旧関東新築分譲マンション掲示板「MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらい駅
  8. MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4) 
匿名さん [更新日時] 2006-10-23 18:53:00

書き込み数450までですから新しいスレッドを作りました。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39552/



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-17 04:11:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ヴェレーナ湘南藤沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 222 匿名さん

    中学生くらいのお子さんがいらっしゃる方は、どちらの学校へ通わせられるのでしょうか・・?

  2. 223 匿名さん

    169=182=193です。
    皆様の情報を読んでいるとMMに住む自分をついつい想像してしまいます(笑)。
    今週末からの登録が始まると、今以上にここは賑わいそうですね。

    ためになる情報、手厳しいご意見、どれも大変参考になり感謝しております。
    今後とも宜しくお願い致します。

  3. 224 匿名

    221さんへ

    私も関心を持って調べたところ、サービスの詳細の内容は以下のサイトにアクセスされると良く分かりますよ。メールのアドレスを変更するのが多少面倒ですが、値段的には現在よりかなり安くなります。

    http://www.em-net.ne.jp/em/up/up02.html

  4. 225 217

    220さんへ
    管理費(地域冷暖房、修繕積立金、CATV使用料、ホームセキュリティを除く)の将来の動向についてお聞きしています。何か情報をお持ちではありませんか?

  5. 226

    はじめまして。購入検討中の者です。
    先日、建設予定地を歩いてみたのですが、どうも気になるのが
    以前も少し話題になっていた DoCoMoの巨大なアンテナ塔です。
    問い合わせたところ、80m程しか離れていないそうです。
    皆さんは電磁波の影響についてどうお考えですか?

  6. 227 匿名さん

    >226さんへ
    前スレをお読みになると結構わかりますよ。

    私も購入予定者です。
    人気があるようなので抽選かもしれないかと思うとドキドキです(笑)
    まだ抽選の方法も決まってないようですけどね。
    本当は管理費の推移とか修繕費の増額とかオプションの価格とか
    支出に関することをもっと知りたいのですが、なかなか教えてもらえません。
    でも、皆さんの意見を聞きながらますます購入の意思を強くしたので
    がんばりたいと思います。

  7. 228 匿名さん

    224さんへ
    e-manshon情報有難う御座います。 ヤフーのメールボックス100MBがあり
    メッセンジャーも使ってますのでどちらが良いのかもう少し勉強してみます。
    素人には比較が難しくって....
    全てここの物件を購入したらの前提ですが....

  8. 229 匿名さん

    管理費について思うのですが、植栽の維持にかなりの費用が
    かかるのではないでしょうか。どう維持していくかは管理組合で
    決めていくことになるとは思いますし、両棟でかなりの戸数が
    あるので心配は少ないのかもしれませんが。
    ちなみに管理組合は積立金の問題もあるし、L棟、R棟別々に
    結成するんでしょうかね。

  9. 230 匿名さん

    >226 さん
    これについては、最初のころのこの掲示板で詳しく議論されていましたよ。
    要約すると、「科学的には、そんなことを心配するなら、携帯電話の脳に与える
    影響の方がよっぽど大きい。少し、感情的に騒ぎ過ぎる」というようなことで、
    まったく心配する必要はないみたいですよ。

    >229 さん
    管理組合は1つですよ。2つなんかにしたら煩わしくて大変です。

  10. 231 西側の部屋の購入予定者

    西側はNTTとランドオリックスがありますが、その間の道路は比較的に交通量は少ないと考えてよいのでしょうか?どなたか教えて下さい。
    また、要望書の倍率はあくまでも仮のもので、実際の申し込みは今週末からですから、今の倍率をそのまま受け止めてよろしいものなのでしょうか?
    外れたショックを避ける為に低い倍率に行くべきか?強気に好きな部屋で勝負するべきか?どう思いますか?
    L棟の方が立地・環境が良さそうですが、みなさんはあくまでもR棟希望なのですか?何か特別な理由があるのでしょうか?あるようなら教えて下さい。
    宜しくお願いします。

