旧関東新築分譲マンション掲示板「南砂地区のこれから(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 南砂地区のこれから(その2)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-09-24 19:45:00
【地域スレ】南砂地区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39754/
周辺の皆様の情報をお待ちしています。

[スレ作成日時]2005-12-20 14:48:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南砂地区のこれから(その2)

  1. 151 匿名さん

    >148さん
    >問屋がメインの施設としてなら、プロロジスとあいまって、近隣にメリットは
    >なさそうですね。
    自分の予想としてはブロロジスを活用すると思うのでショールーム,
    コンベンションスペースが主体とは思いますが,飲食店や小売店も入ると思います。
    五反田や今年の夏有明にオープンするTOCみたいな感じかなと。
    ですので近隣にメリットはあると思います。(思いたい)
    かって読みですが・・・・。

  2. 152 匿名さん

    パチンコ屋希望、東陽町、南砂にはろくなのがないから。ユタ○なんて...
    ガイアあたりがバーンと建ててくれれば本望

  3. 153 匿名さん

    >152
    144を読みなさい。

  4. 154 匿名さん

    >>147
    アルカキット周辺はこれからもっとひどくなるんでは?ブリリアに商業スペースできるんだから。

  5. 155 さばとら

    今日は送別会で飲んで帰っての深夜帰宅なのですが、これだけは書かないと寝るわけに
    寝るわけにいきません。

    まず皆さんにお詫びします。
    ここで報告した情報に大きな誤りがありました
    閲覧時にメモした手帳をよくよく見直していて気付きました。
    >100
    >予測来客数は、平日3800人、休日6300人
    正しくは以下の通りです。
    来場車両台数  平日3800台、休日6300台
    皆さんににご指摘いただいた、矛盾点もこれで辻褄が合ってくるかと思います。

    試しに148さんに紹介いただいた告示に指定された計算式で駐車台数を求めてみると
    来客者数46200人/日  (店舗面積42000㎡として)
    ピーク率 14.4%
    自動者分担率 34.5%  (駅からの距離400m、商業地区として)
    平均乗車人員 2.5人/台 (20000㎡以上として)
    平均駐車時間係数 1.75  (20000㎡以上として)
    これらから必要駐車台数を算出すると必要駐車台数は1606台
    計画されている駐車台数とほぼ一致しますので、この施設が
    卸売り店舗ではなく、大規模小売店舗の可能性が高いようです。

    ただし、商業地区でない場合で3計算すると駐車場の必要台数は2116台になり
    ここって商業地区なの?という疑問は残ります。

    PS 148さんへ
    情報ありがとうございます。
    商業施設は私の専門外なので、こういった情報をいただけて本当にありがたいです。

  6. 156 115

    >さばとらさん
    お仕事でお疲れのところ情報修正していただき有難うございました。
    駐車場台数の割りにやけに少ない来客者予想でどんな施設だろうと
    疑問に思っていましたがスッキリしました。
    3万人が東西線を利用するとしても乗降客数が6万人増加し,
    今の2.5倍になるので,正規な予想来客数が発表されたら,ホームの増設の件
    また東京メトロに問い合わせてみたいと思います。
    (以前は平日3800人とインパクトが少ない数字で問い合わせしているので)

  7. 157 匿名さん

    >さばとらさん
    118=148です。来場車両台数なら納得です。
    私ももうすぐNRに引っ越しますが、物流倉庫や卸売業集積地の隣かな
    と、少しがっかりしておりました。
    公告縦覧を役所に見に行けないので、
    さばとらさんの情報でいつも助かっています。

    なお、告示85号は問題になっていた交通混雑の件も、商業施設側に周辺環境の混雑緩和の
    措置を取らせる根拠となりますので、今後主張するときに役に立つと思います。
    (いつもはこの手の規制に泣かされていました・・・・)

  8. 158 匿名さん

    今朝の日経に南砂の駐輪場のことが記載されていました。

    いや!そんなことより商業施設のこと書いてよ!と思いましたが、
    頭だしのご愛嬌ということで・・・

  9. 159 匿名さん

    駐輪場の件、日経新聞を確認してみました。
    南砂町駅東口周辺の駐輪場は既存の5箇所で合計1500台だったものが
    今回は地下駐輪場862台が追加になったそうです。
    これで新砂あゆみ公園の違法駐輪にもかなり効果がある筈ですね。

  10. 160 匿名さん

    これだけ施設ができるのに、今度西葛西は快速が止まるのに
    南砂が止まらないのは、意見書出してお願いできませんかね?

