旧関東新築分譲マンション掲示板「溝の口ガーデンプレミア」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 溝の口ガーデンプレミア
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

溝の口ガーデンプレミア、もうすぐ契約します。
全体的に気に入ったのですが、近隣にできると言う30階建てくらいのマンションの影響がちょっと気になって・・・・・。
営業さんは日照的には問題ないというのですが、周辺環境的に決めてよかったのかななんてちょっと思います。
溝の口に地縁がぜんぜんないので。
他に購入された方とか、そのあたりに住んでいる方とかどう思いますか。

[スレ作成日時]2003-03-12 14:59:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

溝の口ガーデンプレミア

  1. 2 KSP勤務者

    日照権とは全然違う周辺環境として、

    KSPまで駅から完全に徒歩15分かかるため、テナント企業が出資しあってシャトルバスが運行されています。
    もともと、朝は非常に込むため専用定期券所持またはテナント企業へ行くというはっきりした目的が無ければ乗車拒否されるバスです。
    が、最近昼間はビジネス利用者より、近隣住民と思われる方が多く、小さなシャトルバスに乗り切れないと言う事態も出ているようですので、
    そのうち、昼間も制限が出るのでは?なんて思っていますが、営業さんは、このバスのこと売りになさったりしてませんよね?

    もし、小さなお子さんがいて(予定も含む)認可保育園入園を絶対希望されているということでしたら、溝の口はお薦めできません。
    今までも、全国的にも待機児童ワースト地区ですので、これ以上、マンションが増えると限りなく待機児童が増えるねと、
    保育園ママたちの最近の話題です。
    でも、タワーマンション、ガーデンプレミア、などなど大規模マンション建設ラッシュですからね。
    いつも、溝の口ガーデンプレミアのチラシを見るたび「坂戸保育園徒歩1分」と書いてあるけど、、、入れるの?と思ってしまいます。
    幼稚園も浪人が出る地域ですので、11月ー3月に引っ越されてきた方は、泣きついて入園をお願いするという話を耳にしてます。

    10年前位はKSP周辺は、夜は南武沿線道路の暴走族やイトーヨーカ堂付近に出没する痴漢など、治安に不安がありましたが、
    最近はよくなったような気もします。

    以上、あまり前向きじゃない情報ばかりですみません。

  2. 3 溝口在住5年目

    私は4年間賃貸で溝口に住み、去年溝口にマンションを購入しました。
    スーパーが多い、物価が安い、主人の通勤が便利!都心に近い!等の理由により
    溝口を大変気に入りマンションを購入しました。
    ただうかつだったのは、産婦人科が少ない!ベビー用品店が少ない!公園が少ない!です。でもなんとかやりくりしてます。
    住めば都デスヨ!
    どこに住んでも何かしら不便な事はあります。
    多少の不便はなんとかするもんです。母は強し!!

  3. 4 匿名さん

    レスありがとうございます。うちは2歳の子供がいるのですが、保育園に入れる予定はないのです。
    でも幼稚園も厳しいなんていうことも聞くのですがそれは溝の口に限ったことではないかなと思います。
    うちも主人の通勤が便利であること、とりあえずガーデンプレミアまでは坂がないこと、スーパーが近く
    少ないと言われている公園も近くにあることなど、気に入った点が多かったので購入を決めました。
    でも産婦人科が少ないんですね、それくらいは何とかしなくちゃなんでしょうけどどんなことでもやっぱり
    気にはなっちゃいますね。頭においておきます。

  4. 5 KSP勤務者

    産婦人科が少ない。。。とのことですが、溝の口生活圏13年で、感じたことが無かったです。
    個人産院が少ないってことでしょうか?宮内産婦人科は結構評判が良いと聞きましたが。
    減ったと言う点では、帝京大病院は産科がなくなってしまいましたが、総合病院という点では高津中央病院に産科がありますし。
    あと、KSP近くのTSUTAYAの上にも産科がありますね。あそこは出産もできるのかはしりませんが、子供の検診、予防接種も
    やってますよ。
    ベビー用品は確かに無い!246トイザラスか、港北に出向いてますね。
    それより、ホームセンター系の店が減る一方で不便になりました。。プライス、マルエツの一階、ドア−ズなどなど、、
    今は地元のホームセンターが便利に思えてます。

  5. 6 匿名さん

    評判が良い???
    えっ〜〜〜〜!私の周りでは評判悪いですヨ〜!
    ツタヤ上に通ってる知り合いもいません〜。
    軽い病気や検診・予防接種くらいなら病院も選びませんが、
    出産するとなると選びますよね。
    信頼できる病院が近所にあればいいと思いまっす!!

  6. 7 匿名さん

    ホームセンターとかは確かにないよりあった方が便利ですよね。
    病院と言えば近辺の小児科の評判なんてわかる方いらっしゃいますか!!
    あとは・・・・駅徒歩15分ってあったんですけど実際歩いている方ってどれくらいかかってますか?
    バス停までも結構あるので結局徒歩か自転車になると思うのですが。
    KSP経由とかの路線バスがあればいいのになと思います。

  7. 8 KSP勤務者

    >あとは・・・・駅徒歩15分ってあったんですけど実際歩いている方ってどれくらいかかってますか?
    02でも書きましたが、駅からKSP(線路近く側入り口)までシャトルバスが運行されるようになったのは、
    最短で徒歩15分かかる、つまり、1キロを超えることが条件でしたが、ぴったり1キロだったそうです。
    駅から歩くことも多いですが、南武沿線道路(線路沿い)に沿うのが最短ですが、
    朝の通勤の時は早足でかつ時計をちらちら見てますが、女性の足で完全に15分かかります。
    男性で早い方だと12,3分て所みたいです。そこから、ガーデンプレミアまではさらに1−2分は必要かと思います。

    路線バスは結構本数ありますが、道が込んでいると歩く方が早いことが有ります。
    KSPにはタクシー乗り場がありますので、どうしてもという時は便利です。
    私は、KSPから22:35の最終バスに乗り損ねた時には、駅まで歩くのは怖いので、だいたいタクシーを利用しています。

    私は高津区内だけど車じゃないと通えない女医さんがかかりつけですので、。溝の口駅周辺は知りません。
    ガーデンプレミアだと、澪の口駅周辺だけじゃなく、新城もエリアに入りそうですね。
    かかりつけでも納得できない場合は、帝京大病院に連れていってますが、かかりつけにはなりえないですからねえ。

  8. 9 購入者

    私もガーデンプレミアを契約しました。
    現地から車で5分ぐらいの新城に8年ぐらい住んでいますが、特に不便は感じたことがありませんよ。
    車を持っているせいかもしれませんが、ベビー用品・ホームセンター・病院等などでも不便は思ったことはありません。

    緑地・公園に関しても、ガーデンプレミアの名のごとく、敷地内に大きなガーデンができますよね。
    我が家はそれも魅力で購入を決めたんです。

    うちの子は、今年4歳で、今は保育園に通わせていますけれども、幼稚園の場合、一番近くの多摩川幼稚園は人気があって毎年抽選になっているようですが、近所の方優先に入園できるという情報を聞いたことがあります。
    また、バス通園が可能の幼稚園では新作やはた幼稚園・つぼみ幼稚園・洗足学園附属幼稚園(一応お受験向き)等で皆さん大体入園出来ているみたいです。
    子供のお友達は、みんなどこかには入園出来ています。特にこだわらなければ心配ないです。

    来年の竣工がとても楽しみですね。


  9. 10 購入者

    追加レスです。

    幼稚園についてですが、2年保育の場合は大体入園できるようですが、3年保育は希望者が多いようで、抽選になるところがあるようです。
    願書受付日に第一希望の抽選に外れたら、第二希望へ走って申し込みに…という方もおられるみたいです。

  10. 11 購入者2

    私もガーデンプレミア、購入しました。
    今日はインテリアオプション会でしたね。
    幼稚園、たまがわ幼稚園でちょっと頑張ってみようと思っています。
    近所枠があることを祈って・・・・。
    本当に敷地内のガーデンが決め手でした。
    どんな風になるのか今からドキドキです。

  11. 12 購入者2

    もっと購入された方とかいるかなと思ったのですが・・・・。
    意外といないものですね、残念。

  12. 13 購入者

    今10階くらいまでできてきましたね。早く全体像を見てみたいです!
    我が家は毎週末見に行っています^^
    先日KSPの敷地内公園(?)を歩いてみたのですが、思っていたよりも広かった感じです。
    ガーデンプレミアの提供公園とつなげてもらえると、もっと広くなるから、ぜひそうしてほしいな。
    柔らかめのアスファルトが敷いてある広場も結構広くて、子どもものびのびと遊べそうです。
    あと、近くにできるという30階建タワーマンションの敷地は、半分が提供公園となるそうです。(担当の営業マンさんからの情報です。)
    だとすると、ここもかなり広い公園になる・・・のかも。

    ところで、新聞の折り込み広告に出ているご家族は、本当に入居される方々なんでしょうかね?
    うちの子と同い年くらいのお子さんも写っていて、お友達になれるといいな、なんて思ったんですが・・・。

  13. 14 購入者

    広告に出ているご家族・・・うちは地域が違うので見たことないのですがどうでしょうね。
    お子さん、おいくつなんですか?
    うちも2歳の子供がいるので同じくらいの子がいて仲良くなれるといいなと思ってます。

  14. 15 購入者3

    私も購入者です。
    このところ近隣でマンション建設ラッシュだったので、いろいろ見た挙げ句、
    やはりガーデンプレミアに決めました。
    あとは最近、各所で騒がれているような欠陥工事にならないことを祈るのみです。
    ちなみに、広告に出ていた家族は皆さん購入者のようですよ。
    先月のインテリアオプション会の時に撮影していました。
    完成が待ち遠しいですね。
    我が家は天気のいい日は殆ど現地近くを散歩しています(笑)

  15. 16 購入者2

    みなさん現場近くて様子見れてうらやましいです。
    どんなになってるんだろう・・・モデルルームがあるうちに見に行きたいな。

  16. 17 検討者

    ひとつきになるのが、ペット可の物件だけど、あの敷地内の公園はペット立ち入り禁止というとです。
    散歩は敷地外にでて、KSPの公園でも散歩して貰いますので、飼わない方でも安心です。
    と営業の人に言われました。
    うちは飼う気がないし、動物を毛嫌いするわけじゃないけれど
    ペットを飼っていいと謳っておきながら、かなりの規制。
    あとあと住民同士で揉め事になったりするのが嫌なんですが。

    購入された方はペット飼われますか?
    規約は守られるんでしょうか?