  11. 232 MM住む蔵

    >208さん
    情報提供ありがとうございます。 全部持っています!(笑)
    住環境が快適になるのですから、不要なものは処分する方が良い様ですね。
    とても参考になりました。 ありがとうございます。
    もし運良く住むことが決まったら、臨港パークを散歩コースにして、
    毎月同じ木の下のベンチで写真を撮ろうと連れ合いと話しています。 今はまだ夢の世界ですが・・・
    >231さん
    営業さんに見せていただいた倍率表ですと偏りが無く全体に人気な様でした。
    ★ひとつが1〜4倍、★ふたつが5〜8倍、★みっつが9〜12倍らしいので、
    ★ふたつ以上の場所はかなり厳しいかも、似た条件の星ひとつの場所にシフトするのも作戦かもしれません。
    もちろん★ひとつの部屋でも当たるとは限りませんが、可能性は少し高まりますものね。
    でも突然MRを訪れて現金一括で買いたいとおっしゃる方も結構いらっしゃるみたいなので、
    いずれにせよ厳しい抽選になると思います。 切実に当たって欲しい〜♪

  12. 233 MM住む蔵

    >231さん
    交通量の件、西側の道は現地で見たところ現時点ではとても少ないです。
    平日も土日もほとんど変わらず少ないと思います。

    189さんが教えてくれたライブカメラでご覧下さい。(日中に見ると良くわかります。)
    http://www.ntt-kanagawa.com/camera/index.html

  13. 234 匿名

    >222さん
    公立中学なら中区にある吉田中学校です。

  14. 235 匿名

    現金一括は喜ばれませんよ。ローンでも現金でも売主のところには現金で入ってくるわけですから関係なし。東京三菱銀行などの銀行に金利収入の入るほうがビジネスとしてはメリットがあります。抽選は営業マンが福引のようにカラカラ回る方式だと言ってましたよ。

  15. 236 西側の部屋の購入予定者

    232&233>>ありがとうございました。
    また別の質問ですが、モデルルームの70EEのアイランドキッチンですが、収納が少ないように感じるのですが、女性の方はあのアイランドキッチンは使いやすそうに見えるのでしょうか?
    それとも現実的ではないとお考えでしょうか?どなたか感想を聞かせてください。
    232さん、星の付いた表はもらっていませんが、営業に言えばもらえるのでしょうか?私の場合は営業からその部屋は2倍ですとか、その部屋は3倍ですのようなコメントしかもらっていません。聞いてみようかな。
    とにかく、抽選で当選したいです。なるべく倍率の低いところで確率をあげたいなぁ。要望書を出しても、実際には申し込みをしない人もいるそうなので、実際の倍率はもっと低いのかな?勝手にそう願っています。(笑)

  16. 237 匿名さん

    L棟よりR棟に人気があるように見えるのは、今回の販売がR棟であることと、竣工時期に
    1年の開きがあるからではないでしょうか。
    私としては、そのほかにR棟のほうがみなとみらい駅の出口に近いこと、L棟の北側は価格が
    上がりそうなこと、キング軸から遠いほうがやや静かではないか?と思えることもあります。
    最後のは駅が近いから結局同じことかもしれませんが。

  17. 238 匿名さん

    情報交換がスムースで嵐もなく結構な掲示板に成りました。ここで一つ提案させて頂きます。
    差し支えなければ、固定の名前を付けて頂ければと思います。
    >〇〇とHNで簡単にレス等の識別が出来て読み易く成るでしょう。

  18. 239 東側要望書提出者

    とりあえず、うちは勢いで要望書を出してみました。
    あまり情報集めもしていないので、実のところ登録するか
    どうか迷っています。
    ちなみに、うちの部屋は★ひとつです。

  19. 240 匿名

    L棟北側は前が高島公園だから海側でなくても魅力がありますね。そのことをセールスに伝えたら、L棟はR棟より小さめの部屋が多くなるそうです。そういえばL棟の方が戸数が多いですものね。80㎡以上は今回の方がチャンスが多いかな。

  20. 241 MM住む蔵

    >236さん
    ★がついた倍率表は先週末に営業の方に見せていただきました。
    配布はありませんでした。(ということで自分の希望候補のところはすぐメモしました。)
    いくつか候補の優先順位を絞って担当営業さんにお聞きするのがよろしいかと思います。
    L棟とR棟の比較ですが、237さんのおっしゃるとおり竣工時期の違いがあると思います。
    私の場合さらに1年も入居が待てません(笑)。R棟がこのすごい人気状態ですのでL棟も短期間で
    完売するのではないかと個人的には推測します。
    P.S.管理説明会で「おおっ!」と感激したこと=「ゲストルーム宿泊」使用料が消耗品以外0円なこと!