  11. 161 匿名さん

    >160さん
    西葛西、快速が止まるようになるのですか?
    ただまぁ、一日の乗降数からいうと南砂はとても少ないですからね。
    しかし、ホームの面積と乗降数で考えると
    南砂の乗降数は許容量を越えていそうですが。

  12. 162 さばとら

    東京メトロで発表されている乗降客数は

    南 砂 町  43,201人 73位

    これは平成16年度のデーターですからGEとNRCが入居する18年度は
    南砂駅も45,000人を越えているのではないでしょうか。
    しかし、この近隣の他の駅を見てみると

    大 手 町 269,977人 3位
    日 本 橋 162,645人 10位
    茅 場 町 116,653人 18位
    門 前 仲 町 97,012人 30位
    木   場  63,945人 49位
    東 陽 町 111,898人 22位
    西 葛 西  97,751人 28位
    葛   西  91,299人 33位

    南砂ってこの近隣では大きく引き離されて乗降客が少ないことがわかります。
    新砂三丁目の商業施設が施設が完成して乗降客が倍に増えても快速停車の
    検討対象となるのは難しいのかな?

    しかし、駅ホームの狭さというか危険度は東西線一でしょうね。
    前に10さんが書かれていたように、南側にもう一本ホームを設けて
    上りと下りでホームを分けられると良いですね。

    ただ南砂駅周辺は地下に雨水貯留水槽があるのでこれ以上地下を広げるのが難しいと
    いう話を聞いたことがあります。
    実際のところどうなんでしょうね?
    何ともあれ、東京メトロへの嘆願を一人でも多くの方が出していただけるよう
    ご協力ください。


    商業施設の環境調査計画書公示書類を見て一つ感心したことを思い出しました。
    江東区は海抜ゼロメートル地帯と呼ばれていますが、新砂三丁目は海抜1メートルだそうです。
    少し安心しました。

  13. 163 匿名さん

    国土地理院の5mメッシュ(細部)によると,内陸部の足立区の一部より高いということで
    微妙に安心しています。
    http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2003/1127e.htm

  14. 164 匿名さん

    南砂に快速が止まるらしいよ
    住まいサーフィンに書いてあった
    益々便利になりそうで良いね

  15. 165 匿名さん

    >>164
    記事の抜粋お願い

    今でも「通勤」快速は南砂町に止まってるからね。この「通勤」快速は10年前までは快速だったし。

  16. 166 匿名さん

    しっかしなぁ、新砂の扱いってどーすんの?
    富賀岡八幡宮氏子町会としては。

  17. 167 115

    >164
    スターコート豊洲に記載されていることでしょうか?
    商業施設ができるので希望的観測で書いているんじゃないかな。
    京葉線の舞浜ができる前,TDLの交通要衝として浦安が快速停車になったけれど
    今や葛西,西葛西の方が乗降客が多いし,南砂も商業施設が出来(駅前も出来れば)
    通勤快速が通常の快速になるのもそんなに遠い将来じゃないと思う。
    三菱地所からも公共交通機関に商業施設の通知は言っていると思うけれど,
    東京メトロに利用者の安全面からホームの増設要望を皆で出しましょう。
    東京メトロのお客様センターの問い合わせURLを再度貼り付けます。
    サービス・施設に関するご意見・ご要望もお寄せください。
    https://ssl.tokyometro.jp/contact/goiken/index.html

  18. 168 匿名さん

    駅前の空き地は今後はマンションが建つ予定はないのかな?
    商業施設なのかな?
    あの辺はいく度に下水処理所の関係か独特な臭いが気になったけど
    それ以外は良い所だと思う。