  17. 18 購入者3

    ここの購入者で、ペットを飼う予定ですが、
    「広大なガーデン」と宣伝しているものの、それ程の広さではないし、
    小さなお子さんも遊ばれるでしょうから、
    ペット立ち入り禁止は妥当ではないかと思いますよ。
    他の物件で、ここと同様なプライベートガーデンがあるところでも、
    ペット立入禁止、禁煙、キャッチボール禁止などは当然のようですので、
    異論はさほど起きないのではないでしょうか。

  18. 19 購入者2

    うちは今はペットはいませんし当分飼うつもりはありません。
    でも動物は好きなので将来飼いたくなるかもしれないのでペット可であることも条件でした。
    購入者3さんのおっしゃるようにペット立ち入り禁止とかボールやローラー禁止とかいろいろ規制があるマンションが多いですよね。
    うちは小さな子供もいますのでここが安全な場所であったらいいなと思います。
    確かにもしこういう規制を守られない方が出てくるともめることもあるかもしれませんね。

  19. 20 検討者

    ご意見ありがとうございます。

    初めての集合住宅なので、メディアの悪いニュースやらトラブルばかり
    気になっていたもので。
    いろいろなマンションを見て、こんなに素敵な公園や集会場?があっても
    本当に利用されるのか?リーダー格みたいな奥様チームができて
    仲に溶け込めなければ、使いにくくなるんじゃないか?等々。

    ペットも、子供もせっかく敷地内に広場があるのに、結構規制が多いんですね。

  20. 21 購入者3

    確かにマンションの共有施設って、どんなに素敵なものでも、
    20さんの仰るように「本当に(有効に)利用されるのか?」って疑問ですよね。
    私は、その意味で、他のマンションのようなキッズルームとか、フロントサービス
    のような共有施設がないところが、この物件に惹かれたところです。
    庭に関しては、もちろん一戸建てでは、あんな大きく素敵な庭は持てないから、
    素敵な庭があるマンションに住めることを誰にもご迷惑を掛けない程度に
    享受できればいいな…と考えています。

  21. 22 20

    そうなんですよ、あのお庭は素敵ですよね。1階の専用庭付き、私がいったとき
    (結構最近)では当然埋まっていて営業の人も最初の方で決まってしまいました
    とおっしゃっていました。家からそのまま自分地の庭→共用庭のアクセスは
    とっても素敵です。羨ましい。

  22. 23 購入者2

    ところでマンションのHPに最終期最終次先着順の部屋が5件出てましたが、あれって残りが5件ということなのでしょうか・・・?
    私は近くに住んでいないのでチラシも入ってこないし、今どういう状況なのかなと思いまして・・・。

  23. 24 モデルルーム見に行った人

    今日、モデルルームに行ってきました。
    残りは、商談中も含めて13戸ありました(多少のキャンセルは出たみたいです)。
    3組ほどお客はいました。
    今12階を工事中でした(営業曰く、順調だそうです)。
    タイルも貼ってマンションらしくなってきました。

    また、近隣に立つ32階のマンションについても聞いてきました。
    営業の方は、説明資料を基に親切に教えてくれました。
    冬至で、当初KSPの影が落ちる時間より1時間早く影が落ちるようです。
    16時ぐらいということなので、冬至のころならもう暗いぐらいの時間なのであまり関係ないと思います。
    工事は9月から始まって、入居頃に基礎工事だそうなので多少の振動はあるかもしれませんとのことでした。

  24. 25 23

    24さん、ありがとうございました。
    後13戸ですか・・・・。入居までに売れるといいのですがどうなんでしょうね。
    近隣の32階建てマンションについては私も購入前に日照の影響などいろいろ聞いていましたが、実際そんなに影響はなさそうですね。

  25. 26 モデルルーム行きました

    今日、遅ればせながらモデルルームへ行きました。
    環境も良さそうで、何より公共のお庭がとても気に入ったのですが、
    このマンションはヒューレットパッカードの跡地と聞きました。
    工場跡地では無いかと気になったのですが、その事に関してご存じの方はいますか?

  26. 27 購入者です

     H、Pの前は池上鉄工という会社だったと記憶してます。いずれにしても有害物質が土壌からでるということはなさそうですね。
    リク○ートの新地の電池工場跡地の様に業者は対策をした所でも、入居後の保障は?・・・・という感じですからここは心配ないでしょう。
    それにしても、水銀が土壌から検出された敷地のマンションを買う人って・・・やっぱ価格しか考えていないのかな。自分の子供が砂遊びなんかしてたら。・・・・・・恐ろしい!?
    説明聞いたんだけど、リク○ートも?????何の根拠もなく大丈夫でしょう>うちは自信ありますから。と・・・・・あきれました。これじゃあ住んでからが思いやられます。初めてマンションを、という方たちしか購入者はいなそうですね。

  27. 28 ひとみ

    27番さん、水銀が土壌から検出されたとしても、業者がきちんと処理をしてから
    マンションを建てるのではないでしょうか。そうしないと危険ですから。
    処理をしない業者ってやっぱりあるんでしょうか?

  28. 29 27です

     ごめんなさい。ひとみさん。処理をした、と説明会できいたのですが、その時の業者さんの説明に不安を覚えたんです。なぜかというと リク○ルート=処理をした=問題ない=入居後、何かあっても責任無い!?というのを感じたんです。
    責任逃れ?なの?・・・・・後、処理しない業者は?それは私もあったら知りたいし、買わないし。でもあるでしょうね。
     ただ肝心なのは、業者の対応が問題なんですよ。買う前は良いことばかりですからね。・・・入居後の対応ですよね。

  29. 30 匿名さん

    32階建てマンション建設決定ですか・・・。
    そこの住民分のバス停とかって別にできるんでしょうか?
    雨の日とか、ラッシュとか送迎の車の渋滞が恐ろしいです。
    歩くには微妙な距離なので・・・。道も狭いし、自転車とか通れる歩道って
    ちゃんと整備されていましたっけ?

    32×10×3〜4人、それとここのマンションの居住者数・・・。

    お友達が沢山できそうで楽しみなんですが
    インフラの整備が間に合うのか心配です。

  30. 31 27ですが

     失礼ですが、30さんは購入した方ですか?営業の方は建設予定があり、建設された場合の影響を説明してました。
    確かに、周辺の施設の充実は必要ですが、いや必要でなく、私も充実してほしいんですが、お友達・・・・て何か馬鹿にされてる気がします。そうでなければいいんですが。
    歩道は駅から、ミツトヨ周辺までしっかりあるし、一部、100メートルくらいとぎれます。でもそこだけ。そんなに気になりますか?

     

  31. 32 匿名さん

    >27番さん、水銀が土壌から検出されたとしても、業者がきちんと処理をしてから
    >マンションを建てるのではないでしょうか。そうしないと危険ですから。
    >処理をしない業者ってやっぱりあるんでしょうか?

    今、各地で土壌汚染が話題になっていますが、マンション敷地で水銀汚染が
    発覚した場合、そんなにすぐに処理できるのでしょうか?
    私は詳しくないので良く分からないですが、いろいろ読んでいると
    水銀汚染の処理には数年かかり、費用も億単位でかかるようです。
    そう考えると、マンションの建設予定地から水銀が検出されると
    かかる期間と、費用で建設は断念すると思うのですが・・・
    数ヶ月で処理されて立つなんて・・・本当に処理されているのかしら?

  32. 33 購入者3

    27番さんへ
    私は30番さんの文章に馬鹿にされているようなニュアンスは感じられませんが…。
    純粋に心配されているだけだと思いますよ。
    確かに、今後交通量が増えるならば歩道の整備は必要だと思いますし、
    KSPの角のT字路は見通しが悪いので、信号が設置されればいいですよね。
    あと、29番で発言された他物件の話題ですが、売り主側が無責任と感じられるような点とは
    具体的にどんなことだったのでしょうか?
    竣工後に万が一汚染物質が確認されても責任は持ちません…というような
    言い方でもされたのですか?
    ガーデンプレミアの場合は、有害物質が出るということはなさそう…と発言されていますが、
    売り主側からの調査結果の説明はあったのでしょうか?
    お聞かせ願えれば幸いです。

  33. 34 匿名さん

    >ガーデンプレミアの場合は、有害物質が出るということはなさそう…と発言されていますが、
    >売り主側からの調査結果の説明はあったのでしょうか?

    私も気になります。皆さんはどのように聞かれましたか?
    地目は工業地域だし、鉄工所もあったようですし・・・

  34. 35 匿名さん

    土壌汚染を処理しなければ、マンション建設は許可されません。
    土壌汚染の処理はマンション建設地内で行われるわけではなく、ある程度の深さまで土を入れ替えます。
    実際の処理は、別のところで行われます。
    一般的な話しです。
    では契約前に何を確認すれば良いかというと、土壌汚染の調査書(結果)と、汚染があった場合の処理完了報告書(行政に提出したもの)を確認しましょう。
    用途地域が工業地域なので、例えば土壌汚染の調査は行っていませんというのなら、契約に不安があります。
    聞くのわすれた〜、「土壌汚染の調査書を見せてください!」って…
    まだ契約はしていません。

    もう一つの確認方法。
    売主と施工会社が、環境ISO(環境に配慮した世界規格)を取得しているか。。。
    消極的(間接的)な確認方法ではありますが、少なくとも土壌汚染の調査および処理は行っていると推測できます。
    こちらも、確認忘れです。
    でも、調査書の確認が確実です。

  35. 36 27です

     購入者3さんガーデンプレミアでは建設図書〔青図〕で確認しました。建設前に土壌調査をしたデータがありました、
    有害物質はありませんでした。後、29のリク○ートのお話ですが、私も不安になりいろんな文献を見た結果、確かにある程度、土の入れ替えを行えば行政から建築確認は出るようですし、
    法律的に問題は無いんでしょう。でもその後の保障については、おっしゃる様に何も触れていなかったからです。また、私も32番さんの様に多少土の入れ替えをしたからって問題はないと言い切れないと思います。
    まあ、間違えても購入しないでしょう。 行政の対応も問題あると思いますけどね。何かあってから対応するという様な形が・・・・。残念ですね。

  36. 37 30

    27番さんへ

    お気を悪くされてしまったようで、すみません。
    お友達が欲しいとは、子供の友達のことです。
    いま、検討中で、私が見に行った時は、営業の人が
    32階建てマンションは、まだ建築許可申請中で多分建たないですよ。
    周囲がだまっちゃおりません!って営業の人がおっしゃっていたもので・・・。

    もともと地元のものですが、あの近辺から府中街道に向かった道
    (駅から見てタテの方向ではなくヨコの方向の道)
    は、確か歩道がないんです。
    東側と言えばいいんでしょうか・・・。
    結構駅から離れているため、自転車率も高く、車で通るたび
    休みの日なんかは危ないなぁ・・・と思ってみていたもので。

  37. 38 購入者3

    27番さんへ
    ありがとうございます。
    私も営業の担当者に土壌のことを質問したのですが、
    間違いなく大丈夫ですと答えていただいて安心してしまい、
    設計図書での確認まではしていなかったので・・・
    自分の愚かさに反省しています。
    HPでみると、残り8戸のようですね。
    近隣の新築分譲マンションでは売れ残り物件が増えているようですが、
    ガーデンプレミアは順調なようですね。

  38. 39 私も購入者

    竣工まであと半年くらいになりましたね。楽しみです。
    工事の方は今どのくらいまで進んでいるのでしょうか。
    あと、公開中のモデルルームはいつ閉鎖されるのでしょうか。
    前に営業の方に聞いたら、サイクルポートを9月ぐらいから始めるので、
    そのぐらいまでになりますということで、はっきりした事は聞けませんでした。
    ご存じの方いらっしゃいますか?