  21. 242 匿名さん

    些細なことですが、MRで引き戸とサッシが重く感じました。
    サッシは複層ガラスなのでこんなものかな、と思いましたが、扉が重いと高齢者には
    やや不便ではないかと心配です。
    私自身はまだ現実的な年齢ではありませんが、場合によっては将来老親を住まわせることに
    なるかもしれないので。
    こういう場合、屋内の引き戸は交換してしまえばいいのかな?サッシは勝手に変えられないでしょうが。

  22. 243 202 東南に住もうか人

    >209さん、他MMTのみなさん
    早速のレスでエアコン他 設備の情報ありがとうございました。大変参考になります
    甘えて申し訳ないのですが けいゆう病院側にお住まいの方がいらしたら教えていただきたいのですが
    ・夜間 救急車の音は気になりますか?
    ・夜間 病院西側5階付近換気口の給気音は室内で気になりますか?
     (夜 現場交差点にたってみるといささか気になりましたので)

  23. 244 223 北向小僧

    昼間はいないこと、家具にお金を掛けている貧乏人なので(−▽−;)日焼けさせたくないこと、
    広さと価格から北向きを希望しています。
    ★は1つ、2倍と言われました。他の部屋も2〜3倍とのことで、北向きでも思ったより要望が入っているようです。

    R棟を希望したのは237さんと同様、駅近を重視したこと。あと北側が森なので、庭みたいでいいなあと。
    L棟北側も公園があって良さそうですが、道路との距離があまりないので騒音が不安です。

    >236 西側の部屋の購入予定者さん
    あのお部屋を自分が買うなら、吊戸を付けますね(無償セレクトですし)。
    格好良さは断然オープンタイプですが、あの収納量では別に収納棚が必要になって部屋を狭くしそうなので。

  24. 245 MMTE

    >243 東南に住もうか人 様
    私はけいゆう病院とは反対側のEastの住人ですが、それでも救急車のサイレンは
    聞こえます。これはこの地域のマンションはどこでも聞こえますよ。一日一回
    くらい、やってきますが気にならなくなりました。最初の頃はサイレンがなる
    たびにベランダに出たりしていましたが心地よい音楽みたいです。 それより
    夏になると、けいゆう病院側は暴走族に悩まされていますが、道路の改良工事、
    取締りの強化、110番通報を進めていますので、皆さんが入居の頃には撲滅でき
    ているでしょう。

    病院の換気口の音は確かに歩いていると聞こえますが、アルミサッシの威力で窓
    を閉めれば全く聞こえないはずです。というのは、 今、北側では目の前で
    Brillia の建築が始まり、窓を開けるとものすごい金属音ですが、閉めるとほぼ
    聞こえなくなります。しかも Foresisの方は二重ガラスで、防音効果はもっと
    いいみたいですね。

    明日、明後日と横浜開港祭のため、会場の臨海パークで大音量で音楽とレーザー・
    ビームのリハーサルをやっています。これらにも慣れました。

    ご心配ありません。当選をお祈りしています。

  25. 246 匿名さん

    >> 243
    >・夜間 救急車の音は気になりますか?

    けいゆう病院に面した低層住まいですが、結構気になります。
    ただし、サイレンは病院前で止めるので、遠方からの音の
    方が時間的に長いです。

  26. 247 匿名さん

    年齢が高くなると、病院のそばに住むのは理想だと考えています。
    ただ贅沢な悩みで、けいゆう病院は救急対応なので救急車のサイレン音は周囲に
    どのくらい響くのだろうかと心配しています。南東〜西を希望しています。
    近くの方、教えて下さい。

