。それは436さんや437さんの言うとおりですから各自気をつけるしか
ありませんね。
バスの行き交う稲城駅からの公園通りに比べると南多摩駅からの城山通りは人通りも少なく暗いので危うい
感じがしたものですが今後はアルボができるのでむしろこっちの方が歩く人が増えてよくなるかもしれませんね。
というのは公園通りの方は道に沿って尾根幹が高い位置にできるため、公園通りの視角が悪く
なると心配する声がでているんです。まあそれが現状プランでの尾根幹工事に反対する人達の理由の
ひとつでもあるんですが。
「後悔する」って言い方はいじわるに聞こえます。
調べずに買った人にだけ何か起こるとでも?
向陽台で治安を気にして買わない人はどこで家を買うのでしょう・・。
みなさんの言う通り、どこに住んでも気をつけるにこしたことはないですね。
>>440
犯罪率で治安を判断するのは非常に危険です。
1件の殺人と100件の万引きじゃ危険度は全然違いますが、
単純に犯罪率で言えば100倍変わりますので。
そもそも粗暴犯や置き引き等が多い繁華街と同じ視線で見ると危険です。
(ちなみに、立ちションは統計上粗暴犯に入ります。と言うか、軽犯罪法違反は全て粗暴犯扱いです)
で、新興住宅地と言うのはここだけに限定されないのですが、夜間は非常に危険になります。
繁華街と違って人が外に出ていることが少ない&出てくる可能性も低いため、
ひったくりや痴漢・強姦の類が多く発生しやすいのです。
にもかかわらず、住宅地に住む地元民ほど危機感が低かったりします…。
(ヘタに土地勘があるためなのでしょうけど)
こうした犯罪から身を守るためには、
・人通りが多いところをどんなに遠回りでも必ず通る。
・街灯がない道は例え近道で距離的に短くても絶対に通らない。
・公園の近くは通らない(引き込まれると周りから見えないため…強姦のケースで非常に多いです)。
・自転車を過信しない(自転車カゴからの引ったくりもそうですが、走行中倒されたら余計に危険)
・大規模マンションの内部は危険と認識する(エレベータ内やそれを上手く使った犯罪が増えてます)
を意識する(実践する)ことが大事です。
もちろん、ほとんどの話が新興住宅街で当てはまる話ですので、
もしご参考になれば。
治安についてのご返答、みなさんありがとうございました。
私も営業の方に聞いたり、購入前に夜に見に行ったりはして大丈夫だと思ったので決定したのですが、
それでもやっぱり気になるものです。
現在付近にお住まいの方々に、”夜は静かで人通りは少ないが、美しい。比較的安心に思える。”という
私の印象が正しいのか、とか、ここは危ない場所で有名だ、気をつけたほうが良いという場所があるのか
知りたかったのです。いずれにせよ、みなさんがおっしゃるように常に自分で安全を図ることが大切ですよね。
第一期購入者です。
便乗で質問なのですが、7,8年前に尾根幹(稲城5中前)から中央公園体育館まで
毎晩ジョギングしていたのですが、週一くらいで20台ほどの暴走族が数取り団のごとく走っていました
(別に何もありませんでしたけど)。現在はどんな感じなのでしょうか?
また、半年ほど前まで夜12時くらいに毎晩三和の前の道を車で通っていましたが、
厳寒期以外は、城山公園十字路の広場とかアルボのパビリオン脇とかampm前に若い衆が数人いますね。
最近怖いなぁと思うようになり、ずいぶん自分も歳をとったものだと思いました(笑)。
一期購入者です。
せっかく空気のきれいな美しいところに引っ越すのだから。
ウオーキングやジョギングを楽しみたいと思っていますが、
夜なんかそういうことできそうなところありますか?
城山公園や中央公園や裏山は夜はこわいでしょうか?
多くの人が犬の散歩なんかしてたらだいじょうぶなんでしょうけど。
それほど人はいなそうですね・・
あの〜1期4番街で購入の方々にお聞きしたいのですが、入居できるのはは3月ごろだと思うのですが
皆さんはいつごろから引越しの段取りを進めますか?それから事前に見学会みたいなこともいつかあるとは
聞いたのですがいつごろかわかるでしょうか教えていただければ幸いです?大変恐縮です・・・
完成が2月末で引渡しが3月末ですよね。ということは入居は4月上旬に集中しそうですね。
内覧会は部屋が仕上がらないと出来ないので来年ですね〜
見学というよりは不具合をチェックして事前に直してもらう機会ですので、専門家を頼まないとですね。
正直私は建物に関してかなり素人なので、専門家によ〜くチェックして頂こうかと考えています。