  39. 40 購入者3

    数日前、近くまで行ってみたのですが、
    コンクリートの構造部分は13階まで出来ていましたよ。
    内装はまだこれからだと思いますが。
    近くで見ると大きくて壮観でした。
    モデルルームは売れ行きにもよるでしょうが、やはり8月中くらいまで
    のようですよ。万が一それまでに完売すれば早まるかもしれませんが。
    だんだん実感が沸いてきますね。

  40. 41 教えてください

    現在、ガーデンプレミアの購入を検討中なのですが
    高津区の幼稚園、小学校、中学校について(公私問わず)
    情報がございましたら教えて下さい!

  41. 42 私も購入者

    購入者3さん
    ありがとうございました。
    レスを拝見し、やっぱりまた現場を見たくなったので、
    週末に家族総出で行ってまいりました。
    本当に壮観ですね。完成が待ち遠しい限りです。
    モデルルームへも行ってきました。
    工事は順調だそうです。
    モデルルーム受付の隣の扉からスタッフの方が出てくるときに、
    「残り8戸!」と大きく書かれた張り紙がちらっと見えました。
    この時期になってしまうと、完売はもう難しいものなのでしょうか・・・。
    私たちの他には来客者はなく、ひっそりしていました。
    残り8戸のうち、商談中は5戸でした。
    完売を目指して、ぜひ頑張ってもらいたいです!
    それから、モデルルームの閉鎖は9月27だったか28日に決まったそうです。
    それまででしたらいついらしても構いませんとのことでしたが、
    もしそれよりも早く完売されれば閉鎖も早まるのでしょうね・・・。

    教えてくださいさん
    高津区の幼稚園では、近くのたまがわ幼稚園は人気があるようです。
    上の方で購入者さんがちょっとレスされていますね。
    公立の場合の学区は、小学校は坂戸小、中学校は東高津中になります。
    私も詳しいことはほとんどわかりませんので、
    他に情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
    私もぜひ参考にさせていただきたいと思っています。

  42. 43 匿名

    高津区の幼稚園事情は大変厳しいです。
    ここ最近はマンションがたくさん建っている為に異常と言うぐらいです。
    願書をもらうだけで前の晩から並んだという幼稚園さえもあるんです。
    完全給食の幼稚園は恐ろしいぐらいに人気です。
    願書をもらっても抽選になることもあるし・・・
    マンションの数は増えても幼稚園が増えない限りきついですよね。
    3年保育を希望して落ちたら翌年は優先的入れてもらえるらしいですよ。

  43. 44 購入者2

    久しぶりに覗いたらすごくスレがのびていてびっくりしました。
    幼稚園はかなり厳しいですね。
    一番近くのたまがわ幼稚園は3年保育の抽選でもれても翌年優先ということはないです。
    幼児教室に入ることで優先になるといいますが来年はどうなりますかね・・・。
    近隣の幼稚園はどこも入るのが大変そうなので私もそれが一番心配です。

  44. 45 匿名さん

    ここのマンションのチラシが入っていました。
    検討するにあたってチラシに乗ってなかったことを知りたいのですが
    エレベーターは何基ありますか?

  45. 46 購入予定者

    2基です。

  46. 47 購入者2

    ガーデンプレミアのHPを見たら販売戸数が1戸になっていました。
    残り一部屋、早く完売するといいですね。
    でもMRがなくなる前にもう一度行っておきたいなあ・・・。

  47. 48 匿名さん

    今日、オプション会で、モデルルームに行ってきました。
    残り、5戸でした。
    モデルルームも明日で終わりです。

  48. 49 匿名さん

    そろそろ、隣の32階建てタワーの工事が始まりますよね。
    入居前後が、振動や騒音がマックスの時期になってしまうのでしょうか?
    32階建てタワーの施工スケジュール等を確認された方はいらっしゃいませんか?

  49. 50 匿名さん
  50. 51 匿名さん

    10月11日オープンのインフォメーションセンターって、
    どこにできるのかご存じの方はいらっしゃいますか?

  51. 52 49

    50さん、ありがとうございます。
    竣工18年ですか・・・。長いですねぇ。

  52. 53 匿名さん

    インフォメーションセンターは棟内でした。

  53. 54 匿名さん

    インフォメーションセンターに行ってきました。
    敷地内のプレハブでした。
    モデルルームは棟内で、実際に建物内を見れます。

    32階のマンションですが、まだ、何も工事は始まってませんでした。

  54. 55 匿名さん

    今日現場に行ってみたら、KSPホテル側のセブンイレブンが閉鎖していました。店内はもぬけのからです。
    撤退したのでしょうか、リニューアルオープンするんでしょうか。何かご存じの方、教えてください。

  55. 56 55

    もぬけのからと言うのはよくありませんでした。訂正します。中はほとんど何も残っていませんでした。

  56. 57 匿名さん

    先月いっぱいでつぶれましたよ。次のテナントはまだ決まっていないようです。

  57. 58 匿名さん

    すくなくても32階マンションができあがればなんらかのお店は
    その敷地内にできると思いますが。

  58. 59 匿名さん

    7−11も、もう少しの辛抱だったのでは。
    ガーデンプレミア&32階とお客の増加は見込めます。
    いまのうちにテナント契約する価値は十分ありますね。
    何をやるかが問題ですが。

  59. 60 55

    そうですか、つぶれたんですか・・・それはちょっと残念です。
    ありがとうございました。

  60. 61 匿名さん

    今日見て来ました、庭を作ってました。だいぶ完成に近づいてますよ
    早く入居出来る日が待ち遠しいです。

  61. 62 匿名さん

    外階段について。
    購入された皆さんはあの階段をご覧になってどう思われますか。
    鉄骨むき出し、照明の配線も丸見えで、建物全体までとても安っぽい感じに見えてしまい、非常に残念です。
    がっかりしてしまいました。
    既に足場も撤去され建物外観の作業は終了しているようですが、これから何か作業はあるんでしょうか。

  62. 63 匿名さん

    コンクリートに比べるとかなり安上がりにできるんですよ。違法ではありませんが、購入者を馬鹿にしていますね。
    外階段近くは子供が駆け下りるとすごい音ですよ。ペンキ塗りなどのメンテナンスを考えるとコンクリートの方が安くつくのですが。

  63. 64 入居予定者

    今日、現地を見てきました。
    建物も庭も完成間近という感じで、入居予定日が待ち遠しいです。

    外階段についてですが、本当にあのままで完成なのでしょうか?
    塗装もしていないし、鉄骨の傷や汚れがそのまま見えています。
    長期修繕計画を確認すると、5年毎に塗装修繕するようなので、
    最低限塗装はあると思います。
    というかあってほしいと思います。

  64. 65 入居予定者

    今日も、現地を見に行ってきました。
    建物も庭もほぼ完成なのか、出入りしている業者さんの人数もぐんと減っていました。
    また、グラスハウスでは[竣工検査会]というものが、業者さんの間で行われているようです。

    エントランス側の歩道から、KSPの公開緑地へ敷地の周りを見てきたのですが、仕上げ作業の荒さが目に付きました。
    仕上げ塗装した上に他の塗料がこぼれていたり、コンクリートの垂れたものが付いていたりする箇所が何カ所かありました。
    以前棟内モデルルームを見に行った時も、バルコニーの手摺にコンクリートの垂れたものが付いたことが気になりました。
    また、62番さんが書かれているように外階段も未だ塗装されず、そのままの状態でした。
    気に入って購入したマンションだけにちょっぴり残念です。

    このような共有部分の修繕依頼は、内覧会の時に指摘することが可能なのでしょうか?

  65. 66 入居予定者

    いよいよ内覧会ですね。
    うちは現在住んでいるところが近くではないので外階段なんかも見れてないのでとても心配です。
    どうなんでしょうね・・・。

  66. 67 近所のもの

    ガーデンプレミアの近所に住んでます。セブンイレブンの後はファミリーマートになりました。
    それから、32階建てマンションの件ですが、KSPが反対しているので難しいのではないか・・・
    と聞いています。建ったとしてももっと低くなるとか?!

  67. 68 入居予定者

    内覧会で感じた感想などがあれば教えて下さい。

    外階段は、相変わらず塗装されていないようですが、
    内装などの部分で、感じたことはありますか?

    ちなみに、我が家の内覧会は明後日の予定です。


  68. 69 匿名さん

    今日内覧会行ってきました。
    30分ぐらいと言われてましたが1時間以上かかってしまいました。
    見た感じ大きい問題はありませんでした。(住んで見ると、違う問題とか出てくるかもしれませんが)
    外階段は・・・コメントのしようがないですね。
    内覧会の後、ガーデンなどもみれました。

  69. 70 入居予定者

    本日我が家も内覧会に行ってきました。

    何点か小さい傷を指摘した程度で、大きい問題はありませんでした。
    内装の仕上がりも、とてもきれいだと思います。
    壁紙の貼り方など職人さんの腕がいいのか、とても上手に仕上がっていると思います。
    かなり満足して帰ってきました。

    外階段は、亜鉛メッキ処理のようですね。
    見た目は別としても、塗装をしなくても耐久性はあると思います。

  70. 71 入居予定の者です

    内覧会に行きました。階段は思っていたほど気にならなかったです。
    部屋の出来も綺麗で立ち会った方の対応も良かったです。引越ししたら
    小さい傷や汚れはつくので指摘するつもりはなかったですが担当の方が直します
    から指摘しても良いと言ったので何点かしました。南側の庭は思った以上に広く
    よく出来ていましたよ。芝がまだ生えてないのが残念でした。

  71. 72 入居予定者

    内覧会に行ってきました。
    部屋自体はそんなに大きな指摘もなく満足したのですが、実際行ってみて意外とエレベーターが小さいと感じました。
    ベビーカーなんかが2つ入ったらきついくらい。
    朝の通勤、通学の時間とかすごく混みそうだなと思いました。
    外階段は特に気にならなかったんですけどね。

  72. 73 入居予定者です

    エレベーターは確かに世帯数の割には小さいような気がしました。
    通勤・通学時は「なかなかこないーっ」と思いそうです。
    朝刊は集合ポストに取りに行かないといけないんですよね?
    表札の下に新聞受け(?)みたいなのがついているので、主人は
    「ここに入れてくれるんじゃないか?」って言うんですが。でもオート
    ロックだし、新聞屋さん入ってこれないですよね。
    新聞屋さんといえば、内覧会のときにずらーっと前にいてびっくり
    しました。

  73. 74 入居予定者

    内覧会にいきました。上で書かれているのが信じられないくらいでした。
    壁紙は全体的に汚れているし、とてもひどく汚れているところもたくさんありました。
    コーナーに貼ってあるところは黒ずんでいるし、下地が悪いのかぼこぼこしてたり、
    壁紙のつなぎめは、ずれてて、浮いてるところや破れもあり、
    端の切り口はびっくりするほど直線でない!
    築10年、入居して3年の今住んでいる賃貸よりも壁紙が汚かったです。
    傷も多くキッチンカウンターや壁の床との境目に貼ってる板、ドアノブ等
    傷がたくさんあって、ポストイット足りなくなりました。
    こんなものかと思っていましたが、今日ここのサイトを見つけて皆さんの感想を読んで、
    泣きたくなりました。壁紙全部貼り替えて〜!