  27. 248 匿名さん

    建築のプロでもなんでもないのでよく分かりませんが、フォレシスやMMMなどが
    完成すると、けいゆう病院への救急車のサイレン音が今までとは違うように
    なるのでは?と心配しています。
    今は建物が無く音が抜けますが、これらが建つと(風などもそうですが)音の抜け方が
    どうなるのかとか色々問題もありますね。
    建ってみなければ・住んでみなければ分からないような問題もたくさんありそうです。
    同等の高さの建物がこれだけ周囲を取り囲む状況になるのですから、なんらかの
    弊害も覚悟しなければと思っています。それなりの覚悟が必要かな・・・

  28. 249 MMT-G

    >247
    多くの救急車は西側から来ます。従ってかなり遠くからサイレン音は聞えます。
    しかしベランダの扉を閉めれば90%は消えます。慣れれば気にならなく成ります。
    この音で一人助かったと思えば「良かったね〜」の気分です^^;
    ただ道路に車の無い状況でも鳴らし続ける規則?と「曲ります、まがります」の連呼は気にくわんです(笑

  29. 250 近隣地区住民

    http://www.asahi.com/ad/clients/minatomirai/interview.html?navi
    ↑ここでもLow-Eガラスを誉めています、「質の高い住宅」だと。
    空調面でも防音面でも良いですよね、我が家も変えたい・・・無理だけど。

  30. 251 匿名さん

    250さん
    言っておられる事はうそ偽りはないと思いますが
    販売活動の一環で(頼まれて?)出ておられると思いますので
    それなりに割り引いて読んだ方が良いと思います。

  31. 252 匿名さん

    >>250
    断熱・防犯フィルムを内側からはればかなり近い効果を得られますよ。
    見た目にはどうかなという気もしますが、西日があたるとかなら有効かもね。

  32. 253 近隣地区住民

    251さん、252さん
    営業トークな分を差し引いても、やはりLow-Eガラスは羨ましいです。
    断熱フィルムも熱にはそれなりの効果がありますが、やはり結露に
    対しての有効性には歴然と差が出ますので。
    特に最近のマンションは密閉率が高く(24h換気があっても)、冬場でも
    室内が暖かい事が多い多いので、我が家の場合も寒い日の窓は室内に
    雨が降ったかの様に水滴でビッショリです。

  33. 254 匿名さん

    >>253
    暖房時に加ていませんか?24時間換気は回しっぱなししていますか?
    室内の湿度を高めなければ、結露は少なくなると思います。
    あと、お風呂場の水蒸気もばかにならないので、ドアをあけたらすぐ閉めるとか、だいぶ違うらしいです。

  34. 255 訂正

    暖房時に加湿していませんか?

  35. 256 ご参考

    http://www15.ocn.ne.jp/~eco-east/seag/seag.htm

    結露対策にもなりそうです。

  36. 257 匿名さん

    今関東地方で震度3の地震がありましたがMMTでは
    どの様な揺れを感じたのでしょうかね。

  37. 258 匿名さん

    ↑同じく。
    免震構造ではどのように感じるのでしょうね。。

  38. 259 匿名さん

    >257,258
    中層階ですが、花火大会を見ていて、「あっ、地震があったな」と感じた程度でした。
    以前住んでいた普通のマンションに比べて、どの地震でもほとんど揺れを感じません。
    ただし、階によって違うかもしれません。

  39. 260 匿名さん

    低層階ですが、大きな地震でもほとんど揺れを感じませんよ。
    大きな地震では免振構造のダンパー?がきしむ音が聞こえます。
    振動を吸収してるのだなぁ、と体感しますね。

  40. 261 匿名さん

    >260
    中層階ですが、ダンパーのきしむ音は聞こえません。
    揺れることもないです。
    かすかに・・というのはありますが、人によっては
    感じません。
    今日花火大会でしたが、その際地震があったのですか?
    丁度屋上に出ていて揺れというより足に響く感じがありました。


    震度2ぐらいならまずマンション内にいればわかりません。


  41. 262 東南に住もうか人

    >245さん ほかみなさん
    救急車や換気口の件、ご回答ありがとうございました
    夜間、何台も来るのかと思っていましたので少し安心しました

    PS:
    >「曲ります、まがります」の連呼は気にくわんです
    以前 踏み切り脇の借家に住んでいたときの「下り電車がきます…上り電車が着ます」の自動連呼を思い出しました。(^.^;)
    確かに電車の音より気になりましたね