  19. 169 匿名さん

    南砂に停めるんだったら葛西もとめないとまずいだろう。

  20. 170 匿名さん

    ってことは、結局全部各駅にすればいいってこと?
    南砂は止まらないでしょ、どう考えても。
    たいした駅じゃないし。

  21. 171 匿名さん

    通勤快速は葛西、西葛西、南砂も停まるのでこの前のダイヤ改正みたいに
    徐々に快速が通勤快速になればよいですね。
    あゆみ公園横の空き地にあった突如現れた瓦礫もなくなったことだし、
    スーパーができればいいな。
    駅前の東京湾アリーナが持っている空き地(駐車場)の計画が早く
    出て欲しいのと、佐川の低いバベルの塔みたいな周辺も早く整備して
    もらいたいですね。
    まだ、駅前の医療地域とビジネス地域も何になるかわからないしな〜。

  22. 172 匿名さん

    バベルの塔...!(笑)本当に何とかしてほしいです
    あの周辺が整備されると だいぶ変わりますね〜 

  23. 173 匿名さん

    >172
    すごく立派なバベルの塔ですよね〜!
    スーパーの駐車場に転用される噂もあったのに、
    どうなってしまうのでしょうかね!

  24. 174 さばとら

    新砂3丁目商業施設のテナントが決定するまでは
    駅前の空き地の企画も決まらないんじゃないかな?
    商業施設にない機能を持たせないと採算がとれないでしょうから。

  25. 175 匿名さん

    通常テナントが決定するのってどのくらい前からなのでしょう?

  26. 176 匿名さん

    特に決まってないと思います。
    核となるテナントが百貨店やスーパーであれば
    ビルの計画時にすでに事業主と話は付いていますし、
    キーテナントを持たない雑多なテナントの集合体の
    ばあいは新設の届け出時に確定していないことさえあります。
    実務上では、キーテナントが決まっていれば、それ以外の店に話を持っていくのは
    ずっと後でも特に問題はありません。
    新砂三丁目の場合は、まだ調査計画書が出た段階ですから、
    キーテナントについては、何のコメントもないことも不思議ではないです。
    大店立地法に基づく届出時に注目ですね。

  27. 177 匿名さん

    ようは、何時くらいに何ができるかわかるのよ??

  28. 178 匿名さん

    果報は寝て待て!!

  29. 179 匿名さん

    >177
    118さんのいうとおり。
    今は、事業そのものができるのかの環境調査計画を発表したばかり。
    キー以外のテナントはふわふわの状態と思われます。
    テナントの発表そのものは大店立地法届出時の記載によるもの、
    つまり完成の通常9ヶ月程度前に外部にわかるのが
    普通です。
    しかし、自治体から計画に対する意見がついたりすると
    その対応で修正申告、縦覧となり、設計変更なんかが
    入ったりもして完成時期が伸びるわけです。
    ですから、外部が知る事が出来るのはいつ?
    というのは一概に言えません。
    着工時に分かるといいな位で、待ちましょう。

  30. 180 177

    >179
    回答ありがとうございます。

  31. 181 匿名さん

    地域スレだからageていろいろな情報を集めていいんじゃない?

  32. 182 匿名さん

    ageて集まるのは、情報じゃなくて、おかしな人ばかりですよ。
    地域スレだけど下げた方が無難です。

  33. 183 匿名さん

    >>182
    いいじゃん、別にどこどこのマンションって入ってないんだから。
    見分ければいいだけの話ですよ。

  34. 184 匿名さん

    ソフトバンクがボーダフォンを買収することになりそうですね。
    新砂の業務ゾーンにあるボーダフォンのデータセンターもほんの少し前まで
    ソフトバンク傘下の日本テレコムのデータセンターでした。
    なんで、競合する通信会社に建物を使わせているの?と疑問に思ってましたが
    今回の買収もある程度視野に入っていたのかな?

    ボーダフォンの前がまだ空地のままだけどソフトバンク主導で何かやってくれないかな?

  35. 185 匿名さん

    じゃあ、ボーダフォンおしまいじゃん。もう終わってるけど。
    データ管理ずさんだからばんばん漏洩するぞ。あとカスタマーセンターもだめだし。
    yahooBBでこりた。

  36. 186 匿名さん

    通りすがりの者ですが、南砂駅の件、メトロだけに言ってもダメだと思うよ。
    ホームを拡張または増設しようとしても、周囲の土地の権利関係ですぐには工事できないのではないかな?
    江東区東京都、国土交通省、国などの公的なところにもお願いしないと。

    メトロが事故防止に出来ることといったら、混雑の一番酷い朝に、改札前や地上からの入り口で係員を立たせて
    入場規制を行ったり、各駅&通勤快速を増やしたりとそれぐらいじゃない?