  74. 75 70番の入居予定者です

    74番さんの書き込みを読みびっくりしてしまいました。
    部屋によってそんなに差があるのですか。

    再内覧開時には、内覧会の立ち会い業者を頼んでみては如何でしょうか。
    家も頼んでいなかったのですが、内覧時に問題が多い様なら依頼するつもりで話をしていました。

    我が家も再内覧時には、前回ゆっくり見て回れなっかった共有部分を
    細かくチェックして指摘していきたいと思っています。


  75. 76 74番入居予定者

    うちの内装は一見して「へったくそだなあ」って感じです。
    言葉悪くて申し訳ないですが、内覧会の間中出ていた言葉でした。くすん。
    可能ならもっと細部まで細かくもう一度チェックしてみたいです。

    75(70)番さんへ
    内覧会の立ち会い業者というのは外部の業者ということですか。
    それとも内覧会の時一緒にチェックしていた長谷工の人ということでしょうか。

  76. 77 70番の入居予定者です

    74番入居予定者さんへ

    我が家が頼もうとしていたのは、外部の業者のことです。
    インターネットの検索で「内覧会立会い」などと調べると何社か見つかると思います。
    ここの掲示板でも、内覧業者の話が出ていますので、参考されては如何でしょうか。
    アドレス:
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40262/

    決して安い金額では無いと思いますが、専門家が味方についてくれるのは心強いと思います。
    なんか、内覧業者の宣伝みたいになってしまいましたが、業者の回し者ではありませんよ。

    せっかく気に入って購入したマンションですし、
    出来るなら、少しでも気持ちの良い状態で入居の日を迎えたいですね。

    これからも宜しくお願いします。

  77. 78 74番入居予定者

    70番さん、情報ありがとうございました。
    早速メールしてみます。
    不勉強でお手数かけてしまいました。

    内装だけではなく新居に色々不安がありましたが、
    こんなサイトがあってとてもよかったです。
    これからもよろしくお願いします。

  78. 79 入居予定者です

    再内覧の日にもう一度指摘ってできるんですかね?
    前回の内覧時にもらった「内覧会シート」のコピーには
    「2.アフターサービス基準で(省略)本日の内覧会の受付
    までとさせて頂きますことをご了承下さい」と書いてあり
    ますが・・・。
    我が家は十数箇所ほど傷・汚れを指摘しましたが、付箋
    がなくなるほどってよっぽどですね。
    個人の差(気になる・ならない)なのか、各部屋によって
    やはり違うものなのか、とても気になります!

  79. 80 74入居予定者

    個人の差と思われるかもとは予想してました。
    傷や汚れは1〜2メートルほど離れても気づくくらいのもので、
    主に木材をこすったような茶色の汚れでした。
    壁紙のつなぎめの上の部分(角)がはがれたり、パテを埋め込んである所もありました。
    他の部屋を見ていませんが、今住んでいる築10年、入居3年
    (少なくとも3年は壁紙はりかえていないということ)の賃貸と比べても
    壁が汚れていてはり方が下手だなと思いました。
    ご指摘のように内覧会シートには内覧会までの受付となっていますね。
    がっかりです。もう悲しくて立ち直れない。

  80. 81 74入居予定者

    内装が良くなくて、あちこちに傷がある理由に思い当たることはあります。
    うちの部屋は間取り変更をしています。
    私の書き込みで不安にさせてしまったら申し訳ないです。ごめんなさい。

  81. 82 匿名さん

    内覧会の指摘は後悔しないように小さな汚れ一つでも指摘しておいた方がいいですよ。
    ただし、それをどう直すのかも確認した方がいいです。
    クロスの小さな傷(穴)を治すのに壁一面を張り替えることは通常しません。
    小さく切ったクロスを継ぎはぎの様に貼るだけです。
    これはあまりキレイには仕上がりません。
    目立たない小さな傷ならばそのままの方が良い場合もあります。

    それと傷や汚れを直しに来た業者さんが新たな傷を付けていくというのはよくあることです。
    特にクロス屋さんはノリで汚すことがあります。
    これらは当然、再内覧の時にならないと指摘できませんので「内覧会までの受付・・・」というのはありえません。
    デベが勝手に言ってるだけです。
    再内覧でも再々内覧でも気の済むまで指摘しましょう。
    デベの言うことに従って良い客になっても、自分にとってなーーーんにも良いことはありません。
    後悔しないようシビアにいきましょう!
    がんばって!

  82. 83 70番の入居予定者です

    内装業者を営んでいる方に話を聞いたことがありますが、
    分譲の物件ではクロスの継ぎ接ぎ修繕はしないのが普通だそうです。
    賃貸の物件では継ぎ接ぎをするようです。

    我が家も内覧会の時に、クロスの小さい破れを指摘しました。
    修繕方法を確認しましたが、クロスを張り替えてくれると言うことでした。
    再内覧会の時に、継ぎ接ぎ修繕をされていたら文句を言います。

    まだまだ、契約前です。
    納得がいくまで最終契約を延ばして貰った方が良いですよ。
    内覧会シートに書いてあるこは気にしないで、どんどん指摘しましょう。

    最終契約を済ましてしまった後だとこうは行きませんので、
    契約の際は慎重に判断して下さい。

    がんばって下さい!!


  83. 84 74入居予定者

    アドバイス、励ましありがとうございました。
    ちょっと元気がでました。頑張ります。

  84. 85 32階建マンション情報

    最新情報が下のURLにありました。
    http://www.city.kawasaki.jp:8088/30/30kansin/home/scd-hisamoto.htm
    条例評価書の公告が1月22日にあり、縦覧期間が2月20日までです。
    昨年2月の条例準備書の縦覧では意見が119件あったようですね。
    当初の計画と比べてスケジュール異なる状況のようです。

    この15階建も近隣の方の中にはご迷惑をお掛けしていると思いますので
    不謹慎な発言だとは思い、申し訳ございませんが、32階建はちょっと
    高層過ぎて気になります。(ごめんなさい。)

  85. 86 匿名さん

    いよいよあと1戸になったようですね>販売中
    月末までに完売するといいですね。

  86. 87 匿名さん

    家具付きモデルルームはあと1戸ですが、全部で4戸残ってます。
    (本日の新聞チラシ広告)

  87. 88 匿名さん

    完売になったようですね。
    入居前に完売になるのって、結構珍しいですよね。

    入居後に、棟内モデルルームを見せてもらって、
    インテリアの参考にさせてもらおうと思ったのに、無理かな。

  88. 89 匿名さん

    三井不動産販売のこの物件のHPももう見れなくなってますね。
    やはり完売したからですかね。
    13日の時点で4戸残ってて、3日間で4戸売れたってこと?

  89. 90 匿名さん

    HP見られなくなっていますね。
    午前中は、「販売は終了しました」というページがあったのですが...。

    もう復活しないのでしょうか。
    ちょっと残念です。

  90. 91 匿名

    14日の土曜日に現地の販売担当者に伺ったところ、契約はまだ終了していませんが購入者は決まったとの事でしたよ。キャンセル出ない限り完売ですね。すばらしい!我が家は20日箇所内覧会でチェックして、ほとんどOKでしたが、やはり多少施工後の掃除がゆきとどいていなかったので、再度壁紙のみならず、水周りやキッチンのバックキャビネット内のほこり等もすべてチェックして掃除のやり直しをお願いしました。

  91. 92 匿名さん

    入居が待ち遠しいです。

  92. 93 匿名さん

    私も内覧会はかなりがっかりしました。玄関ポーチから玄関扉あらゆる所にキズがありました。ちょっとがっかりしました。クロスなんかすごく汚かったし…。

  93. 94 匿名さん

    32階建マンションの工事が始まってるようですね。
    入居早々揺れとか騒音で悩まされることになりませんように・・・。

  94. 95 匿名さん

    いよいよですね。

  95. 96 匿名さん

    私も内覧会はびっくりしました。一目でひどい。と感じましたし、
    パパの日曜大工以下じゃないか?と。
    クロスの貼り方、洗面台下(床下)、他。いろいろ書くと分かってしまいそうなので
    控えますが、私は付箋を家から持参して行き、案の定足りなくなりましたよ。
    完売したのはそれだけ良い物件。という感じで気持ちが良いのですが、
    私は徹底して「買うのは私。一生住むのも私。」
    と心を鬼にして、施工の方とお話ししています。

    それから、話しは変わりますが駐車場の件ですが
    家は平置きにはずれたのですが、立体との差があまりないのも
    気になります。
    洗車場もあんな感じですか?
    狭いなー。と。

  96. 97 匿名さん

    内覧会の評価はさまざまですね。
    これは作業のバラツキと言うよりも買い手の個人差ではないでしょうか。
    小さな傷より、致命的欠陥が心配です。(曲がり、ゆがみ、傾き、ひび等)
    そのような不具合を見つけられた方いませんか?

  97. 98 匿名さん

    >96さん、平置きと立体の差があまりないというのは、何の差のこと
    をおっしゃっているのでしょうか?
    我が家も平面の抽選に漏れたので、平面の方がうらやましいです。
    何年かしたらまた場所を入れ替えるってことはないんですかねー?