  42. 263 匿名さん

    >262 さん
    昨日はみなとみらいは開港祭で夜は花火大会でしたが、それでも救急車は
    一度も来ませんでした。多い日は2,3回のこともありますが、平均すると
    週に4〜5回ではないでしょうか。
    それから、皆さんご指摘のように、けいゆう病院裏口(MMTowers のSouth 棟側)
    に着いたらサイレンは鳴り止むのです。そこに来るまでが、遠くから(ワールドポーターズ
    やジャックモールの方向)地域一体に聞こえるのですから、棟とか部屋の差はないですよ。
    不思議なことにサッシ戸を閉め切ると工事現場の騒音も聞こえなくなるほどなのに、
    あの救急車のサイレンは防音ガラスも突き抜けるようで、どうしようもありません。

    今までにこの、MMTowersにも一回救急車がきたことがあります。サイレンの被害よりも
    病院が隣というの方が心強いことです。

    警友病院は、最初は警察官の家族以外は冷遇されるのではないかと誤解していましたが
    (一般市民の方が圧倒的に多い)、大変親切でいい総合病院(歯医者まである)で、
    MMTowersの人もたくさん行っています。
    大病院につきものの予約していても待たされる問題も、マンションの人は朝一番に受診カード
    を端末に登録していったん家に帰ってTVでも見て、ゆっくりと予約時間に行けばいいので
    楽ですよ。

  43. 264 MM住む蔵

    >263さん
    大病院がお隣だから朝一番で予約して一旦家に帰る方法が出来るのはこの地区の便利さのひとつですね。
    将来老人になれば病院は重要な生活の一部になるかもしれないので、とても嬉しい情報でした。

  44. 265 匿名さん

    MM住民です。
    恥ずかしながら、救急車でけいゆう病院に運ばれるを経験したものです。
    ただの腸炎だったんですけど、心強かったです。
    運ばれる病院がどこがわからないより、隣とわかっていれば安心です。
    病院に連絡で消防隊の人が一分でつきますには恥ずかしかったです。

  45. 266 匿名さん

    MMの住民です。けいゆう病院の土曜日は散々な目にあいました。腹痛で行ったのですが、部屋番号を何度も間違えてアナウンスする先生で、ちょっとやなき分でしたが、呼ばれたとき2番の部屋なのにあんのじょう1番におはいりください!???で1地番をあけたら他の患者がいて、あとから2番です!!とやな口調でアナウンスされ、症状を述べたのですが、なかなか理解してもらえず、飲んでいて効かない同じ薬をもらうはめになり、これから1週間苦しむはめに!結局別の病院で調べてもらい腸カタルになりかけていました。この病院には消化器専門のいい先生がいるんですけど、インターネットで調べたら、パーキンソン病専門の先生でした。運河悪かったのか?医者がXXXだったのか?

  46. 267 匿名さん

    けいゆう病院にも小児科があるのは知っていますが、かかりつけとしては少し大きすぎるかなって気がしてます。
    MMの皆様で別の小児科に通っているかたがいらっしゃいましたら教えて下さい。

  47. 268 匿名さん


    嫌がらせはやめてください。

  48. 269 匿名さん

    誰も嫌がらせなどしていないと思いますが。なぜあなたは、何が嫌がらせと感じたのでしょうか?反省の為理由をおっしゃってください。改める箇所は改めます。

  49. 270 北向小僧

    まあまあ、落ち着きましょう。
    実際にけいゆう病院を使われて、こんな事があったんですよ〜という情報を提供して
    頂いているのですから。
    ここまで詳細な情報を教えて頂ける場はそうそうありません。検討者としては嬉しい限りです。
    もっとポジティブシンキングでいきましょう♪

  50. 271 東側60

    >266さん
    それは災難でしたね…。御気の毒様です。
    まあ、救急病院まで1分という利便性は享受しつつ、リスク管理は個々でしっかり
    やっていかなくてはということでしょうか。
    本当に緊急の場合はそうも言ってられませんが。あまりマンションに関係のない
    書き込みですみません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ガーラ・レジデンス横濱富岡

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