    朝に入場規制されたらたまったもんじゃないけど、事故防止のためならしょうがないかね。
    ちなみに、ダイヤが乱れた時の千代田線北千住などでは、たまに入場規制をやってるのを見ます。

  37. 187

    入場規制、たまったもんじゃないですね。
    ホーム拡張ができないんでしたら
    南北線とかみたいにホーム側にも扉作ってほしいですね。
    電車側の扉と連動して開閉するヤツ。
    狭い上に扉ができたら圧迫感はあるかもしれませんが
    ホームへの落下は防げますし。

  38. 188 匿名さん

    雨風が強い日も入場規制・・西葛西利用者

  39. 189 匿名さん

    西葛西利用者ですが、入場規制にはあったことはありません。
    ちなみにほぽ毎日が7:45〜8:00位の乗車が多いです。

  40. 190 匿名さん

    西葛西→日本橋→上野に来てるうちの課長入場規制でホーム入れなかったっていってたな。大雨の日。

  41. 191 匿名さん

    西葛西利用者で入場規制にあったことがないのは、とてもラッキーだと思います。ちょこちょこ起こります。入場規制。

  42. 192 匿名さん

    >>191
    そうだよね、ちょくちょくあるよね規制は。頭の中の出来事と思ってビックリしたよ。

  43. 193 匿名さん

    8:00〜8:30が特にやばいです。
    7:45〜8:00なら入場制限までは大丈夫。
    まぁ早い時間に行くなら南砂に住む意味ないんだけど。

  44. 194 匿名さん

    >186さん 江東区東京都、国土交通省、国などの公的なところにもお願いしないと。
    自分としては東京メトロに問い合わせて,乗降客の増加に対する対策があるのかないのか
    商業施設が出来てあの東側ホームの狭さをどう考えているかをまず聞いています。
    ホームの狭さは最悪で,区の方針で無理やりエレベータを付けた為,
    双方で行き交う人が線路転落する危険性が極めて高くなったと思います。
    事故が起こってからでは遅いので,186さんも自分でおっしゃるとおり
    公的なところにアクセスして,結果を教えていただけませんか?

  45. 195 匿名さん

    >194
    はい、承りますなんて言って心の中じゃ住むのが悪いって思われるんじゃないの?
    >193
    それをいっちゃ(ry

  46. 196 匿名さん

    >193
    朝早くいって、効率のよい仕事できるので

  47. 197 さばとら

    >186さん 江東区東京都、国土交通省、国などの公的なところにもお願いしないと。

    新砂には高齢者医療センター、東部療養センターなど医療福祉施設を集積しようと
    しており、多くのお年寄りが地下鉄を利用しています。
    そんな交通弱者を守るためにも駅を整備することが必要だと思います。

    江東区で福祉の町づくりをしていたはず・・・・と区役所のサイトを調べてみると
    「交通バリアフリー基本構想」というページがありました。
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/traffic-barrier-free/15...
    高齢者など交通弱者のための整備計画ですが、重点整備地区として10数の候補の中から
    最終的に東陽町駅周辺と南砂駅周辺の2地区を選定されています。
    駅のエレベーター設置もこの整備計画の一環として行っているようです。
    今後の計画として駅から周辺施設にいたる通路の整備を模索しているようですが
    なにより、駅ホームが最も危険な状態となっていることを訴えることが有効かもしれません。

    区に訴える方法ですが、江東区のサイトに「区長へのメール」というものもありました。
    http://www.city.koto.lg.jp/profile/kucho/5341/5343.html
    ここでは「回答が必要な旨が明記され、かつ回答要件を満たすメールについては、
    原則として2週間以内に、担当する所管から直接回答いたします。」とあります。
    早速、要望を送ってみようと思います。

  48. 198 匿名さん

    >197さん
    色々と調査ありがとうございます、
    区よりの回答ありましたら教えてください。

  49. 199 匿名さん

    >>197
    早速年寄りに地下鉄利用させるなとメールしました。

  50. 200 匿名さん

    3年ほど前に駅付近の違法駐輪と歩きたばこの危険性について
    訴えたことがあったけど、何んにも返事はなかったorz

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