  98. 99 96

    すみません。金額の差ということです。
    失礼しました。
    >97
    いいえ、買い手の個人差ではございません。
    何人か友人もおりまして(同マンション)、各部屋を見比べました。
    皆でその違いを感じたのです。

  99. 100 もうすぐ入居

    内覧会ももちろん大事ですが、先日再内覧会の日に、メドウガーデンを見せてもらってきました。
    パンフレットのような美しい庭もこのマンションを選択した理由だったので・・・・
    そうしたら結構ショック。明らかに枯れている草がすでにあるのです。芝生がまだなのは十分分かりますが明らかに植える自己を間違ったとしか思えないような草が枯れていました。
    それに、マンションの敷地の境をなしている1メートル位のもみの木みたいな木をご覧になった方いますか。建物の北側はきれいな緑色なのに何故か南側はみんな葉っぱが茶色でした。
    入居した時に枯れていてすでに修繕積立金の対象となってはたまらないと思い営業さんに聞いてみました。「庭に関しては1年間のアフターサービスの保障がついている」という事でした。
    だからといって、この時期枯れると分かっている草を植えるのはちょっとどうかと思いました。
    入居する皆さん、あの庭も私たちの大切な財産です。特に、特に最初の1年間は、注意して皆で目を光らせてゆきましょうね。もちろん2年目以降も大切にしてゆきましょうね。

  100. 101 匿名さん

    >100さん、冬に木を植えているので枯れてもしょうがないのでは・・・
    もみの木も日に当たればこの時期は茶色になるのは当然ではないでしょうか
    紅葉みたいなものかな。庭は春になるまで待ったほうがいいでしょう。
    それより私は奥の公園で夜中に騒ぐ人が出てくるかしんぱいです。

  101. 102 内装について

    マンションの内装の話をちょっと。
    マンションの内装は通常同じタイプの部屋を同じ担当者が行っていくらしいです。
    つまり、同じタイプの部屋を1階から15階まで全て担当するんですよね。
    作る側からすると作業効率から行っても、均一性の面からいってもこれがいい
    らしいのですが、逆に作業の粗悪さも同じタイプの部屋がすべて。。。といった
    ことになりますね。
    ただい、これはマンション内装の一般的な話ですので、
    このマンションにあてはまっているかは残念ながらわかりません。
    ちなみに、私のタイプは結構いい仕事してくれてましたよ。

  102. 103 98

    >96
    我が家も一番金額が高い機械式なので、平面とあまり金額の差が
    ないのには不満を感じております。平面の抽選に外れたのもあり、
    余計そう感じるのかもしれませんが。

    庭はたしかに現状は「あれ?」って感じですよね。
    春にはパンフレットのような状態になるんですかねえ?なってほしい!!

    駅から離れてますし、この辺りに住む人によると駅近くと違って静かな
    環境らしいんで、公園で騒がれるようなことはないと思いたいです。

  103. 104 匿名さん

    偶然このページを見つけましたので書込みします。内覧会ですが私も不安
    だったので内覧屋さんを頼みました。話によるとこの物件に関しては、内覧屋
    さんの間では床や壁の精度はよく出来ていて、傷や汚れも少ない方だと
    言っていました。それでも私はクロスの隙間が気になりました。
    クロスは賃貸と違いデザインを重視した物を使っているので薄いらしくどうして
    も隙間はできるものですと内覧屋さんは言っていましたが気になってしまいますね。
    でも内覧屋さんを呼んでいろいろ教えてもらい出来も良いほうだと聞き安心しました。
    やっぱりその部屋により出来が少しは違うのかなー
    このページを見るといろんな意見がありますね。その人の性格や見方にもよるのかな。
    奥の公園はうちのマンションのものなんですかね。たしかに部外者が入って
    これるので夜中の花火や音が気になりますね。

  104. 105 匿名さん

    こんばんは。いよいよ明日引き渡しですね。
    長く待った気がしますが、振り返ってみると早かったような。
    入居が始まってもこのスレッドは続くのでしょうか。
    内装の仕上がりやその他まだまだ気になることも色々あるので
    これからも情報交換できる場所があると心強いんですが。
    ご近所になります。よろしくお願いします。

  105. 106 匿名さん

    やっとこの日がやって来ました。
    家は第一期で購入を決めたので、1年以上待ちました。
    本当に待ち遠しかった1年です。
    他のマンションスレでも入居後に情報交換されているところが多いようなので、
    ここのスレも情報交換に役立てて行きたいですね。
    これからもよろしくお願いします。

  106. 107 匿名さん

    もう引っ越しが始まっています。

  107. 108 匿名さん

    しばらくは引越しでごったがえすんでしょうね。
    エレベーターが2基しかないのがつらいところですね。
    引越社さんの話では確か1基は住民用と位置づけて引越には
    使用しないみたいだし。上の階の引越しは時間がかかりそう
    ですね。

    恥をしのんでお伺いしたいのですが、挨拶まわりの際、なにか
    物を持参されますか?一斉入居なんでどうしたらいいのか不安
    に思っています。一斉とはいえ、皆様が今日、明日に入居する
    わけじゃないでしょうし。

  108. 109 匿名さん

    入居前ですが、鍵引き渡し後部屋を見てきました。
    引っ越し業者の方が大勢居て、エレベータも2基ともフル稼働でした。
    既に、入居されている方も居て大分にぎやかな感じです。
    引っ越しの都合上、オートロックが効いていないので、不明な業者の訪問販売員が出入りしているようです。
    部屋に入って電気を付けた途端に、新聞の勧誘が来ました。
    その後しばらくして、部屋の機能説明に来たような話しぶりで内装のコーティング業者がやって来ました。
    しばらくは、このような業者が出入りするのは仕方ないのでしょうか。

    挨拶回りは、タイミングが難しいですよね。
    定番品のタオルを持って、両隣と下階の方に引っ越し後すぐに挨拶にお伺いし、
    まだ、入居されていないようなら暫く空けた後、再度お伺いしようと思っています。

  109. 110 匿名さん

    我が家も入居前ですが部屋を見てきました。
    やはエレベーターのところで時間がかかってますね>引越し
    しかし庭はさみしい状況ですね。今は仕方ないのかな。

    挨拶は一斉入居とはいえタイミングが難しいですね。

  110. 111 ??????

    エアコン取り付けで100V→200Vの電源工事が必要だった方いますか。
    その場合、ブレーカーの交換やブレーカーの配線工事などされた方いますか。

  111. 112 入居予定者

    こんなページがあったなんて。今日知りました!入居楽しみですね。>73:新聞屋さんのことは
    私も気になります。子どもが小さいのでセキュリティ面も購入条件だったのに。
    販売員のお話では、住民の総意の割合で朝から入れるかどうか決まるので
    実際の契約に関わらず申込してください等言われてしまって。。。ちょっと
    不安です。朝から玄関に新聞があるのが楽で助かりますが、そのために
    入居者以外の方もいつのまにか入れるようになっていたというのでは、
    マンションの価値も下がるのではないでしょうか???住民の総意というのが
    どのタイミングでどのように決まるのかもわからず心配です。
    でも、役員(?)さんは決まってるんですよね。

  112. 113 匿名さん

    新聞について
    あくまでも個人契約ですから、玄関に配達希望であれば可能と思います。
    但し早朝にインタホンで起こされ、ロック解除する覚悟が必要かも。
    あるいは、どなたかアルバイトでマンション内の配達を受けるか。

  113. 114 匿名さん

    まだ、工事はしていませんが、200Vのエアコンを設置する予定なので工事の見積もりはお願いしました。
    見積もりに来た方の話では、コンセントの形状変更だけで済むという話でした。
    ブレーカーはこちらが一応確認してくださいと言わなければ見もしませんでした。

  114. 115 新聞の話

    新聞の玄関前までの配達について
    契約者のどなたかがインターフォンで相手確認をするのであれば、
    入場も問題ないのではないでしょうか。
    ただし、契約者のどなたも確認せずに入場し、玄関先へ配達するのは
    新聞を購読していない方からみると、単なるセキュリティレベルの低下
    以外の何ものでもありませんね。
    押し売りの方をインターフォンで断り、解錠だけはしてしまうのと
    同じでしょう。
    問題は何か事故があったときに責任を担保する人が確定できれば
    (新聞配達員を入場させた人)いいだけの話で、それが契約者に
    できるかできないかだと思います。
    これだけのことを考えると、集合ポストに取りに行ったほうが
    いいと思いますよ。

  115. 116 新聞の話

    新聞屋さんが自由に出入りできるとなると勧誘がちょっと心配です。
    新聞を取っていても更新の頃、とっていないときは常に、勧誘がうるさくて
    しかもとても不愉快な思いをします。
    断っても翌日また同じ人が来て嫌なこと言ったり、とても強引だったり。
    ガラの悪い人が来ておどされたこともありました。
    警察呼びますよといったら逆ギレされました
    (それでも断ったら最後はドアを蹴って、怒鳴って立ち去りました)。
    ...よ××りなんて絶対とるもんか!...
    オートロックだとそういうことなくていいかなと思っていました。
    毎回新聞屋さんにうんざりさせられてる人間もいます。
    便利にする前にこんな考えの者がいることもご配慮ください。
    それにこの辺りの新聞屋さんは朝4時頃配達していますよ。
    夏場廊下側の窓を開けて寝ていて知らない人が通ったら
    驚いたり気持ち悪かったりしませんか。

  116. 117 3名さん

    勧誘の人の見極めは難しいですね。
    住人でも先に入ろうとしている人が鍵を開けたら一緒に入って行くだろうし、
    ピンポンを押してる人=勧誘なんて思っていたら、
    そのお宅のお客さんかもしれないし、
    鍵を忘れた(持っていかない)ご主人だったりするかもしれない。
    新聞屋さんではないですが引き渡しの日に部屋を見てたら早速勧誘きましたよ。
    「換気扇のおそうじの説明にきました」って
    最初は本当に掃除の仕方を説明してました。
    「そこで、このカバーを」ってなったんで、「勧誘ですか。お帰りください。」と
    びしっといったらすぐ帰りました。
    お掃除の仕方だけ教わりましたので、こっちだけ得したかも。

  117. 118 新聞の話

    >116さんに賛成!
    廊下側の窓を開けて寝るのありです。
    近所の人が通られるのはお互い様なのでいいのですが、
    朝早くに知らない人が走り回るのはどうかと思いますし。
    やはり、新聞は1階のポストへ配達にして欲しい。

  118. 119 匿名さん

    昨日、粗大ごみ置き場がかなり荒らされていました。よく見てみると、鍵が開けっ放しになっていました。粗大ごみ置きばやゴミ置き場は鍵をしっかりかけないといけないみたいなので忘れずにしましょう。

  119. 120 匿名さん

    >116、118
    「廊下の窓を開けて寝るのあり」は、さすがにやばいでしょう。
    いくらオートロックとは言え、防犯上、
    鍵をかけて寝たほうがよいと思いますよ。

  120. 121 もうそろそろ引っ越し

    全然違う話で恐縮なんですが。
    セキュリティシステムが効いたマンションだと携帯電話がかかりにくいことがあると
    聞いたことが有ります。私のDocomoはアンテナ3本立っていますが、
    どなたかFOMAとAir H”が通じるかどうか
    ご存じな方いらっしゃったら教えて頂けますでしょうか。
    どちらも購入しようか迷っておりまして・・・
    よろしくお願いいたします。

  121. 122 匿名さん

    私も粗大ゴミ置き場の現状がかなり気になっております。
    中には段ボールまで捨てられてて。段ボールは「普通ごみ」じゃないですか?
    引越社さんの段ボールは回収してもらえるのに捨てられてるし。
    外部からも見えますし、「モラルの低いマンション」と思われるのではないかと
    不安です。粗大ゴミは生活環境局に連絡の上、「連絡済」の紙を貼るのが基本
    ですよね。

  122. 123 我が家ももうすぐ引越し

    私も先週末粗大ゴミ置き場を見てビックリ!がっかり!しました。
    誰も連絡済の紙貼ってませんでしたよ。あんな状態で回収してくれるのでしょうか?
    外部から見えるのも気になりますね。
    非常識な人たちばかりなのかしら?と不安です。

  123. 124 匿名さん

    引越時の段ボールは普通ゴミで回収しないので、粗大ゴミ置き場に置いて下さいと言われました。
    引越社の方で回収して下さるそうです。
    その他の粗大ゴミはどうなのでしょうか?
    あのままでは市の粗大ゴミ回収では回収してくれないでしょうね。
    そのまま置きっぱなしになるのか、それとも引越社の方で回収して貰えるのでしょうか。

  124. 125 匿名さん

    一般家庭から出る粗大ゴミも来月からは有料です。
    あのまま放置され続けても困りますね。
    いつまでも置いておくわけにはいきませんし。
    放置され続けたら、最終的には一体誰が手続きをとり費用を負担するのでしょうか?
    ゴミ置き場にも監視カメラがあれば良かったのに。
    不審者に対する監視カメラだけでなく、住民のマナーを監視するカメラを設置するマンションも
    最近は増えてきているようですが、わかる気がしますね。

  125. 126 匿名さん

    管理人さんか管理会社に連絡して対処すればと思うのですが・・・。

  126. 127 匿名さん

    あの粗大ゴミを処理するにも、管理費が使われるのですよね。
    心ない一部の住人の方が投棄された粗大ゴミを、
    管理費で処理するなんてちょっと納得できません。

  127. 128 匿名さん

    引越社さんの使用済み段ボールはエレベーター横に置くようにいわれませんでしたか?
    1階の入口付近にたくさん置かれていますよね。

    粗大ゴミの処分は各家庭で連絡するのが当然だと思います。
    こんなことで管理費を使ってほしくないし、管理人さんの仕事でもないと思います。
    あんな状態ではマンション外のゴミも入れられてしまいますよ!
    賃貸と違って「自分の家」なんだからごみ置き場もきれいに使っていきましょうよ!
    (賃貸でもきれいに使うのが当然といえば当然なんですが)
    普通ごみもきちんと箱に入れず、入口付近に置かれているものがあって残念です。

  128. 129 匿名さん


    新築一斉入居時は・・・
    ・住民同士が顔を覚えていない
    ・荷解きや整理を夜間まで行ってそのままゴミ出しても不自然ではない
    ・規約に不慣れなため適用が緩い
    上のような条件から・・・
    >119>>昨日、粗大ごみ置き場がかなり荒らされていました。よく見てみると、鍵が開けっ放しになっていました。
    このようになっていると・・・
    >128>>あんな状態ではマンション外のゴミも入れられてしまいますよ!
    これが既に実行され「みんなの粗大ゴミ無料廃棄所」にされている可能性があります。

     

  129. 130 匿名さん

    ダンボールは、資源物なので、普通ゴミ置き場の隅に邪魔にならないように
    置いておけば、資源物の日に持って行ってくれます。(管理人さんに確認済み)
    粗大ゴミは、川崎市宮前生活環境事業所に各自電話をして申し込めば、
    所定の日(第一、第三火曜日)に取りに来てくれます。出す粗大ゴミに名前と連絡済を貼ります。
    ちなみに電話番号 866−9131(平日AM8:00〜PM4:30まで)
    今月は、無料、来月からは有料。「粗大ごみ処理券」を郵便局、コンビニ、
    生活環境事業所で買うことになります。詳細は、入居の際にもらった環境局
    のパンフレットを参照するといいでしょう。

  130. 131 匿名さん

    130に追記です。引越社さんのダンボールは、引越社さんに声をかければ、持って行ってくれます。

  131. 132 お願いです

    私は近隣の者です。引越しのトラックが、マンション前に止まっているのは
    ガードマンもいるのでいいのですが、KSP前まで止めている時が
    あります。それは引越しの車だったり、業者の車だったり・・・
    KSP前は、ちょうどカーブになっていて対向車が見えにくくなります。
    私は、もう3回くらいぶつかりそうになりました。

    ガードマンにも、マンション関係の車だったら危険なので
    なんとかしてほしいと言ったのですが効果なしです。
    (ガードマンは引越しに関係している車だと言っていました)

    また、通学時間帯ではトラックに歩道をつぶされ
    歩く事ができなくなった小学生が、困っている場面を何度か
    みました。ガードマンは車だけでなく歩行者にも気をつかってほしいです。
    先日は車イスの方も、進めず困っていました。

    管理事務所に訴えに行きたいのですが、私も子どもを乗せて
    運転している為、降りてまではなかなかいけません。

    引越しは一時なので、もう少しの我慢だとは思うのですが
    あまりにも危険なので、以前見つけたこのページに
    書き込みしました。

    本当に申し訳ないのですが、どなたか
    KSP前の路駐・歩行者の安全誘導について
    管理事務所に訴えていただけないでしょうか・・・・
    お願いします。

  132. 133 匿名さん

    132さん。
    入居者の者です。ご迷惑をおかけしています。
    KSPの前に止まっているのは引越社(アリさん)のトラックでしょうか?
    そうでなければ、いわゆる訪問販売系の場合がありますので管理事務所に言っても無駄です。
    ガードマンは、引越社で手配しているもので、引越社の管理外のものについては何もできないと思います。
    KSP前や見通しに悪いところに車が止まっていましたら、お手数ですが警察にご連絡願います。

  133. 134 匿名さん

    これは早期に住民側(管理組合)や管理会社が対応策を打ち出したほうが付近住民との今後の付き合いに於いては得策でしょう。
    迷惑を被ってる側がアクションを起こすのではなく、迷惑をかけている可能性のある側が対策しましょうということです。

    たとえその業者が指定以外の押しかけドサクサ業者であってもです。

  134. 135 匿名さん

    KSP前はありさんの場合や、他業者だったりいろいろです。
    すべてが引越しにかかわる車ではないと思いますが
    先日は、あきらかに引越しに関する車だったので・・・(マンションに
    入っていきました)
    そうですね、私もあまり警察には・・・と思ったのですが
    次回からは通報します。

    あと、歩行者は関してはありさんです。
    マンション前に止まっていますが、歩道がふさがれていて
    小学生が通行に困っていました。
    ガードマンも見える位置だったのに、何もしていなかったので・・・
    ガードマンの質もあるのでしょうが・・・・・

  135. 136 匿名さん

    粗大ごみの問題もそうですが、いくつか確認させてください。
    以下はOKでしたか。
    1.バルコニーの手すりに布団などを干すこと
    2.2階以上の部屋で物干し台を背の高いものに取り替えること
    3.廊下(ポーチの外、部屋の窓の前)にエアコンの室外機以外のもの
      (自転車など)をおくこと

  136. 137 匿名さん

    ありさんのガードマンは車のことしか見ていないようです。
    引越しが始まって以来KSP前で向かいの歩道に渡ろうとしているときに
    ガードマンの誘導を受けたことはありません。
    トラックが連なっているとき小学校側からくる車は全然見えません。

  137. 138 匿名

    もし、事故が起きたら誰が責任をとるのかということになるのでは?

    今、組合は成立していても機能していないのですから、やっぱり実行
    部隊の管理会社の力量次第では?うまくいってなさそうということで
    しょうか。

  138. 139 匿名さん

    136さんへ
    それほど詳しくは無いのですが、簡単に規約を見てみました。

    1、使用規則で禁止されています。これ以外にアンテナの設置も駄目です。
    2、バルコニーは共有部分になりますので、改造はできません。
    ただし、バルコニー内に固定されない物干しを設置することは大丈夫かもしれません。
    3、階段・開放廊下に私物を置くことはできません。

  139. 140 136です

    139さん、ありがとうございます。ですよね。
    規約を読んでいたので、1〜3のどれもがあるので「?」でした。
    特に布団干しは見事なものです。
    守っていないお宅はどう考えているのかしら。規約を読んでないのか、
    よそのお宅もやっているからいいやと思っているのか。
    規約を守っている家は迷惑を直接こうむっていなくても気分よくないと
    思いますが、どうすれば改善されるのかしら。
    ご近所なので今後の付き合いもあるし直接は言いにくいって
    よく聞く意味がよくわかりました。

  140. 141 139です

    規約で禁止以前に、布団干しは落下の危険があるのでやめてもらいたいと思います。
    特に1Fは、小さいお子さんがいるところが多いと思います。
    落下してきたら大変なことになりますよね。

    管理組合の理事会がきちんと機能するようになったら、各住戸に注意のビラでも入れてもらえばよいかと思います。

  141. 142 匿名さん

    規約にはありませんが、ベランダでの喫煙もやめてもらいたいです。
    掲示板に煙草が投げ込まれた家があるとはり出されていましたね。
    こういうのはもってのほかだし、自分の家は煙草の匂いがつかない
    かもしれないけど、隣には迷惑がかかっていると分かってほしいです。
    ベランダの壁1枚先は隣の家、煙が流れていると予想できないもん
    ですかね?

  142. 143 匿名

    142さん、タバコねー!
    言い出したら、きりのないことばかりですよー!
    私は、携帯灰皿派ですから、後始末はご迷惑かけません!
    タバコの規約?そんなことまで、余計なお世話です!

  143. 144 匿名さん

    >>143さん
    でもね、ベランダのタバコはホントに近隣の迷惑なのよ。
    我れ喫煙者でも嫌ですね、他人(タバコ)の煙りが我が住居に入ってくるのは。
    ベランダではなく、家の中で吸って頂きたいものです。
    これは言い出してもキリがあることですよ、集合住宅ですから。
    ちなみに、142さんではありませんので。

  144. 145 匿名さん

    >>143
    携帯灰皿使っていても煙はどうするの?
    煙を吐き出さず、全部吸い込んでくれるんでしたら文句は言いませんよ!

  145. 146 匿名さん

    これが考えないと面倒なのよね。
    >自分の家は煙草の匂いがつかないかもしれないけど
    それが目的でベランダ喫煙なら「室内で吸って!」で大して影響ないのだが
    家庭内で「子供に影響があるから」と追い出されてる場合は室内で吸うには換気扇下になるワケ。
    すると換気扇の排気ダクト内の油にタールとヤニが付着してしまうのだが
    これはそう簡単に掃除できないので延々蓄積され続けるのね。そこを通る空気のニオイと来たら!!
    まあそれが近隣に流れるわけだが。

  146. 147 匿名さん

    >>146
    だからって、ベランダで吸っていい理由にはならないでしょ?
    子供への影響が問題なら、禁煙をおすすめします。

    > これはそう簡単に掃除できないので延々蓄積され続けるのね。そこを通る空気のニオイと来たら!!
    喫煙者の吐く息も相当なものですよ。
    自覚しておいた方がいいかと。

    …と、話をそらしたいわけではないのですよね。
    換気扇の話にもっていくのはやめた方がよろしいですよ。

  147. 148 匿名さん

    143&愛煙家のみなさま
    タバコに関して。
    タバコから出てくる煙(副流煙)のほうが害が多きのをご存じでしょうか?
    タバコを吸っている人より吸っていない人の方が害を受けんですよ。
    自分のことばかりだけではなく、集合住宅なので他人のことを優先に考えてみては?
    携帯灰皿を持つのは当たり前なのでは?
    煙を出さない工夫や努力を考えてください。

  148. 149 146

    子供なんていないのだが…。
    非喫煙者なのだが…。
    以前の賃貸のダクトからの廃棄が軒並み油ヤニ臭かったのだが…。
    ベランダでのタバコなんて数分しか続かないのでそっちのほうがマシと思ったのだが…。

  149. 150 匿名さん

    >>149
    一度きり、以降まったくないのであれば数分でしょうね。
    その数分を毎日何度も繰り返されるのと
    排気ダクトからの匂いを毎日かがされるのに何か違いがあるの?

    ぜんぜんマシではなく、同レベルの被害だと思いますが。
    ダクトの迷惑は理解できるのに、煙草の被害はわかりませんか?

  150. 151 匿名さん

    あなたは、1日中ベランダで暮らしているのですか?

  151. 152 匿名さん

    あなたは、1日中排気ダクトの匂いかいでいるのですか?

  152. 153 142です

    今はベランダに出たときだけ我慢すればいいのかもしれませんが、
    これから窓をあける季節になってきます。それを思うと憂鬱でベランダ
    喫煙をやめていただきたいと書き込みました。
    あまり詳細を書くと特定されてしまいますが、お客様が何人かいらして
    ベランダで喫煙された日には、はっきりいって数分でも我慢できない
    レベルでした。自分の家族を思いやってのベランダ喫煙ならば、他人
    への配慮も忘れてほしくありません。

    自分もこういう書き込みをしていてナンですが、せっかくの新居です。
    不平・不満ばかりでなく、皆様の入居して良かった点も教えて下さい。
    私は予想していた以上に静かなことに嬉しく思っています。
    もちろん購入前や入居前に現地には何回か足を運んでましたが、実際
    は小学校も近いしもっとうるさいかも、と思っていましたが、静かですね。
    マンション内も小さいお子さんをおもちの家庭が多いと伺ってますが、
    お子さんの声が聞こえることも少ないです。
    メドウガーデンの芝がきれいに生え揃うのを心待ちにしています。

  153. 154 匿名

    この辺りは夜が本当に静かです。だから、かえって音がとてもよく
    聞こえます(笑)。

    私もマンション居住者として、タバコの副流煙の被害に悩んでます。
    もちろんご本人には言えません。短時間で終わる場合もありますが、
    少々風が吹いて部屋に入ってくると一瞬の間に部屋中に煙が回りま
    す。ですから、廊下側の窓を開け台所の換気扇を30分ほど最大にし
    ておきます。一方、風がない時は、窓ガラスのすぐ外側に長時間、
    停滞しているようでベランダに出る毎にかぐことになります。信じがた
    い話ですが、ベランダに出る毎に一日中かぐ日もあります。お正月
    休みはどういう因果か南側ベランダ、北側の玄関のどちらに出ても
    毎回匂いがしてました(トホホ)。そして所構わずポイ捨てを平気で
    する常習犯がいるんです。

    主な私鉄電車、千代田区は、全面禁止になっています。海外での
    例や、受動喫煙でガンになった人の話もある訳で、ほんとに迷惑
    しています・・(悲)

  154. 155 匿名さん

    昨日は風強かったですね。
    換気口を開けていたら部屋中砂だらけでした。
    先日風の強い日もそうでしたが、網戸が風で動きます。
    取り付け方を工夫して勝手に動かないようにできますか。
    あるいは、動かない小道具ご存知ですか。
    もちろん、動かしたいときはすぐに動かせるようにしておきたいのですが。

  155. 156 匿名さん

    たばこに関しては、吸う側、吸わない側それぞれ言い分があるので、どうどうめぐりですね。日本がたばこを売っている以上この決着は着きそうにないですね。どちらのいい分もわかるだけに、難しい問題です。個人の行動にまかせるしかありませんね。どちらも強制は出来ないですね。

  156. 157 匿名さん

    我が家はY新聞と契約しているのですが、今日Y新聞セールスと
    名乗る男性が「Aと販売店が隣同士ということもあり、協力している。
    Aを契約した方には次はYをお願いしてもらっているので、お宅も少し
    の期間でいいから次はAを契約してほしい」と、商品券をちらつかせて
    やってきました。納得できない話なので断りましたが、「どこのお宅も
    協力してもらってるのに!」とかなり不満げでした。
    Yの販売店に聞いたら、「それはうちじゃない。Aのセールスだ」との
    こと。セールスに名前を聞かなかった私が悪いんですが、本当はYと
    Aって協力してやってんじゃないの?と疑っています。
    うちとは逆にAを現在契約されている方、次はYをって来てませんか?
    Yは「現在ガーデンプレミア様には一切セールスを行かせてません!」って
    言うけど、本当??

    しかしいろんなセールスが来ますよね。
    以前書き込みのあった換気扇フード、他には「メーターボックスの清掃
    方法を順番にご説明してます」だの「給湯器の水抜きのご説明を」だの
    これって全部セールスですよね?

  157. 158 匿名さん

    157さん。説明と言いながら正にセールスです。訪問販売仲間で横の繋がりがあるらしく、あそこのお宅はすぐ玄関を開けるなど情報が回ると聞いたことがあります。玄関のレンズから見て、怪しいと思ったら居留守を使うようにしてます。一度聞くと、どんどん別のセールスがやって来ます。気をつけましょう!

  158. 159 匿名さん

    >>156
    個々のマンション固有の話題と一般的な話題を区別しない使い方に問題ありと思いますね。
    たばこに関しては使い分けをしないで発言する人が多いので参ります。
    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&num=100&q=site%3Awww.e-ma...

  159. 160 匿名

    Yさんは、組合で正式に近くの販売店にお願いしても、全然聞く耳を持って
    ません。ロビーエントランスで営業がまた(!)いるので、「辞めてください」
    と言ったら恐い目に会いました。管理人さんの就業時刻外に来るんです。
    Yさんの話になるとすごい出来事が枚挙がありません。

    その時は110番しました。警察の人が地域によってはAが・・と
    言ってました。

    あと新築マンション狙いの、さまざまなセールスは次々と来ます。
    うまい話に住居内に入れると大変なことになります。
    気をつけましょう!

  160. 161 匿名さん

    159さん。そんなわけのわからないこと言われてもわかりません。マンションではそう言うこともあり得ると予想して買っているのでは?たばこは吸いませんが、100%自分の思い通りには行きません。色々な人がいるのですから。そんなに嫌なら1戸建てに住むと言う方法もあったのでは?問題ありなのはどちらでしょうか?相手を非難する発言はとても気分が悪いです。

  161. 162 匿名さん

    >>161
    すると喫煙者は「溝の口ガーデンプレミア」特有の問題なのですね?

    >そんなに嫌なら1戸建てに住むと言う方法もあったのでは?
    1戸建てに住もうが団地や長屋に住もうが
    『このサイト内に同様の一般的な情報が散らばること』を
    避ける方法はないのでは?
    それとも、居住環境に応じて表示内容が変わる魔法のサイトだという電波的主張でしょうか?

    >問題ありなのはどちらでしょうか?相手を非難する発言はとても気分が悪いです。
    このように非難された書き手は気分がいいと思いますか?

    よく読んで理解してから延髄反射しないで書きましょうというアドヴァイス。

  162. 163 匿名さん

    162さんの言ってることは、さっぱりわからないです。どうもお互い気分を害してると言う事はわかりました。たばこに関して一意見を書いただけなのですが、問題になってるお宅で解決した方がよさそうです。よけいなことを書いたみたいです。もう発言は控えます。あしからず。

  163. 164 匿名さん

    掲示板でのコミュニケーションに読解力が必要なのは確かです。

  164. 165 匿名さん

    そうですね。説得力もね。終了

  165. 166 匿名さん

    ではここから「溝の口ガーデンプレミア」特有の問題として
    リンク先を見ない、見ても理解できない人を説得する方法について
    討論しましょう

  166. 167 匿名さん

    あまりにもびっくりしたので書いてしまいました。162さんはもうす
    こし読書されることをお薦めします。意味の取り違えが激しすぎま
    す。発言が意味をなしていませんよ。

  167. 168 匿名さん

    167さんに同感です!162さんは、このサイトはなんのためにあるとお考えですか?水掛論で何が生まれるのでしょうか?いいかげんにして下さい!!!

  168. 169 匿名さん

    161さんが159さんの発言の意味を取り違えていると思います。
    「たばこの問題は、「ガーデンプレミア」だけの問題ではないから、個別の話題として取り扱うのはどうでしょうか?」と言っているのだと思います。
    たとえば、セキュリティと新聞配達の問題とか、専用のスレッドがありますよね。
    個々のマンションの問題としてではなく、専用のスレッド等を作れば他のマンションの解決方とか、
    どうしているなど意見を聞けるということではないでしょうか?

  169. 170 157

    158さん、やはりああいうのは「説明」と言いながらセールスですよね。
    インターホンで断っていますが、後で「本当に説明だったらまずかったかな?」と
    思うこともあって。引越が落ち着いて、常に入口がオートロックになれば少しは
    減ってくるといいですね。

    160さん、この辺りの新聞セールスが特によくないというのは別の掲示板で見た
    こともあったのですが、やはり相当気をつけなくてはなりませんね。警察ざたに
    までなるとは、恐ろしいです。

  170. 171 匿名さん

    170さん、「本当に説明だったら・・・」正にそう思わせる言い方が手のようです。くれぐれも気を付けましょう。160さん、大変な目に会いましたね。そういう人には、かかわらないようにした方がよさそうですね。

  171. 172 匿名

    「管理人はつらいよ」という、マンションの色々な人間模様が描かれた
    HPです。
       
       http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/9264/

    ご参考までにどうぞ。

  172. 173 匿名

    142さんのカキコはここを見ている人達へ慈しみが欠けていると思います。
    やってる事は自己中心的でベランダでタバコを吸っている人と大して変わらないと思います。
    そんなに嫌な思いをしているなら直接本人言った方がいいと思います。
    ここに書き込むレベルの問題ではありません。
    自分で解決してください!

  173. 174 匿名さん

    喫煙マナーは守りましょう。
    煙りの行き先を気にして喫煙を考えるのもマナーだそうです。
    (首都圏電車内広告を参照されたし。)
    一般的な話しですが。

  174. 175 匿名さん

    確かに喫煙にしても、他のことにしても、集団生活をする上ではマナーは大切です。しかし、142さんの相手がこのサイトを見てるとは限りませんし、ここへ書き込んでも解決には結びつきにくいということです。言い難いのはわかります。気づいて配慮してくれると助かりますね。

  175. 176 匿名

    142です。
    しばらくの間に大変なことになっていますね!
    規約は守れない人がいるから、出来るものでしょ!
    規約で決めてくださいな!
    もうここには、こないと思いますから・・・

  176. 177 匿名

    匿名だと思いのたけをぶちまけて書いてしまいがちです・・
    それと読む方から見ると、相手の顔、ニュアンスが全然伝わらないので
    とてもきつく聞こえます。

    だんなさんから「愛しているよ」とメールがくると仰天すると言った奥さんが
    いました。目の前で言ってもらうと全然平気ですね。

    142さんもお会いすると、やさしい普通の奥様ですよ、きっと。(当たり前!)

    規約はあっても、守らない人がいるのが問題なんです・・・
    ほとんどの人は読んでませんしね(笑)

  177. 178 匿名さん

    私にはきつい書き方とは思えなかったよ。
    いつもうまく書けないなあと思いながら私も書いてるし、
    短い文だから不細工な表現になったりするのはお互い様かなと。
    何か変なときは「こんな感じ?」って聞きなおしてあげればいいじゃん。
    暖かい目で見てやってください。
    あまり怒られると敷居が高くなってしまいます。
    ただの煽りや誹謗中傷はだめだけど、表現の仕方ではなく、
    書かれている内容を話していくわけにはいかんかな。
    ここに書き込むのはよっぽど困っていたりせっぱつまってるのかもよ。
    どうしてもこれは嫌ーーー!!って意見にはこんなのもあるんだって
    知ることもできるしさ。
    色々教えてもらったり、ときには励ましてもらったりする
    せっかくの場所なんだから142さんもまたおいでよ。ね。

  178. 179 匿名さん

    引越しの養生がとれてエントランスきれいになったなあと
    思っていたら、出前の返却桶がおいてあります。
    見た目も悪いし、外なのでカラスが来たりしないでしょうか。
    自分もデリバリー好きなので、何かいい返却方法ないでしょうか。

  179. 180 142

    176さん、ちょっとびっくりしています!!
    142のスレを書いたのは私ですが、176は私ではありません。
    何故他人になりすますのですか?煽りですか?
    喫煙の件はいろんな意見が聞けて勉強になりました。
    私が書き込むことで更にややこしくなるのも申し訳ないので、
    しばらくロム専門にしようかと思っていましたが、他人が自分に
    なりすまして書き込まれるのには黙っていられません。

  180. 181 匿名さん

    >>179
    「出前の器って・・・ 」スレッドもどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40266/

  181. 182 179です

    181さんありがとう。
    なるほど、取りに来てって電話すればいいんですね。
    こんな簡単なこと思いつきませんでした。ありがとう。
    (これで寿司出前できる!)

  182. 183 匿名さん

    昨日から火災報知機の誤作動で何回かドキッとしてます。
    うちだけでしょうか・・・・?
    とりあえず明日対応してもらえるように管理会社のほうへ連絡したのですが、夜中にも鳴ったので今日は寝るのが憂鬱です。

  183. 184 匿名

    誤作動は簡単に止める方法があるはずです。
    警備会社(エレベータの遠隔操作の会社)も教えてくれるかも?
    警備会社の電話番号、知ってますよね・・

  184. 185 匿名

    火災報知機は自分の居室で止めるんですよね。
    エレベータの非常ベルの止め方とごっちゃになりました。
    ごめんなさい。

  185. 186 新入居者

    このマンションの不動産会社はどうなんでしょう?
    購入後のフォロー(何を期待しているかにも依りますが)は
    この程度なのでしょうか?
    購入前も説明なしの書類を納期のみ記載で送付されましたし、
    特に私は皆さんより遅れて購入し、様々な説明会に出ておりませんので、
    入居後部屋に分厚い各種マニュアルだけ置かれていても・・・。

  186. 187 匿名さん

    KSPの朝のバス定期についてご存知の方
    購入方法教えて下さい。

  187. 188 匿名さん

    187さん
    KSPの朝のバス定期ですが、KSPビル内に勤務の方のみが買えます。それ以外の方は購入できません。
    (KSPバスは、本来KSPを利用する方のためのバスです)参考までに、路線バスは、川崎市バスで、ここからだと、高津中学校入り口が一番近いかな。
    川崎市バスで検索すると、HPで時刻表も見れます。

  188. 189 KSP勤務者

    KSPバスは、元々KSP内テナント企業が出資してできた
    (現在も定期と言う出資を継続しています。)路線のため、KSP
    勤務者・関係者が乗車できないことがないよう、特に、朝は定期券必須
    になっています。
    ここ数年、昼間も明らかにKSP利用者ではない方の乗車で、込み合っており、
    そのうちテナント企業から苦情が入って、終日定期が必要になるのでは?
    と懸念しています。

  189. 190 匿名さん

    KSP勤務者さんへ
    >ここ数年、昼間も明らかにKSP利用者ではない方の乗車で、込み合っており、
    以前から近所に住む者ですが
    私が聞いたとき(7年前)は、
    「午前中は定期をもったKSP勤務者でないと乗れないが
     他の時間なら、定期なしの人もいいですよ」
    とうかがいました。<定期もっている人に乗り場で確認
    KSPテナント企業の方のご好意だと思って雨の日など利用していたのですが。
    上記記述より、もし規定が変更/勘違いされているのであれば
    乗り場での告知などしていただければ幸いです。
    おそらく近所のKSP勤務者でない利用者は
    今でも「午前中以外は使ってかまわない」と思っているでしょうし。

  190. 191 KSP勤務かつ入居者

    KSP来訪の説明のところには
    「直通シャトルバス利用の場合:
    駅前バスターミナル「9番乗り場」より「かながわサイエンスパーク行き」
    バスをご利用下さい。(所要時間約5分)
    このバスは平日の午前10までは会員専用バスとして運行されるため、
    ご乗車には乗車証が必要になります。
    ただし、KSP内の企業にご来訪の方は、運転手にご訪問先の企業名を
    告げていただければご乗車できます。(KSPまでは徒歩約10分) 」
    としか書いてありません。

  191. 192 匿名さん

    KSPバスの正確な情報
    運営会社のKSPコミュニティーに確認したところ以下の通り。
    1.近隣住人も朝の通勤定期購入可能
    2.但し町会等の組織を作って加盟する必要あり。(ガーデンプレミア町会)
    3.町会の責任者を通じて購入する
    4.現在、日商岩井のマンション等現在6町会が加盟。(KSP内企業除く)
    5.朝の駅行きは大変空いており、KSPコミュニティーとしては歓迎
    6.加盟の費用、条件等は未確認。即ち個人レベルでは交渉不可。
    以上の通りであり、当マンションにおいても町会結成、代表者選出で
    加盟手続きを行うことを提案します。
    理事会で協議願います。

  192. 193 匿名さん

    192です。
    ガーデンプレミアのHPを立ち上げ、住民専用の掲示板を
    作りませんか。(理事会に提案します)
    バス以外にも、マンション住民の公益性があることを討論
    したいものです。

  193. 194 匿名さん

    ところで、理事会は機能しているのでしょうか?
    まだ、管理組合の設立総会もしていませんよね・・・・
    規約や今期予算、理事(持ち回りの予定のようですが・・・)の承認などもしていないと思いますが・・・

  194. 195 初めてここにきました。

    みなさん、上階の音について質問です。どんな感じですか?静かですか?
    我が家の上はうるさいんです。我が家的にはかなり・・・
    今午前0時、走ってる音、その他ドスン、バタンと。
    我が家も挨拶に行ってませんが、上も来ないので家族構成が分かりません。
    しかし、どう考えてもこの時間に大人は走らない。小さい子供がいるのか・・・
    我が家にもまだ人間の言葉がしゃべれないチビがいます。しかし午前0時には寝ています。
    この時間に走る子供はかなり大きい(小学生とか)はず。
    だったら親が寝かしつける、下階にうるさいからとしつけられるはずですよね?
    毎日うるさいんです。こんなにうるさいとは思わなかったのでショックです。
    もし、うちの子くらいのチビが走り回るのがこんなにうるさいなら、うちの下階も
    頭を抱えていると考えてると ぞっ!とします。
    みなさんはどうですか?常識的に下階には挨拶に行きませんか?
    ご意見聞かせてください。

  195. 196 団地から脱出予定

    今の団地に越してきた時に下の階とお隣に菓子折り持って挨拶に行きました。
    次、引越した時にも持って行きますよ。
    自己中心的で閉鎖的な人が多い世の中ですが、自分はそうはなりたくないです。
    私が小学生頃には、10時くらいには布団に入れと起こられました。
    成長期に夜更かしさせると発育によくないそうです。

  196. 197 匿名さん

    我が家は、人がいるのかなって思うくらい静かです。分譲マンションって響かないんだなって思ってましたが、違うんですね。友人宅に遊びに行った時子供が飛び跳ねてて、友人は真剣に怒ってましたが、私は一戸建て育ちだったので、下に響くという感覚がなくそんなに叱らなくてもいいのにと思ったことがありましたが、195さんの書き込みを見てなるほどとわかりました。というわけで、相手に言った方がいいと思います。挨拶に関しては、地方だと向こう三軒両隣挨拶が常識ですが、関東圏は挨拶する人が珍しいと随分前に聞いたことがあります。所変われば・・・だなって思ったものです。もちろんマンション内で会った時には挨拶はします。自分が挨拶に行った方がいいと思うのであれば、行けばいいんじゃないかな。ただ195さんの場合は、我慢しないで、柔らかく上階のお宅には言った方がいいと思います。

  197. 198 匿名さん

    193さん貴重な意見同感です。でもどうすれば実現するの?持ちまわりの理事だとどうしていいのかわからないまま月日がたって行くのかな?経験者かわかる人が立候補してみては?

  198. 199 匿名さん

    >195さん  もしかしたら、我が家は上の階かもしれません。ほんとに申し訳ないです。
    何度かご挨拶にはお伺いしているのですが、お留守でいらっしゃたようで。。。
    想定で事情説明もおかしいのですが、引越しと仕事の山場が重なり平日は深夜に
    帰宅で土日も出勤しているため、土日の夜にしかご挨拶まわりができてなくて
    同じ階の方ともほとんどお会いしたことがないです。ずーっと気になっているので
    今日、帰ったらご挨拶に伺います。きっと我が家だという気がしてます。
    申し訳ありません!!もし、違ってても上の階の者も気にせず過ごしているわけでは
    ないことだけはご理解ください。お互いにせっかくの新居ですし、長いお付き合いに
    なるでしょうし、気持ちよく過ごせるよう心がけます。

  199. 200 匿名さん

    話題につながりが無くて申し訳ありませんが、質問させて下さい。
    インターネットの接続は、やっぱりCATVを使用していますか?
    我が家は、かっとびワイドを契約したのですが、思ったほどスピードが出ません。
    HPのスピードテストで1Mbps程度です。
    仕事の都合上、かなりのヘビーユーザなのでこのスピードはかなりつらいです。
    この程度のスピードしか出ないのならFTTH(光ファイバ接続)切り替えたいと思っているのですが、
    管理組合の同意が必要になります。
    そこで、どの程度の方がFTTH導入に賛成して頂けるか、ちょっとここで確認してみたいと思います。
    皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